( 257679 )  2025/01/30 17:58:05  
00

財務省の試算によると、国債の償還や利払いに充てる国債費は、2028年度に35兆円を超える見通しで、過去最大となるとされています。

税収は増加する見通しですが、それでも新規国債32.4兆円が必要と予測されています。

金利の上昇などが背景にあり、金利が1%上がると国債費はさらに7.4兆円増加するとされています。

(要約)

( 257681 )  2025/01/30 17:58:05  
00

"28年度の国債費は35兆円超(25年度比+7兆円超)税収増でも借金拡大 財務省試算" 

 

国債の償還や利払いに充てる国債費は3年後に35兆円を超え、過去最大になるとの試算を財務省がまとめました。 

 

 財務省は今後3年間の歳出や歳入の見通しを試算しました。 

 

 名目の経済成長率が2026年度以降、3%になることなどを前提にすると、金利の上昇などを背景に、国債費は2028年度には2025年度の予算案より7兆円以上多い35.3兆円となり、このうち、利払い費が16.1兆円を占めます。 

 

 一方、税収も2025年度予算案で見込まれている78.4兆円から、2028年度は88兆円に伸びる見通しですが、32.4兆円は新規国債で賄う必要があると試算しています。 

 

 また、金利が想定よりも1%上がると、2028年度の国債費はさらに7.4兆円増えるとしています。 

 

テレビ朝日 

 

 

 
 

IMAGE