( 260859 )  2025/02/06 02:58:38  
00

埼玉県八潮市で起きた道路陥没事故で、知事は下水道管の中でトラックの運転席部分らしきものを発見したが、男性運転手の行方は不明。

下水道管内には異物がとどまり、汚水が破損箇所からあふれていたが、ドローンを使ってトラックの一部を確認できた。

土砂などが下水道管を塞いでおり、汚水があふれる原因になっているとみられている。

(要約)

( 260861 )  2025/02/06 02:58:38  
00

陥没現場付近の下水道管のイメージ 

 

 埼玉県八潮市の道路陥没事故で、大野元裕知事は5日、下水道管(直径4・75メートル)の中で、穴に転落したトラックの運転席部分とみられるものを発見したと明らかにした。陥没地点から100~200メートルほど下流にあるが、男性運転手の行方は確認できていないという。 

 

 県は下水道管内に異物がとどまり、せき止められた汚水が破損箇所から穴の中にあふれ出しているとみて調査していた。5日午前に下水道管内にドローンを飛ばして確認したところ、高さ約3メートルあるトラックの運転席部分とみられるものが、半分ほど流水につかった状態で見つかったという。さらに上流では、土砂などの堆積(たいせき)物が下水道管を塞いでおり、県は汚水があふれる原因になっているとみている。 

 

朝日新聞社 

 

 

 
 

IMAGE