( 261853 ) 2025/02/07 19:25:48 2 00 鉄道ファンが撮影のために雪を投げ込んだか…ラッセル車が線路上の雪塊で急停止するトラブル「宗谷ラッセル」沿線で相次ぐ侵入や投雪の形跡 JR北海道・宗谷線HBCニュース北海道 2/6(木) 22:54 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/e3ea706937dc9cf1c8bb0b219cf1713bab93115a |
( 261854 ) 2025/02/07 19:25:48 1 00 北海道美深町で宗谷線の除雪作業中に、ラッセル車が線路に投げ込まれた雪で急停止するトラブルがありました。 | ( 261856 ) 2025/02/07 19:25:48 0 00 宗谷ラッセル(資料)
2月1日午後、北海道北部の美深町のJR宗谷線で、線路を除雪していたラッセル車が、線路に投げ込まれた雪で急停止するトラブルがありました。
トラブルがあったのは、美深町のJR宗谷線で1日午後1時ごろ、除雪していたラッセル車の運転士が、投げ込まれた雪で線路に雪山ができているのを確認し、運転を急停止しました。
このトラブルでけがをした人はおらず、ラッセル車は、安全を確認し16分後に運転を再開しました。
関係者によりますと、当時、現場周辺には、カメラを構えた鉄道ファンが複数人いて、線路に立ち入ったり、線路に雪を投げ入れたりした形跡が認められたということです。
雪山は、鉄道ファンがラッセル車を撮影するために、わざと線路に投げ入れた可能性があり、JR北海道は警察に相談し、沿線のパトロールを要請したということです。
またこの日、美深町の現場から北に約40キロほどの中川町でも、線路に投げ込まれた雪が見つかりました。
周辺を警備していたJR職員が、近くにいた鉄道ファンに「雪を投げたか」と確認しましたが、鉄道ファンは、雪を投げ入れたことを認めなかったため、JR職員は注意にとどめたということです。
雪煙を上げて宗谷線を走行するラッセル車は、鉄道ファンの間で「宗谷ラッセル」と呼ばれ、名寄市や美深町は格好の撮影ポイントとして、全国からファンが集まっているということです。
北海道放送(株)
|
( 261855 ) 2025/02/07 19:25:48 1 00 この掲示板では、撮り鉄によるマナー違反や迷惑行為に対する批判や意見が多く寄せられていました。
撮り鉄に対する対応としては、厳罰化や法改正、撮影制限の導入、自己規制の徹底などが提案されていました。
【まとめ】撮り鉄による迷惑行為や危険行為が問題視され、法改正や厳罰化が提案されていました。 | ( 261857 ) 2025/02/07 19:25:48 0 00 =+=+=+=+=
撮り鉄ではありませんが 本当に鉄道が好きでしたら線路に雪を投げ入れるなんて事をしたら絶対に駄目です
運転士さんは投げ入れられた雪山を確認すれば万が一の為に急停車させます 雪煙の無い状態で停車している所を撮影したいが為にやっていると思われますが もっと安全に撮影できる場所を探すなどできるはずです
何か思いつかない大きな事故になってからでは遅いですよ。
▲18335 ▼440
=+=+=+=+=
現在も往来妨害罪という刑罰があるが、これを改正してもっと拡大解釈した適用ができるようにするのがいいと思う。例えば線路まで5m以内に立ち入っただけで処罰の対象にするとか。適用するしないは当局が判断するものとして、鉄道員、駅務従事者に、より大きな権限を与え、行き過ぎるマニアに対し厳罰で対処できて、抑止効果のより高いものが必要だと思う。
▲1827 ▼68
=+=+=+=+=
昨今の撮り鉄の迷惑行為は、目に余るものが本当に多いです。 自分だけが良ければ誰に迷惑がかかろうと何をしても良いと思っているんでしょうか。 線路に立ち入るのは、れっきとした鉄道営業法違反です。 とはいえ罰金1万円とかで懲役が付くこともないので、軽く見ている人が多いのかもしれません。 新幹線特例法のように懲役が付くように、法改正を行っても良い時期なのではないかと思います。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
撮り鉄とかユーチューバーとか自分の撮りたいものや映えるためなら手段を選ばない奴は、日本人・外国人問わずどんどん検挙するべき。日本は甘すぎるのではないか?人が見ていなくても悪いことはしてはいけないと思える日本人はもはや減ってきている。ましてや外国人にはモラルや良心なんてない。勝手な行動をしたら痛い目に合うとわからせるしかないから、罰則のある法律で縛るしかない。警察も頑張れ。
▲1056 ▼28
=+=+=+=+=
悪い事した人に聞いて認める事なんて稀ですよね。
虐めしている人に、虐めやったのか?悪口言ったのか?と聞いて、やったよ!なんて言う人、そう多くは無いですから。 万引きなんかもそうですよね。
これでラッセル車の乗員の方が怪我したらどうするのでしょうか?
自然に降り積もった雪と、人が故意に集めた雪では重さや固さが違うでしょうし、いくら撮影したい欲求があってもやってはいけない事ですよね。
もう日頃人が行かないような場所にも監視カメラが必要な時代なのかな? こういう事が起きるから、撮り鉄のイメージ悪くなるんですよね。
▲8568 ▼116
=+=+=+=+=
やっていいこと、いけないことの線引きができない人が増えてきましたね
家や学校で怒られないことで問題を問題と認識できないとか、大人の顔色を伺うことで問題を起こさないように過ごしてきたことによって、いざ大人になって判断が必要な場面で誤った選択をしてしまうのだろう
これからももっともっと増えていくよ!
▲113 ▼4
=+=+=+=+=
自分も最近、撮り鉄のマナーの悪さを見かけ良い印象は無いです。撮影ポイントから次のポイントまでとんでもない無謀なスピードでレンタカーを走らせたり橋の欄干から身を乗り出し撮影してたり、数十台で私有地に無断駐車や路上駐車今度見かけたら通報したいと思います。
▲4383 ▼52
=+=+=+=+=
普通に犯罪では?注意に留めず警察に通報すべきだったのではないか。とにかく撮り鉄と言うのは迷惑や危険を顧みず増長する厄介なので、常に厳しい対応が必要だと思う。鉄道は乗員・乗客の安全と生活が掛かっているわけでね。
▲3921 ▼44
=+=+=+=+=
あらゆる法改正が必要だと思う。何でも自分の欲求の為に運行妨害や他者を危険にさらすのは余りにもおかしい。 毅然たる姿勢で対処しないと昨今のやった者勝ち、言ったもの勝ちというおかしな流れに対応出来ていない。 撮り鉄だけの問題ではない。 学校教育も見直しべき。日数の都合で道徳的な授業が省かれたと思うが、こういう事こそ小さな内から学ばせるべきでは?
▲2612 ▼92
=+=+=+=+=
やはり鉄道マニアがどんどん嫌われる世の中になりますね。子供の頃から鉄道が好きな人は自分が幼稚だと認識しているので、自分の趣味を自慢しませんし、かつ幼い頃から同級生に馬鹿にされてきたので、意外に人の目を気にして撮ってます。 ただ、今の問題の方は鉄道写真マニアだと思います。なおさら、映えが必要なんでしょう。鉄道マニアだと車輪とか連結器とかどうでもいい写真がたくさん。それが見分けですかね。
▲2038 ▼188
=+=+=+=+=
本当に鉄道が好きなら安全に運行出来ることを一番大事にして欲しい。 私も鉄道が好きで撮影したりもします。 だけど、最大限迷惑にならないよう行動するのは当たり前だし、ましてや妨害なんてあり得ない。 鉄道は撮影のために走らせてるのではないのだから。
▲1194 ▼15
=+=+=+=+=
近所に写真撮れるポイントがあるみたいで、路駐してラッセル車撮りに行ってる人がかなり居る。 軽い峠道で追い越し禁止車線だから正直邪魔なんだけど、踏み切りでたまにラッセル車通ると「おー迫力あるなー」って思うから撮りたくなる気持ちも分かる。 一部の撮り鉄が鉄道が自分の為に走ってるって勘違いしちゃってるのが問題。
▲1300 ▼24
=+=+=+=+=
自然に積もった雪の表面と、放り込んでうず高くなった雪の表面は違う。 運転手は、撮り鉄への注意のためというより、そこに人が倒れて小山になってるのではないかとかの別の安全のための理由でまずは止まったんじゃないかな。そこで雪山の中に異物はないかを確認する。プロフェッショナルな判断で。
▲875 ▼29
=+=+=+=+=
一旦、鉄道を撮影することを法律で全面禁止したらどうか。事故、人命に関わることなので。 その上で撮影を希望する人の団体が、こういうルールでやりますので認めて下さいと話し合い、厳しい免許制等にして認めていかないとこういうことは無くならないと思う。
▲1169 ▼117
=+=+=+=+=
撮鉄さん達の中にもマナーが良い人達がいると思います。 その方々がマナーの悪い人達をその手に持ってるカメラで写真を撮って共有していけば仲間内でマナーを守らないといけないんだと意識が高まる事につながらないのでしょうか。 SNSで晒すわけではなく、あくまでも仲間内で。 悪質な場合は鉄道会社や警察にも相談していい案件だと思います。 外国人のマナーが叩かれてる節がありますが、外国人だろうが日本人だろうがマナーを守れない人は排除されても仕方ないと思います。 これは差別ではありません。 日本人が作り上げてきた規律です。
悪くない(orどうせバレない)と思ってやってるならお互いに撮影されても文句ないと思います。
▲1252 ▼268
=+=+=+=+=
ラッセル車でも降雪量が多いと脱線する事もあります。 まして雪山に突っ込んだら脱線事故の可能性が高くなります。 本物の鉄道ファンならとても危険な犯罪行為である事を認識していると思いますので、手持ちのカメラなどで危険行為の写真や動画を撮影して鉄道会社等へ提供してもらいたいです。 迷惑行為に対し見ないふりするのも同罪だと思います。 この先、色々禁止されて撮影できなくなるのは自分たちになるかも?と思えば、何かしらのアクションは必要だと思います。
▲221 ▼2
=+=+=+=+=
もういっそ鉄道会社が運航する列車の撮影は禁止としてしまえばいいのに。 知的財産権を根拠として法的には可能なのでは? もちろんすべてを取り締まるのは難しいでしょうが交通違反同様一定の抑止効果は得られるんじゃないですか? なによりトラブルに対応する場合に法的根拠が担保されて取り調べがしやすくなるでしょうし。 いくら大多数の撮り鉄がマナー守っているとしても、現実に違法行為が後をたたない。 鉄道、そして乗客を守ることを優先させるべきだと思う。
▲341 ▼26
=+=+=+=+=
やった本人がやりましたと認める方が異例だろうし、それで否定するということもまた悪いことと知っていての行動だからこそのものなのだろうし、注意で留めてしまうのは良くないと思う。 撮り鉄の一部による危険行為は各地路線で何度も起こっているし、こうしたものには路線の管理会社がしっかりと損害賠償をするなりにして毅然と対応して、抑止となるようは判例を積み重ねていった方が良いと思う。
▲189 ▼4
=+=+=+=+=
一部の撮り鉄のマナーの悪さが鉄道ファン全体のイメージを悪くしている。その行動は幼稚で、迷惑行為、危険行為が一般社会や自分自身に与える影響を全く想像出来ていない。咎められても、そもそもの思考回路が幼稚なので理解できない。ニュースや動画で見ると、その言動がいかに幼稚で自分本位なのかよく分かる。まさに「大きなお友だち」状態なので、そんな「大きなお友だち」には保護者が根気よくしっかり丁寧に教育するしか無いと思う。また、社会もしっかり彼等が理解し易いルールを示す必要がある。自律しておらず自分で判断は出来ないが、分かりやすいルールを示せば守るのではないか?保育園児に「気を付けましょう」と言っても理解しないのと同じで「線路に近づき列車と接触すると死亡します。乗客が怪我をします。列車が壊れると◯◯百万円の損害賠償を請求します。だから白線の外側に出てはいけません」等、具体的に説明する方が良いと思います。
▲381 ▼22
=+=+=+=+=
職業カメラマンです。ラッセル車撮影では雪のかき具合(よくはねると呼んだりします)が大きいほど迫力が出るので、推測ではありますが、線路上に雪を乗せてその雪が飛び散る絵を狙ったのではと思います。結果、異常に気付き緊急停車したことで、羽根は畳まれ、欲しい絵は撮れずに終わったので自業自得の所業になったのですね。悪目立ちする例が後を立たないので、最近趣味で撮ることはなくなりました。
▲167 ▼6
=+=+=+=+=
JRを始めとした各社は線路周辺や駅からの撮影を禁止した方がいいんじゃない? 法的拘束力がなくても、一般人が各社が明文化することで撮影している人がいけない人として認識することができる。 写真がどうしても欲しいなら、遠くから景色含めて撮影するとか、公式が撮影して販売したのを買えばいい。
▲296 ▼30
=+=+=+=+=
路線バスの背面に貼ってある「すり抜け危険!」とかのステッカーのように、全ての鉄道車両の前面に「やめよう!迷惑撮影」等のデカいステッカーを一時的にでも貼ったみたらどうでしょうか?勿論フォトショで消す事は可能ですが、素の被写体に手を加えなければならない事の自業自得感を感じさせて、反省を促す効果は十分あると思います。
▲184 ▼14
=+=+=+=+=
このような行為は普通に危険であり、最悪の場合列車の脱線等の事故を招きかねない行為だと思います。
このような犯罪行為に関しては毅然と対応してほしいです。
警察へ届け出を行い、このような行為で撮影したものに関しては確実に削除、破棄を行うようにしてほしいです。
自分の利益や欲を満たすためだけに他者を危険にさらすような者へは、会社としても社会としても厳しい対応を求めます!
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
撮り鉄の一部が起こす行動ではあるのでしょうがこれだけ頻繁にニュースになるとネガティブな感情を抱かれてしまいます。 今後どこかに撮り鉄が集合来てたらすぐに警察呼ばれるなど弊害が自分達にも出てくる可能性があるので仲間、というわけではないのでしょうがダメなことしてるの見かけたら、お互い注意していくことも大切かと思います。
▲107 ▼8
=+=+=+=+=
昔の撮り鉄の方の写真は癒されるものが多かったですが、最近一部の撮り鉄というか、野次馬的な人の為に、周りも迷惑をこうむってきてますね。 誰かその危険行為を撮ってる人もいると思うので、証拠写真で捕まえ、賠償金を取るように協力してほしいです。
▲90 ▼4
=+=+=+=+=
はっきり言って犯罪ですので、きちんと処分できるような法を作るべきです。鉄道は多くの方の命や、大げさに言えば人生がかかっています。都内でも無謀な撮影が問題となっている 他、海外からの観光客の迷惑撮影も問題になったばかり。これらは、罰則があったらやらないですよね?これだけ問題になっているのですから、もはや国の責任とも言えるのではないでしょうか?鉄道職員さんだけでは対処できないところまできています。
▲130 ▼6
=+=+=+=+=
鉄道ファン(特に撮り鉄)って、皆んながって訳ではないのは分かるけど、人に迷惑をかける事でしか自分を保てないのですかね。後で困るのは自分自身って、考えれば分かると思うけど。 かく言うワタシも鉄道は好きですよ。子供の頃から以前住んでいた地域にはJRや筑豊電鉄が身近にあったし、田舎(今住んでいるところ)には、かつてのローカル線や炭鉱の遺構であろうものが未だに一部残っているから。だから、廃線跡はすごく気になります。ですが、写真撮るにしても節度は守っているつもりです。他のお客さんへの迷惑行為・駅員さんへの狼藉・走っている車両の妨害とか、論外でしょう。
▲132 ▼7
=+=+=+=+=
撮り鉄の人達のマナーの悪さががよく問題になりますよね。車、バイク、飛行機、船舶、等色々あるのに何故撮り鉄のマナー違反が多いのか不思議です。 もちろんごく一部の人だろうけど、自分勝手な行いが目に余る感じがします。シャッターチャンスは一瞬なのは理解出来ますが、まず人身、車両の安全を第一に考えて活動して欲しいと思います。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
元乗務員です。 こればかりはなくならないと思います。 駅員さんが怒ろうが何をしようが全国で列車が走ってる以上は難しいですね。 もちろんマナーは守っていただきたい。 一部のアホのせいで運休をせねばならない事もあります。 前のカシオペアやったかな? 急停車させて撮っていた数人が田んぼに逃げて結局見つからなかったですよね。 個人のモラルが全てなんですがやはりいぃ場所でいい写真を撮りたいが為に危ない行動に出てしまう。 「ぶつかって死んだらえぇねん」 て声もありますがそれはそれで後が大変なんですよね。 たとえそんな事故があったとしてもアホが減らないのが現実です。
マナーは守って下さい。 それしか言えないですよね
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで来ると事故を誘発しかねないので、とにかく何人かは逮捕しないとならないのではないでしょうか。 鉄道系のフォトコンテストでも、踏切内や線路脇に立ち入って撮影されたと思われる写真は選ばれなくなってきているが、良い写真を撮るためには多少の危険もいとわない人は増え続けている。
犯罪抑止の面でも、警察は往来危険罪について取り締まりを強化すべきだし、鉄道会社も、威力業務妨害での損害賠償を積極的に行うべきだ。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
大事故にならずに良かった。撮り鉄の一部とは思うが、迷惑行為等多大に全国に広がっています。 この方々の行為自体何を考えて行なっているのか 1度聞いてみたい、自分さえ良ければ何をやっても構わしないと思っての行動なのか? 幼少期から、どんな生き方をして来たのか、少くなくても、義務教育は受けてきと思うが、学校で 何を教えられ今までよく生活をしてきたものだ! 此等の行為は、犯罪と何ら変わらない上、どれだけの皆さんに迷惑が掛かっているか、考えを 改めて、迷惑の掛からない写真を取り組んで頂きたい!
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ここ10年くらいかな? もしかしたらもっと前からかもしれないけど、一部の撮り鉄によるズレた価値観をお持ちの方がやり過ぎだろと思われる行動をしているというニュースが多くなりましたね。 マナーを守ってる、純粋に電車が好きな撮り鉄の方々には申し訳ないけど、電車の撮影は全て禁止にすべきかと思います。 そして撮影禁止のルールを破ったものは法で裁かれるようにするべきです。 大事故が起こってからでは遅いので、やり過ぎですがこのくらいの対策は取るべきですね。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
昔、撮り鉄が撮影のために自宅の畑に無断で入り農作物を荒らされたことがありました。しっかりと警察に対応していただきましたが、マナーとかそう言うのは最低限守っていただきたいなと…守ってる人達も悪く言われてしまうのは正直可哀想な気がします
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
撮り鉄は鉄道をこよなく愛する鉄道ファンだと思ってる人が大半ですが大きな勘違いがあります。 撮り鉄の方は自分の写真(画像)がこの世で1番を求めてるだけです。鉄道ファンと言うならこの記事の件や駅のホームでの迷惑行為等々犯さないハズですよね。終いには駅員との揉めごとまで…。 一部の善良なファンも居るのもわかりますからJR側も撮影ゾーンなど設けては?と思います。ニュースでしか観たことはないですがホームでの乗客の安全だけはしっかりとやって欲しいですね。
▲174 ▼22
=+=+=+=+=
撮影のために投雪したことが事実であれば、それは迷惑行為にとどまらず犯罪行為ではないでしょうか。撮影者が集まっていたとのことですから、付近の方が投雪現場を動画などで収録していれば、それが動かぬ証拠となる可能性があります。 天網恢恢疎にして漏らさずという言葉がありますし、ご本人たちは今頃どのようなご気分なのでしょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのが多いんだから、もっと厳罰にして捕まえられるようにしないとダメ。 あと、今は自動車にドラレコ、街中には防犯カメラを当たり前につけているのだし、いちいち撮影ポイントを常時警備する事も難しいだろうから、往来妨害罪などをもっと厳罰にして、車両もドラレコのように撮影出来る物を運転席につける事は出来ないんだろうか。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
良い写真が撮れたとしても、もてはやされるのは一部の界隈。私なんて全く興味無い、ましてやそれが人為的に造られた物なら尚更。
写真って、偶然取れたとか粘って撮れた瞬間を綺麗に撮れてこそだと思います。
下らない、本当に下らない。礼儀正しい撮り鉄さんも十把一絡げに見られるのが可哀想に思う。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
私は鉄道ファンでは無いので、列車を見て楽しむ事が理解できません。
思いっきり偏った見かたになるのでしょうが、 鉄道ファンを公言する人→(ちょっとぐらいなら)迷惑かけたのがバレなければカッコいい列車の写真を撮りたい人達。 と、思ってしまいます。
線路脇、駅のホーム等で、カメラを首にかけている人を見るだけで、緊張感が走ります。 報道のせいだけでは、無いと思います。 この偏見を正せるのは、多分、鉄道会社と鉄道を公のものだと理解できる鉄道ファンだけだと思います。 頑張ってください。
▲12 ▼4
=+=+=+=+=
撮り鉄の人全部とは言わないけれど、自分さえ良ければ良いと言う人が目に見えて多い様に思う。 近所でも、路駐の上、私有地に無断で入り三脚を立てて待っていたりで注意を受けている人を何度も見掛けますが一向に改善されていない。 パトカーが来ていた事も多々ありで警察官と大声で激しいやり取りをしていた人もいました。 雪山だから良い、石だからダメと言うのもおかしい。 何も無いのに、緊急ボタンを押して停止させるとの同じでしょ。 鉄道会社も曖昧な状態にせず、厳罰を明確にする必要があると思う。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
昔、宗谷ではなく、石北でラッセルを撮影しましたが、その時に前にいた男が、いきなり前方に歩いて行って、そこそこ太い枝をバキバキ折り始めました。 『アンタ、何やってんの?アンタみたいのが居るから、周りが迷惑するんだよ。』と諌めたら、周りにいた撮影者も同調して、そいつを場所から排除した事があります。
場所を移動したら、その男がまたいたのですが、私と違う人が『あなたはもう来ないで下さい』と注意され、それから姿を見なくなりました。
マナーの悪い撮り鉄は確かにいます。 しかし、それをしっかり注意する撮り鉄もいる事を知って下さい。
▲569 ▼143
=+=+=+=+=
ラッセルしていて通常ではあり得ない雪山があっても除雪は可能でしょうが、人的に作った雪山では万が一にも人が居るおそれがあり重大な事故になる。運転手、鉄道員の精神的負担になるような行為は絶対してはならない。写真の記録は自然のままの姿を残して価値がある。
▲41 ▼4
=+=+=+=+=
見せしめでは無いですが、 一度しっかり容疑者を逮捕して実刑として 賠償金を支払わせることをした方が良いと思います。 そうでもしないとずっと続くと思う。 いつか人の命を巻き込んで大きな事故に繋がる気がする。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
色々な鉄道マニアがいるが、いつも問題を起こしているのは撮り鉄の人達ですね。運行を妨害してまでも撮る写真を仲間に自慢でもするつもりなのかね中には規則をちゃんと守ってる撮り鉄も居るとは思いたいが線路に雪の山を作るなんて最悪の行為、万が一脱線したりけが人がでたらどうするつもりだ、謝っても済む案件ではないよ。猛省を促したい。これ以上過激にならないように現行犯で逮捕した場合抑止力として氏名等公表しても良いと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
当面全ての列車は正面から写真を撮られると思われる全てのポイントでハイビーム運転にしましょう。
テレビが視聴者ウケするのを選んで放送しているとは思うが撮り鉄はひどすぎる。 その他の犯罪行為も注意ではなく厳罰で晒し上げ警告しましょう。
善良な撮り鉄?知ったこっちゃない 安全な運行の方が大事
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
本格的なカメラを持っていると、このような輩と同列にされ警戒される事がありとても迷惑しています。マナー違反はカメラマン同士で注意しあれば良いのですが、そもそも相手は犯罪厭わずというか確信犯そのもの。悪い事を悪いと思う感覚がそもそも欠損している。このままではかつての喫煙者のようにいずれ居場所をどんどん奪われていくと思います。このような方々の排除~淘汰は比較的簡単です。時間を守らない人はマナーやモラルを守る訳はない=マナーを守らない人は時間を守る訳がない。異常者としてのヒント・サインは出しているので、そういう輩とは距離を置くように気を付けましょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
普通に犯罪行為ですよね。最近の撮り鉄と呼ばれてる輩の行動には目の余る行為があります。昔は子供たちが駅構内で停車してる車両と一緒に記念撮影したり、推し車両をルールを守って撮影してた時代もありましたが、そろそろ法改正も視野に入れて時代に合った対処をするべき。何でも自分の欲求の為に運行妨害や他者を危険にさらすのは余りにもおかしいので。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
撮り鉄って許せない迷惑行為を行うのが居るのですね。線路に立ち入るのも違法だけど こんなの今回は怪我人が出なかったけど 誰かが怪我したら どの様に償うのでしょう。全ての撮り鉄がそうとは言わないけど この人達のSNS等をチェックして身元を把握するべし。証拠が残ってる居るのだから。それと私有地(田畑)に入って鉄道の写真を撮るのに農作物を踏み荒らすのも罪を重くして欲しい。捕まえるのは大変でしょうけど菜の花やひまわり等の名所があるでしょう?今の野菜が高い時に皆んな迷惑してるはず。もちろん、野菜の価格が安定しても同様だよね。農家さん達は一所懸命にお作りになられているのだから。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分も鉄道ファンですが、こんな事をやらかす連中がいたら(目撃したら)首根っこ抑えて退かすか、逆に撮影ポイント側に雪の壁でも作って撮影させない様にしますね。 (まぁ…実際に(実務として)は難しいだろうから、そう言う気持ちを持っていると言う事で。)
基本的にどんな形や業態、ジャンルの愛好家(ファン)の形があるとしても、実際の業態(業務と実務)が最優先事項であり、我々ファンはその合間を縫って運営側等から「善意」で楽しませて貰っているのを絶対に忘れてはいけないと思っている。
なのに線路上に雪を投げ込むなんて…
本人達は迫力ある絵を撮りたかったのだろうけど、本来のラッセルの主旨から考えると論外。。。
ハッキリ言って雪の重さや固まった時の固さを考えると道路上に石やコンクリの塊を投げ込むと同じ行為とも言える。 そして最悪ラッセル車の除雪機能を超えて脱線する可能性すら絶対に無いとは言い切れない。
▲19 ▼4
=+=+=+=+=
迷惑行為を行えばその先どうなるのか?という想像力が欠如している。
往路妨害で検挙された人には、精神鑑定を漏れなく行う事をお勧めする。 結果として事故の減少に繋がる。
鉄道ファンも鉄道会社も警察も、これらの人とその行動を快くは思っていないはず。 厳罰より対策を行う方が効果的だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
車両が脱線した時に出動する操重車(クレーン車)が見たくて 線路に置石してわざと脱線させようとした
という昔話を思い出した 珍しい光景を見ようとするとなりふり構わなくなる典型例
理性より好奇心が上回ってしまうのは人間の本能だから防ぎようがない
批判に当たる行為だけど、結局撮影をやめさせる権利はどこにもないし JRも撮鉄垂涎といわれる列車は必要に応じて走らせないといけないから この手のトラブルは大なり小なり繰り返されるだろう
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
JRのプレスリリースを読みましたが、鉄道ファンが投げ込んだとは一言も書かれていません。さらにプレスリリースに掲載されていた写真を見たところ、鉄道ファンが撮影のために手作業で投げ込むと言うより、ダンプと重機を使って雪を線路に捨てたかのように見受けられました。
いずれにせよ、悪質には代わり無いのですが、報道機関は確証も無いのに杓子定規に○○のせいだと決めつけないでほしいものです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
写真を趣味にしている自分から言わせてもらうと、 自然が織りなす風景が有って、その中を進むラッセル車に価値があるのであって、わざと作った背景の写真は無価値だと思う。だから、一部の撮り鉄の無法行為は言語道断、許されることでは無いし厳重に処断されるべきだと思う。 それと、有名な撮影スポットで撮る事に異論は無いけど、そこで撮った写真は、「あ〜、どこかで見た事ある写真」となる事が多い。同じ様な写真をコピー量産して、撮り鉄はどう思っているのか。 私は、自分なりのオリジナルを撮ることに重きを置いて、撮影場所や撮り方を工夫する事が大事と考えてます。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
こういった撮影方法で撮られた動画や写真などが高値で取引されたり、チャンネル収益を上げているのをなんとかしなくてはいけない。 動画の画角から明らかに線路に立ち入ってるものであったりしても処罰できるようにしてもいいのではないか? また犯罪収益として没収、罰金等も課せるようにしてほしい。 鉄道好きとして、余計に見過ごせない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
地元の人間です。 この時期になるとレンタカーの鉄道ファンがかなり増えます。 ただでさえ冬道で道幅が狭い上に、各車が一時停止するので踏切の手前は非常に滑りやすく危険なポイントです。 その前後にレンタカーが何台も停まっていることにより、地元民は非常にストレスを感じます。
観光資源に乏しいエリアの為、撮り鉄のみなさまが多数いらしても地元に観光目的のお金が落ちるわけでもないことに加え、車や鉄道交通の妨げにもなるとくれば、これ以上増えるとある意味美瑛あたりのオーバーツーリズムよりも迷惑かも知れません。
なによりそのような行為を行なっているのが同じ日本人だということがなんともやるせないです。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
すでに沿線では勝手に木を切ったりとか問題になってるが、ついに線路にまで手を出してきたか。 除雪車からしたら、多少の雪の塊なんてなんてことないかもしれないが、こんなこと許してたら絶対にダメだ。(彼らが思う)良い写真を撮るためなら何をしても良いとなって、どんどんエスカレートする。 運転士は止めて、撮影してた連中に聞いて正解。止めずに除雪してたら、味をしめてしまうとこだった。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
何らか法で規制する事態になってしまった。運行を妨げた場合の懲罰を制定、しばらく厳格運用して効き目があるか調べないと。 私有地に立ち入り、、撮影に邪魔な木を無断伐採する事例なども摘発の上やはり罰しないとエスカレートするばかり。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
もう何をか言わんや。普通に犯罪。交通に対する往来妨害罪。乗務員が傷害や最悪死に至らしめれば傷害罪や傷害致死よりも重い刑罰。置石事故と同じ。撮り鉄の全員ではないが、かなりの割合で、自分の承認欲求が強すぎる人、法や一般的な社会のルール、マナーやモラルよりも自分の拘り、他人の迷惑よりも自分の満足感を優先してしまう性質の人が多いと感じる。画像のために人の家の木を勝手に切った人もいた。だから運航に支障が出ようが、自分の画像の出来栄えを優先する行動をとる。ある駅で車内の照明が全て点灯した状態の写真を撮りたい、と言って車庫に留置中の列車の点灯を強要する事件があった。これも自分が撮りたい、そのために世の中全部が自分の画像のために動くべきだ、という考え方の人。多いよ、こういう性質持って生まれてる鉄の人。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
撮り鉄だけの事案ではないが、SNSで簡単に情報公開できる時代になったので、考え無しに(脳の機能障害?)もっと(自分視点で)いいものを出そうとしてやってるような気がする。 昔は、多くの目に触れようと雑誌や新聞に掲載してもらうためには別の第三者の検閲が入ったし、最低限のハードルをクリアする必要があったが、今はその必要が無い。
抜本的な解決方法はないけど検挙徹底と相応の罪状による抑止を考えるときだと思う。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
こういう鉄道ファンを見ると、マナーの悪さが何よりの原因で肩身が狭くなった喫煙者と被って見えます。 そのうちにそういった撮影スポットは、全国一斉に撮影出来ない対応をしなければならなくなりますね。 引退車両のラストランで駅に群がる鉄道ファンに対しても、入場口を決めて撮影許可証を渡して入場制限するなりしないと本当に危ないです。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
一昔前はカメラもフィルムで技術も必要だったから、プロ意識やそういう限られた範囲で腕を磨いて仲間内や写真展で楽しんでいたのだと思う
顔や名が知っている様な界隈でマナーが悪ければ批判されて締め出される
今や気軽に映える写真でネットで公開すれば良いねが膨大について…モラルが低下するのも仕方がない。本当に鉄道を愛しているなら自制するよね
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
本当に写真や被写体(この場合は、ラッセル車)が好きな人なら、プロだろうがアマチュアだろうが、自分で雪を投げ込む様な面倒臭い事なんてしないで、自分が感動出来る景色が偶然現れるまで、何週間でも何カ月でも、辛抱強く待っていられるらしいですけど。 (友人にプロ・アマ含めて、風景だったり動物だったり、飛行機だったり山だったり、それぞれ得意分野は違うけど、何人かカメラマンがいます。)
この記事に出ている様な、態と雪を投げる人って、写真を撮る楽しみを知らないんだろうなぁ・・・。 上から目線で見下しますが、とことん可哀想・・・。
▲4 ▼3
=+=+=+=+=
鉄道ファンの「理想の一枚を撮りたい」という情熱は理解できるが、それが度を超えてルールを無視するようではただの迷惑行為になってしまう。 今回の雪投げ入れもそうだが、過去には線路沿いの樹木を勝手に伐採したり、私有地に無断で入るといった問題が何度も起きている。 ファンのマナーが悪化すれば、JR側も立ち入り禁止エリアを増やさざるを得ず、結局はファン自身の首を絞めることになる。
提案だが、JRや自治体が公式に撮影エリアを整備し、降雪状況やラッセルの運行情報を発信するなどの工夫をすれば、危険な行動を取らなくても理想的な環境で撮影できるのではないか。 また、有料の撮影ツアーを開催すればマナーを守る意識も高まり、観光振興にもつながる。
自分勝手な意識を改め、撮影環境を守る努力をしなければ、宗谷ラッセルのような貴重な風景が見られなくなる日も近くなるだろう。 ルールを守って最高の一枚を目指してほしい。
▲3 ▼27
=+=+=+=+=
日本には法律で往来危険罪(刑法125条)があります これは「汽車又は電車の往来の危険を生じさせた者は、2年以上の有期拘禁刑に処する。」というもので、罰金でもないですし、ごめんなさいで済むような犯罪ではなく、重罪です。 もっと厳しく取り締まるべき。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
本物の鉄道ファンはこのような妨害行為をしないはずだ。単なる目立ちたがり屋とか、インバウンドでやってくる外国人たちがこのようなことをやっていると思う。本当に鉄道を愛する精神を持っているなら、線路に上がらないといったことを含めて、適切なマナーやエチケットを守るべきだ。これでダイヤが大遅れしたとか、脱線事故が起こったら責任重大だ。
▲13 ▼6
=+=+=+=+=
雪山ぐらい何だと言いたいかもしれないけど、もし雪山の中に石やコンクリートの塊があったらラッセル車がそれを飲み込んでしまって壊れるだろうし、人間だったら事件に発展して現場検証でその線路は数日間使えないかもしれない。 そう考えたら停止させるのは賢明な判断だった筈
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
撮り鉄の迷惑行為は有名になりつつありますね。 この為、写真を取らせないようにライトをつけると言う手を都内では使用しているようです。ニュースでも報道されました。 ライトをつけると「ふざけんな」「ばかやろ」などの叫び声が上がっていることから有効なのでしょう。
ラッセル車の雪を跳ね上げて雪煙のかなを走る姿は雄大ですが、雪を投げ入れる行為は営業妨害などの不法行為のみならず鉄道ファンをしてあるまじき行為です。 写真位置に向かって強力なライトを照射できるように対策したほうがいいと思います。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
私もよくあちこちで乗り鉄・撮り鉄をやってますが、こういう悪い輩のために、ただ旅行記録に載せるため列車にカメラやスマホレンズを向けるのを周囲から偏見の目で見られるのは嫌ですね。 鉄道好きの全員が常識や道徳を持っていないのではなく、元々無茶苦茶な人が鉄道マニアを名乗っているのです。 こういう事件が起きるたびに、鉄道好きの全員が変な人と観られないか心配になります。
▲4 ▼6
=+=+=+=+=
撮り鉄の私有地への無断侵入やホームから線路へ覗き込むなど迷惑行為がしばしば報道されていますが、雪の投げ込みという大変危険な行為もしている人がいるとは、驚きました。 除雪妨害となるだけでなく、場合によっては脱線など重大事故に繋がりかねません。 危険行為は絶対やめてください。 また、厳しく取り締まって欲しい。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
地方でも、人が少ないからと踏切内や陸橋上歩道に三脚や道具を広げて撮影しているカメラマンを見かけます。一部の方のイメージが、良識ある鉄道ファンの肩身を狭くしているので、ファンの方々のネットワークで、何とかしてもらえればと願います。本当に危険です。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
鉄道マニアですが本当に情けなく思うし鉄道会社に申し訳なく思います。
雪国のラッセル車はディーゼル車なんです。 ましてや赤字運営が多い雪国の鉄道会社にしたら燃料費も高いし停車してるだけでもお金がかかる。
一生懸命に働いている鉄道員に申し訳ない気持ちはないのだろうか? 鉄道マニアとしては許せない行為です。 鉄道を愛するならば尊敬をもって敬意し配慮する気持ちがなければならないと思う。
撮り鉄ではない私から見ても最近の撮り鉄はマナーが悪すぎる。 自己満の為だけに撮り鉄をしてるのならば辞めてしまえと思います。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
すぐ近くに自衛隊の飛行場があるのですが同じだなと思いました、鉄道ファン限らず写真大好き人間にはその様な方の比率が高い感じします。 一所懸命なんでしょうけど周りに気遣いできない人が感動的な写真を撮れる訳もないのにと思います。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
ふと思って調べてみたら列車のドラレコ装着率が2023.4時点でJRと大手私鉄23社で7割と言う事なので映像をどんどん活用して、違法行為は立件するべき。 それでも続ける悪質な連中もいるだろうが、不法侵入が減れば残った連中は自然と目立つので特定もしやすくなるだろう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
JR北海道のリリース情報もあわせてみるに、美深町の急停止場所は旧恩根内駅付近と想定されます。 ここだけであれば、並行道路の除雪車両が誤って投雪した可能性も考えられるような気もしますが、中川町でも同様の事案があったということですので、さすがにちょっと考えにくいですかね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ラッセル車が線路の雪を勢いよくかき上げる、その迫力ある瞬間を撮りたかったのだろう。しかし、線路上に意図的に雪を積み上げる という行為が、どれほど危険なことか考えなかったのか。
その雪の中に何が埋まっているのか、誰もわからない。 金属片や石、人が紛れ込んでいる可能性すらある。
結果、緊急停車して確認する必要が生じるかもしれないし、作業員が手作業で除去しなければならない 状況にもなる。運行を妨げ、多くの人にとって重大な迷惑行為なるのは明白だ。
こんな当たり前のことすら考えられないとは、頭が悪すぎる。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
良くラッセル車の来る時間が分かる物です何処から運行情報を知るのでしょうか。難しいとは言え日中なら運行前にドローンで警戒威嚇するとか出来るなら撮影の難しい夜間に走らせるとか何か対策を取らないと。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
例えば浦和レッズファン。万単位の観客の中の数人とか多くて2桁程度、パーセンテージで言えば1%未満の人が暴走しただけで世間の評価はあんな感じ。撮り鉄の総数なんか想像した事無いけど、割合的に言えば圧倒的に少ないんだとは思う。でも、あまりに酷いニュースが多く出過ぎて鉄道写真を撮る人に対する感情は最悪。ホームでカメラ構えている奴を見るだけでもまた撮り鉄かと不快になる。真っ当な撮り鉄の為にも本気で対策に乗り出した方がいいと思うけどな。さすがに刑罰は難しいだろうから、現場を押さえられた時に撮影者の生活が破綻するくらいのどでかい金額を請求できるような制度を作るとか。運行に与えた損害とか名目はいくらでもあるだろう。
▲1 ▼6
=+=+=+=+=
何でも趣味に没頭することは悪いことだとは思いませんが、自己中心的な輩が多いですね。 他人より良い動画や写真を撮ろう…。結局は自分本位なだけです。 そんな方が増えました。特に趣味に以上に特化している人ほど、その傾向が強いです。 生きているのは自分1人じゃないんです。周りと協力し合って生きているんだから協調性を持って、周りのことを考えながら趣味に没頭して欲しいです。 それが無理ならその趣味はやめた方がいいですね。周りには悪害しかありませんから。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
鉄道は公共の交通機関であり、決して鉄道ファンのおもちゃや撮影のための道具ではない。今回の宗谷ラッセルの急停止トラブルは、悪質な行為によって安全運行が妨げられた深刻な問題や。線路に雪を投げ込むなど言語道断で、事故につながれば鉄道だけやなく、乗務員や利用者の命に関わる。厳罰化を徹底し、器物損壊や威力業務妨害で厳しく処罰すべきやろ。ファンのマナーが問われる今、鉄道の魅力を損なわず、ルールを守る意識を持たんと、最悪、撮影禁止や立ち入り制限も避けられへんで。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
列車往来の危険を生じさせているので、刑法125条「往来危険罪」であるのは明白です。 法定刑が二年以上の有期懲役しかない重大犯罪であることを、事業者・マスコミ・写真誌が繰り返し取り上げて周知し、警察や検察も一罰百戒で厳しく対処してほしいと思います。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
撮り鉄問題は警察の介入が必要だと思う。というか鉄道警察の出番では。見せしめ的検挙をある期間続けないとこの問題は良くならないでしょう。大変ですが法に照らして粛々と仕事を進めてほしい。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
ここまでされるのであれば、もうJR北海道も警察案件として告訴すればいいと思います。 そして法律も、早急に「列車の往来を妨害した場合」の罰金額を万単位(最低でも10万単位)まで引き上げるか、懲役を含めた形に修正すべきかと思います。
なお今回の案件、間違って脱線転覆などをして運転士が死んだ場合、殺人罪に問われる案件です。また数少ないラッセル機関車を破損させたわけですから、相当な賠償請求をJR北海道から求められるのは間違いないです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
線路内立ち入りや雪の塊ん投げ込み若しくは置き石は重大な事故に繋がる上に列車往来妨害罪になり立派な犯罪行為である。注意に留めず警察に通報で逮捕されて起訴になれば多少の抑制効果はあるはず。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
40年前にあった、事故現場にやってくるソ80を目当てに置き石をした鉄道マニアが捕まった事件と同じ構図だね。 国鉄型のラッセル車をやめて、線路閉鎖して保線用の機械を動かせばマニアはだいぶ減ると思うけどね。
▲230 ▼46
=+=+=+=+=
遅延損害や危険行為で、損害金請求ガッツリしてやればいいのに。痛い目見ないとわからないんじゃない? 本当にマナー悪い撮り鉄は、自分がいい写真撮るためなら人の命なんかどうでもいいっていう幼稚で稚拙な行動にでる。 欲のために何でもやっていい訳がないことを、JRも警察もきちんと知らしめなきゃいけないんじゃないだろうか。 こういう行為を野放しにしていたら、そのうち運転士や乗客の命が持ってかれることは、容易に想像できる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
撮り鉄はホント常識ないな。「人としてどうなの?」と思ってしまう。 どこにでも「自分が良ければ後はどうでも良い」と言う人はいるが、撮り鉄のやらかす内容はホントに見境がないと言うか、質・人数ともに次元が違うと言う印象。 自分が撮りたい画のために業務を妨害する可能性があるような事すんなよ。 そもそも、自然に積もった雪を退けながら走る姿を撮ると言うシチュエーションに遭えるように考え、自分のスケジュール等も含めてなかなか巡り合えないチャンスを待ちに待った末に撮るから自分の中でも価値が高まるんだろうに。 他人に迷惑をかけ、更にヤラセみたいな事をしてまで撮る画に大した価値なんぞないだろう。 このレベルの事を、何の良心の呵責もなくやらかす人達を取り締まる事が出来ないのはなんともやるせない。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
SNSが普及した現代なので、より良い写真や珍しい列車を撮ること、ネットにUPする事で自己承認欲求を満たしているってのがあるのかね? 動画で出てくる時あるけど、本当に悪質な撮り鉄も存在する事実を知りました。 ハッキリ言って、威力業務妨害に該当するものもあります。 運転手、車掌、駅員、みんな乗客の安全を最優先しています。 それを妨げる行為は鉄道、列車を愛しているとは言えません。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なんのために? そこに電車が通って雪が舞い上がるところを撮影とかしたかったのかな? 防犯カメラがあるならしっかり突き詰めるべき。大事故につながることもあるのだから 例えばシンガポールなんかはゴミ捨てただけでも罰金などの法律がある 命に関わることならなおさら法整備が必要
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
鉄道会社はもっと撮り鉄に対して厳しく対応するべきじゃない? 犯罪に対してはきっちり刑事罰を求め、損害に対しては可能な限りの損害賠償を請求するべきである。
これらの対応に時間や人間を取られることも事実だが、きっちり責任を追求する姿勢を見せなければいつまでも撮り鉄の違法行為はなくならない。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ラッセル車は積雪をどかすためにあるだけで、投雪をどかすような車両ではありません、ましてや線路上に意図的に投げられた雪は例として海外で言えば爆弾だったり岩を中に入れていることがあり日本ではそんなことはないかもしれませんが、証拠隠滅のために遺体を雪の中に隠すなどあるかもしれません。 そろそろ日本は、撮り鉄に対して莫大な生涯払うことができないくらいの罰金を言い渡した方がいいと思います。 東京駅に撮り鉄が溜まっているのをちょくちょく確認していますが、通行者の妨害、運転手への怒号や罵声や言いがかり、フラッシュを10秒以上ずっと焚く、線路にゴミを投げ入れるなど。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
証拠を確保するための資金をクラファンで募ったらどうですか?監視カメラを複数台設置する資金など。
鉄道を愛する人はマナーの悪い撮り鉄に憤りがあるはずです。ならば、罪を犯した人には法の裁きが必要だし、それに基づく償いも必要だと思うからです。
▲1 ▼0
|
![]() |