( 260174 )  2025/02/04 16:19:47  
00

BPOが大阪市内で開催した意見交換会で、100人以上の関西のNHKや民間放送の報道関係者が参加して、「SNS時代の選挙報道」について議論されました。

特に去年の兵庫県知事選挙を取り上げ、テレビに対する批判や現場記者がSNSで誹謗中傷を受けるなどの問題が報告されました。

委員からは、事実を偏りなく報道し、論拠に基づく評論を行うことや、SNS上の情報のファクトチェックの重要性が指摘されました。

(要約)

( 260176 )  2025/02/04 16:19:47  
00

読売テレビ 

 

 BPO、「放送倫理・番組向上機構」の意見交換会が大阪市内で開かれ、「SNS時代の選挙報道」について議論されました。 

 

 BPO放送人権委員会の意見交換会には、関西のNHKや民間放送の報道関係者ら、およそ100人が参加し、去年の兵庫県知事選挙をテーマに、「SNS時代の選挙報道」について議論されました。 

 知事選を取材した民放の解説委員からは、聴衆から「テレビに騙された」などの厳しい声があったと報告されたほか、 別の民放の報道関係者からは、現場の記者がSNSで誹謗中傷されたという報告もありました。 

 

 委員からは、「事実を偏りなく報道し、明確な論拠に基づく評論をすること」や「SNSにあふれる情報のファクトチェックの機能を求められている」などといった意見が出されました。 

 

 

 
 

IMAGE