( 266109 )  2025/02/16 14:52:03  
00

政府が備蓄米21万トンの放出を決定。

投機的な行動が指摘される中、異業種や外国人も参入しており、コメ買い付けの競争が高まっている。

米農家は、中国人や他業種の人々が買いに来ると話す。

備蓄米の放出でコメの価格が下がることが期待されているが、マネーゲームの防止が課題となっている。

(要約)

( 266111 )  2025/02/16 14:52:03  
00

コメ買い付け“投機の対象” 異業種&外国人参入で高騰か 備蓄米21万トン放出へ 

 

 政府は備蓄米21トンの放出を発表しました。投機的なマネーゲームも指摘されるなか、異業種や外国人が買い付け競争に参入していることが分かりました。 

 

客 

「コメって買える?」  

 

新田野ファーム 藤平正一代表 

「あるよ。5キロ、10キロ、1トン」 

 

客 

「1トン?」 

 

藤平代表 

「1トン」 

 

 客と冗談交じりに話すのは、関東のコメどころの1つ、千葉県いすみ市にあるコメ農家です。こちらでは、契約している業者だけでなく、一部のコメは、一般の客や施設にも直接販売しています。 

 

藤平代表 

「これ両方で2万1300円だけど、300円おまけしておく」 

 

35キロのコメを購入 

「子どもが3人いて、結構コメを食べるので、いつも30キロ玄米で買って食べている。(スーパーのコメが)これだけ高いと、(備蓄米の放出で)安くなるならいいかなと」 

 

 1995年に制度が導入されて以降、初めてとなる備蓄米の放出。 

 

江藤拓農水大臣 

「これまでコメの取引に全く参入してこなかった方が、多数参入してきていることもだいたい分かった。このままの状態を放置すれば、これから先も主食であるコメが、マネーゲーム、投機の対象になってしまうかもしれない。これは日本にとって決してよくない」 

 

 いったいどういう人たちが、コメの買い付け競争に参入しているのでしょうか。 

 

藤平代表 

「中国人が多いね。来て『コメありますか?』って。『あるよ』っていうと、『10袋20袋(600キロ)ください』と。『どうするんだよ』と聞いたら、『横浜の中華街で5キロのパッケージにして売っているんだ』と」 

 

 別のコメ農家にも、転売目的の中国人がやってきたといいます。 

 

千葉市のコメ農家 

「ウチに来た人でいくと、中国系の人が数人、数回買いに来た。基本的には『あるだけ欲しい』」 

 

 いずれの農家も、常連客や直売所など販売先を決めているため売りませんでした。 

 

 マネーゲームに参戦しているのは中国人だけでなく、異業種の人たちも買い付けにきたといいます。 

 

藤平代表 

「きのう来た人は人材派遣会社。コメを買ってパッケージして、小売りすると」 

「(Q.人材派遣をする時に配るということ?)じゃなくて、今はコメが高いから、それで商売すると。(転売は)本当は納得いかないけど、今のご時世だとしょうがないよね」 

 

 備蓄米の放出で、コメがマネーゲームとして扱われるのを防ぐことができるのでしょうか。 

 

(「グッド!モーニング」2025年2月16日放送分より) 

 

テレビ朝日 

 

 

 
 

IMAGE