( 263609 )  2025/02/11 06:13:14  
00

中国外務省は、日米首脳会談の共同声明に対して抗議し、東シナ海、南シナ海、台湾問題での日米の連携強化をけん制したことを日本大使館に伝えた。

共同声明では中国への反対を表明し、中国も台湾問題に関して一方的な現状変更の試みに反対すると明記された。

中国外務省はまた、台湾の国際機関への参加に反対し、一つの中国の原則に従うべきだと表明した。

(要約)

( 263611 )  2025/02/11 06:13:14  
00

中国外務省=北京(AFP時事) 

 

 【北京時事】中国外務省は10日、劉勁松アジア局長が在中国日本大使館の次席である横地晃公使を呼び、日米首脳会談の共同声明について厳重に抗議したと明らかにした。 

 

 東シナ海、南シナ海や台湾問題での日米の連携強化をけん制した。 

 

 発表によると劉氏は、「中国についての否定的な言動」に対する「重大な関心と強烈な不満」を伝えた。日本大使館によると、横地氏は日本の立場を説明、東シナ海問題などの懸案に関し改めて中国側に申し入れを行った。 

 

 共同声明では、東、南シナ海情勢を巡り、中国を名指しして軍事的活動に「強い反対」を表明。台湾問題でも、中国を念頭に「一方的な現状変更の試みに反対」すると盛り込んだ。 

 

 中国外務省の郭嘉昆副報道局長は10日の記者会見で、台湾について「中国の核心的利益の中の核心で、いかなる外部の干渉も受け入れられない」と強調。日米が台湾の国際機関への参加に支持を表明したことに関しては、「『一つの中国』の原則に照らして処理されるべきで、台湾には参加する根拠も理由も権利もない」と主張した。  

 

 

 
 

IMAGE