( 257754 )  2025/01/31 03:10:55  
00

埼玉県八潮市で道路の陥没事故が発生し、30日に新たな崩落があり、穴が1つの大きな穴になった。

救助活動は穴の中のがれきと新たな崩落の危険があるため、30日午後から新しい方法で行われている。

救助隊は穴に向かうためのスロープを作り、重機や隊員を投入し、がれきを撤去した後、男性の救助を目指す。

スロープ完成までに2〜3日かかる見通しであるが、状況次第では救助隊がスロープ完成前に救助に入る可能性もある。

(要約)

( 257756 )  2025/01/31 03:10:55  
00

日テレNEWS NNN 

 

埼玉県八潮市の道路が陥没しトラックが転落した事故で、2つの穴があいていた現場では、30日午前2時半すぎ、さらに崩落が起きて、2つの穴がひとつの大きな穴になりました。 

 

穴の中には大量のがれきがあり、新たな崩落や陥没の危険もあるため、救助活動は30日午後から新たな方法で行われています。 

 

消防によりますと、 

 

(1)まず、現場に面した飲食店の駐車場を掘って、穴に重機などを投入するためのスロープをつくり始めます。 

 

(2)スロープが穴までつながったら、重機と隊員らが中に入り、 

 

(3)がれきなどを撤去してから男性の救助を目指す 

 

ということです。 

 

このスロープができるまでには2~3日かかる見通しだということですが、状況次第では、スロープが完成する前に救助に入る可能性もあるということです。 

 

 

 
 

IMAGE