( 259923 ) 2025/02/04 04:05:27 2 00 70代夫婦が宝塚市に254億円寄付 「安心できる市立病院にして」毎日新聞 2/3(月) 18:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6d233d111a1ed3894f7d8e7376e58fd4a8bd2cc |
( 259926 ) 2025/02/04 04:05:27 0 00 宝塚市立病院=兵庫県宝塚市で2023年6月、土居和弘撮影
兵庫県宝塚市は3日、市内で暮らす元会社役員の岡本光一さん(77)と妻明美さん(75)から「安心できる市立病院にしてほしい」と約254億円の寄付を受けたと発表した。市は、老朽化した市立病院の建て替え事業費などに充てる。建て替え事業は将来の市財政の窮迫につながりかねず、市は財源の確保に苦慮していた。
岡本さん夫妻は2002年に私財約36億円を投じて、市内に福祉やボランティアの支援施設などを整備した。
太陽光発電所の計画を巡っては、住民の反対運動が起きた市内の山林を事業者から購入。「豊かな自然を残してほしい」と、23年に2億円とともに市に寄付していた。
市は、寄付された約254億円のうち、250億円は建て替え資金のための基金を設立して運用する。残りの約4億円は手術支援ロボットの購入資金に充てる。
市立病院は1984年に開院した。老朽化が顕著で、市は31年度にリニューアルをする計画を立てている。事業費は約397億円と試算しており、寄付額はその約6割に上る。
岡本さん夫妻は記者会見で「病院の建て替え費用は莫大(ばくだい)で市の財政上の大きな負担だと聞いた。市民にとって大切な施設なので良い病院を造ってほしい」と話した。【土居和弘】
|
( 259925 ) 2025/02/04 04:05:27 1 00 記事には、キーエンス創業に関わった最高幹部夫妻が宝塚市に巨額の寄付を行ったことが報じられています。
記事全体を通して、人々はこの夫妻の行為に対して驚きや感動を示し、寄付を重要視する意見や社会への貢献の重要性が強調されていました。
(まとめ) | ( 259927 ) 2025/02/04 04:05:27 0 00 =+=+=+=+=
キーエンス創業した頃に入社した最高幹部の1人で大株主だそうですね。 2002年にも37億円をどこかに寄附されていてスケールの大きい方です。 2016年に1500億円の申告漏れがあって、後日300億円追徴課税されて納税したり、桁違いの大富豪。 富裕層は子供にあまりにもたくさん遺しても意味が無いし、国税に多額の税金を持って行かれ、死後も相続税で取られ、結局は納税したおカネが何に使われるかもわからないのなら、自分意志で希望する場所に寄付した方が良いでしょうね。 立派な方々です。
▲4361 ▼72
=+=+=+=+=
公立病院の運営はやめるべきでは。 今回もご寄付は多額ですが、病院が開業したとして、 果たして運営が続けられますか? いずれ行き詰まるでしょう。 公費で賄うのは困難になってきています。 今後は自治体で病院は運営せず民間企業などに参入を求めるべきです。
▲134 ▼340
=+=+=+=+=
「起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半」と云う言葉の通り残りの人生が見えて来ると自分で使い切れない財産は寄付しようと思う様になる。ビル・ゲイツ、ウォーレンバフェットを始め世界中の富豪も競って寄付をしている。
▲149 ▼21
=+=+=+=+=
昔、任天堂の故山内社長か京都大学病院に自身が入院した際、あまりにも施設が老朽化していた現状を見て、退院後に50億円寄付した事例を思い出しました。 公共の福祉のために惜しみ無く寄付できるのはまさに素晴らしい。 末長く健やかに過ごされてほしい。
▲3444 ▼82
=+=+=+=+=
これだけの額を寄付されるというのは本当にスゴい。 大谷翔平もすごく社会貢献してるけど、これだけの額をぼんっと出すのは並大抵ではない。。。 こういう方がお金に愛されるんだろうな。
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
素晴らし過ぎる。 ご本人達は拒否されるだろうが、宝塚市のどこかに石碑を建てたいくらいのレベルの貢献だ。 しっかりと無駄なく宝塚市に活用される事を願います。
▲1788 ▼32
=+=+=+=+=
これは素晴らしい。以前の寄付と合わせると、300億円近くも宝塚市に寄付をしている。岡本光一さんってどんなかた、という説明が記事の中にあるとなお良かったね。
▲1831 ▼88
=+=+=+=+=
莫大な寄付行為が素晴らしいのはその通りなのだが、寄付された方の名前を出すのは安全面からどうなのでしょうか。 最近はあまり話題に上らなくなったとはいえ、押し入り強盗被害のリスクを考えると、記事では名前を伏せるべきかなと思いました。
▲721 ▼77
=+=+=+=+=
すごいなー。。。 寄付されたということは、それとは別に自分の生活が困らない額があるということですよね。 いろんな徳を積まれたんでしょうね。 素晴らしい。
▲1475 ▼27
=+=+=+=+=
人生100年時代とすれば、まだ70代と先のある年齢にも関わらず、これほどの寄付が出来ることに驚嘆。ある意味で達観して、お金のことを考えるのは卒業したからこそ、このようなことが出来るのだろうが、それでも凄いという言葉しかない。この方と同じぐらいの資産を持っていたとしても、同じ事ができるのは1%もいないと思う。寄付してくれた人の思いを深く受け取って、大切に使わないといけないよね。
▲408 ▼15
=+=+=+=+=
別の記事にはご自身が阪神・淡路大震災の時に経験されたボランティアの重要性を認識されて財団を設立されていたとのことですが、そのような方が、今度は新たな公共の福祉の発展に寄与されるという素敵な循環が生まれているのは本当に喜ばしいことだと思います。 こうして多額の金額を投じて貢献される行動力のスゴさには感銘を受けますし、どうか寄付された方の想いも乗せて素敵な病院が完成されることを願っております。
▲311 ▼5
=+=+=+=+=
昨年、宝塚市は今後10年間約113億の収支不足が見込まれると発表したところです。 今回の寄付はこうした厳しい財政状況にも配慮されてのことなのかもしれません。大変ありがたいことです。 気がかりなのは今年4月に行われる市長選です。今回の寄付で健全化するほど宝塚の財政難は軽くありません。首長には高い財政手腕とリーダーシップが求められます。兵庫県知事選からもわかるように、最近の選挙はSNSによる世論操作が結果に大きく影響します。投票率が高くなるのは喜ばしいことですが、有権者には冷静な判断が求められます。
▲278 ▼11
=+=+=+=+=
失礼ですが、あっぱれなご夫婦です。 海外では良く聞く話でしょうが、日本ではあまり悲しいかな聞かないですね。 病院は市民病院とは言え人手不足に加えて、経営難のところが多いと聞きます。 我が市民病院もそのひとつ。 素晴らしい事です。 兵庫県…良いニュース。 他県民ですが、大変嬉しいです。
▲355 ▼4
=+=+=+=+=
会社役員とのことだけど、何の会社役員なのかすっごい気になった。このお歳だからバブルの時にも堅実に貯蓄や投資をしていたのかもしれないけど、こんなに寄付できることが凄い。お金をもってても、人のために使う、自然を残してほしいという思いを忘れない事が凄い。だから、ここまで成功したのかもしれないけど、本当に凄いな… ご夫婦でともに素晴らしい方なんだと分かる。 こういう人が人の上に立つべきよね… 政治家には見習ってもらいたい。
▲67 ▼1
=+=+=+=+=
大変な個人資産を皆さんの為にという善意で、寄付されて。お願いだから、病院の装飾やくだらない所を豪華にとかやめて欲しい。寄付のご夫婦はじめ、皆さんが豊かな治療を受けられる医療の方に、お金を投じられる建物にして欲しい。
▲96 ▼3
=+=+=+=+=
素晴らしいですね
日本にもこんなにスケールの大きい善行を行える方がいらっしゃるとは!! 歳を重ねて更に徳を積んでいらっしゃる
世の為人の為、こんな事出来る富豪が日本に沢山いらっしゃると良いなーー 最近は日本には勢いが無くて、、 こんな景気の良い素敵なお話しに心底感動いたしました
▲69 ▼1
=+=+=+=+=
お疲れ様です。何に使われる寄付かわからないよりも、用途がわかり目で確認出来る寄付とは素晴らしい考えの方ですね。私もたまにホームレスの方やお坊さんに寄付をしておりますが、ケタ違いの方ですね。己の小ささを強く感じます。世の中まだまだ捨てたものでは無いと思います。
▲86 ▼1
=+=+=+=+=
やはりある所にはあるんですよね。 元役員(大企業)と言われる方々と一般会社員の差がこれです。 もちろん役員になる為の努力や成果も必要だと思うのですが、差が大きすぎる。 人件費高騰で倒産なんてのを最近よく見かけますが個人でやってる中小企業ばかりでしょう? 個人でこれだけ貯め込めるなら少し下請け企業に回してあげれば経済ももう少し良くなるのでは?と思ってしまう。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
徳を積まれて生まれた方が更に現世で素晴らしい行いをされて…来世もまた素晴らしい人生を歩まれることと思います。本当に素晴らしいです。 真似したくてもできないのですが、自分に出来ることをしていこうと思いました。
▲258 ▼6
=+=+=+=+=
最近、思うのですが こういう方達が 政治家になるべきだと思う。 はっきり言えばホランティアでも 問題ない資産がある人がやるべき。
73歳の親父はずっと町内会長です。 祖父の代からの町内会長です。 それもかなり都心部の大きな町内会です。 だけど一度たりとも報酬をもらってません。 区議会議員と何が違うのか。 最近の疑問です。
▲313 ▼45
=+=+=+=+=
こういう大金の寄附があると役人は、寄付金を基金としてそれを管理すると言う名目で財団法人を作りそこに役所の上級幹部が天下る。形式だけのママゴトのような仕事をして大金を貪るのが定番だ。彼らは納税者のための知恵は全く回らないのに、自分が得をするための悪知恵は驚くほどよく回る。
▲351 ▼32
=+=+=+=+=
宝塚市立病院は大赤字 近隣の川西伊丹尼崎西宮などの公立病院は指定管理に移行したり統合等で新病院がどんどん建つなかで宝塚市立病院は統合先も見つからず経営が苦しかった。 これはめちゃくちゃ大きい寄付です
▲112 ▼3
=+=+=+=+=
海外と違い 日本の金持ちが尊敬されないのは 寄付文化が無いからだと思うが
このような素晴らしい方も いるのだなぁ
▲724 ▼14
=+=+=+=+=
ここ良い病院よ。親父の最後はここでしたが、医師や看護師にすごく救われました。感謝です。建物はまた別の話ですが、建物が新しくなると患者も医療関係者も気持ちが変わりますね。新しくなってまたたくさんの人を救える施設になってください。こういう寄付された方は税金優遇して欲しいね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
確かに、市民にとって病院は大切だと思います。でも、凄いよね254億円寄付できる夫婦がいることが254億円寄付しても夫婦の生活に影響がないんだから
▲439 ▼14
=+=+=+=+=
宝塚病院には誤診で、煮え湯を飲まされた。宝塚は公共工事も談合の汚職まみれ。市長は裏金、車などを貰い学校のすぐ横にパチンコ屋を何件も建てる暴挙など、設備を最新にするのは素晴らしい事だが、それを扱える人間も成長して欲しい。多額過ぎる寄付に感謝しないと。
▲111 ▼15
=+=+=+=+=
このニュース速報のインターネット接続事業の難しさを、発見しますね、 日本人が技術指導されて、色々な国に 生きる希望が出てきますか? 病院に行く勇気やお金を寄付する事。 大事ですけど、心の病いや癌で、余命宣告なんて、自ら、自殺を選べないですし、後期高齢者世帯の年金なんて 病院に行っても、お金がないと、入院もできませんし。医師や医療の過酷な 方程。辞めてしまう方が多いですね。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
ただただ、凄すぎる。 町や人の為にサッとお金を出せる、しかも桁違い。 被災地に寄付はした事ありますが、金額が大きくなると怯んでくる自分が恥ずかしくなりました。 ご夫婦がこれからも幸せな老後を過ごせますように。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
寄付をする方は大小関係なく素晴らしいと思ってますが、さすがに今回の254億は桁違い過ぎる 大体著名人は寄付額を発表するが、今回の寄付額な1000倍を悠に超える額ですね そう考えるとやはりレベルが違う
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このご夫婦は何者なのでしょうか?病院に名を冠したり、銅像建てたりしたいくらいだけど、そんな名誉なんていらないんでしょうね。有効に活用してほしいです。
▲80 ▼3
=+=+=+=+=
ご夫婦がお元気でおられれば越したことないんだけど、もし病院にお世話になる事があれば、真っ先に受け入れ体制を整え安心して居れる環境を作ってあげましょう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
例えどれだけお金があっても254億もの寄付なんて中々出来ることでは無い 自分なら2万5400円だって寄付したくない 素晴らしい人格の持ち主だと思う
▲50 ▼3
=+=+=+=+=
全然違うところに住んでますが、この老夫婦のされた事に非常に有り難く思うと同時に、市はこの財産を大事に大事に検討して、この老夫婦のご希望に添った計画を立てて欲しいと思います。 あなた方は国の宝です! ありがとうございますm(._.)m
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
突き抜けたお金持ちの語っているんだなぁと思うのと同時に日本はまだまだ寄付とかに対して風当たりが強いというかやっかみがすごいような気がするので人の好意が好意として正しく受け取れる人が多くなるといいよなあって。クラファンに噛み付く人とかいるじゃないですか。金払う方が払うって言ってんだから払わない人はやいのやいの言わないのよ。
▲33 ▼0
=+=+=+=+=
えげつない額ですね!! 読み間違いかと思って何回か見直しました。 素直に尊敬します。 お金が無さすぎて真似出来ないですけど、何か自分にも出来る事があるならやってみよう!
▲269 ▼1
=+=+=+=+=
安心できる医師と設備がないと大変。今後は人口減で病院も減る。また、医者も直美と言われる学校出てすぐ美容医になりたがるみたいだから、良い医者も減ります。意識入れ替えないと全くダメなんでは?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
寄付するのは素晴らしいことだけど、返ってその金に群がる輩がいるので一概に金で解決できる問題でもない。 結局は人なので如何に信念を持って社会に貢献できる人材を選べるかが重要かと思います。
▲121 ▼246
=+=+=+=+=
個人でしこたまお金を稼ぎまくって、良い暮らしを独占してた。
懲罰を与える意味でもお金持ちには税率90%くらいかけて欲しい。それでも20億以上手元に残るんだから。 こういう人たちは感覚がしてるんだと思う。
一般市民に還元してこそ強い国になって、お金持ちの人もハッピーになれるって思わないかね?
▲3 ▼37
=+=+=+=+=
建て替え事業は将来の市財政の窮迫につながりかねず、市は財源の確保に苦慮 どこもたいへんだ。宝塚職員年収、兵庫県内ベスト10入りだけど、きびしいんだなぁ。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
お子さんがいらっしゃらないとかなのかな。 素晴らしい行動だと思います。 闇バイトに狙われないよう、個人情報はあまり公表せず守ってあげてほしいと思います。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
はぁーすごいとしか言えないです。 一生かかってもそんな額稼げないのに、寄付するなんて尊敬に値します。 本来なら政府の役目でしょう、まして以前から寄付されていたようで素晴らしいですね。
▲79 ▼1
=+=+=+=+=
可能ならば資金の6割は工面できたわけだから、計画が早まるように努力して生きてるうちに見せてあげてほしいなぁ。既存の患者さんの移動とか大変かもだけど。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
金は棺桶や墓場まで持っていけないの言葉どおり、人のためにと寄付されることに感激です。
▲437 ▼4
=+=+=+=+=
ちょこちょこ稼いでいる人に比べたら話にならない寄付だな。 素晴らしいとしか言いようがない。 稼いでも寄付出来るかは、本当に良心の気持ちが伝わります。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
寄付の額も桁違いで驚くばかり。 寄付をしても今後の生活が普通に送れることにさらに驚くばかり。 病院は責任を持って建設資金として役立ててほしいね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
250億もあれば、自分や家族にはなんの不自由もなく専属の医者や介助者を個人的に雇えるだろうに本当に素晴らしい人だ。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
個人の寄付によって再生出来る病院があるとしたなら、遅かれ早かれ破綻する。
人はお金では買えない。良い病院は地域にいかに貢献するか、地域に如何に愛されるか、が鍵かなと。
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
こないだデパートでヨメさんが1万円オーバーの洗顔石鹸買っててマジかよって笑ってたけど250億とかレベチすぎて神。 社会貢献できる人間になりたい。 まずは困ってる人がいたら助けるぐらいからさせてもらいます。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
話は逸れますが、 何で日本の建物は築40年程で老朽化と言われ、建て替えの話が出てしまうのだろうか。 コンクリートの密度が低い?鉄筋が細い? 何か問題があるのだろう。 新耐震(1982年〜)、旧耐震の問題だけなら建て替え以外での対応は可能でしょう。 日本は戸建て住宅でも断熱の性能は問題で、ドイツでは今の日本の戸建ては違法建築になるらしい。 建築の基準がおかしくないか?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
感動を超えて、何と表現言っていいかわからないくらい。ご本人たちは望まないかもしれないけど、宝塚岡本病院などと、岡本さんの名前をいれてほしい。
▲189 ▼9
=+=+=+=+=
すんごすぎ 僕も絶対お金持ちにはなれないと思うけど、子供が巣立って家族の責任が少し薄らいだら困ってる人のために、ボランティアしたい。それまでは頑張らなきゃ
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしいですね。 でも病院は建物、機器、施設もなんだけど、医者、医療従事者など中身が最重要だと思います。
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
施設リニューアルが市民の税金に どう影響するのか分からんが それを6割負担してもらう事で 税負担はマシになるのかな?
名前を載せる事で 事件に巻き込まれないといいが…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい人が豊中に住んでいるのですね! でも、夫婦の名前を載せるのは、どうかな! いろいろ狙われなければいいですが。
▲117 ▼13
=+=+=+=+=
すばらしいね。こんな素敵な方もいれば自分の事しか考えない国会議員もいる。本当に国民の事を考える人に議員をやって頂きたいね
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
あの世にお金は持っていけませんが、持っている人ほど欲がありますが、この方は素晴らしいですね。寄付してもまだ余裕あるのでしょう。羨ましい限りです。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
大切な寄付金をしっかりわかる様に病院建設に使ってもらいたい!要らないことに流用されないようにしっかり管理を望みます!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
貧富の差は経済や治安にとって、碌な事にならない 中間層が居なくなる事により文明は崩壊する
本人や子孫は勿論だが、人類の事を思えばこの方の様な生き方に辿りつくだろう
素晴らしい
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
こんな素晴らしい方が宝塚市にいて良かったよね。本当に夢のような話しね。私もお金を持ったらこんな使い方しようと思いました。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
どんなにお金を持っていても、自分のために使える分はさほどでない。使い切れずに寄付する高齢者が増えている。老後、そんなにため込む必要はない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしいご夫婦てすね〜。この善意をぜったいに無駄にしないで頂きたい!! 必ずご夫婦のご意向通り、“安心できる市立病院“にしてあげてほしいです。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
年齢的にも使いきれないし、あの世に持って行けない。亡くなったらほとんど相続税として国が持っていってしまう。それなら、自分たちの望むところに使った方がいいかも。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ひゃー!素敵なお金の使い方! お金持ち!そしてそんだけ寄付してもきっとまだまだある!! 資本家って凄いなぁ。 私もこんなふうになれるようにお金の勉強続けていこうっと^ ^
▲77 ▼3
=+=+=+=+=
久々に兵庫県のいいニュースを聞きました。 フジテレビとトランプの話題で持ちきりですが、斎藤の件、検察と警察は粛々と捜査を進めて結論を出して欲しいですね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
キーエンスの創業に関わった技術屋さん 寄付の金額もすごいけど、この方の遍歴もすごい面白い 人生何が起こるかわからないものだなあ
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしすぎる。市長や議員、役所の職員がなしえないことをさらっと言ってのけて多額の資金を出すってなかなかできることではない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
額が凡人の感覚を遥かに超越していて驚いた。 仮に自分がそんなに財産持っていたとして、同じような行為ができるかと言われたら自信ない。 ただただアッパレ! 長生きして下さい。
▲98 ▼1
=+=+=+=+=
名前が(当然御本人も了承済みなのだろうが・・・)出てしまって、変な輩に狙われないか心配してしまう。これほどの大富豪なら、セキュリティーもしっかりしてるとは思うが、大丈夫だろうか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これだけお金が有ったら、毎月引き落としのタイミングで、口座にお金入ってたっけ?って考える事無いんだろうなぁ。あ〜、次元が違う話しで何か疲れた。
▲194 ▼23
=+=+=+=+=
天下り先がまた一つ増えたね。200億の寄付でこの先、この天下り先でいくらの税金が使われるんだろうね。この夫婦の行いは拍手されるもんだけどね。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
素晴らしいことだと思うけど、ちゃんとお金を使うのか 横流し、中抜きされないか監視はしないとね 昔三重のどっかで10億寄付したら1億で銅像建てたとかあったから・・・
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
いや、なんというか…、持ってるな〜という感想と、それを寄付できる度量の大きさというか欲の無さというか…。あまりの額に別世界感がすごい。
▲89 ▼1
=+=+=+=+=
宝塚市としては「岡本夫妻の寄付によって建て替え出来た私立病院」に「宝塚市立○○記念病院」と命名してかの夫妻の名を後世の市民に知らしめる必要があるでしょう。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
いいことなんでしょけども、ただでさえ公費が入っている場所でなくて、若者が輝けるところに投資してほしいというのは欲なのか?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
キーエンス出身で保有株の資産価値は500億程度だからその半分か…いずれにせよスゴイ!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
どれだけ無駄な予算がついているのだろう…250億円で建て替え…これが適正なのか? 善意には精一杯応えなければならない
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
凄い!なんか本当に心温まる出来事。嬉しいなーこういう記事は。寄付してくれてありがとう!
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
物騒な世の中に老夫婦年齢と名前の公表はダメでしょ、254億寄付出来るんだから、まだ20億30億持っていると考えるのが普通、ヤバいよ、闇バイトやら色々有るのに(・_・;
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
キーエンスなんですね 素晴らしいこうとですね 政治家なんかは必要なく、このような公共性がる企業人が政治をした方がいいんじゃないのかな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
このご夫妻は真に素晴らしい!! ただ、宝塚市が適切に運用できるのだろうか? 最近の兵庫県行政を見てると、はっきり言って信用できない。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
こういった資産家は凄いですよね。人間も素晴らしいです。比べて政治家はどうでしょう。国民の声に耳すら傾けず私利私欲に走り日本を駄目にしてます。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
世の中には凄い人がいるもんだ。 こういう人に政治とかやってほしいよね。
▲201 ▼7
=+=+=+=+=
この素晴らしい心遣いを 利権で腐らせる日本の役所世界は闇だらけ 既得権益なんてそんなモンです。
私設財団を立ち上げて… も良かったかも知れませんね。
▲150 ▼14
=+=+=+=+=
さて、役人はマトモに使うのだろうか。 収支を公表するべきである。
最近の給付金のように寄付を使うための業務を作る、って事もやりかねない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
財産家にすれば、どうせ殆ど90%?が税金で取られてしまうので、寄付を考えたのだろう。病院にも行くか行か無いか?考えてしまう貧乏人には、羨ましい限りで御座います。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
人として素晴らしいと思います。 私はお金はないですけど少しでも見習って行動できる様になりたいです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
天に宝を積まれましたね。 人々を何れだけ笑顔にしたかが、その人の真価ですね。 本当に頭の下がる立派な方だ。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
寄付した方が誰とかよりも、 たかが市民病院の建て替えに400億って・・・ 私が寄付したなら、無駄が多いから寄付中止っていうと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
記事読んだけど素晴らしい人格者ですね 政治家もこの方達のように国民が幸せになれる国作りしてほしかった
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確かに相続税めちゃくちゃたくさん取られて日本人以外の生活保護費とかに使われるぐらいなら、自分の好きなところに寄付して死んだ方がいいよなぁ!
▲7 ▼2
|
![]() |