( 261538 )  2025/02/07 06:21:51  
00

政策金利「25年度後半、1%程度」 日銀審議委員、講演で語る

朝日新聞 2/6(木) 14:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/344111e3ab13bb37372b04164b3a5ca5f8ed8d7e

 

( 261539 )  2025/02/07 06:21:51  
00

長野県松本市で開催された金融経済懇談会で、日本銀行の田村直樹審議委員は物価の上昇を抑えるため、2025年度後半までに少なくとも1%程度の追加利上げが必要だと述べた。

田村氏は25年後半に2%の物価上昇目標を達成できると主張し、今後は段階的かつ適切な金利水準を採用する必要があると述べた。

短期金利の引き上げについては、次回の0.75%を想定して実施し、経済の引き締めにはまだ距離があるため、一段の利上げが必要とみている。

(要約)

( 261541 )  2025/02/07 06:21:51  
00

金融経済懇談会に出席する日銀の田村直樹審議委員=2025年2月6日、長野県松本市 

 

 日本銀行の田村直樹審議委員は6日、長野県松本市で講演し、追加利上げのペースに関して「2025年度後半には、少なくとも1%程度までの引き上げが必要」との認識を示した。その時期には、日銀が掲げる2%の物価上昇率の目標を達成できるとし、1%程度までの利上げが物価の上ぶれを抑えるために必要だとした。 

 

 三井住友銀行出身の田村氏は利上げに積極的な「タカ派」として知られる。田村氏は、企業の賃上げや価格転嫁が進み、25年度後半には日銀が目標とする物価が前年より2%上回る状況を安定的に実現できると主張。25年度後半に政策金利が1%の水準になることを念頭に、今後の利上げペースを「段階的に引き上げつつ、適切な金利水準を探っていく必要がある」とした。 

 

 日銀は1月24日の金融政策決定会合で、短期金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を、0.25%程度から0.5%程度に引き上げることを決めた。田村氏は、次回の利上げを0.75%と想定したうえで、時期については「適切に判断していく」と述べるにとどめた。一方で、0.75%への利上げでは「経済を引き締める水準にはまだ距離がある」とし、一段の利上げが必要だとの認識を示した。 

 

朝日新聞社 

 

 

( 261540 )  2025/02/07 06:21:51  
00

このテキストでは、インフレとデフレの繰り返しや、財政・金融政策の影響、人口減少問題、金利政策の議論など、経済に関する様々な要素が議論されています。

一部のコメントでは、金利の上昇が物価の動向にどのような影響を与えるかや、政策の適切さについて疑問や不満が表明されています。

また、日本のデフレ経済や社会問題と日銀の政策に関する批判的な声も見られます。

 

 

(まとめ)

( 261542 )  2025/02/07 06:21:51  
00

=+=+=+=+= 

 

実体経済は小さなインフレとデフレを繰り返しながら長期トレンドで動くものだと思う。 

リフレ派が言うように財政と金融を全開にすれば自ずと成長路線を突き進むようなことはあり得ない。それと、円安で外貨建資産が膨らみ国としての購買力が低下することも厭わない風潮があるがこれもおかしい。 

長期トレンドとは人口減少問題のことだが、本気で取り組む気もないのに目先の成長路線で克服するといったまやかしは止めて欲しい。ますます将来に負担を先送りするだけだ。 

 

▲5 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

金利あげて、本当に物価高おさまるのですか?無駄な金利上げになってないのですか?仮に政策金利2%あげたら、国民の生活は安泰するのでしょうか。 

 

▲16 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

景気が良くなっての物価高じゃなく、どんどんどんどんコストが上がっていっての物価高に政策金利も上げるって… 

日本ほんまにヤバいな… 

 

▲25 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

0.25x2回は見込めってことだけど、そこからどう動けるかが日銀の課題。2%まで上げられないと舐められてる。 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

黒田元総裁のやったことは大したメリットなかったし、もとに戻すの大変ですね。 

 

▲32 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

早く金利を上げて、物価高を抑えてほしいです。生活が苦しい。 

 

▲26 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりこいつも法学部出身、経済は専門でないようです。 

 

▲17 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

さっさとやりましょう 

2%の物価上昇率が何なのかよくわからないけど 

 

▲14 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

3%までは頑張ってください! 

 

▲16 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀、財務省は何としても日本をデフレ経済にしたたいのだな。 

 

▲20 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日銀のせいで日本人の自殺者急増間違いないね。 

 

▲12 ▼28 

 

 

 
 

IMAGE