( 264653 ) 2025/02/13 14:52:59 2 00 〈兵庫・斎藤応援勢力で内紛〉立花氏「文書は維新の県議からもらった」維新県議はこれを否定も「会ったことは認める」維新の百条委副委員長がなぜ?集英社オンライン 2/13(木) 11:02 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/653dfb523510aa1547e0dfe648e3e6ccf536a727 |
( 264656 ) 2025/02/13 14:52:59 0 00 問われる情報管理体制
斎藤元彦・兵庫県知事が再選された昨年11月の知事選では、立花孝志NHK党党首が街頭演説やSNSで、ある「文書」の内容を拡散し、これが斎藤氏の大きな力になったとみられている。この文書は、斎藤氏の一連の疑惑を追及していた県会議員らを「知事追い落とし工作の黒幕」と非難した内容のもので、これを立花氏が受け取った場に、知事の疑惑を調べる百条委の副委員長である維新・岸口実県議が同席していたことがわかった。いったい選挙の裏で何が行なわれていたのか。
この文書のなかで名指しで非難された竹内英明元県議は、県議会特別調査委員会(百条委)で疑惑解明の先頭に立っていたが、選挙中に激化したSNSでの誹謗中傷や電話、メールによる非難に耐えられず、「家族を守る」として選挙翌日の昨年11月18日に県議を辞職した。
竹内氏に対してはその後も自宅前にゴミがばらまかれるなどの攻撃が続き、竹内氏は今年1月に急死した。
同僚県議は「竹内さんへのデマ交じりの誹謗中傷は知事選に立花氏が立候補した後、激化した」と証言しており、文書の内容を立花氏が拡散したことが影響した可能性がある。
問題の文書は、立花氏が昨年11月5日にYouTubeで一部を黒塗りにして公開した。当時立花氏は「斎藤さんを応援する」と言って知事選に出馬していた立候補者の状態にあった。
文書の内容は、斎藤知事のパワハラや公金不正支出疑惑を告発した元西播磨県民局長・Aさん(60)が昨年7月に自死したことを挙げ、”百条委メンバーの県議がマスコミへのリークなどでAさんの自死を斎藤知事の責任に見えるように印象操作している”とするものだ。
その「黒幕」として竹内氏を筆頭に4人の県議の名を挙げ、「知事失職が彼らの最終的な狙い」と強調している。
さらに「元県民局長(Aさん)は過去10年以上にわたって複数の職員と不倫」「証拠はすべて公用パソコンにあり」などと書かれている。
公用パソコンとは、匿名の告発者を特定せよとの斎藤知事の指示を受けた当時の片山安孝副知事(昨年7月に辞職)がAさんから取り上げた、県公用パソコンを指すとみられる。
「立花氏が選挙中に街頭演説で話し、YouTube動画で拡散させた話は文書の記述に沿ったもので、これをさらにふくらませた内容のものもありました」(地元記者)
立花氏は昨年11月5日のYouTubeで、「11月1日に神戸のホテルオークラに片山副知事が待っているということで行ったんですが、ここにいた人が副知事じゃなかったんですよ。県議会議員だったと。この県議会議員に、これ(文書)をもらって来ました。この人が『片山さんの手紙を渡してきてくれと言われた』ということで」と説明。その後、文書を受け取った相手は岸口氏であることを何度か示唆していた。
そして2月7日の記者会見で、この問題を取材してきたTBS「報道特集」から寄せられた質問状を読み上げ、それに対する回答として、
「これを私に渡してくれたのは、兵庫県の百条委員会の副委員長の岸口さんという方です。これについては特段秘匿する必要性がないので。岸口議員から頂きました。 きょう、仲介の人経由で(岸口氏から)電話をもらいましたけど、岸口さんに『嘘をついてくれ』と言われました」
と述べたのだ。
これについて当の岸口氏は10日になって記者団の質問に答え、立花氏と会ったことを認めながら「(文書は)私がお渡ししたものではないです」と主張した。
ところが岸口氏は「立花さんが誤解をしている。“捉え方”だと思う」とも言い始めた。捉え方、という言い回しに違和感を持った報道陣から、「その場で誰かが渡したのか?」との質問が出され、それに岸口氏は「そこは民間の方に迷惑がかかる」とだけ述べた。
「立花氏と岸口氏のどちらが本当のことを言っているのか、もしくは、どちらも少しずつ事実でないことを言っているのか、現状ではわかりません。
それでも、岸口氏が同行者とともに立花氏と会い、その場で問題の文書が立花氏に渡ったという点では、双方の説明は食い違っていません。渡した当人が岸口氏であれ同行者であれ、その面談の場で立花氏に文書が渡ったことを岸口氏は否定しなかったのです」(地元メディア関係者)
斎藤知事の疑惑には根拠があることが百条委の調査で選挙前には判明しており、Aさんの人間性を攻撃した記述も事実と違うため、文書の内容の流布は百条委内部情報の“情報漏洩”とは言えない。しかし、岸口氏が事実上認めている内容だけでも重大な問題をはらんでいると県関係者は指摘する。
「Aさんの尊厳を貶め、告発内容を調べる百条委メンバーへの攻撃をそそのかした文書が立花氏に渡されたことは、拡散を図る以外の目的はありません。その過程に当の百条委副委員長が関与していたとなれば、委員会だけでなく、県議会の信用もなくなります」(同関係者)
立花氏は昨年11月のYouTubeで、
「もう情報いらないんです。十分でしょ。もうここからは法律の解釈とか、あとは拡散していくことになっていきますので、どんどん拡散していく」
と発言。
選挙でその言葉を実行する中で、候補者ポスターを新たな内容のものに作り替えたりもしている。
その2枚目のポスターでは、
「実は、自殺した元県民局長(Aさん)は10年間で10名以上もの女性県職員と不適切な関係を結んでおり、不同意性交等罪が発覚することを恐れての自殺だと思われる」
などと根拠のない主張もしたが、これを立花氏は「岸口さんからの情報を基にこれは確信したので、ポスターを別バージョン作ったり」と発言している。
「岸口氏は維新県議団の団長も務めていましたが、昨年12月13日付で辞任しています。維新が知事選で斎藤氏以外の候補者に出馬を求め、その候補者が大敗したことなどの責任を取った、と維新関係者はメディアに説明していました。
しかし斎藤さんを応援していた立花さんに材料を提供したか、少なくともその場に居合わせた岸口氏の行動は、斎藤さんの支援を意味します。維新が事実上の自前候補を擁立した裏で、県議団のトップが斎藤さんを支援していたとそれば、それはどういった思惑だったのでしょうか」(地元メディア関係者)
斎藤知事の疑惑に絡んでは、秘密会で行なわれた昨年10月25日の百条委で片山元副知事が話した音声を録音したものが漏洩し、これも立花氏が入手し公開。立花氏は、この音声も岸口氏とは別の現職県議から入手したと説明してきた。
さらに立花氏はAさんの県公用パソコンに入っていた個人的なデータだとするファイルの一覧も選挙後に公開し、自身の情報収集力を誇示している。
個人情報はダダ洩れになり、根拠不明な怪文書がやり取りされる場には県議会調査委員会の副委員長が立ち会った――。情報の扱いでも、兵庫県と県議会への信頼は失われている。
※「集英社オンライン」では、今回の記事についてご意見、情報を募集しています。下記のメールアドレスかX(旧Twitter)まで情報をお寄せください。
メールアドレス: shueisha.online.news@gmail.com
X(旧Twitter) @shuon_news
取材・文 集英社オンライン編集部ニュース班
集英社オンライン編集部ニュース班
|
( 264657 ) 2025/02/13 14:52:59 0 00 =+=+=+=+=
立花氏が事実なら、片山副知事や岸口県議が「自分の手を汚したくない」から、立花氏を利用したようにも見える。立花氏に暴露されても自業自得だ。
外から見ると、情報源を暴露する立花氏も、立花氏も利用しようとした副知事や県議も、全てグルにしか見えない。ただの『醜い内輪揉め』に見える。
立花氏の「きょう、仲介の人経由で(岸口氏から)電話をもらいましたけど、岸口さんに『嘘をついてくれ』と言われました」はリアリティがある。 そして岸口県議の「誤解をしている。“捉え方”だと思う」も典型的な言い逃れの印象が強い。 互いに暴露し合って、膿を出し切って欲しい。
▲914 ▼27
=+=+=+=+=
告発文には悪口とも取れるような表現も含まれてて公益通報に当たるかどうか微妙とも言われる部分はあったにせよ、一方的に犯人探しをして処分したりするから今に至るまで混乱する結果になってしまったんじゃないかな。それ以降の二馬力選挙とかSNSによる誹謗中傷とか、本人がもっと全面に立って止める姿勢くらいは見せてもいいと思うけどね。責任を回避したい気持ちは分からないでもないけど、まったく関係ないみたいな態度はどうなんだろうな。
▲857 ▼95
=+=+=+=+=
知事選の時に岸口議員は清水候補を推してましたよね。だけど陰で斉藤知事を推していたとすると反斉藤支持層の分散を狙って清水候補を擁立したのか?実際、稲村候補と清水候補の得票数を足すと斉藤氏は知事になれなかった可能性もある。維新の調査結果を待ちたいが、ここまで来ると維新が本当に調査結果を表に出すか疑問だし、そもそも維新と斉藤知事及びその周辺人物が裏で仕切っていた可能性すら考えられる。維新が裏でどのように立ち回っていたのか、国政政党だけに疑いたくないが、そこまで考えると闇が深すぎる。
▲586 ▼25
=+=+=+=+=
増山さんにしても岸口さんにしても議員として百条委員として相応しい言動を全くしていません。 きちんと記者会見して答弁する必要性はあります。 ただ、その前に亡くなった竹内元議員に対して謝罪はして欲しい。
▲849 ▼122
=+=+=+=+=
兵庫県議でもない維新の元衆議院が一般人に元局長の個人情報を漏らした。維新の岸口みのる議員他数名が立花氏に怪文書を拡散させ、斉藤氏を当選させた。立花氏が危うくなると維新の森けんと議員が立花氏ではなく折田氏の手腕だと情報を出した。元県民局長に『何で(キックバック)を知っとんねや』と詰問していた元副知事もこの件が無ければ退任後維新から出馬予定だった。吉村市長がパレードに万博を絡めて寄付金が集まらなくなってそれでも公金は入れないと意地をはったところから始まっている。組織的な関与としか思えない。
勤め先にもパレード寄付金の打診がしつこくあり、開催は絶対無理だと話していたのがある日突然パレード開催が決まり皆で驚いた。 兵庫県知事選断念した宮崎氏もキックバックについて明かされたくない県議達に阻まれて断念したとAbemaTVで話していたし、 大阪の分も兵庫の還流で賄われていたのか捜査が進むことを望む。
▲285 ▼13
=+=+=+=+=
ホテルオークラの1泊50万円ほどの部屋で、受け渡しが行われたと言われています。 立花氏が動き回る為の資金は、誰が出しているのでしょう。 片山元副知事や岸口県議にその様なお金が出せるとは思えません。 片山元副知事や岸口県議を応援する人の存在が、気になります。 特に、立花氏の行動にはスポンサーの存在が必要です。 立候補の供託金は、林社長が出していたと言っていました。 選挙期間の活動費用は何処から出ていたのでしょう。 斎藤知事が兵庫県知事で居ることで、大きな利益のある人達の存在が気になります。 今回の事件では、情報漏洩が頻繁にあり、デマの拡散による誹謗中傷も沢山ありました。 これほどの何でもありの混乱状態にあることへの対策が、何も為されていないことでも、斎藤県政はダメだと思います。 混乱を続ける兵庫県をそのままにしてでも、利益を得たい人達に、もっと非難が集まるべきだと思います。
▲357 ▼22
=+=+=+=+=
斎藤知事は目的のためには手段を選ばないように感じます。PR会社と知事の公職選挙法違反を皮切りに徹底的に捜査をしてほしいです。様々な疑惑の陰には知事の存在が見え隠れします。疑惑に対する知事の他人事のような対応がそれを証明していると思います。 真実が明らかになることを願っています。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
これは議会として議会に対する偽計業務妨害で被疑者不詳(バレバレだが)でもいいから刑事告発して欲しい 辞職して亡くなられた百条委員会委員がいるなど百条委員会の進行に支障があったのは明らかだ これを放置するなら法治国家も民主主義も成り立たない
▲475 ▼31
=+=+=+=+=
立花氏がYouTubeで言っていたが、「嘘をつくのはやめよう」に尽きる。立花氏のコメントが本当かどうか、岸口氏のコメントが本当かどうかはわからないが、背景から考えると、立花氏が嘘を言う理由が無い。岸口氏は保身だな。維新の連中にも止められているのではないか。 だから、維新も知事選では斎藤氏を応援したかったが、保身のためにあえて清水氏を擁立し、票を分散させて結果的に斉藤氏の再選をもくろんでいたのではないだろうか。
▲201 ▼17
=+=+=+=+=
立花氏にはデマ文書だけでなく、PCにあったとされるファイルデータ、百条委員会秘密会の音声も渡っている。もう県庁や県議会の情報漏洩レベルではなく明確な犯罪。立花氏本人のYouTubeなど待つ必要はない。一刻も早く刑事告訴して徹底的に捜査すべき。兵庫県警だけで手が回らなければ他府県の県警から応援をもらい、警察庁が陣頭指揮を取る必要もある。
▲119 ▼5
=+=+=+=+=
そもそも公用PCにあったという情報が信用できるものか疑問をもってます 常識的に、県の幹部職の人間がログが残ることを知らないはずがないし、私的な内容をわざわざPCに保存するとは思えないので 長い間デマに踊らされていたとしたら滑稽どころじゃないですね この際なので徹底的に真実を明らかにしてほしい こういってはですが、都道府県のような広域自治体が少々停滞しても問題ないので
▲178 ▼21
=+=+=+=+=
面白いフィクションだ。今のところの登場人物達は全員役者さん(表のプレイヤー)だろね。忠臣蔵でいうところの大石蔵之介とか。舞台裏でシナリオを書いたり編集している(裏のプレイヤー)がきっといるんだろね。近松門左衛門とかね。そっちの方が面白い話しがあるんじゃないかな。
▲4 ▼51
=+=+=+=+=
責任の擦り合いからの仲間割れとしか観えない。未だに斎藤知事を支持して誹謗中傷を続けている人達は、冷静に状況を理解しなければならない。嘘に踊らされて間違った判断を下した現実が目の前にある。偽りの成果や逸話を信じたのはネット情報を信じた結果です。一度リセットして今の状況を再確認して誹謗中傷を止めましょう。
▲131 ▼20
=+=+=+=+=
岸口氏が渡してないが同席した というのはかなり苦しい言い訳です。また立花氏は本当は片山副知事が来る予定だったとの発言してます。という事は、片山副知事や総務部長等が立花氏にリークしようとした可能性が高いですね。また、その事を斉藤知事が全く知らずに、元幹部が勝手に行ったというのも厳しくなって来ますね!
▲86 ▼2
=+=+=+=+=
岸口議員は会ったことを認めたね。手渡してないと言うが、立ち会った時点で同罪でしょうに。必死に止めていたなら分かるけど、そうではなかったでしょうから。 不信任決議案出すとき、維新はギリギリまで元彦を庇うかのような感じだった。同義的責任の意味が分からない発言で、表立って庇えなくなった、サポートできなくなっただけで、ずっと元彦を支援してたんだろうね。
▲129 ▼6
=+=+=+=+=
ここまでくると個人の人間性というより、守秘義務に対する兵庫県の組織の体質ではないのかとさえ思えてくる。組織としてみんなが納得するよう再発防止策を広く県民に広めてください。いえ、ここまで問題が大きくなると国民に示してください。
▲131 ▼7
=+=+=+=+=
本件は兵庫県知事・斎藤元彦が設置したお手盛り第三者委員会ではなくしっかりと警察が動くべき事案。 兵庫県知事・斎藤元彦が本事案をまったく追及する姿勢が見受けられないということは斎藤元彦自身の関与や黙認が疑われても致し方無い。
▲248 ▼21
=+=+=+=+=
「竹内氏に対してはその後も自宅前にゴミがばらまかれるなどの攻撃が続き、竹内氏は今年1月に急死した」
記事を読んで気になったのは、結局こう云う事をする人が居るって事も問題だと思う。 主な記事内容は立花氏や維新県議に関する話だけど、こういう部分もスルーしていい部分ではないと感じる。
▲226 ▼4
=+=+=+=+=
流れを見ると、岸口県議が悪い、立花さんは岸口県議に騙された という流れでしょうかね。 立花さんが真実を明らかにする正義の味方のようになっていることが面白い。 斎藤さんは悪くない と同じ流れ。 何が真実か、情報の流れの中で見極める難しさを感じます。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立花は操りやすいと思ったのかな?実際に「10年で複数人と不倫。人事権を有するポストを歴任」という文書をもらっただけで、話を盛りに盛って「10年で10人と不倫。それどころか不同意性交の可能性も高い」と吹聴していた。演説だけでなく、政見放送やポスターでも虚偽の情報を発信。
やりすぎて批判の声が強まったので、情報源を売って「自分も騙された」と逃げたいようだが、県議から文書をもらっていようと、勝手に自分で脚色して故人の名誉を棄損しているわけで、立花の罪が免責されるわけではない。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
大体、秘密会で行われた議会の委員会のテープが外部に出るなんてことは、兵庫県議会としてはあってはならないこと、議員が外部に出したなら懲罰のために調査をしなければならない。議会としての体をなしてない。 テープを出したのは誰か、職員が録音してるから、そんな命令できるのは、議員か知事を含めた理事者しかない。 なぜそこの責任を取る人間もいないのか? このような文書を渡す席にもいたのだから、議員としてはあるまじき行為。 維新は議会の常識も守れない議員の組織になってる解散するべき。
▲83 ▼9
=+=+=+=+=
「斎藤知事の疑惑には根拠があることが百条委の調査で選挙前には判明」 とありますが、その根拠とな何を指してるのでしょうか? メディアが配信する情報にはそのあたりが曖昧です。よく言われるのはアンケート結果ですが、アンケートの実施方法が、恣意的に斎藤知事に不利な回答を集める仕掛けになっていたことは多くの方がコメントされているように思えますが、アンケートの信憑性はきちんと確認されているのでしょうか? 立花さんのネタ元も信用できませんが、メディアのネタ元も同じレベルで信用できないのが実感です。
▲9 ▼29
=+=+=+=+=
会合でこの文書が渡されたということは岸口から立花にこの文書内容についてのレクが行われたと考えるのが自然。岸口は立花に弱みを握られているように見えるが、まだ色々バラされたくないことがあるんじゃないの。金銭の授受とかはなかったのかな。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
維新の会 代表の吉村氏が調査して報告をすると言っていますが、真剣に調査するとも思えないし、真実を報告するとも思えない。 自分達に都合の良い事は公表して都合が悪い事はだんまりに決まっていますからね。 岸口に問題があった時は、除名や離党勧告して終わるでしょうね。 代表として説明責任を果たすこともないでしょう。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
岸口議員が立花氏に渡した文書の中身は真実なのでしょうか?それとも嘘なのでしょうか?真実でなければ、この文書が拡散されたことで竹内議員が亡くなっていることを考えると、岸口議員の行動は大問題だと思います。
▲233 ▼21
=+=+=+=+=
知事にしがみつきたい斎藤氏、斎藤氏を頭に据えていたら都合の良い維新、それを邪魔してきた元局長と竹内元県議、井戸知事時代からの刷新を謳えば簡単に支持は得られ、既得権益クーデターと見せて上手いこと立花を使って虚偽を流布して気に入らない人を潰そうとした感じですかね。 文書の存在無しでも、立花氏と会っているだけでもありえないと思う。もう絶句モノ。
▲84 ▼10
=+=+=+=+=
なんで知事が会った事もないよく知らない立花に、知事の最側近だった片山前副知事が連絡を取れ、神戸のホテルまで呼び出しできたのか。
これだけでも大疑惑です。
で、知事は全く関係ないと。 維新もわざわざ勝ちはずのない対抗馬を立てて票を分散させたと。 結果誰が優位に立ったでしょう。
この人に怪文章やるという事は、普通に考えれば拡散目当ての確信犯です。 誰が優位に立ったでしょう。
自民は自粛したのに維新が候補立てたのは何故? なんで知事側近の片山前副知事が仲介してるの?
▲94 ▼6
=+=+=+=+=
先日、斎藤氏も第三者委員会など設置していなかったことが分かりましたよね。 何なんでしょうね、何が何でも知事の椅子にしがみつきたかったんでしょうか? 百条委員会、音声流出もありましたし、情報漏洩だらけ。岸口氏以外にも漏洩させた議員がいるのでは?と疑念がますます増えています。 もう、辞職なさっては?
▲126 ▼13
=+=+=+=+=
斉藤支援者の県議が一人か二人か知らないけどハッキリしている人は維新の岸口。無所属にしても清水氏が出ているのに、全く持って裏切り行為である。さすが維新のパフォーマンスがみえている、竹内氏や二人の職員が亡くなっている。議員としての資質に欠けている、そう言う人達のおかげで再選した斉藤知事も罪深いと思うよ!やっぱり知事の資質に欠けている?
▲98 ▼9
=+=+=+=+=
岸口氏は一枚、二枚もウワテですよ。最後まで、私から渡してないと主張し続けるでしょう。立花氏も得意の訴えますってなぜ宣言しないのでしょうか?不思議でなりません。立花の過去の言動をみると巧妙な「モリ」方のご細工に注目したいと思います。なにしろ10人と不倫、不同意性行為などなど、手口が怪しすぎるです。
▲127 ▼18
=+=+=+=+=
斎藤知事、折田氏、岸口氏とここにきて当然の如く自己保身に終始して県政混乱に拍車をかけている。どうも、まさに斎藤知事支持側の失態が目立っており、今後の情勢が一転にして危惧され、否定的な動きが予想される。ことさら政治家の倫理感が問われている。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
最初の県民局長への対応から駄目じゃないの 公益通報者を探して追及、パソコン押収してあら捜し、 噓八百と言って個人情報拡散、懲戒性分にさらに違法に前倒して処分とか まるで報復みたいなのやっときながら適切と認識してるとか。 斎藤さん応援する方は虐めるなとかパワハラは認定されてないとからしいけど 県民局長への対応はパワハラ以上に実力行使も入ってる感じ。 自死まで追い込まれるほど。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
この知事も含め、知事周辺もグダグダな状態になった。そして、悪いことには必ず維新という政党が絡む。 確信は、立花と維新の県議が実際に会っているという。何のためにあったのか。 立花と維新の県議の証言が食い違っており、それを解明する必要がある。当然、維新の県議は自分が不利になることは否定をするだろうけど、一般の人が知り得ない事柄を立花が維新の県議から情報を得たと言っていることからして、その部分は立花を信用できるように思う。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
誰が、いちばん悪いのか? 百条委員会の副委員長が、立花さんに近寄って黒く塗られた紙を渡した。 片山副知事だと名乗り電話をしたが、実は維新会派の百条委員会副委員長の岸口さんだった。 となると百条委員会での秘密漏洩を破ったのは維新となる。 いろいろな思惑が、あり大人ってなかなかすごい事をする。 立花さんは、利用されただけと思う。 結局は、県政はどうなるのかわからないのが、現状だ。いちばん信用出来るのは?わからん! ただ一つ言える事は、 権力を握る事こそが、
▲1 ▼7
=+=+=+=+=
文書を作成したとされる片山元副知事と維新に共通するポイントとしてどちらも優勝パレード問題に深く関わっていることが挙げられる 議員を貶めることで百条委員会がバラバラになれば痛い腹を探られずに済むわけで、維新の議員が暗躍していたとしてもなんら不思議ではないだろう
▲54 ▼3
=+=+=+=+=
文書の流出よりも文書の内容の真偽の方が重要だと思う。嘘なら処分されるべきだが、事実なら全く問題ない。なので、明らかにするために公用pc等を徹底的に調査してほしい。
▲9 ▼54
=+=+=+=+=
岸口さんに、「嘘を」付いてくれと云われた。この発言は、維新の会を揺らがし兼ねない発言と成る仮にだが、岸口氏から嘘云々が在ったとしたなら「議員除名や辞職」だけには留まらなく成ります又!立花氏の発言が、虚偽で在るならば直ぐにも「刑事告発」弁護士依頼して提出すれば宜しい。何れにせよ!何故に会ったのか、どの様な案件にて逢ったのかですね?
▲113 ▼4
=+=+=+=+=
元県民局長がばら撒いたとされる怪文書は、公益通報に当たらないと判断されて、公用パソコンの不適切利用などで処分された事を県議会が取り上げて知事叩きを始めたことが発端であったように見えます
県議会は、公益通報窓口に出された文書と最初の怪文書が同じ内容である事を強調していたようですが、そもそも公益通報の文書の内容は担当者しか知り得ないはずなのに、県議会やマスコミが騒いでいることが異常なように見えます
マスコミが取材と称して元副知事を恫喝したり、百条委員会の委員長が知事に対してパワハラありきの尋問をしたり、一連のYouTube動画を見ていると、マスコミや百条委員会のやり方が知事へのハラスメントのように見えます
自殺した県議会議員も客観的な根拠がなく知事のオネダリがあったかのような尋問をしていて、知事が再選した事で無責任に辞職しただけのように見えます
▲6 ▼35
=+=+=+=+=
百条委会の結果報告が遅れているのは、斎藤元彦知事を庇護する維新の県議数人が結論を遅らせているときく、そのリーダー格が岸口議員である事は皆の知るところ、今更、隠しきれるものでもない。ただ、ここで問題なのは百条委副委員長の立つ場でありながら、その立場で入手したかもしれない情報をリークしたのではないかと疑われている。それは副委員長として、政治家として、いや、人としてどうなのだとゆうことだ。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
これが事実なら陣営の裏の顔が浮かび上がってきますね。 今になって暴露を始めたのは司直のて手を意識してのことかもしれませんが、相当の金銭あるいはバーター裏取引も動いているのではないでしょうか。 兵庫県民は見事に踊らされたことになりますね。
▲61 ▼7
=+=+=+=+=
これが事実なら陣営の裏の顔が浮かび上がってきますね。 今になって暴露を始めたのは司直のて手を意識してのことかもしれませんが、相当の金銭あるいはバーター裏取引も動いているのではないでしょうか。 兵庫県民は見事に踊らされたことになりますね。
▲61 ▼7
=+=+=+=+=
情報漏れを騒ぐなら 全て公開して 情報が真実かどうかを検証すれば騒ぎは落ち着く 斉藤元彦の不正を暴くという百条委員会では証拠もでない 百条委員会の立ち上げ時の決まり事を法律のように守る委員長も矛盾する 提出された資料だけで委員会の運営に矛盾が出てきたら その都度 修正し公開して審議すれば 漏洩は起きなかったのではないか
▲16 ▼128
=+=+=+=+=
メディアは県政問題とは関係ない元県民局長の私的な情報が流出したと報道しているだけで、もっと核心的な情報が流出していることは徹底してスルーしていると思います。 メディアは元県民局長の私的情報を報道する必要はないですが、私的情報とは関係のない核心的な情報については報道しない自由を行使しないできちんと報道するべきだと思います。 それにしても今回の情報流出問題の結末如何では、立花氏が話すことは嘘ばかりではないということになると思います。
▲33 ▼122
=+=+=+=+=
件の「岸口・立花文書」は後に明らかになった事実関係から言えば完全なデマと言っていい代物で、つまりこのまま行くと名誉毀損として刑事事件になる可能性がある。 散々言われてることだけど立花氏は執行猶予中の前科者であり、次に有罪を食らうと実刑が待っている。 恐らく今後立花氏はどれかの罪で有罪食らって収監されることは避けられないと思われるが、そうは言っても「維新の鉄砲玉にされただけの案件で自分の刑期が増えるのは納得がいかない」のだろう。 …まあちなみに「拡散しただけ」でも裏取り一切せずにデマを拡散したら普通に犯罪なんだけどね。言い出しっぺよりは量刑軽くなるとは思うけど。
▲44 ▼9
=+=+=+=+=
立花氏はTELでウソをついてくれと言われた会話を録音しておくべきだったね。というか立花氏は大々的に拡散するならば情報提供してきた相手にボイスレコーダーを差し向けて「それでもいい」となった場合のみ受け取るくらいのことしないと海千山千な権謀術数に長けた輩に利用されることもあるだろう。
▲32 ▼4
=+=+=+=+=
これが現実である。何も悪くない知事が既得権益まみれの黒い県議(ひょうご県民連合)らに不信任決議により追い落とされたが県民は再び斎藤知事を選んだ。背後に利権(港湾利権含む)の関係で困る勢力が偏向報道のテレビ局とグルになり民意で再選された斎藤知事を邪悪な方法で再び追い落とそうと企んでいる。悪事は全ての県民は知っている。実際、天下りOBは65才以上でも外郭団体で月収50万以上の収入を得ています。県民と民主主義を守ろうとする全国の国民が応援。・・・・てな感じですかね???
▲10 ▼66
=+=+=+=+=
立花は亡くなった県議への度を過ぎた誹謗中傷が全くの捏造だった言い訳を持ち出して責任は自分ではなくこの文書を渡した県議と言いたいのだろう。県議はハナから斎藤派で県民局長のPCの内容の漏洩もこのあたりでしょう、県民局長を議会で吊るし上げてやると息巻いていたが風向きが斎藤知事に悪くなり何とか選挙用の言い訳を造ってそれを立花に漏らし利用した・・・という所なのでは。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
他県民だから兵庫の知事選挙がいったいどういう事だったのか知らなかったが、 立花の掲示ポスターは無茶苦茶だな、あんなのを貼り出してよいのか? 許されるなら選挙制度そのものがおかしくなるよ
▲40 ▼5
=+=+=+=+=
こんな重要な文書を「もらった」と「もらわない」で食い違っている。
どちらかがとんでもない嘘をついているという事になる。
真実がわかった時に嘘をついていた側はどんな裁きを受けるのだろう。
▲101 ▼5
=+=+=+=+=
思うにブーメランといかないまでも 思考的に自分が思うことは相手もそうなんだろうということが透けて見える 相手を攻撃するコメントはこの傾向が強い 信じるものは棚に上げて相手の事実も顧みず妄想ごとや陰謀論で一方的に攻撃する 発信者としての責任が取れないのもダブルスタンダードなのも言ったモン勝ちも 同じ結果なのだろうと思う
▲1 ▼19
=+=+=+=+=
重箱の隅を突くような事ばかりで アメリカのトランプのようにさっさと全部出せばいいだけ 初めからお金の流れだけ出せばいい 有耶無耶して 終わらせようとしてるメディアと関係者 特に前の知事の関係からお話をお聞きしたい 脇道話は、もういいんで 本筋だけでいい 金の流れを見たら どうしても本筋から目を逸れそうとしてるね? 日本の国も本当なんでもありだから マスコミが嘘をつかないとか? いやいや寧ろ〇しかなあ 〇だらけ それを信仰してる民もまた民
▲6 ▼14
=+=+=+=+=
政治家が直接手を汚したく無いから汚い仕事は反社会的組織にやらせる。なんともわかりやすい悪巧みそのものじゃないか? 斉藤知事支持者は百条委員会は既得権益を守りたくて斉藤知事追い落とそうとしているとか言うけど、既得権益側に居るのは斉藤知事と維新議員では無いのか?兵庫県政握っているのはそちら側だからな。
▲36 ▼9
=+=+=+=+=
一番良かったのは公用PCに納められていた事実を公表すれば だれがどうのだのとかもなかったのではないのでしょうかね それを委員の方達は知っていてもひた隠しにしたという事でしょ 見られては都合の悪い事があるからこのようなことになるんです 未だに斎藤氏を引きずり折ろうとする力に本当恐ろしいなと 兵庫に住む私たちは、思っています。いい加減にして欲しいです。
▲11 ▼45
=+=+=+=+=
YouTubeを見て真実がわかったと斎藤元彦氏に投票した人々は、今何を考えているんだろうか? もう過去のことと思考停止に陥る事なく、今こそ自分の脳みそでこれらの記事の意味している事を考えて欲しいものですね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
で、公用PCの件ですが、私的な趣味を残している事について、アウトなのセーフなの? そこだけ個人情報って、主張されるのはどうなのでしょうか?と思いまして…
そこは、何を持って追及されないのか? わかる方、純粋に教えて貰いたいです。
どの程度なら、公用PCを、私的に使って良いのか…
▲14 ▼34
=+=+=+=+=
元々岸本議員は斎藤知事応援勢力ではないですね 岸本氏は敵対候補の清水氏側
マスメディアが斎藤知事を叩けば叩くほど斎藤知事擁護派が増えていく
選挙時のフォロワーが18万人 今は増え続け27万人超えになりました
▲8 ▼60
=+=+=+=+=
斉藤知事も連日テレビであんだけマスコミに叩かれて、見えないだけで嫌がらせや、色んなことやられてるやろ? 斎藤知事はそれに負けず知事に再選しただけ。 このネットニュースも、テレビでやってるマスコミも竹内に対して、立花がやってるのと変わらない。 個人的に竹内は闘わずに逃げて、斉藤知事は闘い続けてるそれだけの事。
▲26 ▼124
=+=+=+=+=
百条委員会の内部情報を部外者の立花孝志が何故知っているのかが判明しましたね。維新の議員が立花孝志に情報を漏らしていたのです。関係者が二人も自殺しているわけですから、維新の議員は辞職するしかないでしょう。
▲28 ▼5
=+=+=+=+=
維新はやばすぎる。 斜陽な維新が事実関係を誠実に公表するとも思えんが、どんなロジックでまとめるかは楽しみ。 早めに出してね。
▲29 ▼4
=+=+=+=+=
斎藤元彦も維新の議員もよくまぁここまで すっ惚けられますよね。 兵庫県民は一時的な感情に流されとんでもない人を知事にしたもんですね。110万人中後悔されてる県民は何人ぐらいいますかね。 人が亡くなっても未だに誹謗中傷とか、次は 情報漏洩を告白した県議さん? 斎藤知事筆頭に維新の岸口、増山、自民党も高見市議とか酷すぎるよね、他県の者ですが 兵庫県民が不憫です。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
百条委員会の主たるメンバーからすると、思いが同じだと思っていた、主たるメンバーの一人がスパイとして、元々潜り込んでいたって事? それによって、実際に動いたのは立花だけど、その情報を漏らして、竹内さんを追い詰める材料を渡していたと言う事か。 本当に、信じられないな。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
片山前副知事や岸口議員を調査すればどちらかが嘘をついているか判明しますね。 立花氏に接触している時点で、内部文書を短期間に拡散しようとの意図有り。 事実は一つだけ。 ちゃんと調べてー。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
立花氏は岸口氏のせいにしようとしてるけど、 こちらが悪いからこちらは悪くない、ということにはならんでしょう。 悪いやつが増えただけ。 このとき渡された文書は、根拠がないことばかりを羅列した、 「こういう筋書きで追い込め」という指示書のようなもの。 作った側も問題だが、従う側も問題やろ。
▲36 ▼4
=+=+=+=+=
更に付け加えると 10月25日の百条委員会は斎藤側から 知事選に影響するとの要請で 秘密会となったが 立花に音声データが 漏れています これを使い奥谷は隠していると 例の街宣になり更に次は竹内や〜と 犬笛を吹いた 維新はとんでもない事を平気でやる 兵庫県から出て行って欲しい
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
応援している本元が嘘つきですからね、そもそも第三者委員会なんてやってないみたいじゃないですか。定例会見では、のらりくらり交わしても議会ではそんな訳にはいかないでしょうね。
▲61 ▼9
=+=+=+=+=
百条委員会を、秘密にするからややこしくなる。死んだ人の人権より、真実をさらして県民の判断材料にする、その方が建設的だよ。隠そうとする方が意図を感じるし、22人の市長のあの行動もなぜか、裏で操る胡散臭い影を感じる。
▲6 ▼26
=+=+=+=+=
立花も先日の県警の全否定からちょっと日和った感じが出てるね。 自分の身に危険が及んできてるので、真実と自分に都合の良い嘘を混ぜて吐露してる感じはするけど、岸口が秘密漏洩したことは確実だろうね。 斎藤は誤魔化すだろうけど、さっさと岸口も処分した方がいい。
▲38 ▼6
=+=+=+=+=
いまだにこの文書を漏らした誰が悪いって話しをマスコミがしてんのはなんなの? 第二.第三の自死が出てる不思議をなんでマスコミは究明しないの?他に理由があるのは明白でしょう。マスコミ全部で隠蔽しようとしてんのは なんで!?
▲3 ▼11
=+=+=+=+=
しかし斉藤劇場はどんどん登場人物が増えてくね〜。 この人が渡してないならもう1人新しい登場人物が登場するて事でしょ? 大変だね〜。 連ドラなら飽きさせない流れだけど…個人的には飽きてきた。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
岸口も嘘の情報で人命を奪った可能性があるにも関わらず議員としてぬけしゃしゃと百条委員会副委員長をしてたものだ。 キチンと県民に説明しろや。どうせもう1人は増◯やろ。 維新はキチンとコンプライアンスを守れる組織になれ。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
真実を明らかにするとかもっともらしい理由をつけてるが、何度も何度も死んだ人のプライバシーをほんとか嘘かハッキリさせずに不倫したとか書き続けることは罪だね。報道も人を傷付けてるよ。立花と変わらんやん。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも百条委員会の結論も出ていないのに、斎藤知事に不信任案を出したことが間違ってる。これ以上やったら、斎藤知事が有利になるから早めにやってしまえとなったと思うわ。
▲8 ▼35
=+=+=+=+=
立花さんの情報網は凄いなとは思う やり過ぎなんじゃないかと思う事は多々あるが誰かが暴露しなければ多くの国民は判らなかったのも事実なんだよな
▲3 ▼18
=+=+=+=+=
本当であれば情報を漏洩するとは何たる議員や!また、火の粉を被りそうになれば入手したネタ元をバラしたり、虚偽の情報を拡散したり立花も最低の男や! こんな奴等が大きな顔して露出し金儲けのネタにする、世も末や!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
県議会議員で百条委員会副委員長の人と県知事に立候補しようとしている人のどちらかがしっかりと嘘をついている。どちらもってことも十分あるが。何でこんな奴等に振り回されないといけないのか馬鹿らしくなる。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
岸口、増山 が流したから兵庫県知事選挙は捻じ曲げられ斎藤が通ってしまった。 維新は終わりましたね。はじめに斎藤を切っておけば良かったのにね。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
百条委員会が嘘で始まってるからこうなってるんだよね。もう正直に話して謝罪した方がいいと思う。嘘に嘘を重ねて体裁保とうとかもうここまできたら無理。
▲3 ▼14
=+=+=+=+=
立花さんの発言があったにしろ、県民がきちんと嘘と事実を見極められなかったのが不思議です。未だに選挙結果が信じられません。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
渡した人物は こうなる事は分かっていたはず。 さっさと手を挙げろ! 想定外だったとするならば 危機管理その他が 欠けすぎ。即議員退職を
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
横にいた一般人の人が渡した?一般人がなぜ文書を持ってるの?嘘ついてるんなら議員辞職やで。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
副知事の代わりに行ったんでしょ? 副知事と副委員長とどんな関係? 百条委員会の情報が漏れてるんじゃない?
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
岸口県議は、維新所属ですが、その前は民主党でしたね。 民主党で落選したから維新から立候補して当選した。 今、百条委員会の結論で「パワハラあった」に執着しているのは立民系。 だからなに?⇒それだけ。
▲2 ▼15
=+=+=+=+=
百条委員会の副委員長努めている議員が立花と合う必要が有るのか?其こそ嘘八百発言する立花に、只の目立ちがりや、やってる事が悪質一連の立花の行動見たら分かるよね。何をしたいのか支離滅裂。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
言い回しが隠蔽そのものだから、嘘をついているのは確実。隠せば隠すほど立花に内情ばらされるから、確実に終了だろうね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
嘘をついてくれと言われた、と県警が指摘するほど誤った情報を発信した方が言っている、ということになりますか? だとしたら酷い泥沼ですね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
維新は自党の候補を応援するフリして斎藤を推してたからな。維新から出た清水は怒っていただろう。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
チロの件もあるからね、全員が応援勢力とも思っていない いずれ名前が出される事は分かっていただろうに なぜだろうね? で片山氏はなんと言っているの?
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
>竹内氏に対してはその後も自宅前にゴミがばらまかれるなどの攻撃が続き、
その話も嘘かほんまか疑ってまうわ、ほんまやったら映像に残して警察に通報するやろ? 少なくとも自分ならそうする。
▲9 ▼37
=+=+=+=+=
政治家ってほんとに言い訳が上手いよね どこかで習うのかな? 上手な言い訳の仕方教室とか。 あれば行ってみたい
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
斎藤「応援勢力」ですか? 反既得権益、反オールドメディア権力側ということですよね。 報道と言う煽り行為で金儲けできるのだから、次々と話題を変えて止められませんね。
▲10 ▼61
|
![]() |