( 265428 ) 2025/02/15 04:02:16 2 00 【速報】中国に帰ったパンダの「永明」32歳で死ぬ 和歌山のアドベンチャーワールドで子16頭をもうけた”ビッグダディ”人間なら90歳超MBSニュース 2/14(金) 15:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a2478133a8cfd824414064b0ee8135a89d54ba4 |
( 265431 ) 2025/02/15 04:02:16 0 00 2年前の永明
成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地によりますと、ジャイアントパンダのオス・永明が1月25日に死にました。1992年に生まれた永明は32歳、人間でいうと90歳にもなっていました。
永明は、和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでこれまで16頭の子をもうけ、「パンダ界のレジェンド」「ビッグダディ」などとも呼ばれ、親しまれてきましたが、23年2月に中国・四川省にあるパンダ繁殖研究基地へ返還されていました。
MBSニュース
アドベンチャーワールドによりますと、永明は1994年に来園し、これまで3頭のメス「蓉浜(ようひん)」「梅梅(めいめい)」「良浜(らうひん)」をパートナーとして、「梅梅」「良浜」との間に16頭のパパとなっています。
2014年に双子パンダの「桜浜」「桃浜」が生まれた際には、「現在の飼育下で自然交配し、繁殖した世界最高齢のジャイアントパンダ」となり、2020年11月にジャイアントパンダの赤ちゃん「楓浜(ふうひん)」が誕生した際にその記録が更新されたということです。
成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地はSNSで、「永明は生涯を通じて、並外れた国際的な物語を綴ってきた。2歳で海を渡り、パンダ保護の国際協力の新章を開いた」とその功績をたたえました。
和歌山県にあるアドベンチャーワールドは、訃報をうけてコメントを発表しました。全文で紹介します。
ジャイアントパンダの「永明(えいめい)」が、2025年1月、32年の生涯を終え安らかな眠りにつきました。
永明は1992年9月14日、中国・北京動物園で生まれ、1994年9月6日に日中共同繁殖研究のため、アドベンチャーワールドに来園しました。来園後、永明は「梅梅(めいめい)との間に6頭、そして「良浜(らうひん)」との間に10頭、計16頭の父親となりました。
2023年2月、永明は娘の「桜浜」「桃浜」と共に中国・成都ジャイアントパンダ繁育研究基地へと旅立ち、その後も専門スタッフのもとで手厚いケアを受けながら穏やかな日々を過ごしていました。
しかし、2025年1月より倦怠感や食欲不振が見られ、獣医師飼育チームの懸命な治療が続けられましたが、最終的には多臓器不全により永明は静かに旅立ちました。
長年にわたり、永明の健康を支え続けてくださった成都ジャイアントパンダ繁育研究基地のスタッフの皆様、関係者の皆様、そして永明を愛してくださったファンの皆様に、心より感謝申し上げます。
永明の生涯は、ジャイアントパンダの保護と繁殖に多大な貢献を果たし、日中友好の架け橋としても重要な役割を担いました。その功績は永遠に私たちの心に刻まれ、未来へと受け継がれていきます。
永明の優雅な姿と温かい眼差しを、私たちは決して忘れません。どうか安らかにお眠りください。
永明、長い間本当にありがとう。
|
( 265430 ) 2025/02/15 04:02:16 1 00 このテキストはおそらく和歌山県の白浜で長く親しまれていたジャイアントパンダの永明が亡くなったことに関するコメントや感想などが記載されています。 | ( 265432 ) 2025/02/15 04:02:16 0 00 =+=+=+=+=
永明はもしや人間よりも女心がわかるのでは、と思うこともある。 でないと、あれだけの子供は授かれない。 成都に旅立つ時に、移送でいちばん心配されていた永明が状況を静かに受け入れ落ち着いていて、新しい居住先は観光客がいない静かな場所で、もはや豪邸での気ままなひとり暮らしで若返った様にすら見えた。 長い間苦しむこともなく、大往生だったと思う。 偉大な功績を残せたのは、永明の飼育に携わった全ての方々の苦労があったからこそ。 天国にいる蓉浜や梅梅と再会できたかな、どうか安らかに。
▲6724 ▼229
=+=+=+=+=
永明が亡くなったのか。 御冥福をお祈りします。
日本に来てホントに頑張ってくれたからね。
中国に帰ってからはどうだったのかな? 永明の子どもは生まれたんかな?
日本としては、そのままアドベンチャーワールドで最後までいさせてあげたかったな。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
え〜、びっくりしました。 32歳は人間だと90歳になるんですね。 今朝のニュースではアドベンチャーの バレンタインイベントを中継してたのに、 その数時間後にこのニュースが来るとは…。 永明は小さい頃から白浜の旅行で見て 来ましたので、御冥福を祈ります。
▲93 ▼3
=+=+=+=+=
関西在住ですが、パンダの話題はよくしますよね。 たしかに一番人気の動物で、私も好きだから記事やテレビで放送していたら観てしまいます。 先ほども、和歌山のパンダの話題がテレビでしていました。 他の動物の話題はあまりしませんが、野球の大谷選手を毎日何処かの放送局で取り上げるように、頻度は落ちるとはいえ、パンダの話題も一週間のうちに何度か見るような気がします。 テレビ局の怠慢なのか? 何かを刷り込む為なのか? 考えさせられますね。
▲23 ▼94
=+=+=+=+=
パンダは貸与だから返還しなければならない……というのはわかるが、それは人間の理屈で、パンダにはそんなことわからない。 もちろん中国の飼育員さんは愛情を持って世話してくれたと思うのだが、晩年になってずっと一緒だった飼育員さんと離されて、全然知らない環境に移されて亡くなったことを思うと、30年も住み慣れた日本で最後まで暮らさせてあげたかったと思ってしまう。
▲3186 ▼171
=+=+=+=+=
永明さん…人間で言う所の90歳は寿命を全うした、って言っても過言ではありませんよね。(人間だって90歳までなんて中々到達しませんもの)貴方が和歌山のアドベンチャーワールドに残した子供達は今も元気に頑張っていますよ。永明パパの功績は計り知れないものがあるかと思います。今頃、もう虹の橋に着いて、ゆっくりと疲れた身体を休めている事かと思います。永明さん、本当に…お疲れ様でした。これからは空の彼方、虹の橋から貴方が残してくれた可愛い子供達をどうか見守ってあげて下さいね。又、生まれ変わったら会えるのかな?沢山の溢れる様な感動を…ありがとう!! 合掌
▲2030 ▼56
=+=+=+=+=
お腹が弱かった子ども時代、だけど、グルメになっちゃったパパ。その姿はお腹が弱い人への励ましとなりました。 カッコよくて、ダンディで、スタイル良くて、レディファーストで寄り添い、子を気にかけ、でも甘えん坊。 世界初の冬生まれパンダのパパとなり、世界最高齢のパパパンダとなり、飼育員さんが気付かなかった発情を気付いた永明さん。 その功績は讃えても足りないです。 パンダの寿命を遥かに越し、病気もせず足腰も丈夫で、長生きしたい人の励みにもなりました。 多臓器不全とのことなので、老衰に近いと思います。病気やケガでなくて、天寿を全うした永明さん。 人間年齢では100歳近いです。 たくさんの子をありがとう。 蓉浜と梅梅と再会できたかな?虹の向こうで浜家を見守ってください。 今日正午過ぎ、アドベンチャーワールドのコールセンターに永明さんの報せと献花台を設けてほしいことを伝えました。
▲1830 ▼56
=+=+=+=+=
勿論アドベンチャーワールドのスタッフの皆さんの努力あっての成功ではあるけれども、あれだけジャイアントパンダの繁殖が上手くいった事例は世界中を見渡してもなかなかない。本場の中国ですらそんなに繁殖は簡単にいかないのだから、いかに永明がオスとして凄いかということ。
▲1551 ▼23
=+=+=+=+=
永明、お疲れさまでした。アドベンチャーワールドに見に行った時は大きさに感動しました。パンダは大好きですが、すべて中国に返しても良いかもしれないですね。友好と言うよりも政治の道具だと思うとかわいそうでならないですし。でも、パンダがいるから動物園に行く切っ掛けにもなるので、簡単にはそうとは言えないのかなぁ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
寿命かもですが年を取ってからのお引っ越しは身に堪えたのでは。故郷に帰りたかったかな。レンタル代の問題なのかな。年齢で価格上下するなどあるのでしょうか。言葉を理解できないのですから最期まで不安少なく過ごさせてあげて欲しい。
▲79 ▼20
=+=+=+=+=
永明さんが中国に帰ってから様子を、何回か動画で見る事が出来ました。
帰ってから1年経たない頃の永明さんの動画での様子は毛艶も良く、中国の環境の良さを満喫しているように見えました。食欲も有りそうでした。
32歳であれば、大往生だったと思います。
▲1031 ▼19
=+=+=+=+=
家族で南紀白浜アドベンチャーワールドを訪れたのが17年前。
上野動物園をはじめとした、他のパンダ舎とは比べ物にならないくらい、のびのび広々とゆったりした施設の中で、永明パパが寛ぐ姿は既に貫禄十分でした。
それからもたくさんの子宝に恵まれ、中国に帰ってからも元気に余生を過ごしてましたが… 数多の家族に恵まれ、幸せな生涯だったと信じたいです。
和歌山の観光業にも多大なる貢献を果たした永明パパ。 その堂々たるも愛くるしい表情は生涯忘れません。
長い間本当にお疲れ様でした。 数々の癒しを有り難うございました。 どうか、どうか安らかに。
▲525 ▼13
=+=+=+=+=
2年前、お見送りに行きました。高齢での移動は、 流石に負担が大きいと思いましたが、 生まれた地に帰れたことは良かったことと思いますし。 寂しい限りですけど、ご冥福をお祈りします。
▲834 ▼18
=+=+=+=+=
和歌山のアドベンチャーワールドで長年親しまれ、中国に帰ったジャイアントパンダの「永明(えいめい)」が32歳で亡くなったというニュースは、とても残念で寂しいことですね。
永明は、日本で多くの人々に愛され、特に繁殖において大きな功績を残しました。彼は日本で生まれた多くの子どもたちの父親であり、日本と中国の友好の象徴でもありました。32歳という年齢は、パンダとしては非常に長寿で、彼が長年健康に過ごせたのは、アドベンチャーワールドでの手厚いケアと、中国での温かい見守りのおかげだったと思います。
彼の死を悼むとともに、彼が残した命のつながりや、人々に与えた喜びを大切にしていきたいですね。
▲123 ▼8
=+=+=+=+=
私は良浜が一歳になった時、永明にも会いました。白浜の温暖な気候に幸いされましたが、餌集めにも駆け回ったアドベンチャーワールドの飼育員や職員、日本に来た中国側スタッフの長く熱心で温かい飼育の環境があったからこその生涯だと思います。ゆっくりお休み。ありがとう。
▲116 ▼3
=+=+=+=+=
シュッとしたルックスに スタイリッシュな佇まい パンダ界のレジェンド永明が旅立ちました
永明は 16頭の子宝に恵まれ 日本最大のジャイアントパンダファミリー“浜家”の歴史を創り 彼のDNAは16頭もの子供たち そして 将来的に生まれるであろう孫・ひ孫に受け継がれてゆく
今ごろは 蓉浜や梅梅と再会できたかな..
永遠のイケパン 永明 大好きです
どうかやすらかに
▲158 ▼3
=+=+=+=+=
桜が咲く頃、永明さん越しに写真を撮るのが大好きでした。アドベンは何度も行っていますが…たまたま、お母さんパンダの良浜と赤ちゃんパンダが寝てしまった時間に観覧に行っていて、永明さんだけが起きていました。 「寝ているねー。」と話していると永明さんがすくっと立ち上がり、沢山の観覧客の前を悠然と右に左にとゆっくりゆっくり歩いてくれました。「あれは嫁や子供達が寝てしまってすみませんねー。せっかく来てくれたんだから、私のウォーキングでもどうぞ!」と言われた気がして、家族と微笑みながら見ていたのを思い出しました。 永明さん、幸せな思い出をたくさんありがとう。白浜に来てくれてありがとう。出会えて本当によかった。 心からご冥福をお祈りします。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
パンダ界のビックダディ永明さん、お疲れさまでした。 安らかにお眠りください。 アドベンチャーワールドでお世話に携わった方々も悼んでおられることでしょう。パンダ育成の経験も繁殖の経験もない状態で受け入れて手探り状態でより良い環境づくりに努め、永明一家「浜家」を創り守った皆さまの努力にも敬意を表します。
前に、NHKのファミリーヒストリーで永明さんとアドベンチャーワールドを取り扱った回があったときくしていますが、永明さん追悼で再放送できないかしら。どこかに録画が残っているかもだけど。。
▲55 ▼1
=+=+=+=+=
大好きなパンダでした。 とても高齢と思えないくらい無邪気でひょうきんなパンダで、ある時外で過ごしていて、中に戻ろうとしたら扉が閉まっていて、扉を叩いて、入れてくれーとアピール。それでも開かないので、でんぐり返りをして、不貞腐れて元の場所まで戻っていく姿に人間らしさを感じて大好きになりました。あの元気さがあるからこそ、長寿で沢山の子供を作れたのかなと思います。 ずっと和歌山にいて欲しかったです。 暖かい和歌山にいたら、もう少し長生きできたのかなとも思いました。 しかし、最後はやはり生まれた場所に戻るのが正解だったのかな? 永明さん、お疲れさまでした。 これからもアドベンチャーワールドのパンダ達を温かく見守ってね!
▲23 ▼3
=+=+=+=+=
永明と良浜の展示スペースが隣同士でした。
閉園間まぎわの時間帯、 永明が「おやすみ」の挨拶をするかのように良浜サイドの金網に行って立ち上がると、それに気づいた良浜がそこに駆けてきて、良浜も伸びあがって二人が金網ごしにチュとしたのが忘れられない。
包容力のある永明は子どものような良浜をかわいがり、天真爛漫な良浜は永明を父か兄かのように慕っている、そういう夫婦だったのだなと思います。 「永明さん、長い間ありがとう。お疲れさまでした。」
▲84 ▼1
=+=+=+=+=
訪れるたびに優しい笑顔と穏やかな振る舞いでとても雄の熊と思えなかった永明さん そんな永明さんだからこそ梅梅さんや良浜さんの 発情期を見極めエスコートして子宝に恵まれたかと思います。 永明さんのおかげで私の様なアラカンおじさんもパンダ沼に堕ちる可愛い浜家の子ども達をプレゼントしてくたんですよね
成都に帰りのんびり過ごし美味しいタケノコを いっぱい食べて国内のファンは寂しさ感じたけど よい余生を全うされたのかな
バレンタインに舞い込んだ悲しい知らせ 春になり永明さんが長く過ごしたお庭の永明桜が咲いたら天国から遊びに来てください 良ちゃんや結浜彩浜楓浜かわいい娘達もきっとまってます どうか安らかに
▲94 ▼4
=+=+=+=+=
小さい頃から毎年のように行ってました 中国に帰ると決まった時も会いに行った 歳も歳だし、向こうに戻るのも意味あることだったけど 静かに眠る場所は白浜の景色の中であってほしかったなとも。
浜家はそっくりさんばかりで お子ちゃんたちのシルエットや仕草からも お父さんをたくさん感じることができて それもまた愛しいです。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
永明さん、本当に大好き。もちろんアドベンチャーワールドに何度も会いに行っているし、永明さんグッズも家に飾って、旦那さんよりも当たり前に好きな永明さん。このニュースは寂しくて寂しくて、思いっきり泣きました。アドベンチャーワールドのホームページで永明さんへの感謝の想いを目にしました。いっぱいいっぱい愛された永明さん、忘れません、本当にありがとうございました。
▲28 ▼1
=+=+=+=+=
パンダを見ると、なぜか癒される。そんな日本で長いこと過ごしたパンダが亡くなってしまったのは、すごく悲しい。こんなにたくさんの子供を産んでいたとは知らなかったが、日本人の心にたくさんの印象を残してくれた英明にほんとうにありがとうと言いたいです。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
偉大なパンダですね。会いに行ったことはないけど泣けてきちゃいます。 和歌山に2歳でやってきてくれたんですね。 中国で静かで穏やかな余生だったけど、長年過ごした飼育員さんも家族も近くにいない場所での最後はパンダの儚さを感じました。安らかに。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
こんな高齢にもなって返還しなきゃならないのは、残念でしたね。 単にアドベンチャーワールドの環境の良さと、飼育員の皆様の尽力が有ったからこその大往生だったと思います。 オウヒンとかユイヒンとか、美しくてわんぱくなお子様を作ってくれたことに感謝。 あの世でも、ぜひグルメな永明さんで居て欲しいですね(笑)
▲113 ▼13
=+=+=+=+=
永明パパ、長い間お疲れ様でした。貴方をみて喜んでいた2歳の息子はおかげさまで成人しました。 一緒に中国へ帰った桃浜と桜浜は元気にしてるかな。今夜は久しぶりにテラサで「科捜研の女」のシーズン19第7&8話の和歌山アドベンチャーワールド回、桃浜とマリコさんとの共演シーンを観ようと思います。
▲27 ▼3
=+=+=+=+=
永明さんには「推し」とかいう言葉を使ってはいけないような、偉大な存在でした。スマートで、品格があり、色気もある。パンダを超えた存在でした。どうか安らかに。今までありがとうございました。
▲262 ▼4
=+=+=+=+=
ありがとう永明。 白浜にいるとき、26歳だったかな。一時、肩が脱臼しているかのような衰えた様子で心配してたけど、大往生を迎えて良かったなと思います。 でも白浜は良浜のパートナー不在。 新たな世代として、良浜が暴れん坊だったらしいので、同じく暴れん坊の結浜に、オスのパートナーを迎えることが出来れば良いな、と思います。
▲34 ▼3
=+=+=+=+=
あの偉大なパンダの永明さんが、中国で旅立たれた報道…とても悲しくショックでした。2008年に訪れた白浜のアドベンチャーワールドでの姿を思い出します。スーパー・パパだった永明さん、どうか安らかに…天国で2番目の奥さんの梅浜ママと会えたかな?1番目の奥さんとも一緒に仲良く、3番目の奥さんの良浜と、沢山の子供達をどうぞ見守ってくださいね。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
以前1番多い時で六頭くらいいたのに今は四頭になってしまって寂しい限りですね アドベンチャーワールドの広い庭で伸び伸び遊んでいるパンダが可愛くて目の前にベンチもあるから 一日中でも座って見ていられる癒しの空間がアドベンチャーワールドの魅力ですが、アクセスが不便なのが難点かな
▲44 ▼5
=+=+=+=+=
去年春は神戸王子動物園のタンタンさんが亡くなり 今年はビッグダディ永明さんが旅立たれましたか
一昨年2月に中国に帰国で 2年で永明さん逝去なら日本国内居住のままで 良かったんではないかと思ってしまいます
パンダ老人ホームあるのは知ってますが 設備整ってても長生きした場所、 飼育さんや家族達と離れ 白浜のアドベンチャーワールドから 人間、中国の都合で帰国は やはりQOLには良くないと思います
若いパンダの繁殖目的は仕方ないとは思いますが 老パンダは今後はタンタンさんのように 長く暮らした環境で旅立たせてあげて欲しいです
まぁ容赦なく中国が帰国させるので もう国内にパンダ居なくなるかも知れませんが 寂しいですが仕方ないですね
永明さんのご冥福をお祈りします
▲45 ▼19
=+=+=+=+=
最後に産まれた子が見られるようになって、並びに永明が。 でもお客さんが子パンダに集まるから 拗ねちゃって背中向けてるとガイドさんが言ってました。 おちゃめなのかな。それがモテるのかも。 哀愁漂う背中が忘れられない。 日本にいたら、もう少し長生きできたんだろうか。
お世話になりました。 寂しいな。 ありがとう。
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
すごいパンダ好きというわけではないのですが、この「永明」は、自分と同じ誕生日(9/14)と知って、ちょっと親近感がありました。 子どものいない私に対して、子沢山の永明。そこは真逆ですが。 ずっと日本にいて欲しかったとは思いますが、長く生きられましたね。お疲れ様でした。ゆっくりお眠りください。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
間違いなく多くの人の癒しになってましたね。 子供たちも多くの人から愛されて。
どんなに国の偉い人よりも、中国と日本の架け橋になってくれたビッグダディだと思います。
長い間お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
▲85 ▼3
=+=+=+=+=
ありがとう永明さん。できれば帰国後の2年の間も、非公開になるからこそ定期的な情報発信が欲しかったね。パンダの可愛らしさ賢さ逞しさ凜々しさ、様々な魅力を永明さんやその子どもたちなどを通じて教えてもらいました。 生涯忘れることの無いパンダです。 またいつかどこかできっと会いましょうね。再見。
▲224 ▼5
=+=+=+=+=
永明さん、どっしり貫禄があるのに可愛いという不思議なダディでした。 書きたいことはいろいろあるけど、上手くまとまらないな… ありがとう、おつかれさまでした。梅梅が待ちくたびれてるよ。
▲150 ▼6
=+=+=+=+=
とても寂しいです たくさんの子供達を残してくれて本当にありがとうございました! スタイルが良くてグルメなお父さん大好きです! 虹の向こうでみんなを見守っていてくださいね
▲113 ▼2
=+=+=+=+=
永明さんの息子くんが、パパの「穏やかさ」と「気遣い」を受け継いでいて、子だくさんパパになっているそうですね たくさんの子孫たちをどうか見守っていて下さいね 故郷の空の上で、安らかにお過ごしください
▲88 ▼3
=+=+=+=+=
永明が亡くなってしまったんですね。もう随分前ですがアドベンチャーワールドのパンダのバックヤードツアーに参加して永明にリンゴをあげたのを思い出し懐かしくなりました。すごく寂しいですね。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
アドベンチャーワールドで竹を美味しそうに食べていた永明の姿をカメラに収めています。その数ヶ月後良浜がご懐妊のニュースが飛び込んで来ました。永明の最後の赤ちゃんが楓浜。永明ありがとう。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
アドベンチャーワールドのパンダはとにかく、のびのびしてて、幸せが見てて伝わってくるんですよね 環境が良かったり飼育員さんが優秀だったりするんでしょうね
お疲れ様でした
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
『成都ジャイアントパンダ繁殖研究基地のによりますと、ジャイアントパンダのオス・永のが1月25日に死にました。1992年に生まれた永明は32歳、人間でいうと90歳にもなっていました。』 について、 永明さんに5年前アドベンチャーワールドで会いましたが、その時は元気そうで座って竹を食べる姿が印象的だったのですが、中国に帰って安心したのかな? 残念ですね! 永明さん、ご苦労様でした。 生まれ故郷の中国で安らかに眠ってください!!
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
中国に帰る前にも会いに行きましたが、いつもお父さんは魅せてくれました。 お客様みんなに挨拶するみたいに、前まで来てぐるーっと歩いたり。 お昼寝する時も、抜群のスタイルを見せつけるかのような面白いポーズだったり… 永明さん、ずっと忘れません。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
一度関東から会いに行きました。 アドベンがパンダで有名になったのは永明のおかげ。本当にお疲れさまでした。 そしてありがとう。 偉大な血統が長く長く受け継がれていきますように。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
大往生ですね。元々高齢での帰国なのでどこまで生きるかなとは思っていましたが、故郷の国で天国に行けて良かったのではないでしょうか。沢山の子孫を残してくれてありがとうと言いたいですね。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
悲しくて悲しくてたまらない。本当にたくさんの愛をくれてありがとう。あなたのことは永遠に忘れません。永明様、来日して、たくさんの子孫を残してくれて、そして、私たちにたくさんの愛をくれて本当に本当にありがとう。あなたがいないこの世界はとても寂しくなります。日本を旅立った時、その時もとても寂しかったけど、生まれた故郷に帰るのだから、のんびり余生を楽しくあなたらしく過ごすのだからと思い寂しさを紛らわしてたけど、それでもなお、どうしているかな?竹はお口にあってるかな?元気に山の中をのんびり光を浴びてのんびりゆったりのそのそ歩いているのかな?とか想像して。12月に永明様の元気な姿をビデオで見て安心していたのに。。永明様、天国で良浜や浜家の子供たちを見守ってね。そして、蓉浜さんや梅梅さんともまたラブラブして、大好きな筍を膝を立てながら美味しそうに目を細めて食べてね。愛してるわ。私の王子様永明様。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
ごめんな。人間の都合で日本に来て人間の都合で中国に帰って生涯を人間のために使ったようなものだ。永明にとってそれが良かったのか分からないけど、もし日本のほうが居心地が良かったのなら魂になって戻ってきてくれ。長い間ありがとう。
▲280 ▼23
=+=+=+=+=
2022年に孫達とアドベンチャーワールドに行きました。 永明が中国に返還される前に会えて良かったです。 永明パパ、私達にたくさんの子供に会わせてくれましたね。 凄いと思います。 永明の残してくれたパンダちゃんにまた会いたいです。
永明、謝謝。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
永明さん、、、 亡くなったんですね 一度だけ和歌山に見に行く事ができて、目の前で美味しそうに笹を食べる永明さんが凛としてカッコ良かったのを思い出しました。何枚も写真を撮らせてもらいました。 楽しませてくれてありがとう。
▲82 ▼4
=+=+=+=+=
最期までいいパンダだったね、日本で死ねば数千万円払わせられるからね、永明は北京 産まれだから、最後に故郷に帰れて良かった、と思いたいな。日本生まれのパンダが 観光客の言葉に反応すると聴くと涙が 出るわさ、たから永明はこれで良かったと想いたい、安らかにね、有難う。
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
思わず『あぁ…』って声が出た。 中国に帰ってからも大切にされたと思いたいけど高齢だったし環境の変化は影響があったかも知れないと少し思いました。 感情的には日本でお見送りしてあげたかったな。 ありがとう 永明。
▲67 ▼11
=+=+=+=+=
パンダは神経質な動物だと聞いた事がある。 日本の生活環境に慣れ切っていたので、急速な環境変化はストレスだったのではないだろうか? 高齢でもあったので天寿を全うしたが、返還しなかった方が良かったかもしれない。
▲30 ▼10
=+=+=+=+=
日本に残っていたらストレスなくもっと長生きできてたのでは?と思ってしまう。アドベンチャーのお世話してた方も号泣だろうな…永明何回見に行ったか。本当にお疲れ様でした。ここ数年様々な方が亡くなってしまったが、その中で1番辛いかも…
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
日本にいたらもっと長生きできたように思う。シャンシャンも中国に行ってから元気がなかったようだ。テレビで見たら中国語は怒られているような話し方に見えたし、環境が変われば少なからずストレスがあったのではないか? 和歌山のタンタンも心臓に疾患がなければ中国に戻されていただろう。研究もしたかったのだろうけど、高齢になってからのパンダを連れ戻すのは大反対だ。
▲70 ▼38
=+=+=+=+=
YouTubeで永明パパのグッドパパぶりが確認できます。 パンダって他のパンダ事を気にかけるんだと思ったら永明パパが特別らしいです。 ありがとう永明パパ、虹の橋で笹とおやつを食べて見守ってて!
▲29 ▼3
=+=+=+=+=
なんと…!本当に長生きで元気でしたね。90歳超えということは大往生ではないでしょうか。 世界でも類を見ないパンダ王国・和歌山を作り上げたレジェンド中のレジェンド。虹の向こうでも幸せにすごしてほしい。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
永明さん、良浜ママにほんとに優しかった永明さん。私たちを癒やしてくれてありがとう。人間の勝手でずっと住んでいた白浜からはなされたのは、永明さんのストレスになったのでは、と感じて仕方ない。ずっと住み続けた白浜で送り出したかった。悲しくて仕方ない
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
性格とか内面にふれるコメントも結構あるね。いったいどんなパンダさんだったのだ?繁殖能力に優れ、あなたの子を産みたいと女に思わせ、父親としてのエピソードもあるらしい。オールドメディアの皆様!ぜひ特集お願いします。
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
ええー!! 職場で大きな声が出でしまいました。
とても悲しくてショックです。
永明さんのおかげで、たくさんのかわいい浜家のパンダたちに会えました。 心からありがとうと伝えたいです。 どうか安らかに
▲85 ▼1
=+=+=+=+=
いつかは来るとは分かっていても、永明さんの死はとても悲しいです。中国で老パンダホームのようなところでゆったり過ごせてよかったなって思いますが、ついこの前まで白浜にいたのに… 寂しいですね。 永明さん今までありがとう。
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
寂しい。子供の頃から永明さんファミリーが増えて名付けに応募したりアドベンに見にいったり。最後はふるさとで人生を終えることができたんですね。いい思い出をありがとう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
最後まで和歌山にいてほしかった。高齢になってから親しみもない場所にいくのは辛かっただろうし。 彼もそう思っていただろう。
中国の飼育員さんにはよくしていただいた分お礼を言いたい。ありがとうございました。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
23 年2 月に返還って事は相当高齢で飛行機に乗ったという事ですよね。 悲しい話ですが、パンダのためを思うならもっと若いうちに返還するか、最期まで日本で過ごさせるか。国の都合で負荷をかけさせないで欲しい。
▲41 ▼10
=+=+=+=+=
中国に返すというのもわからないでもないが高齢で環境を変えるというのは まぁまぁな負担でもあろうし、日中のこれからの将来発展的にも 永明は 日本でゆっくりさせてあげてなんていうのがあってもよかったのにな... 心からご冥福をお祈りします─── ありがとう 永明
▲99 ▼14
=+=+=+=+=
かなり好き嫌いの激しいパンダが相手の年間数日しかない発情チャンスを逃さず16頭も残すというのは凄まじいことですよ
飼育員の観察眼もあるでしょうが相性よくメスに合わせられるオスとしての器がデカい
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
永明さんには5回ほど会いに行きました。 永明さんのおかげで、和歌山はもちろん、世界中のパンダファンが癒されたと思います。
本当にありがとう、安らかに…。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
天寿を全うしましたね。 白浜の施設と永明の性格が完全にマッチした結果ですね。 雌に対しても穏やかに接していたからの子だくさんだと思います。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
パンダ(ジャイアントパンダ)は、中国原産の哺乳類で、主に竹を食べることから「竹食性動物」として知られています。体重は通常80kgから125kgで、特徴的な白と黒の毛皮を持っています。パンダは一見するだけでその愛らしさから多くの人に人気がありますが、その生態や保護状況は深刻な問題を抱えています。生息地は主に四川省、陜西省、甘粛省の山岳地帯で、急速な環境変化や森林伐採、竹の生態系の変化などにより、生息地が縮小しています。国際自然保護連合(IUCN)によれば、パンダは「絶滅危惧種」と分類されており、保護活動が進められています。繁殖も課題で、野生での繁殖率が低く、飼育下での繁殖が増加しているものの、長い間生殖期が限られているため、繁ティングプログラムの成功が求められています。中国では保護区を設けて生息地の保全に努めており、パンダを通じた保護活動が広がっています 乳酸菌飲料の配達員です。永明が永眠や
▲54 ▼199
=+=+=+=+=
今、楓浜がバレンタインのプレゼントをもらって楽しむ動画を見たばかり。 そこにこのニュース、悲しい。 でもたくさんの命をつないでくれて本当にありがとう。
▲144 ▼2
=+=+=+=+=
高齢になってから長旅で、暖かい和歌山から環境も大きく変わり、過酷なパンダ人生を終えたのですね…。 沢山のパパになってくれて、ありがとうございました!どうぞ、安らかに。
▲28 ▼12
=+=+=+=+=
永明と良浜の子、優浜の名付けをしました(一般公募で、名付けに応募)。32歳まで生きて、たくさんの子パンダたちを残してくれてありがとう。安らかに。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
いくらパンダが可愛くても、ペアで年間1億円も中国政府に払わなきゃいけないし、必ず返さなきゃいけないって思うと理不尽だよな(移動は当然負担が大きい)。パンダに罪はなくても、パンダ外交なんてのは安易に認めない方がいい。単に外貨稼ぎの手段なんだから。
▲5 ▼7
=+=+=+=+=
生まれ故郷で虹の橋渡ったんだから帰って良かったんじゃないかな。多くの仲間たちがいるし。日本では多くの人を楽しませてくれました。ありがとうね。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
永明には、国民栄誉賞を授与したい。そう思うほど、パンダ好きの多い日本国民の癒しに多大な貢献をしてくれました。永明の行く末は永久に明るい。ありがとう永明。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
偉大なる永明さん 白浜に来てくれて私たちにたっくさんの幸せと喜びとに関する知識を与えてくださってありがとうございました 永明さんの子供たち孫たちひ孫たちを見守ります どうか安らかに…
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
永明ってパンダなのにめちゃスタイル良くて女パンダからモテるだろうなと思ってたし絶倫でもあったし男の憧れみたいな存在だった。 合掌。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
永明さん、急すぎます。 数日前、youtubeで成都での元気な姿を見たばかりで、元気かなあと思いを馳せたところでした。 成都まで永明さんに会いにいくことが目標のひとつでした。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
永明、亡くなって残念 とっても日本に貢献したパンダさんでしたね。 最後の姿を見にアドベンチャーワールドに行ったのが懐かしいです。 ご冥福をお祈りします。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
あんなに沢山子供を作ってくれて最後に行った時、近くでずっと見ることが出来ました。老体に移動は酷だったのでは?暖かい白浜でゆっくりと最期を送らせてあげたかったです。
▲91 ▼13
=+=+=+=+=
アドベンチャーワールドに初めて来たときから何度も見に行ったなぁ、永明がいなかったらパンダはとうに絶滅してたとか。できたらずっとアドベンチャーワールドにいててほしかったな
▲82 ▼3
=+=+=+=+=
永明先生。大好きでした。同じ「雄」として尊敬しています。貴方の足を上げての寝姿、そして有名になった「永明座り」、忘れません。 本当にありがとうございました。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
永明、お疲れさまでした。中国に渡ってからのことを心配してましたがもう会えなくなってしまったんですね。たくさんの子孫を残してくれてありがとう。安らかにお眠り下さい。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
永明さんとアドベンの飼育員さんとの関係が大好きでした。 グルメでジェントルな永明さん。 沢山のかわいい姿とかわいい子供たちをのこしてくれてありがとう。 未だ信じられません・・・。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
「ビッグダディ」のご冥福をお祈りいたします。 和歌山アドベンチャーワールドを有名にしたのは“永明”の繁殖力があったと思います。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
たくさん子どもを残してくれてありがとう。 アドベンチャーワールドで会ったことがあります。安らかに眠って下さい。お疲れ様です。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
永明さんは、和歌山のパンダを知るきっかけとなりました。かわいいパンダたちを送り出してくれてありがとう。そしてお疲れさまでした。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
故郷に帰れてよかったのかな。 和歌山で嫁さんや子どもたちの側で最後を迎えてほしかったなって思うのは日本人のエゴなのかな。 永明さん、ありがとう!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
日本で死んでいたらエライことだった。 目の玉が飛び出る慰謝料をふんだくられるところだった。 パンダ1頭当たりのレンタル料が年間1億円。 日本で子供が産まれたら同じく中国からのレンタルと見なされ同額のレンタル料が発生する。 「パンダかわいいね!」ではなかなか済む話ではないなあ?
▲18 ▼29
=+=+=+=+=
いつかその日が来ることはわかっていましたが、突然の旅立ち、やはりさみしいですね。 長い間生きていてくれてありがとう。ずっと忘れないよ!!
▲9 ▼2
|
![]() |