( 264103 )  2025/02/12 06:31:24  
00

フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

日刊ゲンダイDIGITAL 2/11(火) 15:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1895fb9f5b2982eaa7e06153b50bdabfce1191c3

 

( 264104 )  2025/02/12 06:31:24  
00

元SMAPの中居正広氏の女性トラブルを受け、フジテレビは75社以上のスポンサー企業のCMを失い、港浩一前社長や嘉納修治前会長が辞任する事態に。

問題の起点は23年6月に中居氏宅で行われた飲み会で、フジ編成幹部が女性を誘ったことから始まった。

報道によると、番組制作に欠かせない取引先との関係が損なわれており、大手芸能プロダクションはフジテレビの制作に関わらない姿勢を取っている。

この問題は俳優の菅田将暉など出演者にも影響を与えており、フジテレビの番組編成に注目が集まっている。

(要約)

( 264106 )  2025/02/12 06:31:24  
00

フジテレビ(C)日刊ゲンダイ 

 

 電撃引退した元SMAP中居正広氏(52)の女性トラブルで、75社以上のスポンサー企業のCM撤退を余儀なくされ、港浩一前社長、嘉納修治前会長が引責辞任する事態に発展しているフジテレビ。ここに来て、明るみになったのが番組制作に欠かせない重要な取引先の“フジ離れ”だ。 

 

 トラブルの発端は、23年6月。中居氏宅で開催された飲み会に被害女性を勧誘したのが、当初、フジ編成幹部A氏だと報じれた。だが、「週刊文春」はその後、女性を直接誘っていたのはA氏ではなく中居氏だったと修正。 

  

「文春の修正は誤報と言われ、A氏の直接の関与はなかったという声も出始めていますが、それは誤りでしょう。それ以前に、A氏が女子アナを使った接待を芸能人などに行っていた疑惑が晴れたわけではない。こうした接待文化は港前社長をはじめ、脈々と受け継がれてきたものだと言われています。フジの企業体質は第三者委員会である程度明らかになるでしょう」(芸能ライター) 

 

 4月以降のCM契約の苦戦が伝えられる中で、支障を来たしているのが番組制作だ。今回、ある大手芸能プロダクションがフジテレビのドラマなどへの出演を拒否していることが、筆者の取材で明らかになった。 

 

 番組制作会社幹部はこう話す。 

 

■菅田将暉もオファー拒否? 

 

「若手からベテランまで多くの俳優、タレントを擁するある老舗芸能プロは、今回の女性トラブルの全容が解明され、防止策などが発表されない限り、『大切な女優を預けられない』と出演オファーを拒否しているようです。ほかの大手プロもこれに追随するのではないかと言われ始めています。スポンサー離れによる制作費だけでなく、問題はキャスティングにも波及しています」 

 

 件の老舗芸能プロとは別に、5日配信の「デイリー新潮」が報じたのが俳優・菅田将暉(31)が、フジテレビのドラマ出演のオファーを断ったというもの。菅田が所属する「トップコート」の女優、清野菜名(30)は現在、フジで放送中のドラマ「119 エマージェンシーコール」で主演を務めている最中だ。 

 

「スポンサー同様、この問題を解決しない限り、フジの番組に出演することはタレントのイメージに関わるのは確かでしょう。何事もなかったかのようにオファーを受けてしまうと、女性トラブルに対して目を瞑っていると捉えかねないからです。これまでドラマ、音楽番組、バラエティーでフジテレビと蜜月関係を築いてきた大手プロの中でも、今回ばかりは長い目で見て出演はマイナスと判断しているところが少なくありません」(前出・番組制作会社幹部) 

 

 4月以降のフジテレビの番組編成に注目が集まっている。 

 

(本多圭/芸能ジャーナリスト) 

 

  ◇  ◇  ◇ 

 

 中居氏の問題がフジテレビの問題に発展する中、フジの現役、OGアナに注目が集まっている。 

 

関連記事【もっと読む】元フジテレビ長谷川豊アナが“おすぎ上納”告白で実名…佐々木恭子アナは災難か自業自得か、【あわせて読む】フジテレビ騒動で蒸し返される…“早期退職アナ”佐藤里佳さん苦言《役員の好みで採用》が話題…で報じている。 

 

 

( 264105 )  2025/02/12 06:31:24  
00

(まとめ) 

複数のコメントからは、フジテレビに対する批判や不信感、過去の問題に対する憤りが感じられます。

特に昔からの業界の悪弊やセクハラ、不正な取引についての指摘が多く見られ、業界全体の変革を求める声も多いようです。

フジテレビの今後や番組制作のあり方について、コンプライアンスや新しい取り組みが求められているとの意見もありました。

さらに、芸能事務所やスポンサーによる危機管理や対応策についてのコメントもみられました。

一方で、放送内容についての意見や、新しい番組の提案もあり、テレビ業界全体に対する期待や不安も綴られていました。

( 264107 )  2025/02/12 06:31:24  
00

=+=+=+=+= 

 

全盛期のとんねるずの番組なんかにはコントのゲストで南野陽子や小泉今日子、斉藤由貴、宮沢りえといった当時のトップ級タレントが出演して、抱きつかれたり尻を触られたり芸能事務所側もヒヤヒヤもんだったと思う。長い年月を経て今現在も警戒されているのを見るとフジテレビの旧態依然の特異さを改めて感じる。 

 

▲5929 ▼366 

 

=+=+=+=+= 

 

売れっ子はどこの事務所も出したくないと思う。視聴率が実力や広報、作品以外の面で落ちる可能性が高いと、キャリアに影響するだろう。 

ただ若手や実力あるけど認知度低い人なんかはありじゃないかな。 

この状況で悪いことできるとは思えないし。 

今までキャストありきのドラマにこだわりすぎたんだと思う。 

前みたいにできないって、そりゃそうだよ。 

韓流騒ぎの後から時間かけてドラマは作品作って回復してきてたんだから。 

もう朴訥に誠実に積み上げ直すしかないよね。時間かかるとしても、それが一番結局最短。 

 

▲539 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

明石家さんまさんがラジオで 

「いつも八木が出迎えしてくれるんやけど 

こんな時やからこんでええ言うた」と 

発言したそうですね。 

局アナでもない、今はフリーの八木さんが 

なぜさんまさんの局入りを出迎えしなければならないのか。 

もうそういうことはやめようとは言わないのかと 

疑問に思います。 

たけしさんまの「ひょうきん族」世代は 

幸運にも逃げ切っただけで 

おそらく今のフジの乱痴気体質は 

「ひょうきん族」が「8時だョ!全員集合」を 

駆逐したあたりから始まっているのではないでしょうか。 

その流れが「夕やけニャンニャン」を生み 

「ごっつええ感じ」「みなさんのおかげです」「めちゃイケ」へと繋がり 

今に至る気がします。 

 

▲4802 ▼439 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能事務所も、ジャニーズを始め、テレビ局への駆け引き、仕掛けは、相当あったように感じる。 

 

すべての事務所ではなかろうが、芸姑のような足抜きや売買、差入も現在まであったのではないかと推察する。 

テレビが真っ当で正義になってほしいと願う気持ちで、あくまで私見だが。 

 

番組の良し悪しが判断できない視聴率ではなく、番組の優劣を実力で競ってほしい。 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広氏よりもそのA氏が 

一番怪しいです。いち早くA氏の実名を 

公表すべきです。問題を解決しなければ 

女優さんが所属する事務所も安心して 

預けられなくなり 仕事の依頼も難しくなりそうですね。  

フジさんに信頼回復するにあたり まだまだ 

時間が掛かりそうで。 

 

▲3415 ▼406 

 

=+=+=+=+= 

 

4月から番組編成できないとすると、再放送ばかりになるのかもしれないと思ったが、昔のバラエティやドラマは、コンプライアンス的に放送できないのもたくさんあるだろう。逆に見たい人はいるかもしれないが、まさに『楽しくなければテレビじゃない』時代の番組は、フジテレビの風土を反映した番組も多いだろう。結局、ここ5年、10年前の番組で再放送できそうな番組を探すしかないのではないか。それか、ニュース、天気予報、情報番組以外は、日中やプライムタイムでも砂嵐の時間帯があったりして。 

 

▲201 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

基本はポーズだと思いますよ、プロダクションにとってもテレビは無くては困るもの、テレビは無くならないだろう、フジテレビが残っても残らなくても、一旦ポーズで変化を窺う期間です。フジテレビというアリの一穴を防ぐのにあっちもこっちも穴があったら困るので、問題は業界全体でリーズナブルに済ませたい、4月か7月か10月に併せて各々動き出すでしょう、蠢きましょう。 

 

▲206 ▼324 

 

=+=+=+=+= 

 

真相が分からないトラブルなるものがあるらしいですが 

中居くんと共演してきた女優は国民的スターと演じられて幸福だったはず。 

ここで中居くんに復帰を懇願してフジテレビの再起をかけるのは裏技かもしれません。 

 

▲7 ▼74 

 

=+=+=+=+= 

 

小学生の頃、オレたちひょうきん族のコーナーの中にあるひょうきんベスト10の中で当時のある人気お笑い芸人さんが司会者のフジ局アナウンサーのお尻を触るシーンがあり子供ながらとても驚いた事を思い出しました。その人気お笑い芸人さんは減るもんではないしいいだろって言ってました。 

未だ鮮明に覚えています。 

今思い返せば昔からそのような文化があったのでしょうね。 

 

▲1501 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

有名女優や女性タレントを抱える大手芸能プロダクションとしては当然の対応だと思います。 

できることなら全ての芸能プロが同じ対応をしてほしいくらいです。 

フジテレビだけでなく旧態依然としたTVメディア全てが根底から大改革しない限りは今回の性的搾取などの性加害問題は続くでしょうから、それを促すためにも内外からあらゆる角度で個人・団体を問わず働きかける必要性を強く感じます。 

 

▲1263 ▼83 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私が小学生当時、とんねるずの番組で大ファンだった南野陽子さんが出演した際、ボディータッチや卑猥な言葉を浴びせられたり、いわゆるセクハラされたら嫌だなぁって子供心に強く思っていました。 

でもテレビから伝わるのは、それが楽しい事、面白おかしい事って雰囲気で、そんな風に思う自分がおかしいのかなぁって思っていました。 

時代は流れて、昨今のフジテレビ問題、あの時に私が子供ながらに感じた不快感は間違ってなかったなぁって、古い記憶がよみがえりました。 

だけど、出演する女性も、そんなセクハラに耐えなければスターになれないため、登竜門のごとく頑張っていたのだと思えます。 

 

▲745 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

若い女性タレント抱えてる事務所は接待問題以外に局員や制作スタッフのセクハラやらパワハラにイライラしてたとこも多そう。 

テレビ局の方がハッキリと立場が上だったから泣き寝入りしてたけど、今回の件で動いても大丈夫となったとか? 

 

いま、俳優さんやタレントは動画配信で外資制作と仕事する機会を増えて、日本がいかに悪い意味のガラパゴスだったか自覚した可能性もあるよね。 

ネトフリなどのコンプライアンスと出演者を守る体制すごいっていうし。 

 

▲563 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

長年会社員をしていますが、15年前くらいまでは世の中全体的にコンプライアンスの意識は現状と比較すると相当低かった感覚です(お堅いと言われる業種であっても)。フジテレビだけ切り出して、現状の感覚で昔のことを批判するのは、後から言う人という感じで違和感があります。リアルタイムで批判すべきでしょう。 

品行方正が求められすぎて窮屈なことも多い今ですが、今のほうが昔よりは全然良い状況とは思っています。 

 

▲405 ▼50 

 

=+=+=+=+= 

 

イメージの問題だけでなく、フジテレビの対応や姿勢に疑問を持つ演者側が異を唱える意味を込めてオファーを断る、ってこともあり得るし。脚本家などの共同してクリエイトする方々もそういう動きに出るかもしれないなと感じた。実際、他局や配信ドラマで仕事した方が安全と考える可能性は大いにあると思う。 

 

▲146 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの経営陣は、当初大した問題ではないくらいに考えていたのでしょうが、世界的にもコンプライアンスが叫ばれる中、ほんとに最悪の対応だったと言わざる得ません。 

 

ほんとにフジテレビを潰しかねない事態ですし、フジテレビで働いている方や関連会社さんのこと心配です。 

 

▲661 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏達のゴルフが雨で急遽流れたのにフジ社員の多数が中居氏宅でバーベキューをやっている異常な点を深堀すればわかる。 

少なくとも参加していたX子さんなんて全く親しくなかったわけですから。 

文春の誤報なんて小さな話で、要はフジのガバナンスの問題であるため、そりゃ中居氏引退となれど看板俳優を有しているプロは慎重になるでしょう。 

 

▲295 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

疑ったら、きりがないと言いつつ、疑念は果てしなく拡大するもの、 

流石のフジも、こんなに影響が拡大するとは想定していなかったと思うが、単純に再発防止の体制、ルール作り、人事の一新をすればと考えていたら、そのような単純な対策では済まないようなことになりそう。 

また、これはフジだけにとどまらず、業界全体にも波及し、関連して週刊誌業界やマスコミも巻き込んだ、大きな問題となっている。 

この対策は、通常は行われないミスをしてトラブルになったのではなく、人の行動で、当たり前のように行っていたことが問題であると言う事を一人ひとり、考えを変えていく必要であり、パワハラなどのコンプライアンスの徹底で済む話ではない。 

業界に関連する人々をどうすれば信用できるのかの問題の対策を考えるために、業界として対応策検討は、弁護士、学術専門家も入れて、時間が掛かると思います。 

 

▲59 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

出演タレントの確保に苦労しているのはドラマだけではないかも知れませんね 

 

お昼の帯番組「ぽかぽか」のゲストでも先週は神田うの、Bro.KORN、JOY、ユージとフジテレビに恩義のあるタレントが目立ちました 

 

また、記事中でも触れられている清野菜名も先日ゲスト出演がありましたがドラマの番宣が無ければ難しかったのではと感じます 

 

ゲストがタレントではなく各方面の専門家のみという日は以前からチラホラ見られましたが、今後こういった日や総集編の様な日が増えないか心配です 

 

▲82 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

フジで、正月にスターかくし芸大会とか生放送でやってましたが、昭和の時代、小松政夫さんが、出しゃばり過ぎた時、師匠の植木等さんが、真面目な顔で連れ出しましたね!たぶん、厳しく怒られたと思います! 

昭和時代は、お笑いでも厳しく怒る人がいたのでは? 

ハナ肇さん、いかりや長介さんとか 

怒ると凄い恐かった話は聞いたことがあります! 

最近では、コンプラやパワハラで、 

道理に反した人や、理不尽な人を厳しく怒る人がいないので、こんなことに 

なったのでは? 

 

▲134 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

大手プロとしてもタレントを守るという大義の一方で、コンプラに厳正に対処してフジとは違いますよとアピールしたいのだろう。昔のとんねるずなどセクハラ下ネタを若い女優さんにさんざんオンエア上でも浴びせていたのだから裏ではどれほどだったかと想像するだけで恐ろしいし、当時の体質から変わっていないことが分かってしまったのだから。 

 

ただ、その芸能プロダクションも大小関わらず、社長と愛人関係になればプッシュしてもらえるなどの噂も昔からあった。芸人プロ自体もいつ告発されるか戦々恐々としているのでは。 

 

▲192 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今のフジテレビに求められるのは内部から変わろうとする意識を表に分かるように発信することだと思う。 

それにはまずいつまでも古株をのさばらせて役員一同で必死に守っている場合ではない。 

様々な問題を抱えているフジテレビが短期間で第三者委員会において全ての問題に及ぶとは到底思えない。 

それに元フジテレビの社員からの声は聞こえてくるのにフジテレビ内部からの声が中々聞こえてこないのは、ある意味では上層部が隠蔽していたことと変わらない。 

フジテレビ社員は本当に会社の存続にも関わる問題だと捉えているのか疑問でしかない。 

 

▲154 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能事務所も当然社内調査をしたでしょうから、根拠あっての拒否なのでは。 

あと大きな顔をしてギャラを値切ったり条件を付けてくるテレビ局や広告代理店への牽制にもなるので、こういう時こそしっかり交渉しないとマネジメントの意味がない。 

広告代理店はトラブルを防止する事も仕事のうちなので、防止出来ないなら手数料は払えないとなりますよね。 

 

▲122 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーに続き、芸能プロにもフジ回避の動きが出てきましたね。 

次に制作会社のフジ回避が起これば(まず起こらないと思いますが)、本当にフジは番組制作がほぼできなくなるでしょうね。 

そうなる可能性は低いとしても、今よりはるかに「つまらない」番組しか制作できなくなるのではないでしょうか。 

カネはない、タレントはいない、下請けもいないではどうにも動きようがないと思います。 

A氏はめちゃイケでKディレクターよりも先に出世したのに、その後にとんでもない地獄が待っていましたね。残念ですが、自業自得だと思います。 

 

▲60 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に間違った力を得たと勘違いした連中の暴走だよ 

金持ちが道楽で女性コンパニオンを呼ぶが、素人だと口が軽いからすぐにバレる 

よくお笑い芸人が、風俗嬢にばらされる。志村けんさんは噂では、法外なお金で面倒を見続けたと言われたと聞いた 

今回は明らかに履き違えた権力者たちが昭和の接待を断ち切れなかったと想定され、更に番組の成功などで、出演の選択を出来る立場になったものが、明らかな暴走に至ったと想定出来る 

 

ガバナンスとかカタカナ使ってかっこつけてるけど、昭和の悪習だよ 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔の事を取り上げて、色々な意見があるのはしょうがないし、昔だったとしても女性に対する扱いが適切だったとは思わない。 

でも、今のコンプライアンス意識を基準に、今非難するのは違うと思う。  

 

常識は時代とともに変わるし、それに伴って人の許容出来る常識も違う。昭和の時代は、リビングには灰皿が常備されて、乳幼児の脇でお父さんがスパスパ煙草吸ってるのが常識だったし、その事をほとんど誰も嫌がってはいなかった。  

 

時代と共に常識が変わるのは当然だが、昔の常識が今と違っていたことは、考慮すべきだと思う。 

 

▲63 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

昔からあった事ですからね。 

妹の友人が芸能界にいたんですが、ある番組の収録の際に某有名芸人から胸触られたり連絡先交換強要されたりしたと、一緒に食事に行った際に話してました。 

マネージャーに伝えたら、「言う事聞いておいて」と言われて泣き寝入りだったそうです。 

その番組もフジですね。 

 

▲89 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

大手芸能プロダクションがフジに絶縁状を突きつけたとなると、国産芸能番組の製作にも支障をきたすことは否めず、第三者委員会の調査報告の内容次第では、国産芸能番組の製作機構を解体し、別会社として切り離すと共に、問題の震源となった分野の国産番組は、系列の地上波送信網を通じて送り出すネット番組としては金輪際一切やらないという方針を明確にしなければいけなくなる。日枝久相談役以下、日枝チルドレンの経営首脳は総退陣しなければいけなくなるが、その後継として、海外提携メディアから外国人社長を招聘することだって考えなければいけない。 

当然、日本語放送そして総合放送への固執を捨てなければ、再生なんて無理。国産番組で他と真っ向挑む必要なんて、今後のフジにはない。 

 

▲334 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

小中学生の頃、みなさんのおかげですとか見てると、コント中にスタッフの笑い声が聞こえてきて、こんな所で楽しく会社勤め出来るなんて羨ましいと思ったものでした。 

もちろん、ドリフでもよくある誘い笑いの効果を入れてるワケですが、当時でも親を見て仕事はしんどくて大変って認識はあったので。 

 

▲92 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

中居正広氏の罪に対し、フジテレビが軽いから隠蔽したと言うよりは、重いから隠蔽するしかなかったのかもしれない。不自然と思われないように、少しずつ仕事を減らしていく計画だったのかもしれない。スポンサーとしては、被害がどれぐらい重かったのかを把握する前にCMを再開することは出来ない。まずは事実が明らかになった時点で、フジテレビの今後の関係を改めて見直していく必要があるし、フジテレビの電波を利用してきたスポンサーとしてもコンプライアンス的な立ち位置を再確認する必要がある。次に、フジテレビの再発防止策や今後の番組作りの取り組み姿勢を精査する必要がある。これらを総合的に評価した上で、CM再開の時期を模索していく流れになると思う。事実が分かるまでは自社CM広告を流すという拙速な企業もあるようだが、深刻な事実が判明した時には相応の批判を浴びて、自らの軽率な判断ミスを悔やむことになるだろう。もう隠し切れない 

 

▲380 ▼142 

 

=+=+=+=+= 

 

同程度の話は他局でもあるでしょうし、スクープされるのも時間の問題だと思いますが、その時も同じ対応するのでしょうかね。ていうか、コンプラ問題は芸能事務所の方が酷いのでは。すっぱ抜かれない自信はどこから来るのでしょうね。芸能事務所は武闘派との繋がりがあるから大丈夫なのでしょうか。 

 

▲174 ▼27 

 

 

=+=+=+=+= 

 

キラキラしてないという理由で、「孤独のグルメ」の企画持込みを却下する一方、天才設定だの特殊能力設定に頼る薄っぺらいドラマ作りを続けているようでは、元々先行きは厳しい。 

加えて現状では、フジに出るのは作品を選べず、安っぽい俳優になったと見られかねない。 

 

キャスティング先行の能のないプロデューサーを一掃し、乾坤一擲の凄いものを作るしかない。 

力はあるはずなんだが。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件はTOPが関係しているといわれていてしかも一部の人で大半は無関係かとおもうから 

演者やスポンサーはそのスタッフや関係者が関係していなければ一緒に頑張りましょうという粋な考え持たないのかな 

ネットで色々言われるかもしれないけど結局蚊帳の外の自分に何にも降りかからない輩の戯言 

良いもの作りたいと感じれば良いのでは 

とやかくいう人たちのことは気にせず事務所やスタッフを信用できるか見極めて決めればと 

 

スポンサーもしかりしっかりと状況把握せず横並びですぐに降りず 

信頼できるスタッフ達ならと変なかきこみにまけず、変な書き込みする輩に太刀打ちしてほしい 批判的なメールなどは場合によっては業務妨害にも成りかねないでしょうから場合によっては法的処置取るぐらいの意気込みというか輩に屈しないでほしい 所詮自分には影響ないと思っていいたいこといっているだけでしょうから 

まぁそうゆう自分もそうでしょうけど 

 

▲1 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

二進も三進もいかなくなった、ということなのではないかな? 

 

フジには、今でも動きの鈍い上からの重しがあり、社内は疑心暗鬼で動揺し、スポンサーがソッポを向き、番組制作の協力会社まで協力を拒んだら、どういうことが起きるのだろうか? 

 

現預金の類いをあまり持たない会社のようだから、手元資金にだって困るだろう。 

 

一方、噂では出来る社員の引き抜きが始まっているとも言われる。人材の草刈り場になりつつあるということだろう。 

 

これほどの危機は、昨年末には想定されなかったが、ことここに至れば、フジの経営陣に残された時間はあまりないように思う。 

 

ここは、英断を振るうほかないのではないか? 

 

▲116 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は世界名作劇場とか良いアニメ流してたんですよね 

いよいよとなったら、ドラマの再放送とかアニメの再放送流すしかないような 

この記事がどこまで真実かわかりませんが、自社のタレントのイメージを 

守るのも当然かなーと思います 

 

▲175 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

社内にコンプラ作ってるのに、そこにいち早く預けないからこうなる。上層部だけの処理というグレーに捉えられかねないことをしたので、いまこうなってる。 

コンプラに預けての結果をもって、示談やらなんやらが出るという形が理想。このやり方だと確かに情報を噴き出す可能性は高いが、彼女の周辺が結局噴き出したので、馬鹿な判断行動であることは間違いなかった。 

 

▲56 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビが没落していく様は小気味が良いです。 

自信の存続をかけた最高のエンターテインメントショーを演じていると思って見ています! 

 

成る程、今まで権力を振りかざしてきた悪者は、 

こうやって世間から裁かれるのですね! 

とても勉強になりますし、最高の台本です。 

 

ラスボスは日枝さんなので 

解任までがシーズン1。 

 

そして、国政や外資の悪行明るみになり問題発展していくシーズン2。 

 

とても待ち遠しいです!! 

 

▲30 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この際だから、いっそ教養系、対談系、専門家を呼んでの座談系の番組を増やしては如何か? 

条件としては対談を除きタレントなど芸能人は極力使わない、余りテレビ出演のキャリアの無い、手あかのついてない学識経験者をキャストする、外国人の研究者を多く出す、今まであまり触れられてこなかった世界のエリアの政治経済問題を日本との関係性主眼にして扱う・・・ 

またドラマに関してはどうせ失敗するのだからと実験的な演技させるなり、若手の制作者に作らせるなり、無名で良いから演技力のあるキャストをする等して若手にチャンスを与えるなどしてはどうか? 

そうすることでコストも下げられる。 

またスポンサーに対してのPR効果もあるだろう。 

企業体質がどう変わったかなんて外部からでは分からない。 

どんなものを世の中に出したか、それで判断してもらう以外ないと思う。 

 

▲44 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

今フジのドラマに出ると、本人や事務所でランクの低いタレントが局幹部を接待したおかげで役を得たのではないかというマイナスイメージを持たれるおそれがあるので、出演を見合わせるのは賢明な判断だと思う。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特に成人したアイドルも危ないよね。 

新たなルール作りは必要になってくるけど 

相手に教える電話番号は、マネージャーの番号に統一とか 

でも、それを破る人がいるから、今回のような中居トラブルが起きているのだよね。番号さえ教えて無ければ、呼び出しなんて無かったもの。 

 

悪行を、芸能界の一部で封じ込めるから、今回のような事に至ったのだよね。 

中居の行いは、以前から警戒していた人とか居たっていう事だし。 

結局「業界」全体が意識改革しないと。 

業界内の色々なハラスメントは無くならないでしょうね。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

テレビは面白くなければ見なくなります。 

だからこそ,今回の性的トラブル問題は大きな禍根を残す結果となりました。 

昭和の時代では,少々エッチな番組でも放送され,深夜番組をコソコソ見た方々も多いかと思います。 

今ではこういった娯楽番組が消え,窮屈な番組が多く,それでいて政権批判をするような報道番組さえも消えています。 

メディアが果たすべき責任が,どんどん違った方向に進んでいる印象が強く,しかも相変わらずの一方通行なので,偏向報道も甚だしい。 

フジの性的トラブル問題は,いずれ解決すると思いますが,だからと言ってメディア全体の姿勢は,猛烈に批判しても良いレベルの ひどい状況です。 

たとえば世論調査ですが,これを信用する国民がどれだけいるのでしょうか。 

私は一切信用しない姿勢であり,特に内閣支持率など全く当てになりません。 

これが報道できるメディア側の根性にも呆れています。 

 

▲63 ▼14 

 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会も、日枝相談役の手法が誰に引き継がれて今につながるのか、そういったことの手口の詳細を明らかにしない限りは、信頼は得られないと思ってほしい 

今だって、制作現場のほとんどのスタッフはそのままの空気のはずなのだから、そういう下っ端たちに心を入れ替えさせるような報告がされない限りは意味がない 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殆どの記事は中居さんの名前をまず出しますけど、相手とされる方の最近の動向や過去の主張の経緯が食い違っている等、どこまでが本当なのか真実が全く分かりませんよね。 

フジがこうなったきっかけにはなったのだと思いますが、違う問題の話なような気がしてきました。 

フジテレビは中居さんだけを悪にして終わらせたい感じもしますし、謎のまま色々終わっていきそうですね。 

中居さんのファンは辛い日々かと思います。 

 

▲23 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

フジは日枝氏と編成幹部が辞めないと、再生の印象は外部に示せないだろう。 

その上で、アナウンス室の改革は必要。上司の女性アナが何もしなかったのは、異常である。 

 

あとは、普通の会社と言うかコンプラに厳しい会社を目指すべき。社員を守り、立場の弱い下請けへの配慮も必要だろう。メディアは国民のために存在するわけで、自分たちが高給を得て、楽しく生活することを優先すると今回のようなことになる。 

 

▲52 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から疑問だった。 

 

世の中にはたくさんたくさんテレビに出て活躍したい人がいるだろうに、なぜ他の人ではなく、今そのテレビに出ている「その人」がテレビに出ているんだろう。 

「その人」とそれ以外の大勢の人達には、それほどルックスや演技力に差があるのだろうか? 

 

女性出演者は、そのような営業によって活躍の場が与えられたのだろうか? 

では男性出演者は? 

なぜやたらジャニーズばかり出てくるのか? 

 

報道する自由、報道しない自由、どの人をテレビに出すのか決める権限。 

何しろマスコミは権力を持ちすぎた。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当時からとんねるず番組はフジテレビカラーが全面に出ていたので、TheフジTVって感じでしたね。 

夕やけニャンニャン、ねるとん、ねるさまの踏絵 

とか… 

基本、女性は男性向けコンテンツのお飾り的な? 

言い方悪いけど、TV内でのサービス業(コンパニオン的)な扱いでしたね。 

当時は未成年で子供したが今思うと 

フジTV、とんねるず=バブル時代の代表 

という印象です。 

 

▲32 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビって、自社で本当に大変お世話になっている脚本家の作品を盗作した人を平気で自社の番組等に出すくらいだし。 

会社の考えとしては盗作した事より、脚本家が問題にしなかったし、本人も口頭で謝罪したのでいいだろ?何か問題でも?って感じみたいで。 

要は、視聴率が取れれば過去に犯罪を犯した者だろうが盗作犯だろうが何だろうが出しちゃえって感じがずっとまかり通っている状態。 

それが今こういう状態になっているので完全に自業自得なんですけど。 

今、フジ関係者が今はどん底に落ちてこれからは這い上がるだけと言っていたんですが、他局から言わせるとそういう人を出している時点で、まだどん底ではなく、これから更に落ちていくと仰っていました。 

 

▲169 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

元アナの長谷川氏がキスされた云々と書いてたが 

正直、アラフィフの自分からしても、当時は世の中全体がそれぐらい普通 

みたいな雰囲気はあったわけで 

今の大御所と言われる方達は、そこまで嫌悪感はないかもしれないし 

だとしたら、その世代の人たちは、今テレビに出ていない人もかなり多いので 

声をかければ出てくれる可能性はある 

もともとテレビを見ているのは、50代以上が圧倒的に多いはずなので 

もうそういう人達狙いで、60,70,80代とかを使った番組にすることで 

けっこう視聴率もとれたりするような気がする 

 

コンプラっていったところで会社全体が変わるには年単位必要だと思うし 

中途半端が一番悪影響だと思う 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

何も無かったかのように仕事するのが本当のプロでは? 

こういう関係のない変な忖度をするから連鎖しておかしくなる。 

目を瞑っている? 

何で普通の事を普通にやってる関係ない人達がそう思われる前提で言ってるの? 

そういった権力圧力で関係ない人巻き込んでフジテレビを干させて攻撃しようとしてる意図が見えてくる。そういった忖度をしてるのは、過剰反応の事なかれ主義なだけでしょ? 

子供を守ってるわけでもなく、いい歳した大人のちゃんとした会社が関係もないのにそういった反応してる事の方が問題。そんなのは個人で黙ってやることであり、会社ぐるみでタレント巻き込んでやることではない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう完全に4月からのワンクールは、フジの職員によるニュースか天気予報でもやるしかどうにもならないでしょうね。 

どう頑張っても今回の調査委員会の結論が間に合わないでしょう。 

さて本当にどのような番組になるのか大変興味がある一人です。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりフジに対する最大の疑念は「なぜ性被害確認後も中居氏を起用し続けたのか」という点に尽きるかなと。 

  

突然降板させることによる世間の疑念や被害女性への心的負担を考えてとか言ってるけど…これがもし駆け出しの芸人や中堅俳優だったら「ウチの社員になんてことをしてくれてんだ!!」と降板どころか事務所へ抗議・場合によっては即座に法的措置に踏み切るだろう。 

(事務所によっては態度変えるかもしれないなぁ…) 

 

被害女性からすれば「まぁまぁ、大事な取引先様だから」と上から言われたようなもんだと思う。 

そりゃ芸能事務所にしたら女優を派遣できないよね。 

 

▲65 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

”大切な女優”まさにその通りだと思う。他局の女性アナウンサーまでも、接待に動員しようという、元社長以下、アテンダー魂溢れるテレビ局には、怖くて自社の大切な俳優さんを、関わらせるわけには行かないね。 

フジはもう、カルピス劇場から世界名作劇場までの、再放送祭りで凌ぐしかないんじゃないか。ハイジやクララ、ネロは接待に呼ばれないだろうし。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こう言ってはなんだが、2番手3番手のプロダクションにはチャンスが回ってきたかなと思う 

 

今までの大手忖度で大根俳優を無理やり主役キャスティングしなくて良くなるのはフジにしても願ったり叶ったりなんじゃないの 

 

コケた月9ドラマの多くは大手大根俳優を起用した結果だと思う事もしばしば 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>『大切な女優を預けられない』と出演オファーを拒否しているようです。ほかの大手プロもこれに追随するのではないかと言われ始めています。 

 

現状、フジテレビは騒ぎになっているので、過去にあったトラブルが新たに出てくる可能性はあっても、これから新しくトラブルを起こす事は出来ないで、むしろ、女優さんにとっては今が過去一安全だと思われます。 

 

なので、今までテレビで見る機会のなかった女優さんや新人の女優さんにとっては、心配の少ない状況で、日の目を浴びるチャンスが増えると思う。 

 

人気のある女優さんの役の幅にも限界があるので、どうしてもマンネリ化しますし、大手のゴリ推し女優も減るかもしれません。これは、視聴者にとってはプラスしかないと思う。 

 

▲53 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも人権侵害、生命に関わる事案、報告をうけた人が怒りを覚える内容、PTSDを発症、こんなの示談していいのだろうか。事の発端は番組共演といわれてる。しかし上納というけども、需要があって成立するわけで、仮に差し出す側と、それを受け取る側とがいたとしてもどちらかが罰せられることではなく同罪。悪代官と越後屋的な。 

国民的スターなのであれば正すくらいのことはするべきだった。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビ社員は少なからず企業・業界の風土に染まってるしその風土を維持したり劣化も改革させたりもする。 

 

人は常識や良心・法を一ミリもズレずに一生を送れるほど強くはない、組織の中の個人となると更に難しく度を超えてしまうと身の保身も有って隠蔽しよとしたりもする、政治・企業・学校・家庭内でもその程度の大小は色々だ。 

 

今、フジテレビで進めてる「再生・改革プロジェクト本部」も、外部の目で見て判断された第三者委員会の調査報告がされると法令や常識・ハラスメント等がどれだけ自前の感覚とズレてるのかを初めて自覚する事になるだろう。 

 

まだ社員は身の保身優先で番組改編や歌謡祭・27時間テレビの心配をしている、不祥事を起こした芸能人の体裁での活動自粛ではなく、情報を操作出来る立場もあり、信用回復の為に社員全員が法令順守・ハラスメントとは何で世間とのズレを知って矯正する期間は必用だろう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ご本人はまったく関係がないにもかかわらず、丁寧につくられているドラマがフジテレビのせいで打ち切りの可能性が出てきた、主演の清野菜名さんが大きな被害者かと感じています。 

当然のことながら、清野菜名さんが所属する芸能事務所は、二度とフジテレビの番組には所属タレントを出演させようとは思わないでしょう。とても理解できる話です。 

 

▲121 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

トップコートはナベプロの創業者の娘さんが代表。 

それにより、ナベプロ系列がフジテレビから離反。 

次に、沢尻騒動以来、所属タレントの教育を特に意識的にやっているスターダストが追随しそう。 

今は、テレビのみではなく、Netflixなどのサブスク媒体でも、多くの映像作品を制作しているので、大手プロダクションも、今後テレビに固執しなくなると思います。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

民間企業とはいえ公共電波を使用しているのだから総務省が介入して自体の収拾を図っては? 

そりゃ悪いのは時代の変化を感じられなかったフジにあるのは明確だけど、このまま内部の調査待ってる間に下請けなどの連鎖倒産などになって関係の無い人が苦しむのは見たくは有りません。 

結局苦しむのは下なのだから早期の自体収拾を外力によって図り、正常に戻す算段をすべき。 

ミートゥーが加速するかもしれないが糾弾すべきは中居でありパイプ役をしたA氏でありそれを育てた上層部。 

自浄作用が不十分なら早期介入。 

いつまでもJCだけ見させられる視聴者や恐らくそういう事に無縁なサザエさんなどの制作等にまで影響を与えてはいけない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

コンプライアンスができてない企業の末路という意味でうやむやにごまかす、過去事案に蓋をするなどあってはならないでしょうから、まず社会的制裁として協力企業の全面取引中止、協力継続企業の公表で同類項の企業や個人をあぶり出す必要があると思う。フジは早く放送免許を返上し、他局でも同じ事があれば、早く対応するべき。後で告発された時は手遅れになりますよ。地上波終焉にならないことを希望しています。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

将来ある新人女性タレントや俳優が、その将来をチラつかせて局の接待を強要されたらたまったものではない。問題ばかりが先歩きしているが、必ず首謀者がいるから起きているのであり、首謀者を割り出しもせずウヤムヤにしたまま局が謝罪すればいいというものではない。これが仮にどこかの会社の社員が傷害事件を起こしたとしたら、上司が謝ったところで犯人が捕まらないなら安心して外を歩けるか?という事だ。 

 

▲53 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

夏クールで予定してた航空業界の月9も、航空会社からNGでお流れになったそうだから、大手どころが拒否しているのも本当なんだな。 

ただ、ボランティアの自主開催同然と化した一昨日の大相撲トーナメントのように、行き過ぎた締め出しもどうかと思うようになった。 

 

▲36 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

中居が個人的に女性局員に連絡して食事会に誘ってトラブルになった件と、TOKIO山口が番組出演者を飲み会に呼んでセクハラした件と根底は同じかな。どっちも今後の仕事に関わるから参加せざるを得なかった。ジャニーズってのはセクハラされてもデビューの為に我慢した経験や見聞きしたことがあったから、自分たちがそれなりの地位についたら同じようにしてもいいと思ったんじゃないかな。 

上司がしてきたことは部下がやってもいい土壌がフジテレビにも出来ていただろうから、そんなところに事務所は女優とか看板商品を預けることなんてできないだろう。 

 

▲32 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

中居氏の件が明るみになってフジテレビの関与が疑われているけど… 

本当に数あるテレビ局の中でフジテレビだけの体質なのだろうか? 

そうであれば業界の中でずっと前からフジテレビの悪評が広まりとっくに排除されてると思う。 

それが排除もされず長年続いてきたということは多くの芸能人や関係者が利益を享受しこれまた多くの女子アナが被害に遭ってきたということだよね。 

今回の件を機にフジテレビを批判したり距離を置いている人たちの中にも知っていた人や関係している人もたくさんいるだろう。 

フジテレビ一社だけの体質というのは不自然だよ、業界全体の体質ではないかな? 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

○○は無事でよかったとかコメント見るけど、なんで無事とか思うの? 

代理店の人間だけど、いつもスポンサー同席のアテンドの度にホテルに派遣させられるのは売り筋の女優やタレントなのは定石だし、「こないだのゴルフコンペ、今回も手配してたホテルであのタレント見たけどスポンサーの○○社長好きそうだもんね…」みたいな話はしょっちゅう話題にのぼってた。そういうのが平成の時代から当たり前にあって見聞きしてたからちゃんと問題になってくれて本当に良かったと思う反面、話題に上ってないから何もないわけないじゃん、今有名になったり消えたりした人が苦渋を飲んでその地位に上がっていたりする訳で、それを何も知らずに「この人は潔白でよかった〜」って思考を停止しすぎでは? 

社会がこの異常性に気付いた今、これからの若手(10代のタレント)を含めて守っていく番だと思うよ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政界、官界とのつながりは出ないのだろうか?もし出ないとすれば残念極まりない。 

 

天下りを『再就職だ』などとの言質を流布した大臣がいたらしいが、大手テレビ局から地方局に始まり、制作会社等の関連企業や下請孫請けを含めれば膨大数の天下りが浮かび上がるのではないか? 

 

これに関する利益誘導等の金額は、おそらく驚異的な超巨大金額になるだろう。それは全て国民負担である。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の事はわからないし、ただ疑問なだけなんだけど、ジャニでも無く個人事務所の中居にそこまで接待するメリットって何なんだろ?レギュラーも数本あるかないか、特番のMCをたまにしてるってだけの感じだし、別に中居のこともフジテレビの事も、好きでも嫌いでも、ましてや擁護する気もないけど、そこまで中居に影響力がある様にも思えないんだけどね。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

今、フジテレビの番組に出演しているタレントさん達も、本当は事務所側が「うちのタレントはフジテレビの番組に出演させません」っていえば出なくなるのだろうけど、なかなかそんな決定は事務所側もできないだろうね。 

大手がやったら「じゃ、うちも」ってなるのだろうけど。 

出演しているタレントさん達、特に女性の気持ちは本当はどうなのだろうと。 

 

▲4 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

それならば安い出演料で出てくれる俳優探すしかないね。実力はあっても大手プロの力で主演俳優のバーターで枠を取られチャンスすらもらえなかった俳優は沢山いるだろうからフルオープンでオーディションしたらいい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

女子アナ接待とかセクハラが始まった当初くらいは、社会全体がパリピで、合コンだのお持ち帰りだの女性側もかなりノリノリの空気もあった。抱かれたい男性ランキングとかあったし。全盛期のとんねるずの番組を今真面目に見返したらとんでもない内容ばかりだけど、当時は出演者もキャッキャ言っていたし、お茶の間の大人たちも「も~ヤダ~」と笑っていた。そんな変な時代だった。 

でもその周辺の数年間は「本当は死ぬほど嫌だったけど断れなかった」という人が居なくて楽しい一面もあったのならいいと思う。 

 

問題は、時代が進んで意識が変化してきた中、当初のセクハラがどんどん過剰になったり、ノリノリではない女性も勝手に駆り出されたり、それを誰も止めないまま上層部がつい先月までパリピで居続けたこと。セクハラ問題である一方、老害問題でもある。 

 

▲31 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

芸能事務所から見たら共犯と思われちゃうからそれは仕方がない。歌手や芸人さんだって喜んで出てこられる状況にはない。日枝相談役がこの現状を知れば居座ることは不可能だと悟るのも時間の問題なのかなと思う。 

 

▲150 ▼23 

 

 

=+=+=+=+= 

 

若手俳優のチャンスかな。 

実力も無いのに事務所の力で大物と呼ばれて、事務所の力でドラマや映画に主演として出られるよりも、実力ある若手俳優が出てきて有名になればいい。 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アテンドしたと言われていたフジテレビの幹部社員の関与が否定されるのであれば、フジテレビではなく、きっかけを作った某タレントが悪いとしか思えないが・・・ 

 

このタレントと被害女性の個人的なプライベートな問題であって、そもそも企業コンプライアンスの話ですらない可能性すらあるのでは? 

 

▲7 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

当然では?リスクをさけて、女性の俳優さんを守る責任があるのだから? 

接待に使われたらたまったものではないでしょう?これから俳優事務所の女性出演も、番組作る制作会社も見切りをつけ始めるのでは?フジの企業風土と決別する行動があっちこっちからでてくるのでは?因果応報がこれからフジテレビにいろんなことが襲っていくのでは?視聴率を人の人権より優先した結果では?それを多くの人は気づき始めているのでは?当然CM流している企業さんも、外国の株主ファンドさんも、視聴者さんも? 

 

▲16 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

トップコートは渡辺プロダクションの渡辺晋御大の娘さんが興した事務所。 

そして、親会社のナベプロはフジからすればちょっと特別な位置の存在のプロダクション。 

そこがフジへの所属俳優の出演を控えているというのはかなりショッキング。 

これから音事協や音制連といったプロダクションの業界団体でフジへの出演ボイコットなんて事態になったら番組作りもままならなくなる。 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

全部のフジテレビ社員が、と言うよりも一部の旧体質が抜けない幹部辺りがやっていたんだろうが、真面目に制作してる人からすれば視聴者並みに腹立たしいのではないだろうか。演者にしても出番が減ってしまうし、作品自体の魅力は個々に違う。出たい作品でもフジテレビだから駄目ってなれば辛いだろう。作品も一期一会で、次の機会は無いかも知れない。結局は、現場から遠い所で責任を取る側が何もせずに高い給料だけ貰って、いざという時に役立たずだった。会社組織としては機能不全。自浄作用も無いなら生まれ変わるしか無いと思います。 

 

▲4 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「信用のない人」には 

・金は貸せない 

・大事な仕事は任せられない 

・結婚相手として認められない 

・契約出来ない 

 

個人間ではこういった当たり前に起きる事が 

会社単位で同じように起きているだけ。 

 

他のテレビ局でも明日は我が身で、防止策やら 

似たような事起きてないか、今必死に潰そうとしてるという 

身内リークの様な情報も見たけど 

テレビ局なんて今の時代「ふんぞり返った王様」ではなく 

常にファンドやらスポンサーやらの視線を気にしていないとならない 

シビアな状態にいると、ようやく認識出来たんじゃないの? 

 

下っ端は献上物、大物がパワハラ、セクハラして当たり前 

なんて馬鹿げた王様と奴隷の世界から、目を覚まさないと。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

さすがにこれからのフジテレビは女性タレント、女子アナ、女優さんに対して昔ののりで接したり等は無いと思うが、、、それやったらそれこそ免許取り消し🟰倒産だね 

それより4月からの番組が?でこどもたちが (CMが無いとちびまる子ちゃんやワンピースはどうなるの?)と聞かれ返答に困ります。 

後は)中居くんは何のトラブルで引退したの?)と聞かれます。 

フジサンケイグループさん第三者委員会の結果待たずに全てを話して関わった人を処分しないとね。子供は見てますよ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃまあ今思い返せば思い当たる節もかなりあったという事でしょう。 

飲み会や会食の誘いは接待要員として利用する為だったなんて裏事情が見えてきた以上、自分の管理するタレントを余計なトラブルに巻き込まれるなんて御免被るってのが本音では。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

組織には、男女問わず色々なタイプの人がいます。 

特にアナンサーは見た目のイメージも含めて人気商売でタレントに近い待遇を受けています。 

企業内の出世に関しては、男女の差での不公平感は強く理不尽な面は明白です。 

何処の企業でも性を武器に出世を企む人もいます。 

大手プロダクションやスポンサー企業は、 

加害者にも被害者にも成りうる条件がそろっています。 

甘ったれた正義感で、見た目だけ繕うような行動では、何も改善されません。 

 

単に男女平等を叫んでもアナンサーなどの特権階級の愚痴にしか聞こえません。 

末端で働く人達それぞれが個人の能力を適した職場環境の構築が一番ではありませんか? 

男女でしか職種を選ぶ事自体、時代遅れです! 

 

▲7 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

フジテレビの社員が、辞める理由がない、とか言っているそうですが、会社全体で異質な世界なのでしょう。 

 

先週土曜日のニュースで現役の女子大生がアナウンサーをやってましたが、アナウンサーは専門職ではない、素人でもできる、若ければ若い方がいい、というメッセージを、まさに今この時に?発信している事に気がついていないのか? 

 

まあテレビ業界だけではないが、こういう世界はもう終わりでしょう。第三者委員会とかで取り繕えるレベルではない。他の古い企業も同じ。 

 

▲17 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサーだけじゃなくて芸能プロダクションにまで逃げられたらいよいよまずいのでは 

これでアニメ制作会社まで手引いたらどうなるやら 

 

潰れるまでいかんまでも、ホントに4月以降は再放送ばっか流すしかなくなるんじゃないの? 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スポンサー企業が脱フジテレビ化してるように芸能事務所もフジテレビとの取引を見合わせるような動きあってもいいと思いますがそれほどないですよね。このあたりにこの業界の良識というか普通じゃない部分を感じますね。 

 

▲57 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

昔は事務所側から献上してたとさえ思えるけど尻尾切りすごいって 

他の局でも少なからずあるはずだし考えられる事はみんなしてるだろうしね 

 

言いたいのはこれからは全部あり得るからこそみんなが気をつけつつ、また、加害者にならない様に警戒し合う事でしょう 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

事実に基づいて慎重に話を進めましょう。 

 

女性を中居氏が誘って中居氏とトラブルになって、彼は「全責任は私個人にある」と宣言して引退した。すると港社長の会見での発言「人権侵害の疑い」は中居氏にあり、フジ従業員にはなかったことになります。 

 

ならばスポンサー企業はCMを引き上げる必要もなく、取締役2名も退陣する必要もありませんでした。 

 

仮に女性への配慮や保護が足りなかったとしても、経営が揺らぐほど大きな影響を与えることを望んでいないでしょう。しかし、事実は中居氏出演の番組スポンサーだけが下りたのではなく、フジ全体から離れたのです。 

 

多くのスポンサー企業は、事件と関係なく凋落するテレビCMという広告媒体から撤退のタイミングを図っていたのかもしれません。または、フジテレビという放送局が、組織として何らかの大きな反社会的行為、重大なコンプラ違反に関与している疑いが強いと判断したのかもしれません。 

 

▲64 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

これはお互いの事務所が了解での話しだがほんこんと篠原涼子のディープキス問題。本当に嫌がっていると思って見てしまったので凄く後味が悪かったのを覚えている。この時「関西の吉本は碌なことしないなぁ」と強く思い以降はよしもと芸人を好きになれない。 

 

▲35 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

どこの大手芸能事務所か知らないし、知る気もないが、世間ではよくある話の問題が明確になっていない中で、何を偉そうにいきっているのか、よくわかりません。弱い相手と見たら掌返しする奴は信用できません。過剰反応しているCM引揚げ会社も含め、偏った世論に迎合する社会は、中世ヨーロッパの魔女狩りを連想させます。片や自分の意思で中居のマンションに行ったこの問題の主人公の渡辺渚は元気一杯のご様子。何か割り切れない、義理も人情もない社会の恐ろしさを感じざるを得ません。 

 

▲31 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の動きだ。フジテレビは2023年6月の中居事件を間を置かず把握したはずだ。フジは事件を知った直後に中居に聞いても居ない。会社として事件をどう認識したのかも全く説明していない。 

 示談金9000万円の事件だ。相当ヘビーな加害行為があったと推認するのが相当だ。会見では中居・X子さんに「認識の違い」があり、それは同意と不同意であると一度は認めた。何故中居に説明を求めないで、事件について曖昧な態度を取れるのか。フジテレビは相当ヘビーな加害行為があったと分かっていたはずだ。 

 その中居をフジテレビは1年半に渡り何事も無きように使い続けた。しかも示談交渉における中居の代理人はフジテレビ顧問弁護士の犬塚浩氏だ。何故にフジテレビは犬塚氏をX子さんの代理人にしなかったのか。 

 フジテレビは会社の意志として「事件の隠蔽」を図ろうとした、これ以外の合理的な説明は無いだろう。これでは女優は出せないだろう。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

清野菜名は園子温のトラブルの時に、もしかしてあの人も…の1人で名が挙がってたっけ。 

そのネットの噂について当時の事務所は特に対応しなかった。 

そんな時に移籍を受け入れたトップコートなので 

本人のためにも事務所のためにも気を使って行動するだろうね。 

 

▲9 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

坂道グループの事務所も、メンバーの出演を見合せてもらいたい 

坂道グループのコンプライアンス、ガバナンスの高さを見せて欲しい 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

10時間のロング会見の時、5人の役員が壇上にいましたが、自信のないシドロモドロの回答に終始していたのは「港前社長」のみ…他の4人は今回の事案には基本的に直接関係していないから、会社への配慮はしつつハッキリ回答できない部分があるものの、堂々と回答はしている。5人の中で、A氏と近しい関係だったのも「港前社長」のみ…「港前社長―A氏ライン」が今回の不祥事のフジテレビ側の元凶なのは明確です!「港前社長―A氏ライン」は、いままでにフジテレビの交際費をこのような意味不明な接待に一体幾ら使っていたのか?第三者委員会の発表を待ちたいと思います! 

 

▲28 ▼6 

 

 

 
 

IMAGE