( 257883 ) 2025/01/31 05:37:52 2 00 フジ・清水新社長「週刊文春にはあらゆる選択肢を検討している」 取締役会終えてABEMA TIMES 1/30(木) 17:53 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/cc36f0a907c0eff894df282ceef0e70f883e5f8c |
( 257886 ) 2025/01/31 05:37:52 0 00 清水新社長
フジテレビと親会社のフジ・メディア・ホールディングスは、30日に定例の取締役会を開き、経営刷新のための体制作りなどを議論した。
取締役会を終えた清水社長は報道陣の取材に応じ、「週刊文春にはあらゆる選択肢を検討している」と述べた。
取締役会では「第三者委員会の調査に応じた社員の保護」「社外取締役から求められた経営刷新小委員会の設置」「AC差し替えに関する料金の不請求。それに伴う大幅減益に対する連結業績予想の修正・開示」を決議したという。
出席した日枝相談役については「発言はあった」とした。
週刊文春の修正については「絶大な力を持つ文春というメディアの義務とは何かという点について、厳しい意見が多かった」とし、訴訟の可能性については「あらゆる選択肢を検討している。第三者委員会の調査を経て冷静に検討したい」と述べた。
27日、フジテレビは一連の問題を受けて10時間以上にわたる記者会見を行い、中居正広氏と女性とのトラブルを把握したあとの対応などを説明、嘉納会長と港社長の辞任も発表した。
同日、週刊文春電子版は、有料会員のみが閲覧できる部分で中居氏と女性のトラブルに関する「訂正」を掲載した。これまでの記事では、トラブルが発生した当日、女性は「フジテレビ社員A氏に誘われた」と報じてきたが、「中居さんに誘われていた」と訂正した。
清水社長は経営陣の刷新について、第三者委員会の調査結果によっては自身や日枝相談役も含めた全経営陣に辞任の可能性があると明らかにしていた。(ABEMA NEWS)
|
( 257887 ) 2025/01/31 05:37:52 0 00 =+=+=+=+=
訴訟になるかもしれませんね。 それは無理もないのですが、 しかし、同時にどうしてここまで 文春が力を得たかも考えてしまいます。
先日の記者会見の記者たちも 自分たちの取材結果ではなく 文春の記事に基づいた質問が多かったことに象徴されるように ここ数年、政治的なニュースなどでも 踏み込んだ報道をするのは文春が多く、 他のメディアは自ら切り込む姿勢を見せず 文春に追随することが多かった。
結果としてメディアが信頼をなくして没落していくなかで、文春だけが「文春砲」と呼ばれ、気を吐いているような状態になってしまいました 今度の件、メディアが落ちるところまで 落ちたことをまざまざ見るような気がします。
▲321 ▼26
=+=+=+=+=
推測を事実として他社を糾弾する記事を掲載した、として損害賠償を求める訴えを起こして然るべきと思います。
ただ、過去の件も含め、フジテレビ内部の諸問題を放置してなかったことにするのは別問題だと思いますので、今回の事案を契機に会社としての自浄能力を強化を図らなければ、離れてしまったスポンサーと視聴者は戻ってこないかもですね。
今回はフジテレビが槍玉にあがりましたが、視聴者から見たらマスコミ他社も大して変わらない、と思われている実情をよく理解して頂きたいところ。
ペンは剣より強いですが、そのペンは諸刃ですよ。マスメディア関係者の皆様。
▲72 ▼11
=+=+=+=+=
誤報は確かに問題です 一方でMeTooがたくさんある時に、部分部分で間違いは出てくるかもしれませんが、全体として性加害があった。 その上で、それだけであればフジはまったく悪くないということになりますが 被害者の自社の社員から報告もしくは内部通報があったにも関わらず、コンプライアンス部署に報告せず、テレビ番組に出し続けたという加害を「承認」、揉み消し助長し続けたことにはまったく解決しておりません。 そもそも、言われてるようなコンプライアンス部署の、被害者の訴え以外に証拠を求める物証主義があったのであれば、同じような問題が他にもあったとも推測されますので、その誤報の一部を切り取って事実を否定するようなことはあってはならないのではないでしょうか?
▲110 ▼47
=+=+=+=+=
事実が揃い次第、週刊文春に対しての訴訟などは賛成です。 一方で、テレビメディアが「報道機関」としての役割をほとんど全うしていないからこそ、文春をはじめとする週刊誌の影響力が増している側面もあるのではないでしょうか。 テレビメディア発で既得権益に対する切り込んだスクープ報道を何年も見かけた記憶がありません。週刊誌のスクープのなかの、報道しても肩を持ち合う関係者に不利益無いものを選んで報道するのみ。もしくは世論が過熱し報道しなければ叩かれると判断してから押し出すように出してくるケース。 自身を含む権力を監視する役割として、信頼できる報道機関機能を全うしてほしい。それこそがネットや外資メディアにできない日本のメディアの存在意義では。
▲265 ▼59
=+=+=+=+=
もしも名誉毀損等で訴えた場合、事実関係を確かめる為に原告、被告側共に裁判で事実関係を可能な限り「嘘偽り無く」証言する必要があり、更にそれが裁判の資料として公的な記録に残ります。 個人的にはやってほしいですが、果たして今のフジにその度胸があるのか。
▲158 ▼15
=+=+=+=+=
何を勘違いしているのかわからないが、文春にあらゆる選択肢を検討しようが、クライアントが許していないのは、性加害者を番組に登用し続けた経営判断の方。文春の記事が修正されたか否かはほとんど関係ない。訴訟にするのは勝手だが、クライアントの信用回復そのものには何の役にも立たないだろうが。
▲223 ▼75
=+=+=+=+=
フジテレビは絶対に文春を訴えられないでしょう。訴えられるならA氏は無関係と断定した時点で訴えていなければおかしい。被害者のためか、中居のためかは別として、表に出せない犯罪を隠しているからフジテレビは訴えるという選択肢は使えない。裁判になれば何が起こったのか、文春の記事は事実無根なのか説明しなければならなくなる。中居もフジテレビもA氏も絶対に避けたい話だからね。事実を正しく裁くためには、是非訴えて欲しいところだけど。
▲291 ▼102
=+=+=+=+=
まぁ、第三者委員会で今回の一件にA氏の関与が無いとなると、いくら他の面でA氏に悪評があっても冤罪では断罪できない。フジが中居氏の問題に大きく関わって今回の件が起きたとしていた流れが、訂正された事でフジの人権問題と中居氏の問題の因果関係が低くなり、フジとしてもこの因果関係のない事で受けた損害に対して損害賠償請求は選択肢としてあるわな。中居氏の問題とフジの問題を別個で扱っていれば良かったのだが、まとめちゃった事で新たな問題が発生しとるがな。
▲125 ▼78
=+=+=+=+=
他に隠していることがあれば 100%訴えられない。
実際にフジテレビ社員Aが 関与していないのに 人事異動したり
中居さんに違約金が 発生しないことが謎。
フジテレビが悪くなければ 中居さんに違約金が発生するし フジテレビは負い目があるから 中居さんに違約金を請求しない。
そもそも文春が報道しなければ この問題は隠蔽していたはず。
私の中では大谷選手の新居報道から 信用がないです。
皆さんも冷静に考えてください。 パートナーがちょっと有名人で 長年の夢のマイホームを購入して そこをテレビで報道され 引っ越すことになったら どう思いますか?
フジテレビ社員Aが表舞台に 出ない以上はフジテレビ側が 何を言っても信用できないです。
▲131 ▼45
=+=+=+=+=
現時点では文春訴えても意味ないと思うが。 どうせ裁判しても、第三者委員会の調査と同じ事調べるんだから。 訴訟起こすのは第三者委員会の調査が終わって間違いなくA氏は関係ないと結論出てからだよね。 今言っているのはイメージ回復のためのアピールで現時点で訴訟する気はないね。
▲46 ▼11
=+=+=+=+=
文春への訴訟の可能性があるということは、本当にフジはAの関与は無くて被害者が嘘をついていると思っているのだろうか? どうして怒りの矛先がAにも中居にも向かわないのか不思議でならない。 元々中居が何もしなければフジの損失は無かったのだから、その穴埋めは中居に請求すればよいのでは?
▲52 ▼21
=+=+=+=+=
幹部社員が被害アナに中居宅に行くべく促された事実は無いという訂正報道で、フジテレビ内部はハシャいでいるらしいけれども、的外れもいいところ 蹂躙案件発生直後に上層部が事態を把握していたにも関わらず、一年半も拱手逡巡して中居冠番組放送を維持していたことが問題本質
▲205 ▼64
=+=+=+=+=
調査の結果を待ってもしアテンドしたことが間違いだったなら残ったのは認識の不一致があったらしいけど示談して和解した事実だけ。 2人の間で完結している話であって第三者か何かを言うのは筋違い。 酷いことしただとか刑事事件は関係ないとか言う人もいるけどそれは現状憶測に過ぎないし会社の関与がないのであれば被った損失を文春とむやみやたらに強い言葉でSNSなどで拡散した人に対して損害賠償請求すればいい。
▲131 ▼67
=+=+=+=+=
フジTVが勝訴するのは厳しいのでは?文春の修正が明らかになっても、状況は変わっていないし広告も戻っていない、フジTVの対応の不味さが今回の状況を招いており、世の中はフジTVの刷新を求めている、フジTVが訴えたら更に別の文春砲が放たれる可能性もありフジTVは何も出来ないのが現状かと感じます。
▲158 ▼112
=+=+=+=+=
『(事件当日の会食は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません』これは5月にフジテレビの幹部社員Aさんがバーベキューをセッテングしたのだから、6月の事件当日Aさんが関与していなくて、中居さんが直接被害女性をさそっていてもAさんに責任があるとの主張であるが、かなり無理筋であると思う。清水社長は文春に対する訴訟を否定しなかったとの事であるが、当然である。
▲131 ▼63
=+=+=+=+=
絶大な力を持つ文春にあらゆる選択肢を検討しているとフジテレビの新社長が言っているらしいが、文春より遥かに力を持つフジテレビが中居の性加害疑惑への対応を間違えるからこの様な状況になった訳です。 文春に復讐するよりフジテレビの悪しき風土を作った天皇である日枝を追い出す方が遥かに重要だと思います。
▲109 ▼45
=+=+=+=+=
これで文春訴えたらそれこそフジテレビ終わるぞ。トラブル発生した後の対応の不味さが問われてるのであって、そこに社員の関与があったかどうかはあまり関係ない。最初から社員の関与なしと報道されていたとしても今の状況は変わらなかったと思う。
▲15 ▼9
=+=+=+=+=
フジテレビ内部の問題と 今回の事件根本をゆるがす嘘記事問題は別。 この嘘記事問題を許したら今後も週刊誌は嘘記事をいくらでも書く。 テレビ局だって虚偽情報を平気で報道するだろう。悪い前例になる。
だから「こういう嘘は訴えられる」と身を削って知るべき。 特に今回は取材不足か、故意かわからない。取材元が偽証言ということも。 嘘を言ってないならフジも身を削って訴えてください。
▲26 ▼10
=+=+=+=+=
もちろん、文春に憤る気持ちはわかるが、やはり、最初に女性から被害報告が会社に出されて、上層部に報告があがって来た時点で、ちゃんと女性社員とも、中居ともその問題について真剣に向き合わなきゃいけなかったよね。
プライバシーがどうだの言い訳してたけど、結局、「女性社員より中居をとった」と思われても仕方ない行動しか取ってないし。
もっと穿った見方をすれば、松本と中居の番組を早々に打ち切った場合、中居との関係が切れることはもちろん、「松本およびそのバックにある吉本との関係も損ねてしまう」って懸念から、「お咎めなし」の方向にシフトしちゃったんじゃないのって思える。
組織的な上納だのがあるかどうかわからないが、やはり企業体質には大いに問題があると思うよ。
▲125 ▼33
=+=+=+=+=
この社長も文春を絶大な力を持つメディアと言ってるが、文春なんて娯楽雑誌でしか無い。 そりゃ芸能人から政治家までスキャンダルを数々スク―プしているが、雑誌を売る為の手段でしか無い。 フジの社長までがこんな発言をする程文春が影響力を持ったのは、あんた達マスコミが自分で取材も裏取りもせず、文春の記事をさんざんテレビ局の番組などで扱い独自スク―プなどしないからでしょ。 面倒な取材などせず文春の記事に乗っかれば、間違いや誤報ば文春の責任に出来るから楽なもんだ。 文春なんて小さな会社で社員もそんなにいない。 そんな雑誌以下の報道しかできないのなら、テレビ局の存在意義が無いのでは、 あの会見でも新聞なども文春の記事を質問に使っていたし、巨大なマスコミ全部が文春以下か!
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
「目くそ鼻くそ」という言葉が一番ぴったりくるような話だと思いつつも、両方とも行き過ぎた点はあると思うので、ぜひガチンコでぶつかりあって、TV局側とゴシップ記事側、双方の悪しき慣習を是正してもらいたい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビが今後、第三者委員会が入り調査と問題を改善されていくとして、文春への措置は当然の事だと思います。 憶測の記事が原因で被った損害はあまりに大き過ぎると思う。
▲15 ▼10
=+=+=+=+=
文春とはフジテレビがゆっくり訴訟でもなんでもやってくれればいいが、まずは自分のとこの経営体制とコンプライアンスを見直して信頼を取り戻すことが先だと思うぞ。 まだ文春に言及するのは早すぎる。なんかこのタイミングで言及すると自分たちは被害者みたいに世間から見えてしまって余計な反発を招くような気がする。もしかしてこの社長もピントがずれているのかなってちょっと思ったぞ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
>訴訟の可能性については「あらゆる選択肢を検討している。第三者委員会の調査を経て冷静に検討したい」と述べた。
いいことだ。 この際、徹底的にやってもらいたい。 その後は、文春もテレビ界もお互いに緊張感のある、けん制しあうようような関係になり、不正や不祥事が起きにくい業界だったり、正確な情報が多くなるような業界になればいい。 それは、社会にとってプラスだ。
ただ、松本のようにはならないでね。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
清水新社長大丈夫?文春の誤報にコメントする姿を社員や家族、取引先やスポンサーが観てどう思か考えてる?暫定的とはいえ経営者なんだからあらゆる選択肢とか文春と戦ってる場合じゃないですよ。スポンサーさんは出稿を辞める判断より開始する判断の方が難しいですよ。コンプライアンス違反を交通違反程度にしか考えないからこんな発言している様に思えてならない。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
文春さんは 問題拡大長期化した方が儲かるから。 タイミング見ながら新しい情報で話を二転三転させて。優秀な脚本家さんがいるんじゃないですか? 要するにこんな大事な問題を文春さんの情報だよりにしてるのがそもそもの間違いでしょ。フジさん自分とこの社員筋から本気で聞き取り調査するべきじゃないですか?事後、被害者から直接相談等受けたの社内の人たちですよ
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
週刊誌は慣れてるからね。新潮社なんて、ほぼ負けてばかりですよ。一度売れてしまえば元が取れると言う計算でやっていますからね。つうか、週刊文春なんて買ったことないけど。金の無駄使いでしかない。ネットニュースが騒がしい中、雑誌を買うなんてあり得ない。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
この記事がどこまでの切り抜きか分かりませんが、文春に責任を転嫁するような発言にも聞こえますね。
いい加減、フジ側の問題、組織の問題であった事を全面的に認めて日枝含めた経営陣全て変えるくらいでないと、これからも信頼は落ちるだけです。 この社長、身内ですよね、その時点でもう信頼回復は絶望的なの、わかってないようですね。
▲82 ▼34
=+=+=+=+=
文春の訂正記事は問題だ。関与の根幹部分が変更されてますからなあ。裏をしっかり取ってましたのやろか?中居にもフジテレビにも非があるが、そもそも文春の報道がきっかけで、この騒ぎになったのだ。文春に対して、あらゆる選択肢を検討するのは、当然だ。
▲27 ▼46
=+=+=+=+=
本件の根本は、会社が、自社社員へ加害した取引先を不問にし利益を優先した、という事です。 飲み会にA氏が誘ったかどうかは、本質ではないあくまでも周辺状況です。 結果、文春による誤報だったのかも知れないが、それを丁寧に、納得感、説得力を持って否定できない状況にフジが自ら陥っていたというだけだと思います。 だからフジが今更文春に恨み節を言っても、仕方ないと思います。
▲111 ▼47
=+=+=+=+=
結局文春に対して何もしないと思う。 文春が訂正したとて当日の関与がなかっただけで、それ以前にもあるでしょうし バーベキューには仕事に繋がるという理由で 関与してますし、性加害者と認識しながら 中居を使い続けるのがアウトなんだと思う。 フジに認識がなかったという人がいますが 社長本人が重大な事案だと思った、と発言しています。
▲23 ▼8
=+=+=+=+=
問題の本質をすり替えるな そもそも社員が性被害にあったのにコンプライアンス部門にすら連絡しなかったことだけでも企業として完全アウトなんだよ?? それが企業風土ということが大問題 そっちを正すのが先でしょ?
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
中井性加害問題とフジ陥れ問題は全くの別問題。 X子さんは中井問題では被害者でも、フジ陥れ問題では加害者です。 X子さんがデマを語ったと文春が表現している以上 主犯はX子さんであり、文春は幇助者です。 主犯であるX子さんに責任を問わない日本社会は狂ってるとしか言い様がない。
▲10 ▼27
=+=+=+=+=
当然訴訟になると思いますが、X子さんが「延長であることは間違いない」と文春に証言したということなので、X子さんも証言に立たないといけなくなりますね。本人は覚悟の上で話してるんでしょうけど、本当にそれでいいのかな。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
今回の件で日本のメディアの中枢に巣食うフジテレビが非常に低いコンプライアンス意識しか持ち合わせてないことを明らかにしたわけで、日本のメディアの質の向上に対する文春の功績は大きいよ。その貢献との比較において、今回の態度のミスなんて誤差。こういう脅しをかけてくる辺りに、なんの反省も感じない。
▲20 ▼11
=+=+=+=+=
一番の問題は女性の人権を軽視して、 女性のプライバシーには都合よく配慮したくせに仕事復帰の大事な希望は叶えず、あろうことか相手側の仕事はどんどん新規の番組までやらせてたことだよ。
そこが世間の一番のドン引きポイントであって、A氏が当日さそったかどうかとかは最初から些末なこと。 30歳近く年齢差がある、子供みたいな立場の弱い部下に好意を持ってそうな取引先と連絡先交換を勧めたことが事実なら、 パワハラだよ。
私なら一生恨む。
▲47 ▼15
=+=+=+=+=
この件を訴えるのは、地雷を踏むのと一緒。
裁判とおして、 他のタレントとの会食や、スポンサーとの会食で接待要員にされた話しが出てくる可能性が高くて、更に大炎上となってしまう。
過去振り返って、知られたくないことがひとつでもあれば、裁判なんてできないもんねー。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
どう取り繕ってもフジが番組継続させた合理的説明にはなりえません A氏の行動に付いても当日の行動が修正されただけで、それ以前の彼の行動に付いては中居氏の依頼でA氏が女性社員を懇親会に動員していた事実があり、危険を感じて逃げたという女性の証言も報道されていますので疑惑は依然残ったままです 週刊誌の揚げ足取りをした所でフジテレビの印象は依然堕ちる所まで堕ちきったままです
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
スポンサーの信用を取り戻すには 文春を訴えて身の潔白を証明するしかないんだよ 記事は文春の捏造か、取材源の偽証か、法廷で明らかにするしかない まぁ、数百万億円の損失のうち、100億円ぐらいは文春に賠償してもらうしかないな
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
文春は今のままで良い!下世話なネタや伝聞ベースの記事でも問題ない。文春に力を与えたのは物的証拠ベースでしか報道してこなかった既存の報道機関のせいである。勘違いするな!こういう人たちはもうジャニー喜多川の世界史上最悪の小児性加害事件を忘れてしまったのか?物的証拠のあるしっかりとした事実のみを報じてきたメディアがモンスターを野放しにしてきたことを…。各メディアが検証したのではなかったのか、そういうメディアの罪を…。子どもや弱いものが証拠を用意することは難しく、訴えも未熟な者の言う事は信用できないと切り捨てたのではなかったか? 口実ベースで報じる機関がむしろどんどん増えるべきだ!文春のような情報をどう扱うかは受け取る側の問題である!愚かな大衆全てに叡智は与えられ無い!ならどうするか考えろ!証拠ベースで報道することにプライドをもってるなら他の情報機関を徹底的にファクトチェックしろ!
▲16 ▼22
=+=+=+=+=
清水社長に期待してます。 新たなフジを作って下さい。 徹底的な排除を行い素直な対応で素晴らしい社員と関連企業を守って下さい。 じゃないと変わらないよ️国民も優しく無いから
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
これで日枝は延命だよね。 中居は引退、フジは上層部退陣、無関係だったAことN島は飛ばされた。 社会正義を語る文春はどう責任取るんでしょうね。 雑誌のトップは最低でも辞任でしょうし、文藝春秋社は誰が責任取るんでしょうね。 無傷は世間が許さないでしょ。 松本人志も自動的に汚名返上だし。 文春が口だけで批判しているフジTVと類似か注目。
▲15 ▼66
=+=+=+=+=
新社長さん なぜ、取締役会での取締役発言内容を 控えるのだろうか? 機密事項なんか微塵もないでしょ。 そんな秘密体質もどうなんでしょうね。
文春対応は対応でやりなさい。 しかし、その前に、発言を控える控える体質をなんとかせい!
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
裁判で争えば良いと思う。 そうすれば真実が明らかになるし、中居も引っ張り出せるからだ。 非常に分かりやすい構図。 フジテレビは直ぐにやって欲しい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビは誤報であれば提訴すべき。 会社が潰れかねない程のダメージを受けたのだから。真面目に働いている社員にまで影響があってはならない。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
直接社員に加害を与えたタレントを訴えずに文春を訴えるの?普通、まずタレントに怒りを向けるはずだよね。これだけ色々言われてきてるのに、まだ自分たちが辻褄合わない事やってる自覚がないのが恐ろしいなしかし
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
企業としては当たり前の対抗策。 例えフジがわるくても、誤報なので損害賠償されても当然の立場。しかも隠蔽してたわけだし。 しかし、いつから週刊紙ごときがここまで権力を得たのか。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
あの10時間会見はあまりにも酷すぎた。 ただ役員を吊るし上げをしていただけ。 記者は「文春の記事」が事実だという前提で終始自己主張と上から目線で責めてたけど今どんな気持ちなんでしょうね?
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
局内の調査は継続して当然だけど、文春に対しては徹底的にやらないといけないよ。 そこはフジテレビだけじゃなくていつものように全てのマスコミが叩きにいかないと。 ブーメランてやつだよ。
そもそも週刊誌の記者は盗撮してよくて、その辺の性癖が特殊ちゃんが盗撮しちゃダメな理由教えてよ 週刊誌の記者が尾行して張り込んでいいのにその辺の変な性癖特殊ちゃんが同じ事やるとストーキングと言われる理由教えてよ
▲24 ▼32
=+=+=+=+=
いやはや!残念ながら、「文春サイドは」訴訟をされたとしても、堪え無いと思われますよ?次から、次へと中居正広スクープを、ぶつけて来ますから。それよりか!「A氏を」再度身体検査するべきだよ
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
フジさんにも守らないといけない会社社員さんアナウンサー関係者。たくさんいる。
文春に対してフジさんのプライドは見てみたい。。
信頼回復はVS文春しかない。。
▲6 ▼5
=+=+=+=+=
フジTVよもっと騒げよ、怒れよ、追及しろよ、会社が潰れ社員が路頭に迷う危機に接してるんだろ、上納システムや性接待の会社と 批判されてんだろ、一度ついたイメージは簡単には消えんよ、しれっと人知れずの修正で 済まそうとしている文春を簡単には済ますなよ、記者会見開かせろよ、謝罪させろよ、訴訟を起こし損害金を勝ち取れよ。
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
誤報だとして、プロデューサーやフジTVの責任が、1〜2割程度軽減する位の話だと思います。訴えて裁判になれば逆にフジTVの悪習をさらけ出す事になるのではないですか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
文春がきっかけではあっても損害の大元の原因はフジのガバナンスにあるからな。 訴訟しても事実無根での名誉毀損で幾らかばかりの慰謝料ってとこだろうな。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
文春を訴えれば、フジの言っている事が本当なのかもと思う者達もいます。 まずは文春を訴えて下さい。 訴えると守秘義務違反になる事でもあるの?。 それとも、訴えられ無い理由でもあるのか?。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
そもそも女性に対する人権無視が根本的な問題。文春相手に裁判など言ってる場合じゃないでしょ。社長が交代しても何にも変わってない。
▲13 ▼5
=+=+=+=+=
文春記事は真実相当性がある。さらに問題を追及すれば必ず被害者のプライバシー問題に突き当たり、二次被害にもつながる 要するにフジに勝ち目はない
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
やっちゃえやっちゃえ〜、多額の損害賠償請求して文春が今回の分で得た収益を全部回収したらいいねん。週刊文春は少し痛い目を見た方がいいと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
Aさん異動させたら関わり認めたようになるじゃんと思ったら、Aさんも女性に訴訟されててどうしようもないですね これじゃ裁判勝ててもあんまり取れないじゃん
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
まず200億円賠償訴訟をやらないと。 文藝春秋社の飯窪成幸社長は辞任した上で10時間記者会見だ。 じゃないと、世間に示しがつかないぞ
▲8 ▼13
=+=+=+=+=
訴訟起こしても逸失利益の因果関係を証明しなければならないし、とれても500万くらいか相場では。まあやらないのが無難。芸能界は闇が深いから
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
テレビ局は全局「週刊文春によると~」というのを止めた方がいいと思う 存在を一切無視する これまで週刊誌報道に乗っかり過ぎてきた付けが回ってる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
万が一にも示談で終わらせるようなことはしないでほしい。守秘義務があると、示談したかどうかすらわからない。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
まあ、誤報は誤報だが 事件の本質とは無関係だしね
というと一定数は冤罪と騒ぐだろうがそう言う浅い人間になって欲しくないね
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
フジテレビ側は自分のことを棚に上げて、責任を文春になすりつけ、悪いイメージを払拭しようと躍起になっているように見える。 問題をすり替えるな!!
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
仮に文春を訴えたら、もっと酷いフジテレビの内部の暴露とか出そうで、言っては悪いが、自分で自分の首絞めんじゃね?的に見守る。フジテレビには消えて欲しいから野次馬なんだが。。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
全体で見れば同じ事、やればブーメランでしょうね A氏が以前よりアクション掛けて場を作っていたのは変わらない。A氏はフジの社員でしょうから
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
何もできない の一択だと思う グランドハイアットの件を否定しても調査委が証明できる 現役女性アナの告白だから
▲18 ▼5
=+=+=+=+=
たかが一週刊誌に過ぎない文春に「絶大な力」があると、よりにもよって天下の在京地上波TV局であるフジTVの社長が言っちゃうわけ?アンタんとこは週刊誌以下なの? もう放送免許返上しなさいよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
文春の誤報で数百億円の損害を被ったんだから、裁判に訴えるのは当然です。むしろ訴えなけれは、フジが株主に訴えられるレベル。
▲8 ▼5
=+=+=+=+=
だからといって、今さら第三者委員会を取りやめるわけにはいかないし、日枝と岸田が圧力をかけることも出来ないだろうし、結局、文春は【第三者委員会を作らせる】ことが目的だったんだろうなぁ・・(・_・;)
▲10 ▼24
=+=+=+=+=
おぃおい、訴訟の相手は文春じゃなくて中居だろっ。文春の間違いはAの当日だけだから、裁判で逆転される可能性もあるぞ。 中居に損害賠償請求だよ。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
文春に数百億円の損害賠償請求をするべきですね。松本は引き下がったが、フジは徹底的に争ってほしい。
▲8 ▼10
=+=+=+=+=
訴訟してさ、全面対決してみたらどう?
とんねるずとかの事もいろいろ出てくるかもしれませんが。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
文春に書いてあることは全て嘘だということは松本さんの時に証明されました あの時に倒産に追い込むべきだった
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
中居氏に対して300億円程、損害賠償請求しないと、誰も納得しないと感じます!
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
フジ・清水新社長「週刊文春にはあらゆる選択肢を検討している」 取締役会終えて ← 文春をどうどうと訴えてください。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
「絶大な力を持つ文春というメディアの義務とは何かという点について、厳しい意見が多かった」
▲9 ▼10
=+=+=+=+=
フジサンケイグループで株式を買い取って子会社にしてしまえばいいんじゃない?
▲3 ▼12
=+=+=+=+=
見栄だけの発言。仮に裁判して勝ってもメリットはほとんど無い。むしろX子さんに訴えられる心配をする方が先なのでは(笑)
▲16 ▼4
=+=+=+=+=
で?スポンサーは戻ったの? 文春が訂正したのならフジは悪くなかったという論調になるんだろ?
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
文春の誤報が無ければフジはセーフで居れたのか? 状況は大して変わらないと思うけど。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
中居正広氏には何も言及は無かったの?示談したって事は凄く良い逃げ道だったのか
▲9 ▼11
=+=+=+=+=
中嶋の訂正だけで戦えると思ってるのかフジは。世界が報道したことが事実だろう。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
自分たちのことを棚に上げてるのに、 一体どういう会社なんだろう、不信感しかない
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
被害者から報告を受けてからのフジの対応が最悪だった事は変わりないですけど
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
日枝はそのまま。その話題を避けるために文春問題を出したみたいにとれる。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
文春が誤報したと、取締役会でみんなで大喜びしたんですかね?
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
この新社長はフジがやってきたことを本当に反省してんのか?
▲47 ▼11
=+=+=+=+=
文春の訂正を受けて 港前社長の意見を聞きたい。
▲3 ▼0
|
![]() |