( 259033 ) 2025/02/02 15:30:36 2 00 「免許返納レベルじゃないか」鹿児島で信号待ち避けた車が3台連続で歩道走行 茨城では“コンビニワープ”も…専門家「最高で懲役4年6カ月、罰金15万円以下の可能性」FNNプライムオンライン 2/2(日) 13:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2eb718796c1a751f054f98c05d62fc5c9572db4f |
( 259036 ) 2025/02/02 15:30:36 0 00 FNNプライムオンライン
各地で身勝手な運転をする車が相次いでカメラに捉えられている。鹿児島県では、信号待ちする車列の横の歩道を3台の車が連続で走行。茨城県では、信号待ちを避けるためにコインランドリー店の駐車場に入り、“コンビニワープ”する車。専門家はコンビニワープについて、「最高で懲役4年6カ月、罰金15万円以下になる可能性がある」と指摘する。
鹿児島市で22日午後4時頃、赤信号で停車中の車によって撮影されたのは“あり得ない”光景だった。
しれーっと、歩道を車が走り抜けたのだ。しかもその後ろから2台目、さらに3台目が連なり、合わせて3台が歩道を走行していた。
後ろの映像には、1台目が歩道へ乗り上げると“俺も俺も”とばかりに、次々と歩道へ進入する様子があった。その後、3台の車は連なるようにコンビニの駐車場へと向かっていた。
目撃したドライバーは、「ちょっと待てばいいことじゃないですか。歩道を走るっていうのはもう(免許)返納レベルじゃないか」と話す。
茨城・大洗町でも27日正午頃、身勝手な運転を行う車がカメラに捉えられていた。
当時、撮影者の前には白い車が走っていた。車は赤信号で停車したかと思うと、すぐ横のコインランドリーの駐車場に入っていく。
洗濯物を出しに来た客なのかと思いきや、白い車はそのまま駐車場を突っ切り通りに出ると、信号の先の道へと曲がっていった。
目撃したドライバーは「いわゆる“コンビニワープ”…かなり急がれているのかなと…」と話す。
“コンビニワープ”は、信号待ちを避けてショートカットするためにコンビニなどの駐車場を通り抜ける行為のこと。
映像を見た交通ルールに詳しい高山俊吉弁護士は、“やむを得ない理由のない歩道走行”と“ショートカットするための住居侵入”、2つの違反を指摘する。
高山俊吉弁護士によれば、「(2つの違反の場合)最高で懲役4年6カ月、罰金15万円以下になる可能性がある」という。 (「イット!」 1月30日放送より)
イット!
|
( 259037 ) 2025/02/02 15:30:36 0 00 =+=+=+=+=
そもそも、交差点に店を作ること自体が基本的に望ましくない。 面積がある一定以上の規模の商業施設となると行政の事前審査が必要で、交差点付近に店を作ろうとすると指導が入るが、コンビニレベルのサイズだと建てることについては行政の許可がいらないから勝手に作ってこういうことが起こるが、基本的には交差点直近に店舗を作るべきじゃないと思う。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
統計を取った訳では無いのだけれども身勝手運転手は特に高齢者に多いような印象がある。信号機の無い横断歩道でも歩行者が待っていようとおかまいなし直進通行、中央線をまたいでの通行も当たり前、車線変更も右折左折も方向指示器すら出さないし。ひどいのは指示器とは左右逆に曲がろうとする。軽自動車で内輪差など気にしなくてもいいのに曲がる時も10tトラックなみに、あおって曲がる。認知機能は限界のような田舎の高齢者からのもらい事故も今後は多発するような気がする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
近所のコンビニでも当たり前のようにワープする人がいます。躊躇なく進入しているドライバーはマナーが悪いことすら気づいていない様子です。「コンビニワープは最低のマナー」という常識を広げるためにネットでの普及活動を望みます。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
危険運転はいけませんが、一度引っかかると引っかかり続ける信号なんとかなりませんかね。 田舎で歩道を走ったりコンビニワープするのも、1車線で右折する車が道をふさいでいて、もうちょっと右に寄れば通れるんですけど…とか、信号前だけ右折車線付けるか信号補助器付けて…と思うことがあります。国道が開発されていて、そういう道を通らないで時間も短縮出来る通勤経路を見つけましたが。
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
実際には他人の占有地に正当な理由なく侵入した時点で軽犯罪法違反に問い詰める事が出来ます。 ですからこの場合はコンビニのオーナーがしっかりと被害届を出して必要なら弁護士を立てて営業上の迷惑も被っていると言えば良いんですよ。 悪質なら威力業務妨害罪が適用出来るかもしれません。
▲73 ▼9
=+=+=+=+=
▷ショートカットするための住居侵入
厳密に言うと、住居侵入の定義は「寝食などの生活をする建物および、付随する敷地」となる。コンビニワープを住居侵入として挙げるには、そのコンビニがオーナーの邸宅と一体化している必要がある。 たまにイオンモールなどの商業施設で盗撮目的でウロついていた者が「建造物侵入罪」で捕まってるが、それもイオンモールが寝食などの生活の為の施設ではない為となる。 対して他人の家の庭先に正当な理由なく無断で立ち入ると住居侵入罪で捕まるのは、庭の中は家主や家族が生活する建物(自宅)に付随する敷地の為となる。
▲9 ▼33
=+=+=+=+=
首都圏に近い街に住んでいるが やはり田舎に行くほどにコンビニワープやら横着なショートカットや信号フライングはかなり多い 確かに交通量が少ないので事故にはつながりにくいし待っているのが面倒とは感じるかもだが 街中でヤレば危ないし即事故となる 男女に差は無くてやり出せば止まらない習慣となる 写真や動画をしっかりと撮影して警察官が事件として立件すれば良い 早朝に警察が自宅に来て手錠かければ二度とやらないし 近所や親戚、会社にも知れて恥ずかしいとなる でもそれが一番のクスリです 知らなかったでは無く 考えたら分かるだけ
▲30 ▼6
=+=+=+=+=
コスパやタイパが重視される風潮と、ほとんどの車が道交法を守っていない民度なので仕方ない気がしますね。 子供達にいくら教育しても、その様子を見てそれが当たり前になっていく。 身内に犠牲者が出るまで気がつかないのでしょうね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
たかだか、数十秒とか2・3分節約できる程度なのに、それと事故リスクを天秤にかけてまで、選択するメリットはないんだけどね。 そういう計算ができない未熟な人は、車両の運転どころか、外を出歩いてもらいたくないんだが。
そもそも、コンビニワープとかで時間を節約できたとしても、どこかの信号待ちとかちょっとした渋滞で、それで稼いだ時間は消えてなくなる。 まさか、一度稼いだ時間は、以後も継続して有効だとでも単純に考えているのだろうか?
速度を出しまくっても、その分減速が増えるだけで、トータルでは大して変わりはしないのに、そういうトータルで物事を考える事が出来ず、加速した時とコンビニワープをした時だけという「節約した瞬間」だけで、自分は効率の良い運転をしていると短絡的に認識しているのだろう。
そういう発想自体が脳筋な思考なんだけれど、それを改善するには、賢くなってもらう他ないのだろうな・・・・・。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
大半が罰金刑。 悪質、危険云々よりも初犯の有無が優先させる為、軽い処罰(罰金)が科される。 拠って抑止力にも為らず反省もしないだろう。 そもそも反省出来る奴は、ルールが守れる人間。 罰金15万以下では「運が悪かった」ぐらいにしか感じない。 本気で危険運転を減少させたいのなら、懲役だけが有効。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ついこの間、コンビニワープしてきた車が無理矢理直進車の目の前に飛び出したからメッチャクラクション鳴らされてたな。それに義父がコンビニワープしてきた車に轢かれそうになったと怒っていた。 信号待ちなんてめちゃくちゃ待たされる訳でもなく待っても1〜2分くらいなんだから、それくらい待てないのかって思うし、そもそも安全意識が低いから通り抜ける際に事故ったらどうしようとか考えないんだろうな。
▲41 ▼2
=+=+=+=+=
悪いことしてるのは間違いないのだからナンバーを隠さずに放送すればいい。 無人販売所でのお金を払わず堂々と出ていく輩もそう。 確信犯の人権などより迷惑を被った方々への配慮が一番だろうに。 真面目に生きてるのが馬鹿らしくなるような世の中ってどうなのよ?
▲64 ▼2
=+=+=+=+=
便漏れそうな人はこれだから・・・ まぁ、自分は塞ぐ派ですがね。普通に店舗利用して出ようとするタイミングと合った場合のみ例外として空けます。 ちゃんと調べると私有地の出入り口を信号待ちで一時的に塞ぐことは違法性ないですし。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
本当にこう言う所で民度が出ます… 大人が我慢できなければ… 子供にどう接すればいいのか? 子供以下の我慢できない大人が車の運転やバイクの運転でゴマンと居ます…
それゆえ、日本社会が今、隠れ卑怯者ばかりの社会に成り下がっています…
真面目な日本人と自画自賛しますが 精神面や中身は詰んでいる社会です…
万引きも1日の被害額が13億円で… どこが真面目なのか… …
▲30 ▼2
=+=+=+=+=
先日、コンビニワープしたKカーに、青信号を直進していた私が突っ込まれそうになりました。地域性ではなく、どこにでもこんな人はいるものです。 ミニクーパーを模した気恥ずかしい古いKカーでしたが、運転者は40前後の経済力に問題がありそうな疲れたおじさんでした。 ぶつからなくて本当に良かったです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
コンビニワープに関しては見え見えの監視カメラを設置して「動画撮影中。駐車場通り抜けは法律違反です。動画は警察に提出します」とか警告文付けておいてたら減るかも。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
「バレなければ問題無い」という雑な考えなんだよ。 あおり運転とかと同じでそういう雑な運転をしている奴がドライブレコーダーの普及で浮き彫りになってきたということだ。 じゃんじゃんさらしてじゃんじゃん捕まえてをやって抑止力にしないと減らないな。
▲40 ▼1
=+=+=+=+=
オーナーあたりが車に対してのショートカットの証拠映像と訴えを起こさないと無理なのでは? まぁ、田舎じゃ3割くらいの車が日常的にワープはしてると思うよ。そしてワープを見た他のドライバーも余りにもワープした車が罰せられないからいい加減馬鹿らしくなってワープする車が増えて行くのだろうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
画像が逆光で見えにくい。 もっと見えやすかったら場所が特定できるとおもうんだけど。 警察に隠れさせて捕まえてもらったらいいのに。 これだけの数がやってるならここは普段からそうやってる人が多いコンビニてことなんじゃないの?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
近所の良く利用する農協ATMコーナーも運動会の日は満車になってる。「誰々さん(職員)に言ってある」とか言うけど、ホントかな〜?実際ATM利用する人が路駐になってるのに。職員が注意したら「全部解約する!」のパターンなんだろう(笑)。あとパチ屋のショートカットもひどい。結構パチンコ屋を馬鹿にしてる感じの人多いからかも知れないけど、自分勝手というか、集団心理というか‥。自分ちにヤラレたら腹たつやろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
鹿児島市に住む者です。この場所は、コンビニ横に保育園があり、その利用者も通ります。 コンビニ利用だけじゃないと思いますが、子供を巻き込まない運転をして欲しいです。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
コンビニの駐車場に関しては、縁石を設けて 出入り場所を制限しないとこの問題は減らないよな 路面のどこからでも入れるからやりたい放題で 民度の低い人は、行為自体抵抗ないのだろうけど・・・
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「治安のいい国、悪い国」って聞いたことあるかな?政府次第です。 全国に法律があるけど、取締りしないと不法行為増えるでしょう。県警次第ですよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
警察も分かっていて取り締まりを行なわないじゃないかな。 無法者達が多い所は把握してるはず。 知らなかったじゃ地域の安全は守れない。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
「最高で懲役4年6カ月、罰金15万円以下の可能性」 今までそんな判決出してないでしょ。 なんせ甘いから違反する方も良く知ってるし。 最低刑がこれなら減るんじゃないかな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
生活道路の近道と一緒で、秒単位の時間節約するためにこういうことやってるから、安全確認がおろそかになってるんだよね。 歩道の前で止まらずに、踏み越えて路肩の手前で止まるからね。 そのうち、人を轢くわな。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
名古屋では警官の前で歩道走行と歩道駐車しても無言無視ですよ 一方通行を逆走しても途中の駐車場等からだと逆走じゃないとか言ってるし まだ警察を信じますか?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
コンビニワープ、たまに見かけますねえ。
あと、右折なのに我先に曲がろうとして、横断歩道上の歩行者を跳ねそうになるクルマ。
他にも横断歩道で歩行者の為に止まっているクルマを追い越そうとするクルマ。
免許返納というより、人間返納レベルです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
>高山俊吉弁護士は、“やむを得ない理由のない歩道走行”と“ショートカットするための住居侵入”、2つの違反を指摘する。 交通ルールに疎い弁護士さんかな? 歩道の前では一時停止、歩道側から車道に出る時も一時停止。 一時停止義務違反2回が抜けてます。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
昨夜、目の前の車が信号赤待ちを嫌って、 丁度コンビニワープしたのを見ました。 そういう車を見かけると、マナーの低さに残念な気持ちになります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
歩道爆走は10年くらい前に奈良県橿原市で見たなあ あの辺は左折もウインカー点けないで曲がる車多いから油断ならん
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
最近のドライバー。 年寄りの返納は必要だが、若い人でも返納レベルの人はかなりいる! 年齢関係なく、免許更新で運転実技も加えないと! 半分くらいは落ちるだろうな(爆笑)
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
これだけ映像がはっきりしていれば、警察官が現認しなくたって違反として検挙するべき
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
セブンイレブンの本社なら、 クレーム言えば、 トラブルが起こる前に、 コンビニワープ 対応してくれるんじゃないのかな。 お金有りそうだから···(><。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
さすがに3台続けてとかなると鹿児島県では一般的なのかな?って思っちゃう。 鹿児島県民の意見を聞きたい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
罰金15万円以下?ん?めっちゃ安いじゃないの?
罰金150万円以上に変えてほしいと思います。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
結局ワープしたとこでそんなに変わらない様な気がする。少し前にコンビニワープに轢かれそうになった。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
警察も、この動画を元に検挙し見せしめ対応しないと、事故が起きてからでは遅い!!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
これは…歩道走ってるからCVワープ以前に道交法でアウト 故意の違反は免取とするべき
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
警察に情報提供し、警察が動いて検挙してくれる事に期待しましょう。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ドライブレコーダーが当たり前に普及してる現代にも関わらずの悪行
こんな奴らは、厳罰も当たり前にせな、変わらんよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そこまでして頑張るエネルギーはもっといいことに使えばいいのに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
コンビニワープ?初めて聞いたわ!こんなの茨城県だけじゃなく何処でもやっていると思うけど?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
専門家?の意見って非常に曖昧で意味が無い! 可能性が有るとか思うとか何ですか? こんなコメントは全く意味無し! もっとまともにコメントしろ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まだまだ、甘い!免許を取り消しにして罰金は100万にしても良い。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
警察も、この動画を元に捜査、検挙してほしい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
住居侵入と建造物侵入の区別もつかないのかなぁ この弁護士は
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
これはもう常習犯だろうね
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
警察車両もコンビニワープしてたな〜赤色灯はついてなかった!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
コンビニワープして 数秒早く通過して 特に何があるの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカファースト〜都民ファースト〜 自分ファースト? 情けないね!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
みんな、軽。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
こういう連中は免許無くなっても乗る。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
どうせ信号1回待てないほど急いでもいないくせに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
田舎あるあるだな
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
統計的にも一定数いるということは 要因として共通する問題点があるということ。
おそらくある種の脳の欠陥なんだろうけれど そろそろ免許取得時に排除するようにしたほうがいいと思うのよね ビッグデータ取ってないのかな?おかしい奴のデータは有用だよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
鹿児島は知らないけど茨城は相当、運転民度が低いよね。 たまに行って走ってると自分にもそうだし、予測の車にも、ほとんどの車が煽るのが標準みたいな前の車にビタ付けで走ってて疲れないのかな?って思う。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
田舎ですからねえ。程度は低い。 どうせ歩道を歩く人もいないんだし、いっそのこと歩道を廃止した方が維持費かからなくて良いのでは。 税金がもったいない。
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
田舎モンのやる事だ 交通量もない田舎の人はコレやるよな 交通量多い都会は出来ない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
コンビニワープやら信号無視しても、到着時間はさほど変わらないって事も わからん、限界知能の人が多い印象。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
コンビニワープする人って自分の土地に1m でもかすったら怒りくるってそう。関わりたくないタイプ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
民度が低く所得も低く教育レベルも低いと周りから思われている厚顔無恥。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういう車こそ陥没穴に落ちるべき
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
軽自動車w こいつらが男かは分からんが、男で軽はろくなヤツいない あと安定のアルベル
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
コンビニワープがいっぱいいます!! 迷惑です。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
どういう躾や教育を受けたらこんな人間になるんだろう 子供も絶対に同じような大人になるよ ク ズ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
よっぽど貧乏なのか、心に余裕の無い人が多いね。
▲0 ▼1
|
![]() |