( 260898 ) 2025/02/06 03:42:52 2 00 【独自】「健康な歯もお金も失った」千葉市の歯科医院でトラブル “講演会の協力金”と称し患者から金を借りるも返金せず破産 直接取材に院長は無言TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/5(水) 17:00 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/56515a81b69d5e86fbcbae6f2e4154de0755b541 |
( 260899 ) 2025/02/06 03:42:52 1 00 千葉市の歯科医院で、患者から集めた金を返さずトラブルになっている。 | ( 260901 ) 2025/02/06 03:42:52 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
千葉市にあった歯科医院で、患者から集めた金を返金せず、トラブルになっています。治療も中断された女性患者は「健康な歯もお金も失った」と訴えます。直撃取材に院長は…
記者 「(治療費を)全額返すと言って、お金を借りたのは事実か?」
記者の質問に無言を貫く男性。千葉市にあった歯科医院の院長です。
この院長と多くの患者の間でトラブルになっていると、去年、TBSインサイダーズに情報提供がありました。
インプラントの治療中に仮歯が割れてしまった写真。トラブルに遭った千葉県に住む40代の女性です。
歯科医院の元患者 「(院長から)『大変ですよ、セラミックどころでなく、インプラントが必要な歯が4本あります』と言われ、頭真っ白で」
8年前、女性は夫とともにおよそ500万円を前払いし、治療を始めましたが…
歯科医院の元患者 「永遠に仮歯の治療で、プラスチックを治してはひと噛みで割れて。口の中もずるむけになって、血まみれになったり、痛くて眠れないので、顔半分腫れたり。そこら辺からちょっとおかしいなと」
およそ3年間、治療は進みませんでした。院長からは理由も教えてもらえなかったといいます。
不自然な出来事は治療以外にも。院長から渡された紙には、「治療費の全額返還」についてと書かれていました。
歯科医院の元患者 「ご夫妻の歯を学会で発表するモデルケースにさせてもらいたいという話をある日突然されて、(そのお礼で)インプラントメーカーが私達の治療費を全額負担してくれる」
女性によりますと、院長から「インプラントメーカーが講演会を開催するための費用を負担してほしい」「支払った費用の倍の額がメーカーから返金される」などと持ち掛けられ、女性は250万円を支払ったということです。
“協力金”という名目で支払った250万円、治療費の500万円も含めて返ってきていません。
歯科医院の元患者 「歯医者だったから信じてしまった。健康な歯を失って、お金を失って、何だったんだろうこの期間は。健康を人質にとってお金をだまし取るって一番やっちゃいけないと思ってる。憎しみと怒りしかない」
関係者によりますと、同様の被害を訴える患者は70人にものぼるということです。
JNNはおととし7月、院長が患者に対して説明した際の音声を入手しました。
院長 「申し訳ございませんでした、認めます。結果的に欺いてしまった」 患者 「結果的にじゃないですよ。 我々は意図的に先生の資金繰りにだまされている」 院長 「メーカーの名前を出してお金を集めました、詐欺です」
院長は「結果的に欺いてしまった」などと答えたのです。
この歯科医院は去年6月におよそ17億円の負債を抱えて破産。11月の債権者集会では、自転車操業の実態が明らかになりました。
破産管財人 「平成28(2016)年ごろから、患者から借り入れをするようになった」
破産管財人の説明によりますと、歯科医院は開業時から資金繰りが厳しく、院長1人では治療できないほどの患者を抱え、多額の治療費を受け取っていたということです。
債権者集会では怒りの声が…
患者 「4000万円以上のお金を奪い取られました。長年頑張って貯めた老後の資金で、コツコツと貯めたお金です。被害者を馬鹿にしないでください」
これに対し院長は…
院長 「皆さん本当にご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんでした」
2時間の集会で院長が口にしたのは、この一言のみ。
なぜ金を集めたのか。JNNは1週間前、院長に直撃しました。
記者 「協力金と称してお金を集めたのは事実か?(治療費を)全額返すと言って、お金を借りたのは事実か?」 院長 「・・・・・」 記者 「なぜ金を集めたのか?」 院長 「閉めてください」
院長が質問に答えることはありませんでした。
こうしたトラブルについて、千葉県警は複数の患者から相談を受けていて、慎重に実態を調べています。
TBSテレビ
|
( 260900 ) 2025/02/06 03:42:52 1 00 この記事では、歯医者や歯科医療に関する様々な経験や意見が述べられています。
- 高額な治療費に対して、歯医者の選び方やセカンドオピニオンの重要性が強調されている意見が多くみられます。 - 歯医者の中には不誠実な勧誘や適切でない治療をする医師もいるとの指摘があります。 - インプラント治療や自費診療に関する意見もあり、過剰に勧める医師や信頼できる医師を見極める難しさが語られています。 - 医師や歯科医師のスキルや判断力に対する不安や疑問、また医療事故に対する不信感も含まれています。
患者側の立場からの意見や体験談が多く、信頼できる歯医者を見つける難しさや情報不足、高額な自費診療の問題などが表れています。
(まとめ) | ( 260902 ) 2025/02/06 03:42:52 0 00 =+=+=+=+=
500万とか4000万ってちょっと高すぎる。 そしてこれほど高額な場合はもう1件歯医者に行くか、市民病院等の口腔外科で診てもらって相談したほうがいい。健康保険が利かないにしても芸能人とは違うんだから慎重に決めちゃだめですね。 私が長く通っている歯医者さんはとてもはやっていますが、それでも任せっぱなしにはせず、ちゃんと説明を聞いて納得してから治療してもらってます。
▲1408 ▼150
=+=+=+=+=
香川県坂出市のみどりの歯科医院で同じような目に遭いました。治療途中で医療ミスをし、先に支払った40万近くが返金されず、治療もして貰えないのでやむなく訴えました。全く反省していないし、歯も失ったままです。 いまでも思い出すと腑が煮えくりかえります。 歯医者選びは慎重に。
▲309 ▼21
=+=+=+=+=
歯科医院は保健治療だけでは生活できないと言う事を覚えておいた方が良い。私が長年通っている歯科医は自費診療なんて全く勧めて来ないが建物はボロい。しかし腕は確かで他の歯科医では抜くしか無いと言われた歯でもしっかり再建してくれる。
▲856 ▼62
=+=+=+=+=
歯の治療にはお金がかかるのは知っていましたが、17億円の負債を抱えて破産ってどんな事したら17億円もの負債を作れるのか? お金を出した方も欲にくらんだのだと思いますが、いったい何に使っていたのか解明して欲しいですね。
▲224 ▼7
=+=+=+=+=
医師も弁護士も個人経営だと能力や判断力が著しく落ちてしまうが自民党への献金で相変わらず優遇されている 弁護士も含めたレベルの格差は皆さんも感じているはずだ タチが悪い医師達のパワハラやセクハラは身近にも多数聞いており多すぎてニュースにさえならない 医師や弁護士は4年毎に教育や資源を受けて免許更新するか大企業に必ず所属させてハラスメントなどの教育を受けさせるべきだ
▲48 ▼66
=+=+=+=+=
大学生の時に1本前歯を折って差し歯にした。その歯科医院で「隣の前歯も治療して差し歯にする必要がある」と言われ、「??」と思い、もう行かなかった。 その後その歯は50年近くそのまま使えているし、別の歯科医院でも治療を勧められたことはない。 思い出す度に、歯科医師の技量もピンキリでとても怖いと思う。
▲502 ▼13
=+=+=+=+=
特に歯科医師は二極化が激しく、成功する歯科医は上位2割いて年収3000万円を超えますが、下位4割は年収400万円に満たないというデータを見ました。歯科医院の数は人口からしても数が余剰気味で、自由診療もやっていかないとやっていけません。 あと、歯学部の偏差値を調べてみると私立歯学部の3分の2は偏差値49以下。国公立歯学部であってもトップの東京医科歯科大で57。歯学部の人気のなさが浮き彫りとなっています。 人口は減っていくのに歯科医師に限っては今後まだまだ増えていくということで、良い歯科医師の選別が必要となってきます。
▲1103 ▼230
=+=+=+=+=
私も20代の時に初回の歯医者でインプラントにした方がいいと言われ総額400万ほどかかると言われた。 虫歯はあったもののインプラントにするほどなのかなとも思ったし初めて行った歯医者なのにいきなり400万と言われても困るなと思って少し考えますと言って歯医者から帰還し、もうそれ以降その歯医者には行ってないけど今でも本当に必要だったのかなって思う。
▲490 ▼31
=+=+=+=+=
私は歯は一本も失わずに生きていたいと思う。虫歯になりやすいは分かっているから、オーラルケアにはお金をかける。そんな患者の思いを踏みにじる行為。新宿のスワン歯科でも若い男の医師が説明そこそこに3本一気に削りはじめて、開いた口も痛いし、心も痛いし、しかも肝心な部分は綺麗になってないし一生来るもんかって思ったけど、歯を抜いてしまって金も奪われるこのケースはレベチ。健康を奪い、寿命を縮めさせたといっても過言ではないと個人的には思う。どうやったら、こういう人と関わらずに生きていけるのか試されてると感じる。
▲465 ▼57
=+=+=+=+=
私は子どもの頃に通っていた歯医者が酷くて、小さな虫歯でもすぐに神経の治療をする先生だった。 大人になって歯のトラブル頻発し、調べてもらったら、5本の神経の根本に、神経をこそぎ取るための針金が折れ詰まったまま塞がれて居ました。 そのうちの一本の根元が炎症を起こし、新しい歯医者さんが2ヶ月頑張ってくれましたが針金は抜けず、それ以上日々の痛みに耐えきれず、大学病院でそれを抜く手術(70万くらい)か、抜歯してゆくゆくインプラント(36万)にするかという選択を迫られました。 抜いたらその日に楽になると思ったら、すがる思いで抜歯をお願いして、20歳で歯を失いました。 今はインプラントを入れています。 歯医者さん選ぶのって本当に難しいけれど、経験上、初っ端から自由診療を薦める先生と、チェーン展開している歯科医院は信用していません。 ちょっとでも疑問に思ったら、歯医者こそセカンドオピニオンした方がいい。
▲94 ▼1
=+=+=+=+=
インプラントの技術もないのに高収入が見込めるインプラントを勧める。もしかするとインプラントの必要がない患者も多かったのではないか。さらに、インプラント4本で500万円とは暴利だが、それでも運転資金が足りずに患者から金を借りて自転車操業とはどういう状況なのか。きちんとした調査が必要ではないか。
▲191 ▼6
=+=+=+=+=
歯科衛生士ですが、私が知っている歯科医師は治療の必要がないちっちゃな虫歯も削って治療する。 つめる為に、余計に歯を削らなくてはいけないので、ある程度大きくなるまで何もしない方が絶対に良い。治療することでミクロの段差もでき、逆に清掃性が悪くなる。 あと、噛み合わせをわかってる歯科医師、ほとんどいない。 私は余計なことをされ、現在噛み合わせがおかしくなり、ものすごいストレス。 それから、プラスチックのインレーを入れたが、歯と歯の間に段差があった。フロスが引っかかる。要するに、不適合なのだ。 もう触られたくなくて、そのままにしている。 そこは、特に丁寧に清掃しているが、それでも歯肉が炎症を起こして、そこだけ出血が止まらない。 歯医者に歯をいじられる度に悪くなる。 そんな印象。 とにかく、小さな虫歯はほっておくのが一番! 削ったら、確実に虫歯より穴が大きくなるから。
▲258 ▼86
=+=+=+=+=
とにかく患者は弱い立場。まして歯医者は風邪を引いたので受診したとかではなく、とにかく痛いから行く場合がほとんどだと思う。風邪なら最悪買い薬や解熱剤がある。私の経験上ヤバい歯科医はとにかく治療期間が長い、やたらレントゲン撮影されをされたり。ん?と思ったら大病同様セカンドオピニオンをお勧めします。歯医者は一番先生の技術力が求められるのだから、言わば下手な先生にかかれば、治療中に健康な横の歯も痛めてしまう事が多々ある。上手い腕のいい先生なら治療期間も三分の一で済む。皆さんお元気で。
▲56 ▼13
=+=+=+=+=
以前は虫歯になりたくなくて定期健診に通っていたけど、最近の歯医者は小さな虫歯も見えてしまうぐらい最新設備があるから、削られてしまった。でも、小さな虫歯は削らないで現状維持が良いと最近知った。 また別件では、神経治療の時にものすごく治療に日数がかかり、あげく失敗されてベロまで削られてすっごく痛くて熱まで出て、トラウマになってしまった。 こうなるまでに歯科を転々としてお金ばかりかかってしまいました。歯は削られたら元に戻せないから、不器用で下手な歯科医は本当に要注意。 結局最終的には毎日の歯磨きや歯間ブラシ、食べ物と歯を磨くタイミングなど気をつけて、なるべく歯を綺麗に保つ事を自分で気をつけて、今は歯が痛くなるまでもう歯医者には行きたくない、と思ってます。 歯科医は沢山あるのに、下手だったり話を聞かなかったり強引で痛かったり、良い先生を探すのが本当に難しいです。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
年末に奥歯の詰め物が割れて欠けてしまったので、正月明けすぐにとある歯科に行った所、もう駄目だから全部取ってインプラントを入れましょうと言われた。治療は神経を抜く工程を含めて、8回に分けて行う、治療は3ヶ月かかると。
いったん了解したものの、家族に言われて念の為他の歯医者に行ったところ、話を聞いて唖然とされた。まだ穴が神経にも達していないから詰め物で良いと。 神経に達しても、修復する治療を普通は行う。つまりインプラント治療を判断するには数段階早いとのこと。その歯科の治療は1月中に2回で終わった。
何故こんなに差があるのでしょう?最初に行った歯医者は、まだ新しく、最新の設備が揃っているイメージでした。それでお金が足りなかったのでしょうか?
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
私が通ってた歯医者さんも潰れました。東京、東急東横線駅近、自由診療の歯医者さん。一生通いたいと思ういい先生でしたが、潰れる数カ月前あたりから、治療の内容や費用がちょっと納得できなかった。潰れて継続治療できないなら、やるべきではない治療。予約もとりにくくお金もかかりいったいなんだったのかと思う。設備維持と駅前の賃料が重かったのかも知れないけど。
▲150 ▼5
=+=+=+=+=
長くお世話になってた歯医者さんに、抜歯と部分入れ歯を勧められた事もあり、セカンドオピニオンも兼ねてインプラントを扱う歯医者に相談してみました。 やはり残すのは難しく、ブリッジ、保険の部分入れ歯、自由診療の入れ歯、インプラントをメリットデメリット、費用も含めて丁寧に説明して頂き、うちでやるならご連絡くださいと初回は終わりました。 結局3本お願いし、先週完成しました。 支払いも初回検査、インプラント埋込時、型取り時、完成時に4回に分けて支払いました。 やはり一括で先に払う所はやめた方が良いと思います。 私がお願いした歯医者はインプラント専門医ですが、お子さんやお年寄りなど保険診療の方が沢山通っていました。そんな所も選ぶポイントだと思います。 残り2本治療が必要ですが、奥歯なので保険治療の銀歯にする予定です。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
以前行った歯医者で、インプラント(50万)を勧められたが、歯根を残したまま、部分入れ歯(保険外9万円)を作る処置にした。
その入れ歯の下が痛くなったが、何となくそこに行くのが嫌で違う歯科に行ったところ、抜歯&インプラントを勧められた。(インプラント65万) 抜歯を言われるのは予想してたが、インプラントが高すぎてとりあえず断った。 ついでに別の虫歯を治療してもらったところ、一番奥歯にもかかわらずセラミックを勧められた。(13万)
結局治療の途中で、また別の歯医者に行き、インプラント40万、虫歯は保険内治療をしました。
バカ高い保険外治療を押し売りしてくる歯医者が多すぎます。 何故、メリットデメリットを公平な目線で説明できないのか? デキの悪い営業マンみたいで腹立たしかった記憶があります。 自分の身は自分で守らないとですね。
▲155 ▼24
=+=+=+=+=
堀ちえみさんなんかは行きつけの歯科医院で舌ガンを口内炎と誤診され、間違った治療を受けてガンを進行させてしまったそうですね。 私の場合は自分でも気づかなかった歯茎にできた良性の腫瘍を早期に発見してもらい大病院の口腔外科を紹介してもらって早期に取ることができました。
やたらとインプラントや保険外治療をすすめてくる医者はちょっと疑ってかかったほうがいいですね。
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
歯医者って個人経営が多いから、高齢になったら治療できない。自分が死ぬ年齢になったらその歯科医院があるかどうか考えた方が言い。責任が取れない。他の歯医者でやったのを引越しとかで新しい歯医者でやってもらおうとすると嫌がる。大学病院も通えるなら、インプラントやるなら歯科大の大学病院でやるべき。いままでの治療の履歴も残っている。高齢になって、骨が痩せてくるとインプラントは抜歯しないといけない。 歯医者が乱立し、保険では利益がだしにくいので、インプラントやりたがる。 東京医科歯科大に断られたのにインプラントやりたがる歯医者はだめだと思っていくのやめた。上顎洞という言葉もよくわかってないのに、インプラント勧められたことがある。 結局、歯医者も経営でそのためのコンサルがあるから、利益のためになんでもやる。医者が国産に乗って、歯医者はもれなく外車に乗っている。同じ治療でも診察料も違うし歯医者は信用ならない
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
いい医者探すのは本当に博打みたいなもの。ネット上の口コミも当たり外れあって余り当てには出来ない。 若い時、大学病院は紹介状が要り、単なる虫歯ごときでは診察してくれないことを知らずに行ってしまった。 受付の方がびっくりしながらもその旨説明してくれ、帰り際に 良い開業医を教えてくれた。 早速其処に行き、治療に来た経緯を話して治療してもらった。 虫歯に侵されていた奥歯を金歯に替えてもらった。学生でお金は余り無かったが保険適用で治療しても後々、再治療になるだろうから絶対に金歯が良いと言われてそれで治療してもらった。40年程経つが今でも問題ない。やはり良い先生だったんだ、と今でも感謝してるし、教えてくれた大学病院の受付の方にもありがたみを感じている。それから地元に戻ったが 同じ方法で良い先生を教えてもらうために大学病院に行ったことはなく医者選びには今でも苦労している
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本はインプラント後進国だからね。 しっかりとした技術を持つ医師を捜すのは中々難しい。 まだ「笑っていいとも」があった頃の話だが、加賀まりこさんが東京から大阪に歯の治療で通っているという話をしていた。 聞き手のタモリ氏がわざわざと驚いていたが、何でも日本一のインプラントの医院が大阪にあって、そこでする為に何ヶ月が通っていた様だ。 その医院は有名な所でね。 日本でのインプラントの勉強をする場所としても有名で、多くの医師を輩出しているらしい。 先ず腕がどうなのかを確かめてから受けなきゃね。
▲11 ▼9
=+=+=+=+=
いま治療中ですが、歯科ほどセカンドオピニオンの必要性を感じています。インプラントを執拗にすすめられたら尚更です。見立ての怪しさ、インプラントの利益性などから疑うべきです。丁寧に根管治療してくれる歯科医を選ぶべきです。
▲219 ▼17
=+=+=+=+=
歯医者にかかる時は必ずセカンドオピニオンをした方がいいです。
私も地方に引っ越してまもなく出来たばかりの歯科医院で、前歯6本を高額なセラミック治療を勧められその通りにしたら、毎日歯が次々と8回も抜け落ち、その衝撃でコアの部分まで折れてしまい、苦情を訴えるともうインプラントしかないと言われ、そのインプラントの専門の先生は1ヶ月に一回しか来ないから、聞かれても何も答えられないと。
返金を訴えたら前例が無いから無理と言われ、散々でした。
他の歯医者で相談してもここまでやられたら、入れ歯しか方法がないと言われて、まだ若かったので泣けてきました。
それから必死になって何十軒も電話して、入れ歯にしないでやってくれる歯医者を探し回りました。
やっと一軒だけあり、腕の良い歯医者だったのでもう7年経ちましたが、ようやく落ち着いています。
信頼出来る腕の良い歯医者を探す事をお勧めします。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いつも思うが、医療に関してはセカンドオピニオンはとても大事。 1人の医者の言うことを鵜呑みにせず、他の医者にも聞いてみるべき。 これが良いと言われたことが果たして正しいのか、こう治療すると言われた方法だけなのか、一人の医者を信じ過ぎないで色々と聞いてみて、自分に合った医者を見つけたりしたほうがいい。
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
技術面や設備面だけでなく、こういった儲け第一の不安があるから、私は町の歯医者には行かない。 必ず、大きな大学病院で治療してます。 数年前も、某大学病院で診断した際にインプラント治療の方針と決まり、その後インプラント担当医に代わったが、その先生曰く、なんとインプラントにしなくても治療できるかもとのことで差し歯で治療してもらい、現在に至るまで問題ありません。 本来なら、病院の収入面も含めてインプラントで進めるはずなのに、ご自分の専門外の治療で済ませてもらって、儲けではなく患者第一主義であることに信頼を置きました。 確かに、医者なりたての若い人が担当になることが多いですが、技術面、設備面や、ケア・サポート面でも安心感があります。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
歯医者選びは本当に難しいです。痛くない歯医者行ってたらヤブみたいなところだったし、評判良いと思って行ったら患者の話も聞かずに初めて怖くなったり。今行ってるところは良い歯医者ですが、非常に高額です、インプラントも1本90万くらいで正直他に行きたいのですが。自分にあった歯医者に出会うのは本当に難しいです。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
騙す方が完全に悪いが、お金貸した人達は人が良過ぎます。歯医者だから夜逃げ出来ないとか倒産なんてしないとか思ってるかもしれませんが、夜逃げもすれば倒産もします。 これに懲りて、おいそれとお金を貸すのは辞めましょう。反対に逆恨みされたり更にお金を無心されて最後に最悪の結果にならない様に
▲219 ▼16
=+=+=+=+=
自分が今の歯科医院に通っているのは日曜日営業だったから。 先生は聞けば丁寧に説明してくれるが、基本無口な先生。 歯科医師って工作物得意な人が上手な印象あるけど、この先生は綺麗に仕上げてはくれる。 開業当初から歯に問題ある時に行くけど、今は人気になり過ぎて平日夕方でも次の予約は1ヶ月以上先になっちゃったね。 自宅が医院と連結されてて、現行アルファードやら現行クラウンやら良い生活はしてそうに見えてるけど、どうなんだろね。
▲20 ▼9
=+=+=+=+=
過疎地に住んでますが、歯医者はコンビニの数より多いです。
数年前に、インプラント治療を大々的に謳う歯医者が潰れました。
地域で一番歴史のある(確か三代目)歯医者でしたが、インプラント治療の講習会?みたいなのを定期的に開催していて、何でもかんでもインプラントに持って行こうとして患者に逃げられたようです。
都会ならまだしも、田舎で露骨にインプラント治療へ誘導するような歯医者は止めておいた方がいいですね。
▲95 ▼7
=+=+=+=+=
20代、週休3日で月収100万の勤務歯科医です。 歯をぼろぼろにしてから保険希望でくる患者は速攻他院へ蹴っ飛ばす。 そうしないと稼げないからな 保険で稼ぐなら手を抜く治療する他ない。丁寧にやりたいのでその対価を認めてくれる患者だけに良い治療を提供してます。自費を承諾してくれる患者だけで診療枠いっぱいですし。 保険希望ならあそこの手袋も交換しない昭和の歯科医院行ってほしい。
最新の歯科医院は設備も材料も費用かかるので保険メインで来られたら迷惑です。
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
ここ最近子供の矯正歯科がブームで保険が効かず高額なため月賦で月々4000円などとザブスクのような感覚で審美歯科通院させてる親御さんが増えている。
美容目的なので、おどしのようなことばを並べられ早いうちに整えた方が良いというところを落とし所としているとは思うが、そこまでする必要は必ずしもない上授業中にマウスピースをはめている子はとてもストレスを抱えてしまいがちだが外すとかけたお金がパーになると親に怒られるらしい。
トータル子供の行き過ぎた歯科診療は不用だと思う。
▲25 ▼7
=+=+=+=+=
歯医者の当り外れは本当に大きい 間違っても外れの医者をひきたくないので、転勤・引越し等で新しい歯医者に行かなければならないときは、次を実践している。 ・もし会社に定期的に来ている保健師さんがいれば、仲良くなってお勧めの歯医者をコッソリ教えて頂く(保健師さんはその手の情報が集まるので信頼度が高いが、初対面でいきなり教えてといっても立場上教えてくれない) ・サイトを見て、院長がどこの出身大学かを確認する。(以前、偏差値全国で下から2番目の歯科大で診てもらったら実験台にされた。ちなみに地元民に話したら、何でそこの歯科大に行ったんだとバカにされた) ・ネットの口コミは、全くあてにしない。 ・多くの地元民(社内・取引先・親せき・常連になった店主など)に、お勧めと避けるべき医者を聞く。
ベストは”多くの地元民に聞く”事です。自ずとお勧めの医者(と避けるべき医者)が分かってきます。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
歯科医不信で色々なクリニックを転々としてた私に、職場の先輩がかかりつけの歯医者さんを紹介してくれました。半信半疑でいった 所、腕はいいし真剣に話を聞いてくれるし、 大当たりでした。他で抜くしかない…と判断 された歯でもキッチリ修復してくれます。 みなさんが悪徳歯科医に引っかかることなく 良い歯医者さんに巡り合えますように!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
医者選びも賭けみたいな物で口コミもあるが結局自分にとって 良かったからどうかなので建物や規模で判断は出来ない。 むしろそんなに年寄りでもないがもう若くもない程度の先生で 小さい所で長らく続いていて自分が来た時か帰る時に次の患者 が来るくらいのペースの所なら口コミみなくてもちゃんと地域に 根付いているのかなと思う。 後発の最新型の好立地の立派な医院だと逆に資金回収に必死 なんじゃないかと二の足を踏みたくなる。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
虫歯の定義を決めるのって各歯科医が決めるそうです。 例えばA店B店で検診してもらってAでは虫歯と言われBでは大丈夫という具合です。 故に治療の仕方やインプラントの値段なども当然変わってくる。 考えたくはないが歯科医によっては客単価を上げる為の勉強会や講習もやってると思うよ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
氷山の一角では。インプラント治療ってあんな汚い口腔内に人工物を挿入して一生すごしてもらおうっていうのはなかなか虫がよすぎると思う。歯科医もインプラント挿入時に多額のお金がもらえるので一生懸命勧誘するが、実際大変なのはそれを維持すること。良心的歯科医は大学病院の口腔外科とタイアップしてやっているが一握り。この詐欺は問題外だけれどもインプラント治療やっている病院は多かれ少なかれこれとにたことをやっている医院が多いと思います。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
わたしも若い頃、近所の歯医者さんに通っていてある日「前歯が曲がってるから歯の形に治しましょう」とだけ言われ、いきなり前歯4本削られ差し歯にされました。 いまだったら、訴訟起せたんじゃないか?と思えるくらいひどい治療でした。確かに前歯1本は曲がって生えていたし神経もなかったから一本だけやるならまだしも何の問題もない健康な歯を3本削られるとは…。 曲がりは軽減されたけど、偽物の歯だとバレバレだし、形も不自然ですごく嫌でした。 そのあと、すぐにその歯医者さんは病気で亡くなってしまいましたが。。。(某タレントのお兄さん)あとで聞けば、何でもかんでも削っちゃう歯医者さんでヤブ医者と噂になってたみたいです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
新人の頃に親知らずが痛くなり、会社のそばにあった歯医者に行った。 初回はレントゲンを撮って、次回から治療と思ったら、別の歯を削ったり、 補強なのか金属を付けたりと一向に治療する気配がない。 聞いても今度するからと言うだけ。 流石に可笑しいと思って行くのを止めたら、後日先輩があそこは「藪(医者)」 で有名と教えてくれた。
その時は痛みも引いたのでほっといたけど、後日また痛むので「痛くない」で 検索した歯医者に行ったけど、奥歯の一番奥で、しかも横に生えてる歯で、 そのまま抜くのは無理だから1回折って治療すると言われ…。 よく分からないから了承して抜歯。 治療直後は麻酔が効いてるから何ともなかったけど、切れてからとてつもなく 痛い鈍痛が2週間続いた(相当腫れてた)。
痛み止めを何度も貰いに行って大変だった。。。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
医師も歯科医師いずれも、技術が素晴らしい人と不勉強でミスばかりする人の差は激しいです。 厚労省は、過去15年以内に重大な医療過誤をした医師と歯科医師の氏名公表、医療過誤をした具体的な内容の公表をする必要があると私は思います。
▲76 ▼9
=+=+=+=+=
最終的には厚労省が責任を取るべきだよ。こういう不良歯科医に許可を出してるんだから。全国に多数あるでしょう。自分も歯列矯正をした後、千葉市に移住し近くの歯科医でアレヨアレヨという間に歯を2本抜かれた。ちょっとした虫歯も根だけ残し義歯を支えるために隣の丈夫な歯も削られ、この先どのように治療が進むのか歯科医師に尋ねると、インプラントか入れ歯だと。流石におかしいと思い。他府県だが信用できる歯科医に相談して見てもらったが、全く入れ歯までする必要がないとのこと、その手順も教えてもらって納得した上で、現在も修正治療のため、遠いが他府県まで通っている。以前通っていた千葉市の歯科医院は何故か治療に入る前に必ず歯科衛生士のチェックを通らないと治療に進めないという。何故?って思うが、毎回そのチェックのために、治療の前に1日多く予定をあけ、余分な金を取られる。カネカネカネというイメージがつき二度と行くことはない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
歯科医院の数はコンビニより多いとよく言われるが、 歴史的に見てコンビニより歯科医院が少なかった時代は無い。
また美容院にいたっては、信号機の数よりも多いと言うのも事実。
コンビニの数より多いからと言って決して業界が不景気なわけではないし、コンビニの数を何故、比較対象に出すのか私は疑問。
これだけの数があれば潰れる所があるのも事実ですが、歯科医院が儲からない訳はない。 一人当たりにかかる最低医療時間がある為、 キャパ以上に患者さんが来ても捌けないのである。
結果、テナント代やら初期投資を回収できないと言う事は発生する。
つまり、経営手腕の無い奴は儲かる仕事をしても会社を潰す。
▲58 ▼21
=+=+=+=+=
長い間歯科に勤めていましたが、歯科って医科の病院より、材料購入も必要だし、詰め物被せものの技工代もかなりかかります。 個人歯科医院のスタッフはお給料は安い上国保で国民年金も各自支払ってるが、それでも先生が儲かってる歯科なんてそんなないかと。 なのに、歯科医師の方っていい車のられてたり生活が派手な方多いように思う。
この患者さん達、なぜそんな何百も万何千万もポンと払ってるのかほんと不思議。余程口がうまい歯医者なんでしょうね。だけど、スタッフは居なかったのかな?居たら絶対スタッフは気付いていたはず。
▲39 ▼0
=+=+=+=+=
高校時代に行った根管治療の失敗で炎症が起こり、24歳の時にインプラントを入れました。最初に行った完全自由診療のクリニックでは、痛む歯を尻目に、1回目は歯科助手に依る問診と診察の予約だけで終わってしまいました。それも5000円くらい取られた記憶があります。 次回の診察など待っていられないので大学病院へ。ここは腕がイマイチだからと、担当してくれた研修医の就職先を紹介され…1本50万円。色々と裏があったんだろうなとは思いましたが、あれから15年余り経った今も問題なく使えているので、結果的には満足しています。ただ、今後歯茎が否が応でも後退してくる年齢。より一層大事にしなければと思います。 子供たちには毎日「この歯は宝石みたいなもんや!どれだけお金積んでも1回失ったら生えてこないんやで。大事にしてよ〜」と言いながら仕上げ磨きをしています。目、歯、耳…特にケアしないとですね〜
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
セカンドオピニオンの重要さ
インプラントは確かに元から高額ではありますが、さすがに500万円もの代金請求、しかも前払い。なんて言われたらまず疑うでしょう。
被害者の方も、おかしいと思わないと。富裕層の方なのかもしれんけど。 僕ならそんなこと言われた段階で、いったん治療断って別の歯医者さんに行くよ。
本当にインプラントが必要なのか、もっと安い治療法がないのか。
歯医者も悪いが、この人も危機管理もちょっとね。
▲56 ▼2
=+=+=+=+=
いくら自由診療とはいえ、金額には一定の上限を定めるべきだといつも感じる。いくら何でも何百万って、いったい原価いくらだよって話。それにインプラントや矯正のトラブル本当に多い。被せ物にもセラミックとか素材の良し悪しはさておき、色んな種類があるけど平気な顔して何万、何十万という金額設定をしてる。もちろん、素材その物の金額+αで治療や手術の技術料の部分が上乗せされるのは理解出来るし保険診療だけでは利益薄で経営が成り立たない事も解る。 でも本当に患者の事を考えて治療してる歯科医師がどれたけ居るのだろうか?お金儲けの事しか考えてない歯科医院があるのも事実で、患者からむしり取った金で本人は高級な外車にのってたりする。自分で選んで通い始めた歯科医院であれば尚更、医師の言うことを信じてある意味洗脳に近い感覚になっていた事で、自分自身本当は抜歯する必要のない歯を抜歯をされたのではないかと未だに後悔してる。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
これほど高額でなくても高い治療に誘導する事は結構やられていると思う。 自分も奥歯が痛むので受診したら、「神経を扱いてクラウンを被せなきゃダメ」。健保だと安いが金属クラウンで見栄えが悪い。セラミックなら8万円X2本=16万円との事。 で、別の歯科医院を受診したら「隣の親不知が傷んでいるからこれと混同している可能性が高い。まずこっちを抜くべし」との事。 その通りにしたら全快してしまった。健保で合計1万円以下。 診断技術が怪しい方が儲かるー例。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
最近の歯医者は自由診療ありきでやってるとこが多すぎる。料金表なるものを作成して、自由診療が当たり前みたいな進め方をしてくる。歯医者に、僕は保険の治療はしない!っつはっきり言われて、痛かったので渋々お願いしたら、クラウンに15万とられた。別の歯医者で診てもらったら、保険のものと全然変わりませんよって言われた。 歯医者の善し悪しってわかりにくいのよね。 綺麗で設備が良いからいいってわけでもないし。
▲68 ▼21
=+=+=+=+=
歯は抜いたり削ったら元には戻らない、直ぐに自由診療を勧めるのは考えモノ、何度も納得するまで聞いた方が良い。医師が居ないタイミングで歯科衛生士に聞くのも有りです。 引っ越しなど新天地では地元の評判や開業して何年くらいか調べた方が良いと思う。 3度のブラシとフロス習慣にすべし。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
歯科医師会が昔は保証を担っていたが、歯科医院が増えすぎ、自由診療で儲ける方法が確立されて以来、形骸化している。
美容外科もそうだが、自由診療に保証金制度を作らないと、破綻する医師は無くならないのではないだろうか?保証金は厚労省が運用団体を指定してやるべきだと思う。
▲29 ▼7
=+=+=+=+=
18年くらい前にこの歯医者に通ってました。 インプラントは勧められなかったけど、矯正をやたら勧められたのを覚えています。 一度は契約したものの、やっぱり支払いが不安だったので治療を始める前に解約?しました。普通に受け付けてもらいました。 その後もしばらく通ってましたが特におかしなところはなかったですね。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
近年の歯医者は、金儲けしか考えていないところが殆どなので、昔からの歯医者さんが高齢で、次を探す時は、非常に困難です。 保険治療内でなんて、ほぼ無理です。 身体の健康の為にも、歯は重要ですが、歯医者にかかれない(金銭的余裕が無い)人は、多いと思います。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
そんな儲けて贅沢しようとするからダメなのです。安い保険診療メインでも贅沢三昧でなければ成り立ちはします。今日は良い買い物ができました。マックハウスで3,990円の服が500円の破格になっていたので3着買い、更に2着以上で10%オフキャンペーン適用、更に会員5%オフクーポン適用、そして極めつけは株主優待1000円1枚投入。結果3枚で定価12,000円の服が200円程度で手に入りました。paypay200円使ってしまったのが悔しいけど。今日の散髪代はうちの患者さんの店で1,200円。うちの先代院長はそれでもお金と時間の無駄と言い、コロナ禍から自分で切り出して、散髪代ゼロ。凄い貧乏な歯医者に思われているけど、好きなことには課金していますから、気にはしません。現金支出限り無くゼロの桐谷さんを目指します。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
地方で歯科医院を開業している現役ですが、17億の負債というのはとてもじゃないが信じられません。一体何をどうすればそんな金額になるのか。そして“開業時から資金繰りが厳しかった”と有りますが、これも経験上とても信じられない。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
破産、閉院した歯科医院の患者さんが、治療のトラブルの件で、弁護士をつけ、被害者の会を昨年結成した。この歯科医師は、2009年に、いい歯科に選ばれたといううたい文句があった。でも、その歯科医師は、スタッフとの間で、人間関係のトラブルがあり、スタッフの出入りが激しかった。患者と治療の件で、もめることがあった。インプラントの治療が、雑になることがよくあった。今の歯科医院は、コンビニの数より多い。そのため、通う歯科医院は、慎重に選ばなければいけない。いい歯科医院の条件は、歯科衛生士さんを雇い、予防に力を入れる事。患者ごとに、ゴム手袋、エプロンを交換する事。それと、使用した器具は、専用の機械で滅菌し、院内感染防止を徹底する事。きちんとした治療計画を立て、十分なカウンセリングをしたうえで、治療は丁寧にやる。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
歯医者が過剰気味なのはわかります。 診療日や診療時間を工夫したらいいのにといつも思います。 木曜日や日曜日祝日を診察日にしたり、午後8時まで診察受付したりするだけで全然違うと思います。 あとは先生の人柄ですよ。
▲44 ▼18
=+=+=+=+=
確かに金銭的に余裕が有るなら口腔ケアは、お金を掛けた方が良いと思うが 『健康な歯もお金も失った』とか、「4000万円以上のお金を奪い取られました。被害者を馬鹿にしないでください」とか、聞くと歯も金も無ければこんな事には、ならなかったよねと、不謹慎にも思ってしまった。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
最悪な輩なのは分かったが、歯の治療に4千万とかをつぎ込む神経が理解できないこともまた事実としてある。普通おかしいと思わないのだろうか。
やはり毎日丁寧にブラッシングと歯間掃除を行い歯を健康に保つことが一番だな。
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
自分は病院の中でも特に歯医者だけは徹底的に口コミなどの情報を集めて病院を決めています。歯医者は特に技術の差が顕著に出る医療機関だと思います。何の下調べもせずに安易に通院先を決めてしまって治療を受けてから後悔しても遅いのです。
▲58 ▼33
=+=+=+=+=
いずれインプラントをと考えていたが、老いて変な医師にかかりたくない。親族がそうだが、歯が無くなっても歯茎で物を食べることは可能。ツルッとしたものは苦手だが、煎餅類は口に含み柔らかくすれば可能のようだ。肉は鋏で刻むこと。 歯にこだわらず、摂取前に粉砕すればよいのだ。
▲33 ▼34
=+=+=+=+=
先日、NHKの所さんの番組で近年歯科医院の倒産が急増してると言ってました その原因は予防の意識が浸透し虫歯になる人が激減してる、歯科用の医療器具が高価、コンビニの数より多い歯科医療機関の多さ等を挙げてました 何とか収入を増やそうとして口周りのほうれい線を消す為ヒアルロン酸を注射したり、有名シェフとコラボして虫歯になりにくいスイーツを販売したり、まるでメイドカフェみたいな医療機関も出てきてるということでした 今、歯科で儲かってるのはたぶん審美歯科だけだと思う
▲15 ▼5
=+=+=+=+=
言っちゃ悪いですが、知識が乏しい人が詐欺に遭います。400-500万ってオール4の価格ですよ。オールセラミックで都内の歯医者で1本15万位なので全部やっても360万です。奥歯12本はジルコニアだから10万位なのでもっと安く出来ますよ。いわば一流芸能人並みの歯を手に入れる審美歯科価格です。
口コミや医院の設備や院長の雰囲気などみてから高額治療するのが世の常になっている。
ましてや講演会でお金払ったり、土地の安い千葉の歯医者で都内価格以上取られた時点でそもそも胡散くさい。と自分なら思いますね。払わない。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
歯科医師数が過剰なのは戦後、歯医者は儲かる職業として歯科大学を作りすぎたせいだ。大学数について日本歯科医師会は全くコントロールしていなかったらしい。 今では歯科医院はコンビニより多いと言われている。 日本歯科医師会は日本医師会を上回るほどの政治資金を会員の歯科医師から集めているが、肝心なことをしてこなかった。 歯科医師がたくさんいても自由競争なら腕の悪い歯科医師が淘汰されるだけだから問題無いが、保険診療は誰が治療しても同じ額の診療報酬がもらえるから、腕の悪い歯科医師はよほどの事件でも起こさない限り淘汰されない。一般の患者にとって歯科医師の腕は評価が難しいからだ。 こういう状況では結局診療費の水増し請求が増えるだけである。 つまるところ納税者が水増し請求された診療費を負担するわけである。ここにも税金の大きな無駄遣いがある。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
Nスタでニュース観ましたが、夫婦で500万も先払いしている方も信じるに足りる何かがあったのでしょう。 日本だと先生と呼ばれる職業には、信頼感があり過ぎる。 しかし集めたお金を何に使っているのか。 コンビニより多いと言われる歯医者さんも競争が激しく、近所の歯医者さんもたくさんあるが混んでいても、腕のいい歯科医院に通ってしまう。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
割と有名な話だけど、歯医者さんはコンビニより数が多い。
具体的には歯科医院が66,843、コンビニが57,978店(出典:厚生労働省の医療動態調査)。
そうなると当然ながら当たり外れが出てくるし、過当競争で儲けが少ないからなんとか金になる施術をやろうとする人も出てくる。
歯科医師国家試験の難易度を上げて合格者を減らすとかした方がいいんじゃない?
▲16 ▼5
=+=+=+=+=
インプラントって入れた後のメンテナンスが非常に大事と聞いている。自分の歯のように快適に使えているうちは良いが、後々メンテナンスを怠るとろくでもないことになると聞いたことがある。安易にインプラントに飛びつくのも考えものだな。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
当方、千葉市在住ですが、どこの歯科医院の話なのでしょうか? クリニック名は伏せてあるのは、敢えてなのかも知れませんが、何故でしょうか?
今は通院していないが、以前、治療していたという患者もいると思いますし、破産したのは事実なのでしょうから、クリニック名も公表するべきでは?
▲106 ▼7
=+=+=+=+=
これだけ詐欺で金を集めたにも関わらず10億以上の負債ってわけわかんない。負債も嘘なのか、さらに元締め的なところがあるのか、それともギャンブル等に浪費したのか。いずれにしても酷い話だけど、こんな話でお金を騙し取られる方ももう少し警戒すべきようにも思ってしまう。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
かつて、某女性芸能人の父親の歯科医にかかったことがあるが、酷い歯医者だった。初診で何も説明なく歯を2本ほぼ根っこの部分だけ残して削り、あとは上にセラミックの歯を入れれば良くなると言われ合計30万以上を支払った。しかし1年も経たないうちに痛みが再発。別の歯医者で診てもらったら中の処置が全然出来ていないと。返金を求めてクレームしたら「こちらは適切な治療をやっている。それ以上何かあるなら弁護士と話してもらう!」とすごまれ結局泣き寝入り。しかしその後その歯医者は裏で闇金をやっていて税務署を巻き込んだ犯罪で逮捕された。歯医者って、ちょっと普通じゃない人が多いような気がする
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
今回のケースは完全に詐欺で悪質だけど、近年は歯科医院も飽和状態で経営難で閉院する所も多く、過当競争の中、苦しい経営を強いられている歯科医も多いから、悪質な所は必要のない治療をしたり高い治療を勧めたり、やってもいない治療を適当に乗っけたりするケースも散見される。 患者は素人だから先生の言う事を信じて治療しがちだけど、少なくとも今はネットで評判も見れるわけだから、おかしな評価や感想がないかを確認したり、納得いかない場合は別の歯科医にも相談したり自己防衛も大事だと思う。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
私は虫歯だらけで、最初の歯医者は話はするけど、直ぐに削って削ってもうこれはインプラントにしなければダメと言われて、インプラントの腕は無いくせに、東京から年配の爺さんにやらせたのだけど前の患者の口に入れたゴム手袋を交換もせずにやられて、ばい菌が入って歯茎が歯肉炎みたいに腫れて、消毒で治らずに最後は何も言わずにメスでそこの部分を削られて凄い事まるで年寄の口みたいになりました。その後他の箇所もインプラントにしましょうと電話ありましたが、ふざけるなと思いましたね。次の歯医者に行ったら何も言わずに歯を削り始めておいおいと言ってそれ以来行ってない。今行っている歯医者はその2件とは雲泥の技術があるから良いけど、話はあまりと言ってよい程に無いね。金を取って治療する以上は患者あっての事を肝に銘じて欲しいと思う。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
身内がこちらの歯医者の被害に遭いました。 動画に映っている場所は千葉中央駅付近で、当該歯医者の近くですが今も普通に歩いているのには驚きました。 逮捕されてないのは誰もちゃんと被害届や告訴状を出してないからだと思っています。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
歯医者は やぶ医者6割 やぶ医者のちょい下2割 普通1割 かなり評判がいい0.5割 その他0.5割 くらいのイメージです
健康な歯を削って神経まで抜いて 何度も治療に来させてお金をだまし取る これがやぶ医者のちょい下までつまり歯医者の約8割はこのようなやり方をしています 例えば評判がいい歯医者でも人によって治療が適当だったり治療がしっかりしていたりするのです 結局歯医者は詐欺師みたいなもので騙せそうな人には余やらなくていい余計な治療を延々とさせられるのです このようなことにならないように歯医者で待っている時に その辺りに聞こえるように歯医者の専門用語を並べて話していればまともな治療をしてくれます
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
こんな信じられない話が本当にあるなんて…。医者って本来、人々の命や健康を守るはずの職業なのに、こんなことをするなんて、絶対に許せません。お金を取るだけでなく、患者の健康まで奪ってしまって、何を考えているんだろう?
患者たちの苦しみや怒りがどれほどのものか、想像もできません。信頼して治療を受けていたのに、こんな裏切りを受けるなんて、どんなに辛かったことでしょう。お金を返すどころか、患者からさらに金を取るって、どれだけ無責任で、倫理的に問題があるんだろう…。
こんなことが許されるなら、医者という職業は信用できなくなります。本当に、医者を名乗る資格がない人たちがいるという現実に、怒りと恐怖しか感じません。この院長にはしっかり責任を取ってもらわないと、こんなことが繰り返されてしまう。最終的に裁かれることを願っています。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
歯学部は定員割れを防ぐためにお金さえ払えば入学できる大学が結構あります。歯医者を選ぶときには、とりあえず病院のHPを確認して医師の出身大学を確認します。歯は抜歯一つにしても間違えたではすまないので。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
最近こういった詐欺事件多いね。破産すれば、あとは管財人を通して話ししてくれって、おかしいと思うんだよ。 今回は、自分で詐欺でしたなんて言ってるんだから、破産を認める事自体がおかしいよ。被害者が泣き損するような結末は、どう考えてもおかしい。 許してはいけない!
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
やたらとインプラントを進めてくる歯科医は要注意だ。 少しでも不安になったら、他の歯科医に行ってみるべきだ。 同じ治療方法しか選択肢がないのならいいが、患者のことよりも自分たちの利益のために高額な治療を進める歯科医は危険だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
今から25,6年前でしょうか、インプラント3本入れました。まだ世の中に浸透してなかったので自身未知の治療でしたし、金額的にも悩みましたが、今でもノーメンテかつ快調で満足してます。金額は確か3本で80万円くらいだったかと。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
マルチや霊感商法みたいなやり方だね。 歯科は上手い下手はっきりするよね。下手な人は、親知らず抜くにも時間かかるかかる。 地元の歯科医が親の内科医の金で歯科開業したが、経験も技術もなく、早くも医療事故起こした。患者は親の内科から来る老人ばっかり、入れ歯。インプラントもやれず、治療なんて出来ないから、虫歯予防を売りにしてる。予防の為だと言って何度も来させる。口コミは、2.0、笑。ただ歯科医本人のプライドの高さは口腔外科なみ、痛い歯科医、笑。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
自由診療はその名の通り自由設定だけど、ある程度相場はあります。初めての自由診療なら治療方針の選択を正しくする為にも先ずセカンドオピニオンを勧めますね。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
都内にある歯科医の看板には「インプラント永久保証」などと書いてある。廃業したらどうなるのか?と思う。ほかにも、セラミックや、ジルコニア(10万円)は10年保証なども言われるが10年後にも歯科医があるのか?など、疑問は色々ある。
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
昔なにかで読んだが、歯医者が一番夜逃げする率が高いらしい。開業に当たっての高額な投資、溢れる競合、歯科衛生士に受付にとかさむ人件費。
コンビニよりキツい商売だと思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
強力な権力を持つ医師免許を発行した大元にも責任取らせれば? 被害者が発生するうえでだけど、そうすれば不良医師は確実に減らしていける
何十人も過剰医療で医療診療荒稼ぎしながら暴行で殺しまくった滝山病院の前A院長とか何も裁かれず、遺族への賠償も一切せず、医師免許も剥奪されずだったでしょ この歯科医も土地を変え素知らぬ顔で医療に従事するとか怖すぎなんだけど なんで確固たる地位の人って犯罪が簡単にもみ消される仕組みなんだろ
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
歯科医が破産はたまにあるとして、患者からお金を借りるのはやり過ぎだと思う まあ貸した方も不用意に人を信じすぎたのだけど、刑事犯として詐欺罪には当たるのだろうか?
てか顧客も来ていたのなら十分手堅く運営出来ただろうに、どこでどうお金を使ったのか 会計士とか入れてなかったのだろうか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
前払い制を法律で規制すべきではないかね? エステに晴れ着屋に車に歯科も? 前払いさせといて破産したから返金できませんって詐欺の手口なのに国は放置したまま。 裁判になっても金は戻らず被害者は救われない。
これだけ報道されていても先に全額払ってしまう客側も不用心だし学習能力無いのかなぁと呆れてしまうけどね。
法整備が必要だと思うよ。 目先の金とか特典欲しさに騙されやすい人多いし。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
コンビニの数より歯医者の方が多いと聞きます。患者がしっかり選べると思います。 インプラントの相場ぐらいは自分で調べる。 口コミを見るぐらいはして選ぶぐらいはした方が良いです。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
インプラントを勧められたが 歳をとってから一人で通院できるか、 病気をした時ケアをしっかりできるか自信がなかった。 寝たきりのインプラント患者はとても口臭が強く、入れ歯の方が衛生面が良いらしい。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
>『大変ですよ、セラミックどころでなく、インプラントが必要な歯が4本あります』
私は医療過疎地域で内科をしています。 患者の弱みにつけ込んだとんでもない歯医者ですが、今回の金銭的な詐欺とは別問題ですが、医者も10人いると1人ぐらいは人としていかがなものかという人はおりますね。 ちなみに診療科によってその含有率がかなり違うように思いますが、今までの私の周りだけの印象としては小児科や外科の先生はわずかな例外を除いて信頼も尊敬もできるかたがほとんどでした。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
歯医者。いい加減、規定もうけたらどうですか。歯医者は相性、治療に正解はない、とか いわれたけど何言ってんのと思ったよ。 矯正は、ほんときちんとしたほうがいい、子供を対象としたネジのマウスピースみたいのは普通のところでやらない方がいい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
しゃーないやろな。脱毛など美容系とかもそうやけど高額で前払いみたいなもんてリスクあるねんな。歯の保険外診療て無茶苦茶高いし治療する側も高価な機器の導入できつかったんやろな。歯医者って相当競争激しいしな。一応はなんとかしようとはしとったと思うで。 にしてもそこまで騙される前に気付くんちゃうか。ほんま世の中って金が絡むと信用出来んこと多いわ。
▲12 ▼1
|
![]() |