( 256958 ) 2025/01/29 06:10:06 2 00 京アニ放火殺人36人の命奪った青葉被告の死刑確定へ「死刑判決は当たり前。娘は帰ってこない」と遺族関西テレビ 1/28(火) 18:37 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e413495875247ab627645bd400d5afd7c3d26d6c |
( 256961 ) 2025/01/29 06:10:06 0 00 関西テレビ
京都アニメーション放火殺人事件で死刑判決を受けた青葉真司被告が、控訴を取り下げました。これで死刑判決が確定することになります。
遺族は取材に対し、「判決が確定しても娘は帰ってこない」と話しています。
青葉真司被告(46)は、2019年、京都アニメーションの第1スタジオに火をつけ、36人を殺害した罪などに問われていました。
去年1月、京都地裁は「人命の尊さを全く省みずに、36人の被害者の生命を奪った罪の責任は極めて重い」として、死刑を言い渡しました。
青葉被告側は、死刑判決を不服として控訴していました。
しかし、大阪高裁によると、27日付けで青葉被告が控訴を取り下げたということです。これで一審の死刑判決が確定することになります。
事件で娘を亡くした遺族は、「たくさんの人がなくなっているので、死刑判決は当たり前です。ただ、判決が確定しても娘が帰ってくるわけではないので、今さら何も思いません。娘には明日報告しようと思います」と話しています。
関西テレビ
|
( 256962 ) 2025/01/29 06:10:06 0 00 =+=+=+=+=
冤罪ではない確実な実行犯で、彼が生かされて裁判を出来た事で身勝手な妄想で起こしたとはっきりした。 ここから先は聞けば聞くほど遺族が苦しむ様な裁判が続いてしまう。 もうこれ以上良いでしょう? 積極的な死刑賛成派では無いけれど、これが死刑にならないなら何の為の死刑制度なのか? それこそ死よりも苦しい苦痛をなんて、許される訳が無い。 遺族の為にも少しで早い刑の執行を願います。
▲10458 ▼404
=+=+=+=+=
セキリティの僅かな隙をついて起きた犯行。これを教訓とし警備員を出入り口に置くなどもっと厳重にした方が良いと思います。他のアニメ制作会社も同様でもっと用心して不審者を排除した方が良いです。自分の友達で宗教上アンチアニメで京都アニメーションを悪く言う者がいるので、このような犯行は行わないとは思いますが油断ならないと感じています。他にも予備軍が潜んでいたら大変なので不審者を近寄らせないような対策をするべきです。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
本当にもう亡くなられた方はもう戻ってくることはないですし、ご遺族の傷もすぐに癒えるわけではない。被害者は家に帰ってくることも叶わなかったわけですから、ある意味当然の刑罰と思います。事件も明らかに証拠等において犯人である事実があるわけですから、余程の冤罪の可能性がない限り、罪は生きている間に執行されることを願います。
▲154 ▼3
=+=+=+=+=
「娘が帰ってくるわけではない」この遺族の言葉を、死刑廃止を求める方々はどう聞きますか。殺された方は命はない、殺した者は生きながらえる。全く理解できない、納得できない。加害者の人権を守るのも結構、被害者、その家族の人権はは百倍尊重すべき。
▲6263 ▼198
=+=+=+=+=
ハルヒやけいおん、らきすたや中二病や氷菓と、青春を京アニ作品と共に過ごし聖地巡りもしていた自分。 事件があった時はリアルなのか信じられず、ただただ涙したのを今でも思い出します・・・ これで一つの区切りと思われる方もおるかと思いますが、被害者やご家族、そして世界中のアニメファンは一生心に残る悲劇です。 しかしながらこれからを生きる自分、今までやこれからの京アニ作品を糧に生き続けたいと思います。
▲67 ▼6
=+=+=+=+=
死刑云々より、果たして被告が事件をどう考えているのかが問題だろう。以前の報道では、未だに京アニが盗作をしたと堅く信じていて、その社員も同罪というようなことを言っていたと聞いた。それが、少なくとも罪のない人たちを殺めたことを自覚したのか、盗作云々も自身の妄想であることに思い至ったのか、それともただの諦めなのか。
いずれ死刑は免れなかったと思うが、被害者や遺族、自分自身の罪にどう向き合うのか、その違いは大きいと思う。
▲102 ▼136
=+=+=+=+=
好きなことを仕事にして、これから沢山の作品に関わるはずだった多くの人や、ある日突然家族を失った人にとっては当たり前の結果だと思う。
犯人を助けたお医者さんも、きちんと生きてその上で罪を受け入れる為に必死で助けたのだろう。逃げ得は許さないというか。
きちんと自分の行いの結果を受け入れ、多くの人が想像してた通りの判決だと思うし、粛々と司法も執行して欲しい。
なのに本人は助けて貰って治療受けてる先の看護師に、恋心抱いたり。結局それも思い込みから来てたと思うけど。
もし違う結果になってたら、この思い込みでまた次の振り回される人が出てきたんじゃないかって思う。
そういう人に振り回される人はもうでて欲しくない。
▲1694 ▼78
=+=+=+=+=
この事件発生から約5年半、遺族がどのような思いで月日を過ごしていたかは想像に難くない。寧ろ、5年半もかかったことに怒りすら覚える遺族も居るだろう。 願わくば、明日にでも鈴木馨祐法務大臣には、死刑執行命令書を発行し判子を押して貰いたい。死刑執行で少しでも遺族の心を慰められるよう、祈らずには居られない。
▲1731 ▼74
=+=+=+=+=
これまでの治療費はどのくらいかかったのでしょうね。 当然無料ではないでしょうからご家族が支払っていくのでしょう。 でも普通なら、億単位となれば払い切るのは難しいです。 私はケガで2ヶ月ちょっと入院しましたが、自費だと600万円程度になっていました。保険でしたのでその金額を払ったわけではないですが。 医療費は本当に高額になります。
▲1754 ▼380
=+=+=+=+=
何でこの判決に至る迄に足掛け6年もかかるのか?それは犯人が侵した事実に元づかず、逮捕された瞬間から犯人の人権たら責任能力たら、犯人を大切に扱う法律になっているからだ。亡くなった人達への配慮は微塵もない。これからはやった事で裁くべきだ、未成年何かも関係無い。一方的な犯罪は特に判決をスピーディーにするべきだ。死刑の執行も判決から一週間以内とか被害者家族が見届けれる期間にするべきと考える。
▲872 ▼89
=+=+=+=+=
ハルヒやけいおん、らきすたや中二病や氷菓と、青春を京アニ作品と共に過ごし聖地巡りもしていた自分。
事件があった時はリアルなのか信じられず、ただただ涙したのを今でも思い出します・・・
これで一つの区切りと思われる方もおるかと思いますが、被害者やご家族、そして世界中のアニメファンは一生心に残る悲劇です。
しかしながらこれからを生きる自分、今までやこれからの京アニ作品を糧に生き続けたいと思います。
▲527 ▼65
=+=+=+=+=
もう2025年です。今まで生かされていた犯人の命はもう必要ないと思います。懸命に治療されてかかった莫大な医療費、亡くなった方達に同じように治療ができなかったのだろうかと思う時があります。遺族側の苦しみを分かってあげてください。1日も早い執行を望みます。この事件のことは私たちは忘れてはならない。そして今でもなくならない無差別事件、ニュースを見るたび、心が痛くなります。
▲186 ▼14
=+=+=+=+=
当たり前以上の重罪だと思います。
死刑判決、これ以上の極刑はないのでしょうけど、 一人の放火殺人鬼が36人もの善良な市民を地獄に落とし入れた罪の重さは余りにも重すぎる…
「死をもって報いる」 事でその罪を償えるとは到底思えない。 だからどうすればと問いかけられても 死刑以上の懲罰はないのだから 亡くなられた被害者の方々、 ご遺族の皆様には生涯憎しみが残り続け、 彼を許すことは出来ないと思います。
改めて心よりお悔やみ申し上げます。
▲172 ▼13
=+=+=+=+=
あの事件から、もう5年近くにもなりますか もう表現するのも辛い事件です 個人的には、この被告が自ら裁判で語った動機 一方的な思い込みを聞いた時 こんな奴の為に、これほどの人達が死ななければならなかったのかと考え苦しいような気分になりました 確かに亡くなった人達は帰ってきません 冥福を祈るしかない ただ、それしかできません 願わくば我々は、このような凶行が起きない社会を作っていくべきかと思います 防犯設備的なものは、もちろん 一人ひとりの命の大切さ、尊さ 生きていることが素晴らしいことだいう気持ちを持つべきです そういう社会にすることが今の日本は絶対に必要だと思います
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
一般常識的にも更正できる見込みがないと判断できる危険な言動は複数の前科、並びに服役中や出所後での度重なる問題行動は幾度も確認されていた。 にも関わらず、これをそのまま野に放った連中にただただ疑念を覚える。 世の中には我々の一般常識に基づいた価値観による更正では救いようもない人間というのは確かに実在している。 その事実と向き合わなかったから、こんな悲劇をもたらした。 これの刑に関してはこれ以上の厳罰がない以上やむを得ないが、更生を担当した組織も監督不行届で責任が重大だと思う。
▲24 ▼3
=+=+=+=+=
遺族の方々にとって今日という日が、どれほど待ち望んでいたことでしょう?ただ、犠牲になってしまった被害者の皆さんのことを想うと本当に悔やまれます。
瀕死の重症を負った被告人に自分の犯した罪を、身を以て解らせる為に手術した救命医の方も、今日の判決で本懐を遂げられましたね。
今回の事件を以て、司法の在り方も根本的に見直して頂きたいと切に願いたいです。通り魔事件も同様に!
▲198 ▼22
=+=+=+=+=
何の落ち度もない36人もの善良な方達が殺されたんだから死刑判決は当然だと思う。 犯人が死刑になっても犠牲になった人が帰ってくるわけではないし、遺族の悲しみも消えることもないと思うが、唯一救いに思うのは犯人自らが控訴を取り下げ死刑が確定したことだろう。
自らの罪を認め反省し死刑を受け入れた。
この悲惨な事件の締めくくりはせめてこうあってほしい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
あのヴァイオレット・エヴァーガーデンを制作したスタッフも命を落とされたようです。
発表前に事件があり、時間が経って放映されました。 普段アニメに興味が無いんですが、とある取材記事にそのスタッフのご遺族の方のコメントで「あの子が携わった作品をいろんな人に観てほしい」とありましたので何となく観たら、まぁ泣きましたね。 そのスタッフさんが関わっていたという背景を知った直後に観たから、より切なかった。 もっともっと色んな作品づくりに携わりたかったはず。 青葉に関しては色んな方が述べられているので触れませんが、大人でも感動する、いや大人だから感動する、かな? 興味ありましたら是非、観ていただきたいなって思います。 とても温かく、切ない気持ちになります。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
日本の死刑執行は2022/07/26以来行われてないようです 死刑確定後、6ヶ月以内の執行が刑事訴訟法第475条で定められてます 法務大臣は法を司る責任者なので法の遵守をお願いします 死刑に反対? だったら法改正の提出すれば良いじゃないですか 1966年の事件で当時20歳の死刑囚が今も収監されてるのはどう見ても異常です 死刑囚はそれなりの罪を犯して刑が確定してるので速やかな死刑執行をのぞみます 鈴木法務大臣には責務を果たしてもらいたい
▲95 ▼2
=+=+=+=+=
死刑廃止とか反対する人は被告にも人権がって言うけど、ある日突然自分の大事な人が急に人権なんか無視され人生奪われたら同じ事言えるの?私は無理だ。ご遺族と同じく 当たり前。これしかない。 確定犯なら早くして欲しい。 アニメが大好きで日本人の技術や丁寧なアニメ作りが出来る人はかなり貴重な存在なんです。そのアニメを作る前にも一生懸命色々な努力を重ねて来た方達です。これからも遺族に寄り添った対応をして欲しいです。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
極刑が決まり執行されたとしても、この事件は終わりにしてはいけない…風化なんてもってのほか
これからの教育現場で歴史の教科書に載せるべき
そして正しくこの事件のきっかけ、犯人本人の在り方を親が大人が、教師らがしっかり教えるべき。 人間など完璧ではないけど…いつどこで道を間違うか分からないけども、間違わないように最低限やってはいけない当たり前をちゃんと教えて行くべき
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
日本では死刑は絞首刑ですが、国際的に残酷な刑はしてはいけない,ということでこうなっていると思いますが、もっと苦しむ方法で処刑してもいいのではないかと思わせられるレベルでの残酷な事件でした。36人の殺人でも、犯人は一人で36倍刑に服させることができないのが、遺族でなくても悔しい。 あとは、速やかに執行をしてもらいたい。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ、上告を取り下げたのか、知りたいです。犯人の罪は断じて許されないことでありますが、身の上をうかがう限り、かなり厳しい生育環境とも感じた、なぜ起きたのか原因を探りたい。人生に絶望しかなかったのではないか。治療をされた先生が、治療を受けて救命されたからこそ、感じるものがあったのではないかとおっしゃっていた。今まで、人の温かさに触れる機会がない人生を歩んできていたのだとしたら、それもさりなむと思う。原因を究明してほしい。
▲11 ▼8
=+=+=+=+=
重体火傷患者の治療に少しは役に立ったのでしょうか? 確かまだ新しい治療法だったとか。
命を長らえて裁判が出来て遺族や被害者の感情をぶつけられた事だけはよかった。 死刑、、、簡単に死なれるよりも「いつ刑の執行が有るのか………」を毎日考えながら待つ事になります。 それなりの時間を与えてもらいたい。
▲80 ▼15
=+=+=+=+=
裁判長の言葉は重い。 刑事訴訟法の第476条の第1項には「法務大臣が死刑の執行を命じたときは、五日以内にその執行をしなければならない。」とある。 ただ、法務大臣がいつ執行命令が発するかは不明だが、「娘は帰ってこない」という遺族の悲痛な叫びが届いたなら、この前代未聞の放火殺傷犯に対して速やかに判断するべき。。。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
死刑制度の存続はなにも凶悪犯罪の予防だけではない。 この記事にある通り何ゆえに多くの殺人を犯したものが生き延びてもよいのかという問いに国としての答えだ。 また犯人の死刑判決や死刑執行が遺族にとって一つの区切りになるということだ。「判決が確定しても娘が帰ってくるわけではないので、今さら何も思いません。娘には明日報告しようと思います」という言葉は悶々とした気持ちにケリをつけようという決意の言葉だろう。ようやく前を向いていけるという言葉だと思う。 犯人の死刑は遺族へのこころの救済でもある。
▲93 ▼9
=+=+=+=+=
計画性があり、かつ独善的思想からの被害者意識で犯行に及んでいるにも拘わらずやっと確定か。と思いました。 どなたか様が最高裁まで話を持っていきたかったようですが、時間とコストの無駄だし何より誰が見ても極刑の案件です。個人的には時間掛けすぎとも思います。殺人者に人権があるとでも? とかく日本の司法は加害者擁護が度を超しているので、一刻も早く刑を履行される事を望みます。 理不尽に失った命は帰ってこないのですが、ご遺族に哀悼の意を表します。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
本来ならこの方は、事件の時に亡くなっていたと思います。 でも、医療が必死に生かしたのは、この方に自分の罪を認識し、償ってほしいからだと思います。 償えるわけがありません。でも、その事を青葉被告が認識する事が大事。 『デッドマン・ウォーキング』という映画がありました。 この人の罪が消えることはない。亡くなった人は戻ってこない。 だとしたら、この人が自分の罪を知り、心から反省する事にしか救いはないと思います。 無念にも亡くなった方のご冥福をいつも祈ります。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
残念なことだが、個人的な悩みで人に話せない、相談できない。些細なことで逆恨みをしたり。意見が合わなくて激情したり。ただ、むしゃくしゃしただけ。生活の金が無いから…。等など、普通に考えたら言い訳にならない理由で他人に危害を加える。こうした人が近年多くなっているよね。 テレビや広告で「悩みがあったら…。」とは言うけど。人間対人間で解決できる方法が無いものか…。とつくづく思う。最近の長野駅前での事件もそうだ。 元気で出勤した方が二度と帰らない人になるなんて、耐えられない。 人間のやることではないが、現実に発生している。昔から向こう三軒両隣とは言うけど、今の時代そんなことを言うと笑われてしまう。 が、これが人と人との付き合いの「原点」なのかも知れない。
▲163 ▼25
=+=+=+=+=
これほど犯人の無事と回復を祈った事件はありません。一命を取り留め、裁判、そして刑が確定してよかったと思います。あれで死んじゃったら本人、こんな楽な事はないもの、許されるわけがない。
医療費が、とか、死刑の可能性大なのに命を助ける意味は?などの議論がありましたが、私は生きて罪と向き合う事以外ないと思います。
▲28 ▼15
=+=+=+=+=
凶悪事件のたびに、犯人を殺さず、動機の解明などと言って幾年も掛けて時間を費やしていることがよくある。 あさま山荘、オウム、その他多くの惨たらしい凶悪犯罪。 それら犯人の動機、精神状態など調べて再発防止になるのかといえば、まったく再発防止になっていないのが現実だ。 なぜなら不良分子はいつも一定数生まれてくる。 過去の経験値でなく、新しい凶悪な彼らが犯罪を犯すのだから、再発防止などと考えて過去の犯罪者の心理を調べても何の役にも立っていない。 犯罪者にはしっかり法の処置を速やかに執行すべきだ。 司法の見直しが急務だ。
▲31 ▼4
=+=+=+=+=
これだけの惨事を犯した被告の判決が死刑以外ありえないだろう。 どんな理由があったとしてもこの罪を正当化できる相当な理由など存在するはずもないのだから抗うだけ無駄。 被告はこの判決を実直に受け取る以外の選択肢は無い。 抗うだけ世間の怒りを買うだけなのだから自分の犯した罪に対する罰を受け入れることが最低限の贖罪だと思う。
▲34 ▼7
=+=+=+=+=
被告がどの様な考えで火を付けたのか、遺族や国民が知るためだけに、医師や看護士は必死になって、助けたのか? 最後は、法に裁かれ死刑になることが見えていたのに・・・ これまでにかけた、お金や時間は何のためになるのだろう 懸命に処置をされた医師や看護士の方々に敬意をはらいたいと思います。
▲21 ▼5
=+=+=+=+=
実際に執行されるまでどれだけかかるのでしょうか?
ご遺族の心情考えると死刑確定したからという程度では納得いかないと思う。
個人的には死刑程度では足りない気もする。
せめて迅速な執行を行った上でご遺族、被害者の留飲が少しでも下がってくれることを祈るばかりです。
被害に遭われた方々のご冥福、早期回復をお祈りいたします。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
生きて罪を償えと言うが、どうすれば償えるのか、被害者の人生、 全て奪った加害者に反省し罪を償うと言うこと事は自己満足に過ぎない、どんな事をしても被害者は戻らないし、遺族の方々には被害者と二度と話す事も出来ない、加害者には最大の恐怖の中で生き、そして刑を執行してもらいたい。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
被告は死刑判決が不服というより時間稼ぎの為に控訴していたのでしょう。36人もの尊い命を奪って極刑は回避できる訳がないですよね。例え被告が死刑になっても亡くなった娘さんは帰ってくる訳でもないし、遺族としては本当にやるせない気持ちでしょう。このような事件は二度と起こらないことを切に願います。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
事件から5年経っても無敵の人が起こす同様の犯罪は減るどころか増えているのでは… グレーゾーンに在る見えない犯罪予備軍を減らすにはどうすれば良いのだろう?良くも悪くも孤独にさせないことが抑止力に繋がるのではないだろうか。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
余りにも残虐で非道な殺人犯が死刑の判決を下されても、死刑執行は人道的にという今の思い遣り刑罰制度では、何ら抑止力にはなりません。
数多くの人道的な方から見ると、とんでもないことは承知で申しますと。 殺害した人数に相当し死刑の執行内容を変え、被害者数が増加するほど死刑囚の心身の苦痛が増す、そのぐらいの荒執行をしなくては、大勢を殺傷する犯罪は後を絶ちませんし、犠牲者の何倍にもなる数多くの残された家族の無念は和らぎません。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
このように、刑が確定したわけです。 亡くなった方たちが戻って来るわけではないけど、早く執行してほしいです。 この加害者を助けるために尽力した医療関係者の方々も、そうであってほしいと願っているのではないですかね。 きちんと裁かれるために、命を助けたわけですからね。
▲92 ▼11
=+=+=+=+=
彼が凶行に及んだ原因は何処にあるか。彼が純粋にアニメにかけた情熱を、踏みにじり裏切る蛮行に対しての報いを、彼は全人生をかけて全うしたのかも知れない。そして彼は死刑になり、犠牲者も少しは浮かばれるが、共に永遠に帰らない人となる。勝者はどこにもいない残念な事件に終わった。二度とこの様な悲劇が生まれぬような社会にして行きたいと願う。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
判決を受ける前に命を落としてしまっていたら遺族はなおさら浮かばれなかっただろう。 まずは生きて相応の判決を受ける責任があった筈なのだから、この日を迎えられたことで、幾らかは救われたかも。 勿論亡くなった方は戻って来ないし、本人の罪は消えないし、遺族の心の傷は癒えませんがね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
心情みたいなものを理由に、死刑執行を早めるべきだとの意見があるが、とんでも論だ。個別の感情論で法律が動くならもはや法ではない。 私は死刑制度には反対ではあるが、一度死刑が決まったならば、全て法にのっとり厳格に執行すべきだと思う。 「社会として」大事なのは、二度とこのような事件がおこらないようにすることだ。ただし死刑判決自体には、その効果はないように感じる。
▲1 ▼11
=+=+=+=+=
確か岡山県津山市の事件以来の大量殺人事件だったと記憶してましたが違ったかな? いずれにせよ一度失った命は戻って来ない、遺族側の無念な気持ちや世間からの冷たい視線を感じながら残された時間で自分自身の罪の重さを味わうがいい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
逃げ場のない無念と言える放火殺人で亡くなられた方の夢を奪ったのだから当然、生きて償うのではなく自分の命で償う死刑判決は当然の判決だったと思う。 亡くなった方の命は戻らないけど被告人の死で被害者遺族の方々が少しでも気持ちが和らげれば良いと思う。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
死刑は当然である。 冤罪の可能性もある、残虐な刑罰である、などと言う死刑反対者の方に尋ねたい。残虐非道な行為を惹起した者に、どうやったら改善更生するのか?確定死刑囚が判決後、悔い改めるどころか、作業も行うことなく、やりたい放題した揚げ句、被害者に対する贖罪も皆無であるが、それについては正当であるのか?せめて悔い改める意識が芽生えれば、考える余地もあるが、犯した罪に対して、その対価となるものだから、現行法令上、甘んじて受け入れるべきであろう。 反対というのであれば、意識改革を含め、被害弁済すべきであり、贖罪意識をもたすように働きかけるべきではないか。 単に反対するだけで、何の打開策を示さないのは、卑怯である。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
にわかの自分ですら知っていたアニメーターさんもいた。 この事件を思い出すと、そのアニメも思い出して、あんなに美しくてかっこいい絵を書ける人が、自分にはとても書けないような素敵な絵を描く人たちが、こんなやつの身勝手な理由で命を落としたこと、本当に許せない。 犯人が分かった時、治療されて、自分の罪をしっかり話して欲しいと思った。でも理由が分かっても、亡くなった人たちは帰ってこない。 この4年に、意味があったのか。もう治療が間に合わなくても、良かったんじゃないか。 犯人が4んでも、亡くなった人たちは帰ってこない。 この事実をひしひしと感じた事件でしかない。 ただただ悔しい。悲しい。 この4年間が意味のあるものになるように、こんな事件が二度と起きないようにと思う。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
罪を憎んで人を憎まず、という格言を忘れてしまったようだ。大火傷にもかかわらず彼は九死に一生を得た。一度は死んだ身だ。さらに彼には更生の余地がある。充分反省している。ひとつの命は地球よりも重い。彼を死なせてはならない。国民は彼を温かく保護すべきだと思う。
▲1 ▼14
=+=+=+=+=
日本の死刑は執行までの期間が曖昧で本当に遅い。 被害者家族の心情を酌んでるとは思えない。 死刑に関しては賛否両論あるだろうが判決が確定したのであればシッカリと対応すべき。 結局は法務大臣の心情次第だからな。 在任中に執行しないなんてザラにあるし。 この案件に関しては明確な犯行だし被害者も多数で加害者の体調も悪いから早い執行がなされるのではないかと思うが。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
加害者にも人権が…とよく聞くが、他人の人権を踏みにじり、命をうばっておいて何をいうかと腹が立つ。自分の身内が被害にあっても、加害者の人権云々言う人は同じことを言えるのだろうか?いじめ問題についても同様だが、もっと被害者のことを考えてほしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
死刑が執行されても被害者は帰ってこない。ならなぜ死刑にするのか。死刑を執行して終わりでいいのか。命を奪ったことを批判しながら犯人の命は奪っていいのか。先進国で死刑を維持している国はほぼ無い。このまま日本は人権後進国としての道を歩んでいいのか。今一度、死刑が本当に必要なのか、日本全体で考えて欲しい。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
死刑判決は、当たり前なので否定はしない。 問題は、青葉被告の反省をどう促すかだ。
彼は、これだけの事件を起こしている以上、彼なりの正義があったはず。 その正義は、誰の為の正義だったのか。 事件後、彼は何を思うのか。 そこだと思う。彼の生い立ち、彼の半生を記録化すべきだと思う。
彼は、どこで道を間違ったのか。再発防止の観点から、徹底的に分析し、彼の間違いを認識させてから刑を執行して欲しい。
▲10 ▼7
=+=+=+=+=
犯人であるかどうかの疑いがなく冤罪はないことが決まっているようなこのケースは刑が確定したなら少しでも早く執行してもらいたい。 この犯人のために税金が使われる必然性はどこにもない。 更にいうなら、同様のケースの場合は被害(殺人)にあった人と何のかかわりもなく犯された殺人に関しては被害者が一人でも死刑が妥当と考える。 人の命が尊いと言うなら犯人の命より何の関連もなく奪われた被害者の命の方が尊いと思うのは自分だけだろうか
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
多くの死傷者を出した事件の犯人だから、遺族や被害者にとっては当然の事だろう。 ただ直ぐに執行されるより、恐怖と戦いながら散っていった被害者の為にも、いつ執行されるか解らない恐怖を与える事も必要。
▲20 ▼7
=+=+=+=+=
死刑判決がでたなら1日でも早く執行行なうべきだ、税金でただ飯食わして生かすことはない、ここ何年間遺族は苦しんだか、だが執行おこなったからと言っても帰って来る事はないが、せめて殺人犯が死刑執行されれば少しは気持ちも変わるだろ。法務大臣によっては死刑執行がかなりの年月後になるおそれがある、遺族にしてはたまらない。即に執行望む。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
死刑とは本当に極刑なのか疑問に思うことがあります。多くの尊い人命を奪って、何の苦痛もなく自分を無の状態に置くことが死刑ならば極刑とは考え難い。それよりも、生きて己の為した悪行に一生をかけて反省(もだえ苦しむ)することの方がよほど刑罰としては厳しいように思える。それは、事実かどうか確かではないのですが、昔、ある国(日本ではない)で最も重い刑罰にこんなのがあったということを聞いたことがあります。それは、独房に入れられ、来る日も来る日も部屋の右から左にある物を運び、運び終えると、今度は左から右に運び返るという行動を繰り返させたということです。その間に、自分の犯した罪の深さを反省させるという狙いがあったということらしいです。でも、反復行動は死よりも辛いことだと思います。今の社会では人権問題になり、とうてい可能な刑罰ではありませんが、何か、一瞬の死でもって犯した罪を清算することに釈然としません。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
昨年のネットニュースがほんとなら死刑判決に対して看護師に恋をして生きたい気持ちが強くなったから控訴します!たしかいしきを取り戻したあとリハビリを受けてる時かこんなにも人に優しくされたのは生まれて初めてだと言っていたらしいが該当する看護師なら控訴後、私も医療従事者の一員として責任から逃げないで与えられた任務を全うしたまでです。何をどう誤解させてしまったのか心あたりが全くありませんが誤解させてしまったであろう言動には心の底から後悔してもしきれません断腸の思いで看護師理念のもと懺悔しております、すみませんでした。このような手紙が病院を通じて弁護士に渡されたかも。
▲9 ▼23
=+=+=+=+=
これだけの人の命を奪ったのだから当然の結果。そして今も税金で治療をしていると思う。 しかし死刑判決を不服として控訴したと言う事は反省してないととれる。なので死刑は当然だと思う。
でも被告が一日でも長く生きる事によって税金が相当使われてます。なので一日でも早く執行するべき。でも死の怖さを思い知らせるのも意味が有ると思う。被告はいつ死刑執行が行われるか毎日恐怖との戦いだと思います。なので 直ぐに執行するより何年と待った方が良いのかなとも思う。 私は死刑賛成派ですが、死刑を与えても亡くなった人達は帰らない。 どれが一番良いのかと考えらされる。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
冤罪を疑いようのない犯人であるため、罪の重さを考えたら極刑がくだされることに、なんら違和感はありません。 ただ、被疑者からすれば、ほぼなんの意味も見いだせないでしょう。 こういう加害者が生まれないようにするには?! やはりすべての人が幸福と思える世の中を訴求していくしかないのでしょう いまは逆方向に向かっているようで、考えさせられます。
▲10 ▼6
=+=+=+=+=
こんな輩に莫大な税金が使われています。全ては、きっちり責任を取らせるために。もちろん死刑執行となっても、理不尽にも人生を断ち切られた多くの被害者の前には、責任を果たしたとは到底言えないのですが。現行制度では、早期に執行することが、悔しいけど、唯一の弔いになるのでは。法務省も、サクッとやるでしょう。弁護人が、間違っても確定判決に異議申し立てなどすることがないように祈るばかり。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
余りにも理不尽な動機、稀に見る悲惨で重大な結果。死刑は良いとして犯人の市内巡回、処刑の公開、執行ボタンを遺族に押させてあげるなど特別な配慮をしても良いのでは。教科書にも載せるべきだと思う。我が国では遺族や被害者による直接弁済や報復を禁じている、法治国家なのでそれはある意味当然でもある。それを当然とするのは被害回復や報復を国家が行うからではないでしょうか。加害者の人権を非常に重く扱うケースを多々見るが、例外的な措置が有ってもいいと思う。
▲770 ▼299
=+=+=+=+=
冤罪の余地がない場合は、死刑と決めたのであれば速やかに執行するべき。生かしておくのも私達の税金が費やされています。 被害者のご家族が少しでも前を向いて生きていけるように、できることは早く結果を出すことだと思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
青葉被告は京都地裁での死刑判決に控訴したが、取り下げた。青葉被告の弁護士も控訴しても死刑判決が覆ることはないと説得させられたのかもわからない。この事件は今でも鮮明に記憶している。青葉被告の身勝手な妄想で、罪もない36名もの命が奪われた。京都アニメーションは高いクオリティーで国内外で人気があり、亡くなられた社員は前途有望で理不尽に亡くなられた事に国民の大部分が憤りを感じた。遺族にとって青葉被告が死刑になっても、息子や娘たちは帰ってはこない。遺族の辛さや気持ちを思うと言葉がでない。このような事件は防犯対策が非常に難しいが、水際で防ぐ以外にはないのは確かだと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
以前から思っていたのですが、この方の治療費はどこから捻出されているのでしょうか。容体からして半端でないお金が掛かっているのは容易に想像出来ます。感覚的には数千万、億単位かと。当然ご自身の健康保険と自己負担ですよね。万一そうでないなら誰が払っているんでしょう?もしそうなら早く刑を執行した方が…と思ってしまいました。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
死刑判決が当たり前なのは当然として、 実際に刑が執行されないと意味ないのではと思います。 今の日本では死刑が形骸化していて、実質 終身刑と変わらないのはおかしいですよね。3ヶ月以内に執行するとか、きちんと線引きしてほしい。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
これが極刑にならなければ、今の世の中とんでもない輩がまた出るだろうから当然ですが、36名の方とその遺族の生活を奪ったものは返ってこない
こんな輩がでないようにしなければいけないけど、最近通り魔など自己中すぎる犯罪も増え、まったく関係ない人の命を奪う事件も増えた日本はほんと、病んでいるのだと思いますね
この先、40代などで親の年金で生活してきた輩が親の死をきっかけに生活苦となりこんな事件を引き起こさないとも限らない 事件に巻き込まれないためにどうすべきかも考えないといけない世の中なのかなと思いますね 今の時代、あちこちカメラあるので犯人はいずれ捕まるだろうけど、被害者の命は返ってこないわけですからね
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
彼なりに考えた決断だということを願います。 控訴して長く争うより受け入れたということは、真摯に自分のした事に対しての重大さがわかってのことだと。 残念ながら、亡くなられた方や残された遺族さまの平穏な日常は戻りません。2度と起こってはいけない事件です。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
ハイクオリティの作品群を輩出した才能豊かなアニメーターの理不尽な最期とその遺族の無念は想像絶する。
妄想甚だしく、逆恨みで犯行に及んだようだが、いくら境遇が悲惨で最後まで何者にもなれなかったとしても、同じように夢破れ涙を呑んで、したくもない仕事で苦しい日々を乗り切っている”名無しのモブ"は日本でも星の数ほどいるわけで。 犯罪に手を染めなくても、何も残せないまま苦しいだけの人生を終えて、透明人間のような扱いの個人なんて長い歴史ではもっと存在していて、このような形で名前と所業を残すなど贅沢に思える。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
奪ったのは被害者の方々の命だけではなく、日本が誇る文化を支える素晴らしい技術も灰にしてしまった。 到底許される事ではないし、彼の命だけでは全く足りないがそれでしか償えないのだから仕方ない。 出来るだけ早く償う日が来ると良いな。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
この事件は、キチンと目的から行動、そしてその結果はどうなったのかが綺麗に繋がっている犯行です。しかも結果として、恐ろしい事に犯人の目的は達成されています。犯行当時の精神状態など本当に必要でしょうか?同じ1人の人間が起こした悪行三昧が、これ程明白になっている事件は有りません。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
死刑廃止論の是非は取り敢えず置いておくが、極刑の場合、最高裁まで裁判を受けさせるべきだ。事件の真相をより詳しく明らかにさせる必要があると思うから。よって、取り下げを認めず、最後まで裁判を続けるべきだ。この被告はそれが苦痛で、もう死んでもよいと思っているのだろう。しかし、被告の意思など無視してでも、こうした重大事件の真相を掘り下げる必要がある。取り下げは受理せず、この被告に裁判を受けるという苦痛を与えるべきだと思う。本人のことより、事件の解明が重要だ。本人の意向など無視してでも、裁判を続けるべきだと思う。
▲12 ▼31
=+=+=+=+=
もう事件が起こってから5年が過ぎるのですか。亡くなった人達の無念さが哀れです。あの事件を知った時、ガソリンを撒いての自爆テロでしたが逃げ道は無かったのかと、避難通路はとか窓から避難とか出来なかったのかと今でも不思議でその様な逃げ場のない建物での仕事はどうだったのかと未だに思います。 事件が放火殺人で36人の尊い命が失われたのはわかるけど、その事ばかり大きく取り上げて建物とか避難通路の確保とか京アニ側の対応にも不備が有り犠牲者が増えたのではないかと思っていたけど、結局犯人憎しでしかも生きていて話が建物自体の安全性なんかが少しは報道されていたが、結局被疑者が三途の川から帰って来たことで今日に繋がっている。直接放火した青葉だけが悪いのか。俺の思い違いかな。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
医療関係者の尽力により、ちゃんと裁きを受けさせられた。 亡くなった方々やご遺族の無念が晴れることはないけれど、何もわからないまま、罰も受けずに犯人が消えるよりかはましだったと思いたい。 執行の日まで、深く反省して過ごしてほしい。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
放火にしても、被害が大きいのは何故だろう。ガソリン撒いたにしても、出口は他にもあるだろう。消防的に、この建物、怪しくないか。 内装やウレタン断熱材が燃えてヤバいガスでも発生したのかな。 盗作だか被害妄想だか知らんが、こんな人に狙われたらオシマイ。アメリカの銃乱射より被害が甚大。 消防的に怪しい建物なのか、狭いとこに押し込まれて働かされていたのか、通路が物で塞がれていたのか。あー屋上に出るドアを開けられなかったんだ。人命より防犯か。まぁ、ガソリン撒かれる想定はしないわな。防ぎようがない。でも、避難口は最低でも2カ所確保しないとね。
▲17 ▼26
=+=+=+=+=
日本の司法では、情状酌量の余地が無い限り、2人殺したら死刑ですから、死刑判決は当たり前ですよね。 被害が広がったと思われる建物の構造についても、建築基準や消防設備の観点から今後に活かしてほしい。
▲142 ▼18
=+=+=+=+=
あれだけの被害を考えたら死刑判決は当然。だと思うんだけど、遺族が加害者家族に向ける誹謗中傷って訴えられたらどうなるんだろう? 個人的には問題無いと思うんだけど、法的には加害者本人じゃなくても家族なら責める事って許されるんだろうか? またどこまで責めてもいいんだろう? この事件に関係なく加害者家族が標的になるケースが多いけどどうなんだろう?
▲0 ▼6
=+=+=+=+=
判決確定ということで遺族側も一区切りついたことになったことであろう。そこで一つ気になることがあるのだが、この死刑囚は重度の火傷で寝たきりなのか?ならば現行執行方法で執行出来るのか?まさかそれが理由で執行出来ないというこで被告が残りの生命を全うするようなことになれば遺族側も堪らないだろう。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
自分の事も出来ずいろいろと介助が必要な状態でしょうから無駄な費用がかからないよう即日刑の執行がされる事を祈ります。 これで被害者遺族の心が晴れることはないと思いますが、あらためて心よりお悔やみ申し上げます。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
また無駄に命が無くなるのですね。 現状死刑が極刑なんですけど、彼が刑に処されたところで被害者は戻らないし。。。 そんな事は覚悟して行った凶行に、それを叶える刑罰で本当に良いのかを考えなくてはいけない時代になっているように思う。 冤罪は論外だが、身勝手極まりない覚悟の上の凶行に待ったをかけるには…単なる死ではダメだろう。 自分の命より他人の命の方が重いという、至極当然…客観的な考えに至れない人間が増えた時代に、極刑が死刑では抑止力にすらならないのだから。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
世の中に不満を持っている人や自制心の利かない人は一定数いるわけで、そういう人には初犯の段階で治療や支援を行い、改善が見られない場合は何の罪のない未来の被害者を増やさないための措置が取れるといいなと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
殺害された人は何の準備も出来ず、何も伝えることも出来ず、突然命を奪われてしまったのに、犯人には『いつ』とははっきりしないとは言え、自分が死ぬまでの間に残していく家族や友人や大切な人へ思いを伝える時間がある。それだけでも私が遺族なら納得できん。死刑判決は当たり前、私もそう思う。36人の命奪っておいて、心神喪失とか言って無罪になるならもう、精神的におかしい人間は隔離しないと。責任能力ある人々と同じ社会で生活し、責任能力ある人を殺しても罪にならないよ大丈夫だよ心神喪失してたもんね、は無い。心神喪失している人間だけを一つの島に集めて生活させなきゃいけませんね。その島の中では責任能力のない人々だけの暮らしなので、お互い様精神でどうぞって感じです
1人の人間として尊重されるべきと思うでしょうけれど、それは心神喪失していない人間と同じように、悪いことをしたら罰せられるのが条件じゃないでしょうかね。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
死刑って、殺人ではないですよね。 遺族なりが加害者に相応の罰を負わせようとしたら殺人になってしまう。 代わりに国が死という刑罰を与えるのが死刑だと思っています。執行人は仕事としてするだけです。 冤罪の可能性はゼロにしなければならない。しかし、冤罪の可能性を完全にゼロにはできないなんて理由で人を殺した罪から逃れられる術が残るのは、筋が違うと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
被告本人の意思かはわかりませんが、よく控訴したなと思います。あれだけの人の命を奪っておいて、自分は死にたくなかった? もっと早く死刑が確定するべき事件です。動機を話そうが後悔しようが、ご遺族が失った大切な人たちは帰ってこない。被告を許せるわけがない。
真似するべきところの少ない中国ですが、死刑が確定してから執行されるまでの早さは見習っていただきたい。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
遺族の心情を鑑みれば、憎い犯人がのうのうと刑務所だろうが拘置所だろうが病院だろうが生き続けているのが耐えられないのだと思います。 精神鑑定次第では有罪すら危うい裁判だったのかもしれませんが、ではこの人間が精神状態がよくなったのからといって社会に戻されるのは私も絶対嫌です。
▲252 ▼16
=+=+=+=+=
罪無き36名もの命と、青葉被告1人の命の重み等比べるまでも無く、突然にガソリンを撒かれ火を放され熱さに苦しみながら逃げ惑い、奪われた命は帰らない、日が経つにつれ被害者の家族のやり場の無い深い悲しみや、被告への憎しみは募るばかりだと思われます、可能ならば被告に同じ苦しみをと思うのも当然だと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
ほんとうに、被害者の命や心や体に傷を負った方のことを思うと、当然だと思う。
だが、青葉被告にはおそらく一般の負傷者では受けられないような高度で手厚い医療が施され、今がある。今も生きている。
生かして、青葉被告本人から動機や事件のこと、謝罪や反省などを聞き出すためという意味で、生きていたことは本当に意味があると思うが、一般人では受けられたかどうかわからないような高度な医療に莫大な医療費をかけて生かしておく値打ちがあるかと言えば、複雑である。
命に優劣はないのは大前提だが、多くの助からなかった命を考えると、青葉被告が命を取り留めたことには、複雑な思いも残る。
死刑は、死を待って償うことよりも、死刑を宣告されることによって自分の命や死に向き合い、命の大切さを思い知らせる意味で、必要な刑だと感じる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この事件だけに限らず社会に不満を持つ人間が無差別または被害妄想等の身勝手な思い込みで何の落ち度もない人間を予期せぬ方法で突然死に至らしめる、と言う事件が近年多い様に感じる。 時代背景や社会構造が少なからずともあるのではないだろうか。 勿論似たような状況に置いても個々の性質(生い立ちや環境の違い)や周囲の状況(支えてくれる第三者の存在があるかどうかなど)によりそうならずに済んでいるケースもあるのかも知れない。
青葉被告は医師たちにその命を助けられたおかげでこうして司法に裁かれて罪を償う機会を持てたし、例え短い期間であったとしても青葉被告自ら犯した罪を認識させた上で償ってもらう事の意味はとても重要だったと思う。
青葉被告がモンスターになる前に、命を救った医療チームの様な真っ当で心ある人物達との出会い等があったならば、なにかしらの結果は変わっていたのかも知れない。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
刑は確定した。 しかし、自分は執行される可能性は低いと思う。あくまで個人的な観測。 理由は以下のとおり。 刑事訴訟法では、死刑判決が確定すれば6カ月以内に執行と定められている。しかし、これは訓示規定で遵守されていない事が直ちに違法とはならないとの確定判決が有り政府はこれを大義名分にしている。 仇討ちのような事を肯定する人が少なくない日本人の心情は在るが、政府はそれより国際的評判を気にしている。死刑制度を維持しているのは先進国では日本と米国の一部州だけである。存続国は独裁国とイスラム教国が主体だ。日本で死刑が執行されると国連人権委員会、EU、アムネスティ―、ローマ教皇庁などなどから強い批判が出る。ヤフコメの死刑推進論者の声よりこちらの方を気にしている。青葉被告は医療技術の粋を結集して存命が計られた。しかし、この人が今後長生き出来ることは無いだろう。政府は他の確定囚同様獄中死を待つだろう。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
これに携わった医師や看護師並びに病院に対して批判とかありましたけど。死刑しかありませんね。 しかし全身やけどをおって!!命の大切さ!そしてやけどや火災の怖さを感じとっての控訴取り消したなら、ほんの少しだけまともになったんだなぁって感じましたね。遺族の方はただの死刑では許せないでしょうし、亡くなった命は帰ってこないのが悔やまれます。 京都アニメーションは事件前、事件後もとても好きですけど、いまなお傷痕は消えないのが悲しいです
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
当たり前ですよね。 この人が生きていても良いけど、 変わりに亡くなった愛しい人を甦らせて欲しい! それができないのに、犯人がのうのうと生きている…、あり得ません。 この人を甦らせてくれたお医者様には頭が下がります。 執行は無駄に先延ばしにならないよう願います。
▲14 ▼6
=+=+=+=+=
死刑で終わる事件では無い。 これから先、同様な事件をいかに起こさない様にするか。 今もなお通り魔、無差別的事件が日々起こっている。 誰も生まれた時は家族周りから可愛いねーって言われ育った人が大半だと思う。 時を経て、その赤ちゃんが殺人犯になる。 誰も殺人犯になど育てるつもりは無くても… 日本社会として他人事としないでほしい。 尊さを思う尊さ。
▲2 ▼2
|
![]() |