( 257363 )  2025/01/30 05:01:12  
00

フジテレビ清水社長、会見当日の週刊文春“一部訂正”に疑問呈す

日テレNEWS NNN 1/30(木) 1:21 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d88aa971fc00b2ae67cded2880edf235022e9fe4

 

( 257364 )  2025/01/30 05:01:12  
00

週刊文春が、中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビ社員が関与したと報じられた件について、フジテレビの清水新社長が、一部訂正が会見の当日に行われなかった理由に疑問を呈しました。

清水新社長は、週刊文春の対応が10時間を超える長い会見につながったことにも疑問を抱いています。

そして、フジテレビの対応に反省点があることを認めつつも、第三者委員会の調査結果をまつなかで改善策を発表したいと強調しました。

CMの差し替えなどについては、改善策を見守って判断されることを期待しています。

(要約)

( 257366 )  2025/01/30 05:01:12  
00

日テレNEWS NNN 

 

週刊文春が、中居正広さんと女性とのトラブルにフジテレビ社員が関与したとする報道を、会見の当日に一部訂正したことをめぐり、フジテレビの清水新社長が疑問を呈しました。 

 

清水新社長「その前の日の会見前になぜ発表できなかったのかな、っていうのがやや疑問には思いましたね」 

 

清水新社長はフジテレビの「やり直し」会見が10時間を超えるものとなったことを念頭に、「もう少し楽になったのでは」と、週刊文春の対応に疑問を呈しました。 

 

一方、一連の問題をめぐるフジテレビの対応については、「反省すべき点もあった」と改めて話し、3月末をメドとする第三者委員会の調査結果を待ちながらも、「今できる改善策などは発表できるものがあれば、すぐ発表したい」と強調しました。 

 

また、いまだ多くの企業がフジテレビで放送するCMを差し替えていることについては、「どういう改善策を施していくのか、ごらんになって判断される」と話しました。フジテレビと親会社は30日に取締役会を開き、こうした動きについても議論する予定です。 

 

 

( 257365 )  2025/01/30 05:01:12  
00

このテキストでは、週刊文春とフジテレビに関する論点が中心となっております。

週刊文春については、報道の信頼性や誠実さ、誤報の訂正姿勢などが主に取り上げられ、一方で、フジテレビに対しては隠蔽や記者会見の対応、スポンサーとの関係などが懸念されています。

また、中居正広や被害女性に対する意見や、新社長への期待、コンプライアンスやリスクマネージメントへの指摘も見受けられます。

 

 

最後に、報道のあり方やメディアの責任、企業の対応などについての意見もあります。

全体として、週刊文春とフジテレビに対する厳しい意見や要望が多く見られました。

 

 

(まとめ)

( 257367 )  2025/01/30 05:01:12  
00

=+=+=+=+= 

 

火中の栗を拾うのは誰なのか。繋ぎとも言われている清水新社長がその度胸と行動力を持ち合わせていて、第三者委員会の調査結果を前に、信用回復の糸口を一つでも見つけることが出来たら運も向いてくるかも知れない。 

ただ勢い余って社内のすべての膿を一度に出し切ろうと性急に事を進め過ぎると、図体がデカいぶん組織に亀裂が入って逆効果になる危険もある。 

しばらくして「やはり多くの識者が意見していたとおり、新社長含め新経営陣は外部から招聘したほうが良かった」と社員から言われないよう、これから歯を食いしばって頑張るしかないだろう。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

週刊文春は、メディア業界においてその鋭い報道と緻密な調査能力で一貫して高く評価されています。特に、中居正広さんと女性とのトラブルに関連する報道では、その誠実さと透明性が際立っています。報道の一部訂正を行った際にも、事実を正確に伝えるために迅速に対応したことは、ジャーナリズムの模範とも言えるでしょう。 

 

週刊文春は、事実に基づく報道を重視し、誤報が発覚した際には即座に訂正を行う姿勢を示しました。これは、情報の正確性を追求するジャーナリストの責任感と倫理観の表れであり、読者に対する信頼の証として高く評価されます。  

 

週刊文春の報道は、常に公共の利益を優先し、真実を追求する勇気と、記事の内容に対して責任を持つ姿勢が見て取れます。その結果、多くの読者が週刊文春を信頼し、情報源として頼りにしているのも頷けます。テレビ局が自らの過ちを認識し、改善に向かうきっかけを作った報道姿勢は、賞賛に値します。 

 

▲3 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

これを受けて文春を強く批判する人達もいるけれど、被害者側にたつと、中居正広さんの誘い方が、皆んながくるからドタキャンじゃないと、被害女性は行かないと思うから、被害女性の勘違いはしょうがないかも。また、被害女性を見守る程で、中居正広さんを起用し続けた事は疑問だし、当初から仕事復帰を望んでいた女性が何故退職したのかも気になる。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の訂正記事の出し方に疑問は残りますが、今回橋本弁護士の要請により大きく報じられたが、その前に記事は出ていたのだから、フジ及び質問する側も文春の記事を隅から隅まで読んでいなかったのも問題では?読んでいればフジは文春の記事が間違いでA氏は関与してないと言える(実際は不明)、一方質問する側も記事だけに頼らず独自に調査してから質問すべきだったと思う。 

いずれにしろフジTVの対応は準備不足の為10時間半にも及んだ会見は17日の会見とさほど変わりなかったと思える。 

 

▲11 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

いつものフジならばもっと強気に文春を批判したくなるところかもしれないが、さすがにそれはできないでしょうね。文春の誤報の部分を除いてもフジの対応に問題が多すぎると思う。特に、中居さんを起用し続けたのは余りにも悪手だった。どの程度かはともかく、加害の事実があり、それを被害者が会社に連絡しているのに、起用し続けるということは、同じ社屋で顔を合わせる可能性があるということを容認していることになるでしょう。顔を合わせないまでも同じ建物に加害者がいるということについて被害者がどう思うか。とても被害者を慮っているとは思えない。 

 

▲17 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

事前に伏線がなければ、中居の誘いに女子アナが応じることはない。 

業務の延長という意識で応じたからこそ、一件の後、上司に報告したのである。当日はウィークデーであり、就労時間はどう記録されているのか?いずれにせよ、社員がその場で仲介したかどうかではないだろう。 

 

▲18 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件の根幹に関わる大誤報だ。週刊文春は誤報についてコメントを出しているようだが週刊文春はまさかコメントを出してすむと思っているのだろうか。だとすれば週刊文春は今回の誤報の重大性を全く理解していない。 

週刊文春は直ちに記者会見してフジテレビと中居氏に謝罪して誤報の経緯を説明すべきだ。 

 

▲13 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに文春の記事を根拠に質問をしている記者が大勢居ましたよねジャーナリストと名乗るなら人が取材したことを利用するのではなく自分で取材して疑問に思った事を質問すべきだとつくづく思いましたこんな人物が書いたような文章は真実性に欠けるのではないだろうか 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニー喜多川事件の隠蔽から 

数々のスキャンダルの有るジャニタレを 

使い続けるテレビ全体の問題なんです 

揉み消す体質を改善しないなら、これからも 

続いてしまう 

松本事件から日も無いうちに共演していた 

中居が問題を起こした 

以前の中居の暴力事件は報道しましたか? 

報道しない自由としていたのですよね 

事なかれでは終わらないネット社会です 

コンプライアンスの見直しから立て直すしか 

有りません 

 

▲31 ▼33 

 

=+=+=+=+= 

 

新社長は、コンプライアンスと同時にリスクマネージメントも要求される。今は、結果が出てないので、自分に有利になるコメントは出さない方が利得。墓穴を大きくしないようにしてもらいたい。 

それこそ、企業風土が腐って芯まで及んでいると思われる。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「その前の日の会見前になぜ発表できなかったのかな、っていうのがやや疑問には思いましたね」 

 

これはその通りです。 

まぁ清水さんも分かって言ってるのだとは思いますが、むしろタイミングを図って訂正したのでしょう。 

 

ただ、そもそも訂正の有無など関係なく記者の姿勢がおかしかった。 

(代弁している週刊誌を挟んで)関係者同士の意見が食い違っているのに、なぜ文春サイドの言い分が正しい前提で詰めていたのかが意味不明。 

 

文春「Aが関与」 

フジ「Aは関与していない」 

 

どちらの肩を持つわけではなく公平な立場に立てば、「なぜ食い違っているのだろう?」となるのが普通。 

なのに、なぜか記者の方々は「ウソつくな!文春はこう言ってる!」というスタンス。 

 

何か他にもっと具体的な材料を持ってどちらかを批判するのであればまだ分かりますが、あれは謎でした。 

 

▲27 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

少しくらい違っていても、根本は変わらない事が逆に証明された形だよ。 

 

最初の会見で動画禁止とか ふざけた事をやった事と 

日枝おじいちゃんが雲隠れした事が、いけないんだよ。 

 

日枝おじいちゃんと中居が会見やればいいんだよ。 

 

もうさ、フジテレビはホリエモンに売却して、ホリエモンが社長をやるしかないんじゃないかな。 

20年前、ホリエモンが買収していたら、こんな事にならなかったよな。 

ついでに、楽天イーグルスもホリエモンフェニックスにしたらいいんじゃないかな? 

楽天イーグルスは東北の人に嫌われている。交流戦に優勝した監督を契約を残し1年でクビだからね。 

 

もうさ、フジテレビはホリエモンが社長でいいよ。前澤さんでもいいけど。 

今の経営陣では、もうここまで来たら立て直せない。何をどう話してもスポンサーは戻らない。 

ホリエモンに頭下げて、お願いしなよ。 

そうしなければ、倒産するんじゃないかな?? 

 

▲9 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

>もう少し楽になったのでは 

 

「女性はA氏から連絡を受けてトラブルになったと訴えているが、A氏の関与があったのか?」という質問が「女性は中居氏から連絡を受けてトラブルになり、A氏の関与を訴えているがどうなのか?」という質問に変わったら矛盾なく答えられたんですか? 

 

フジが第三者なら中居や女性の個人情報などを入手する必要も根拠もない。社長などが辞任する理由もスポンサーに撤退させる理由も無い。根拠なく個人情報入手する企業は問題。対応に矛盾が多い。 

 

この訂正で重要なのは女性がフジに相談した理由。女性の認識は中居がA氏だろうが局だろうがフジテレビの名を騙ったからだろう。A氏だけを調査しても解決しない問題。フジも被害者側の立場になる。アナウンサーを使えなくして損害を与えた中居と円満に仕事を継続は不自然で、結婚話を信じたなら女性の狂言と考えたはず。 

 

苦痛な会見だったなら運営した自分達に言え。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の記事の一部が誤報だったとして、それをもとに取材を受ける側もする側もマスコミが400人以上集まって10時間以上も狂騒曲を演じたあたりに喜劇性を感じる 

それにしても記者の一人くらいしっかり裏とりしようと思わなかったのであろうか 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビは、今は絶対に被害者ヅラだけはしないほうがいい。株主にもスポンサーにも悪影響。体質を変える意欲に欠けていると思われるだけだ。実際、スポンサー離れに至るまでの、隠蔽と第1回会見失敗の流れは褒められたもんじゃない。 

 

▲16 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

A氏がX子と中居の関係をセッティングしたような展開が問題になっているのであり、中居がX子を直接誘ったならフジテレビの会見は何だったの?記事で謝罪で済まされる話だろうか?フジテレビは大損害を被ってますよ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

文春の魂胆は分かっている、同調圧力でフジ幹部がすべてを認めたらラッキーだと思って高見していたんだよ。例の河野談話と同じで事実でないことを事実な如く認めてしまった失敗を期待していたんだ、卑怯なやり方だよ。当時の戦犯はあー新聞だったが。。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

文春とフジの話しはそれぞれ 

別の案件で、日枝氏を逃してはダメ 

既得権益オールドメディアが展開する 

目眩しに誤魔化されない。 

 

▲6 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

やりたい放題で何の責任も取らない週刊文春 

こんなの放置してたら社会がめちゃくちゃになる 

フジだけじゃない明日は我が身だぞ 

 

▲18 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

でたw一部の間違いをもって全体を無かったことにしようとする手法 

そんなこと言っててもスポンサーは戻ってこないよ 

 

▲19 ▼20 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーから逃げられたフジテレビ。これは、文春に対して損害賠償はかなりの高額やな。 

 

▲5 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ人のことはいいから、とりあえずA氏の調査をしっかりやろう。 

 

▲30 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

潔白を証明出来たら、しっかり訴えてね。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

コンビニに文春の取り扱い停止を求める抗議活動だってさ 

 

▲11 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

いまの日本は、声を上げて空気を変えたい感じがたまりませんな! 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

そんなことより、社員集会で挙がった日枝はどうなってる?! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居さんは芸能界引退を表明したのだから、立つ鳥跡を濁さずという諺があるように、これ以上変に隠し立てせずに主観を一切排除してありのままの事実を世間に公表したほうが、不要な憶測を生まずに済むと思う。 

芸能界に復帰したいが故に小賢しいことをするしか能がない宮迫と同じく、いずれ芸能界復帰を狙っているのだとしたら、宮迫の復帰を望んでいるのは極少数であり、中居の復帰を望んでいるのもほぼ宮迫と同レベルだと思われる。 

結論から言うと、どうぞ心置きなく引退してOKということ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、Aは関係しているわけだからフジテレビ側にも責任はある。又、中居とAだけに聞き取りして、社員女子アナに聞き取りしなかったのは、フジテレビ側の隠蔽工作のひとつだ。新社長は頭の回転が鈍いのだろう。使えない社長だ。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

話題を逸らすな、問題から逃げるな、反省の色もなく傲慢さが際立つだけだ 

他社を批判するよりまず先にやる事があるだろう 

未だに平成や昭和気分が抜けきってないお花畑だな 

令和において中途半端は通用しないきっちりケジメをつけろ 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これは、疑問に思うと思うな。何が何だか訳が分からへん。中居正広がほんとの事を言えばこんな事にならないだろ。だんまりを決めるから二転三転するんだ。男だろ、表に出ろや。 

 

▲1 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

恥じテレビの同じ記事だらけで迷惑だからさ、別のカテゴリ作ってそっちでやってよ。有意義なニュースが一瞬で消え去って恥じテレビの記事だらけになってしまう。 

 

▲10 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜか?って、そりゃあそっちの方が面白いからだろうよ 

ってか、文春ごときに振り回される方が馬鹿なんだよ 

文句は身内に言いなさい 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ文春は文春でクソだよね 

だからといってフジの疑惑が晴れるわけじゃゃないけど 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

文春廃刊しなければ、この国の未来はない。 

こんなのがのさばっていては、未来はない。 

まず、顔を出せ。会見しろ。 

 

▲8 ▼18 

 

 

 
 

IMAGE