( 261153 ) 2025/02/06 16:09:09 2 00 知事選巡り兵庫県内22市長が「特定の候補者支持表明」は公選法違反疑い 刑事告発を警察が受理関西テレビ 2/6(木) 13:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/223aeefbba3e05cdf8e752c68650a6c3e77a6364 |
( 261156 ) 2025/02/06 16:09:09 0 00 「市長会有志」の会見
兵庫県知事選挙で、県内22の市長が連名で特定の候補者への支持を表明したことをめぐり、警察が公職選挙法違反の疑いでの刑事告発を受理したことが分かりました。
去年11月に行われた兵庫県知事選挙では、投開票日の3日前に県内22の市長が「市長会有志」として、前尼崎市長の稲村和美さんを支持することを表明しました。
公職選挙法では、特別職の市長を含む公務員が地位を利用して、候補者の支援を表明することは禁止されています。
ことし1月、川西市の元市議は、個人としてではなく、「市長会有志」を名乗り市長の影響力を利用して新聞社などに記事を掲載させたことなどは違法であるとして、公職選挙法違反の疑いで刑事告発していました。
関係者によると、兵庫県警が2月5日にこの告発を受理したということです。
有志の1人で、市長会会長の酒井隆明丹波篠山市長は告発に対して、「市長たちは誘い合ったわけではなく、数日で集まり、表明に至った。県の混乱は市民生活の混乱に直結するため新しい県政を期待した」コメントとしています。
関西テレビ
|
( 261157 ) 2025/02/06 16:09:09 0 00 =+=+=+=+=
稲村さん当選への後押しのつもりが、反対に足を引っ張ることになったと思います。
これが悪手だとどなたも気づかないことが、、、。 稲村さんを支持するけど連名に参加するのはちょっとと言って逃げた神戸市長や、断った若い芦屋市長は流石危機管理能力があるなと思いました。
▲329 ▼37
=+=+=+=+=
この市長たちの稲村氏支持表明には本当にびっくりした。机を叩いて稲村氏への投票を強要するかのような言動にも驚いた。 選挙真っ最中に22もの市長が一堂に会して特定候補を応援するなど前代未聞であるし、「記者会見」という市長の立場が故に利用できる場を利用して応援するのは明らかに職権乱用と思った。 当然ながら公平性を欠くものであり、今後のためにも司法の場で厳しく諫めてほしいところである。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
市長たちは誘い合ったわけではなく、数日で集まり、表明に至った。
どんな奇跡的な確率だよ。 って言うか普通に皆んなに声掛けたって最初言ってたじゃないですか。 参加しなかった市長さんも声かけられたけど、これは違うと思って参加しなかったって言ってましたよ。
最後まで信念を曲げずに頑張ってください。 カッコ悪い言い訳なんてしないで。
▲253 ▼27
=+=+=+=+=
この事案について検察は嫌疑不十分など有耶無耶な形で処理するのではなく起訴した方が良いと思います。 その上で司法がきちんと根拠を示した今回の事案がセーフかアウトかを示した方が良いと思います。 そもそも首長が選挙に介入することはグレーな部分があるでしょうから、今回の事案の判例により、どこまでがセーフでどこからがアウトかという基準が示されるのではないかと思います。 起訴されたからアウトという訳ではありません。
▲38 ▼41
=+=+=+=+=
兵庫県民としてはこの件は知事選における最も姑息で卑怯な公選法違反だと感じます。知事選選挙期間直前に自分の市の市民祭りにまで稲村氏を連れて来てPRしてた市長まで居てましたからね。完全に自治体首長という地位を利用した選挙活動でしょ。各地市議会でもこれら市長の行動を問い詰める質問もなされてます。マスコミは一切報道しませんね。これら22市長の行動は井戸知事時代に県庁を小野に移転することを画策した県市長会会長で7期目(内4回は無投票当選)の蓬莱小野市長の指示であったこともほぼ明白になってます。県民を無視し己の利権を守ることばかり考えているこれら反斎藤派の闇を徹底的に追及してもらいたい。
▲208 ▼60
=+=+=+=+=
公務員はその地位を利用して支援などをしてはいけない。
「市長=公務員の地位」だから、「市長会有志」と名乗ったのなら、違法性が高いと言えるだろう。
公職選挙法違反で有罪判決を受けると執行猶予がついても、自動的に失職する。 「特定の候補者を支援して、自分たちが失職した」のではシャレにならない。
▲218 ▼29
=+=+=+=+=
候補者応援のやり方に線引きを引くにはいい機会ですね。
今回の件が許されるなら、全国で同様に候補者応援を許可する免罪符になります。
事前に選管に違法でないと確認をしていたようですが、立花氏も選管に違法でないと確認をとっていたのに、2馬力は公選法違反にすべきと吊るしあげられているわけですから、不起訴になるにしても市長会応援も公職選挙法違反にすべきと、国会やメディアは動かないとまずいですよね?
▲103 ▼13
=+=+=+=+=
刑事告訴は何れにしても、22市長たちが集まり特定の候補者支持表明を投票日直前に行うとは前代未聞でした。 斎藤知事の様々な噂話に関しては白黒わからないなかで、違和感は否めませんでしたね。 私は、こと兵庫県知事問題では立花孝志氏の意見に耳を傾けていましたが、市長たちの言動は更に不信感を募らせる一助となりました。
時系列を追って、一連の問題を検証する時でしょう。 また、斎藤知事は初めて知事選に立候補する時から、森永卓郎さんではないが、良い意味で面従腹背の確信犯だったのかと思ったりします。
▲67 ▼17
=+=+=+=+=
何を今さらって感じがしますね。 県下の22市長が、斉藤知事の主たる対立候補だった稲村和美氏の支持を表明したところで、それが市長という地位を利用した市民、県民への投票のよびかけではなく、各市長個々人の意見表明に過ぎない。…今回の県政の混乱は斉藤知事に起因するものだし、県議会議員86名の全会一致で不信任がなされた知事ということから考えれば、当然このような意見表明がなされても不思議はないし、この件は県の選管も即座に「この件は特に問題はない。」の判断をしている。 県警が告発状を受理しても、公職選挙法違反を立件するのは、ハードルが高いだろう。 告発は、斉藤知事支持派の単なるパフォーマンスで終わると思う。
▲17 ▼38
=+=+=+=+=
そもそも市長は市民の税金から給与もらってるわけでその市民の中には斎藤知事を支持している人もいるわけだから 日中から仕事以外の個人的な政治思想において特定の候補者の選挙応援は問題である
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
当然だ。 市長たるものが22人も雁首揃えて特定候補の支持表明って、斎藤に不信感を持っている側から見ても近来稀に見る愚挙としか映らない。
斎藤陣営だろうが反斎藤陣営だろうが、この際あらゆる問題を徹底的に洗い出して今後の選挙の範とせよ。 この醜悪な選挙戦に何か価値を見出すとしたら、今回一挙に湧いて出てきた今迄に無い選挙手法の理非を明らかに出来る事くらいしかあるまい。
▲42 ▼6
=+=+=+=+=
詭弁とはまさにこの事。地位や立場を利用し、特定の候補を応援するのは地方の選挙でも良く有るが、政党なら分かるが地域や町の代表の立場の私的利用に他ならない。個人的に応援したいなら肩書は外すのは当然。ファンクラブでは無い。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
2馬力は法律の枠を超えた考え方だったかもですが、こちらはすでに法律があるにも関わらずの23馬力ですからね。 破壊力がすごい!さすが重鎮の集まりですワラ
▲207 ▼59
=+=+=+=+=
きっちり裁いて欲しいが不起訴で終わるでしょうね。
それにしても、尼崎市長時代に他の市長達と反維新を組んだ稲村氏が、今度は反斎藤氏で組んだ22市長達に足を引っ張られるとは、とても皮肉な話だと思う。
一方で、選挙で稲村氏が斎藤氏を追い詰めたのは、アクセル踏み過ぎでパワハラ疑惑の出た斎藤氏に良い薬になったと思います。
▲20 ▼94
=+=+=+=+=
マスコミは、直ちに22名の市長に…告発された見解を問わねばならない。 でないと、斎藤知事だけがいつも見解を問われているので…差をつければ、特定の個人に対するイジメとなりますよ。 誰かに忖度して、問えないのであれば…これを機会に、マスコミはイジメを止めましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
当方は、反斎藤派ですが、この受理には、大いに賛同します。 兵庫県警には、斎藤擁護派や反斎藤派という派閥から離れた場所から、捜査を尽くして欲しいと願っています。
斎藤氏の周囲には、自死者を含め、逝去された方が、あまりにも多すぎます。 R6年度で、5人もの方が亡くなっておられます。 ①県民生活部総務課長→②西播磨県民局長→③県職員→④竹内県議→⑤加古喜一郎氏
ほとんどの方が、姫路西高校の出身者という疑問もあります。 ③の方は不明ですが、それ以外の方は、反斎藤派です。
兵庫県警の村井本部長、青森愛を兵庫にも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
▲38 ▼102
=+=+=+=+=
兵庫県警本部長が公に会見したり読売のインタビューを受けて ヤル気は満々だけど 動きはカメの様で遅いだからこの問題も何時までも収拾がつかない 大きな原因の一つ 立花氏そして斎藤知事と言えばビックネーム 慎重のうえにも慎重を期してなのか単なるポーズか解らないが 何れにしろ早く白・黒の結果を出してもらわないと県政そして県民に 悪影響だけが残る
▲28 ▼9
=+=+=+=+=
〉公職選挙法では、特別職の市長を含む公務員が地位を利用して、候補者の支援を表明することは禁止されています。
カンテレの報道は大丈夫? 公職選挙法で禁止されてるのは、地位を利用した「選挙運動」です。今回は、支援の表明が選挙運動に該当すると考えて告訴したたけで、「表明」自体が禁止とは、ひと言も書いてありません。 誤解を招く報道は恥ずかしい。 というか、報道の適格性を問われると思う。
▲13 ▼34
=+=+=+=+=
地方自治体の特別職の職員は選挙運動はできるのです。 支持を表明することが地位を利用した選挙運動と解釈することはかなり無理があります。 警察は一応受理をしたとしても、これよりも早く受理した一件を迅速に捜査してもらいたい。動きが鈍くて話にならない。
▲38 ▼121
=+=+=+=+=
とはいえ、市政と県政は一蓮托生の部分も多く、県政が長く停滞した時には、県との関連事業を行っている市政も止まった。 斎藤さんが失職する以前から、幾度となく、市町会は、県政、市政を進めてくれと斎藤知事に懇願していた経緯もある。 それを考えると、この事態を生じさせたのは、斎藤知事でもあるといえる。
▲29 ▼141
=+=+=+=+=
常識的に判断すれば市長が特定の候補者の支援表明するなんて公選法違反になり正常な判断が出来なくなっていたのだとしか思えない。 まあ、だからと言って斎藤氏側に問題が無かったということになるわけでもない。むしろ、斎藤氏の周りの動きが異常で正常な判断が出来なくなってしまった、ということなのだろう。
▲18 ▼101
=+=+=+=+=
兵庫県以外の人が思ってる以上に、兵庫県内では民意を潰そうとする反斎藤に対して白い目で見ています。22人の中の多くの首長は降ろされるでしょうね。既に2人が自ら降りる事を表明してますが…県民やその市民からの批判も大きいので続けるにも相当な力量が試されることになると思います。兵庫県民の間では責任を取らない県議も変えろとの声も大きく、自分で責任を取らずに民意に背く形でSNSや誹謗中傷など他者のせいにばかりする政治家にうんざりしています。
▲57 ▼4
=+=+=+=+=
警察が受理しても、この程度の事なら不起訴で終わるでしょう。 それよりも、さきに知事の公職選挙法違反の刑事告発を受理してるから、今回の件はまだまだ時間がかかる。兵庫県警も大忙しです。
▲5 ▼21
=+=+=+=+=
これを不起訴にしたら全国で同じことが起こりますよ。 罰金刑程度にせよ、これをアウトにしないと何でもありになり、全国知事会有志が増税推進政党への支持表明とかやりかねない。 我が国の民主主義の危機です。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
メディアは取り上げないと思ったけど、たまには取り上げるんだね。丸尾君の公職選挙法違反が受理されてるのも報道しようよ。斉藤派側は何かあったらすぐいちゃもん報道するんだから、反斉藤派側もキッチリ報道しようよ。
そもそも、これ22馬力選挙だろうが!
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
長としての判断がこれでは、市民も報われませんね。 ある意味、発起者からの踏み絵に掛けられたとも思える。 参加しなかった市長の選挙では全力で落としにかかるんでしょうね。 既にそういう動きありますもんね、自民党さん?
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
記事を作るなら、どの条項の違反に相当するのか位は書いて欲しい。
これでは『疑いがある』『受理された』と言う情報だけしか無く、偏った(すでに有罪かの様な)印象を与えかねない。
▲3 ▼6
=+=+=+=+=
県警も反斎藤派との噂がありますから、不起訴でその理由を明かさずに幕引きでしょう。 まあ、有罪になって失職して、22市同時市長選も見てみたい気もしますが。
▲76 ▼21
=+=+=+=+=
グレーというよりもかなり黒に近いのではないか。記者会見を開いて記事にさせたり、公用車を塚tt来、もう表に出てしまっている証拠が多いのでうやむやにできないのでは。
▲66 ▼15
=+=+=+=+=
【丹波篠山市・酒井隆明市長のコメント】 市長日記のブログよりコピペ ↓
私たちがなぜあの表明をしたのか理解してもらっていない。県政や知事選では虚偽情報の流布やプライバシー侵害などがあり、このままではますます混乱することは目に見えていた。
市の仕事と県の仕事は不可分。県の混乱は市に大きな影響を及ぼし、市民生活の混乱に直結する。だから、新しい人に新しい県政を期待した。
市長たちは誘い合ったわけではなく、数日で集まり、表明に至った。机を叩いた場面だけを面白おかしく話題にされ、既得権益を守ろうとしているなどと言われたが、全く違う。
混乱を収束させたかったのだと多くの県民に知ってほしい
▲8 ▼38
=+=+=+=+=
この22市長による23馬力選挙による公選法違反によって、仮に稲村氏が当選して、国会で石破総理が「23馬力選挙について」は、「どう考えてもおかしい」と述べたとしたら、今頃、定例記者会見で稲村知事がマスコミから激しく責任追及されていたか? つまり、マスコミは自分たちの思い通りにならないことだけに反発し、自分たちに都合の良いことは、しれっとスルーしている姑息な集団ということなのだ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
これが違法なら選挙で他府県の トップが応援に来るのも違法 なのでは? 選挙の影響力で言ったら市長とは 比べ物にないけど選挙区外なら オッケーって事? 他にも市長が応援演説に来てたけど あれは違法じゃないの?
▲2 ▼6
=+=+=+=+=
支持を断った市長さんが居るのですから 今更言い訳しても見苦しく思えます 未だに終わりの無い足の引っ張り合いをしている首長や議員に兵庫県民はどう思っているのでしょう マスコミは面白可笑しく伝えるだけですから
▲47 ▼4
=+=+=+=+=
斉藤知事への刑事告発の時はメディアが鬼の首を取ったかのように大々的に報じたのに22市長については不思議と全く報じないな〜 テレビはあからさまに不都合な事実は報道しないんですね、よく分かります。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏も大概だが、立花氏は『斎藤知事を支持します!二馬力で応援します!』と記者会見して支持を『表明』したか?ハッキリと表明までしたか? かたや、 市長ともあろうものが記者会見までしてある特定の支持を『表明』する!記者会見までして机を叩き上げ、まるで脅しをかけるように「支持する!」と表明した。 選挙の公平性はどうなってるの?市長さんたち!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
刑事告発の受理は、当該事案の立件まして有罪を何ら意味しない。 それを、さも悪いぞ悪いぞと書き立てているのが、オールドメディアの伝統。そして、ネットもその魔女裁判を思い切り継承している。 斉藤知事を断罪したのと同じように、こいつら旧井戸派の利権大好き市長たちも断罪してみろよ(笑)
▲40 ▼7
=+=+=+=+=
市長会有志と名乗った時点でアウト。 県庁に集まったのも問題。誰が音頭をとったのか明らかにしてほしい。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
稲村さんがSNSを立ち上げて最初にアップしたのが、淡路島3市長訪問 また 自民党県議有志とのズラリと並んだ画像 この時点で県民からそっぽ向かれてたので 落選すると思ってました
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
起訴されないかとは思うが、 データで見ると、支持の表明後、斎藤氏との差に、よりその広がりに拍車をかけたそう。 起訴されたら、弱り目に祟り目?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この後、立件されるかどうかは不明だが、市長選挙が近づくものに取り不利に働くだろう。 宝塚市長は、早々に立候補しないと発表した
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
どこかの市長さんは、誘われたけどおかしな話だと思い断ったと話してましたよね。 その市長さんはもちろんこの中に入ってないですよ。
▲104 ▼4
=+=+=+=+=
政治家(首長)が選挙応援なんてよくしているから、違反にはならないのでは、選挙のたびに各首長は応援演説に参加しているからね。
▲2 ▼12
=+=+=+=+=
これも誰かの音頭取りが居るはずですね。兵庫県議会の百条委員会、もしくはOB天下りの老人、利権絡みの元議員、現役議員、何か公金が流用○の西播磨県民局長が天下りする予定であった姫○女○○学校に現○○○車が20年間通っているらしい…。有名なお煎餅屋さん?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
テレビなどでこのニュースを見る機会がほとんどないですね 竹内議員への“誹謗中傷“は盛んに報道してましたが… よく公平重視の報道とか言ってますね
▲49 ▼1
=+=+=+=+=
斎藤知事を蹴落としたくて躍起になってたのだとは思うけど、駄目なことは分かってたはず。 おそらく国会議員のエライさんの指示でしょ? そりゃ断れんわな。
▲89 ▼17
=+=+=+=+=
有志と言いながら市長を名乗り庁舎で記者会見しましたよね。明らかに公職の人達が特定候補の応援でしたよ。22馬力です。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
受理されただけなので22市長も聞かれても公職選挙法には違反してないと認識していると言っとけばいいよ。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
斎藤知事の質問には2馬力ばかりの横田一さん。たまには、23馬力の市長にも質問して来たら良いと思いますよ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
焦ってことを進めると失敗するよね。余計な支持表明だったと思うよ。稲村さんが気の毒。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
東京都知事選の際に同様の事案がありましたが、あちらはどうなっているのですか。 わかっている方がいましたらお教え願います。
▲22 ▼6
=+=+=+=+=
「告発受理=有罪」みたいな騒ぎ方をしていた人たちは、今回の件についても同様の反応をするのかな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
あの会見自体が証拠で、あれを見た人は証人みたいなものですからね。 起訴されるでしょうね。
▲41 ▼5
=+=+=+=+=
別に誰を応援しようが内容はどうでもいい 選挙期間中にメディア呼んで記者会見したのが問題なんだよな
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
都知事選でも各市区町村長による小池都知事への出馬要請イベントあったけど それは大丈夫だったのかな?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
負けそうになったから、天の声(元~)があって 集まったのかな? それでも負けるって情けないよな、全員辞職すべきじゃないの? 斎藤県政転覆させたい勢力なんでしょ?
▲69 ▼15
=+=+=+=+=
まったく井戸派の連中は県政をめちゃくちゃにしても反省無しか 井戸前知事がやってた事も追求してもらいたい。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
23馬力選挙やもんね!それはあかんやろ!立花氏の2馬力は斉藤氏に入れてくれとは言っていないで! そこが大きな違い!
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
この市長会の行動にマスコミも批判することなく同調していたよね。 気楽なお仕事でいいね。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
それだったら、国会議員がこぞって応援演説する行為は刑事告発に該当すると思うのだが。
▲1 ▼10
=+=+=+=+=
へーそうなんだと言う感じだけど、この方々もこういう法律が有ることを知らなかったんだろうなあ。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ドヤ顔で応援した稲村氏が落選するだけじゃなく、 自分達までもが公職選挙法違反で失職するかもしれないという、 ギャグみたいなハナシだね
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
これをオールドメディアが報じた事は、主権在民への大きな一歩です。
▲53 ▼9
=+=+=+=+=
東京都知事選でも同じような事があったと思うのですが、どこか違うのでしょうか。教えて下さい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
男ばっかりの年寄り連中が正義のためと思って団結したが、、、、、 この方達の秘書や側近は誰一人も止めなかったのがおかしくて笑える
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
いいんじゃないですか これが違法なら今の知事は100%アウトだし どっちが先になるか見ものですね
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
そりゃそうですわ。名指しで候補者を支持して23馬力選挙はあかんでしょう。完全にアウトですわ。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
あぁーあ、えらいこっちゃ。 有罪になったら執行猶予でも市長失職ですか? 公民権も停止かな? どうするべ
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
反斎藤の不利な記事が珍しくデカデカと 出てるやん。
▲73 ▼6
=+=+=+=+=
兵庫県の22市長は全員辞めるべき!公選法違反である。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
前代未聞の異常事態だった。 これが市長なんだもんなぁ。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
うちの市長の名前も載ってて、当時情けなかったわ。
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
勝ち馬に乗ったつもりがまさかの落選やったんだろな、笑笑
▲47 ▼6
=+=+=+=+=
やったのやってない 言ったの言ってない やったらやり返す 喧嘩のあら捜しのような次元が低い話題
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
受理はするけど逮捕までいかないんだよなぁ。 どの件も。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
小池も区長使って同じような事してたよな‥。
▲32 ▼3
=+=+=+=+=
稲村氏を入れて23馬力が2馬力に負け。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
組織票+22馬力で負ける稲村和美ってw
▲26 ▼3
=+=+=+=+=
稲村氏に対する落選運動だったのか? 訴えて正解。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
完全な違法 立件して下さい。
▲74 ▼20
=+=+=+=+=
22馬力選挙。石破総理大臣の意見聞きたいわ。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
当然 送検されるでしょう
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
市民は守り 県民は、、、てか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
斎藤も認め無い様に市長さん達も認め無ければ良いですよね?これ当たり前の事!
▲6 ▼21
=+=+=+=+=
これがアウトだったら、大阪府・吉村知事は選挙応援がまったくできなくなるのでは?
▲15 ▼36
=+=+=+=+=
また斉藤派が騒ぐからしょうがなく受理したんだべ!
▲13 ▼40
=+=+=+=+=
受理は実に喜ばしい! オールドメディア左翼は反省して、記者クラブ解散しろ! オールドメディア左翼(テレビ新聞)は裏どりもせず、知事を悪者に仕立て上げ、正義の味方気取りで視聴者を騙くらかしてきたわけだ。 トリックスター立花孝志の出現だけは想定外だったね、かわいそうなオールドメディアを信じたい22市長の無能さんたち、実刑で牢屋が相応しい。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
カピバラの勢いに恐れを感じ、 猛反撃して集まった事は理解するが、 これは公職選挙法違反でしょ 稲村氏と繋がって無くても……… 右奥【非常にけしからん、ペシっペシっ】 次の日、【待ち伏せ、ペコペコ】 やっとれんわ〜〜〜
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県だけに八鹿高校事件を 思い出す。 あの時 警察もグルだった。
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
立花氏に負けず劣らず 反斎藤の卑怯なこと。 現職の立場を利用した22馬力
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
一体全体、斎藤ってぇ〜のは、人心や3名の方々を間接的にでも死に導いたのでは無いの?はっきりして欲しいどこの誰が悪いのか?
▲3 ▼41
|
![]() |