( 265623 ) 2025/02/15 14:35:36 2 00 蓮舫氏「できれば関わりたかった」立憲民主党公表の25年度予算案修正案に思い日刊スポーツ 2/15(土) 11:28 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/426a864907ef9d36f71630459c94fcde902aad3b |
( 265626 ) 2025/02/15 14:35:36 0 00 蓮舫氏(2024年12月撮影)
昨年7月の東京都知事選に立候補した立憲民主党の前参院議員、蓮舫氏(57)は15日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、現在審議が続く政府の2025年度予算案に対し、同党が14日に発表した3兆8000億円規模の修正案について、思いをつづった。
同党の予算案修正案は「家計が第一 ムダな予算を生活応援へ」のタイトルで、14日に野田佳彦代表が発表。学校給食費の無償化やガソリン、軽油価格の引き下げのほか、説明不足を含めた政府の対応に強い批判が出ている「高額療養費制度」の患者負担上限額の引き上げを凍結するのに200億円を充てるなどの内容。政府基金や予備費を財源として捻出するとしている。
野田氏は14日の会見で「本気で政権を取りにいこうと思っている。政策を実現する時の財源をしっかり考えた」と強調。同日与党側にも修正案を示した。今後修正案を国会に提出し、審議を求めていく方針。
蓮舫氏はXに「本気の修正案。政府の前例踏襲で本当に必要な予算かどうかの精査が必要な事業に加え、基金に積んで規模を膨らます予算案は修正をし、物価高対策、生活支援にきちんと回す内容です」とした上で、「できれば、この作業に関わりたかったと思う」と記した。
また「ワンイシューの政策提言も必要ですが予算案全体の見直しこそ国会の仕事」ともつづった。現在、国民民主党が所得税が生じる「年収103万円の壁」の178万円への引き上げを、また日本維新の会は高校教育の無償化を、それぞれ「肝いり政策」として、自民党に応じるよう迫っている。
|
( 265627 ) 2025/02/15 14:35:36 0 00 =+=+=+=+=
財務省や自民党と一緒になってあれだけ「財源!財源!」って国民民主を責め立てたわりに、自分たちの出してきた財源は「基金」とか「予備費」ですか。
批判するのも馬鹿らしいんですけど、それは民主党政権での「(ありもしない)埋蔵金」と同じですよ。それが財源でいいんなら、いちいち財源を示すまでもなく「減税」に使えますし、そもそも「減税ではダメな理由」にはならんですよね?恒久減税の財源になり得ないというなら、この予算の修正も「一回こっきり」の場当たり的な対応ってことを認めたのと同じですよね?
もう「国民民主党に負けるのが悔しいから、自民党と組んででも減税を阻止して何かやってる感を出す」だけのシケた「(数だけ)野党第一党」に成り下がりましたね。惨めですな。
▲1264 ▼56
=+=+=+=+=
立憲民主党は政権与党でもないのに役人を呼びつけて予算案を 審議するなど可笑しな現象と思わないのかな ましてや議員でもない蓮舫が関わりたかったの発言は立憲内部の 組織のていをなしていない現状を浮き彫りにしているのではないか 蓮舫は関係ないのに何故にマスコミが取り上げるのか疑問である
▲73 ▼0
=+=+=+=+=
全く必要ない。 もう一般人のこの人を取り上げる必要もない。 なぜいちいち落選者をメディアは取り上げるのか。 立憲はもう左派の印象が強すぎる。 ただその左派の中心人物のひとりがようやくいなくなった。 これが民意だと思います。 落選したのであれば未練たらしくメディアに出ず潔く身を引いてください。
▲801 ▼17
=+=+=+=+=
蓮舫さんの今の立場は一般人? まだ政界を引退ではなくお休みしているだけですよね? 参議院選挙にはどの党から公認を受けるのかな〜? そして気になるのは、双子の息子さんのほうです。 村田琳さんでしたっけ? 政治家と養子縁組をして、立憲民主党ではない党から政治家を目指すとの記事を見たことがありましたが、結局どうなったのでしょうか? 今月になり、You Tubeで【ゲソブラック】なるイケメン男性がおにぎりやおやつを食べるチャンネルがオススメされて観ているのですが、その男性がケイトさんと仰られる方で、蓮舫さんの息子さんと同じグループのメンバーでアイドル活動をしていたことを知りました。 その時に、そう言えば蓮舫さんの息子さんってどうしてるのだろう?と、思いました。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
この方は、選挙に負けて一般人になった方でしょ? 一般人でも色々言う事はそれは自由だとは思いますが、なんでわざわざこの様に取り上げる必要が有るのかな? 日刊スポーツはこの方をよいしょして、なんとか盛り上げたいのかな?
▲640 ▼10
=+=+=+=+=
子供が小遣いをどう使うか?って言う事とは根本的に違うことが分かっていての関わる?発言でしょうかねぇ?能登の震災復興を見るにつけ、インフラ整備が高校無償化より優先されるのではないか、と言う発想のない?立憲を、野党と言う理由だけで支持して良いものか非常に判断に悩むところではあります。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
国の政治は安全保障と福祉と考えても良いでしょう。そのような中、政府批判勢力はことさら安全保障予算を無駄と主張し、様々な福祉充実への予算投入を訴えます。確かに福祉は大事です。しかしこの緊迫する国際情勢下にあって、国防費を無駄と主張するのは無謀ですし、福祉充実ならば税収を増やさなければ実現しないのは明らか。北欧の高福祉は高い税金が原資の実情を見習えば、日本国民もそれを覚悟しなければなりません。安い費用で高い利益を得ようなどと、都合の良いことばかり考える国は、いずれ自己破綻間違いないのです。ではどうするか。少子化に伴う人口減少、短時間労働、汗を流す仕事からの忌避等々、反省すべき点は多々あると思います。
▲218 ▼20
=+=+=+=+=
これは今年の参院選出馬に意欲満々というところか 過去の事例から参院選は総選挙や都知事選より投票率が低いと予想されます そうなると組織票が重視される 今は都議員も裏金批判で自民党都議は逆風 自ずと立憲共産党の左翼組織票が浮き上がる ………嫌な流れだ
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
本当にこの人は・・・何だったんですかね?あの都知事選は? この人あれ以降東京都のことや選挙で自分が訴えたことなどSNSでは全く投稿してません。 結局都知事への想いなんてその程度だったんでしょうね、小池さんや石丸さんが最善の選択とは思わないけどあの選挙でこの人が落選して本当に良かったんだと思います。
▲516 ▼16
=+=+=+=+=
立憲民主党は党内で向かっている先がバラバラすぎる。
蓮舫さんを含めた「女」グループは 女性の社会進出!女性の権利増!夫婦別姓!が第一義。 ⇒「正社員男性の待遇向上」はおざなりになる。 専業主婦などの補助は潰しに掛かっている。
米山さんなどの実務家グループは 「減税?減った税金はどこから取るの?」と財政堅持が第一義。 減税は出来ないし、費用負担は「正社員から取れば」となる。
泉元代表や小川氏は福祉が第一義だ!っていうし、 そこから「非課税世帯や老人、病人への対処」を重要視する。 そこに掛かる費用は「正社員から取れば」となる。
後は憲法9条堅持とかもいるし、親アジアとかの派もいるね。
労組を支持母体にしてるのだから本来は 「正社員の待遇改善が第一」の政党のはずなんだけどな。
▲504 ▼29
=+=+=+=+=
蓮舫は野田グループだったし、今やってる事業仕分けみたいなのは彼女の得意分野だろうからなあ。 しかしながら今は立憲の党籍もなく、都知事選では無党派層を取れず石丸にすら負ける状態では再起はかなり厳しい。 国政出戻りはあり得ないから次の都知事選に向けて地道にやっていくしかないと思う。
▲340 ▼119
=+=+=+=+=
国家の基を語る事なく、敢えて触れる事なく良いことばかり並べ立てる、財源への言及は防衛費への批判くらいしか聞こえない。蓮舫さんが絡んでいないのは、むしろプラスポイントだったとも言えるのではないかとも感じる。
▲263 ▼7
=+=+=+=+=
都知事選に立候補した際の公約を見て、行政の素人なのがよくわかりました。
私は与党の予算案も支持していませんけど、蓮舫氏が関わるのは、ただでさえいい加減な修正案に泥を塗りたくる行為に等しいことです。 ご自分が目立ちたいのはわかりますが、国民はそんなこと望んではいません。そして、この方をいまさら記事で取り上げるのは如何なものでしょうか。 国民は、このような芸能人まがいの人に構うよりも、明日の生活でさえ不透明な人が多いのですから、今後は有意義な記事を提供頂くことを望みます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
一般人の発言をいつまで取り上げるのですか。国の予算審議に加わりたいなどと、今頃何を言っているのか。下らない発言をする本人も本人ですが、それを記事にするなど、正にオールドメディアそのものですね。国民に置いてかれますよ。
▲283 ▼8
=+=+=+=+=
まあ本音なんだろうけど、国政を捨てた人間が口にしてはいけないセリフですね。まだ国会議員に未練があるという事です。これから彼女がどういった道を歩むのか知りませんが、国政を捨てはしたが未練たらたら、そんな気持ちのまま都政を預かろうとしてたってことです。どちらにも失礼極まりないですね。
▲231 ▼7
=+=+=+=+=
SNSで安全地帯からものを言う人たちを取り上げる必要はないと思うが。もうあなたは党籍もないし、議席もないし、政治家でもない。もうこの人を取り上げる必要性もないだろうし、鳩山氏の発言とかを定期的に報じがちなメディアも存在しているが、SNSでのこういった私見は見たい人が見に行くだろうし、そのためのSNSプラットフォーム、フォロー機能なのだろうし、別に報じる必要性もないだろうと思うが。
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
石丸の公選法違反か問題になっているので、蓮舫は、参議院選挙の目玉候補です。参議院選挙の争点は、「物価高」です。世界中、国政選挙の争点は「物価高」で、歴史上、物価高の時代は、国政選挙の争点は「物価高」です。物価高の原因は、財政赤字で、それを中央銀行が買い取れば、通貨供給が増加して、インフレになります。「インフレ税」という「重税」を、国民に課して、選挙の勝利するのは、独裁者だけです。
▲1 ▼16
=+=+=+=+=
あなたは国籍問題を明らかにしてから国政に関わってください。第一立憲民主党は財務省と中がよろしい党ですよね。幹事長でしたか将来的には所得税を昔のように高くして消費税は北欧並みの25パーセントにしたいとか言ってましたね。忘れませんよ。第一米山氏みたいに財務省の代弁者みたいな方がおられる党ですからね。増税で潤う人以外は支持しないのではありませんか。そういえば民主党政権の時代に高速道路を無料にするとかいってましたよね。消費税も増税しないで大丈夫と言ってましたよね。結局無理で終わりましたけど。公約なんか守らなくて良いと言っている石破を総理に推した自民党と変わらない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
たぶん立憲民主党は自民党と組むでしょう。その際に減税を主張する7〜8人は離党するでしょう。問題は共産党に近しいこの謝蓮舫さんとか辻元さんや小川さんといった左派はどうするでしょう? 私の予測ではしれっと自民党とくっついていくようかなと思います。村山さん達がそうしたように。政局だけで生きてきた人たちはけっきょく国民の生活よりも政局です。自−立政権は4月ごろかな、最近公明党が少し自民党と距離を置きかげんなのもあやしいっちゃあやしいよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
都知事選に立候補したのは一体何だったのかかとは思います。 ご自分が批判してきたことについてそれらが自分と重なった時にはダンマリだったし・・・ この方は一体何をしたいの?と思ってしまいます。できれば関わりたかったとするならばあのまま国政に関わるべき国会議員のままえ良かったわけですから
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
議員でもない一般人を党の計画策定に入れるのが立憲民主のやり方。 むしろ蓮舫を深く関与させたほうが、党の心象が悪くなって議員数を減らす事になるから、是非蓮舫を重役につけることを望む。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
「ワンイシューの政策提言も必要ですが予算案全体の見直しこそ国会の仕事」 ⇒ 違います。国会の仕事は国民の生活に直結する法律を作ることです。予算は二の次です。あなたが政治家だったとき、何本、法律を作りましたか? 民主党が政権を取っていたとき平均20本程度だと記憶しています、自民党は100本前後作っています。直前の議席数より、良くても悪くても自民党が政権でないと日本には将来がありません。
▲4 ▼5
=+=+=+=+=
元立憲議員であってもこういう事をいつまでも言ってるから横浜市議の補欠選挙で立憲民主党は国民民主党にダブルスコアで敗戦したんです もう一般人になったのだから黙っていた方が立憲民主党の為にもいいと思います
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
何を都合のいいことを言っているんだろうか。 自分で都政を目指して、惨敗して、今度は立憲に絡みたいなど本当に自分勝手な振る舞いは目に余る。 どうせ夏には、「周囲の声が多く」などという、辻元清美などと一緒の言い訳で、立憲、比例で立候補するんでしょうからね。 しかし、あなたは通っても、立憲票数は確実に減って、あなたより優秀な仲間の足を引っ張ることになると思いますが。
▲77 ▼3
=+=+=+=+=
民主党は官僚にボロ負けしましたからね・・・。 東日本大震災という未曽有の出来事もありましたが 結局は日本を衰退させただけ。 与野党関係なく将来の日本国にとって今何が必要なのか 当選回数や論功行賞での大臣なんて必要ないんだけどなぁ・・・。 官僚と同等に渡り合える知識を有した議員ならば 党派なんて取っ払えば良いのに。
▲123 ▼5
=+=+=+=+=
そんなことよりも選挙以降、もう都政には興味がないのでしょうか? 批判した小池都政は継続しているので、その改善が本気だったのなら、今も日々発信すべきこと、改善のためにすべきことはたくさんあると思うのですが。結局、そういうところに本気度が見えると思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
なんか立憲も恒久財源示せてないじゃないかーーと批判する人がいて、まあその批判は受け止めますけど、単年度でもこうやって責任政党として財源示した立憲と財源は与党が示せ!!税収の上振れだ!!とかいうどこぞの政党とはわけが違うんですが、減税のことしか頭にない人には伝わらないんだろうなと思っています。、
▲1 ▼8
=+=+=+=+=
いい加減気づいてほしい、 民意としては ニーズ 全くないんですよ。 国会議員になって 議席がもったいないです さらに 議員歳費についても税金がかかります これは国民の 汗水たらして働いた 税金 なのです これをみすみすと 何も働かない国会議員に対して支払うということ自体がおかしな話です なぜ 受からなかったのかよく考えていただきたい。
▲179 ▼14
=+=+=+=+=
政治経済の知識がゼロなのに一体が何ができると思っているのだろうかこの人は。 ただいつも人のスキャンダルを追って揚げ足取りばかりしていただけ。 どこの3流マスコミかよと思うことばかりしかしてこなかった。 自分が失言したら即旧Twitter削除して謝罪なしでだんまりを繰り返す。 自分の問題も一切だんまり。 呆れてものが言えない人。 まず人としてのモラルが終わりすぎてて話にならない。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
蓮舫氏も勝てっこない都知事選に誘導させられちゃって、しかも「私いけるかも」って調子に乗っちゃったんだろうなあ。あのような性格は「面倒、かかわりたくない」って思う男が多いんだよね。身内の立憲にも相当いたことでしょう。 それに普通に考えて現役の小池氏の牙城を崩すなんて無理があるってことくらいわからなかったかな。そりゃ石原慎太郎氏みたいなカリスマが小池氏に挑むなら話は別ですよ。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
修正案と言うからてっきり予算を減らすのかと思ったら増えてるし、それも恒久財源の必要なものばかり 医療、教育、介護にはじゃぶじゃぶお金を使う 立憲が政権取ったらやっぱり増税だし足りない分は消費税増税しかないよね
削っている基金はデジタル、防衛、宇宙開発と立憲らしい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
一見まともとか良い事言ってるけどいつも見出しや背表紙だけで中身が無い意見ばかりですから必要無いです。
具体的にどんな政策でどれだけの予算でやってどれだけの効果が見込めて過去に実行した政策が見込みとどれだけズレがあったのかを公表するくらいはしないともう誰も信じないでしょう。
いつもマスコミが問題を指摘し騒ぎになってる事を感情的に批判するだけを仕事にされては税金の無駄ですからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
しょうがないですね。 貴方の政治的手腕に有権者がNoと言ったのですから。 反省して、政治の世界からきっぱりと身を引いたほうが得策かと。 落選後、メディアにも呼ばれないのは何故かを考える良い機会ではないでしょうか。
▲34 ▼5
=+=+=+=+=
そんなに関わりたかったら衆議院選挙の時に立候補すればよかったのに でも地元民にも地元出身と思われてないのか、都知事選の時も1,2位争いしてると言われてて結果3位だったし。 むしろ芸能活動復帰した方が影響力出るのでは? 使いづらそうだけど
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
党籍も役職もないのに立憲のことを一つも批判できないのは信頼できないひとつの要因になってると思う。ここは良いけど、ここはもうちょっとこうしてほしいとか第三者的な目で見て発言してくれたら少しは信頼するが…
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
自分から出て行っておきながら、何を言っているんですかね。
あなたが関わると、国民のためにはなりません。日本国民の。あなたが言う「国民」のためにはなるかもしれませんが。
かと言って、立憲民主党の案(言うより野田氏の案と言うべきか)も、相変わらず、基金(=「埋蔵金」)が財源。一時的な財源と恒久的な財源の区別が付いていない。反省はないのか?
▲42 ▼7
=+=+=+=+=
立憲の野田さんは増税論者。 全てひっくるめて178万までは無税。 それに加えてすべての減税を行うべきです。 小泉改革で行った外郭団体の排除。やるべきです。 すると400兆なんて予備予算は必要がなくなる。
自民党与党政権はもう甘い汁は吸えないことを 認識するべきなんじゃないでしょうか。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
蓮舫氏と言えば、事業仕分けの名言を思い出す。あの時のような上っ面だけの挙げ足取りでなく、しっかりと財源を示しながら国民に分かりやすい議論をお願いします。蓮舫氏や辻元議員のような高圧的な態度ではダメです。
▲47 ▼3
=+=+=+=+=
今や政治家でもなく只の人。立憲民主党から一人脱落したことでイメージが改善したかもしれない。あともう一人辻元とか言う方がいなくなればさらに良い方向になるでしょう。政治家と言ってた時は好きなことを吠えていたが今や単なるおばさん。いっそのこと政治家と言う職業から完全に脱すれば喜ぶ人が大勢いることでしょう。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
>ワンイシューの政策提言も必要ですが予算案全体の見直しこそ国会の仕事
お得意の(?)事業仕分けの一環でもあるのか、あれは確かに一定の成果があったともいえるが、デフレスパイラルの根源にもなったかと思う。手厚くすべきところは手厚くしないとダメなところだってある。
▲17 ▼22
=+=+=+=+=
関わりたかったって、なんでそれを政権握ってた時にやらなかったの? 事業仕分けとかで大々的に予算編成の実権握ってたのに、いざ政権終わると「失われた30年」とか言って批判しまくりっておかしいでしょ 事業仕分けで堤防建設やダム建設を軒並み停滞させてあの有様でしょ 「予算は自民党の埋蔵金使います!」って見つからなかったし、公約は9割手を付けなかったどころか、増税しないって言ったのに消費税増税決めたり、マイナの素案だって旧民主でしょ そんな人の言う事信用できません
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
お願いです、もう出て来ないで下さい、公職選挙法違反はするは、二重国籍はいつまでだったのかもハッキリさせない、それでも平気で居る事が出来るのは普通では無い、政治に関わらないで下さい、お願いします。
▲96 ▼5
=+=+=+=+=
引き続き高齢者の支持を意識する立憲と、現役層を意識する維新、国民。 どちらの支持層も大事だろうが、現役層への負担をもっと減らして、働きがいや子育てする意欲を持てる社会にする事が高齢者にもプラスになると思う。 逆に高齢者優遇の制度では現役世代にとっては益々働きがいや子育てする意欲が無い社会になってしまい、高齢者にとってもそれはマイナスになる。 目先の票ばかり気にする政治家はいらない。
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
こういう事を言う時点で本気で都知事を目指していなかったと言うことがよく分かります そう言うのなら何故国会議員を辞めたのでしょうか? そいう部分を見透かされたから都知事選も落選したのです 国民を舐めるのもいい加減にしてもらいたいですね そして今は一般人なのですから、寝言は寝て言いなさい 二度と政治の世界に戻って来るな
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
この人自分の意思で議員辞めてるのに「やりたかった」は矛盾してない?どうせ次の参院選に出るだろうから、今更議員やりたい宣言をしなくてもいいのに。自民党には失望しているが、同様に立憲民主党にも期待してない。そういえば立憲民主党を離党したんだっけ?知らないあいだに復党したのかな?どうでもいいけど
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この方は今実感しているでしょう。 一般社会に於いて自分はただの人。何の力も無く誰もちやほやしてくれず、自分の声はどこにも届かない、と。 今しばらく市井に身を置き、現実を見る目を養った方がいい。 あなたが変わったと周囲が認められるくらいにならないと、政界への道は開かれない。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
給食費は、無償化まで行っちゃうと保護者だけでなく関係業者への支援になりかねないので、いろいろ考える必要があると思う。
▲36 ▼7
=+=+=+=+=
いったい何時までこの人は立憲民主党員のつもりでいるのか? この人が発言する度に立憲の支持率は下落するでしょう、多くの国民には喜ばしい事ですね。
▲86 ▼8
=+=+=+=+=
何を言ってもこの人の言うことには裏がある。人の気持ちを取り込みたい、支持されたいのか?という内容。 都知事選の時は「私は支持されている」と思い込み立憲のおはこ、政策よりも批判作戦で敗北‥。 もう政界に口をはさむと皆に迷惑になるのでは?と思う。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分で議員を辞めたのではなかったのか。 それとも夏の参議院選挙に立候補する布石か? 有権者が許すかどうかですね。これで立憲が比例重複なんて事にしたら、立憲民主党自体が疑われる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
貴方は、政治家に向いていないような・・・。関わらなくて良かった〜と、思っています。『2番目ではダメですか〜?』が、どうも払拭出来ないのは私だけ?日本の政治家なら1番を目指し、それでもダメな時は、結果を潔く受け入れ2番目としての反省を行う。最初から2番を口にする政治家とは関わりたくないなぁ。
▲67 ▼7
=+=+=+=+=
政権とって、反日教育の反日国家へ土下座した総理大臣がいる政党に任せられません。 政権取ったときに、正常な方向へカジをとれなかったから、全然ダメだけど、今の自民党が政権をとった。 少子化も日本の物価高も増税も、いい加減にしてほしい どうせ悪くしか出来ないんだから、新しいまともな人に任せて欲しい
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
ちょっと待てよ。 誰の力で現役議員でもないやつの考えを載せてるんだよ。
そんな夢物語より、現役議員の声を拾って行くことのほうが何倍も大事じゃないのか?
早く日本のメディアも適正になりますように。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
学校給食の無償化にして材料の質や味など落ちないのか。昔からタダほど怖いものはないと思ってます。今でも何か話しを持ちかけられてタダと言われたら余程信用のある方の話じゃないと断ります。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲さんって”我々は財源を示してる”と上から目線ですが、添付の画像を見ると予備費と基金から持ってきてるだけですね。 いわゆる使う予定のない口座から持ってきてるだけで、歳出を削減して生み出したわけじゃない。単年度の対応だけで来年からはできないってことです。
つまり支出側の精査をしないと野党では財源なんて生み出しようがないんですよ。当たり前のことです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党には政権運営は無理だって!本気で政権交代を考えてるとは思いませんが、国内が今以上にグチャグチャになるのでやめて頂きたい。蓮舫氏は参議院選挙で比例全国区で名簿1位にして貰って辻元氏と同じやり方で復活ですね!また国会で週刊誌ネタと批判に明け暮れて何千万も給料貰うんですね!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
まあでも、参院選に出馬すれば知名度で当選するのでは?
様々な問題を抱えている!とネット民は指摘するが、大多数の有権者はテレビや新聞でよく顔を見るから、で投票するでしょう。
流石に都知事選だと128万票集めても落選でしたが、まあ国会議員なら普通に当選するのでは。
▲8 ▼84
=+=+=+=+=
おやおや?
蓮舫氏が本気で挑んだ都知事選の マニフェストだって、 共産党にゴーストライターをお願いするくらい てしたから、 揚げ足取りと批判は得意だけど、 対案を考えたり 予算を考えるのは不得意なのでは?
悪夢の民主党政権の事業仕分けで 蓮舫氏がやっていたことだって、 全部否定するだけでしたよね?
何もやらない、 全部いらないなんてやり方では、 予算を組めないですよね?
テレビに映りたいだけなら、 それなりの働きを見せないとね?
そんなんだから、 3位の大惨敗なんかするのでは?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「本気の修正案。 政府の前例踏襲で本当に必要な予算かどうかの精査が必要な事業に加え基金に積んで規模を膨らます予算案は修正をし物価高対策、生活支援にきちんと回す内容です」とした上で「出来ればこの作業に関わりたかったと思う」と記した」
蓮舫さん貴女は「一般人」なのですから 余計な口挟むのは良くない
▲124 ▼11
=+=+=+=+=
あんたがやると、削っちゃいけないところまでやっちゃうからなぁ--- 未だに「二番じゃいけないんですか?」のセリフが忘れられない あの時、その前の総選挙で民主に投票したことを心の底から後悔したので゜
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
夏の参議院選挙に出たいのでしょうか? 都知事選で応援した勢力はなんとしても政界に復帰させるとかで、立憲比例1位の噂もあるようですけど。 この方を候補者にしたらその時点で立憲の負けは確定(比例の絶対安全圏なんかにしたら尚更)。 今から予言しておきます。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
もう政治に関係ない人に言うのもなんだけど、自民党の批判だけしかしない政治なんて政治でも何でもないと思う。この人達がやってる事って国民と日本の足を引っ張ってるだけだよね
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
政策を実現する時の財源をしっかり考えた。 じゃなくてさ。 貴方がたに払ってるお金をいい加減 国民に返せ、ってのが本音だよ… どこからお金引っ張って来るかじゃないんですよ。
キャベツも米も高くて買えない、って 困ってるんだからさ。 衣食住って最優先じゃなかったっけ?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昔からそうなんですが、この人の声は何にも響かないんですよね、どうせスキャンダルでしょとか、政策で議論するつもりはないんでしょとか、政権与党を批判したいだけなんでしょとか、ポジティブな発言に聞こえにくいのでそもそもが聞く気持ちになれないです。 と、いうかまずつぶやくなら議員になってからにして下さい、元立憲民主党議員だった蓮舫さん。。。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
全然民主党の人気も上がらないな、つまりまだまだ自民党政権が優位ということです。 「とりあえず自民党以外が良い、とりあえず石破首相以外が良い」という答えを待つ国民は結果、自民党政権誕生に一役買っている そういう私は自民党に票を入れる
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫も立憲民主党も批判だけで毎月給与が500万円貰えるから満足している。なんでこんな人達に投票する人がいるのか不思議です。まともに国民のための政策1つでも出して欲しいです。出来れば自ら引退してください。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
批判するだけの簡単なお仕事です 立憲民主党の候補者募集に書いてあったりなw 野田党首の 減税を「将来の禍根」呼ばわりは肯定なの? なら野田党首の立憲民主党は 減税を口にするなよ 議員歳費削減はいっこうに構わないが 参院の定数増で 国民負担を軽減すべく 自公維の参院議員が月7万円返納したが 立憲民主党以下野党はそれには応じなかった
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫批判が多いが、基本は石破自民は野田と親和性が高いから、同列であることを忘れてはならない。最後は妥協点ありき。一年前の立憲は能登の補正予算化を蹴っていた。無駄公共事業は切る。それだけだった。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
衆議院選挙になぜ立候補しなかったのか?鞍替え出馬よりは世間的には理解が得られると思うのだが。まして東京は選挙区が増えていたのにね。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
別に自分はこの人を支持していないけど選挙に受かって国会に復帰できればそれはそうすればいいと思うし、知事戦に立候補したのも自分の意思ですからね。まー仕方ないことですよ。
▲26 ▼7
=+=+=+=+=
> 「できれば、この作業に関わりたかったと思う」と記した。
見苦しいことを言わない方がいい。少なくとも立憲は蓮舫さんあなたがいなくても回るということですよ。復党するという手もあったのにしなかったのは、あなたが国民にも立憲にすら求められていないということを痛いほど感じたからではないのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
立憲は口先だけの全く期待できない政党。「財源はあるんです」とか、「ガソリン 暫定税率の廃止」たとか、いざ政権を取ったら、なにも出来なったことを忘れ、現時点では批判ばかり。つまらん政党であり、カッコばかり気にしている蓮舫はいらない。Xのアカウント名に中国名(sya)をいれるし、猫の名前も中国名にするし、本当に日本人の為に政治活動しているの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去に輝いた時期もありました。時代経過と共に、辻元◯美さん,福島み◯ほさんもお見かけする機会が減少。トランプ政権下では、蓮◯さん含め御三方の主義主張は絵空事にしか聞こえません。お疲れ様でした。ニ一ズも減り、変な論義を聞く必要がなくなります。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
都知事選2位なら参院選に挑戦出来たのに3位 比例復活しか当選の見込みがないのでは?お友達と同じ 有権者にNOと判断されても比例復活 おそらく立憲の支持推薦で参院選出馬比例名簿上位で復活
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫さんのいない立憲は、気の抜けたビールだ。参院選ではぜひ戻ってきてほしい人材ですね。ひょっとすると蓮舫さんなら立憲を一つにまとめ全野党を一つにする力があるんではないかなあ。頑固な玉木やあの幹事長も靡いてくるかな?
▲4 ▼61
=+=+=+=+=
この人の政治生命は都知事選の惨敗で終わったと思います。今後は圧倒的な知名度を武器に政治評論家や著述業への転身を期待します。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ならなんで都知事選にでた? うまい具合に負けて、戻る気満々だったとゲボりましたね。 1都民として、この人が都知事にならなくて本当に、よかったと思います。 石丸さん以上の売名作戦だったということですな。先の衆議院選挙に向けた。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
まあ、しかし、野田さんはデフレを目指しているように言われているし、24年衆議院選挙の公約を見ても、0%以上を目指すということで、事実上のデフレ容認。こういう政党には期待していません。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
いや、関わるも何も無関係事を喚き散らす程度のことしかしないんやから。 何いかにも政治活動したいみたいに発言してるんやろ? 寝言以下は発言は恥ずかしいからやめておいたほうがいい。 恥ずかしいぞ。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
もう解党すべきだと思う。 目指す方向がバラバラだもんな。 野田さんも昔ほどの求心力はないし、国民の関心も国民民主に向けらているよ。
与党も、もはや立憲民主は眼中にないだろ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
はあ? 立憲辞めて無所属で都知事選に立候補したのはどこの誰? で?立憲からの予算案の参加? 負け組なの! 国民の誰もアナタを必要としてない!立憲に戻ってもうるさいのが減ってせいせいしたと思ったらまたかよ!と感じ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
この記事しか見ていないのでアレですが、『財源を考えた!』→基金と予備費 に腰が抜けました 全て受け入れられない想定の修正案なんだから、全額歳出削って充てるんじゃないのかよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
流れ的に反自民なんで便乗し あわよくばその波に乗りたくて都知事選立候補して落選して やっぱりわたしは国政!みんなに見られて注目されて紅一点キラキラしていたい 見られてなんぼ、未練タラタラですね 同期アナがフォトエッセイ出して羨ましくて自分も出しちゃった人に性格が似てます 髪型然り
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
セルフ事業仕分けとして一人の歳費を削ったんだから、立派な功績じゃないですかね。 そのまま削減し続けていただければと思います。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
蓮舫氏:できれば、予算案作成の作業に関わりたかった 国民:できれば、予算案作成の作業に蓮舫氏に関わって欲しくなかった
関わらないことこそ、Win-Winだったのでは?
▲39 ▼3
=+=+=+=+=
一体かかわって 何をどうしたかったですかね。
自党の案を批判して 党内の対立軸を煽りたかったのですかね? 自身は野田派だから野田派内部での対立軸????
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
共産党に擦り寄り、都知事選に勝とうとしたが 石丸さんにも抜かれてしまった かつて在籍していた政党は反自民党の流れで 躍進し、仲良くしていたリーダーが代表に なっている。 完全に見誤ったな
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
目立ちたい目立ちたい目立ちたい、という思いがヒシヒシと伝わって来るイメージ スポーツ紙で目立っていればいいでしょう
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
間違っても参院選で国政復帰など考えないでいただきたい。野田政権もあり得ませんし立憲民主自体が別に支持を受けている訳ではありません。勘違い甚だしい。恥の概念を持って頂きたい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
"一般人"の蓮舫を、何で政治介入させるような記事を報道するかな? こんな記事の載せるのは『蓮舫を落選させた民意』に反するのでは? 日本は『代議員制民主主義』なんだから、特定の一般人の考えを政治に反映させたらダメだろ? 日刊スポーツさん?
▲2 ▼0
|
![]() |