( 264878 ) 2025/02/13 19:13:08 2 00 佐々木朗希 背番号譲ってもらったロハスに高級日本酒&江戸切子のグラスで返礼 ベテランは感激「若い選手に譲るのは当たり前」デイリースポーツ 2/13(木) 7:34 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c84bfa1a3612046eedae768de9c92e794d9134 |
( 264881 ) 2025/02/13 19:13:08 0 00 ロハス(右)から背番号を譲り受けた佐々木(ロサンゼルス・ドジャース提供)
「ドジャース春季キャンプ」(12日、グレンデール)
ドジャースの佐々木朗希投手がキャンプ施設で背番号11を譲ってくれたミゲル・ロハス内野手と対面した。御礼に日本酒の獺祭、鈴鹿川の鹿(ろく)3本と江戸切子の冷酒グラスをプレゼントした。
球団が公開したショットでは2人で笑みを浮かべる様子も。「コンニチハ」と言いながら部屋に入ってきたロハスに「背番号ありがとうございました」と伝えた。そして「これは日本で有名なお酒。そして日本の伝統的なガラスのカップで、これで飲むとおいしいです」と説明して渡した。
ロハスは感激した様子で「ワオ!」と言葉を発し、江戸切子の青いグラスを手にすると「ドジャーブルーだね」とにっこり。背番号を譲ったことについては「ベテランとして若い選手に背番号を譲るのは当たり前のことだ」と言い切り、「これは私たちの中でとても大切な文化です」と説明した。日本酒のボトルをうれしそうに眺め「家に飾っておくよ」と笑顔で返した。
さらにロハスは自身のSNSで「私の友達にどうもありがとうございました(原文ママ)」と感謝の思いをつづった。
ベテラン内野手は1日のフェンフェスタで右腕からの返礼品には「本当に何も期待していない。自分は勝ちたいだけ。彼が心地よく感じてくれればうれしいね」と何もいらない考えを示していたが、高級日本酒&グラスの返礼品に喜びを隠せなかった。
昨季は大谷に代打ドッキリを仕掛け、キャンプでは山本にワインをプレゼントした気配りの人。新加入の選手が馴染みやすいような雰囲気づくりを行っている。佐々木は練習後、「僕の中ではすごく緊張しています」と明かしていただけに、先輩の優しい心遣いがメンタル面でもプラスになりそうだ。
|
( 264882 ) 2025/02/13 19:13:08 0 00 =+=+=+=+=
マイナー選手にポルシェとか腕時計をもらおうと思ってないだろうし そもそも、ポルシェなんて異常としか言いようがないんだが マイナー選手に、メジャー選手が背番号譲るというのが普通じゃないからなぁ。 ロハスが人格者でなければ、譲るなんてなかなか難しいかも。
▲4979 ▼204
=+=+=+=+=
あのベッツの頼る姿、投手ピンチ時にマウンドに来たコーチよりロハスの言葉に耳を傾けていた昨季の光景、そしてどんな状況でも腐らずチームを鼓舞し続ける姿勢。プロフェッショナルな漢らの中においても稀有な存在。まさに縁の下の力持ち。結果も出してるから尚更それが輝いて見える。 長く続けてほしいとは思うができれば生涯ドジャースで現役を終えてほしい選手。 順調に行けば完全に将来の監督候補。
▲4544 ▼281
=+=+=+=+=
今海外でも人気な日本酒を選択するのは非常にセンスが良いと思います! 次は是非獺祭のような既に海外でも大人気なものではなく、赤武や南部美人など岩手や東北の海外ではまだ知られていない日本酒を持っていったら、地元の人などは大喜びだと思います!
▲40 ▼7
=+=+=+=+=
素晴らしいですね佐々木君、昨日は捕手を立たせて、きょうは捕手を座らせての投球だったがタマも速く仕上がり順調。そしてロハス選手に贈り物で日本人の「わび、さび」の心を伝える。今季の活躍を期待しています
▲239 ▼56
=+=+=+=+=
佐々木のポジションやロハスとの関係を考えた時「 高級日本酒&江戸切子のグラス 」は正直センスが良いなと思った。チェコの選手に死球を当ててしまった時のロッテのお菓子(自腹購入)の時も思ったけどこの佐々木の感覚(趣向?)は個人的に好きかも。
▲4979 ▼401
=+=+=+=+=
素晴らしい譲り合いだと思います。
しかし、背番号はなんだっていいと思う。 その選手がその背番号をつけて活躍するからその番号に価値があるというか、価値が生まれる気がします。 野球のピッチャーで言えば、甲子園ならばエースの1番かな、プロならエースが18番ですか。。。サッカーならば10番みたいなのがあるみたいですが、私は何番でも良いからその選手の活躍が見たいです。
▲198 ▼220
=+=+=+=+=
獺祭美味しいもんなぁ でも岩手県的には南部美人とか赤武、ベアレンや銀河高原ビールとかを渡してほしかったかもね
あるいは南部鉄器とかもウケは良さそう
やっぱ伊達藩と南部藩で思い入れに違いもあるのかな
▲54 ▼52
=+=+=+=+=
いつまでたっても朗希を批判してる奴もいるけども、チェコの人への対応しかりこの子は基本的には田舎の心の優しい男だと思うよ。 チームにうまく溶け込んで頑張ってほしい。
▲3640 ▼431
=+=+=+=+=
若手らしくて良い選択だと思うな。 メジャーのベテラン選手に、マイナー契約したての若造が背伸びした物を贈っても仕方が無い。 感謝を示すチャンスなんて、これから何度でもあるだろう。 まずは譲ってもらった背番号が一層輝くように結果を出すことからだ。
▲1287 ▼62
=+=+=+=+=
日本の文化的な贈り物で素敵だと思う。大谷さんのポルシェと比べる必要もない。獺祭も鈴鹿川の鹿も高級なものであれば3万以上するし、切子も高級なものがある。 譲ってもらったロハスさんに感謝は充分伝わる贈り物だと思う。
▲1476 ▼75
=+=+=+=+=
ロハス選手の存在は間違いなくドジャースに不可欠。人柄の良さ、チームリーダーとしてもチームメイトからの信頼が厚いのもシーズンを見ていれば感じる場面がたくさんある。 佐々木投手もお返しにお酒とドジャーブルーのグラスを贈ったということで後はしっかりメジャー契約を勝ち取ってシーズンで活躍してくれればそれ以上のことはないでしょうから頑張ってもらいたい。
▲601 ▼35
=+=+=+=+=
長年培ってきた経験や実績を次の世代に引き継ぐことは、チームの成長にとって大切なことですよね。
若い世代が活躍しやすい環境を整えることは、ベテランの大切な役割の一つ。これはスポーツ界に限らず、「一般の組織」でも大切な考え方だと思います。
▲560 ▼32
=+=+=+=+=
ロハスをはじめとするドジャースの選手たちは、心優しい人ばかりな印象。 これならドジャースに移籍したばかりの朗希も早い段階で馴染めそうだね。 たくさん技術を習得して、さらなる成長をしてもらい、近い将来大谷・由伸・朗希の日本人投手トリオが活躍することを楽しみにしている。
▲409 ▼33
=+=+=+=+=
昨年のドジャースでは、テオとキケがムードメーカーのイメージだったけど(もちろん戦力としてもだけど)、ロハスも戦力、ムードメーカーともに超一流。しかも試合中も常に他選手に声をかけて気遣う姿も。 ワールドチャンピオンの立役者のひとり。
▲235 ▼15
=+=+=+=+=
マジでロハス選手良い人。メジャーリーグ初挑戦の選手の為に自分の背番号を快く譲るのもそうだし、去年の大谷選手や山本投手に対する振る舞いも、本当に良い人でないと出来ない。それに対する佐々木投手の返礼品は、ロハス選手に相応しい、非常に素晴らしい物ばかり。これからのロサンゼルス・ドジャースが、益々楽しみでしょうがない。早く、日本人トリオが活躍する姿を見たい。
▲105 ▼4
=+=+=+=+=
チェコの選手にデットボールを当てた時もそうだったけれど何か形にして表すことはとてもいい事だと思いました。背番号を譲ってくれた選手に対して敬意を表すと同時に日本人らしい感謝の仕方がとても好印象です。佐々木選手アメリカで慣れない環境ですが、活躍を期待してます。
▲110 ▼13
=+=+=+=+=
普通に考えたら日本でまともにローテで投げたこともない若者に背番号を譲るなんて事はないわけで、日本人選手の扱いも随分変わったものだね。 野茂なんかの頃やそれ以前は日本人は本当に相手にもされないような存在で差別的な言動も多かったって聞くけど、やはり大谷の実力や言動や行動が日本人選手の地位向上に多大に寄与しているんだろうなと思う。
▲69 ▼5
=+=+=+=+=
ロハス チームに、欠かせない絶対の人ですね試合に出ていてもベンチに居ても彼はリーダーの、役割ですね守備がほんとに素晴らしくて 惜しげもなく自負の技をベッツに教え込んでて、近い将来指導者としても、輝く選手ですね、まだまだ 先発で試合に出る姿を観て応援したい選手ですね。
▲56 ▼4
=+=+=+=+=
ロハスはマウンドに駆け上がり投手を𠮟咤激励する姿をよく見かけます、華麗な守備が売りの選手ですが、メンタル面でもドジャースを支えていると感じています。 闘将ロハスとの関係が良くなればチームにも溶け込みやすい、なんでも相談できる身近にいる大谷の存在も大きいと思います。
▲20 ▼4
=+=+=+=+=
ドジャースのチーム雰囲気は最高ですね。 ロハス選手に対する感謝の気持ちが獺祭と江戸切子。 大谷選手のようなポルシェは無理だろう。 佐々木投手の今の立場なら妥当なプレゼントと思う。 佐々木投手は日本でのあちこち痛い等の身体だったことが心配。 大リーグは年間162試合その中でローテーション入りをするとなれば 身体に相当無理が出ると思う。 今はキャンプで身体を慣らす時間である。 絶対無理をせずに調整に励んでもらいたい。 身体のコンデションと精神的な落ち着きが不可欠。 焦らずじっくりそしてまたまた160キロを見せてほしい。
▲54 ▼13
=+=+=+=+=
きっとロハス選手も大谷さんに遭遇してなければ、日本人選手に対するイメージは薄かったかもしれないが、奇跡のユニコーンを目の当たりにし、山本投手しかり海を渡ってくる日本人選手は半端ない事を知り、背番号を譲るなどして迎え入れてくれたと思う。日本酒と切子グラスは、なかなかのチョイスだったのでは♪
▲214 ▼34
=+=+=+=+=
ロハスさんって、なんていい人なんでしょうね。 長年親しんだ自分の背番号を、マイナーの選手に譲るって… まあ、マイナーと言っても大谷さんと同じ国で、話題の選手なんだけどね。 佐々木さんのお返しも、日本ならではのお酒と切子のぐい呑みなんて、気が効いてて素敵ですね。 佐々木さんは、気遣いと思いやりの人みたいですね。頑張って、メジャーに上がってほしいです。
▲59 ▼8
=+=+=+=+=
佐々木には本当に頑張ってほしい。高校時代から登板回避で話題になり、プロ入りしてからもネガティブな話題が多い。これで成績が出なかったら、あらゆるところから叩かれる。特に佐々木ファンではないけど、そんな叩かれる若者を見たくない。ローテーションを守り、年間10〜15勝を20代の間は継続して欲しい。それと大谷翔平のように謙虚とユーモアを持った選手になってください。あとは怪我だけはしないでね。
▲49 ▼21
=+=+=+=+=
背番号のお礼に、高級な日本酒と江戸切子の高級グラスとは、粋で洒落たお返しです。 そりゃ、いただいたロハスも感激でしょう。 これで、ふたりのいい仲が続きいい方向に繋がれば、チームにとっても大きなプラスになることを期待したい。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
素晴らしいですね佐々木君、昨日は捕手を立たせて、きょうは捕手を座らせての投球だったがタマも速く仕上がり順調。そしてロハス選手に贈り物で日本人の「わび、さび」の心を伝える。今季の活躍を期待しています
▲239 ▼56
=+=+=+=+=
日本選手は背番号に対するこだわりが強いというのは米国人選手たちのあいだでは割と知られている。 ベイスターズに藤田一也が復帰して3番を付けていたらオースティンが藤田は元々僕が今付けている23番だったと聞いたと話しかけ背番号を選手同士で交換している。 あれがなければオースティンは今も23番だったかもしれない。 ただ言うほど佐々木朗希が11番にこだわっていたかどうかはよくわからないですね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
マイナー契約の選手にこの気遣い。夢の舞台にたどり着いた佐々木選手は、ひとまず駆け引きや建前はいらない訳で、思う存分実力を発揮して活躍出来た時は、遠慮せずに今まで支えてくれた方々や、ロッテ球団、千葉のファンに感謝の意を述べて一諸に祝福させて欲しい。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
大リーグ入れたんだから背番号何でもいいです、でいいのでは?最初から。代わった選手が取得する番号は空き番なのか?もしかしたら、更に下の選手が番号変わるハメになってたり。大谷と比較すると超バーゲンで手に入れた背番号だね。もらった背番号に負けない結果を残してほしい。個人的にはブラジル戦?でしたでしょうか?あそこで打たれたホームランがまだ彼の実力だと思うし、まだ海渡るには早いなって思うけど。経験は大事だけど年下の捕手に投げるのとベテランの捕手に投げるのでは勝手もちがうから。しかも外人。活躍期待してます。
▲15 ▼21
=+=+=+=+=
高級日本酒&江戸切子とは佐々木君は無理して奮発したなーとの印象。彼をとやかく批難する輩が多いが佐々木君の年頃にお前はどんだけ出来た人間だったのか考えてみろと言いたい。彼は幼少時に震災で父と祖父母と家を失いとても苦労してます。MLBには夢と金がある。怪我なく活躍し夢を掴み親孝行出来る事を願ってます。子供や若者は国の宝。少々の過ちがあっても根本に愛情を持って叱咤激励するのが大人の努めだと思います。
▲17 ▼5
=+=+=+=+=
先輩選手に対するお礼として、なかなか控え目で気の利いたもの。センスが良い。 大谷がポルシェを贈ったのは、格上(MVP)選手が同僚に対しての贈り物として当然の事。彼がロバート監督にミニカーを贈ったのも、上司に対する敬意が含まれる。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
素晴らしい譲り合いだと思います。
しかし、背番号はなんだっていいと思う。 その選手がその背番号をつけて活躍するからその番号に価値があるというか、価値が生まれる気がします。 野球のピッチャーで言えば、甲子園ならばエースの1番かな、プロならエースが18番ですか。。。サッカーならば10番みたいなのがあるみたいですが、私は何番でも良いからその選手の活躍が見たいです。
▲198 ▼220
=+=+=+=+=
私もセンスいいなと思った。 高価過ぎず日本の良さが詰まったプレゼント。素敵です。 色々あってマイナーからのスタートだけど、夢のメジャーの舞台に立つからには活躍を願っています。
▲36 ▼6
=+=+=+=+=
日本の誰かも知らない選手がやってきて背番号を譲れと言われたら普通に拒否すると思うけどむちゃくちゃかっこいですね。こんな風に言えるのは人格者ですよ。佐々木さんもお礼に人柄が出ていてとても気持ちの良い交流を見せていただきました。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
こういう姿勢は大切だよね 選手はこう言ってくれても、彼のファンは良い気持ちではない可能性は有る
謙虚にリスペクトを示すことは そういったファンに対するメッセージにもなるから 良い事じゃ無いかな
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
ここ何年もプロ野球に興味なくて、朗希はWBCで見ただけでだけど、スッゴイ素質の持ち主の様だし、ドジャースで頑丈って活躍して欲しいな
三連戦を大谷、山本、朗希が先発したら嬉しいよ
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
佐々木朗希ってちょっとしか着けてない背番号にそんなこだわりがあるんだろうか? おそらくドジャースはNPB出身者はMLB以上に背番号に対して強い思い入れがあると踏んでの処遇だろう せっかく譲ってもらったんだから永久欠番になるくらい頑張って欲しいな
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
高級日本酒と江戸切子 佐々木朗希選手らしい年相応で心のこもった素敵な返礼だと思う。 日本ならではの日本が誇るお酒や調度品 アメリカではなかなか手にとる事がないかも知れない。 素直に嬉しいと思います。 背番号を譲ってもらって活躍しないといけませんね。
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
マイナーの選手に背番号を譲ってくれると言うのは、日本人選手、朗希選手にリスペクトと期待があるのだろうと、嬉しく思います。
また朗希選手も、「11」をもらったと言う事だけで無くロハス選手の優しさと期待に感動したのだと思います。
日本酒も江戸切子も素敵なチョイス。 確かにドジャーブルーですね。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
獺祭美味しいもんなぁ でも岩手県的には南部美人とか赤武、ベアレンや銀河高原ビールとかを渡してほしかったかもね
あるいは南部鉄器とかもウケは良さそう
やっぱ伊達藩と南部藩で思い入れに違いもあるのかな
▲55 ▼52
=+=+=+=+=
佐々木選手も夢をもってアメリカに行っています。プロだから結果を問われますが、自分の精一杯をやって前に進んでほしいですね。結果は考えないし、周りからのノイズがあっても聞かないで自分のペースで行ってほしいですね。
▲58 ▼8
=+=+=+=+=
ロハスは、大谷にも優しく接してくれてました。いい感じの選手です。佐々木選手もまだまだ若いのでロハス選手を見習って、自分が上になったときに他の選手との接し方とかを手本にして欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
素敵なお品物をプレゼントしましたね。私も以前アメリカの友人の所へ訪問のおり友人と友人の友rへ薩摩切子をプレゼントとして持って行きました。友人は切子を光にかざしたりして大変喜んでくださったのを思い出します。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
いい人やね。 プレゼントのセンスもいいし日本人としての誇りを持ちつつ相手を尊重する姿勢をずっと忘れないで欲しい・・。 佐々木も大谷みたいにポルシェプレゼント出来る位に活躍できるといいな!
▲30 ▼8
=+=+=+=+=
日本酒に江戸切子、今の朗希選手が贈るのにはいいチョイスではないでしょうか。 チェコの選手にデッドボールを当ててしまった時もお菓子を直接自分で届けたりしてましたよね。 そういう気持ちを贈るというのはいいなと思います。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
本人がチョイスしたかどうかは置くとして チェコの選手へのロッテのお菓子といい 今回といい 相手が恐縮せず貰いやすそうな グッドプレゼントだよね これをきっかけに仲良くなれそうな気もするよね ポルシェだったら 逆に恐縮しちゃうよね
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
メジャーで実績もないのに先輩選手の番号を譲ってもらい着ることにモヤモヤするのは私だけですか?色々なケースで結果的に自分本位になっている。応援したくなる選手に成長してほしい。
▲18 ▼23
=+=+=+=+=
背番号は選手の宝、命だろう 譲り受けたい気持ちは分かるが、それを申し出られた選手の心境はどうなのか ロハスの「若い選手に譲るのは当たり前」の言には救われるが、それを想う時釈然としないものが残る 大谷もそうだったが、結構な品の返礼で済む問題ではないのではないかと一人外野席に座り思う
▲2 ▼14
=+=+=+=+=
粋な贈り物ですね。 けど、岩手の酒蔵は悔しいかも知れませんね…岩手にも南部美人や赤武などありますが、世界的には獺祭の方がメジャーなのでしょうか。 地元だと、どこか一社を贔屓にするわけにもいかないのかもしれませんが。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ロハスさんの行動と言動は、できた方ですな。お幾つなんでしょう。もしかして遠くない時期に引退とか考えてらっしゃるんでしょうか。素晴らしくて爽やかな気持ちになりました。
返礼品も現実的なものでとてもいい。日本から外国の方に喜んで欲しい心が感じられる。庶民的に共感。 ポルシェなんかもらったら今後も打算心が働きますわな。でも超大金持ちの場合だとケチと言われかねないし・・
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
佐々木選手に背番号を気持ち良く譲ったロハス選手は明るく大谷選手にとってもフレンドリーな接触が印象的で大好きです。今季もそのままパワフルなプレーを見せてほしいです
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
心のこもったすてきなプレゼントだとおもいます 自分より年上で稼いでいる方へのプレゼントは難しいと思いますが、日本のすばらしい文化をプレゼントされた感じがとても好きですね
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ロハスは11番のタトゥーも入れてるし色んな持ち物に11番のロゴ入れたり家族やら子どもたちもそうだしすごい11番に愛着があったと思います。 でもすごいと噂のルーキーが来るなら譲らざるを得ないですよ。 なんかロハスがかわいそうです。 大谷選手も日本では16番だったのをメジャーに行ってから17番にしてるし、新人なんだから11番にこだわらず番号変えればいいのに。 大ベテランのロハスに譲らせるってどんだけなんだよって思いますね。
▲36 ▼35
=+=+=+=+=
返礼品はいい話なんだけど… 今回は、背番号貰わないほうがよかったのではないか。佐々木には、まだメジャーで実績がない。日本でも年間通じてローテ守ってもいない。 ロハスは、好き嫌いはあろうが、なんだかんだ言ってもメジャーでの実績もある。 その辺を思うと、まだメジャーで人の背番号を貰うなんて、と感じました。
▲7 ▼3
=+=+=+=+=
しかし、ドジャースの選手の皆さんは野球選手としては勿論、一人の人間としても素晴らしい人たちばかりですね。ロハス・両フェルナンデス・フリーマン・ベッツ等々…そして大谷さん。 こりゃ今年もワールドシリーズを制覇しちゃいますね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
ロハス選手 素敵ですね 背番号って言えば自分の顔だし愛着も有るのに 大谷はポルシェだったので佐々木はプレッシャーも有ったと思いますよ 佐々木の身の丈に合った返礼品 快く受け取ってくれたロハスさんありがとう
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
大谷も、二刀流じゃ無理、一本にするべき、それでも、凄く良い成績は出ないと言われてたよなぁ。 結局、蓋開けてみないと分からん。 全ての環境が変わるんや、1.2年は手探りよ、怪我なくローテ守ってくれたら良き。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
外国人って背番号にこだわりあんまないのかな?でも、永久欠番とかあるし‥
背番号譲った対価として、 1.有名になる 2.良い人だと思われるようになる 3.返礼品がある
などあると思うけど、日本ではほぼこういうことはないと思う。自分の名刺みたいなもんだから。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なかなか粋な御礼ですね 甲子園に行けなくても!実力と努力でメジャー入りできるんですね あの時甲子園予選の決勝で朗希選手の身体を思い、登板させなかった監督に感謝です
▲38 ▼9
=+=+=+=+=
背番号なぁ。大谷の場合は実績充分、メジャーで活躍したうえでのFA移籍だから背番号も馴染んだものでって分かるんだけどさ。 佐々木はまだ活躍できるか分からんって状況で、若い番号を譲ってもらったりしない方がいいんじゃないか・・・
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
ドジャースのプロデュースは流石だよね。 日本の巨大マーケットを最大限獲得するために、まずは下がり切った好感度を上げてから。 頭が下がります
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
野球もサッカーも好きだけど、どうして野球選手は英語を勉強しない人が多いのだろう。 佐々木選手を応援しているけど、MLB志向で準備期間が十分にあったのに、全然英語が話せないことに少し驚かされた。
▲32 ▼20
=+=+=+=+=
マイナー契約の選手に大谷と同じ対応は求めないだろう。 身の丈に合った配慮でいいと思う。
▲546 ▼21
=+=+=+=+=
ロハスは優しいですね! 飲まないで飾っておくのはもったいないな~、気持ちはわかりますが、ぜひ冷やして飲んで日本酒を味わってもらって、飾るなら空きボトルを飾ってもらいたいな~
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
Dodger blueの切子グラス、センスいいな、と思いました。お酒はロハス選手のご自宅のバーに飾って頂けるとのことで、日本の伝統品を大事な返礼品にして頂けて、日本人としてもうれしいです。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
江戸切子、近くに工房が有るけど高いから簡単に手が出せない。でも、この映像を見て欲しくなりました。ちょうど沖縄で買った泡盛が有るので、今年は江戸切子でメジャーリーグ観戦したい。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
バリバリメジャー選手なら、高級腕時計などをお礼にするが、まだ、メジャーで一球も投げてない選手からの贈り物てしては、感謝の気持ちが十分に伝わったと信じたいね!
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
前から疑問に思っていたが、 外国人選手って、あまり背番号にこだわりとかないのかなぁ? 個人差あるのかな? それとも日本人が番号とかを大切にしてるのかなぁ?
仲良くしてもらえるなら良いのだけど、不仲にならないなら良かった良かった
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いいね、ドジャース!
様々な文化を共有する文化と敬意…
大谷のやり方とは違うけど、
日本らしく日本酒、並びにその関係品、
安い?
違うよね、日本球界にはそんな文化ないよね。
ロウキはマイナー契約だよね…
こんな感じで、日本を提供した。つまりは日本文化を広げた。
ロウキ
一年目、5勝したら、合格点だよ。
ただ、負けがこんだら別だけどね。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
あの足を高く上げるフォーム、「こんな美しいピッチャー見たこと無い」と 騒がれ始めているそうだ。 投げなくても美しい。 同僚と観客に気に入られて 怪我無く活躍を!
▲21 ▼8
=+=+=+=+=
一般人ならセンス良さそうと思いますが、日本のサラリーマンでも、これくらいの謝礼はすると思うけどね!背番号って選手にとっては顔の様な物、もう少し考えと方が良かったと思いますよ。
▲9 ▼38
=+=+=+=+=
私の予想です。佐々木さんの本来の背番号は17。大谷さんの本来の背番号は11。もし、佐々木さんが故障無くチームに貢献出来て、2年連続世界一になったら、大谷さんは17番を佐々木さんに譲るのでは?大谷さんも11が戻ってきて一石二鳥。
▲4 ▼8
=+=+=+=+=
ドジャースが粋な計らいを。 選手個人では決められ無いと思います。 ドジャースやロハス選手に何としても結果を出してチームに溶け込めないと男が廃ります。 頑張って欲しい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
メジャーリーガーが極東からきたマイナー選手に背番号を譲るってなかなかできないと思うけどな。 どちらも人柄が出ていていいね。
▲346 ▼17
=+=+=+=+=
中には大谷選手のポルシェと比べる人達もいると思うけど、背番号を譲ってくれた選手も高価な見返りは求めていないと思う。
感謝の気持ちを表す事の方が大事だと思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
何の実績もないマイナー契約の選手に背番号を譲ったロハスは大人だね。 本来なら佐々木が断るべき。結果で残す以外にない。まずはメジャーに上がれるようにしないと。
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
恩に対してしっかりと返礼品と良くできた対応だと思う。
アメリカでは頭の良い選手、将来有望な選手、礼儀正しい選手。 日本では自己中心的な選手、実績のない選手、応援したくない選手。
メディアやアンチのイメージ戦略によってこれだけ評価の違う選手も珍しい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
あー、良いチョイスだ。朗希くんなのかそれとも周辺の誰かなのかは分からないけど、この辺のセンス好きだな。 今後ずっとドジャースに居ることになって、その時に若い子が「11番を付けたい」と言ったならば、それを譲ってあげるといいね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
直ぐに渡すより、相手のパートナーを調べてからだろう。やはり、アンバサダーが欲しい。しかし、日本で活躍しないまま行った事に後悔しているはず。コレからはチームの為、成績を上げるしか無いと感じた。
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
そっか、11はロハスだったか。マイナー選手に譲るとかロハス懐大きすぎない? ドジャースにとってロハスは精神的支柱。そんな先生から譲られたなら、佐々木選手は大成しないとですね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
WBCデッドボールの時は相手選手にお菓子を持参して謝罪していたし性格良いですよね。 大谷選手、山本選手と共に大活躍されること応援してます!!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
佐々木の出身は岩手のはずだがプレゼントした日本酒は岩手のじゃない どういう理由で選んだのか…そして郷里の岩手県民の心境は… ロハス選手の返し言葉には感懐するね…「若い選手に譲るのはあたり前」中々言えないね。
▲19 ▼43
=+=+=+=+=
大谷のポルシェ贈呈を真似しろとは言わないが、メジャー選手に対して、そんな安っぽいものは、かえって失礼だと思うがな。
前回WBCでチェコの選手に膝直撃の死球を与えた佐々木朗希。そのお詫びの品がロッテのお菓子ってね。 その染みったれぶりには驚いたものだが、さすがに吝嗇家とか守銭奴とか陰口を叩かれるだけのことはあるね。
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
佐々木は練習後、「僕の中ではすごく緊張しています」 って言ってるけど、練習場の視察ではポケットに手を突っ込んで話を聞いていたぜ? クセなのかもしれないけど、佐々木、必死に頑張ってよ!
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
大谷選手のポルシェで騒がれてしまったのでお礼どうしよう?と色々相談したりしたんでしょうね。 しかし!できれば地元のものとかもしくは千葉(ロッテのある)の名産品だったら・・・ と思ってしまいました。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
MVP3回の大谷と比べたらいけない。でも、江戸切子と日本酒って、日本人がもらっても嬉しいし、センスが良い。ロハスも理解してくれる。良い贈り物だ。プレゼントとは言わない。
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
ポルシェが当たり前になったら後々の選手が困るだろうし、譲る方も別の意図を邪推されかねない。ここでプレッシャーに負けずに分相応の返礼をした佐々木は見事。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
なんていうんだろうな… どういう経緯かわからないけど、ロハスが渡したいと思ったのならいいが、マイナー契約の選手がこの背番号がいいと言ったのであれば立場をわきまえるべき。 ホントこの人は結果以外で黙らせるしか選択肢はなくなったな ケガなんてしようものなら山本の比ではないくらい批判されるだろうな
▲21 ▼15
=+=+=+=+=
一つ知りたいのは、朗希は11が欲しかったのか!? 50番台や60番台は嫌だったのかな? マイナー契約だから全然いいんじゃないの? 実績ができてから、変更しても良かったと思うけど。 グッズやなんやらで11でドジャース側も確定させたかったのかな?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
日本の伝統を送るのは素晴らしいですね。 外国の方からその国ならではのものをもらったら嬉しいですもんね。 切子に日本酒なんて粋だなぁ。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
ロハス選手とても良い人だ。 朗希選手はいつか出世したらもっと良い物を贈れば良い。朗希頑張れよ。
▲367 ▼19
|
![]() |