( 265074 )  2025/02/14 06:10:14  
00

13日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の流通利回りが1.370%に上昇し、2010年4月以来約15年ぶりの高水準となった。

米国でのインフレ懸念やFRBによる早期の利下げ観測後退により、国内の長期金利も上昇している。

(要約)

( 265076 )  2025/02/14 06:10:14  
00

日銀本店=東京都中央区 

 

 13日の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第377回債)の流通利回りが一時1.370%に上昇(債券価格は下落)した。 

 

 2010年4月以来、約15年ぶりの高水準。米利下げ観測の後退などを背景に、4営業日連続で上昇している。 

 

 前日の米市場では、消費者物価指数の伸び率が前年同月比で4カ月連続拡大し、インフレが再燃するとの見方が改めて強まった。米連邦準備制度理事会(FRB)による早期の利下げ観測が後退して米長期金利が上昇。これを受け国内の長期金利も水準を切り上げた。  

 

 

 
 

IMAGE