( 263588 )  2025/02/11 05:51:18  
00

《反省問う声も》人気兄妹YouTuber 陥没事故で“爆笑動画”を謝罪もコメント8000件で厳しい声…謝罪の“繰り返し”に視聴者呆れ

女性自身 2/10(月) 14:45 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/43b30374583e7fa1251f9c221eb17944caa700df

 

( 263589 )  2025/02/11 05:51:18  
00

「中町兄妹」として知られるYouTuberが、埼玉・八潮の道路陥没事故に関する発言で謝罪する動画を公開。

事故や救助活動の深刻さを知らずに不謹慎な発言をし、その後再び謝罪。

以前も炎上や謝罪を繰り返しており、今回の謝罪動画でも批判を受ける。

中町兄妹は過去にも炎上経験があり、今回の動画で問題箇所をカットし批判が寄せられる中、商品宣伝を行ったことも物議を醸している。

(要約)

( 263591 )  2025/02/11 05:51:18  
00

(中町JPのインスタグラム) 

 

2月9日、チャンネル登録者数172万人超えの人気兄妹YouTuberが「中町兄妹」が、1月28日に発生した埼玉・八潮で起きた道路陥没事故をめぐる発言を謝罪した。 

 

同事故では、陥没によってできた深さ15メートルほどの穴にトラックが転落し、運転手の70代の男性の安否はいまも不明。現場では9日に地下の下水道管から水が溢れ出すなど、まもなく2週間を迎えるが救助活動は難航している。 

 

そんななか、中町兄妹が2月2日に公開した動画で、メンバーの中町綾(24)と彼女の実の兄・中町JP(27)から飛び出した発言が批判を浴びた。 

 

「動画では、綾さんが工事現場の落下事故から身を守るために、日頃からその近くを避けて通ると明かしながら、『最近だと、穴が開いて落ちちゃって。トラックがハマっちゃって』と八潮の事故と思われる出来事に言及。続けて、『でっかいトラックが通る時は一緒に走らない』ことを今後は心がけると語っていました。 

 

すると、JPさんは『最近あったな!』と膝を叩いて爆笑。綾さんの心がけに『死なないような生き方をずっとしてるんだ』と相槌を打つと、綾さんも『で、秒で死んだらおもろいよね』と返答。続けて、JPさんは『妹の秒で死ぬ姿あんま想像したくないしさ』などと応じつつ、『あんなやってたのにめっちゃ穴落ちてる。めっちゃ穴落ちて死んだんだけど』と笑っていました。 

 

具体的な事故を明示してはいませんでしたが、八潮の事故で男性の救助作業が続くなか、動画の内容が“不謹慎”などと非難を浴びていました」(Webメディア記者) 

 

そして、9日に公開した『道路陥没事故に関する言動について』と題した動画で、JPは「埼玉県八潮市の陥没事故の被害に遭われた方々、そのご家族の皆さま、そしていまも懸命に救助活動をされている方々。いつも応援してくださっているファンの皆さま及び関係者の皆さま、この度は私たちの不適切な言動により不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした」と謝罪。綾も「申し訳ありませんでした」と頭を下げた。 

 

JPは、被害の深刻さや心を痛めている人たちの思いを知らずに動画をアップしてしまったと説明。被害者やその家族、救助に励む関係者に“不謹慎な発言”を再び詫びると、「今回の件を深く反省し、自分たちの言動で誰かを傷つけたり悲しませたりするのではなく、誰かを笑顔にできるような動画投稿ができるよう心を入れ替えて頑張っていきます。この度は大変申し訳ありませんでした」と1分10秒程度の動画を締めた。 

 

動画には10日昼時点で約8000件の声メントが書き込まれたが、その多くは批判的なものだった。 

 

《今回ばっかりは無期限活動休止した方がいい。線越えすぎ》 

《何度心を入れ替えるのかこの人達は》 

《とりあえず炎上したから謝っとくかくらいならもう謝らなくていいんじゃない?》 

《この兄妹学びが無さすぎ》 

 

というのも、彼らはこれまで炎上と謝罪を繰り返してきたのだ。 

 

「中町兄妹といえば、’21年の6月のコロナ禍の自粛期間中、大勢のYouTuberたちとの宴会に参加していたことを『文春オンライン』に報じられました。報道は波紋を呼び、2人は6月24日に謝罪動画を公開したわけですが、同月26日に元YouTuberのジュキヤさんらを迎えた動画をアップし、報道内容をめぐってふざけ合うやり取りが見られ、“反省しているの?”という声があがることに。 

 

また、’23年4月9日の動画では、街を歩いていた綾さんが、通りの飲食店の店員から声をかけられた際、店の様子を見て『うわっ、人気なっ!』と大声で反応し、JPさんから注意され『店の人ですか? すみません』と笑いながら謝罪。これが“失礼”などと猛批判を浴び、綾さんは同日に騒動を謝罪して店の手伝いをすると宣言しました。 

 

そして今回の動画でもまた炎上。過去の経験があれば、動画をアップする前にチェックをするといったケアがあってもよかったと思うのですが……。さらに動画の問題箇所は説明もなくカットされ、批判が寄せられる最中も綾さんはインスタグラムのストーリーズでプロデュースする商品の宣伝をしていました。そのため、こうした声があがるのではないでしょうか」(前出・Webメディア記者) 

 

 

( 263590 )  2025/02/11 05:51:18  
00

このコメントたちから、YouTuberやSNSの発信に対する規制や責任の問題が議論されています。

特に、不適切なコンテンツを配信しても再生回数を稼げば収益になるシステムについて、規制やペナルティの必要性が指摘されています。

また、炎上商法や不謹慎な発言に対する批判も多く見られ、適切な道徳観や倫理観が重要視されています。

 

 

さらに、今回の事故や炎上を笑い事にするようなコンテンツに対する非難や不快感、その背景にある人間性や教育の問題についての指摘も多くあります。

一部のコメントでは、親や家庭環境、個人の性格や考え方についても触れられています。

 

 

総じて、敬意や配慮、人間性や倫理観の重要性についてのコメントが多く、一部には規制や責任の厳格化を求める声も見られました。

 

 

(まとめ)

( 263592 )  2025/02/11 05:51:18  
00

=+=+=+=+= 

 

今まで通り数週間程度で何事もなかったかのように復帰するんでしょうね。テレビと違いスポンサーの絡みもないし批判あろうと再生されればはお金は入ってくる。 

 

Youtube側も問題起こしたチャンネルは収益配分下げるとか何か制裁あればいいのにね。抑止効果にもなるだろうし。 

 

▲12393 ▼151 

 

=+=+=+=+= 

 

この女性を起用しているCanCamとかピーチジョンはどうするんだろう 

 

鶴瓶さんの場合とは違って本人が問題のある発信をしたという状態にも関わらず使い続けるだけの価値を見出しているのでしょうか 

 

企業的にはマイナスはあっても何もプラス要素は無いと思います 

 

これで契約が解消されたりすれば初めて多少は反省するのかもしれませんね 

 

▲8288 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

叱っちゃいけない 

怒っちゃいけない 

と、最近耳にしたことがあります。 

強い言い方で言うと、威圧してると捉えられ、最悪は体罰とか言われるらしい。 

 

もし、それが本当であれば、彼らはそんな環境で育ってきたのかもしれない。 

明らかに悪いことでも注意をされてこなければ、それが当たり前になってしまっている。 

 

多くの批判が寄せられたのであれば、そんな時代ではないのだろうけど、彼らは今後も同じ過ちを何度も繰り返すのだろう。 

 

▲1507 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeは無料でチャンネル登録できるし、登録後にわざわざ解除することはすくない。 

実際に登録者数だけで広告の営業をしているわけではないが、登録者数という指標をニュースなどで一般的に利用するなら、なんらかの方法で自動的に登録者数を整理するシステムがあってもよいのではないかと思う。 

 

▲373 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

あの事故のどこに爆笑する要素があるの? 

街でもずっとゲラゲラ笑ってる若者居るけど 

周り迷惑してるし 頭悪そうに思われてるの恥ずかしくないのかな 

一定の年齢過ぎるとやらなくなるから若い時特有のものなのかね 

特に若い女の子は箸が転がっても面白いとか昔から言うけど、周りからどう見えて思われてるか、少し客観的に自分を見れるようになるといいね。 

 

▲211 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうひとたちみてると不愉快な気持ちになるから、私は見ないのですが 

何度も非常識で不快な配信しててもいまもやってられる、ということは、この御兄弟を受け入れている人が多い、ということですよね。 

 

この兄弟の非常識を嘆くより、それを面白がる人がおおく、それが結果としてこういう配信のがお金がもらえる、とおもう人も出てくるという事実に暗澹たる気持ちでいます 

 

▲334 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

フォロワーが多いから何を言っても評価されると勘違い、気持ち的にも散漫しきっていたのかな。 

ユーチューバーと言うのは保険の効かない危うさがありますから配信内容には十分過ぎる位の配慮が必要、それを怠ると一瞬で職無し浪人に引き摺り下ろされてしまいます。 

この兄妹の動画は一度も見た事はありませんが、果たして無事に次回の動画配信に繋げる事が出来るかなと心配になりますね.....そうは言っても別に心配はしませんけど。 

 

▲108 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのって頭がどうとかって話じゃなく自分事として考えられない、自分の周りが良ければ、って人なだけだと思うわ。 

誰かが亡くなる話や亡くなりそうな危険な状況の話を笑いながら発信することがどういうことかわらからないなんてのは。 

普通は助け出されてない人の安否を気遣ったり、自分だったらと思うと怖いよねぇとか 

近所の人もきっと不安だよねぇってなるのが一般的だと思う。 

大型トラックや重機を運んでる車だって自分達の生活を支えてくれてる車であり人なのに。 

 

▲3880 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

最近起こった事故の中でもまだ運転手さんが見つかっておらず、外国人の飲酒事故無罪も酷いが、八潮市の現場ではガスが発生し作業員が倒れ、運転手さんも出て来れない事を考えると足が挟まってしまって出れない中でガスが充満し、砂や水が溢れ、生きながらに逃げれず埋められてしまうという特に悲惨な事故。これを笑い話にする事など、例え小学生でも無理では無いか。確かに周辺住民としたら、突然に道路が陥没したら恐怖だから事故周辺道路を避ける気持ちは分かるが、茶化すような発言は誰も出来ないだろう。若いからという言い訳は通用しない。笑えない。 

 

▲3838 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

子供のなりたい職業の上位にユーチューバーがいるそうですが、いかに馬鹿げているかが分かります。こういう方がいるといいですね、分かりやすくダメな見本になりますし。私自身もこのことをちゃんと子供に伝えてユーチューバーがいかにダメな人間なのか、しょうもない職業であるのかをしっかり伝えて絶対に子供たちが目指すことがないように話していきたいと思います。 

 

▲2879 ▼85 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ただのYouTuberに収入が入らない制度にすればいい。バズれば何でも動画UPするような人が多すぎると思う 

だから動物虐待や犯罪スレスレの動画あげる人もいたり 

収入にならなければ 炎上商法みたいなヤツは減ると思う 

あと動画見る方が これならいくらか払ってもいいって同意があれば収入源になるとか 

スポンサーも もう少しチェックするべきだと思う 

 

▲2360 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

この方達は全く知らないので何を発言しようが構わないかが、YouTubeを発信している以上誰かしら視聴しているはず。謝罪しても許せないのなら、彼らにとって困るのは全く感心されなくなることだと思うので、視聴しなきゃいい。謝罪動画ですら視聴してしまうから良くないと感じる。問題発言した時点で離れるべき。 

 

▲1795 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

この2人以外にも大人が編集などで関わっていると思う。 

24歳と27歳の無邪気な悪ふざけならチェックして控えたはず。 

最初に批判された時ものほほんと別動画を上げていたらしい。 

知名度を上げて再生数を稼げれば成功のyoutubeの世界。 

私もこの2人を知らなかった。 

あれを観てから気分が悪く頭から離れない。 

 

▲1299 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

どうしてこんなyoutuberの動画観る人が大勢いるんだろう? 

好きで観るのも嫌いで観るのもこういう人たちからすれば同じなわけで、登録者として数値化されていればそれでいいんだから一切観なければいいのに。 

好きで観てる人のほうが多ければ、結局こういう行動を容認してる人がそれだけいるってことになるし、外野がああだこうだ言ってもなんにも堪えないだろうね。 

 

▲1153 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

成人して何年も経ち、人間やって20年以上経つのに、稚拙極まりなく、このような無神経で人の痛みも分からない大人(?)を生み出してしまったことを「親」に猛省して頂きたい。なぜなら、この方たちに何を言っても無駄だから。 

嫌なら見なきゃいいとか、放っておいたらそのうち消える、とかではなくて、誰でも閲覧可能なユーチューブに不適切な動画をあげ続けることで子どもたちが思いがけず目にしてショックや悪影響を受けることがあるだろうし、今回の件がネットニュースとして関係者の方々の目に触れたであろうことが本当に心苦しい。行方不明の方のことはもちろん、捜索している方々や、節水に協力している方々…飲食店も閉めてたよ。そんな中で…ですよ。 

この方たちのことは今回のニュースで初めて知りましたが、今後何も活動できなくなってほしいくらい悔しいし哀しい。名誉毀損とかなんかもう諸々…もはや犯罪レベル。 

 

▲937 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう非常識な人たちがYouTubeを金儲けの道具に使っているネットの闇は本当に気分が悪くなる。その場限りの反省ではなく、本当に申し訳なく思っているならやめるべきだ。社会貢献をしたいならいろんなボランティアがある。そちらを選択すべきだろう。彼らの行為を擁護する人たちは同類なのだろうが、ひとの命が奪われている現実を茶化す愚行が擁護に値するのか、真剣に考えてもらいたい。 

 

▲860 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この兄弟の親御さんは人の痛みや辛さなど相手の立場になって考えるということを教えてこなかったのでしょうか? 

顔をさらして配信するんだから最低限のモラルくらい持ってほしい。 

 

▲1342 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

毎回毎回、このような問題が出るたびに言われてる方がいると思いますが、YouTubeで稼げる仕組みをもっと厳しくしたほうが良いと思います。再生数稼ぎのために何をやってもいい、やることが過激になってくる、迷惑の掛かる行為を平気でやる……あまりにもひどすぎるんじゃないでしょうか? 

取り締まるのが難しいくらいなら、YouTube収益化を無くせばいいと思います。 

 

▲614 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪動画を出すまでが織り込み済みなんだろうし、こういうことをやれば炎上し世間からの興味を引くことができると覚えてしまったことがよりたちが悪いように感じる。 

お金が発生することでブレーキがきかなくなっているし、何回も繰り返すということは悪いと思って謝罪をしていないわけだから、できることなら動画を上げる時点で規制をかけほしいし、いい加減YouTubeだからで片付けてはいけないと思う。 

 

▲469 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

笑いの取り方が違うかな。 

見ず知らずの方を笑いにするのはね。ましてや命に関わっていること。逆の立場ならどうよ。 

 

自分さえ良ければいいようなYouTuberは誰も応援したいと思わないよ。 

 

どの職種でも人間性は大事だから、話題になるとか再生回数とか売れるではなく、配信で人のために伝えてほしい。 

 

それがYouTuberでもあり、インフルエンサーでもある。 

 

▲444 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

再生数が多いからといって評価されるどうがとはかぎらないと誰もが思っていると思います。Youtubeで本当にためになるチャンネルも多くありますが再生数はさほどでもないのも沢山あります。YouTubeを運営する会社もスポンサー営業しているのかは知りませんがやはり、これだけの人が見ていますといえばスポンサーもつくのでしょう。別の評価値をもうければかなり減ると思いますが、どこも面倒な事はやりたがらないのでしょう。この手のは見なければいいと言う対策しか今は出来ないのかもしれないです。 

 

▲290 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

10代でもあるまいし、友人内で世間話をするならともかく動画で話すにはよくないと判断が出来ない育ちの人が集まって動画にしてる事に驚き。 

そんな人達に案件をも見かける企業がある事にも驚きを隠せない。 

 

▲688 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故は、本当にたまたま通ったトラック運転手の方が被害に遭われました。本当にたまたま、仕事の途中に。早く救われる事を願っていますが、時間もかかり、被害に遭っている方を想像すると心が苦しくなり、周りでも、どうにか助かってほしいという話がでます。また、二次被害にならない為に頑張っておられる方の事も考えます。 

みなさん必死に頑張っている中、冗談でも、本気でも笑いながら人事として話す人は周囲におりません。それを、子供たちも楽しんで見るようなYouTubeで、ある程度有名な成人が、自分たちの今後の事も考えられず、浅はかな笑いと発言。あまりにも幼稚な成人が増えている気がします。人間の不慮の事故や、未だ生死不明の方がいて、状況や環境が改善もされておらず、努力されている人もいる中、関係ないと笑いながらジョークにできるような人は、日本人にはいませんね。 

 

▲169 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSが台頭してきてTV業界が大混乱になっている昨今ですが、ネット業界はまだまだ規制法律が追いついていかず、まさに政治家が追いついていない。更に出ている人間性も追いついていない状況ですね。淘汰されるまでは時間が掛かるでしょう。 

 

▲636 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

この人たちは存じあげませんが登録者の数の多さに驚きます。 

登録解除されず未だにこれだけの人に支持されてるのが信じられない。 

登録者もこの動画を見て笑ってたのかな。 

 

▲1040 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ救助が難航している中、ご家族は一日でも早く会いたいだろうし、それをネタにして笑っていられる人は家族がもしそう言う事に遭遇した場合とかって想像もしないのだろうか? 

自分ではないから笑いにしていいとか言うのは教育からして間違っているので、それを見て笑っている人が周りにいたら一度もし自分がそうだったらと考えてもらいたいと切に願います。 

 

▲120 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画の当該映像の削除も謝罪も、発言の責任感とかでもなくただの炎上への応急措置にすぎないのだろうと思う。 

そもそも大きいトラックの一緒に走るのを避けると言ってるが、陥没時の映像を見ると、トラックの左折する前に突如陥没したのだから、そこがトラックだろうと普通の車だろうと何が起こるか分からないし、自分だってどこでどうなるか分からないのに、こうして笑える意味が分からない。27歳でこれなのだから、もう今後も変わることはないんだろうと思います 

 

▲154 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何か詳しく知らずに言ってしまったごめんなさいみたいな動画らしいけどね。 

今までこの二人の存在を知らなかったしコレからも知ろうとは思わないな。 

冗談とはいえ実際に起こってる事故で人の生死を笑い話ににする事態が信じられない。 

 

▲610 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

動画なんていくらでもある。迷惑系が嫌なら見なくていいなんて言っていたがおっしゃる通り。謝罪ばかりになればまた謝罪かよになってやがて登録を外されなくても見なくなる飽きさせない努力こそ重要だと思う。 

 

▲174 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

このように叩かれて、注目を集めるところまでが織り込み済みなのでは? 

私はこの方達は知りませんでしたが、『繰り返し』ていたとのことなので、この方達のフォロワーは不謹慎をも楽しんでいるわけで、不謹慎でフォロワーが減ることはない。 

むしろ、私のような者の目に留まることによる宣伝効果のほうが大きいと思う。 

YouTubeには、もっと道徳観を持って運営をしてほしい。 

 

▲311 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeやSNSでの発信。放送倫理、局とか事務所に縛られずに自由で、できることも話せる内容も広がりますよね。しかしだからこそ、個人の倫理観や思いやりや感性が求められる。何があっても責任を自分で取る。今回の事故で懸命に対処に当たっている人たち、運転手さんの帰りを待つ関係者の方々が聞いたらどう思うのか。考えなくてもわかるよ。そんなこと指摘されないと分からないんじゃ、いくら自由なYouTubeでも、もう喋らない方がいいんじゃないの。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もうねこれは人の心があるかっていうことなんだよ。兄妹二人いて、どちらかがこんな内容は不謹慎だと気がつかないなんてね。 

謝って済むことと済まないことがあると言うこともしっておくべきだ。家の中で暖かい部屋にいたらわからないか?突然陥没した道路に落ちて、はじめは会話もされていた方が、ずっと冷たい地中の中で救出を待たれているんだよ。硫化水素まで発生している中、命がけで毎日救出出来るようにと作業されている方達もいて、大事なご家族の無事を祈り続けて帰りを待たれているご親族もいらっしゃるんだよ。どんなおもいで皆んなおられるか。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

120万人のフォロワーを抱えているなら相応の収入もあるでしょう。発言を聞く人の数だけ影響力もある。冗談や若さでリセットするなら稼いだお金もリセットして救援資金に寄付してやり直すのはどうか。 

炎上で稼ぐことがもはや若者の生き様のようになり世間を騒がせる人が後を絶たないが、ペナルティをちゃんと支払わせれば良い。 

 

▲305 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

この炎上した動画、流れてきたので見た。 

「被害の深刻さや心を痛めている人たちの思いを知らずに動画をアップしてしまった」と、この記事にあるけど、思いを知ってたとか知らなかったとか関係なく、どこがあんな笑いのツボだったのか、さっぱりわからない。 

笑いのツボは人それぞれとは言え、これが面白いと言う感覚の人は他でも色々感覚がズレてるんだと思う。 

実際過去にも失礼な事言って謝罪してるみたいだし、多分ズレてる事を自分達自身は、わからないんだろうから、何度やっても治らないと思うけどな。 

なんで炎上したんだろ?みたいな。 

こういう配信者じゃなくても、たまにとんでもない事言ってゲラゲラ笑ってて、周りは発言に引いてるのに理解できず、自分だけ楽しそうな人っているんだよね。 

 

▲207 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

普通は謝らなければいけない様な行為をしてしまうと、何かしらのペナルティや反則金、罰金、等が発生してくるものだが、この人等は謝罪と称して新たな収入を得ている。これからは発信者の不適切を署名の数によって発信停止などの罰を科せられるようにした方がいい。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いや、もういい加減動画配信サイトも規制をかけるべきなんじゃないですか? 

この件は見てもないし見たくないからニュース程度にしか知識はないですけど、昨今のYouTubeは倫理的に無法化してませんか? 

金になればなんでもいいって言うのは不愉快でしかないですよ。 

 

▲468 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのは即バン対応で良いと思う。新たにID作って復帰しても一度バンされた輩はスポンサーシップは受けれないようにしたら良い。最近は炎上させて再生数稼ぐのも多いからその対応策としても良いんじゃないかと 

 

▲96 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どれだけ問題あろうが再生回数を稼げば良いという仕組みだとこういう事は続くと思う。 

バイトテロや私人逮捕系は昨今の高額賠償請求や有罪判決のニュースがある程度抑止効果になっているかもしれないが。 

 

▲42 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回ネットで騒ぎになればなるほど再生回数を稼げますよね。 

だから炎上系が消えないのでは。 

謝罪動画だってそう。 

 

問題を起こして再生回数を稼いでいるものについては 

収益を返還するシステムにはならないのでしょうか。 

また謝罪等でアップしてそれをまた他のネット民が拡散させて再生回数を稼ごうとするけど、そういうものも全部収益を返還させるシステムになってほしい。そうじゃないと次々乱立されてそれで稼ごうとしている輩がどんどん増え続ける。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

謝罪動画も再生回数が伸びると結果収益になるのでは? 

一番良いのは、視聴しない事。 

楽してとは言いませんが、現場で作業に従事されている方に比べて桁違いに収入を得ていることでしょう。 

これが、社会的立場が有る方なら謝罪会見を自費で会場手配して開いてマスコミに問い詰められ、干されたりするのに対し、収入になっちゃうんだから……。 

収益になら無くするのが一番じゃないでしょうか。 

 

▲6 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

埼玉県八潮の陥没事故でトラックのドライバーが未だ見つからないのは世間もさすがにとても悲しい。ましてや最初、救助隊が到着した時にはドライバーさんはちゃんと指示に従っておとなしく救助を待っていたと聞く。その中での、このYouTuberの発言。人の心がないにも程がある。そんな人たちを支持している人の気も知れない。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけ炎上すれば全国でニュースになるし、本人達は想定していたと思います。過去の炎上でも登録者と再生回数が伸びていったので同じ事を考えていたと思います。残念ながらYouTubeとはそういう物です。テレビの視聴率主義と変わりません。しかしテレビと違うのは、Google側が配信を止める事ができます。今回ばかりは不適切過ぎて配信を止めるか削除するしかないと考えます。 

 

▲52 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうのが居るからYouTuberに対する評価がおしなべて低くなってしまう。 

きちんとした姿勢で動画作成に取り組んでいるYouTuberもいると思うと、どうにもやり切れない思いに襲われますね。 

動画の内容を一定の基準で評価して、アカウントをバンする・・・とまでは行かなくても、収益をストップするなどの措置を取ればコレらの輩は姿を消すのではないかとも思います。 

先日のフジテレビの会見でも、冗長な重複質問を繰り返す輩にYouTuberがいたと思います。社会の表舞台に立って欲しくない輩たちは「消えろ」とは言わないまでも、大人しくしていて欲しいものです。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

前の記事にはね  

»「妹がアホ過ぎて世の中の事何も知らないんだけど皆んなは流石に知ってるよね?笑」(原文ママ)と題した動画。« と書かれていたんですよ。  

 

だから今回 事故の事、救助活動中の事を「全く知らずに」という発言は矛盾していますよね。 謝罪して心を入れ替えると仰るなら、言い訳はしちゃいけないし嘘はついちゃいけません。  

人の性格はそう簡単には直りません。  

何が悪いか気づいてないなら尚更相当の意識と努力が必要になります。  

人々に笑顔、笑いを提供したいなら、善悪の認識はちゃんとないといけない。 誰かの事件、事故、不幸を笑い事に変えるなんて、笑い事ではないです。  

いつか結婚して子供が出来るかもしれませんし、孫も出来る日が来るでしょう。  

自分がまず大人としてある程度はちゃんとした考え方を持って頂きたい。 人の痛みが分かる人間であってほしい。  

何故気付けないのかな。 悲しいよ。 

 

▲331 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今も尚、救出活動が難行している中、暗く寒い状況下で救助を待っている人がいる。 

安否が分からずに不安な中、本人の無事を祈っている家族がいる。 

そして、事故現場で救出活動に勤しんでいる人達がいる。 

無事救出されたら、今度は命の灯火か途絶えないように救命に励む人達がいる。 

 

どれだけの人達が不安で必死に対応しているのか、考えてみればわかること。 

それを茶化した内容で発言することは、不謹慎以前に関わっている人達への冒涜であることを認識してほしい。 

命に対する道徳心・尊厳がまるで欠落している。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いろんな事件や出来事に対して、心のなかで何を思おうが周囲の人間と何を言おうが自由です。 

憲法で思想信条の自由と表現の自由がありますから。 

日々の言動や思いまで制限されたら、それこそ監視社会、管理国家でロシアや中国のようになります。 

 

ただ、YouTubeなどでそういった言動を公開することは、「公共の福祉」に反します。 

それを分かってない限り、この人たちは同じ過ちを繰り返すでしょうね。 

 

▲61 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

このチャンネルを見たこともないのだけど、記事を読ませて思ったことは 

批判のコメントするだけでなく、もう見ないことにすればいい 

こういうその場、その時笑えれば、人を傷つけてもなんとも思わない、 

とそのような人間に対しては無関心でいることが一番堪えるでしょ 

チャンネル登録者数が減る、動画再生数も減るとなれば少しは学ぶのでは? 

 

▲78 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この方達の他のライブ放送を見るために検索をすると、民放各局が現場に定点カメラを置いて、随時作業内容をライブ中継している 

 

それくらい国民の関心を集めている 

 

日に日に救出できる確率が減りつつも、ひょっとしたら下水道で流された先の枝に引っ掛かり助けを待っているのかも、どこかのマンホールの蓋から脱出したかも、というような願いを込めて放送を見てるんだよ 

 

イベントして建物を満員にできる中町さんクラスなら当然もってなきゃいけないリテラシーですよ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この事故の話のなかで『秒で死んだらおもしろい』って発言、まだ生死も判明出来ていない運転手さんやご家族、救助隊、下水が使えず不安な生活を送る八潮市の住民の方々は絶対に聞きたくないと思います。 

2人がわざと炎上するように仕掛けたのか、もともとこんな感じなのか(過去にも炎上してたみたいだし)分からないけど、ここまでの発言は取り消しも取り返しもつかないレベルだと自覚してほしいです。 

 

▲65 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私がこの子たちの親なら、恥ずかしくて外を歩けないですね。 

何がどう間違ってこのような人間になってしまわれたのでしょうかね? 

そういう意味では家族や生い立ちには非常に興味がありますが、この子たちの配信コンテンツに関しては、正直どうでもいいです。 

信者はほっとくとして、いちいち非難のコメントを書き込んだりするのが無駄だと思います。 

この子たちにとって最も怖いのは、世の中から忘れ去られることです。なので、観ない・相手にしない・反応しないのが最も効果的かと存じ上げます。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こうやって人の道を知って行ければいいと思う。今まで教わってなかったのでしょう。親や周囲が教えられなかった事を社会が教えてあげられる事はいい事だと思う。気づいたら褒めてあげる社会の寛容性もあっていいかもしれません。 

 

▲2 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビがオールドメディアだ何だと槍玉に上げられる昨今です。 

しかし、このような不謹慎かつ不愉快な動画が何のチェックもなく公開され、またこのような動画の投稿者が上辺だけの謝罪で何もなかったかのように活動し続けられるのが、インターネットやYouTubeなどのニューメディアだとすれば、倫理的にはオールドメディアの方がよっぽどマシだと思うのは私だけでしょうか。 

少なくとも、このような人間や発言を、地上波で見ることはまずありません。 

 

▲79 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こういうことで注目してもらって金を稼ぐという構図が良くないのでしょうね。こういうので収入が入るというのが問題なのかなと思う。 

どういうふうに人気なのかわからないけど、結局こうやって金を稼ぐようなことをする時点でやはりモラルがないんだろうなと思う。 

 

▲55 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり人相ってその人の心を写す鏡なんだと改めて思う。呪術廻戦の中で真人と宿儺が笑うシーンがあるがリアルに一致してるのに寒気を感じた。人の不幸を喜んでネタに載せる。逆張り系YouTuber、正義感が行き過ぎる私人逮捕YouTuber等々人間の煩悩をリアルで見れるある意味不幸なYouTuberが増えた。ネットによる誹謗中傷での自殺も、匿名だから出来る無責任の書き込みが炎上した結果。匿名掲示板を無くしても誹謗中傷は無くなるとは言えないが今よりかは少なくなる様な気はする。インターネット。便利なツール使い方にはしっかりした知識と匿名掲示板等々デマも含めて法整備しなければね。まぁ言論の自由と言うなら生きる自由もある。あったことのない人を誹謗中傷するのはそれは言論の自由では無く単なる個人攻撃であり、れっきとした犯罪なのだから。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「YouTuber」なる人たちに一体どれだけのモラルを期待しているのか…。 

動画配信によって知名度や収入を得ているというだけの人であって、人間的に優れてる訳でも何でもない単なる一般人でしょう。 

そんな人たちの行動や物言いにいちいち引っかかってコメントして、反省してるか確認するためにまた見て…ってまんまと商法にのっかってる気しかしない。 

タイパタイパ言いながら中身のない動画を視聴するのも何だかよく分からないので、どうせ時間割くならもう少し見るものを選んではどうか。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画の内容に問題があったことは事実で謝罪も当然だろうけれども、このように記事で「どのような表現があったのか」を動画をなぞるように紹介することも同罪ではないか。残されている家族の心情に配慮するのならば、謝罪があった時点で静かに事態を見守るべきで、「視聴者が呆れ」ていることをわざわざ記事に取り上げて騒ぐ必要はない。 

 

▲15 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

正直、品性の問題をこの手のユーチューバーに問うても仕方ない。 

問題なのは、もっと切実な問題がみえたってことだ。 

つまり、この人達の発言を喜んで聞いている人間が一定数いるってことの方がよっぽど深刻。 

150万人に近く登録者数がいるってことはさ、似たような人種が最低でもそれだけいるって事だ。 

おそらくこういう輩は年々増えていきはしろ、減ることは早々ない。 

蛙の子は蛙が生まれるのは必然であり、トンビがタカを生む可能性は低い。 

生まれても、トンビがまともにタカを育てられるか疑問だしね。 

 

▲63 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

人身事故や他人の不幸を見聞きしたときにセロトニンだとかドーパミンだとかの“幸せ物質”が溢れ出るタイプの人間なのでしょう。その多幸感に膝を叩いて笑うほどですら余程のものです。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

陥没事故を嘲笑するような者が若くして何億もの大金を手にしてる現状を見ると、やはりゆとり世代・Z世代は労働、仕事のやる気が一昔前より無くなるわけだ。日本全体の国力・労働生産力を上げるには、やはり真面目な者が報われるべきである。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

不適切なことを言って謝罪動画を出したら許されるとかの問題じゃなくて、YouTuberとしてお金稼いで生活してるような人が、全世界に発信してる動画内で言って良い事と悪い事の分別もつかないほど常識がないのが問題。 

 

悪い事言ってると思わなかったから、カットもせずにそのまま投稿したんだろうけど、それを 

謝ったところで、常識がないならまた同じ事の繰り返しだよ。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

評判は下がるかもしれないけど、このニュースでおそらく閲覧数は上がるでしょうし、YouTuberとしては正直痛くも痒くも無いのでは? 

登録してる人が挙って解除する、気になっても動画を見に行かない丶丶という人が相当数いれば話は違うかもしれませんが。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

僕の私見はYouTubeやってる人みんな色々な動画を頑張って作って人気者になり稼げてるのはありがたいしみたいから見てる 

ただ事件事故を安易に投稿してそれを笑いに変えて作るのは違いますよね? 

やってしまったと後悔するのは遅すぎるし、社会人、大人なら尚更わかるはず 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あの運転手さんは勿論の事、懸命に救助活動をしている方もいる。笑える点など全くない。まともな人なら、編集時にボツにするのが普通。何も考えずにアップしたのであれば、自分達さえ幸せならば後は知らんという性格なんでしょね。人の不幸を、せせら笑って生活の糧を得ている人間にこの先はない。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

現代は「不謹慎」「不適切」なものは直ぐ叩かれます。芸能人やアスリートに限らずSNSや動画配信をやっている人もよく考えた上で発言や行動しないと大変なことになります。「そんなつもりじゃなかったのに」はほぼ通用しない時代ですね…。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自分も2人の子供を持つ親だか、どう教育すれば2人共こうなるのか。まさに類は友を呼ぶ。教育の大切さを痛感した。そもそも人の痛みを理解出来ない発言を普通に出来る時点で反省なんて1ミリもしていないと思う。人間見た目で判断してはいけないと言うが、だいたい見た目通りの場合が多い。 

 

▲46 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ、まだ中学生くらいのご兄弟なのだろうけど、親なり大人が多少見てあげる必要はある。記事だけでは彼らの面白い部分が全然分からないが、人気というからには何か有るのだろう。 

 

▲333 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

彼らも別に悪気はなく、単純に根底の道徳感や人間性が露呈しただけだと思うので責める気持ちはなりません。こう言う人たちは昔から一定数います。まだ痛みを学べていないだけで、生きて行くうちに自然と学ぶことだろうと思います。 

 

▲2 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

動画をみてないからよくわからないのですが、記事を読んで私の理解だと、この妹は普段からあらゆる危険を予見して慎重な行動をとっているが、こんなに慎重な行動をしているにも関わらず、突然穴に落ちて死んでしまったら、慎重に行動していても意味がなかったことになるよね。って話をしてるのだと思うのだが、これがなぜそんなに批判されるのかがよくわからない。 

 

▲6 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

「オールドメディア」と揶揄されるTVでは、こんな内容が放送されること自体あり得ない。 

何のチェック機能も働かないSNS情報を無闇に礼賛する人々は、それが本当にオールドメディアよりも信頼に値するのかよく考えるべきだ。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう倫理観が無い人間は居なくならないでしょうね。こういう倫理観がない人間でも一定の同じ倫理観が無い人間が集まりそこにお金が集まり炎上しても結局お金払って終わりまた繰り返す 今や有名人や漫画家やアイドルになってる人も昔は暴走族で無茶苦茶してたのに今やそれを売りにしてTVやネットで自慢そうに語る 最近でも元迷惑系YouTubeで今はインフルエンサーですと名乗ってる人も居る。こういう迷惑系YouTube=視聴者=ネットやTVで取り上げる=お金が入る=また繰り返す 

終わりなき争いですね 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーチューバーとやらに常識を求めてもムダ。 

楽して金を稼ぐことしか考えていない。 

そもそもユーチューブとやらの仕組みがおかしい。 

金を稼げる仕組みをなくせばいい。 

難しいのであれば、百歩譲って、誹謗中傷を一度でもしたら、 

二度とアカウントを作れなくすればいい。 

それも難しいのであれば、新しいアカウントを作っても、 

金が稼げない仕組みにすればいい。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兄妹どちらかがこんな感じならそれぞれ別々の環境のせいだと思うけど、二人揃ってこうなら育てた親の問題なのではと思う。 

物事の善悪、礼儀など一番教えてあげなければいけない歳の時にきちんと教えてもらえなかったのかな。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何やっても何言っても許されると思ってるから繰り返すんだろうし、サイト側も広告収入を支払うなら、管理すべき案件だし、きちんと対応すべき 

 

今回は、未だに見つかっていない運転手の方もいますし、そのご家族や、下水の使用制限かかってる周辺住民等、当事者の方々を思うと、ふざけてるなって思うし、ちゃんと断罪されるべきです 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

発言力というものを理解したほうがいい。 

俺にとってはその辺にいる人と変わらないけど、 

支持してくれてる人達がいるのならその人達に恥じぬように生きてほしい。 

こうゆう人がいてくれるから自分も気をつけなきゃなって思えます。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この件もだけど 

こんな事まで言われてから謝罪するのでは意識等の更正以前の問題だと思います。 

 

トラック運転手、ご家族、関係者… 

ホントやるせない気持ちになってると思います。 

こんな心の深くからエグられるような事 

なぜ平然と言えるのか… 

 

ホントにありえないの一言です。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動画配信てモラルのない人や教育レベルの低い人、個人のパーソナリティに関わらず金が稼げてしまうのが問題なんだよな。 

配信で金を得るからにはそれなりの責任を負うべきで故意か過失か、あるいは無知かに関わらず一度問題起こしたら永久BANでいいと思うんだが。 

それで金を稼ぐ以上真剣にやらないとね。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTubeって何が面白いのか よく分からないです。フォロワーも付いて楽しいんですかね? こんなところから人間性が分かるんですよね フォロワー数が稼げれば 何をやってもいいみたいな 何だかんだ言っても へずまと同じでしょ。フォロワーも同じレベルなのかも知れないですけどね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう中町兄妹みたいなノリって、すっごく苦手です。 

 

謝れば良いって感じで、自分たちの言動に責任すら感じないです。 

 

不適切な発言が多いし、突っ込んで笑えることと、そうじゃないことの区別ってつかないのかな? 

 

個人的にはこの兄妹のYouTubeであり動画を観たいとは思わないし、なんで人気があるのかよく分からないです。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

JPは、被害の深刻さや心を痛めている人たちの思いを知らずに動画をアップしてしまったと説明 

 

いつも応援してくださっているファンの皆さま及び関係者の皆さま、この度は私たちの不適切な言動により不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした 

 

これが24歳と27歳の大人の言い訳です 

今まで親や教師に怒られることもなく 

やってはいけないこと 他人の気持ちを考えることを教えてもらえることもなく育ってきたのでしょうね 

それにしても何度不適切な言動により不快な思いをさせれば これは不適切な言動じゃないかと考える力が身につくのだろう? 

投稿する前にチェックする識者はいないのだろうか?そしていつも応援してるファンは なにが良くて応援してるのだろう?この不適切なところに共感してるのですか? 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ユーチューバーとゆうコンテンツ自体を会社化して登録性にする。 

品行方正さに欠けるユーチューバーには 

法的処置を行い、賠償責任をおえるような罰則規定設けたらいいのに、、、 

日本はこうです。とゆう法律があってもいい 

 

なんでも許される、、、黙認する、、、 

 

これって、フジTVの延長線上にある問題と大して変わらないだろうな。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

反省等していません。そもそも本音はとりあえず謝罪しなくてはだと思います。恐らくお里の知れる育ちでしょうから、幼少から人の痛みを理解出来ないのでしょう。しっかりとした最低限の教育は大事ですね。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どこに所属している訳でもない会社でも働けないごく普通の一般人を教育なんてしてもしようがないし労力の無駄なんだから、こういうのは簡単な投票でYouTube使えないようにすればいいのにと思う。広告側にも制裁を与えればいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本人たちの問題やプラットフォームの整備不備などあるが、一番嘆かわしいのは一定の視聴者がいるところ。動画視聴して彼らの収益に一役買っている人達は今一度考えたほうがいい。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

登録者全員とは言わないが172万人もの教養の無い時間を無駄にしている、あぁ‥な人達が世の中には居るんですねえ‥この方々が好きな人に何が好きでこの人達に貴重な時間を使う理由を冷静にプレゼンして欲しい 他人の好きに興味は尽きない 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

運転手の方は75歳でトラックを運転し、体もきついでしょうが仕事をされていた。本人に何も落ち度がないのに、不慮の事故に遭い不幸な結果になった。 

何処に笑うポイントがあるんだ?小学生の次男でも早く助かって欲しいと、寒くて大丈夫かな?と呟いていたよ。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

言っていいことと悪いことの区別がつかないって怖い。頭がよくないんだろうね。 

こんなのが普通に世の中にいるのが怖い。 

 

こういうのは心を入れ替えても無理でしょ。そもそもそういう人間なんだし、そうやって育ってきたんだろう。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まず世の中がこういう心無いことを平気でSNS発信してしまう人を更生させて、赦すにしても、しっかりその代償を償わせてから赦さないと誹謗中傷は無くならないかと思いますね。残念な言い方すると彼等にはインモラルな行動の対価の見せしめになってもらわないと、この件に関わらず誹謗中傷された側がつらすぎる。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

批判したり呆れるなら民意の力で落とせばいい。 

視聴率、登録者数、ライブ時の投げ銭など全てやめていけばいい。 

批判したくてコメントしようとすれば視聴回数に繋がり結果的に炎上商法になる。 

そんなに影響ない、視聴回数程度でってなるかもしれないけど、そういう目に見える数字でダメージを与えさせないと炎上や批判なんてことではダメージになってない。 

 

もしかしたら今回の批判も結果よかった、別に私達の話をしてるのであって事故の人達のことは言ってないって裏で思ってるかもしれないし(これは個人的感想と意見) 

なので干されればわかるのだからそうした方がいいってだけ。ただの一般人がYouTunerバブルで勘違いしちゃっただけの存在なんだから。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

YouTuberって、芸能人、テレビよりも影響力あるとか言うくせに不祥事の時はしれっと謝罪動画出すだけ。芸能人は違約金だの活動自粛や引退まである。違和感。 

 

フジにCMを流してる企業の不買運動がある様に、YouTubeも広告やら案件で何か紹介してるのならイメージダウンとして違約金とか大きく動いた方がいい。 

謝る動画だすのは普通の動画撮るより楽、 

企画考えなくていいし、ただ謝るだけだから。 

 

擁護した仲間のユーチューバーにも影響出るくらいにしないと。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まだ、被害者は、行方不明で困難な状況・・・・ 

このような悲しい事案に対して、笑うなど、この兄弟を育てた人間はいるのかな。 

どのように育てれば、人の不幸を笑いものにするような事ができる人間が育つのか聞いてみたい。 

 

▲20 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE