( 264978 )  2025/02/14 04:25:19  
00

兵庫県設置の情報漏えい第三者委、透明性に疑問符 詳細明かさず

毎日新聞 2/13(木) 20:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/a97ed006ab375cfdbb850c35a13936998abf40c4

 

( 264979 )  2025/02/14 04:25:19  
00

兵庫県の斎藤元彦知事は、パワーハラスメントなどの疑惑が文書で告発された問題について、情報漏えいが起きた可能性があることに関連して設置された二つの「第三者委員会」の透明性について疑問符がついている。

告発者の私的情報が漏れた可能性に関わる委員会については、設置要綱や委員数が明らかにされていない状況が続いている。

斎藤知事は調査結果が出た段階で情報を公表する考えを示しているが、具体的な進捗や委員の構成などについては不透明なままである。

(要約)

( 264981 )  2025/02/14 04:25:19  
00

情報漏えい問題について記者の質問に答える兵庫県の斎藤元彦知事=神戸市中央区で2025年2月13日午後3時5分、中尾卓英撮影 

 

 兵庫県の斎藤元彦知事のパワーハラスメントなどの疑惑が文書で告発された問題で、告発者の私的情報が漏えいした可能性があるとして県が設置した二つの「第三者委員会」の透明性に疑問符が付いている。一部県議が「日本弁護士連合会(日弁連)のガイドラインに基づく第三者委でなく、議会への報告義務もない」と指摘。斎藤氏は13日の記者会見で、調査組織の構成などは明かさず「調査結果が出た段階で、出せるものを出したい」と述べた。 

 

 文書告発問題を巡って県は現在、三つの「第三者委」を設けている。一つは2024年9月に設置され、告発文が指摘したパワハラなど七つの疑惑と公益通報者保護の妥当性を調査している。弁護士3人で構成し3月末が報告の期限だ。設置に際し、県議も入った準備委の了承を得て外部委託した。初会合後、委員長の藤本久俊弁護士は「報告書を提出すれば記者会見で説明したい」と明言した。 

 

 対照的に、告発者である元県西播磨県民局長の私的情報が漏えいした疑惑に関する二つの調査組織について、県は設置要綱や委員数すら明らかにしていない。 

 

 うち一つは、元総務部長が元局長の私的情報を複数の県議らに漏らしたとされる疑惑が調査対象。斎藤氏が24年8月に外部の弁護士による調査を進めていることを明らかにした。県議会調査特別委員会(百条委)で、元総務部長は「守秘義務違反の嫌疑を受ける可能性がある」として証言を拒否。一方、県議2人は元総務部長から聞いたり、見せられたりしたと証言した。担当する県人事課は「漏えいが事実なら懲戒処分の対象。客観性と中立性を担保するため外部に委託した」と説明する。 

 

 もう一つは、政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首が24年11月、元局長の私的情報のデータだとして、動画サイトやX(ツイッター)で画像などを公開したケースを調査。県弁護士会に人選を依頼して1月に設置したとされるが、詳細は明らかにされていない。担当の県法務文書課は「調査内容を公表すれば(漏えいした人物の)懲戒処分の調査に支障が出る」としている。 

 

 情報漏えいに関する二つの調査について、斎藤氏は13日の会見で年度内に結論を得る見通しを示した。一方、「委員会ということは(委員は)複数いるのか」との問いに対して「会だと複数いるんじゃないですか」などとあいまいな答えに終始した。 

 

 自民党のある県議は「この異常事態に『調査を待つ』とリーダーシップを発揮しなくていいのか」と知事の姿勢に疑問を呈し、議会として元総務部長らを地方公務員法(守秘義務)違反容疑で刑事告発すべきだと主張する。 

 

 ◇「ガイドラインに沿う形での公表前提に」 

 

 同志社大の真山達志教授(行政学)は「『結果が出た段階で出せるものを出す』ということでは信頼を失う。少なくとも日弁連のガイドラインに沿う形での公表を前提とすべきだ」と指摘。その上で「公表範囲を県が決めるなら、内部調査と変わらない。ガイドラインに『ステークホルダー(利害関係者)に対する説明責任を果たす目的で設置する』とあり、県にとってそれは県民だろう。個人情報保護などは必要だが、詳細を明かさない理由にはならない」と話している。【中尾卓英、山田麻未、栗田亨】 

 

 

( 264980 )  2025/02/14 04:25:19  
00

(まとめ) 

 

コメントの多くが、兵庫県知事である斎藤元彦に対する不信感や批判が強いものとなっています。

斎藤知事の透明性や説明責任に対する疑念や批判が根強く、第三者委員会に関しても信頼性が低いとの指摘が相次いでいます。

斎藤知事を支持する声も一部見られましたが、全体的には斎藤知事に対する不信感や政治手法への疑問が優勢な意見が多いようです。

( 264982 )  2025/02/14 04:25:19  
00

=+=+=+=+= 

 

知事は第三者委の設置はしたものの、3つのうちの2つは設置要綱や委員数も分かっていないなど、本当にやっているのかさえ疑われるレベルだと思います。個人情報の保護もあるのだろうが、元総務部長は地方公務員法が疑われているなど深刻な事態だと知事は認識すべきです。そして、日弁連のガイドラインに沿ったやり方で調査すると言った方法で行わない限り、県民への信頼を失う結果となるのでは無いかと思います。 

 

▲595 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

関わること、言動がことごとくグレー。説明もグレー。疑惑のデパートどころではないように見えるが、この知事に熱狂的に投票したのは紛れもなく兵庫県民。 

「信任」という盾を与えているのでいくら批判しようが疑おうがこの方は屁とも思わないでしょう。投票した人たちは今どう思ってるのかとても興味がある。 

 

▲704 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

疑惑解明に大切なことは、 

客観的な視点で判断できる何らかなグループで適切に対応することだ。 

そしてその客観的とは、 

どういうガイドラインで決められたものかを明示することである。 

 

日弁連のガイドラインにも沿わない、 

第3者委員会で上記の内容を説明できなければ誰も信用しないであろう。 

 

それ故兵庫県議会は刑事告発も含め今月から動き始めるに違いないと感じる。 

 

▲304 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県弁護士会に第三者(調査)委員会とやらの選任を依頼したのかな? 

日弁連のガイドラインに沿わない第三者委員会もどきを、もし兵庫県弁護士会で受けているとしたらこれは大問題かと思います。兵庫県弁護士会としてしっかり抗議するなり何らかの対応をお願いしたい。 

また兵庫県弁護士会に選任を依頼されてないようなら、県から委員選出の依頼が無いことを兵庫県弁護士会がハッキリ表明してほしいです。 

 

▲226 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会で調査すると大見得を切ったのに、弁護士会に人選を依頼したといっても員数も面子も不明、本当に調査が始まってるかどうかもわからない、その結果も公表するか否か未定なら、第三者委員会で調査したとは言えない。 

兵庫県の業務の仕方は、こんな子供だましみたいなやり方が日常化しているのか?こういうことが公的機関である県庁で許されるのか?部外者だが、記者との応酬をみていてもどかしい。何でここまで秘密体質がまかり通るのか? 

兵庫県は日本か? 斎藤村の村長として日本から独立した方がいいのではないか? こういう県があることが嘆かわしい。 

百条委員会は、元総務部長を刑事告訴して、警察力を借りて公正な調査をした方が良い。 

 

▲224 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

自分の都合の悪い情報は公にしなくても良いが始まるのでは?担当課が本当に公費を使って透明性もないそんなことを調べるのか? 

 

これが通るなら県民の情報が、県議会議員が見守る中で他人に渡され、その人に動画等で流布されても兵庫県では誰も弁護士会が定める第三者委員会などの検証をすることができないことになるのでは? 

 

▲231 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

この人が知事で居る限り、兵庫県政はブラックボックスであることが明らかになりました。 

自身及び周辺の取り巻きに対する調査は例え行っても公表範囲を勝手に自分たちで決められるのでは、「第三者」の意味が全くありません。 

他の企業や団体でこんなことをしても納得されるわけがないのに、兵庫県ではそれを当たり前のように行う。 

 

一昨年頃維新でパワハラ問題が起こった時も、その時は内部調査とは言え「調査結果を公表する」と何度も言いながら結局パワハラの件数しか公開されませんでした。さすが維新に与する首長だけありますね。 

 

▲324 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃもちろん、斎藤の側近井ノ本が絡んでるし、維新の岸口や立花にまで類火が及んでいる。 

 

今までもこれからも、斎藤は自分の都合の悪い事は握り潰していく兵庫県政を進めて行くんだろうね。 

 

犬猫以外の県民が立ち上がれれば4年後には斎藤を追放する事が出来るから頑張ってほしいね。 

 

▲404 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、第三者委員会に必要な条例どころか要綱すら非公開(と言うか存在しない?)で、どの弁護士が何やってるかも分からず、結論まで非公開とか言ってる。予算はそれぞれ3600万。こんなの金額の妥当性も分からないし、こんなやり方認めたらそれこそこっそりポッケナイナイしてもわからんよ?他に幾らでも透明性高くやる方法はあると思うけど、何でこんなあからさまに怪しまれるやり方選ぶんだろ。県議会が予算通すのかな、ってのもあるけど、県民はホントにこんなやり方しか選択しない人がトップで良かったの? 

 

▲82 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

都道府県選挙管理委員会を管轄し、SNS等の誹謗中傷対策を担当している総務省の元エリート官僚の斎藤元彦なら、制度や法律の穴を突いて逃げ切るつもりでしょう! 

 

よく考えれば公職選挙法違反疑惑やSNS誹謗中傷も全部、総務省がらみ。 

総務省の元スーパーエリート官僚さまが「知らない」で通すこと自体おかしい。 

 

▲244 ▼12 

 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩に関する2つの第三者委員会は、そもそも知事が警察へ捜査を依頼すれば設置すら必要がないものだ 

それを知事の裁量で設置して、結果の公表も知事の裁量で判断するという 

それはもはや税金を使って行われる斎藤知事の私的な調査でしかないのではないか? 

 

▲211 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

よくクーデター計画してたから悪い、その文書を公開すべきだというコメント見るけど、たかだか県庁職員がどうやってクーデターする? 企業だったら取締役会で社長解任の緊急動議を出すとかあるが。発展途上国じゃないんだから武力蜂起を画策してたわけじゃあるまいし。議会を扇動する筋書きだとしても現実で都合よく議員が思い通り動くわけない。クーデターだろうが何だろうが公用パソコン使って仕事中に戯言書いてたのが処分の対象になるのは分かる。が、クーデターを企んだから処分相当と本気で思ってる人、いたらやばい。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

元県民局長の告発文摘発指示は3月20日に指示して23〜24日に摘発して27日には懲戒処分の記者会見をしたのに情報漏洩は何故遅い?疑問だが県庁職員は捜索摘発の権利が無いのに元県民局長は摘発できた?摘発行為は違法ですよ!捜索摘発行為は公安職の特別司法警察職員だけです。(検索して。)警察でも違法行為による摘発なら裁判で無罪になる。(〇島アナウンサーの場合はスマホに拡散した瞬間を抑えたので現行犯摘発可能です。) 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

稲村さんの時は、3日で発見取り戻し、10日とかからず第三者委員会を設置。初動時に給料カットも発表。辞任も表明したらしいね。稲村さんとは違うね。知事職でもっと責任が重いと思うが。無警察状態になると、勝手に結果や事実を隠したり、都合の良い結果に仕立て上げられるのだなと、おぞましく感じます。もう、アフリカの無政府状態のような、野放し無法地帯になっていていて、兵庫県がおかしくなっているように思います。 

 

▲40 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事個人が設置した第三者委員会であり、何の効力が無い。 

単なる税金の無駄遣い。 

 

来週から県議会が始まるので各県議は、斎藤知事の姿勢を追求するだろうが、百条委員会の結果で斎藤知事を追い込む必要がある。 

 

対応が悪ければ再度、斎藤知事に不信任決議を突き付けるべきだ。 

 

▲57 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委は何れも税金で運営されるものと認識する。ならばこの調査結果も全ては県民(国民)のものである。全ての人が全てを包み隠さず公開すべきと考えていると思う。知事の都合で制限することは出来ないと思うが如何であろうか? 

 

▲52 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

要綱すら明かさない実態の無い第三者委員会、メンバーすら明かせない。この知事でたらめ県政を行っている。兵庫県民はこんな人を選んだ、すでに3人も人が亡くなっている。他にも人が亡くなる人が出るのでは無いかと危惧している。 

 

▲253 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

知事がいくら叩かれれても、知事に投票した人は、知事は改革しようとしたために既得権益層の陰謀にあった被害者だと信じ続けるので、有罪にでもならない限り、この人は安泰だと思う。 

 

▲91 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事が第三者委員会の詳細を熟知している方が関与を疑いますが、担当部署が動いているのでしょう。あと、第三者委員会は弁護士が中心で構成されているかと思いますが、透明性を過度に疑い、弁護士に対して名誉毀損するのはなかなか勇気がありますね。また、年度末には何かしらの公表を予定しているので、そこでどういう結果が出てくるか。第三者委員会の透明性を今の段階で疑うのは逆に認定されると不都合なことがあるってことかな? 

 

ちなみに公益通報の奥山弁護士は県民局長の妹さんのXをフォローしていましたが、しれっと解除したところ、ネットで指摘されていましたね。 

 

▲15 ▼60 

 

=+=+=+=+= 

 

自身に対する自称誹謗中傷文書については、第三者による調査を受けずに 

公の場で「嘘八百で誹謗中傷である」と公表し、数日で副知事による強制捜査を受け、懲戒処分を下したのに、自分以外の人に対する誹謗中傷については、実態すら公表できない(これすらも現場に責任を押し付け)自称第三者委員会で検討しているので、自分としてはコメントできないとは責任を取ることが責任である知事としては不適格としか言えない。百条委員会の嘘八百はどうなんだとしか言えない妄信的な元彦信者はどう判断するのですかね... 

 

▲51 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしまあ、連日報道されているにも関わらず、 

 

あれも知らない、これも知らない。 

承知してない、見てない、聞いてない・・・。 

 

自分のことなのに決して知ろうとしない。 

テレビもラジオも、新聞も週刊誌も、 

ネット記事さえ知らない知事なんているの? 

 

まあ、知らないなら知らないで、周りの職員はなんで教えてあげないの? 

知事に報告や、報道を知らせることくらいすればいいのに。 

いじわるしてるの? 

 

そもそも第3者委員会なんて存在してるの? 

県の予算で報酬払って、 

お茶飲み会してるだけじゃね? 

 

後から都合の悪い部分は、公表しないなんて第三者委員会聞いたことないよ。 

 

穿った見方をするようで申し訳ないが、 

何もかもすっとぼけて、時間稼ぎして、 

風化するのを待ってるにしか思えない。 

 

はっきり言って何もかも知らないなんて通らない。 

深夜だろうが、休日だろうが職員を電話やメールで質問攻めにするんだろ? 

 

▲117 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事はグレーが大好きと思われる。 

全ての疑惑がグレー。 

余計な話しはしないが、必要な話しもしない。 

白に係る話をしっかり説明しないから、疑惑の沼から抜け出せない。 

指示者も白い知事が良いのでは、しっかり説明する必要がある。 

疑惑の沼から抜け出せない知事さてこれからどうなるか。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコミ等は、斎藤知事についての捏造した外部への通報は公益通報と言い、一部の県議会議員と元県民局長のいわば犯罪といえるものが記載されていた立花氏が受け取ったとされる文書は漏洩という。ええ加減にしなはれ!県議会議員、県職員の犯罪を県の外部へ通報することは公共の福祉であり、公務員の秘匿義務よりも優先するものである。通報者は正義の実行者であり、また通報を受けたものがその内容を公表したとしたら、それも正義の実行である。ここで言う通報とは、狭義の公益通報と言っているのではなく、広く世間一般に知らせるということを言っているのである。公務員の犯罪を世間に知らせてなぜ悪い、、、?! 

 

▲0 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

日弁連のガイドラインに沿った弁護士による第三者委員会が金貨玉条のように言われるが、弁護士にはお金をもらった依頼人の利益にと言う大前提・義務があり、多かれ少なかれ、依頼人への忖度が働き、どんな第三者委員会でも限界がある。従って、状況を良く知る知事・議会・職員(組合)が協議し現実的で適正な改善策を講じて行けばよい。そしてそれを県民が選挙で評価していく以外にない。そいう社会システムになっている。どんな三者委員会結果でも絶対的ではなく参考にすればよい。 

 

▲5 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩と言っているが、公用パソコンデータはもともととっくに県議員により開示請求され、公開されておくべき情報だから、百条委員会で実際に証拠採用され公開された今となっては、今更な話。むしろ今までずっと隠ぺいされていたほうがおかしい。 

実際にN党で公開された情報と、百条委員会で公開された情報は一致しているから、真実妥当性は高い。 

特にN党側は県議員が身分を明かして外部公益通報として告発された情報と言っているので、匿名で噂話をまとめた怪文書をばらまくのと違い、真に3号通報に該当しうる。 

 

▲4 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

警察が、PR会社家宅捜索に動いたせいで 

立花が焦り始めて岸口議員を道連れ発言しだした。 

 

このまま警察は、手を緩めず突き進んでほしい。 

兵庫県の斎藤と言う知事は、情報漏洩に無関心なようなので、外堀から埋めて行くしかないようだ。 

 

▲85 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

なんでそこまで姑息な手段で、たかが 

1知事の座にしがみつきたいのかな? 

斉藤さんでは職員さん達の士気が上がる訳が無い。この間県庁の中のある部署に伺ったが、全員が無表情、全く活気が感じられない。宛名が斉藤元彦の書類に対してこちらが「この名前でいいんですか?」と皮肉ると、引き攣った笑い顔が印象に残りました。行政プラン達成率99.7%なんて夢のまた夢、 

片山の後の副知事なんて、いつ誰が手をあげるんですかね。間違ってノリで投票してしまった方々、特にヤングマンヤングガール達、心から後悔して下さいよ。とにかく金額ではありません 

。愛する兵庫県の為、今一度やり直し選挙を願います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり、知事の子飼いの人達を調査する案件に対しては第三者委員会が何人いるのか、そもそも本当に設置してるのか、言わないって事ね。それは調査と言いつつ言い訳づくりの時間稼ぎなのではないかという事を疑われても当然なんだけど理解してて押し通す気なんだろうな… 

 

▲87 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ずーっとこんな事ばっかりやってますよね 県政の話しじゃなく出てくる事は疑惑、調査委員会、疑惑、調査委員会、告発、第三者委員会、兵庫県はなぜ声を上げないんでしょうか?なぜ立ち上がらないんでしょう、自分達の暮らしに関わる事なのにね、いいの? 普通に考えておかしい事だらけ、あり得ない事だらけ、もう色々有りすぎてマヒしちゃたんでしょうかね。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこれは刑事告発しかないね。 

斎藤も自分にかけられたパワハラ疑惑は「司法(選挙前は「百条委員会」と言っていたはずだが)が判断すること」と言っているのだから文句はないだろう。 

 

▲63 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

詳細を明かさなくて透明性に疑問があるなら、県民局長の公用PCも詳細に明かせと言うべきでは?あれこそが全ての疑惑の根源ですよね。加えて竹内議員の虚偽発言疑惑も透明性を持って報道してもらいたい。 

人の死を都合よく利用して言論誘導するのはやめていただきたい。 

 

▲13 ▼89 

 

=+=+=+=+= 

 

透明性も何も毎日新聞さん この記事で、何といいたい 

今日の会見に、記者が出てたでしょ 

第三者委員会では無く第三者調査委員会でしょうが 

日弁連に基付かないタダの外部調査に過ぎませんよね 

何故 オタクの記者は聞かないのか 

また要綱も非公開 目的だけで期限もメンバーも不明 

そんな第三者委員会などありえませんね 

記者ならちゃんと調べたり聞くのが仕事でしょうに 

だからオールドメディアは信用されないのではないでしょうか 

 

▲9 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会 

 

報酬←兵庫県が負担 

選任←兵庫県の人事課(知事の部下)が選任 

組織構成←不明 

権限←すべて任意の調査、警察のような捜査権なし 

議会への報告義務←ない 

 

第三者委員会自体が何者かわからないのですが? 

これで斎藤知事を信じてくれて無理やろ 

 

▲107 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

信頼に疑問符は百条委員会もそうだろ。 

議論を深めたら結論を出すのに論難があるような問題だったのに、結論を待たず委員会を軽視して全会一致の不信任案を可決してしまった。 

結局斎藤知事は再選。 

普通なら百条委員会は解散で当然なのに未だに県議達がしがみついてる。 

兵庫県議会そのものの信頼が無くなったんだよ 

 

▲17 ▼95 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会と言っているがこれは第三者委員会ではない。 

委員の発表も無く、公表も知事の裁量で決められる(関係者なのに)なんて私的機関としか思えない。 

最悪、県の職員だけで調査してる可能性もある。 

やりたい放題の独裁知事である。 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

前回まで第三者委員会と言っていたが、今日の会見から第三者調査委員会と言い始めた。つまり条例に定める第三者委員会ではなく、あくまでも第三者が担当する調査委員会に格下げさせている。 

本当に卑怯で姑息な事ばかりする知事だな。 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

この三件の案件で 

県として3600万の予算計上の見込 

斎藤さん 

ご自身の疑惑に対し自らが予算計上し 

結果は公表しない 

 

矛盾だらけでは? 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSでエコーチェンバーを起こせば誰でも知事になれるという悪例。 

これからはこういう選挙が主流になるだろう。 

その意味であのPR会社はとんでもない連中だと思う。 

 

▲65 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

第三者委員会の結果が正しいかを判断するために、第三者委員会の立ち上げを検討するって言われても、もう自分は驚きません。 

 

▲18 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

税金を投入するなら、 

当然公表すべつきで。 

また斎藤知事の御用学者じゃなく、 

第三者の立場で日弁連のガイドラインに 

沿った構成にしないと意味なし。 

 

▲12 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも怪文書なんてよく有る話 

うす汚いクーデターだと思ったのなら斎藤は堂々としてりゃ良かったんだよ 

 

激昂して慌てふためいて 

県民局長をさっさと処分した時点で 

斎藤は知事としての器じゃないんだよ 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会でも秘密会があった。公開された部分は多分に政治的パフォーマンスに利用された。第三者委は逐次公表すべきではない。 

 

▲3 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

元総務部長の告発を優先するのと、維新の調査結果の方が早いでしょう。 

この際、兵庫県庁は無視でも構わないかもしれません。 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士会のガイドラインに従わないのはおかしい。税金投入しているのに委員や規模すら答えないのは不誠実極まりない 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やる気が無いのは明らか。やってますという雰囲気のみです。第三者委員会の結果にしたがうというが、従える内容の結果しか出さなければ自分に不都合が起きないからね。税金を使って、自分悪くないですよアピール何かすんじゃねぇーよ。フジテレビをなんかよりよっぽど悪質。 

 

▲50 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

見える化の時代にここまで頑なに見えない化するのが斎藤体制のブラック体質だと思う。 

 

▲202 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事は役人にありがちですが、自分に都合悪いことは隠す人ですよね。悪い内容ほど公開し謝らないといけないです。人間としての話です。 

 

▲29 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

記事に取り上げられていることなどを曖昧にしたまま、この人は県知事という要職を続けるつもりなのでしょうか? 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

何がなんでも真相を明らかにしたくない…そんな腹の内が透けて見えます 

もう刑事告発してもらうしかないですね 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民は、こんな人を知事に選んでしまって、後悔しています。 

早く辞任して欲しいです。 

あと家族とかはどう思っているのかしら? 

 

▲33 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これもっと拡散しましょうよ!フジテレビの時はあれだけ日弁連基準の第三者委員会じゃない事で叩かれたのに。お手盛り第三者委員会はマズイよね。。。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

仕組んだかのように偏ったコメント欄、 

知事の悪口大会みたいになってて見るに足らん。ヤフコメも終わったね。 

 

そもそもの原点である文書問題とか 

元県民局長の公用PCの中身とかの話題は最近どうなってんの? 

論点すり替えも甚だしい。 

 

▲8 ▼44 

 

=+=+=+=+= 

 

ふつう世間では「こいつさえいなければ」と言う状況になります。 

しかし兵庫では「こいつと、あいつだけがいなければ」となっていますね。 

 

▲59 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この委員会は、知事の私的機関に見える。 

と、言うか…、存在自体が疑われてるのではナイですか…。 

 

▲54 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

既得権勢力が大勢を占め、捏造されたおねだり等のデマに基づき斎藤知事を責め立て、毎日新聞曰くパワハラ認定ありきで進んでいる百条委員会は問題視せず、この第三者委員会のみを問題視しますか?偏向報道毎日新聞さん。県が設置している3つ目の第三者委員会は姫路女学院の公金詐取疑惑と聞いていますが。そこには反斎藤派の職員が天下っているそうで、それも取り上げてはいかがでしょうか? 

 

▲20 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民ならいざ知らず、その他の国民は斎藤氏の操作で自分に都合の良いメンバーを揃えたと思っていますよ。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これだから齋藤は信用ならんわ。 

住民監査請求でもしてかかる費用は弁償させんとあかんわ。 

ほんま呆れる。 

 

▲37 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

知事に後暗いところがあると思われないかねない事をなぜわざわざするのだろう。 

 

▲32 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

未だに「捏造」「陰謀」「オールドメディア」で乗り切れると思っている人達が居るのが・・・。w 

 

▲113 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士の「名義貸し」だったりして··· 

 

会議回数やら会議内容が明らかにされずに··· 

 

▲24 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

知られたくない。ばらされたくない。事実を明かしたくない。そんな人をよく再選させた。兵庫はスゲー 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この知事で県政が前に進むと思ってる兵庫県民がやばい 

 

▲47 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

ずっとこんなんですね、この人。もうええから早く代わってください 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やる気を出して真実が分かると自分が困るからのらりくらり 

 

▲21 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県というより中世の兵庫村という感じだな。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなのダメだからやり直しを要求することになるだろう 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

もう説明できないんですよ、やましいことだらけ・嘘だらけだから。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

白黒ハッキリ付けたがらないプロ。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ~、こんなのがよく知事が務まるのか、、、って、務まんないだろ。 

務まるわけない。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

3つで一億円くらいかかるのかなあ。怒れ納税者 

 

▲19 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

早く 県政から離れて下さい。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

1番疑問があるのは政治目的の百条委員会だろう。オールドメディアいい加減にしろ 

 

▲4 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

何もかもオープンにしたらいい。 

県民局長の公用パソコンの中身を先ずは公表しよう。 

 

▲15 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

播磨臨海道路 7兆円。 

 

▲3 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

それを言うなら、元県民局長も情報漏洩したのか? 

 

▲7 ▼43 

 

=+=+=+=+= 

 

リークだらけの百条委員会と違って、情報管理がしっかりしているのが第三者委員会でしょ。 

マスコミは餌に飢えて、騒いでるだけ。待ちましょう。 

 

▲19 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

知事をたたくためだけに設置された茶番の百条委員会はなんの効力も持たない。どんな声明を出そうが、斎藤知事は無視して粛々と改革をすすめればいい 

 

▲22 ▼184 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤氏が知事であることに極めて強い不都合を感じる奴がいるのでしょう。そいつらはいずれ炙り出されるでしょう。 

 

▲16 ▼144 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民や県職員はもっと怒るべきだと思います。 

自分たちの正当性や地位を守るために平気で個人情報をばら撒き、止めもしない。元西播磨県民局長だけでなく、あなたの個人情報がそのような扱いをされていてもおかしくない危機感を持つべきです。 

 

▲26 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

泥試合感が出てきましたが。 

 

兵庫県の一連のゴタゴタは単なる二つの勢力(従来勢力と新興勢力)の『利権争い 権力闘争』。政治ではよくある事。 

双方ともにやっていることは法的にも倫理的にもグレー。なぜかメディアは概ね片方に一方的な肩入れ継続中。 

世論も、分かりやすくメディアに踊らされ、極端に白か黒かに分かれ一方的な応援・批判合戦。 

亡くなった人(犠牲者)は3名。いずれも反斎藤を掲げて派手に批判を展開。いずれも姫路の同じ高校出身者。 

姫路辺りの利権者(恐らくは反社団体)が、姫路辺りの有力者(例えば国会議員)に頼って、従来の利権を守ろうと画策。有力者は自らの『コネ』を使って、反斎藤運動を実行部隊に指示するも、結果は。。。。 

利権者はお怒り。 

 

こんなところでしょうか。 

 

▲5 ▼40 

 

 

=+=+=+=+= 

 

弁護士、大学教授などさまざまな分野の識者が「斎藤知事の言っていることとやっていることは適切でない」と述べているのに、それでもなお「斎藤知事は正しい」と言えるのは、立花孝志氏が言うように「頭の悪い人たち」だからなのだろうか。 

 

▲18 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

しかしこの男はいったいどうなってるんだ。 

第三者委員会って、本当に存在するのか? 

実は存在しない、とすると言っていることは全て理解できる。 

この人を支持する人は、なにを支持してるのか… 

これだけアホなことを言い続ける人間はいないなー 

 

▲55 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これは問題。日弁連のガイドラインに沿ってない。明白な違法行為。しかし今更ながら民意は何故こんな奴を選んだ。不思議で仕方がない。この様な答弁を誰が納得する?。一言一言全てがグレー。兵庫県の恥。単なる税金泥棒。要らんわ。 

 

▲31 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

もうこの県は終わっている。こんな知事が人の犠牲を伴って支配する兵庫県は昔の藩で斎藤殿様、国からの交付金を止めて欲しい 

 

▲28 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事が調査に乗り出せば「客観性ガー」で、第三者に任せると「しっかりした調査をー」と文句を言う。とどのつまり反斎藤派のイチャモンでしかない。マジでどうでもいいしうるさいししつこくて気持ち悪い。 

 

▲6 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県知事騒動!爆笑ストーリー! 

こんなにめっちゃ面白いアニメ風動画があったとは! 

↓ 

YouTube 政治リテラシー向上委員会 

1.時系列で見る兵庫県知事騒動(ファーストシーズン) 

2.時系列で見る兵庫県知事騒動(セカンドシーズン) 

3.オールドメディアの終焉、アナザー兵庫県知事騒動 

 

▲6 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

やることなすこと不透明な知事と与党維新と支持するネトウヨw 

 

▲110 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民はこんな人物を2度も知事に選んだことを恥ずるべき 

 

▲22 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

都合が悪い記事には斎藤の業者の書き込みが少ないな。(笑) 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民の民度がこんなに低いとは驚き。劣化の極み。 

 

▲13 ▼4 

 

 

 
 

IMAGE