( 266363 ) 2025/02/17 02:59:23 2 00 拉致被害者有本恵子さんの父、明弘さん96歳で死去「ぎりぎりいっぱいまで生きてきた」 神戸神戸新聞NEXT 2/17(月) 0:17 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/a47a66f33af96881b2091d0caedb8dd8cd01f8cc |
( 266366 ) 2025/02/17 02:59:23 0 00 有本明弘さん
北朝鮮による拉致被害者で、神戸市出身の有本恵子さん=失踪当時(23)=の父、有本明弘(ありもと・あきひろ)さんが14日未明、老衰のため死去したことが分かった。96歳。自宅は同市長田区。葬儀・告別式は既に執り行ったという。支援団体の「救う会兵庫」への取材で分かった。
三女の恵子さんはロンドンに留学中の1983年、旅先のデンマークから家族に充てた手紙を最後に、消息不明に。88年に、札幌市出身の拉致被害者石岡亨さんが日本の自宅に宛てた手紙で、恵子さんが北朝鮮にいることが判明した。
明弘さんは妻の嘉代子さんとともに、外務省や警察などに何度も足を運び、安否確認を求め続け、2002年3月に政府に拉致被害者と認定された。
02年9月には小泉純一郎首相(当時)が訪朝し、北朝鮮が拉致を認めた。恵子さんの安否については「ガス事故で死亡」と伝えたが、死亡を裏付ける証拠はなかった。
明弘さんは、嘉代子さんらとともに、国に対して要望や支援を求める署名活動を開始。各地で講演し、「恵子は生きている。顔を見るまでは死ねない」などと訴えてきた。
だが、嘉代子さんは20年2月、心不全のため94歳で死去。明弘さんはその後も解決に向けた活動を続け、恵子さんとの再会を信じて待ちわびていたが、拉致問題は進展せず、願いはかなわなかった。
明弘さんは昨年12月、神戸市中央区で開かれていた北朝鮮の拉致被害について知ってもらうためのパネル展会場を訪れ、「ぎりぎりいっぱいまで生きてきた。年齢的にももう限界」などと口にしていた。
02年に帰国した拉致被害者以外の政府認定者のうち、親世代で健在なのは、横田めぐみさん=失踪当時(13)=の母早紀江さん(89)だけになった。
|
( 266367 ) 2025/02/17 02:59:23 0 00 =+=+=+=+=
2002年の日朝首脳会談からの数年間が最大のチャンスだったのかも知れない。 時の政権もその時に出来る限りの対応をしていたのだろうけど、郵政民営化にかけた熱を拉致問題解決に向けて欲しかったし、国民ももっと関心を持たなければならなかったのだろう。
慎んで御冥福をお祈りいたします。
▲4754 ▼267
=+=+=+=+=
拉致って認められてない期間が長かったから失踪した付近の間では海辺に独りで行くなとか憶測でしかなくて、正式に政府が拉致と全国的に公になるまで相当苦労なされたのではないでしょうか。
亡くなられた有本さんの為にも、こんな悲しいこと絶対に風化させてはいけない。
▲503 ▼3
=+=+=+=+=
もうやるせない気持ちしかない。国内だったら誘拐事件は警察が死ぬ気で最速の被害者保護と犯人逮捕に向けて動くのに、どうして、、 もう親御さんたちの無念の気持ちを想像すると言葉にならない 横田さんがめぐみさんに早く会えますように心から願う。
▲2892 ▼55
=+=+=+=+=
トランプは就任してすぐロシアに拘束された米国民の解放を求め実現した。 日本政府は一体どんな活動をしているのか。岸田は必ず拉致問題を解決すると言っていたが、なんの成果も出さず総理大臣を辞めている。 自民党は、朝鮮や韓国から帰化した者の自民党からの立候補には熱心なのに、拉致問題に真剣に取り組んでいるようには見えない。
▲435 ▼15
=+=+=+=+=
拉致問題が何十年経っても解決しないのは、日本に「取り返す力」がないからだよね。軍事力もなければ、経済的な圧力をかける手段も不十分。結局、国際社会に訴え続けるしかなく、その間に被害者の家族は高齢になり、無念のまま世を去っていく。
国民を本当に守りたいなら、抑止力として核武装を含む防衛力の強化が必要。交渉だけで何とかなる時代じゃないし、相手が譲歩するのは「力」を持った国に対してだけ。日本がいつまでも「話し合い」で解決しようとしている間に、被害者の家族はどんどん亡くなっていく。これが現実なんだよね。
▲2422 ▼313
=+=+=+=+=
本当になんとかならないものか。 国際関係色々あるだろうけど、 今の日本は自国民が拉致されたまま何もできない国としか見えない。 子供を北朝鮮にいきなり連れて行かれ不幸になっているのがわかっているのに 何もできないまま人生を終了させられるなんて辛いなんてもんじゃない 政治家しかできない仕事なんだから本気でやってくれよ 国民も無理だよとか、無関心になってはいけないよな。
▲281 ▼8
=+=+=+=+=
あの事件がなければ、娘さんがいたら全然違った人生だろうなと、いつも心苦しく思ってました。
人生をかけてめいいっぱい頑張ったし、ひたすら娘さんの事を心配して、駆け抜けた人生だったと思う。
大変な生涯でしたが、多くの人がそれを目撃したのかな。 とてもおつかれになられた事だと思います。
今はそっと身体を休めて、安らかにお眠りください。 心よりご冥福をお祈り申し上げます
▲1094 ▼17
=+=+=+=+=
せめて両親が御健在のうちに会わせてあげたかったですね。こういう悲劇的な状況になっても拉致被害者を日本に返さない北朝鮮には、経済的制裁という甘いやり方ではなく、もっと鮮烈なやり方をすべき。
▲1723 ▼39
=+=+=+=+=
切なすぎる。あれから、一生のうちほとんどの心を、その為に費やして過ごすなんて。無念でしょう。
政府は、どうもこの当事者の人たちが死ぬのを待っているようにしか思えない。 同じ拉致被害者の横田滋さんの、あのひたむきな眼差しで政府に訴えていた、あの時間は何だったのか。涙が出る。横田さん夫妻は賢く人間的な人だ。政府の役人は血が通ってないのか。人情ってもんがないのか!裏金なんて、どうせうやむやにするんだろ!どうでもいいんだよ。もっとやることがあるだろう! 最近似たようなコメントして消されたことがあったが、これも消されるのかな?
▲187 ▼8
=+=+=+=+=
日本の政治家に純粋な日本人がいないから拉致被害者救出に力をいれないんじゃないですか? 日本人の生活を苦しめるだけの政策しかしないですよね。 日本人1人も助けられない日本国って何なんですかね。 政治家の資質のない人ばかりですね。裏金作りに力は注ぐのにね。
▲230 ▼12
=+=+=+=+=
こうやって拉致被害者のご家族が一人また一人とお亡くなりになっていきます。これまでも政府はできることをやってきたのかもしれませんが、結局何も解決していない現実があります。 当たり前ですが、これまで以上に、迅速に解決に向けて動く必要があります。 先日の日米首脳会談では拉致問題に絡めてトランプ大統領が金正恩との個人的な良好な繋がりについて述べていました。関税やUSSのことばかりが取り上げられていますが、日本としては、今こそ大統領をうまく利用してでも拉致問題解決に全力をあげてほしいと思います。
▲838 ▼26
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈りします。自国民が拉致されても取り戻せない日本。拉致問題だけでなく、いままさに日本がなめられないように毅然と対応できることを海外に示せる政治を望む。
▲859 ▼19
=+=+=+=+=
日本として拉致被害者を救えないことを歴代総理はどう思ってるだろうか。私個人としては小泉さんを特使として北朝鮮に派遣する以外に拉致問題の進展はないと思ってる。当時の総理が北朝鮮の代表に遭い、一時帰国した被害者を北に返さなかった理由を告げてもらい、時を動かさなきゃいけないんだ。親が死ねばそれでいいのか?そうじゃない。今もこの瞬間も日本に帰りたいと願う被害者はいる。帰りを待ち続ける人がいる。救わなきゃいけないんだ。
▲621 ▼50
=+=+=+=+=
本当に無念だった事でしょう。日本の無力さに国民の私達はどう行動すればいいのかと思う。拉致被害者の横田さんは日本の首相にお願いするのではなく、強い発信力のあるトランプさんになんとかして欲しいと仰ってた。 日本にはもうなんの力もないんだね。経済大国とも言われた日本も、今では経済も衰退し、軍事力があるわけでもなく、外国人がどんどん日本の土地を買っていて、日本の未来に不安しかない。アメリカに頼るのではなく自国の力で拉致された日本人を救い出してほしい。
▲402 ▼11
=+=+=+=+=
生きている間に必ず再会出来ると信じ96歳まで天命を全うされたかと思いますがきっと無念だったと思います。
滋さんもお亡くなりになられたので親世代でご生存されているのは横田早紀江さんだけという事ですが平均寿命で考えると早紀江さんも残された時間はもう長くありません、 早紀江さんが生存されている間になんとしてもめぐみさんを帰国させて欲しいと強く願っています。 自分の子供でないにしろそうなる事で明弘さんもいくばくか穏やかなお気持ちになられるのではないでしょうか、 親世代が全員亡くなる、 絶対にそうなってほしくない!
▲70 ▼1
=+=+=+=+=
北朝鮮による拉致問題は1970年代から1980年代にかけて発生した日本人の誘拐事件を指します。この問題は北朝鮮の暗い歴史の一部であり、国際社会においても大きな関心を集めています。特に北朝鮮政府は、日本人を含む海外の人々を指名して拉致し、自国のスパイ活動や情報収集に利用したとされます。日本人の拉致被害者は、家族や社会に深い悲しみをもたらしました。特に、拉致問題は日本国内の政治や外交において重要な課題となっており、政府は被害者の帰還を目指してさまざまな努力を続けています。また、拉致問題は日本と北朝鮮の関係改善にも影響を与えており、国際的な協力を得ることが求められています。この問題に対する冷静な対処は、被害者の救済だけでなく、北朝鮮との将来的な対話や安定化に向けた道筋を探る上でも重要です。解決に向けた圧力をかけることが求められています トンネル工事現場からの書き込みです。ひとつの時代が終わったわ
▲74 ▼35
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈り申し上げます。無念だっただろうな…娘さんに会いたかっただろうな。 先日、北朝鮮に拉致されている横田めぐみさんの劇を観ました。 そのセリフの中に『この手でめぐみを抱きしめるまで諦めない』という横田めぐみさんのお父さん(原田大二郎さん)のセリフがありました。 そのセリフを聞いた時、ホントに胸が苦しくなりました。 劇場で流れていた山口采希さんの『空と海の向こう』でも、待ってて迎えに行くよ…今すぐ会いたいという歌詞もあり、拉致被害者家族がどんな思いで 待ってるのか…と思ったら、涙が止まりませんでした。
1日も早く…北朝鮮に拉致されている 被害者を助けてあげてください。
横田めぐみさんのお母さんももうご高齢です。 会わせてあげた
▲35 ▼0
=+=+=+=+=
この記事を読んで、今の日本のやるべきことは、おもてなしではなく、諸外国との自国を守る意味での交渉力なのだと感じました。この問題だけではなく他の問題に対してでも、、。 我が子と会えず消息不明だなんて、、自分にも離れて暮らす息子がいますが元気でいるだろうかと心配になります。それが何十年も続いたこの事実、、日本政府、他国民よりも自国民を守って自国民を取り返して欲しいです。 日本政府の御役人さん、石破さん、その他の政党の皆さん、ご自分の家族が拉致された、行方不明となったら、正気でいられますか? 痛恨の極みですなどという言葉、もう何度も聞いてます。言葉だけで済まさないで欲しい。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
子供を持つ同じ親としてやるせない気持になります。どんな想いで今日迄生きてこられたか… どんな人生だったのだろう…娘さんご本人も含めご家族の人生は全て狂わされてしまったと思います。 まだまだ他にも沢山の方が被害に遭われている中 絶対に許してはいない事だと思います。政治家の皆さんご自分やご自分の家族がと置き換えて考えてもらいたいです。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
私がまだ子供の頃から、ずっと戦ってきたのを度々メディアで見てました。 無念でしょうね。 飛行機ですぐ行けるだろう距離に答えはあるのに自分ではなにも出来ない辛さや、きっと政府への苛立ちもあったでしょう。 ご冥福をお祈りします。
何十年後か分かりませんが、あちらで再開出来ますように。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
拉致事件が発生した当時は少女や青年だった子供たち。しかしもはや彼らは中年の域を超えて高齢者の域に達しようとしている。そして親たちは残された人生の時間を費やし、今も懸命に拉致事件の解決・解放を訴え続けている。横田滋氏や早紀江氏たちと共にマスコミに登場してきた有本恵子氏の母親である嘉代子氏は5年前に他界。そして今回、父親の明弘氏も他界。自分たちの年齢から考え、残り時間が少ないことを誰よりも痛感し、恐れていたのではないだろうか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
拉致問題はどういう成果があったのか殆ど分からない。政治に力がないので軍事国家やテロには何も出来ないことを意味する。人々が攫われた時期は私が東京に出てきた頃だがそんなに昔でもない。また再び、いや既にそうなっていても誰も気が付かないように行われているだろう。国内は全くの無警戒、その辺の誰かが失踪しても大した追跡をしない。(犯罪が起こった場合などは別だが)
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
拉致被害者家族は政治献金やパーティー券といった具体的な自民党への貢献は期待できないから、金権政治に夢中の自民党にとっては優先度は低かったため、小泉元首相以降、何も進展しなかった。
時の政権が拉致被害者問題と本気で向き合うのであれば、拉致被害者家族を平壌まで連れて行って、直接金正恩氏に切実に訴える機会を作るくらいのお膳立ては出来たはずだ。それをしたから結果がどうなるかはともかく、家族としては政府がそこまでやれば、少しは気が晴れたはずだ。しかし小泉元首相以降、自民党は何もしなかったし、一人も拉致被害者は帰ってこなかった。ご家族の無念のお気持ちを十分察します。
▲75 ▼7
=+=+=+=+=
無念、悔しいの一言に尽きる。 何十年も拉致されたまま、ついに我が子を見ることなく亡くなられてしまった。 日本政府は、たとえ北朝鮮から何と言われようとも、拉致被害者が既に死んでしまっているなどという仮定は置かず、必ず生きているという前提で奪還に向けて経済制裁や裏の外交ルートで交渉などをやってきた。でも現実は厳しく、全ての被害者を奪還することは今も出来ていない。 こういったニュースに触れる度、本当にタイムリミットが迫っていると感じます。粘り強く、制裁と緩和のカードをチラつかせながら交渉していく。これしか道は無い。改めて、北朝鮮のやった事は決して許されず、国家主権の重大な侵害でもあることを認識させられた。どうか、1人でも多くの方が日本の土地を踏む日が来ることを願います。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
拉致被害者を全員取り返す、おそらく唯一の方法は自衛隊の特殊部隊が金正恩の愛娘を拉致してくること。複数いる拉致被害者を一度に取り戻すのはほぼ不可能だが、娘は1人しかいないし所在を掴むことは拉致被害者よりは容易だ。 拉致作戦には入念な準備が必要になるし、事前の諜報活動も必要だろう。また実際に作戦を実行すれば自衛隊側にも犠牲者が出る可能性は高い。 もちろんこんなことは実現不可能なのはわかっている。なぜなら日本政府にも国民にもそこまでして拉致被害者を取り戻そうという覚悟がないからだ。 でもこれがアメリカだったら自国民が拉致されたら戦争覚悟で取り戻そうとするだろう。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
心よりお悔やみを申し上げます。 北朝鮮による拉致問題が表面化してから、ゆうに四半世紀以上が経過していますが、小泉訪朝以来ここまで何ら進展の無いまま過ぎてしまったことには、いち市民に過ぎない私も忸怩たる思いです。関係者にとっては筆舌に尽くしがたい日々だったこととお察しします。 一方で難しさも強く感じます。NHKで今晩放送された「NHKスペシャル 臨界世界」では、荒廃する祖国から脱出しようとして闇ブローカーの食い物にされる難民たちが取り上げられていました。平和な日本では想像もつかない悲惨な状況下に置かれている人々が、今も世界中に大勢いるのです。拉致問題の非道を世界に訴えても、世界は今なお現在進行形の非道であふれています。 結局、突破口は自国で開くしかありません。北朝鮮をねじ伏せられる軍事力・経済力が日本にあるか。あったとして自分も傷を負う覚悟で迫ることが日本に出来るか。その答えが現状なのです。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
お悔やみ申し上げます。90歳を過ぎるお歳まで「娘に会いたい」という気持ちだけで頑張ってこられたのでしょう。集会の様子がニュースになっていましたが、今思うとこの訃報を受けての切羽詰まった危機感が感じられた気がします。
▲151 ▼1
=+=+=+=+=
1983年に恵子さんが失踪ということは40年以上、何をしても気が晴れないというか、嬉しいことがあっても心の底からは喜べない、ずーっと恵子さんの安否を心配してという人生だったと思うといたたまれない。 語弊のある言い方だが、安否不明というのが一番キツイというか、踏ん切りがつかず先に進めない状態だと思う。 まだ病気で最期をそばで看取ったとかなら、悲しく辛い寂しいのは同じでも、亡くなったという事実は確認できてるから、その日をもって、きれいさっぱり忘れるということはできなくても気持ちに区切りがつけられると思う。 北朝鮮もある日突然、悪の枢軸国になったわけではなく、元をたどっていくと朝鮮戦争→南北分断に至ったのは、大日本帝国のアジア侵略が少なからず影響してるわけで。明治大正昭和の軍国主義日本の対外戦略のやらかしの後始末が令和の今でもできてない。ま、米ロ中的には分断しててくれた方が都合いいんだもんね。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
子どもを持つ親としてやるせない気持ち。 当たり前に子どもといれる幸せを奪われ 死んでも死ねない苦しみを何年も味わった事でしょう。 安らかに眠れないのが事実だと思う。 自分がその立場だったらと、考えるとぞっとする。 よく90歳過ぎても生きてらっしゃったなと、 希望を捨てずに進んできた道のりを考えるとつらい。 結局、自分の事にならないとわからないのが人間。 権力あってもできないのでしょうか。
▲56 ▼3
=+=+=+=+=
今から40年以上前、1980年頃には既に北朝鮮による拉致疑惑が取り沙汰されていたのに、日本のメディアの大半が長らく拉致事件を黙殺していました。 日本のマスコミにはリベラリストが多いので、当時自由派から理想郷とまで言われていた北朝鮮の悪い噂など報じたく無かったのでしょう。
これは重大な失態だったと思います。
最近はこうしたメディアの体質を「報道しない自由」と揶揄する意見が目立ちますが、いい加減日本のマスコミは聖域を設けず何でも踏み込んで報道するようになるべきです。
長くなりましたが、北朝鮮と果敢に戦ってきた有本さんには最大限の敬意を送りたいです。 ご冥福をお祈りします。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
心よりお悔やみを申し上げます。 さぞかし無念だった事だと察します。
選挙で攻略を掲げる時に皆、 「拉致被害者をこの手で救う」 と当たり前のように言う人間達の愚かさを改めて知る。 政治家に成り、首相に成り、この発言すら覚えてはいない。 拉致被害者の方達は個人だけでは北朝鮮に赴く事すら困難である。
一国の総理大臣が何時までも躊躇し、行動に移すことが出来無いのであれば全て茶番に終わる事を身を持って知って欲しい。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
拉致被害者は人質のようなもの。 人質を無償で返す誘拐犯がどこの世界にいるというのだろう。 本気で拉致問題を解決する気があるなら何らかの手土産は必須だよ。 こちらから何も差し出さずにただ口だけで拉致被害者を返せだの核を放棄しろだのあの北朝鮮がそれに応じると本当に思ってるのか? 向こうはすでに拉致問題は解決したの一点張り。 話し合いにすらなっていないのに一体どうやって拉致問題を解決するつもりなのか? 残念だけどこの先何も進まないまま時だけが過ぎて拉致被害者の人達も年老いて亡くなってそのまま未解決のまま拉致問題は自然消滅すると思う。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
国際的な人権侵害事件の北朝鮮による日本人拉致事件や拉致疑惑事件に関して、与野党大同団結でやらないといけませんよ。 特に拉致被害者や拉致疑惑のある人の親兄弟や親戚は再会出来ずに亡くなる事も多いので。 子どもと再会出来ずに亡くなるのは無念だったでしょうね。
▲69 ▼3
=+=+=+=+=
日本人として申し訳ないと言う言葉さえ、 申し訳ない
2022年国際子ども平和賞を受賞した17歳(当時)川崎レナさんスピーチ抜粋
「変わりそうにない日本、自分の生まれた国、日本に誇りを持てないことについて、とてつもない悔しさを感じました。私たち日本の若者は政治離れの世代だといわれていますが日本の若者は政治に興味がないのではなく政治を信頼する理由、投票する理由が今はまだ見つからないことが多いのです。議会中の居眠りなどを繰り返す様子が日々放送されています市民の声を最初から聞いてくれないように見える日本の政治に、誰が協力しようとするのでしょうか 政治家の皆さん私たち若者は見るはずではなかったつらい悔しい日本の現実を見てきています。それでも理想や希望をまだ持っています私たちに子どもらしく夢を持たせてくだい、かっこいい日本になってくれるのをずっと待っています。私たちはいつまで待てばいいでしょうか」
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
外務省の官僚は「のらりくらりとやってれば拉致被害者家族は寿命を迎えるからな」的な感じで逃げたと聞いたことがあります。
でもそれも仕方がない。軟弱な姿勢で戦後ずっときた日本には気骨がなくなってしまいましたから。気骨なく外務省の官僚に動けと言っても気持ちは入らないでしょうからね。
レバノンは自国民を拉致されたことが判明した時に特使を派遣し、「今すぐ返さなければ宣戦布告する」と北朝鮮に伝えたそうです。最初北朝鮮は「海軍もないのに何を言ってるんだ?」的な舐めた対応をしたそうですが、レバノン特使の「関係各国に話をして、レバノン陸軍を陸路ででも派兵する」という発言に焦って全員返しました。
日本に気骨が再び戻る日はあるのでしょうか?
▲115 ▼9
=+=+=+=+=
もしこの拉致事件が自分の身内で起きた事と一人一人が思うことが出来たなら、我が事として捉えることが出来ていたなら、これほどこの拉致事件は長引くことは無かったのではないかと思う。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
これはキツイね。
結局、数十年前からそのうち北朝鮮金王朝が崩壊して拉致被害者の真実が明らかになる、と期待されていたが金三代、なんだかんだで政権を維持することに成功してしまった。
このまま拉致問題の真相は闇の中、で終わってしまうんだろうか。
▲394 ▼10
=+=+=+=+=
本当に悲しい、そしてありえないこと。何故国会議員も国民も、一致団結してどんな手段を使ってでも取り返すという強い気概を持てないのか?被害者とその家族は、北朝鮮は言うまでもないが日本国にも見殺しにされたも同然。小泉政権以来ずっと膠着状態だが、金正男が日本で捕まったときに引き換えにするとか、チャンスはいくつかあったと思う。安倍政権もあれだけ長かったのに、結局進展しなかったのも納得できない。横田めぐみさん、お母様がご存命のうちに(失礼な言い方で申し訳無い)何としても取り返さなければならない。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
言葉がない。 96歳まで生きて生きて娘さんの帰りを待ち続けたのに。 拉致被害者のご家族も高齢化が進んで、もう1秒1秒が大事になるのに何も進展しないもどかしさ。 悔しくて涙が出てきた。
▲319 ▼8
=+=+=+=+=
帰国した被害者の方々から20年以上経過してしまったのですね。 あの後、定期的に交渉ルートがなされたり、経済的譲歩があったりすれば、状況は変わっていたと思います。 時間が経過し過ぎて、残念でなりません。 ご冥福をお祈りいたします。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
拉致被害者救う会合同会議での家族会代表横田氏の発言記事を読んだところでした。また先日BSNHKで蓮池薫氏の拉致されていた当時の話を取上げた番組を見ました。蓮池氏がこれ迄拉致時代の事をほとんど公にしてこなかったのはまだ北朝鮮に残る拉致被害者の身が危ぶまれるからですが、お話の内容から彼自身の身も危険だったであろうと思わされる内容でした(おそらく拉致問題対策での重要機密情報として提供はされていたと思いますが)被害者の親世代の方達が亡くなり高齢化している中、進展どころか後退すらしている政府の対応に少しでも前進させる役に立つのなら今しか無いと語られたそうです。国会議員の方々ブルーのバッチは飾り?北朝鮮連絡所を設立なんてミサイル打ち込んでくる国に自由に出入りする場を提供するだけに思えます。有本さん無念でしたでしょう。安らかに、とはまだ言えませんが天から奥様や他の親御さんと共に解決を見守っていて下さい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
きっと日本の政治家は拉致被害者遺族がこうなることを期待してる。だって「拉致問題を解決させる」というのは口だけでほぼ何もしてないんだから。 もし自分の家族が拉致されていたら、こんなに進展が遅いなんてことは有りえず、行動も結果も大きく違うと思います。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
日本という国は他国による自国民の誘拐・拉致に対してここまで無力なのかと無念の思いです。北朝鮮からすれば日本は憲法9条で軍も持てないし救出のための特殊部隊も創設できないから実力行使で救出に来ることはないだろうと舐めてかかってるんでしょう。解放しろ解放しろと言い続けていても埒があかないことは自明です。実力行使するしないは別にしてそれをやろうとしたら可能と北朝鮮に思われるくらい国の体制を整えておかなければこれから先も解決の光は見えないと悲しい思いで一杯です。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
被害者家族には気の毒だし酷なことだけど、北朝鮮って自国民ですら次々と処刑、粛清されて人道もへったくれもない国。北朝鮮自体が日本人の拉致被害者とか家族の事なんて屁とも思ってないだろうし、こればかりは北朝鮮の独裁政権が転覆でもしない限り解決は極めて困難なのだろうなと思ってる。現実問題として、日本政府に解決できる策なんて何かあるのだろうか?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
素人考えで迂闊な事は言えないが、政治家に拉致被害者奪還の覚悟が無いよね。 辛うじて安倍元首相が気を配ってはいたが、安倍政権と外務省のかみ合わせが悪い様で、外務省の面子が優先されると云う、正に官僚の無謬性が露わになった事で、遅々として進まなくなってしまった。 拉致被害者家族も感謝の声掛けは安倍元首相にしか向いて無かった様に思う。 今の、石破首相の思い付きの様な連絡事務所の設置発言は、流石に無い事であり、石破流のやってる感の演出であり外務省に権限を持たせたお任せ政治のヘタレかと思う。 いまさら言っても始まらないが、金正男一家の東京ディズニーランド訪問の際の、偽造パスポート発覚で捕縛した際に、田中真紀子外相の超法規的送還無くば取引の材料には確実になったと思うだけに、裏事情の有無は知らずとも政治家の覚悟の無さは無念残念である。 被害者家族の運動、誠にご苦労様でした。 ご冥福をお祈りいたします。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
日本政府は何をやっているんだか。自身の身に関係ないから、のんびり構えているんだろう。全く、行動力のある政治家なんていない。しかし、帰国した拉致被害者を約束通り、一旦北へ帰したら、動きは変わっていたのかも知れないと思う時がありますね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
小泉元首相は、北朝鮮から5人の拉致被害者を取り戻すことに成功したが、北朝鮮との約束を破って戻すことは拒否した。もともと拉致が悪であることは言うまでもないが、あの場面では一旦5人を返して、その後に他の横田めぐみさんなど多数の被害者を取り戻すための門戸を開いておくべきであった。約束破りをした結果、5人以外の被害者が日本に戻れる可能性はほぼなくなった。功を焦って門戸を閉ざしてしまったのは小泉父の大失策であった。拉致被害者の会はもっと小泉父の失策を糾弾して良いと思うのであるが、政府からの手厚い補助を受けている手前、それは難しいのであろう。
▲3 ▼10
=+=+=+=+=
この拉致問題はいつになったら解決するのか?なぜ被害者の家族がここまで活動しなければならないのか?やらなければいけないのは国でしょ!政府が国民を守れなかったら存在する意味がない!いろんな問題があるんだろうが、北朝鮮にもっと圧力をかけ、いつの日か解決して欲しい。
▲2 ▼4
=+=+=+=+=
『もし、たら、れば』の話しになるが2002年に帰国した拉致被害者の方々は北朝鮮との当初の交渉では帰国したものの再び一時的に北朝鮮に被害者を戻すことになっていた。 しかし政府は世論の動向もあり北朝鮮との約束を反古にし被害者を再び北朝鮮に戻すことはなかった。 今思えばここが帰国出来た拉致被害者と帰国出来なかった拉致被害者の分岐点だったと思う。 北朝鮮はこの後、急速に態度を硬固させたからである。 あの時、帰国した拉致被害者を再び北朝鮮に戻さなかったのは被害者家族の心情を推し量れば当然だったのは間違いないが、戻さなかったことで北朝鮮が日本に対して不信感抱き、その後の交渉が全てストップしズルズルと20年の歳月を費やすことになってしまった。
▲5 ▼10
=+=+=+=+=
拉致被害者の家族が亡くなった、拉致被害者の家族が︎︎歳になった、そういうニュースしかこの問題扱われなくなってきた。拉致問題担当大臣というポストがありながら、何一つ進展してない。被害者家族が在命のうちに帰すことはできないのだろうか。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
横田早紀江さんも89歳か。めぐみちゃん、めぐみちゃんって会見で話す姿を見てると可哀想でならない。 自分の娘と若い頃に生き別れして会えない。理由は北朝鮮に拉致されたと分かっていても帰って来ない。酷い話だ。
▲565 ▼3
=+=+=+=+=
娘を再び目にすることなく終えることとなった人生。 無念は当然だが、そのご活動は国民栄誉賞並みだと感じます。 苦悩に立ち向かわれた活動は、広い世代の記憶に生涯残り続けると思います。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
愛娘を誘拐され、手掛かりがあるにも関わらず進展しないことへのもどかしさ憤りは大変なものだったでしょう。安らかにお休みされることを願うとともに、私たちは身近にある脅威から同胞、特に子供たちを守ることを忘れては行けないと、思います
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
今石破内閣は「西岡力氏を拉致問題担当者補佐官」にすることを拒み続け、この問題の解決を保持している状態です。 西岡力氏は「救う会」の会長として、最も被害者家族の信頼を得て、米国外務担当者とも繋がりを持ってきた人物です。 日本保守党が最も早く進めていきたい政策の一つです。 この事態を受け、とても悔しいです。 日朝議連の会長や役付きが幅を利かせている内閣なんて悪魔です。おかしいです。 みなさま、一緒に声をあげていただけませんか? よろしくお願いいたします。
▲14 ▼8
=+=+=+=+=
昨年の能登半島地震の際、北朝鮮がお見舞いを岸田前首相宛てに送ってきた時の対話のチャンスを、日本側の反応で「拉致」という言葉で逸してしまった。もう「拉致」という言葉は出さない方がよいのでは?何回も同じ過ちで、一向に解決の出口が見えない。生命は限りあるもの。国のプライドだか方針をかたくなに守るより、被害者のことを優先すべきだ。「拉致」という言葉は相手が門を閉ざす。現状では問題解決にならない。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
横田さんも有本さんも、娘さんを抱きしめてあげたかったはず…。せめて、あちらに行って会うことが叶うなら、どうか合わせてあげてほしい。きっと娘さん達は、ご存命なはずだから、いつの日にか…ご冥福をお祈りいたします。
▲68 ▼5
=+=+=+=+=
2002年の時 私は41才。夕方営業車に乗っていてカーラジオのニュースで拉致を北が認めたのを知る。 一般の国民はたいそう驚いたでしょうが、私は30才頃に『拉致事件は複数ある』ことが書いてある本を買って読んでいたので「こうなったか」との感想であった。
その本には『横田さんのこと』『吹上浜のアベックのこと』『福井小浜のアベックのこと』『柏崎のアベックのこと』『ヨーロッパで拉致された3人のこと』『原さんのこと』『田口さんのこと』他にも怪しい案件が書いてあった。
有本さんのことはかなり詳しく書かれていた。 結果論ではあるが有本夫妻が石岡さん側からの情報に対してその時の日本社会党副委員長だった中選挙区兵庫2区選出の土井たかこに相談をもっていったことで石岡さんが家族に宛てた決死のお手紙が北にばれて、その時点で3人共にやられてしまったのではないかと私は想像する。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
いつものように石破は痛恨の極みと決まり文句を言うのだろう。 拉致被害者は人質と同じだ。イスラエルならとっくに人質奪還のために平壌を空爆しているだろう。
拉致被害者だけで終わると思うな。 北朝鮮が弾道ミサイルを撃ち込むのは日本以外にあり得ない。
北の本来の国是は朝鮮統一だ。今は尹政権で一時的に降ろしているが、左派政権が復権すれば再び掲げる。 北は韓国に反日左派政権が続くことを望んでいる。今回の韓国の戒厳令の混乱も北が裏で糸を引いているのは明らか。
日本の平和憲法をいいことに、日本を侵略する意図がある国に対して何もできないのが今の日本だ。 実際に核武装するかは別として、核武装の議論さえできない日本はまさに平和ボケだろう。 もし日本に米軍基地がなければ、もし日米同盟を防衛の基本としていなければ、日本はとっくに侵略されている。
▲22 ▼4
=+=+=+=+=
拉致問題解決を信じるのは、信じる側の都合だけど、もう、拉致問題が進展する事は無いと思う。
ロシアと軍事協力もしてるし、日本の経済制裁も、全く意味の無い、無駄な対抗策になってしまってる。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
私も海外旅行に一人旅で 行ってる時に 誘拐事件の話をちらほら聞いていた、 例えば ブティック 試着室で 誘拐された話も聞いていたので、 トイレに 入ることも 怖かった。 母からも一人旅をしていたから 誘拐されたら困るねと 言われた 。 本当に他人ごとじゃないなと思いました
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
横田滋さんの死後、遺族の会の時にお名前をお聞きしておりましたが、96歳とかなりご高齢なのは執念としか思えません
北朝鮮の拉致問題って、実は海外、特に影響が大きそうな欧米諸国では有名ではありません。中国の温州の新幹線脱線事故ですら、生存者の確認不十分なのに埋めて、世論で掘り返した話をするありえない話をすると、知らない外国の方が多いのもびっくりしました。
安倍晋三元総理の北朝鮮拉致被害者の帰国の活躍は素晴らしかった
トランプは北朝鮮を牽制したいんだし、グリーンランドや不法移民なんやら言う前に、北朝鮮拉致被害者救出に協力して欲しい!被害者や遺族の残る時間は迫っています。アメリカの学生が昏睡状態で北朝鮮から帰国したんですよね。アメリカには日本はいつも協力してるから助けて下さい!
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
明弘さんもついにこの世を去ってしまわれたか…
もう拉致された人達が北朝鮮から帰ってくることはないのか…
当時、曽我ひとみとジェンキンスの熱い抱擁からの接吻には感動して涙したもんだよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
頑張られて来られたのに 願い叶わずで無念だっ事でしょうね 会えると信じて頑張ってらしたと思うと 胸が痛みます ご両親が高齢に成ってる今 拉致された方が早く帰ってこれ 会うことか出来る事を心から切望します お悔やみ申し上げます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
どうして20年ほど前のあの時、もっと進展しなかったのだろう。あの時から、親世代も高齢になってきているから早くしないとって言われてたのに。北朝鮮側だって当時を知る人がいなくなってくるはずですよね。進展しないのはなぜなのか理由を知りたい。情報が少ないからどんどん忘れられていく。こんなことがあっていいのだろうか。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
政府は水面下で動いているのかもしれませんが、ずっと足踏み状態のままで被害者家族の方が亡くなられる報道ばかりで、全く持って歯痒いですね。1日ではなく一刻も早い解決をお祈りします。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
水面下では動いていたのかもしれませんが、水面下ではダメなのです。国会議員の皆さん、自分の家族だったら是が非でも動きますよね?動かす努力をしますよね?事が動かなければ、努力していないと国民は判断します。もっと、努力して下さい。早くして下さい。時間がないんです。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
石岡さん有本さんは平壌市内で外国人観光客に藁にもすがる想いで手紙をこっそり渡し、受け取ったポーランド人が日本に送ってくれた。 両家家族は北朝鮮とパイプのあった社会党に相談したが、社会党は相手にするどころか朝鮮総連にチクって終わり。 社会党の指導者だった土井たか子はそういう奴です。みなさん知っておくべきこと。
▲31 ▼3
=+=+=+=+=
どんなにご無念だったでしょうか 奥さんの分まで頑張るんだとここまでこられたのではないでしょうか そんな思いを察せられ胸が締め付けられます 会わせてあげたかったです
衷心よりご冥福をお祈り申し上げます
▲45 ▼1
=+=+=+=+=
正男がディズニーランドに来てた時にちゃんと拘束して少なくとも拉致認定されてる人たちとの交換をするべきだっただろ 何人かは帰国出来たかもしれないし、出来なかったとしても正男の死期が違えば今の北の指導者になっていた可能性もあった
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
とても長生きされましたけど、娘を取り戻したい思いがそうさせたんでしょうかね。 とても無念だったと思います。 今後、拉致被害者が帰ってくることなんてあるのだろうか。
▲191 ▼2
=+=+=+=+=
誰が拉致されたって不思議では無かった、たまたま拉致されたのは私じゃ無かったけど私や私の身内だったかもしれない、そう思い、我が事として受け止めて来た、それはこの先もです。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
今の政治家達では解決不可能だ。 己の都合の良い事しか言わず、綺麗事を並べても結局1ミリたりとも改善などしないことばかり。 そしてやったことは海外へのばら撒きに中抜き利権の増加と大増税祭りである。 隣国に対しても賄賂やハニトラであっさりやられてるしで、強気な外交などしたことがない。 これで期待しろというのが無理がある。 どうせこのまま被害者家族が全員亡くなって拉致問題が自然消滅するのを待ってるんだろうな。 どちらにしろ、政治家達は自分達が大変な思いをしてまで解決しようとは思ってないだろうし、何なら北朝鮮がゴネると面倒だからそっとしておいてほしいとか思ってても不思議じゃない。 自分達はお金稼いで子供等に地盤引き継いで悠々と引退することしか考えてないよ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本人が拉致されたら国が取り返すのが 筋。国を動かす為になんで被害者側が 何十年も署名活動をしたり講演会したり しなきゃいけないのか。 本当に理不尽過ぎる。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
▲56 ▼5
=+=+=+=+=
ご冥福をお祈りします。 拉致被害者の方は勿論ですが、ご家族もどれだけ無念か…。世の中にこんなに悲しい事があるのかと驚かされます。何も力を貸せることがなくて申し訳ないです。
▲23 ▼1
=+=+=+=+=
有本さんのご家族にとって、想定し得るなかで最悪の結末だと思う。 小泉さんが1番強い責任感、覚悟をもってことに当たっていた。 それから後の政治家はみんな及び腰。 小泉さんだけが拉致被害者の帰国を勝ち取った唯一の総理。 あれから何年経ったのか? 形だけ被害者のご家族や国民に向けて一刻も早い解決をといいながら。自民党の歴史上最大の失態と言っても良いと思う。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
亡くなられましたか、間に合わなかったですか、、、。
日本国政府はこのこの自体を厳粛に受け止めるべきかと、 自国民が拉致され、帰国もままならないまま何十年も、 そしてそんな国の教育機関や在留を放置してる、 日本人としてこれ程嘆かわしい事はない。
なぜこの国は全力をあげて自国民を護り、保護し、安心安全に暮らせる事に力を注がない、何とも情けない。
▲37 ▼4
=+=+=+=+=
国はそもそも何をしているですかね、1月に1回でいいので、今月は何をしたという報告をしてほしいのですが。何もしていないから(できないから)報告もできないのでは。やっていることといったら、何か演劇をやるとか、啓発週間の設定するとかくだらないことばかり。情けないことです。 国は具体的にいつまでに何をするのか決めているのか、拉致被害者の親が亡くなるまでに返すとなると、軍事オプションしかなくなるはずです。そのためには憲法改正の発議がいるわけで、自民党はワンイシューでやったらどうか。 「拉致被害者の返還をおこなうべく、北朝鮮に全面的に軍事侵攻を検討している」「核ミサイルを打つ場合は、断固阻止するし、仮に打たれれば金王朝を日本国が滅ぼす」というくらいのことを言えば、北朝鮮はもちろん、アメリカや中国も肝を冷やしますよ。それくらいしないともどってはきません。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
私たち日本人は、本当にこれで良いのだろうか。 確かに軍事力で奪い返すというのも、新たな犠牲者を出すだけだ。 だからといって、この人たちの犠牲の上に平和を貪っていて良い訳がない。
たかが、北朝鮮ごときに、何もできない。 もしロシアが攻めてきたら、中国が攻めてきたら、こんなものではすまない。
今の私たちにできること、それはこの事実を永きに渡り忘れないことしかないのか。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
きっと無念だったと思います。
20年以上も前の2002年に小泉さんが日朝首脳会談を行って以来、誰も直接会談をしていないですよね。
総裁選みたいに選挙のときだけ目標に掲げて 当選をしたら被害者と面談。 常に政治利用しか考えていない世襲組。
そういえば広島港サミットの後に 「ハイレベルな会談をしたい」なんて 言ってた嘘ツキもいましたね。
期待を持たせて梯子を外すようなことを平気で 行える人の気が知れません。 現政府ごと早く辞めてもらいたいです。
ご冥福をお祈りします。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
お父さん。子供が大人になっても、親の愛は尽きることがないと拉致被害者の親御さんを見て切なく胸が張り裂けそうになります。どうかどうか、拉致問題が解決しますように。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
本当に娘さんが亡くなっていたのならあの世で会えるかもしれませんね、あの世ってものがあればですが。 仮に生きていても向こうもすでに73歳のお婆ちゃんなので北朝鮮の過酷な環境ではそんなに長生きできるかどうかも定かではありません。 当事者でない私には何が真実かは分かりませんが魂が彷徨わずに成仏して平穏を迎えられると良いですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立憲民主党、共産党、社民党、れいわ新選組。 これらの政党からは一切拉致問題に対する提言がなされたことはない。国会でも拉致問題に対して全く関心のない自民党の岸田、石破政権に対して何も問いたださない。それどころか今まで日本兵の遺骨発掘には何にも言ってこなかったのに急に朝鮮人の遺骨の発掘に熱心な国会議員が声を上げている。軍艦島を扱った番組で捏造映像を流したNHKを国会に呼んで糺そうともしない。 この絶望的に狂った国会情勢では拉致問題の進展などありえない。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
頼むからなんとか解決してくれ! 外交内容が表沙汰できないことが山ほどあるのはわかるが、拉致された人は何の罪もない。 弱腰外交はもうやめてくれ。
▲394 ▼10
=+=+=+=+=
横田めぐみさんのお父様の時もそうだったけど本当にやるせない。拉致被害者の親御さんの心労って耐え難いことだと思う。せめて横田めぐみさんのお母様は会えてほしい。ただ、今の政府には無理だよな…
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
素朴な疑問。 拉致被害者家族の会から絶大な信頼を得ていた安倍さんは、 何故 北朝鮮に乗り込まなかったのであろうか。 だって小泉訪朝時の 副官房長官で同行して顔もつながっていたはず。 行くことの妥当性・優先性は小泉元首相の次に高かったはず。 何故行かなかった? 北朝鮮から入国を拒否られていたか?
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
歴代政権は総理がバッチだけ付けてアピールはしてたけど、実際はどれだけ取り返す努力をしていたのか? 拉致被害者の方の神族がどんどん亡くなっていきます。ご冥福をお祈りします。
▲80 ▼5
=+=+=+=+=
小泉さんでなければ、5人帰ってこなかったと思う! 他の拉致被害者は死亡していると北朝鮮からの報告でした。 それから15年ぐらい経って、 数年前にトランプさんが拉致被害者家族の嘆願面会後に北朝鮮へ核問題で訪朝しているが、安倍政権下で何の進展も無い!拉致被害者は生きているのだろうか?戻ってきた拉致被害者に聞いて、CIAや軍事偵察衛星で消息が解らないのか? 後は終了宣言だけなのではなかろうか。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
お空の上からお嬢さんを見つけられたでしょうか?
残念ながら生きて会う事は叶いませんでしたが、 この世で苦しい・もどかしい思いをした分、 あちらの世界では安らかに過ごされる事を祈ってます。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
自分が総理大臣ならば、 いきなり予告無しに北朝鮮へ 行ってしまい、 拉致被害者を返すまで居座るな。 無謀とか言われても 前代未聞の行動を取ることで 世界にこの問題をもっと知らしめる 究極の手段として命の保証など 期待せずに乗り込みたいね。 そうでもしないと永遠に 解決しないと思う。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
辛いなぁ… 有本恵子さんが拉致された年に生まれた私は 今年42歳になります。 それだけの時間、引き離されている親子がいるというだけで辛い。 恵子さん自身、生きていたら、最後に見た両親よりも年上になってしまってると思う。
▲25 ▼2
|
![]() |