( 266000 )  2025/02/16 05:38:07  
00

このコメント群では、読者の中にはWRX S4やS210に対してCVTトランスミッションの導入に批判的な意見が多く見られます。

CVTではなくMTやDCTの導入を期待する声や、300馬力に満足していないという声もあります。

一方で、CVTには公道での利便性を評価する意見も散見されます。

さらに、環境規制や技術的な制約によって、スバルが集客や競争力を失ってしまったという懸念も表明されています。

CVTやパワー不足、ベース車両の問題など、スバルの現状や展望に対する様々な切り口からの意見が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 266002 )  2025/02/16 05:38:07  
00

=+=+=+=+= 

 

トランスミッション開発チームの皆さんには申し訳ないですが、WRX S4、S210のトランスミッションを抜本的に見直さないとニーズにあっていないと思います。 

個人的に最高馬力、トルク域に然程興味はありませんが、WRXの伝統の「操る」「運転が楽しい」がCVTでは伝わって来ません。 

現在乗っているWRX STI VAB E型は本当に運転していて楽しくてしょうがないです。 

WRX STIである以上、VABを超えたS210であって欲しいと多くの方が期待を寄せていたと思います。 

 

▲48 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

CAFE規制の煽りをモロに喰らっちゃったね。可哀想に...今の車種数ではストロングハイブリッドを積みまくっても本来のベース車両であろうWRX STIは出せないのかなぁ。出せない中、精一杯SUBARUとしては足掻いたS210だろうからただひたすら頑張れと言いたい。 

 

▲7 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

他メーカーのスポーツモデルのようにオートブリッピングマニュアルトランスミッションが開発されれば、現在のCVTでは望めないパワーアップや運転の楽しさが享受されるのと思うと、CVTのみは本当に勿体無いものです。やはり、コストの関係や日本の市場をにらむとCVTのみにせざるを得ないのは仕方が無いですね。 

 

▲17 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

レガシィ2台、WRX STI2台と乗り継いできたけどもうスバルはいいかな… 

 

現行のレヴォーグを代車でお借りして乗ってみました 

乗り心地が良くインテリアも安っぽさはないが楽しくはない 

快適なんだけどスバルに求めているのはそこではないだよなぁ 

 

▲17 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

CVTに関してはあれですが、別にコンテナ引っ張る訳じゃないんだから300馬力あれば十分じゃないですか 

スバルは営農サンバー含めてグラベルの方が似合うし舗装路で早い遅いは何か違う気がする 

 

▲14 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

今時、MTなんかよりAT、DCTの方が速く走れるしいつまでもMTなんかって言う人おるけど、速い遅いじゃないのよ。自分もMT乗ってるけど、あのわざわざクラッチ踏んでシフトレバーをガチャガチャしてってあの無駄を楽しむのよ。軽四とかロードスターとか決して速くないローパワーな車でもMTで無駄な操作を楽しんで車を走らせる、本当に好きな人間はここが大事なんよ。 

 

▲24 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカトランプ政権は自国の車を日本で売るために日本の厳しい環境規制を変えようと画策しています。かつてクリントン政権は日本でアメリカの大型バイクハーレーが売れないのは日本の2輪免許の限定解除制度がすべての元凶だと言って日本政府に圧力をかけ教習所で大型バイクの免許を取れるように変えさせました。日本はアメリカには逆らえないので環境規制の呪縛から解き放たれた時にスバルはWRX Stiを出してくるでしょう。 

 

▲15 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

批判コメントを見ると、カタログスペックって重要だと分かる。 

特に、車好きの人はスペックを調べて吟味します。 

あと、トランスミッションを宣伝するのはやめた方が良いですね。 

他にも、この車にはもっと良いところがあるはずです。 

 

▲6 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

STiは3台乗り継いだけど、アイサイト開発で一気にお店はファミリーモード。EJ20の終焉と共にメーカー側に捨てられた気がします。 

残り少ない外車MTに移行したけど、高温多湿な日本では走行距離にかかわらず樹脂パーツが10年ほどでヤバくなってきます。 

ま、交換すれば良いんですけどね。 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

WRXS4アプライドBに乗ってましたが、スバル車に乗り換える車がなく、レクサスIS500にしようかと思ってレクサスディーラーに行ったらけんもほろろの対応だったので、アウディRS3似乗り換えましたわ。 

 

▲30 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

プローバ VBH WRX S4  

REVSPEED筑波スーパーバトル2022 

テスト走行の段階でノーマルで筑波1分10秒台 

 

A PIT、VBH型WRX S4チューニングプロジェクト 

ノーマル状態のS4でコースイン。ウォームアップ明けの2ラップ目で1分10秒985を計測。 

 

いくら何でも遅すぎないか・・・ 

ショップ、チューナーからガン無視されるわけだ 

BRZ(ZD8)がノーマル純正タイヤPS4で1分6秒ぐらいだからな・・・ 

 

▲18 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

オートサロンで現物見たけど 

とにかくMTではないのと 300馬力止まりなのが全くスゴく無いですね コンプリートとしてはパフォーマンスが中途半端ですね 

 

▲56 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

どのみち日本で乗られているスバル車なんて、スポーツ走行にはほとんど使われず、ほぼ街乗り用車両なんだからCVTで充分だろう。 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

スバルに乗ってたけどマニュアル乗りたくてGRヤリスに乗り換えた。 

やっぱりマニュアルがなんだかんだ楽しい。 

 

▲17 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

MTじゃない!ってのが絶対に湧くよねw 

スバルはさっさとDCTにすればいいのに。 

もしくは、トヨタから8速ATもらってきな。 

MTなんざより速く走れるよ 

 

▲8 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

今や600馬力は、当たり前なのに、非力すぎます。バックストレートで、抜かれます! 

 

▲20 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

リアからのこの画像と、室内の画像を見る限りはスポーティーではないな。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

これってサーキットでアドレナリン出る方のクルマですか?それともサーキットでもクルージングみたいに流すだけのクルマですか? 

 

▲8 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

公道走るのにはCVTで何ら不便はありませんよ!300psあってトルクが太いなら乗ってて楽チンですよ!笑 

 

▲22 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

なんせベース車両が残念だから、S210になってようやく普通になったって感じだな。 

 

▲4 ▼15 

 

 

=+=+=+=+= 

 

CAFE縛りでやりたい事できないんですスバルは。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このSはハズレですね 

 

▲21 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

スバルオーナーですが、もうスバルはオワコン感… 

 

▲33 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ頑なにCVTなの?あきれちゃう 

 

▲50 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

これもすぐに売れちゃいそう 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

CVTしかないとか駄目駄目じゃん。 

 

▲16 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

300馬力は、正直がっかりです。 

 

▲30 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

コスパ最強車だよね! 

 

▲12 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイナル乗ったけど何も感じなかった! 

 

▲6 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

最近レヴォーグに乗りかえたのよ。 

 

エンジン、サスペンション、ボディー剛性、ハンドリング、ブレーキ、そして安全装備、どれもケチのつけようがない本当に良くできたいいクルマだよ。 

 

ただし、CVTは本当にクソ。「いいクルマ」から「楽しいクルマ」になるための非常に高い壁になってる。アレを擁護しているスバリストはいい加減に目を覚ましたほうがいい。 

 

スズキのスイスポですらCVTから6速ATにしたのにね。たぶんアイサイトのオートクルーズとの相性の為だけに載せてんだろうけど、スバルの魅力をスポイルしている。 

 

▲3 ▼7 

 

 

 
 

IMAGE