( 263613 )  2025/02/11 06:18:40  
00

【速報】文書は「私からお渡ししたものではない」と岸口兵庫県議 N国党・立花党首「維新の岸口県議から文書をもらった」との発言について取材に応じる

ABCニュース 2/10(月) 17:18 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc91de3ed76802fa53a9154090b789eecaced711

 

( 263614 )  2025/02/11 06:18:40  
00

日本維新の会兵庫県議会議員の岸口実が、立花孝志・N国党党首がSNSで公開した文書に関する取材に応じた。

岸口は文書は自身から渡されたものではないと述べ、同席した知人が提供した可能性を示唆した。

N国党の立花氏はこの文書を持っており、文書には元県議の竹内氏に関する情報が含まれていた。

竹内氏は知事選に関連する告発文書を巡る事件で辞職後亡くなったが、岸口は直接関与していないと主張している。

この問題について日本維新の会代表の吉村洋文は事実関係を確認するよう指示した。

(要約)

( 263616 )  2025/02/11 06:18:40  
00

取材に応じる岸口県議 

 

 日本維新の会の岸口実・兵庫県議会議員が10日、取材に応じ、立花孝志・N国党党首がSNSなどで「兵庫県知事失職の黒幕は竹内県議」と書かれた文書を「維新の岸口議員からもらった」と発言していることについて、文書は「私からお渡ししたものではない」と答え、同席した岸口県議の知人が手渡したと示唆しました。 

 

 N国党の立花党首は去年11月の兵庫県知事選の期間中に、維新の会の岸口県議から「兵庫県知事失職の黒幕は竹内県議」などと書かれた文書を手渡されたと自身のSNSなどで発言しています。 

 

 竹内県議は斎藤知事への告発文書を調査する百条委員会の元メンバーで、知事選をめぐるネット上の誹謗中傷などを理由に県議を辞職し、その後死亡。自殺とみられています。 

 

 岸口県議が10日取材に応じ、立花氏に会ったことを認めた上で、文書は同席した岸口県議の知人が提供したと示唆しました。 

 

【岸口県議】 

 「私がお渡ししたものではないです」「立花さんが誤解をしている。捉え方だと思う」 

(その場で誰か他の人が渡した?) 

 「そこは民間の方にご迷惑がかかるのでちょっと申し上げるのは ・・・」 

 

 岸口県議は文書について、「私の知りえない情報がたくさんあった」とし、立花氏に会った経緯については「民間の方に迷惑がかかる」などと述べ、明言を避けました。 

 

 この件について吉村洋文・日本維新の会代表が記者の取材に「事実関係の確認をするように(党幹事長に)指示を出した」と話しています。 

 

 

( 263615 )  2025/02/11 06:18:40  
00

立花孝志が岸口県議から文書を渡された過程や、その文書の内容に関する不明瞭な状況についての様々な指摘や批判が寄せられています。

岸口氏の言い訳や逃げ回りに対する懸念が示されており、立花氏や維新の信頼性に疑念が持たれています。

立花氏の素直さやクレドビリティの問題も取り上げられ、岸口氏や立花氏の責任追及や兵庫県の政治状況に対する不信感が高まっています。

 

 

(まとめ)

( 263617 )  2025/02/11 06:18:40  
00

=+=+=+=+= 

 

苦しい言い訳ですね 

その知人とやらが岸口県議とどういう関係なのかもきちんと説明しないと意味ありませんよ 

状況的に岸口氏が文書の内容知らないとかありえないでしょ 

立花に文書渡して拡散させるために会ってるんだから 

岸口氏はその文書をどうやって手に入れたのかまできちんと説明しないと誰も納得しませんよ 

この文書のせいで人が1人亡くなっているという事実を軽く見過ぎています 

 

▲4735 ▼109 

 

=+=+=+=+= 

 

同行者が渡した時点で、ダメでしょう。 

ましてや、百条委員会副委員長という本来は中立的立場で無ければならない人間が、選挙期間中に特定の候補者と会うこと自体が非常に疑惑を招く行為だと思います。 

しかも暴露された内容が百条委員会の正副委員長しか知り得ない内容であり、それを同行者が知っていたこと自体も問題なのでは? 

 

▲338 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

この文書を根拠に、ずいぶんと盛りすぎた嘘、デマ中傷をN国立花氏が拡散していたわけです。同席していたそうですが、この間平然と百条委員会に参加していたのにも呆れる。しかもまだ県議であって、百条委員会副委員長というのだから。誰かと同じく道義的責任はわからないのだろう。 

 

▲4707 ▼239 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんの後ろに誰か必ずいると思っていたら、まず、一人疑わしい県議が出てきましたね。維新の吉村さんの、本気度が試される時です。維新の威信がかかっています。もっとも、維新は、最初の維新の精神とは、まったく違う気質になってしまいましたが。 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その同席した知人が何で文書を持っていたのか、もっと疑問が大きくなった。 

民間人だと言っているが、だとしたら議員でも県職員でもない完全な部外者という 

ことになり、そこに情報が流出しているというのはどう考えても異常でしょう。 

かなり早い段階で誰かが故意に流出させたとしか思えません。 

 

▲735 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

片山、岸口サイドが自分達に火の粉が向いて来そうになり、立花に火を焚き付けて貰い、風向きを変えたかった! 

報道特集を見ていて、筋書きを作ったのは片山なのかと思う。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

一連の報道が事実ならば、情報を管理すべき本丸、百条の副委員長である岸口氏は大罪でしょう。文書の中身云々以前にこうした行動は看過してはならない。とんでもない背信行為です。報道特集での言動と重ね合わせると強い不信感と嫌悪感を覚えます。吉村代表においては厳しい対応を期待します。許せません。 

 

▲2270 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

まさか中身を知らずに同席したわけでもないだろうし、となれば少なくとも受け手は岸口県議が情報の精度を担保していると普通は考える。 

本人が手渡したか同席していただけかはわからないが、現職の県議がそこにいたという事実が持つ意味は大きい。 

 

▲1707 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

知人が手渡したものなら確かに「私が手渡したもの」ではないんじゃないですかね。 

知人が手渡ししたことを否定したかのように見える記事ですが、自身が手渡したことを否定しただけでしょ? 

知人が手渡ししたことまでを否定はしていませんよね。 

 

詳報を期待します。 

 

▲2094 ▼221 

 

=+=+=+=+= 

 

ここに来て責任流れは見苦しい。同席してここまで黙っていたと言うことは内容も承知の上だし、渡すことにも同意していたと言うこと。 

 

そもそも、斉藤知事の後ろ盾だった維新の会が、百条委員会の結果も出てないのに不信任案に賛成した不甲斐なさが混乱に一層の拍車をかけていることを自覚すべき。 

 

Show the flagですよ。 

 

▲1802 ▼41 

 

 

=+=+=+=+= 

 

面白いですね。立花氏は、はじめ片山元副知事に会うことになっていたが、彼の代理で岸口議員が来ていて立花氏に紙を一枚手渡したといっていました。岸口氏の友人が手渡したとは言っていませんでした。 

でも岸口氏の友人(ほんとにいたか分かりませんが)に聞くと多分別の友人から渡すように頼まれたとか言い出すのかな? 

 

▲1368 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口さんと立花さんのどっちが嘘吐きなのかと思っていたが、 

直接手渡していなかったら、 

どちらも嘘吐きじゃなくなるのか? 

子どもも笑う論法。 

無くなった方への誹謗や二馬力という摩訶不思議な選挙の動機につながる線の話なので、 

ここは丁寧に解してほしい。 

 

▲1301 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口さんが全面的に悪く、立花さんには責任が無いようなコメントをしている立花支持者の方がいるが大きな間違い。 

 

 文書を渡した岸口さん若しくは知人にも責任はあるが、その内容を確認もせずに演説会やネットで拡散した立花さんの方が責任重大である。立花さんが拡散しなければ、デマで多くの人を傷けることはなかった。 

 

▲1118 ▼188 

 

=+=+=+=+= 

 

これで維新も終わりかなと。 

知人の立場は知らないけど、何で縁もない維新の県議が立花さんと会う理由も不明だし、知人が立花さんとどういう関係にあるか、立花さんの接点が不明な以上、黒と言われても仕方がないでしょう。 

県議の説を信じても、人を紹介すること自体が、何かあった場合のリスクだし、信用なのです。 

 

▲560 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんやその周辺が実際に会って、副知事から預かったと言って渡したと言っているんだから、それが正しいでしょ!嘘はいけませんね! 

立花さんはその時を録画していると思いますが、なければ防犯カメラで確認すればいいですね! 

 

▲599 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

徹底的に調査するしかない。斎藤知事再選に維新勢力が応援していた事実を認めるべきだろう。然し、維新は対立候補を擁立している。此れも立花と同じく斎藤知事再選へ反対勢力の分断狙いとしか考えられない。再選を維新として応援するならば、不信任決議に反対して斎藤知事を公認していれば多分落選していた。兵庫県は維新のお陰で混迷を極めてしまった。維新の県会議員は責任をとって出直して民意を問うべきだ。 

 

▲313 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の岸口県議は立花孝志に会ったことは認めつつも、自分は文書を渡していない、同席した自分の知人が手渡しした?って言い訳にしても苦しくないか?これって、交通違反の身代わりのようにも聞こえるし、民間の方に迷惑がかかるのでちょっともうしあげるのは・・。しかも岸口は私の知りえない情報がたくさんあったと言うことは、その文書を見ていなければ言えない台詞ではないのか?いずれにしても言ってることの整合性も辻褄も全く合っていない。吉村もこんな大問題なのに、幹事長に指示を出すのではなく、自ら岸口に聞くべきではないのか? 

 

▲379 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

いろいろと疑惑の多い議員ですね。 

個人情報の漏洩に関する問題に、二馬力選挙への関与。 

元県民局長を脅して、百条委員会に出せなくしようとしていた疑惑。 

県議会に百条委員会で、元県民局長の個人情報の開示を要求していたが、内容を知っていたのでは?との疑惑。 

百条委員会の秘密会での音声データの漏洩に関する疑惑。 

立花氏は、追い込まれだすと何でも話出すので、その内真実が明かされることになると言われていました。 

なんとなく現実味を帯びてきました。 

知事への辞任要求を一番最初にした維新なのに、百条委員会が開催されると、親斎藤に完全に変わった維新。 

百条委員会を、自分達の弁舌の場にするぐらい、存在意義を無くそうとする維新議員の存在は、百害あって一利なしです。 

公益通報の参考人招致に、N国や統一教会の弁護で有名な徳永弁護士を出そうとする、それも全くの専門外の弁護士を。 

もう、形振りなんて構ってられないのか? 

 

▲362 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

その場に居て 知人が資料を渡すのを見た?中身は知らない???とでも言いたいのだろうか? 

なぜそこに自分が居たのか?知人が何を渡したのか?はっきり言えば良い、何故ごまかしみたい無い言い方するのだろうか?そこに責任を逃れようとする腹黒さを感じてしまう・・・ 

 

▲449 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この話、 

立花孝志は、「岸口みのるからその文書を貰った」と言い、 

岸口みのるは、「私は渡していない」って言っていたんだと思うが、 

それだと、どちらかが完全に嘘をついていることになるんだけど。 

それが、 

岸口みのるは、私が「手渡した」のではなく、「手渡した」のは他の人、 

って言い出したのか。 

上手い言い訳を考えましたね。 

兵庫県の百条委員会で繰り返して来たような、ややこしい話になってきた。 

またまた更に、面白くなってきました。 

 

▲239 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

同席していた四街道市の宮城とかいう議員も岸口から渡されたと明言していた。別々にインタビューしており口裏合わせはしていない。 

 

しかも立花によれば岸口から「嘘を付いてくれ」と頼まれたとのこと。 

 

立花も嘘つきだが本件に関しては嘘を付く必然性はなく、岸口が嘘を付いていると思われる。岸口は立花に改めて「嘘を付いてくれ」と頼むくらいしか手がないのでは? 

 

▲162 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

誰かこいつを捕まえてください! 

もう笑うしかないね。 

吉村君はこの説明を聞いてまさか「岸口さんは白でした」なんて言わんだろうね? 

で岸口君はまだ100条の副委員長やってるの?当然辞任するわな普通の人間ならね。 

しかし、いかにも維新クオリティーだね。 

維新の兵庫県議は前回選挙で14議席増だったと思うが、今になって振り返るとこの時点で兵庫県の没落が始まったんだろうね。 

 

▲779 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

「私から渡したものではない」としても、ホテルオークラに行って立花氏に会ったことは認めているんですよね? 

 

「私から渡したものではない」としても、その1枚の文書が立花氏に手渡されていくのを止めなかったことに岸口議員の人間性に大きな不信感が残ります。 

 

▲320 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

知人が渡したのなら、なぜ立花さんに嘘をついてくれと電話でいう必要があったのでしょうか? 

なかなか苦しくなってきましたね。立花さんに罪を着せようとしたために、自分達に矛先が向きそうになった。立花さんは、敵と見なしたとたん攻撃対象を変えてしますからね。 

 

▲366 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

記事で見る限り、岸口氏は文書の内容を知っていたようですね。文書を立花氏に渡したのは知人かもしれないが、情報そのものは岸口氏経由で立花氏に流れたといえるのでは?いずれにしても岸口氏が関わっていたのは否定できませんね。責任を免れないのは当然です。 

 

▲127 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

なんや、その苦しい言い訳は。見苦しいこと甚だしい。 

 

結局、立花氏という人間を見誤った政治家としての目の不確かさを嘆いたほうがいい。その刹那は「利」であっても、のちのち「害」になることがわからなかったとは恥ずかしすぎるでしょ。そんなものよ斎藤氏が展開した選挙戦は。メルチュの問題といい甘すぎるのよ。 

 

これに関しては珍しいけど立花氏の言うことが正しいように思うわ。 

 

▲354 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

割と初期の段階で、維新の県議員、国会議員が元局長の個人情報を県民や各所に拡散していた報道があったのでそんなに驚きはないです。むしろそうだろうなと。 立花の過去の行いを見れば、こうなることは予測出来たのに貧すれば窮するとは言えあまりに知性が足りな過ぎる。 その知性の足りなさが元局長と竹内元議員、お二人の結果に重大な影響を与えたのは明らか。 正直自民は好きではないが、その自民すら掌を返す位の問題に、維新議員はリスキーな方に手を貸し続けた。 一時はネット工作で世論も味方に付けたようだが、世論も冷静になりつつ今、議員としてはやってはいけない一線を越えたことを自覚すべき。 法の下での公正な裁きを期待します。 

 

▲49 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

策士策に溺れる 

 

もちろん、これはまだ立花がそう証言してるだけで何の証拠もありませんので。断定はよくないですけど。 

 

少なくとも、あの県庁や県議会と全く関係のない、部外者の立花があそこまで内部の情報を知ってるのは。県議会や県庁の幹部クラスの人間が意図的に漏洩させたとしか思えないよね。 

 

百条委は捜査機関ではないからこれ以上の捜査は無理でしょう、 

「警察・検察へ委ねる」という結論にした方がいいよ。 

どうせ維新も立花も証拠隠滅してるだろうし、科学捜査は警察しかできない 

 

まあ、それも岸口さんが妨害するかもしれんけど。 

 

▲426 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この件についてはN国党も岸口県議維新の何方も信用出来ないし人が亡くなられる迄、デマを広めた責任は公職に就くものとして重罪ではないのかと感じます。 正直、兵庫県政は未だに異常状態であると感じますし、司法制度が揺らいでいるのも事実。 

 

斎藤知事を根源に始まった悲劇を何時まで続けるのかと怖いとしか言えないです。 

 

司法側がもっと早く動いていれば此処まで酷くならなかったのではと… 

 

▲205 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

その民間人の知人とやらはどこからどんな経緯でその文書を入手したんでしょうね。そもそもそんな文書が民間人の手に渡っている時点で、兵庫県庁の情報管理自体が大問題だと思いますけど。 

 

▲95 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏が公開した怪文書問題については、本日の定例会見で維新の吉村代表が岸口県議の元県民局長の私的情報提供疑惑について事実関係を調べるように幹事長に指示したと発言されたそう。 

維新は徹底的に調べて、事実関係を明らかにしてほしい。 

 

立花氏は息をするように嘘を付くので、立花氏が言っていることが虚偽である可能性も大いにあるが、あの怪文書については立花氏がわざわざ嘘を付く理由もないものと思う。 

知人が渡した、というのも言い訳としては苦しいし、本当に知人が渡したにしてもあのような文書を立花氏に渡すのをただボーっと見ていたのだったら、そっちのほうがおかしい。 

そもそも、なぜ立花氏に会う必要があったのか、という部分も分からないし。 

 

▲104 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

誰が渡した文書なのか?も問題を整理するキーだが、立花氏は内容が事実かどうか確認もせず誰かから貰った文書を鵜呑みにして情報を広め口撃したわけか?もしそうならなぜ信用したか?そこもポイント。だいたい立花氏自身が「ちょっと盛った」と発言してるからもうムチャクチャ。 

 

▲88 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘デマ誹謗中傷文章を兵庫維新の元団長で百条副委員長の議員が立花氏に渡し、それを拡散させた事実は重い。兵庫維新は解体すべきようなレベルの話。 

常に偏り齋藤擁護をごり押ししてきた行動を鑑みても即除名すべきだろう。本当に異常なことを公人がやるようになってしまった。立花は少なくともそのような党の重鎮で百条の副委員長からの情報提供となれば真実相当性も担保されるわけで、警察が逮捕できなかったのも合点がいく。 

 

▲146 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

随伴者が渡したから自分は渡してないという言い逃れ 

じゃあなんで岸口県議はホテルまで会いに行ったの?となるわけで納得する人はいないだろう 

デマ文書を作成したという片山元副知事と、知人とやらと一緒に会見を開いたらどうだろうか 

 

▲156 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

同席した岸口県議の知人が手渡した・・・・ならばその知人とやらを同席した上で再度記者会見を行えばよい。 

 

県知事選開票結果を受けての吉村のあの唐突な言葉「兵庫県議会は自主解散すべき」を聞いて当時不思議に思っていたが、今から思えばよほどうれし過ぎてのものだったのだろう。 

 

(以下は妄想)維新は県知事選挙には表向きは候補者を擁立していたが何かの理由で隠れての斎藤応援に鞍替えしたのだろう。 

それは維新万博のための資金を兵庫県予算として兵庫県民から上納させるためということが考えられる。事実、他都道府県に比べ維新万博への資金は兵庫県は突出して高額である。県予算が維新の目論見通りの万博支出金額での可決後の4月過ぎ斎藤は用済み。 

 

吉村洋文・日本維新の会代表が記者の取材に「事実関係の確認をするように(党幹事長に)指示を出した」・・・白々しく聞こえる。吉村自身が何もかも知っていると思う(ここまで妄想)。 

 

▲120 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

> 日本維新の会の岸口実・兵庫県議会議員が10日、取材に応じ、立花孝志・N国党党首がSNSなどで「兵庫県知事失職の黒幕は竹内県議」と書かれた文書を「維新の岸口議員からもらった」と発言していることについて、文書は「私からお渡ししたものではない」と答え、同席した岸口県議の知人が手渡した 

 

警察、検察の捜査が進み、追及の手が身近に迫った為、立花氏や岸口氏が互いに自らの関与を否定する流れに感じます。 

立花氏は文書が信頼性があり信じるに相当するものであることを示したい。 

一方岸口氏は立花氏と共に会っていた動画が存在していますから、渡したという文書が自身のものでないと主張する。 

昨年の知事選では共に立花氏は岸口氏共に行動ていたことは目撃されていますからはそれは否定しようが無い。暗黙の内に文書が信じるかに値しないもので有ることを前提に 

主張を展開してるのは皮肉なものですね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この両者の言い分なんてどうにでも推察・解釈できるもの。要は兵庫県の内部の情報が外部に漏れたという事が事実で、それを手に入れた立花氏がSNSで拡散したという事も事実だという事。ただ兵庫県の内部に関する情報の内容は嘘だったという事も事実でね。内部情報の漏洩に関して岸口県議が絡んでいるのも事実と言う事でしょう。「私から提供したものではない」と言うくらいだから、その文書の存在は知っていた事になるでしょうからね。これだけ事実が揃ってりゃ今更何を言っても事実を覆す事は出来ないね。こんな事で尊い人の命が失われてしまったとは本当にやるせない気持ちになりますよ。こんなに軽々しく動いてしまったこれ等の人間は猛反省しなければならんと思う。おまけに誹謗中傷を煽って煽って人を動かしたんだからそれなりの科を受けて当然だと思うがね。 

 

▲118 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員は少なくともその場に同席した納得のいく理由を説明すべきです 

あと立花は真偽不明の文書をそのまま発表したのだからやっぱりウソつきと言うほかない 

少なくとも立花やその信者が言うオールドメディアは裏付けを取ろうとするし 

それでも間違えたら謝罪もしてる 

 

▲63 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

「そこは民間の方にご迷惑がかかるのでちょっと申し上げるのは ・・・」 

 

警察や興信所よりも調査能力がある民間人ですね。 

もしかしたら兵庫県の第三者委員会のメンバーよりも調査力は優れているかも。 

その人にそれくらいの調査力があるのなら是非とも文春にでも入った方がいい民間人ですね。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう人物が政治家を賤業としてしまうのではないか。政争のためには守秘義務対象のものでも平気で第三者に売る。岸口氏がクロだと誰もが思う。百条委員会の副委員長でありながら。立花氏に電話して口裏合わせを依頼して、立花氏からそれを暴露されたら、立花氏は誤解していると思う、などと苦しい言い訳をする。立花氏は仲間にすれば破壊力があるが、仲違いしたらとんでもないことになる。岸口氏は、それを覚悟で近付いたのではないのか?維新の執行部は徹底的に調べるべきで、膿を出してほしい。一人の人を死に至らしめた点で許されるものではない。 

 

▲33 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

「私ではない」「一緒にいた知人が渡した」 

こんな子供だましの言い訳が通用すると思っているのだろうか。 

知事選挙中に、斎藤さんを応援する為に立候補したと公言している立花候補に、維新の団長で百条委員会副委員長の岸口さんが会うという時点でアウトでしょう。しかも片山元副知事の代理とは、もう怪しすぎて何を言っても駄目でしょうね。百条委員会も情報漏洩の増山議員と一緒に辞めるしかないと思う。とにかく怪しい。 

 

▲140 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

少しずついろいろなことが出てくるようになりましたな。いずれ本当のことがわかるでしよう。ウソをつくことは苦しいことです。人間正直に生きることがどれほど楽しいことか。大切な人生、無駄にせずしっかりと過ごしましょう… 

 

▲73 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「同席した知人が手渡した。」 

 

考えに考え抜いた言い訳なのでしょうけど、このような言い訳よりは、素直に「私が渡しました」と言った方が良いのじゃないでしょうかねぇ。 

 

素直に言っておけばよかったものを、余計な嘘をつくからこうなる。 

 

▲366 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これは真っ黒の可能性がありますね。後からいくらでもボロが出る言い訳、誰か他の人に擦り付ける苦し紛れの物語です。一切関与していないならその様にはっきり言えば良い。 

事実が明らかになるまで吉村氏は調査して、会見で明らかにしなさい。 

斎藤知事の件も司法の判断に委ねるなど責任逃避の方針を出すなど、維新は本当に地に落ちたと感じました。 

代表はこれ程逃げまくる人とは。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏や他の関係者の証言を信じれば、岸口県議は完全にアウトだ。情報漏洩の震源地なのはほぼ確定だろう。 

それがまた、彼が維新の県議である事でますます信憑性を増している。 

この後に及んであれこれ言い訳をするのは政治家という以前に人間としてどうなのかというレベルにまできているのだ。何せ、ひと一人が亡くなっているのだから。 

斎藤氏が辞任しなくても済むように、ひいては兵庫維新が傷つかないようにするために、そうした漏洩をしたとしたら、まさに辞任に値する行為だ。 

 

▲52 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり維新の岸口県議が絡んでいたのだ。これは許すことができない事実である。維新の会は自分たちの利益になることは何でもする政党である。 

国民や県民は今こそ維新の会を再考すべきである。大坂維新の吉村さんや兵庫維新の岸口県議はは信頼がおけない。次回の選挙は絶対維新には投票しない決意である。特に岸口県議は次回の選挙では投票しない。 

 

▲75 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤元彦は維新の推薦で最初の知事選に出ていたし、先日の百条委員会でもパワハラ疑惑について維新会派は「高度な法的知識が必要なので司法判断によるべき」、公益通報についても自民会派は「公益通報者保護法違反と言える」と表明しているのに維新さんは「通報者の探索はやむを得なかった」と表明し斎藤を擁護してるし、維新なら文書を立花に渡しそう。岸口かどうかは置いておいても、維新ならやりそう。 

 

▲304 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議や立花孝志を擁護するつもりは全くない。 

 

が、先週のTBSテレビの「報道特集」で立花孝志に取材をしていたが立花孝志に「元片山副知事」から会いたいと連絡があり指定された待ち合わせ場所にいったら「元片山副知事」はおらず岸口県議と「知人」と称する人がいて文書を受け取ったと答えている。 

 

因みに、元片山副知事に取材を申し込んだが連絡はなかったという。 

 

知事周辺は怪しい動きが多過ぎる。 

 

▲45 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

立花がどんな人物かは十分分かっていたはず。そんな相手にいい加減な文書が渡れば、自分にも何らかの不都合が生ずる可能性も自覚していたはずで、普通なら目を通すだろう。百条委員会のメンバーでありながら、立花と意を同じくしていたと見られても仕方がない。苦しい言い訳は通らない。 

 

▲30 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに立花さんと岸口さんの会話は録音されているので、録音中に知人から渡した文書はなかった事にしてくれと言わないで、渡したことをなかったことにしてくれと言っとら岸口さんはアウトです。 政治家としては真面目なんでしょうが、後手すぎて隠し事が下手くそすぎます。 一旦、百条委員会の闇を全部暴露して辞任してください。 再選すればいいだけです。 

 

▲38 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

間接的とは言え、人を死に追いやった 

原因かもしれないと言うことをこの人は理解しているのだろうか? 

それとも、分かっているから責任逃れをしているのか? 

どっちにしろ名前が出てる以上何かしらの答えを出さないと収まらないと思う 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あのデマ文書を発端として、脅迫まがいの誹謗中傷が広がり、大事な命が失われた。物理的に同行者の手から渡したのだとしても、そのことで、何人もの人が追い込まれていった。その様子を、岸口氏+その知人はどのような気持ちで見ていたのだろうか。罪悪感はなかったのだろうか。私たちは、どんなに否定しても、誹謗中傷を止められなかったことで罪悪感をもっているのに。 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

もう逃げられないだろう 

あの喋りの立花はなんでも歌う 

然しこの議員といい知事含め県議も相当くすんでるな。 

立花もメルチェに強制捜査~斎藤~キックバック・・・おまけに立花と 

何とか千葉に選挙で逃げ回るしかない。 

然し数人亡くなってる以上なにも無しではでは済まない 

 

▲476 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口が立花の影響力、知名度、拡散力を利用して手紙を渡す為に会ったんだろ?その手紙の内容も知っていたわけで、手渡したのが岸口か?知人が?とか、それほど関係ないでしょ?取材受けた後に、立花に電話で嘘ついてくれと言ったんだろ?それは怒るよ。 

流石に、国会議員も在籍して、公の場で記者会見までして嘘はつかないでしょ。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口?維新の100条委員会批判には増山が主導していたように記憶。いずれにしても内部告発文書が事実無根のように印象づけ、立憲民主党の県議会議員のアンケートがでっち上げのように思わせたのも増山が発した疑問から拡散し、最終的に立憲民主党県議会議員の辞職や自死につながっていた。斎藤支持で立憲民主党批判のコメントを掲げた方々は、個別に発信元を明らかにし、党として損害賠償請求や名誉毀損の刑事訴訟を提起したら如何?また、維新の陰謀を明らかにし、立花を利用した陰湿さや狡猾さについては、市民運動で撲滅する必要がある。 

 

▲38 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

犯罪を看過してるやん。公務員は告発する義務があるって知ってるのか。知人ってほとんど岸口の監視下で渡してるんだから容認したも同然やん。法の順守意識とかあるんかいな。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

真逆の主張になっているということは、立花氏と岸口氏のどちらかがウソをついているわけだが、私は岸口氏がウソをついているのではないかと思う。 

 

けれど、そもそもこういうネタ情報はネタ元(ネタ元のみならず、それを伝えに来た人物=法律上は「使者」という、も含めて)を明かさないのが鉄則だ。立花氏は何でも明け透けすぎる。せっかく県政の闇を知らせることが出来たというのに、これでは潰されてしまう。 

 

案の定、ヤフコメ欄は立花氏と立花氏が片山氏の代理人から受け取った情報としてSNSで流した内容時代が全てデマであり悪質だと決めつけられ断罪するコメントであふれている。 

 

立花氏はバカ正直にも程がある。これでは岸口氏は知らぬ存ぜぬで逃げるしかない。提供者を守ることが出来ないなら斎藤知事問題からは手を引くべき。おそらく片山氏は本当のことを伝えているのだと思われる。 

 

▲3 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

文書の内容については審議すべきだが、事実に基づかないものであれば岸口は逮捕されるべき 

文書の検証は捜査当局でいい 

政局が絡まる第三者委員会は意味が無いことは露呈した 

 

▲28 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

立花さんが動画で、片山副知事が会いたいと言うから行ったら、岸口さんがいたと言っていますが、片山副知事と岸口さんとつながりみたいなものがあるのですかね?片山副知事から渡すより、岸口さんから渡したほうがいいというようなことになったとかはないのですかね? それともたまたま岸口さんがいただけなんでしょうか? 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

>「私から提供したものではない」と答え、同席した岸口県議の知人が手渡したとの見解を示しました。  

 

言い訳になってんのかこれ? 

 

>この件については吉村洋文・日本維新の会代表が記者の取材に「事実関係の確認をするように(党幹事長に)指示を出した」と話しています。 

 

何処ぞの知事さんとはちと違いちゃんと受け答えはしている。 

 

▲98 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

世の中の関心の焦点がズレている気がする。岸口さんと立花さんのどちらが虚言症なのか、と書く人がいるが、たしかに虚言と受け取られるかもしれないが、本筋はそこではない。パワハラがあったかどうか、であり、パワハラは無かった、という記事が以前出ているのだから、本来ならオールドメディアの問題や万博のチケットをどう売るかを日本全体で考え、国民がみんな行くようにするための政治を進めるべきで、このような斎藤元彦知事に関する記事は、ただ時間を浪費しているだけだ。 

 

▲11 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

嘘に嘘を重ねるのは斎藤氏とよく似ている。こんな見え見えの嘘をついても、ならばその知人とは誰? なぜ立花氏に会いに行ったのか? 何の文書かとも知人に聞かなかったのか? ということになる。立花氏は、岸口氏から嘘をつくよう電話で依頼されたと話している。それが事実ならおそらく立花氏は録音している。またYouTubeで流すのだろう。  

 いずれにしても、こんな議員がいる維新のことなど信じる必要もないし、百条委員会は維新の主張を取り入れなくていい。 

 

▲151 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に岸口議員が私ていないとして、自身が同席した会合で、自分が連れてきた民間人が誹謗中傷めいたメモを渡しているのを横目に、何もせずに放置した責任は? 

 

苦しい言い訳です。 

 

それなら、何を目的として、ホテルにわざわざ立花孝志を呼び出したのか? 

 

正直なところ、やりとりの様子を立花孝志は保身のために盗聴していたのでは?と考える。いざという時は言い逃れできない証拠を提示するのかなと感じます。 

 

片山安孝氏の悪事も露見しないかと、本件については注視していきたいと思います。 

 

▲41 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

当事者同士で、渡した、渡してないとやっていても平行線で、また外野が誰かを激しく中傷して事件になるかもしれない。 

こんなに何人も自死が出るなんて異常なこと。警察が入って捜査、報道して欲しい。もう訃報は聞きたくない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会に当事者や関係者で構成されていること自体、大問題。単なるパフォーマンスだった可能性も高く、報告書に意味があるのだろか。もう警察、検察が介入しない限り真実はでてこないのでは? 

 

▲24 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>「私からは渡していないということです」(岸口県議) 

 

 この「私からは」という言葉が語るのは、釈明をもし信用するとしても、岸口と一緒に立花と会った岸口の「知人」(民間人)が、立花に直接渡した――というだけに過ぎない。岸口は、これで自分の責任が逃れられるとでも思っているのだろうか。30分にもわたる密談で、岸口がその内容を知らなかった、内容に触れなかったとは到底思えない。 

 岸口は、私的な情報で脅して県民局長の百条委員会出席を阻止しようとし、その顛末が支持者から斎藤にLINEで報告があり、既読になっているとも報じられている。 

 維新には、その件も含めてきっちりと調べて公表する義務がある。吉村代表の言葉は、「これはきっちり確認する必要があると判断」と言ったかと思えば、その直後に「きちんと事実関係を明らかにした方がいい」とトーンダウンするなど不安定だが、維新として「明らかにしなければならない」。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の議員は、自殺した元県民局長に対しても酷い仕打ちをし、今回の竹内元議員に対しても偽情報を流布しようとするなど、一体全体何が目的なのだろう。 

今回の偽情報は、涙を流して早々に退陣した副知事も絡んでいるとか。 

明らかになっては困る巨悪が背後にあるのだろう。 

全てを明らかにして、厳罰に処するべき。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「黒幕」など政治生命に関わる内容であり、相手に拡散力があることを知った上で渡しているわけですから、知人が作成した文章ならば知人には法的な責任を負っていただく必要があると思います。それでもなお、岸口議員は知らないと言い張るのでしょうか。 

 

▲29 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

元議員が自死に至る経緯を考慮すると岸口氏は自分は面会したが、文書は渡していないと言っている。維新を一括りとして捉えたくないが、常識に捉えて文書の中身を知らない訳がない。議員として、人として恥ずかしくないのでしょうか。面会した目的を説明し、進退を綺麗にしないと維新は崩壊する。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は、落とし入れたのは、岸口議員には間違いない。人が死んでいるのに、平気で議員を続けるとは、情け無い。人を騙して、おとしめる議員は、辞めるべきでは、無いのか。斉藤知事とは、また違う。兵庫県の人達の事を、本当に考えているのか、疑問に思う。 

 

▲96 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

先日放送の報道特集で、立花は文書は維新岸口県議本人から手渡されたものと明言し、しかも当日、立花に同席していた千葉県の市議も、生の電話で岸口県議本人から手渡されていたと明言している。この事実をどう説明するのか。 

こんな子供騙しの言い訳が通用すると考える人間が、百条委員会の副委員長をしている事そのものが異常だ。 

即刻辞任すべきです。 

片山元副知事と維新岸口県議の謀略がデマでも発信力のある立花を利用した流れでだと思われる。。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

渡瀬元県民局長と白川元次長の距離が近過ぎた、という情報は昨年8月末頃から市井に出回っていた。 

自分は知り合いの県職員から聞いた。 

県庁建替凍結と働き方改革で不満を抱えている県職員は齋藤知事失職を望んでいる、と。 

 

県職員組合(自治労)とフレンドリーな立民&左派、箱物好きな自民会派の党利党略が合致して齋藤知事失脚を画策した、という筋書きやろ。 

 

元県民局長の不倫情報を知事選告示前から知っている県民は大勢いた。 

 

隠し通せる訳なかろ。 

白川元次長は3月末に「女性幹部職員(55)文書流布の疑い」と報道されていた。 

いつの間にか報道から消えた理由の方がわからんわ。 

 

▲0 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

>文書は「私から提供したものではない」と答え、同席した岸口県議の知人が手渡したとの見解を示しました。 

 

これはかなり苦しい釈明だと思います。 

そもそもなぜ立花氏と面会したのかきちんと説明するべきだと思います。 

 

▲113 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員は、N国の2名が証言しており、加えて当日、呼び出された立花氐と合流する神戸のホテルに岸口議員が何故居たのか、不自然だ。 

 

疑うと選挙に関わる斎藤元彦氏を有利にする為、維新の会は、立花氐を利用したと考える方が自然だ。 

 

まず岸口議員は、元県民局長にPCに入った個人情報を暴露すると脅していたとされる件も斎藤知事と連携が問いただされており、更に維新の会の増山議員においても公開しては、ならない元県民局長の秘密文書をネットで公開して斎藤知事側の悪戯に正当性を図った。 

 

その考えると維新の会の議員が関わった違法行為が常態化していると考える。 

 

▲63 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議、情報漏洩に関与があったのは、間違いない。その時点で、県議としても、百条委員会副議長としても、完全にアウト。維新内部での調査では、ダメでしょう。兵庫県議会で、懲罰を審議すべき課題だと考えます。 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間の方にご迷惑がかかるって事ならばあの文章が同席かもしくはどこからか立花に渡ったって事は岸口は知ってた訳よな 

 

まぁ立花の「岸口から」って話も100信用してる訳じゃないし、岸口の話も同じぐらい信用に値しないわな 

 

両サイドが如何に逃げ切るかって話なだけやろ 

 

そもそも立花にあの文章が渡ったことを知ってた岸口も、デマとわかってて表に出した立花も一緒やん 

ちゃんと捕まってちゃんと裁かれたらよろし。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細は分からんけど、デマ内容は漢字も書けないような立花が考えたにしたら高度過ぎるし、この岸口も維新と兵庫県の幹部のようだけど、この人だけが考えたにしては、プロパガンダや煽動の専門家が考えたような、出来過ぎた内容というか。いきなりこれが、一地方議員のこの岸口がやったとは思えないな。専門のでっち上げ、煽動内容を考える人が他にいそう。この人に全部罪を着せて、そういう他は逃げようと思ってそう。 

 

▲64 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそもだが、百条委員会の副委員長という立場で 

片山副知事の代わりに立花に会うという行為は 

どうなのでしょうか 

土曜日の報道特集では、会っていたことは認めたが 

あいさつ程度と答えている 

紙は知人が手渡したと述べているが内容は知っていたのか 

立花は、30分ほど内容について説明を受けたと 

会見で証言している 

これは、会見でも開いて説明をするべきと思うがね 

何か維新はきな臭い話が多いと思うがどうだろうか 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

TBSのニュース番組で、 

立花はこの維新岸口から貰ったと言ってました。 

その時、もうひとり、千葉だったかの議員が同席しており、 

立花同様この岸口から貰ったと証言してました。 

 

岸口が嘘をついているのか、 

立花と同席していたもうひとりの議員が嘘をついているのか。 

1対1ならまだしも、 

1対2でしかもTV報道でとなると、 

ひとりの方が分が悪い。 

 

同時にこの文書は、片山元副知事から受け取る予定だったとも言ってました。 

 

▲88 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

例えばこの人が渡してたとして、悪ですかね? 

証拠もないパワハラで、県民が選挙で選んだ大事な知事が失職させられてる事の方が問題なのに 

何もかも守秘義務だといって反論さえさせなかった百条委員会が問題なのに 

こういう人らが動いてくれなければ、稲村さんが当選して利権まみれの知事が誕生してたかもしれないのに 

 

例えば岸口さんが辞職しても、また選挙に出れば当選すると思う 

あまりにもなやり方で失職させられてるのが我慢ならなかった、とか全部正直に話せば支持率上がると思う 

 

▲19 ▼110 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも何で立花に会う必要があったんだろう?何のために。それはっきり説明してくれなきゃ疑惑は深まるばかりだし、こんな議員がいる百条委員会は無効になるよね。維新の議員は百条委員会から排除しないと正しい結論が得られないと思う。。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口氏、増山氏はしっかりと説明していただきたい。 

片山元副知事も前回の百条委員会であれだけ意気揚々と返答されていたので、この件に関してだんまりは通用しない。 

 

▲59 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

え?誰とは言えない、存在するかもわからない人に責任を擦り付け、自分は悪くないと!?このような方が副委員長じゃで百条委員会も上手く進まないのは頷ける。立花が「岸口さんから受け取った。岸口さんは嘘をついている」と言っていましたね。まぁ、信用出来ない人の発言ではありますが。 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏には動かぬ証拠があるようで説明に矛盾がない。岸口氏は何か隠しているようだが、ここに兵庫県の闇があるように思える。 

立花氏は、岸口氏を名誉毀損で訴えれば良い。それにより真実が明らかになるかも知れない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

手渡したのは別の人だけど、同席していて文書の内容も知っていて渡す事を了解していたんだね。 

 

その文書は誰が作成したのかな? 

 

岸口議員は百条委員会の副委員長で、知事選の時は別の候補者を支援していた維新の会の団長なのに何故そんな事を許したの? 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この議員は苦しい弁明やな 

立花もやる事は破天荒やけど法に触れるギリギリで責め立てる戦術をやる人間で嘘八百を盾に自分の首が締まることはせんやろ 

だからこの議員から渡されたのは事実じゃないかな 

 

▲17 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

渡したのは民間人、自分ではない…同席していたのなら、渡したのも同然。筋の通らない言い訳をしている。この紙が選挙を混乱に陥れ、竹内議員を辞職、自死に追い込んだ罪は深い。岸口は責任を取って辞任すべき。増山も秘密会の情報漏洩で百条委で処分されている。維新の県議は何をしているのか。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

酷すぎる言い訳 

なんで百条委員会の「副議長」が委員会中に怪文書をもった知人と一緒に立花に会ってんだ? 

この事実だけで即刻副委員長を辞任するべきだろう。 

しかもこの立花に渡した大嘘怪文書のせいで県民局長と竹内さんが亡くなってる。 

酷すぎる話だ。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新さんには一体どういう正義があって 

みなさんがんばっているのでしょうか? 

 

兵庫県の維新の議員さんは、大阪の方を向いて、そっちの意向に沿うようにやってきたのかな? 

 

結果としては無理をすることになり切り捨てられる。 

 

洗いざらい全てをお話しされるのがよいと思います。 

 

幼稚な嘘を言っても無意味です。 

 

自殺とかはダメですよ。 

絶対にダメですよ。 

そんなのは解決にならない。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

告発文書についての見解 

自民 「公益通報に当たると考えるべきだ」 

立憲系「告発者潰しと捉えられかねない不適切な対応」 

公明 「中立公正な調査を行い、冷静な判断に基づく対応が必要だった」 

 

維新 「違法性があったとまでは断定できない」 

 

知事を百条委員会で守っているかの様に見える維新県議員団であるが、属する岸口百条委員会副委員長が、立花氏に漏洩を行ったかもしれないと言う疑惑を 

掛けられる。 

立花氏曰く、元副県知事がいると言われて行ったら岸口議員がいて紙を手渡された。 

岸口氏が、知人がいて手渡したと言われても、元副知事も含めて全く疑惑が晴れない。 

 

斎藤知事に肩入れしていた事を否定できない成り行きではありませんか? 

 

▲58 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE