( 265708 )  2025/02/15 16:14:04  
00

「デヴィ夫人新党」の参院選挑戦が政界に波紋 犬猫愛護を訴え比例で複数議席の獲得狙う

東洋経済オンライン 2/15(土) 13:02 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/49799a02aa927e8783d7ceda8d44cdc8e0554874

 

( 265709 )  2025/02/15 16:14:04  
00

デヴィ・スカルノ氏が新党「12平和党」の代表として次期参院選比例区での立候補を目指す意向を表明。

犬や猫の愛護を訴える政党で、犬猫の食用禁止などの政策を掲げ、選挙では最低2議席の確保を目指す。

選挙戦略はSNSを駆使し、無党派層の支持を狙う。

また、インドネシア国籍から日本国籍への切り替え手続きを行っている。

メディアや専門家の間では、異色の政党設立に対するさまざまな見方があるが、デヴィ氏の知名度や政治色の少なさから、「ノンポリ有権者」の支持獲得も期待されている。

(要約)

( 265711 )  2025/02/15 16:14:04  
00

(写真:時事) 

 

 「デヴィ夫人」の呼び名で高い知名度を持つタレントのデヴィ・スカルノ氏(85)が、犬や猫の愛護を訴える新党「12(ワンニャン)平和党」の代表として、7月20日投開票が見込まれる次期参院選比例区での出馬を目指す意向を表明したことが、中央政界に複雑な波紋を広げている。 

 

 デヴィ氏が12日、東京都内での記者会見で明らかにした。同氏は犬肉食禁止の運動を国際的に展開してきた実業家・堀池宏氏らとともにすでに同党を設立しており、デヴィ氏が代表、堀池氏が共同代表に就任し、日本初の犬猫の保護に特化した国政政党を目指している。その一方で、デヴィ氏は選挙プランナーとして多くの実績を持つ藤川晋之助氏に戦略作りを委ねる方針で、同氏も「複数の議席獲得は確実」と自信を示している。 

 

 12日の会見でデヴィ氏は「犬猫と共生する優しい世界を目指す」とした上で、①犬猫の食用禁止の法制化、②災害時における犬猫の救済――など12項目の“犬猫政策”を掲げた。併せて次期参院選では「最低でも2議席」の確保を目標とし、比例区と都市部の選挙区に計10〜30人の候補者擁立を目指す方針も明らかにした。 

 

■「SNS選挙」の藤川氏が戦略担当に 

 

 一方、選挙戦略を担当する藤川氏は、昨夏の東京都知事選で「SNS選挙」を展開して石丸伸二氏を2位に押し上げた実績があり、今回も「SNSによる空中戦」で旋風を巻き起こすことを狙う。選挙専門家の間でも「最近、いわゆるシングルイシューで選挙戦を展開するミニ政党の台頭が目立っており、とくに多くの国民が受け入れやすい犬猫愛護は政治色がないため、ブームを巻き起こす可能性が高い」(有力アナリスト)との見方も広がる。 

 

 仮に、いわゆる無党派層の支持を受けて複数議席を獲得することになれば、自民、公明、共産各党のような「組織政党」より、「選挙戦略が『“風頼り”』の要素を持つ立憲民主や国民民主などの議席を奪う可能性」(同)も想定される。併せて、日本保守党など近年の国政選挙で議席を獲得した「新興小政党」の集票活動にも、「一定の影響を与えるのは必至」(同)とされ、この「新興小政党」の勢力図の変化も含めて、次期参院選での注目点の一つとなることは間違いなさそうだ。 

 

 

■「人生の集大成として、政界に一石を投じる」 

 

 デヴィ氏は会見でまず「戦争、敗戦、クーデター、動乱とまさに波瀾(はらん)万丈だった私の人生の集大成として、政界に一石を投じようと立ち上がった」と表明。続けて「犬猫は地球上に人類が誕生した時からの伴侶。動物愛護を第一の使命として、12平和党設立を宣言する」と高揚した表情で語った。同氏は現在、タレント活動やCM出演を続けているが、「政治にかかわることをやめてほしいという、テレビ局があるなら致し方ないと思う」などと、退路を断っての政界進出への強い決意もにじませた。 

 

 デヴィ氏は1940(昭和15)年、東京生まれ。インドネシアの初代大統領であるスカルノ元大統領(故人)と結婚し、1962年に国籍を日本からインドネシアに変更したとされる。ちなみに国外の元首を務めた人物の伴侶が政治団体の代表となる初めての例だ。 

 

 そうした中、参院選に立候補するには日本国籍が必要だが、デヴィ氏は現在インドネシア国籍のため、昨年10月から日本国籍取得の手続きをはじめたという。「元々は日本人なので簡単にできると思ったが、多くの書類が必要だった。時間的に間に合うかは、法務大臣次第」と説明し、堀池氏は「遅くても6月には出ると思う」との期待を示した。 

 

 そもそも、政府など関係機関は「日本では犬猫の食肉習慣はないものの、国内では約50店が食肉を提供している」と説明しているとされる。この点についてデヴィ氏は「いちばんの目標は犬猫肉の食用禁止。我が国では関心が低いかもしれないが、近隣諸国では法律で禁止されてきている。国民のみなさまに理解され、禁止法が性急に成立されることを願っている」と力説する。 

 

 まさに異色の政党設立に、有識者の間でも様々な見方が出ている。ジャーナリストの岩田明子氏(千葉大客員教授)は「これまでもウクライナ電撃訪問とか凄く脚光を浴びることをやってこられた方で、既成政党と違うアクセスをするというところを強調していくと、ある程度の得票というのも期待できる」とする一方で、「やはり選挙は候補者。(議席獲得は)いい候補者を集められるかどうかにかかる」と指摘。 

 

 

 またジャーナリストの風間晋氏(元フジテレビ解説委員)は「ワンイシューというのと、SNSの拡散力っていうのは凄い親和性がある。しかも今回の選挙において2つ3つの議席をとるという意味においては、風を起こせばそういうことにもなり得ると思っている」など議席獲得の可能性は高いとの見方を示した。 

 

■「政治色ゼロ」で、“ノンポリ”有権者の獲得も 

 

 そもそも、ここ数回の国政選挙では、いまだに話題を提供し続ける立花孝志氏が代表を務めるNHK党(NHKから国民を守る党)を始め、人気作家の百田尚樹氏が代表の日本保守党、「日本の国益を守り、世界に大調和を生む」をキャッチコピーに元吹田市議会議員の神谷宗幣氏が結党した参政党などが政党要件を確保して、既成政党の隙間を突く形で、独自の政党活動を展開している。 

 

 ただ、こうした「新興小政党」はそれぞれ濃密な政治的立場を背景に活動しているが、今回の「12平和党」には、「いわゆる政治色はほとんどない」(政治ジャーナリスト)。しかも、代表のデヴィ氏は「ベストセラー作家の百田氏に勝るとも劣らない知名度を持つだけに、政治嫌いな“ノンポリ有権者”が投票しやすい」(同)ことは否定できない。 

 

 このため、主要メディアの政治記者の間でも「もし、デヴィ夫人が参院議員となって党首討論などに参加する事態となれば、政治と一般国民の間合いを縮める一方、政治のエンタメ化も加速させる」(有力紙記者)などの複雑な受け止めが少なくない。それだけに、今回の“デヴィ新党”の登場は「従来の政党政治の在り方自体を問い直すきっかけになる可能性を秘めている」(閣僚経験者)ことは間違いなさそうだ。 

 

泉 宏 :政治ジャーナリスト 

 

 

( 265710 )  2025/02/15 16:14:04  
00

(まとめ)テキスト内では、デヴィ夫人が動物愛護に関する政治活動を行っていることに対する賛否両論が見られました。

一部の人々は犬猫の愛護を重要視し、その活動を支持する姿勢を示していました。

一方で、国政において犬猫愛護を主軸とする党を設立することに疑問を持つ声や、他の社会問題の方が優先すべきだとの意見もありました。

また、犬猫食や動物愛護については文化の違いや政策の必要性についても議論が深まっていました。

結論としては、デヴィ夫人の政治活動や犬猫愛護に対する姿勢には賛否両論があることが分かりました。

( 265712 )  2025/02/15 16:14:04  
00

=+=+=+=+= 

 

富裕者による政治がいかにズレてるかがよく分かる。国会議員が何をする人かの解釈が大勢多数の国民とは相違してるから、国がよくならないんだと思う。犬猫よりも犬猫を愛護する人を豊かにしないと、餌も保護もしてもらえないよ。 

 

▲725 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

イタチ70匹使った毛皮のコートを愛用してるとすると主張がバランス取れてないですよね。 

犬食は文化でもあるわけだし、イルカやクジラ食べるのと変わらないわけで、自分の好きな犬猫だけを守ろうとするのはなんか違うな〜。 

 

参謀さんもお金に目が眩んだんですかね…そもそもこうやって表に出る時点で参謀じゃないし…残念です。 

 

▲477 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

正直やめて欲しい。 

そもそも生活に余裕がなければ犬・猫まで気は回らない。今は日々の食料にも困る人がたくさんいるのだ。とにかく政治は人のためにして欲しい。 

動物愛護の精神は大切です。デヴィ夫人は政治家にならずに動物愛護団体を設立すればいい。 

 

▲535 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

保護猫を飼い、保護猫活動もしている私だが、このデヴィさんの主張は、言いたいことはよくわかるけれど、さりとてそれを議員を送り込んで(または自分が政党を作って)主張するべきことなのかには疑問も残る。 

だが、今までの特に保守系の政党は、こういうことを国会はもちろん、地方議会でも、内部討論でもおそらく議論すらしたことは無いと思えるので、議論を提起するという点では、かなりな力を持つことなのかもしれない。 

ま、ちょっとまずはどんな顔ぶれの人が立候補するのか、他にどんな政策を打ち出すor他党に相乗りするのかが焦点になるだろう。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

動物愛護を否定はしないけど 

わざわざ政党を作ったり 

選挙に出て国政で訴えなくても 

夫人くらいの人脈と知名度があれば 

民間レベルでも公的機関とかに 

ある程度の影響は与えられそうだけど 

正直なところ自分の選挙区で 

擁立されても支持する気にはならない 

 

▲216 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員になったとしても、その時の与党が法案を出して賛成に回ってもらわない限り成立しないんだよね 

 

NHK党でさえ、当初はNHKのスクランブル化を実施しようとしたが、選挙で儲けられる事を知って、ネット選挙株式会社を設立して、選挙にばかり出て、選挙ポスターで儲ける政治団体になってしまったわけだから 

 

犬猫愛護の為の財団法人を設立して豊富な資金力はそっちに使って欲しい 

 

▲166 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫食は日本ではなじみがないが、普通に食べる国・地域もある。 

日本では鯨食は普通だが、欧米はこぞって批判している。 

牛、豚、鶏だって普通に食べる人が十把一絡げに食文化の違いをテーマにするのはよくないとおもう。 

鯨食のことをどう考えているのか聞いてみたい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

とても大切な思いで社会が成熟すれば必要な政策だと思います!ただ、その前に貧困児童が居る事や親に虐待を受けている児童など社会的弱者救済を最優先にして欲しい気持ちです。 

 

▲172 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫も大事だが、日本人の貧困層や子どもたちを救う方が大事じゃないか? 

 

将来の日本のために、やる気がある子供たちに教育や最低限の生活ができるよう仕組み作りに金を出すべき。 

 

▲211 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

動物愛護に関しては、数年前の衆院選で、うちの選挙区から出馬した日本維新の会の候補者が「殺処分ゼロ」のみ訴えて比例当選した事があります。次の衆院選も2期目を目指したが落選、翌2022年に参議院全国比例へ転向しました。 

その後も国会では動物福祉に関する発言をしたり(石破首相が「猫好き」を国会で答えた時の質問者です)、全国を廻って保護関連の施設を訪問や勉強会を実施したりしています。 

近所で見かけたポスターも、犬の顔メインで本人は下の方に小さく載っているスタイルで、インパクトありました。 

昨秋の衆院選の維新候補者応援でも「動物はモノじゃない」を謳っている通り、維新は動物愛護にも力を入れているという印象です。 

 

わざわざ愛護に特化した新党を立ち上げなくても、既存政党のこのような議員と合流すれば良いものを、この人のこれまでの言動からして、ご自身が目立ちたい為としか思えない。 

 

▲38 ▼8 

 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫は殺さないでと声をあげるが、牛豚鶏はどうなの?ミンクのコートは?食用のため殺されるのはその後人々の糧となるけど、毛皮にされる動物は富裕層の見栄のために殺されてるんじゃないのか? 

言ってることに真っ向から反対ではないけど、弱い立場の者を守るためにはまずは国民がしっかりとした生活基盤を保つことが先決じゃないかな? 

夫人のそばにいた女性は、名前は言わないが、元国会議員で横浜で猫カフェやってる。数年前にその猫カフェの内装工事を私も手伝ったことあるけど、途中で予算が足りなくなり、支払いが出来なくなったので引き上げようとしたら、反社の方たちからえらい脅された。残っている未払金も未だ払われず、裁判で負けて自宅マンションを差し押さえられたね。 

こういう人たちの集まりだから、いろいろと世間とズレてることは明らか。 

動物の命は大切だけど、思いつきだけで声をあげてるようにしか見えない。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国家に於ける政治の役割は、国民の生命と財産を守り安心して暮らせる社会を作ることが目的であり、犬や猫はその対象ではない。国民がペットとして飼っている犬猫を守る法律は現在でも存在するし、それを厳格化するなら国会で法律を改正すれば済むこと。 

N党もそうだがワンイシューの政策だけで政党を結成したのなら、政策を実現したらば解党するのか? 

日本には数え切れない程の問題が山積している。その中には優先順位がある。悪いが犬猫にかまっている暇はない。 

 

▲44 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

泡沫候補、泡沫政党を持ち上げるマスコミ。 

それはすなわち票を分散せることが目的で 

実質固定票をもつ自民党、公明党を支援することになる。 

 

野党が分裂すればするほど 

自民党が議席を確保することを助けるからだ。 

 

言ってしまえばわらわらわと参院選に向けて泡沫政党が乱立するとするなら 

それは明らかに 

有権者を欺いて自民党を支援する社会工作と言っていい。 

 

参議院でも二大勢力/二大政党を有権者は意識して 

票を集約される必要技あるということ。 

 

分裂選挙は自民党を支援する、と考えていいだろう。 

 

政党も大概ダメとするなら 

有権者の意識の低さがそのまま政治に反映され 

自民党の独裁を許し、腐敗を産んだ、 

間違いなく有権者日本人のレベルの低さと言える。 

 

▲65 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

左派メディアによる徹底的な自民党批判が功を奏して自民党が議席数を大幅に減らしたにも関わらず、肝心の野党勢力は自民党に取って代わるだけの存在とはなり得ないことが判明し、見識などとは無縁の一般大衆は心地よい主張に耳を傾けて衆愚政治が蔓延しつつあるのが今の日本の現状だと考えています。 

 

▲82 ▼42 

 

=+=+=+=+= 

 

それ、国政でやるべきこと? 

だったらNPO法人でも立ち上げて地道に活動実績作ったうえでやるべきでしょ。しかも参議院比例って「真剣に考えてない」ってのを証明してる。 

そもそもデヴィが犬猫の保護や愛護活動をしてるなんて話聞いたこと無いし、単に話題性だけで後付けとして動物愛護を掲げただけ。 

それもなぜか「犬」と「猫」という愛玩動物の代表オンリーでね。 

熱帯魚は?爬虫類は?鳥類は?昆虫は?とならないのかね。 

 

なんか「選挙の神様」とか言う人もバックにいるみたいだけどさ、その人は都知事選で石丸のブレーンだったわけでしょ?という事はまた「公選法に抵触する行為」ばかりしそうだわ。 

石丸の時もSNSで子供を選挙利用したり、特定自治体の広報誌を宣伝利用したり、キャンセル料名目で逃れようとしたり。と姑息な事しかしてなかったし。 

 

▲130 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

デビ夫人の何でもハッキリ忖度なく発言される 

とこはとても好感大ですけど犬猫を大事にする 

事も良いですが今の日本の政策に国民の思いを 

忖度なしに国会でやってもらいたいですね 

いろんな面での発信力あると思いますので。 

 

▲12 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

「学級委員会」なら「犬猫保護を訴える!」のは良いかも知れませんが、 

「国政のレベル」となれば「犬猫保護ワンフレーズ(実際は他にも公約は有るとは思いますが…)」で議席を狙うのもねぇ…。 

 

「犬猫と共生する優しい世界を目指す」と言う「理念」には大いに賛同しますが、「台湾有事」や「社会福祉・医療費問題」「増税云々」に関する問題に「12(ワンニャン)平和党」って…「国政舐めてんのか!」って言い方は悪いですがクレームが飛びそう…。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫を食す文化は文化として尊重すべきだ。私は一回も食べたこともないし食べたいと考えたこともないが、一方的な価値観で他者の文化を抑圧するのはおかしい。これは欧米諸国による日本に対する捕鯨批判も同じことだ。 

 

▲75 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに動物愛護は大切な事だと思うが、今はそれより先にやる事があるのではないか? 

政策云々よりデヴィ夫人というだけで票が入ってしまいそう。それで自公の議席が減れば良いかもしれないが何か違う。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫擁護と言ってもねぇ…。 

私が無知なだけですかね…そんなに不遇ですか?。 

一部酷い売り手の犬猫の扱いとか。無理に増やしてしまったりとか。無理なゲージで多数飼うとか。 

法制度を急ぐものもあるかもしれないけど。 

人の子の方が不遇な子が多いのじゃないですかね。 

犬猫どころでない…と言うと、人間本位すぎる!とか。人間の勝手で……と言われるのでしょうね。 

ペットとして大事にされてる姿しか見えてないですかね…。 

(人間以外の生き物を大事にしろと言うなら。ペットや、生き物としては、犬猫だけじゃないですけどね。) 

 

▲3 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何がしたいんだろうね…。自己顕示欲の発露? 

そういえばN党の立花氏が支持者を犬猫、野菜 

と風刺ていたそうな。 

 

今後はデヴィ夫人新党に保護されるのかねぇ? 

野菜に分類された人は見捨てられちゃうね。 

 

当選しても、犬猫を食べる文化は無いし、 

動物愛護管理法など既存の法で対応できそう。 

 

で、当選分は無くても構わない議席となり、 

定数削減できるって言うような理屈なら、 

失職と引き換えに国政に一石を投じることも 

できるかもね。現状の参院なんか要らねとか。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

目の前、お米が高くて買えない人、食べ物すべての値上がりで、この先生きていけない人がたくさん泣いています。 

デヴィ夫人!余るほどのお金を持て余して、何かやりたいなら、犬猫じゃなくまず、 

人間を助けてやって下さい 

売名はもう良いでしょう! 

困ってる人、苦しんでる人を助けるのが先決 

 

▲22 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

泉華警察犬訓練所が起こした車内放置による犬の死亡事故。 

4〜5時間放置され犬9頭が死亡しました。 

数週間前に交配をしたばかりの妊婦犬も。 

事故発覚を恐れ、動物病院へも連れて行かず。 

訓練所は当時、事故自体を隠蔽しました。 

 

警察へ相談しても「故意ではないから動物愛護法違反には当たらない」とすげなくあしらわれました。 

 

ある警察関係者の方によれば 

「警察犬訓練所だから、関係を拗らせたくないから、大事にしたくなかったんだろう」 

とのことでした。 

 

 

車内放置を行った訓練士はその後、訓練所を独立し開業しています。 

 

 

腐りきった政治を正し、愛護動物をしっかりと守れる法改正が必要です。 

でなければこのような不祥事はなくなりません。 

 

▲20 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

デヴィ夫人はキャラクターとしては嫌いじゃないし、いつまでもパワフルで素晴らしいと思うが、政界進出となるとどうだろう 

公人となることで週刊誌の格好の的になりそう 

色々出てくるだろう 

 

▲67 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

現在、保健所が犬猫をNPOに丸投げしていているのに「殺処分0です」とか言っているので、この間違ったシステムを根本から変えて欲しい。 

フランスだったかペットショップでペットの売買禁止なので、同じように止めて欲しいし、悪質ブリーダーも逮捕できるようにしてほしい。 

 

▲11 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

デビさんが飼っている犬は、血統書付きの高級犬ばかりです。高級犬を飼って高級毛皮で着飾って、突然犬猫愛護平和をアピールし始めた。誰に担がれているのかと疑われます。 

 

▲32 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

確かに猫カワイイけどそれと政党は関係なさそうですけどね・・・。法案にしても過半数でしたっけ?賛成でないと通りませんけど2議席だったら民主や維新みたいに野党の立場から与党と交渉すらできないですよね・・・。あと、この人らの犬猫保護の法案も財源は?って事いわれると思いますよ。国民の生活が増税ばっかりで苦しい現状で財源は?犬猫よりもまず自国民の貧困層をなんとかしろとか言われると思うのですがね・・・・。正直、保護団体立ち上げて騒いで寄付金を有力そうな政党に裏でまわして法案通してもらう方が早い気もしますけどね・・・・。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の神様が付いているとのことですが、都知事選でヘマして顧客が疑惑の人になってしまったが為、稼ぎ時の国政選挙で顧客を獲得できず金持ち泡沫を担ぎ出す羽目になったのではないでしょうか? 

 

坂上忍や杉本彩が動物愛護党を立ち上げるなら支持を得られるでしょうが、ただのセレブでしかないデヴィ夫人では票は集まらないでしょう。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

人間のためではなく、犬猫のために政治を行うらしい。デヴィ婆ちゃんが首相になると、徳川綱吉みたいに生類憐みの令を出して、犬猫公方婆ちゃんになる。デヴィ婆ちゃん、犬猫は税金を納めないのだから、生活保護を与えなくても、ペットのままで充分じゃないの。落語の「元犬」は、元々犬が人間になるのだから、憐みの令で生活保護を与えると、犬が偉くなったと誤解する。犬猫は人間よりも上だと思うかもしれない。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動物虐待の事件を聞くたびに憤りを感じる。 

でも、それってワンイシューで訴えるべき政治課題?国民生活が豊かになって、人々の心に余裕がでて初めてこういう課題の議論ができるんじゃないの? 

 

▲37 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないんだけど、庶民は動物愛護よりも自分らの日々の生活なんだわ。災害時のペットの扱いも人間並みで用意したくても場所と予算の関係で満足な状態にできないのも事実。でも災害時の優先順位は人間なんだよね。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犬食や猫食って日本ではもう無い。他国にアピールするならMPOでじゅうぶん。日本の参議院でやる意味は全く無いし日本国民に関係ない。犬猫も昔しと違い愛護法も厳しくなってるし。失礼だけど政党助成金目当てなのでは?残ってるのは火葬車による路上火葬を禁止するくらいだろ。人体に有害なマットを敷いてるのに放置されてるのは火葬車くらい。 

 

▲79 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ワンイシュー政党の怖いところは「犬猫のため」に集めた票だから犬猫以外の政策課題にはどう使おうが自由なところ 

犬猫の福祉さえ拡大すればいくら増税しても年金減らしてもいい 

そもそも犬猫の食用なんて日本ではゼロに等しいのに、誰も反対できないお題目掲げて裏で何か狙ってるとしか思えない 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあペットの過剰繁殖してる業者とかの問題があるけど、他に移民や税金の国民負担率とか取り組まなきゃいけない課題があるからな。それに政治家に年寄りは必要ないし、若い人が政治を動かすべきだね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動物愛護に関して世界でも超後進国の日本。 

今だに動物は何があっても物損扱い。 

形ばかりの動物保護法。 

インスタなどでも大人気獣医師さんや本物の動物愛護団体の方のコメント欄を見てても応援してる人が多数です。 

私自身もフォロワーさんも家族も全員で投票しますよ。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙を利用した売名行為か。最近は選挙ポスターの悪用、2馬力立候補、妨害選挙演説など選挙を利用して怪しげな行為を行う者がいる。 

かつて、参議院議員選挙の全国区選挙では会社のコマーシャルをする者、いい加減な主張をする者、ひたすら名前を連呼する者などが大発生した。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的にはいい加減にしろ。と言いたい。 

デヴィさんを乗せた方がいるのはわかるし樹木だろうが動物だろうが命は大切ではあるが、だったら飼うな。飼えば隷属と変わらない。餌はもらえないと食べられない。散歩は出してもらえないといけない。自由なんてない。それなのに家族?無理がある。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犬と猫だけなの?他の動植物はどうでも良いの? 

ペットの犬や猫は人間の都合で繁殖されて売買されるけど、そもそもペットの存在自体その動物にとって幸せなの? 

後、レザーや毛皮等身に付けてる人は政党の活動目的にそぐわないので除名とかにならないの? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これ以上本当に大事なことから、 

目を背けさせるのはやめてほしい。 

 

今大事なことは、 

少子化、外国人諸問題(移民、健康保険、生活保護等) 

対外国技術競争、物価高、天下り組織を 

作ったり維持したりするための無駄な税金使用等々です。 

 

本当に、団塊ジュニアジュニアが 

最後の希望。いま無駄なことをしていると 

本当に日本は終わる…… 

 

ただそれだけ 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

デヴィ夫人に関しては、過去に都知事選で田母神候補の応援演説をしていたせいかだろうか、なぜだか夫人のことを「保守」だと思い込んでいる人も少なくないようだが、そういう人はちょっと「デヴィ夫人・北朝鮮」で検索してみるとよい。左翼もビックリの、極左的妄言、行動の数々が発見できるだろう。しかも噂の類ではなく、本人が公に語っているものとして。 

 

▲2 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

参議議員の任期は六年 

この方のお歳は85歳任期を全うされたら91歳 

任期を全うするのは難しいだろう 

老後の穏やかな人生を送られた方が良いと思いますが 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

> ①犬猫の食用禁止の法制化、②災害時における犬猫の救済 

 

12をどう読んだらワンニャンになるんだ?それはさておき、国民じゃなくペットのための政策を掲げる政治家が当選するとしたら、かなり衝撃的、末期的だな。しかも食用禁止って、日本と関係ないじゃないか。デヴィ夫人以外が当選すればさすが藤川さんだということになるんだろうな。藤川さんはなぜサポートする気になったのだろう?所詮は国のために選挙サポート業しているのではなく、お金のためか? 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

金持ちの道楽で政治に口を出すなよ、と言いたい。 

人間の暮らしをないがしろにして犬猫愛護もなかろうが。 

この連中には政治の怠慢のために生活に苦しむ人たちの姿が見えないんだろうね。 

それともこの連中の言う「犬猫」って兵庫県で斎藤に投票した人達みたいな人間を指しているのかな? それなら野菜も愛護しなきゃあね。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

へ〜50店舗あるんだ? 

まあ先ずその50店舗に直接訴えれば良いんじゃん? 

そもそも50店舗ってのは 

どこから犬肉を仕入れてんの? 

ブリーダーとか 

ペットショップかな? 

数量的には、そんなとこな気がする。 

  

って事は 

諸悪の根源はペット産業なんじゃないかな? 

  

本当に犬猫食を法規制する必要あんの? 

別のとこに規制する方が先なんじゃない? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一見すると ただの冗談のように思えますか 1議席だけ取るという 目的に最適化した 公約に思えます デヴィ夫人 意外と賢い と言うか この人も最後は そういう名誉 が欲しいのでしょうか 

 

▲24 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

国政でやるべきことかの疑問符はつくけど、まぁダメというほどのもんじゃないだろう。 

ただし、「愛護」の意味を履き違えていないことを願うばかりだ。 

あと、デヴィ夫人は過去にも日本への帰化を試みて途中で断念しているが、改めて帰化申請をしているのだろうか。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被選挙権があるので立候補することは個人の自由となるが掲げる理念に残念ながら重要な大義を感じ取れない。 

もうこれ以上の政治屋を必要としていないのが日本に置かれた現状である。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動物愛護の精神は理解するけど、それを掲げて出馬するのは如何なるものか。それはNPOなどの団体でも出来るのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫なんか今さら食べないし、この方は他の動物の毛皮なんか沢山着てるのを見ると愛護とは?の疑問が付き纏ってとても投票しようとは思えないです 

 

▲46 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

中国があの手この手で政界に侵食しようとしてるように見える。N党買おうとした人だよね。デヴィ夫人逃げて!って思うのだが。。情弱の票が集まりそうでうまいやり方だし、夫人もいい年齢だからしれっと単独代表狙ってる気がしてもう。 

 

▲8 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今 動物愛護法の影響で 日本各地どのようになっているのか?わかっているのか?熊 イノシン増加して 田畑はどうなっていますか?やはり誰でも立候補出来る 今の選挙制度改めるべきではないですかね~ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり、ズレた感覚の持ち主だ。自分はパーティ三昧の生活を送り、することがないので、犬猫愛護を持ち出す始末。国会議員になったら、なって欲しくないが、国民生活はどうしようと考えているのだ?正直、犬猫愛護など議員の仕事ではないし、動物愛護団体で活躍すればいい。国会にくだらんことを持ち込むな。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん、まずは人間の保護の方が大切なのでは? 

もちろん多頭飼育崩壊とかは国も支援すべきだけど、ここまで動物(敢えてこう書く)優先で人間の事を言わないのは変。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

動物愛護ワンイッシューの維新の串田議員は前回参議院 全国比例で出馬したが、獲得票は4万弱。 

動物愛護の基礎票はこんなもんだと思う。 

芸能人ブーストで10万から20万票は取れると思うけど、せいぜい20万票くらいと予想、1議席が取れる100万票には全く足りないだろうね。 

物価高で生活苦の人が多い中、 動物ファーストかよ、と言うのが世間の声やろ 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これ本当にただ議席が欲しいだけじゃん。 

犬猫愛護って言うけど日本はかなり犬猫愛護だよ。 

ボランティアも沢山いるし猫カフェなどもある。 

正直最も良い方法は動物虐待を厳罰化すれば良いだけ。こんな事簡単に通せる法案でしょ? 

反対する人がいるはずも無い。 

それを一々ワンイシュー政党としてやるの? 

税金の無駄で国民の生活は無関係じゃん。 

結局今の政治は芸能人乱立して話題で票獲得と宗教信者寄せ集め票。 

政治を真剣に行うのでは無く、議員資格が価値あるから欲しいだけ。 

デヴィ夫人はバラエティーでは高齢なのにやる事が凄いとは思うが、偏見と独裁が見え隠れしてる上級国民。 

これで当選するならジャニーズや不祥事の中居など候補にたてれば当選確定じゃん。 

芸能人が政治を行って世の中明るくなるわけ無いでしょ? 

それこそ頑固で日本人第一に考えて財務省解体も断行して金要求する国とは断絶する位の奴がいないと無理。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家の議席数大幅削減と当選回数限・引退年齢など早急に実施するべきことはたくさんある!この方も85歳?有名人や芸能人が当選してしまう!のは仕方ないが!何の役にも立たないなら!一期で辞めるべき!! 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

最近は、ポッと出の新党がネット戦略で議席を得てるから、それを見たらイケると思うのも分からなくもない 

今は第三極というものが消えてかかって、政界の多極化が起きはじめてる 

 

▲0 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

NHK映像の世紀で「こどもにお菓子をバラまくフランスの貴婦人」 

のシーンがありますが、まさにそんな感じですね。 

自分は良いことをしてると思っていて、周りはそれを冷ややかに眺める。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

政治の世界ではなくNPOでも設立して頑張ってください。 

動物愛護の精神はわかりますが、今の日本はそれどころではありません。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「12平和党」だけに、 

1人か2人くらいの当選ですかね。 

 

記事には、立憲民主党か国民民主党の票が奪われそうとのことですが、 

国民民主党は、勢いが有るので、 

立憲民主党の票が奪われそうですね。 

 

▲0 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人達に票を入れる国民がいたら日本も世紀末だねー!もう漫画の世界を超越してるかも?令和の綱吉か?生類憐みの令?何とか何ないの、立花、ガーシー、デビイとか!プーチン、トランプ、ネタニエフたちと何の違いがあるのかわからない。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫限定の動物愛護なの? 

他の動物はどうでもいいの?全部の動物を対象にすると、自身の生活にも影響が出そうで都合が悪いのかな 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

マジでやるんか 

でも、政治というものの戦闘潮流は身を持ってご存じだろうから、爪痕を残す事には期待する。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫だけを特別扱いする党ですか、それ本当の動物愛護では無く動物「差別」ですよね?政治は生活の基盤です。生活の基盤を見ない政治は政治ではありません。それにこの国は民主主義の国です。犬猫を飼っている人だけの国家ではありません。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まあどんなに批判しようが 

一定数、投票する有権者がいると思うので 

これに反対するなら愛護反対党でも 

作ればいいのでは? 

ただ大体そういう奴らって名前も顔も出さずに陰で 

批判するしかできない奴らだけど。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

知名度は有るけど政策の目玉が犬猫食の禁止だし、本人自体が揉め事の当事者でいまだ未解決だからね。 

当選は厳しいかと。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫飼ってる世帯は人口の2割の大票田 

その2割にノンポリで動物愛護訴えたらそれなりに票は集まるのは確実 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>ここ数回の国政選挙では、いまだに話題を提供し続ける立花孝志氏が代表を務めるNHK党(NHKから国民を守る党) 

 

話題というより混乱を提供してますね。 

 

あと、デヴィ夫人て豪華な毛皮着て 

値段自慢してる動画見たけど 

そんな人が動物愛護語っても何も 

響かないけど。 

兵庫県知事選でも稲村候補が 

外国人参政権賛成してるとかガセネタ 

マイクで大声で話してたし。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナ支援を強化すべきだという主張はどこに行ったんですか。 

今こそ言いなさい。犬猫で誤魔化せると思ったら大きな間違いです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人以前 北朝鮮による日本人拉致被害者の家族の人達の事を 

 

「もうお忘れになった方がいいんじゃありません?」 

 

と言っていたけどこんな人が日本の政治家になるってどうなのよ??? 

 

▲37 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は偽善の塊。 

犬猫に優しい?結構だね? 

外国人に優しい?多文化共生? 

最早半分以下の日本国民の納税者は増税増税の嵐。 

本末転倒もいい加減にしろよ! 

公務員や国会議員は国民所得の何倍貰えば満足なのか? 

NHK受信料値上げ等の寝言は職員給与を先ずは3割カットしてから、マトモな報道が出来ないなら解体一択。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫の為に国政に出て何がしたいのか⁇今は国民を第一に考えるべきでは。有事があれば我先に逃げて行く富裕層達、本当に時間を持て余してるんだなぁ… 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

国政をやりたいのですよね。だったら犬猫愛護を含めた包括的な政策を掲げる必要があるのではないか。 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

堀池ひろし (玄陵・ゲンリン)、 日本国籍取得 香港在住 

上海大学名誉理事、客員教授。 

お世話になった母校の上海大学に恩返しをするために、ゲンリン基金を創設 

 

あ・・・・ 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どっかの国の大統領の第何夫人とやらが何を考えて何をしでかすというのだ。それでなくても得体の知れない政党に国民が迷惑しているのにまたぞろ新党たち上げとは、いい加減にしてもらいたい。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

デヴィ夫人に聞きたいのですが、犬、猫は日本では食べませんが、牛、豚、ニワトリ等は食べるために育てています。 

どこからが、アウトなのでしょうか。 

 

▲56 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

すでに動物愛護法がある。 

また日本人が犬や猫を食するっていうのは稀の稀でそんなことでわざわざ新党立上げなくてもその文言を法に入れ込めばいい話。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫愛護を否定はしないが、そもそも犬猫を飼える余裕ある世の中にする政策を叫んでもらわないと政治にならないのでは?元々富裕層にいるから庶民の事など解らんのだろうが、犬猫愛護で政治に参入されたらこまるので黙って出川とどっかいってQ! 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に参議院は無くして欲しい 

費用対効果ゼロ 

年間維持費用1000億円で毎年インフラ整備して欲しいわ 

 

▲16 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

少なくとも、「ペットの飛行機内同伴可」は言わないでくれよ。 

 

あとは出馬は自由だから、良識ある「有権者」の判断がどうなるかだな。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう政党が出てくる事が金持ちデビ夫人と物価高に苦しむ国民との価値観がズレてると感じる。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

①犬猫の食用禁止の法制化・・・よっぽど飢えた人が食すんならしゃないやろう。日本は食わんやろう、②災害時における犬猫の救済。。。。飼い主が金出せばよい話や。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

わかるけど、まずはペットを飼う人間の生活について考えてもらわないと 

人間が潤って、その先にペットがある 

食肉って中国じゃあるまいし、政党作ってまで言う事かなー 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

貴重な国のお金を無駄にしないで欲しい 

犬猫より人間では? 

ペットなら飼ってる個人がなんとかすれば? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

正気ですか?毛皮のコートいくつ持っておられますか?災害で犬猫救う暇あれば人間優先で救うべきでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙戦で犬猫は批判しずらい 

議席を取ったら保守色を打ちだし犬猫愛護以外の国政(移民問題)に注力するかも 

 

▲5 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

犬猫は可愛いですが、あくまでもケモノです 

神社に獣を連れ込むのもおかしいと思うくらい 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やめてくれ!マジで!超富裕層にはわからんだろうが、国民の生活、未来のために本当に大事な運命の分かれ道状態なんだよ。世の中は! 

せっかくの大事な票をかきまわすだけだからマジ勘弁して。誰かとめろよ! 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

竹島の日を言いたくない為に猫の日ばっかりでうめ尽くすマスコミと同じように犬猫と言っておいて通ったら北朝鮮の援助をとか言いだすんでしょ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

悪いとは言わないが感覚がズレてるとしか思えない。災害時に自分よりペットを優先出来る人達の集まりなのだろうか。 

 

▲0 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE