( 258643 )  2025/02/01 16:52:33  
00

横綱昇進で豊昇龍の“給金”はどう上がる?「給料+褒賞金」は年1000万円増だが1本手取り3万円の「懸賞金」は“ひとり横綱”に集中して激増の見込み

マネーポストWEB 2/1(土) 11:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/e463666bbf180910eb446374b5380d4244eae61e

 

( 258644 )  2025/02/01 16:52:33  
00

豊昇龍が第74代横綱に昇進し、横綱待遇を受けることになった。

待遇は大幅に向上し、月給や賞与が増える他、様々な特典が付与される。

また、懸賞金の収入も増え、横綱昇進により収入が大幅アップすることが期待される。

横綱昇進後は相撲協会委員としての待遇もあり、豊昇龍の今後に期待が寄せられている。

(要約)

( 258646 )  2025/02/01 16:52:33  
00

奉納土俵入りを披露した豊昇龍(写真・時事通信フォト) 

 

 第74代横綱に昇進した豊昇龍。出羽海一門の武蔵川親方(元横綱・武蔵丸)から雲竜型の土俵入りの指導を受け、1月31日の明治神宮奉納土俵入りで横綱デビュー。国技館での初の土俵入りは2月1日の元幕内・徳勝龍の断髪式となり、今後は相撲協会の看板力士として本場所や巡業で土俵入りを披露することになる。 

 

 横綱になると待遇が大きく変わる。大関時代から、場所入りに際しての運転手付きの自家用車の使用が認められ、移動時の新幹線はグリーン車、海外公演などの際の航空機はファーストクラスといった待遇になるが、横綱になると宿泊料や日当がアップする。 

 

 月給は大関時代より50万円増えて月300万円となる。それに伴い年2回の賞与は年間で100万円増額となって600万円に。本場所ごとに三役へ支払われる特別手当も大関時代より5万円アップの20万円となった。年6場所で30万円の増額である。 

 

 本場所ごとに年6回もらえる「褒賞金」も大きく増える。ベースとなる「持ち給金(褒賞金支給標準額)」を4000倍にした額が支払われる。序ノ口に名前が出ると3円、1つの勝ち越しにつき50銭が加算される。実際には十両以上の関取にしか支給されないが、十両になれば40円、幕内60円、大関100円、横綱150円に引き上げられて、そこから積み上げていく形式だ。この間に金星(10円)、幕内優勝(30円)、全勝優勝(50円)があれば合わせて上乗せされる。 

 

 1月場所前の豊昇龍の持ち給金は135円(4000倍した場所ごとの支給額54万円)だった。これが1月場所での12勝3敗という9点の勝ち越しと幕内優勝で34.5円が加算され、3月場所は169.5円となる。横綱の最低支給標準額(150円)を超えているので据え置きとなるが、4000倍した67万8000円が支給される。 

 

 1月場所に大関で登場した豊昇龍は、250万円の月給に加えて褒賞金(135円×4000)54万円、特別手当150万円の合計454万円が支払われた。これに308本分の懸賞金(1本あたり手取り3万円)として924万円を受け取っている。 

 

 3月場所に横綱として登場すると、月給は50万円アップ、特別手当は50万円アップとなる。年収ベース(月給×12、特別手当×6)で言えば900万円の昇給となる。1月場所でアップした褒賞金(13万8000円)の6場所分となる82万8000円を加えると、横綱に昇進したことにより年収が約1000万円増えたことになる。 

 

 

 他競技のトップアスリートに比べると、「最高位」になったことのプラスが大きいとは言えないかもしれない。ただ、それ以外に「懸賞金」という収入があることは見逃せない。協会関係者が言う。 

 

「横綱昇進で大きく変わるのは、懸賞金の本数が劇的に増えること。大関で優勝した豊昇龍の1月場所での懸賞は308本(手取り924万円)だったが、2024年の1月場所に13勝2敗で優勝した横綱・照ノ富士の懸賞は441本(同1764万円)でした。ひとり横綱には懸賞が集まりやすいことも考慮すれば、軽く400本超えでしょう」 

 

 2024年の1年間を通じて最も懸賞を獲得したのは琴櫻の1503本(同4509万円)だが、皆勤が2場所にとどまった照ノ富士は826本(同2478万円)も集めている。新横綱の豊昇龍に集中することは間違いなさそうだ。 

 

 昨年の年収が約1億円だった横綱・照ノ富士。引退して親方として第二の人生をスタートさせるが、横綱経験者は委員待遇となる。慣例では広報部(記者クラブ担当)としてデビューすることになるが、ちなみに委員の月給は約100万円(年収約1200万円)。髷を落とすことで生じる違いも大きい。 

 

 関連記事『《大相撲・給金年収番付》昨年4場所休場の横綱・照ノ富士と優勝2回の大関・大の里はどちらが稼いだ?』では、全幕内力士の“給金”状況を大図解している。 

 

 

( 258645 )  2025/02/01 16:52:33  
00

この会話は、大相撲における横綱の給与や待遇についてさまざまな意見が交わされています。

一部では横綱の給与が他のプロスポーツに比べて低いという指摘や、外国人横綱の多さに関する憂慮、また日本人横綱に期待する声も見られます。

さらに、横綱昇進や休場、引退など、大相撲界の現状に関する様々なコメントが寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 258647 )  2025/02/01 16:52:33  
00

=+=+=+=+= 

 

持ち給金4,000倍に驚いたが、勝ち越し分の給金が思ったより少なくてさらに驚いた。相撲協会は問題も多々あるが、身一つで相撲を取り、力士生命も短い競技性を考えると力士、関取の待遇をもっと良くしても良いと思う。 

 

▲184 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

ひとり横綱だから懸賞が多いわけではなく、結び指定で懸賞をかける企業が多いからです。もし大の里や琴櫻が横綱になり、結び前で取ることになれば結びより懸賞の本数は激減します。それと、翔猿や正代のように懸賞が多ければ多いほど力の出る力士と当たるため、横綱は大変だと思います。 

 

▲63 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

一般人から見たら確かに高給とは言えるが、最高峰の横綱まで上り詰めたその困難さを考えると、例えば賞金獲得ランキング上位の女子プロゴルファーたちにも及ばない年収。他のプロスポーツと比べてコスパが悪過ぎると感じるなあ。 

 

▲78 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも、豊昇龍はモンゴル人最後の横綱になる可能性が高いと思う。ライバルの霧島が大関から陥落し、以前ほどの勢いはない。三役陣と幕内上位も日本人力士が大勢を占めているだけに、尚更難しいだろう。 

次期横綱は琴櫻よりも大の里の方が先に昇進すると思う。琴櫻は大関止まりかもしれない。 

 

▲28 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

大相撲は横綱がゴールじゃないからね。 

これからが大変なんだ。 

給金や名誉があっても負け越したり休場したりすると引退問題がチラつくからな。 

ま、横綱になっても横綱としての品格をもち好かれる力士になることやな。 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

横綱昇進はめでたいけど近年日本の相撲界は 

外国人力士が多いけど日本人力士にもっと頑張ってほしいですね 

日本古来の相撲界なのにと思って憂いてます 

 

▲30 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

あと昔見たあくまでウワサ的な情報で、外国人力士の場合、特別に海外からスカウトして一から育てたということで、部屋と協会に賞金額の一割だが二割をさらに納めるとか?で、(ソース不明の裏設定ウワサ的な物)笑 

故に外国人力士が横綱になった方が部屋協会に、より利益があるから良いとかで、 

今はモンゴル相撲等で育てやすい、朝青龍、白鵬、日馬富士、鶴竜、照ノ富士、豊昇龍と全てモンゴル人横綱が占めている…。 

間に一人だけ日本人横綱の稀勢の里は一瞬だった…泣 

どうにか日本人横綱になって頑張ってくれ琴櫻、大の里、尊富士、王鵬~!! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

すごいこんなにもらえるの?休場してでも引退しなかったわけがなんとなく理解できる、引退してしまえは普通の親方と同じで給料も待遇も1年生親方と同じ、現役横綱ていれば年収一億、なにがなんでもしがみつきたまに優勝できればまた休場、横綱も休場できる期限を決めたほうがいいかもとしれない 

 

▲3 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲は給料以外にも色々収入はあるみたいですけど、他のプロスポーツの一流の方々と比べると夢がある程の給料ではないような気はします。 

ホリエモンと貴闘力がYouTubeで言うてましたけど、もっと世界に向けて配信とかをすれぼもっと高額な給料になるとか言うてましたけどね? 

古い体質の相撲協会じゃ無理でしょうね。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

大相撲協会の所属の力士及び従業員の皆さんの給料は何から支払われているのですか?興行だから入場料始め大相撲協会が稼いだお金で回しているのですか?だとしたらなかなかの優良企業ですよね? 

 

▲7 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

一人横綱となれば結びの一番が指定席になるから。 

だけど、平幕に三敗なんかしていたらそれだけで休場説が出てきてしまう地位でもある。 

 

▲21 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

年収はそうでも、まず半分は税金で持ってかれるからね。 

まあメジャースポーツと比べると安いけど、マイナースポーツと比べたら高い感じでしょうね。 

 

▲16 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

横綱になっても制限時間いっぱいになったときの両手つけるのは相手より後にやるんだろうか? 

来場所は横綱としての品位も試されるよ。 

変化もできないからね。 

 

▲20 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

春場所から毎日の取り組みで分厚い懸賞金がかけられるだろう。豊キラーの力士がどれくらいいるか楽しみ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ過酷な競技における最高峰の地位の給与と考えると少ないよなぁ… 

我々外野が言うのは簡単ではあるけど、なんとかしてほしいもの 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大甘横綱豊昇龍、八角理事長と審判部長安芸乃島はすぐに辞めてくれ。あと1場所待てないのか。エルボー連発の第2の白鵬になる。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

双羽黒は優勝なし、朝青龍は2場所連続優勝で横綱昇進して通算25回優勝。甘い昇進かどうかは品格とは関係ないね。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

大関の勝ち越しは10勝、横綱の勝ち越しは12勝だからな 横綱は特に金星を献上する事が場所2つ以上あってはならない 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

照ノ富士でも年収1億円なんだから夢が無いよね。マー君の9億円や巨人菅野の8億円くらいはもらって当然だと思う。 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

体を極限まで痛めつけるような競技だから、怪我とか体へのダメージ考えると安い感じがしないでもない・・・。 

 

▲25 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

時代にあわせて 溜席などから電子マネーで投げ銭(QRコード)で応援できるようにすれば全ての力士の励みになるかと 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

思ったより安いとはいえ、故郷モンゴルからすると、やっぱりジャパニーズドリームなんだろうか。 

 

▲21 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

玉鷲関あたりはどれくらいになるんだろう。三役からは遠ざかっているけど累積するとあるんだろうな。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

成功すればの話で、 

関取になれずに辞めていく人も多いし。 

 

夢はある仕事ですよね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

白鵬とかどれだけ貰っていたんだろう。 

懸賞金の積み立ても引退したときに貰えましたよね?いったいトータルいくらもらったんだろうと 

いらない世話をしてしまいます。笑 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

生活習慣病が 

付き纏い 

寿命も60歳台だから 

もう少しもらわないと 

割に合わないのでは? 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

幕下以下にも人前の給料を与えて欲しい 

その代わりに成績に応じた引退制度を設ける 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう一場所見たほうがいいと思うな〜 

不調だと負け越すよ。ま、横綱だから休めばいいけど… 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

横綱になったので、引退するまで安定収入。 

おじさんたちみたいにヤンチャしなければ大丈夫だけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ勝ち越しギリギリの場所が増えるから大して貰えないよ。 

史上最も勝率の低い横綱になるんじゃないかな。 

 

▲6 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増えるけど出る分も膨大 

貯金も必須だしね 

大変です 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「ごっつぁんです!」のタニマチからの収入はこの何倍もあるのでは?そうでないとやってられないよ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この程度の収入じゃ、そこに到達する難易度を考えると、割に合わないよな横綱って。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

懸賞金は最近NHKが前より映さなくなってきて企業の旨みが減って来た 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

懸賞金を頑張って 

力士の皆さま頑張って 

簡単には束は入らない 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

横綱にならないとグリーンに乗れないの?普通席なんて座れるの? 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだかんだで、結構安い印象。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

それでも野球サッカーに比べると安いです。人集めらないです 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に他のプロスポーツ選手と比べると夢がないよね。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

並の人間には出来ないな 

 

▲13 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

横綱の年俸2億円?安いでしょ! 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

話し長い 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

年収一億ならちょっとしたトレーダーでも稼げる額だな… 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

まさに、ごっつぁんです。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よっ!ビジネス相撲営業横綱! 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

鶴竜や稀勢の里の土俵に上がらず、番付に名前が載るのみの“幽霊横綱”にもこんなに支払われていたのかと思うとアホ臭くなる。ほんまに給料ドロボーやわ。豊昇龍は絶対にそんなことにならないように、怪我や病気に気をつけて皆勤して下さい。朝青龍と共に応援しています。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

朝青龍に顔がそっくり、叔父さんのような行儀の悪い横綱になってはいけませんよ!叔父さんの顔を見るだけで不快な感情が湧いてきます! 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

モンゴル出身の横綱は特に休場が多すぎ、降格はないのて罰金取ったらどうですか? 

叔父と同じ事をしないようにしてくださいよ豊昇龍 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この記事を読んでみて「八百長」をやりたくなるのも理解出来た。 

 

▲9 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

短命な気がする 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE