( 260658 )  2025/02/05 15:46:34  
00

『めざまし8』フジ・日枝相談役の”辞任要求”あつかう 若狭弁護士「もっと強い要求の可能性」 谷原章介「どのような返答を見せるのか」 

中日スポーツ 2/5(水) 13:15 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/186d89218fa675795705014dc28449fe2b952ad8

 

( 260659 )  2025/02/05 15:46:34  
00

フジテレビの元タレント中居正広さんのトラブルを巡る騒動で、米投資ファンドがフジ・メディア・ホールディングスの大株主である日枝久相談役の辞任を求める書簡を送った。

書簡では、フジテレビのガバナンスに問題があり、社外取締役を増やすことなどの要求も含まれていた。

投資ファンドの影響力が大きいため、フジ側は適切に対応する必要があると言われている。

(要約)

( 260661 )  2025/02/05 15:46:34  
00

フジテレビ 

 

 5日放送のフジテレビ系「めざまし8」は、元タレントの中居正広さんと女性のトラブルを巡るフジテレビの騒動で、フジ・メディア・ホールディングス(HD)の大株主である米投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」が、日枝久相談役の辞任を求めた件を取り扱った。 

 

 ダルトンは、フジテレビを傘下にもつフジ・メディアHDに対し、日枝久相談役の辞任を求める書簡を3日付で送ったと発表。書簡では、「ガバナンスが全く機能していないことが公に明らかになった」と指摘し、「なぜ、たった1人の独裁者がこの巨大な放送グループを 40年近くも支配することが許されてきたのでしょうか。信じ難いこと」などと痛烈に批判した。 

 

 番組でも、この書面について取り扱い、取締役会のメンバーの過半数を、独立した社外取締役が占めるよう見直すことも要求したなどと説明。さらに、社外取締役で構成される経営刷新に向けた委員会が、5つの項目の要望書を提出したこともあわせて報じた。 

 

 MCの谷原章介は「海外の投資ファンドから3度目の書簡が届きました。このタイミング、そして内容、どうご覧になってますか」と問いかけ。スタジオ出演した若狭勝弁護士は、ダルトンは株主総会の招集権があると想定。影響力の大きい株主ゆえ、今後、「もっと強い要求がされて、株主総会の招集を要求してくる可能性があると見据えて、フジテレビホールディングスとしては対応を考える必要がある」と、適切な判断と対応がフジ・メディアHD側に求められると話した。 

 

 続いて、元フジテレビの解説委員でジャーナリストの風間晋さんは、10年ほど前に、投資先の監視責任が定められたと解説。「ダルトンは、日本の機関投資家みたいな人たちも巻き込んで物事を進めていこう」との意図があるかもしれないとの見方を示した。 

 

 最後に、谷原は「3度目の書簡に対して、どのような返答をみせるのか注目ですね」とコメントして締めた。 

 

中日スポーツ 

 

 

( 260660 )  2025/02/05 15:46:34  
00

(まとめ) フジテレビの日枝氏に関する状況や反応をまとめると、株主やメディア、一般市民による辞任要求や批判が相次いでおり、日枝氏の態度や対応が疑問視されています。

特に外資系ファンドの関与や不祥事に対する責任の取り方が注目されており、日枝氏自身にも辞任や勇退の意向が期待されています。

一方で、取締役の株主総会での扱いや、組織の変革が必要との指摘もされており、今後のフジテレビの動向に注目が集まっています。

( 260662 )  2025/02/05 15:46:34  
00

=+=+=+=+= 

 

上申できるような立場の人が居ないというのは何となく理解できるし、日枝さんが自発的に動かない限り辞任は無いと思う。そもそも辞めて解決するものでも無いとも思うが、見え方として収まりがいいのは間違いない。 

 

ニュースとして客観的に自局のトップに対する批判を扱えるのは良いですね。 

むしろこれを機に現場レベルではどんどん積極的に扱いたいとすら考えているのでは無いでしょうか。 

 

▲122 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

40年って普通に考えたら新卒から定年間近までと同じ期間上層部にいたって事ですよね 

明らかに異常なんだけどそれが罷り通っていたんだからフジテレビはやはり異質な存在と言わざる得ないね 

日枝氏が辞めるのは当たり前としてもそれだけでフジテレビが変わるとは思えない 

相当数外部の人間を入れないと第二第三の日枝氏が生まれる土壌は残ったままになるのではないかと言う気がしてならないね 

 

▲53 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

放送事業は国民への情報伝達という極めて公共性の高い事業であり、またメディア自身も「権力の監視」を自負するように、本来高い倫理観やコンプラ意識が求められるはずです。 

 

しかし、フジテレビは元総務官僚の山田(吉田)真貴子氏を現社外取締役として雇用(実質的に「天下り」)し、TBSは小渕優子を、日本テレビは石原伸晃を、フジテレビは岸信千世を雇用していたように、元総務官僚の雇用や政治家の子息のコネ入社が散見され、権力との結び付きを強めてきました。 

 

その結果、テレビ局は高度に利権・特権事業化しました。こういう癒着構造のためテレビ局を規制する法律はザル法しかなく、何をやっても処分も免許取り消しもされないため緊張感を持つこともなく、モラルの低い企業風土が醸成されました。 

 

日枝氏を辞めさせたところで変わりません。権力との癒着構造を壊すところまでしないと、フジテレビが根本的に変わることはないと思います。 

 

▲35 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

フジ大株主米投資ファンドダルトンがフジサンケイグループ代表日枝相談役を独裁者とし辞任を求めた。フジテレビを根本的に変えるなら今の企業風土の基礎を築いた日枝相談役の辞任は当然である。フジの上層部は日枝氏に気を使い中居氏の事案は関係ないと言ってるが企業トップの日枝氏が関係ない訳がない。フジテレビが変革を進め第三者調査委員会で厳正な調査を受けて会見で叩かれても正直に真実を示さない限りスポンサーや株主の信頼回復は難しい。 

 

▲25 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

歳がバレるけど、仮面の忍者赤影、マイティジャック、アタックナンバーワン、木枯し紋次郎、マジンガーZ.等々、フジの当時の子供向け番組は面白かった。 

今のフジの番組はつまらないな。 

確かに当時の内容は今の時代のコンプライスに引っかかる内容だが、なんか世知辛い世の中になってしまいましたね。 

フジテレビについては、年寄りには引退してもらって若い世代で面白い番組を作ってほしい。 

 

▲18 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

フジメディアホールディングスの株主総会ががぜん注目を浴びると思う 

通常は会社側の安定株主が多く余程の件でないと否定されるケースが多いが 

今回はそうはならずヘッジファンド側の各種要望が通るだろう 

それを見越し第三者委員会での答申が出た段階でフジ側が株主総会を 

乗り切るためにあらゆる手を打ってくると思う 

その中には日枝久氏の進退も当然含まれ引きずり降ろされるよりは 

最後は勇退と言う自ら引退する道を選ぶ気がする 

 

▲8 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

今迄、隆盛を誇ってきたバラエティやドラマの制作局に比べて「日陰の身」だった報道局の逆襲でしょうか。レジスタンスなら応援したい。パフォーマンスの可能性もあるけど(笑)産経新聞やニッポン放送などグループ内の他メディアと結託して、日枝・森喜朗の早稲田閥も一掃して、報道情報番組中心の新しいメディアに生まれ変わるしかない。 

 

▲47 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏が40年と言うのも驚くような事じゃないような気がする。読売も最近亡くなった方が牛耳っていらっしゃいましたからね。他の局も似たり寄ったりじゃないのかね。一人の人じゃなくても同族とかね。ほぼ特権とも言われる地上波のテレビ局を、一握りの人が牛耳って世論を誘導する。最近まで通用していたという事実。SNSが発展したことで漸くばれてきただけ。メディアに公平性を求めても無駄だと思うが、誤報については厳しく処罰する法律を整備すべきだと思う。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もっとたくさん株持ってる勢力からの辞任要求なら対応に動いても違和感ないけれど、 

7%程度からの要求で反応したらそれはそれで問題でしょう。 

むしろ株主総会まで保留になりかねない。 

そもそも自己所有や関連会社の持ち合いで過半数は抑えてるんだろうし。 

フジ側に立ってくれていたホルダーはおそらく辞任してほしいと思ったってダルトンの様に書簡送ったりの個別表明なんてしないだろうから、総会で評決を取るまでは現状維持になるだろうし。 

 

▲6 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜそんなに相談役に居座りたいのか?いつまでやるのか?これからさらに高齢で認知機能が衰えても頑固さでその地位だけは譲らずに何なら何か病気で病院に入院して意識を失うまで居残る可能性もありますよね。今でも高齢で時代に合った判断ができてないのにどうするんでしょうか。妻や子どもはいないのか?いたらやめるように勧めないのか。それとも家庭でも絶対権力なのか。 

社員は定年退職があるのに、幹部は定年がなく自分の希望で居座るのはやめてほしいですね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

長谷川氏は「上層部は番組の内容なんでどうでもいい、興味があるのはキャスティングだけ」と言っていました。 

その話を聞くまでもなく、そうだろうなと思っていました。 

日枝氏など、もうすでに自局の番組なんて見ていないのではないでしょうかね。 

 

キャスティングは、それ自体に権力構造や利権が発生します。 

カネやモノだけでなく、芸能界特有のいろいろなことを交えて多方面とやり取りし、権力を増大させてきたということは想像に難くないと思います。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

世間の同調が怖い。本気で日枝氏を排除したかったらこの騒ぎの前から話題に上がっていておかしくなかったのに 

オセロのようなひっくり返りように驚く。とばっちりみたい。 

これもSNSの力なのか? 

独裁者ってイメージだけで近年は表に出ている経営陣が助言を求める程度だったのでは?相談役でしょ。 

殿堂入りみたいな方を躍起になって降ろそうとしてもあまり意味を持たない気がする。今までの何が悪くて外したらどう良くなるかなんてどれだけの人がちゃんと言えるんだろう。 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

ダルトンが日本の政治家と一切関係なく突き進んでいるとは思えない。ダルトンと政治家と官僚が、日本の放送業界を変えるつもりなら、フジテレビの役員人事で終わる話ではなく、放送法の事業免許はNHKだけどし、民放は放送事業者ではなくなり、通信と放送は一体化する。若狭勝弁護士は元政治家として、行政とダルトンの関係があるのかないのか、指摘してほしい。 

 

▲3 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏の唯一の弱点はフジメディア株を多く持っていないことであるが、仮に株主が日枝氏をフジメディアの取締役を再任させないことは出来ても日枝氏が取締役でない形でフジメディアに残れば、影響力を完全に排除するのは難しそう。 

日枝氏の影響力を完全排除することにコミットした取締役を株主提案することも可能かもしれないが、株主が分散しているとまとまるかどうか怪しい。 

日枝氏と利害関係のない第三者がフジメディアのTOBを発表して、買収して完全なる支配権を取得して「フジメディアはフジサンケイグループから離脱する」というところまで必要かもしれない。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もう何を言っても聴く耳を持たないんだろう…。 

他の役員が全員辞めるなら自身が代表取締役社長になるくらいの開き直りというのか呆け方になっているんだと思う。 

こんな状況になる前に家族がいるなら説得してるはずだし、家族の説得にも応じなかったんだと思う。 

こうなると株主総会で辞めさせるしかないし、それまで無駄に時間が経つのを待つしかなさそう…。 

 

▲7 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

普通に女子の胸等が露出されることもあったし、バカ殿なんて、セクハラ等を利用して笑いを取っていた。 

 

そういったテレビの時代が終わったってことだし、新しい形のテレビを模索すればいいんじゃないかな。 

 

今のゴールデン枠は、芸人が同じこと繰り返してるだけだし、全く面白くないってのも事実。 

 

そうゆう意味でも、日枝氏の退任は必須でしょうね。 

 

▲26 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

世間が一番注意しなきゃいけないのは「ダルトン」のすっとぼけ 

 

独裁者、40年と言うパワーワード使って「信じ難い」と言ってるけど、ファンドが何の調査もせずに7%以上の株を持たないでしょ。 

信じ難いどころか、そういう強固な旧体制だというのを知った上でダルトンは投資してるんだよ。最初の書簡含めて、チャンス到来とばかりに大衆の支持を得やすいワードを使って自社に得の有る方向に事態を持って行こうとしてる。 

 

兵庫県知事選の時の立花のやり方とかもそうだし、日本の国政選挙の時でもそういうケースあるけど、何か一つ大衆の「そうだそうだ」を引き出せるパワーワードが出てきた時には、我々は扇動者のコマにされてるって考えなきゃだめだよ。 

 

 

今フジの株買ってる人達、総会前にダルトンから委任状の依頼来るかもよ。 

他人を「お前ら」呼ばわりする堀江とかと組んでたらほんとに要注意だよ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

社員による接待は他の日本企業でも当たり前に行われている。 

今回の件は、中居氏と女性社員の個人的なトラブルを無理矢理フジテレビに結びつけて炎上させ、多くの人のストレス解消の道具にされ、出版社にとっては書籍販売の道具にされている気がする。 

トラブル発覚当初は、社員の関与を決めつけ、社員の関与がないとわかってからは、問題がなかった別の会と無理やりこじつけ、どうしてもフジテレビに結びつけたい文春とネット民。 

今回の件で、フジテレビの問題は、トラブルを知ったときの社長とその周りのごく一部の幹部の判断ミス。 

こういうセンシティブな問題の対応が難しいのはわかるが、最悪の手だった。 

だから、判断に関わった幹部社員の引責辞任が普通の対応だと思う。 

 

▲3 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

外資系投資ファンド ダルトン・インベストメンツ の狙いはフジテレビ騒動を契機にフジメディアホールディングスの経営に深く関与し、不動産事業とメディア事業を分離させた後に不動産事業を高値で売却を目論んでいると思う。 

旧村上ファンド的な典型的な禿鷹ファンドだろう。 

資産を次々と売却してファンドがカネを吸い上げて逃げていくタイプだ。 

とても信用できないファンドだ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かつてのフジテレビはとても好きなテレビ局だった。 

それが大きく変質し、今は殆ど見ない。 

その本質的転換が日枝相談役にあるのかどうか、注意深く見極めたい。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝相談役いわく、進退は「会社が決めること」との事なのでその他経営陣や相談役、取締役あと全社員の総意と言うことで辞めてもらえば良いと思います。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジを筆頭に民放は朝から晩まで食い物の話ばかり。ニュース番組まで食い物の話ばかりで報道機関としての機能を果たしていないから存在する意味がない。電波占有料として売上げの50%ぐらい税金で取ればいい。あとバラエティーは放送枠の5%とか法律で決めたらいい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏は残り少ない人生の中で、一体フジテレビをどうしたいのか、何がしたいのかが見えない。 

その年齢で何ができるのか。 

社員一同、辞めてもらいたいと思って間違いないだろう。 

つまり、この人がいるせいで、フジテレビのネットを含めコンテンツづくりが20年以上遅れている。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この谷原という人もなんだかなぁ~。 

つい先日までは、橋下徹と一緒に「文春が、文春は」と日枝相談役とフジテレビを守る発言をしていた筈。 

仕事の9割位がフジテレビでは無いかとおもう。他の局ではNHKとNHKEテレに名前が有るくらいではないでしょうか。 

 

多分、本人もフジテレビが転けたら他の民放で起用して貰うのは無理であろうと感じてるのでは。だから必死に日枝相談役とフジテレビを守ろうとしているのだろう、としかみえない。 

 

▲5 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

上申できる立場の人は社内には居ないが、株主はそうではない。日枝久氏の解任要求でおうごかなければ、株主代表訴訟で損害賠償請求などいろいろ考えられますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

役員の解任動議は全体の66.7%の保有が必要。株式の7%程度の株主で解任要求は出来ないだろ。 

 

共産党の日枝が作った労働組合なのに、労働組合から突き上げてる日枝。飼い猫に手を噛まれてる。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もともと不満があって、今回の件でやっと言えるようになった感はある、社内での不満、日枝氏の部下のような人が代々社長や副社長など役職になっていたり、報道よりドラマ、バラエティに重点がいっていたから、ドラマやバラエティ出身者が出世する? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

戦略として、日枝氏を巨悪に仕立て上げてから辞任させた方が、より高いイメージアップ効果が得られる。 

まさかとは思うが、中居氏が日枝氏を追い落とすためのだしに使われたのだとしたら哀れ。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ダルトンの想定外の不祥事が起きてしまった 

 

田代まさし氏は 

フジのADに進められて薬物にハマったとユーチューブで告発した 

 

文春がフジの薬物疑惑の記事を掲載してきた場合 

企業のフジ離れは決定的になる 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは株主から損害賠償を求められる案件では 辞任したからと言って責任は逃れられないのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏は 

もう十分でしょ 

晩節を汚すことをせず、次世代に託すことが、後世に名を残すことになる 

フジテレビ黄金期を牽引した功労者としての名声を自らが消すことになる 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

退職金どうなるのかな?? 

 

株主から損害賠償請求の裁判されそう。 

 

1番は、コンプライアンス室に報告しなかった港社長が責任を取らされそうだが…。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ダルトンの提言は非の打ち所がない完璧なものだよ 

フジどころかメディア関係者より余程優秀な人材がいると思われる 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

>海外の投資ファンドから3度目の書簡が届きました 

 

 

3度目 

 

それをどのように受け止めるのか? 

ガバナンスが問われている 

アメリカ投資ファンドから書簡 

 

日本式 

なあなあ まあまあ 

そんな硬い事言わずに 

なんて・・・ 

 

アメリカ投資ファンドから書簡が3度目 

 

 

軽視していいのだろうか? 

世界の目がみている 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

善管注意義務違反まで行くか。そもそも、経営幹部の暴走を止められなかった。企業としては致命的。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ここまで言われて居座る理由は何? 

会社の不祥事はトップが責任取るのが当たり前 

誰もが認めるトップは日枝氏なのにミットモナイし日本として恥ずかしい 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これがまだ70歳ぐらいならともかく87歳でしょ? 

辞任というか引退して後進に譲る気がなんで 

起きないのだろう。 

権力欲って恐ろしいね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これでも辞めない爺さんはたいしたもの。 

居座ることによほどの旨みがあるのか、プライドか。 

いずれにせよ社会の空気感をわかってないのは事実。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株主総会で辞めさせられるか、そこ前に自身で勇退決め込むか。 

プライド高ければどうするかだね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターで乗っ取り40年間も甘い汁吸っていて往生際が悪過ぎる。 

また周囲の取り巻き共も美味しいから何も言えない。 

正に独裁で悪い組織だ。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

クーデターで乗っ取り40年間も甘い汁吸っていて往生際が悪過ぎる。 

また周囲の取り巻き共も美味しいから何も言えない。 

正に独裁で悪い組織だ。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

会社のトップが外部からも社員からもここまで嫌われて、なおかつまだ君臨し続けようとするその根性。どこまであれなのか。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏は、今でも遅いが早期に辞任しなければ、株主ダルトンに臨時株主総会開催を指摘されかねない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最近のフジTVって、なんかもう、さもしいですね。 

自己検証してます感のアリバイ作りかと思っちゃうよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

87才、子供みたいに駄々こねていつまでも権力にしがみつくより、最後くらいはいさぎよく辞めた方がいい 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

外圧に弱いのは江戸時代末期と同じようですね 

志士は出てこないみたいで残念です 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

野菜ソムリエ中井は初犯ではないと思う。社長以下が事件を握りつぶすって、どんな会社だよ。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう87歳辞任させられても痛くも痒くもないだろう、本人はこの騒動鼻で笑ってるだろう。 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズや、今回のフジテレビみたいに「動く」がある時代になったんだな。 

 

今年の漢字一文字は「動」かもな。 

(爆) 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏も内部には強いが、対外的には小心者なんでしょう。 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

40年間やりたい放題の独裁者は、手強いぞ! 

もっと強力な辞任要求を願う! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ問題を1番盛り上げてるのは、フジテレビ自身ってとこある。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財務省解体デモも、キチンとあつかって欲しいです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

番組も終わるからタブーに切り込んで行くのかな? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ただ、文春だけ逃れているのは、あり得ないと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いなく役員送り込んでくるだろうよ。 

数々の悪事がバレて終わるね。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

40年間お疲れ様でした 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

内容に比して、薄~いやり取りだな 

もう少し攻めたら? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

株価があがれば何でもいいけどね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏、「そして、ひとりぼっちになった」に、なるのでは・・・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日枝氏、「そして、ひとりぼっちになった」に、なるのでは・・・・・ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あれ?若狭さん、しれっと出て来たね笑 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

出禁覚悟の上か? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

谷原サン、すっかりフジの顔w 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

お台場のナベツネ、ホントに見苦しいわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ、ホリエモンの出番ですね! 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

詐欺会社の顧問弁護士をやっていた人間がなんの釈明も会見も開くこともなく普通にテレビに出てるってコンプラ的にいいんですか民放さん 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中居君の性加害事件がきちんと解決しないと、フジの事件は収まらないと思う。 

事件が悪ど過ぎる。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が女性アナウンサーにどんな行為をしたのか明らかにしてほしい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

普通だと思う?異常でしょ(笑) 

この感覚わからないと無理だわな 

 

▲2 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE