( 266518 ) 2025/02/17 05:46:50 2 00 《独占スクープ》水原一平被告の父が告白!“大谷翔平への本音”と“息子の素顔”「1人でなんかできるわけないじゃん」NEWSポストセブン 2/16(日) 16:16 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f735fca6a8b170d8e15a4ec84d4f6c6404188b65 |
( 266521 ) 2025/02/17 05:46:50 0 00 水原一平の父が大谷への本音を告白した
ドジャース・大谷翔平(30)の口座から約26億円を不正送金したとして、銀行詐欺罪などに問われていた元専属通訳・水原一平被告(40)。ついに量刑が言い渡されたが、なぜこのような事件が起きたのか、謎に包まれた部分は多く残る。水原被告は幼い頃、父親とともに米国に渡り、後に通訳となった。その父親が、息子と「翔平」の関係について重い口を開いた。ノンフィクションライター・水谷竹秀氏がレポートする。(文中敬称略)【全3回の第1回】
夜の薄暗い駐車場に、黒いTシャツに黒いパンツ姿の男性が現われた。壁際に停まっている車に向かって歩いてきたが、私の姿を見るなり、やや急ぎ足になった。
「すみません」
そう呼びかけるも男性はそのまま運転席のドアを開け、車に乗り込んだ。窓ガラス越しに話しかけながら、こちらの身分を明かした。
「はじめまして。お手紙だけでも受け取っていただけますか?」
運転席に座っているのは、水原一平の父、英政(65)である。
それは昨年10月半ば、米カリフォルニア州ロサンゼルス近郊でのことだった。居酒屋での勤務を終えた英政に、私は接触を試みた。「はじめまして」のつもりだったが、間もなく窓ガラスが開くと、英政から意外な言葉が返ってきた。
「あなた、ニューポートビーチの家に来たよね? あん中に、俺たち全員いたんだよ。だから見てるし、あなたのこと知ってるの。だけど出ていく必要もないし。何なの?」
英政は私を睨みつけるように声を荒らげ、私の背筋は凍りついた。
米現地時間2月6日、カリフォルニア州サンタアナの連邦地裁で行なわれた公判で、禁錮4年9か月、賠償金約26億円の支払いを言い渡された水原。“相棒”の大谷翔平と一緒に移籍したばかりのドジャースを電撃解雇されたのは、昨年3月20日だった。
今思えばその前日、韓国・ソウルで私が見た水原の姿は、その前兆だったのかもしれない。ドジャースの開幕戦に向かう大谷の後ろにはいつものように水原がいたが、大谷がバスに乗り込んだ後、なぜか水原だけがロビーに残って誰かと電話をしていたのが印象に残っていた。その水原が違法賭博に関与し、大谷の口座から大金を盗んでいたというニュースが飛び込んだのは、翌日だった。
私は間もなく、その後「行方不明」とされていた水原の動向を探るため、居住地であるロスへ飛んだ。いくつかの情報を頼りに、大谷とともに住んでいたとされるニューポートビーチの高級マンションを訪れた。
門番に要件を伝えると、門番は部屋の中にいる人物と電話でやり取りをした後、私にこう言った。
「住人はあなたに会いたくないと言っている」
私は礼を言って、その場を離れた。そしてこの時の模様について「水原が住んでいるとみられる自宅」と表記し、『週刊ポスト』に記事を書いた。
それから半年。水原の賭博騒動について取材を続けていた私は、本人が沈黙を貫いていたため、父親に話を聞こうと接触した。すると開口一番、英政の口から冒頭の話が飛び出したため、驚いたのだ。私が水原の自宅を訪れ、記事を書いたことに、英政は憤慨していた。
「あれから、もうあなたは無理だね」(英政)
それでも私が頭を下げ続けると、英政はぽつりぽつりと語り出した。言葉数は決して多くはないが、その端々には、水原の置かれていた状況、そして英政自身の葛藤が滲み出ていた。
北海道苫小牧出身の英政が米カリフォルニア州へ渡ったのは91年。水原がまだ6歳の時だった。
ダイヤモンドバーと呼ばれる、ロス中心部から東に約50キロ離れた都市の住宅地に住み、英政は日本料理店で板前として働いた。幼くしてアメリカ社会に放り込まれた水原は、地元の小中高校に通った。大学にも進んだが、卒業はしなかった。その後は職を転々とし、培った英語力を活かして12年、生まれ故郷の北海道で日本ハムの通訳として職を得た。そこで大谷翔平に出会う。
その縁で英政は、日ハムが16年に米アリゾナ州で行なった春季キャンプの際、選手たちに日本料理を振る舞っている。その約2年後の17年末、水原は大谷とともにエンゼルスへ入団し、メジャーでの二刀流に向けた本格的な二人三脚が始まった。英政は「息子は幸運の持ち主だった」と周囲に伝え、一人息子の活躍を誇らしげに語っていた。
その当時について、英政は言葉少なにこう振り返った。
「俺から見たら、一平は一生懸命やってたから。あれだけ寝ないで仕事してたんだから。奥さんより長い時間、翔平といたことは間違いないよ。一平は真面目だよ」
英政は大谷のことを「翔平」と呼ぶ。息子がかつて“相棒”だった当時の名残だろう。
大谷はエンゼルス入団1年目に新人王に輝き、日本に帰国した時の会見ではこう語っている。
「お世話になったのは、やっぱり一平さん。(中略)私生活も含めて本当にお世話になりました」
水原は米社会でもまれて得た知識や経験を基に、渡米直後から大谷を全面的にバックアップしていた。息子が献身的に働く様子を傍で見守っていたからこそ、英政にはこんな本音も言わせるのだった。
「あんな何もできない奴がさあ。1人でなんか、できるわけないじゃん」
英政の口から飛び出した言葉には、親子が異国の地で生きてきたという矜持が感じられた——第2回記事では、父・英政が怒りをあらわにした「フジテレビの取材」と、息子のスキャンダルに関する“本音”について詳報する。
(第2回につづく)
【プロフィール】 水谷竹秀(みずたに・たけひで):ノンフィクションライター。1975年生まれ。上智大学外国語学部卒。2011年、「日本を捨てた男たち」で第9回開高健ノンフィクション賞を受賞。最新刊は『ルポ 国際ロマンス詐欺』(小学館新書)。10年超のフィリピン滞在歴をもとに「アジアと日本人」について、また事件を含めた現代の世相に関しても幅広く取材。2022年3月下旬から2か月弱、ウクライナに滞在していた。
※週刊ポスト2025年2月28日・3月7日号
|
( 266522 ) 2025/02/17 05:46:50 0 00 =+=+=+=+=
「あれだけ寝ないで仕事してたんだから」といいますが、たしか大谷選手は他の人に仕事をやってもらおうかと気づかっていたのを、自分が大谷選手を抱え込むために断っていたんですよね。いわば大谷翔平という利権を手放したくないためにやっていたわけで、自業自得でしょう。水原一平の父親も息子から自分に都合の良い話だけを聞かされているのでは。
▲23518 ▼922
=+=+=+=+=
正直大谷のことを(この事件に関係なく)批判してはいけない様な空気は好きじゃない。 ただ、この大きな事件は紛れもなく水原本人が起こしたもので、大谷は明確な被害者。 自分の子供可愛さがあるのは当然にしても、一人でなんか出来ないとか言う親は世間では受け入れられないだろう。少なくとも日本では。 以前にビートたけしさんがフライデー事件を起こした時、お母さんのさきさんが、"あんなバカどうとでもして下さい"と応えて、後日談としてそうでもいわなきゃ世間は納得しない、、と話したのは世の中のことをよく分かってる凄い人だったなと改めて思ったね。
▲664 ▼41
=+=+=+=+=
親として息子かわいさに言いたい事もあるだろうけど巨額な横領詐欺事件を犯した罪は消えない。普通なら大谷さんに大変申し訳ないことを息子がしてしまったと建前上でも謝罪の姿勢を見せるものだと思うけど、一貫して息子の擁護と大谷を小馬鹿にする様な発言をするとは…この親にしてこの子供って感じですね。
▲19316 ▼482
=+=+=+=+=
英語が堪能ではないから一人ではできず、高いお金を払って通訳をやとったんでしょ?まっとうなビジネスかと思いますが。運転手を雇うのも、家政婦を雇うのも、野球に専念すれば当然、外注に出すこともある。一人でしないの能力が足りないからではないよ。野球に専念するための効率から。そして多分、それは一平さんで無くても、大谷さんは成功したと思うけどね。
▲70 ▼5
=+=+=+=+=
大谷選手に1人では無理だからといえば、仕事を分担する人を雇うことはできたと思う ただそれをすると横領してることがバレる、もしくは横領しにくくなるからすべてを1人でこなさないといけなくなったんだと思う 大谷選手本人がやるようなこともバレる危険を回避するためにやってたのかもしれない 結局、自分の為にやってたことだとしか思えない
▲70 ▼8
=+=+=+=+=
タレントのマネージャーがタレントから金品を盗むってことは、いろいろと耳にするけど、盗んだ金を元に違法賭博で借金作るは珍しいですね。 結局、胴元だけ得して全員損してるしね。 例えば水原氏が真剣にスポーツ通訳の会社作るって言って努力してたら、大谷翔平さんは巨額資金で水原氏のことを支援してたんじゃないかとすら思う。 水原氏もホントもったいないことしたよな。
▲910 ▼36
=+=+=+=+=
『一人でできるわけない』ってとこ、ギャンブルを大谷さんも絡んでて一平さんが一人で罪をかぶってる、って意味かと思って記事を読んだけど… アメリカで大谷さんが一人でやっていけない、一平がいたから…(成功できた)って言いたかったってこと? 変な記事。
▲10291 ▼208
=+=+=+=+=
「あんな何もできない奴がさあ。1人でなんか、できるわけないじゃん」
深い親交があり親しみもあったからこその発言だろうけど、状況が変わっている。そんな大谷サンにこの言い方…この親にして一平ありだな。
▲9021 ▼322
=+=+=+=+=
水原氏が罪を犯したのは事実であって、大谷選手の脇が甘かったということなのだと思う。 水原氏に「世話になった」からこそ、水原氏の日米往復のファーストクラスの費用を大谷選手が負担したりしたのでしょう。 続編があるようだけど、この記事が大谷選手に対する誹謗中傷、名誉毀損や侮辱にならないことを願っている。
▲6282 ▼356
=+=+=+=+=
なんだこれ??? 「あれだけ寝ないで仕事してたんだから。奥さんより長い時間、翔平といたことは間違いないよ」って記事にあるけど、大谷選手は睡眠時間をたっぷり取ることで有名だよね。 なので、寝ないで仕事をしていたのは、毎日ではなく日本のメディアや広告代理店とのやり取りで毎日ではない。 それに「奥さんより将平と長い時間いたことは間違いない」と言っているけど、そんなのタレントや一般人でも当たり前にあることだよ。
▲4666 ▼211
=+=+=+=+=
水原氏のお父さんは「息子は寝ないで仕事をしていた」と言っているけれど、たぶん見てないよね。一緒に住んでいたわけではないから。 息子さんが「そう」言って、『そうかあ、大変だな』と心に刻まれた…みたいな流れだと思う。 本当に息子さんのことを愛しているんだね。 それなら、なんとかしてお金を作って少額ずつでも弁済の方向に動けばよかったのに。
▲3428 ▼116
=+=+=+=+=
罪を犯したことは事実で、罪が消えることはないのだから、判決を受け入れて償うしかないと思います。身内が擁護する発言を聞くと、犯罪を肯定しているように受け取れるので、不快な気持ちになります。身内は静かに見守るべきです。
▲2103 ▼61
=+=+=+=+=
寝ないで仕事ばかりしてたら1週間で倒れます。あと、賭博する時間があったんだし、他人の口座からお金送金させる時間はあったんだからしっかり隙間は有効活用してたと思いますよ。 それにしても、自分の息子の話が全ての真実だと思うところが共感出来ないなあ。水原一平の罪の大きさをわかってないな。
▲2386 ▼69
=+=+=+=+=
自分が親と仕事の話はほとんどしないように通訳氏も他の大多数の人も親に自分の仕事の話はしないと思う。実際のことは何もわからないし親に取材する意味がわからない。事件の話をニュースで読んで少しばかりの知識を得た自分からすると寝る暇がないのは賭け事のことばかり四六時中考えていたからではないかと考えてしまう。年老いた親に取材するのは可哀想だからやめたほうがいい。
▲2084 ▼148
=+=+=+=+=
お父さん、残念ですが寝ないで仕事をしていたのではなく、休める時間に寝ないでギャンブルをしていたんですよ… 自分はパチンコをたまにしますが、以前は休みになればイベント日にパチンコに行ってました。それと同じでしょう。額が大きいだけに途中で抜けれなくなったんでしょうね。 借金する人は一回借りるまでが難しくて一回借りて返せると気軽に何回も…ってなりますからね。
▲1763 ▼55
=+=+=+=+=
お父さん、お子さんを信じたいのが親の気持ち。私も親ですからわかります。でも、貴方が「全て知ってる」と言うなら、貴方は『犯罪幇助』の罪に問われるでしょうし、そうでなければ、愛する息子さんにすら騙されてしまった気の毒な親御さんです。 息子さんの書いた手紙には、何一つとして理路整然としたものがなく、当局でなくとも論破できるほど稚拙なものでしたね。それでも我が子を信じてる親、お気の毒です。
▲275 ▼14
=+=+=+=+=
確かに寝る時間を削って大谷のために働いていたのかもしれない。 でも一般の人よりは多額の報酬を受け取り、大谷への貢献が認められて、ここで大谷と離れたとしても色んな仕事が舞い込んでくるビッグチャンスも得られたと思う。 今はまだ使われる側だったかもしれないけれど、この時期を乗り越えたら、自分で仕事をコントロールしながら多額の収入を得られる領域の人になれただろうに。
▲1097 ▼63
=+=+=+=+=
大谷選手が、もっと気をつけなければならなかったというけど、日ハムから連れて行った人だからこそ甘くなったんだよね。水原氏に対する信頼は、日ハムの皆さんに対する信頼なわけで、大谷選手が飛び抜けて緩かった訳ではないと思う。ましてや、渡米してから更に野球にだけ時間を割くことが多くなっていたのだろうから、そこに漬け込んだ人間がやはり悪としか言えない。 渡米してから出会って信頼関係を築いたとしてもここまでではなかったと思う。そういう意味で、日ハムをも水原氏は裏切った。栗山さんがそのことを大谷選手に謝っていたけど、大谷選手のみならず、日ハムで一緒に働いていたことのある人もショックだっただろうと思う。長年かけて人を騙し続けて、尚も、本人も家族も、心からの謝罪というのはない。 事件のあった同じ年に移籍、50&50を達成して、ワールドシリーズを制覇した大谷選手の精神力が凄すぎる。
▲1105 ▼63
=+=+=+=+=
一平さんが一生懸命に仕事をしていたのはわかっています。だから大谷さんはエンゼルスで力を発揮できたし、高みを目指しドジャース入団も叶ったのでしょう。一平さんは大谷さんにとってなくてはならない存在で、通訳として日々大切な仕事をしていたから日本の教科書に一緒に載る予定でしたね。それなのに一平さんは絶対にやってはいけない事をしたのです。それがなければ英雄だったのに、残念です。
▲1068 ▼93
=+=+=+=+=
犯罪に手を染めた人達に関してのコメントで。
「成人しているから親は関係ない」と言われるけれど
法律上そうかも知れないけれど
犯罪を犯す思考を持ってしまうプロセスで。 生まれながらの個性によるものもあるが 生育環境も大きいと思う。 親が幼少期から成人後もどのような考え方、善悪に関する対応をしているかが、大切だと思う。
褒めるのは他人もできるけれど
駄目なことを叱り、間違い正して生かすことは、例え子が成人していても親としての責任として死ぬまで行うべきでは? 最低限、人様に迷惑をかける、法律を犯すことは、どんな言い訳も通用しない。
▲1104 ▼122
=+=+=+=+=
お父さんと同年代の者です。 この年齢で子供達に言いたいのは、実家に顔見せなくても良いし、貧乏でも構わない。 刑務所行くような事だけはしてくれるなということです。
▲1485 ▼24
=+=+=+=+=
大谷翔平選手は水原にずっと感謝していたと思います。 だってそういう人だから。 微塵も疑っていなかったでしょうし。
水原夫妻への結婚祝いは新婚旅行をプレゼントしたり、一番お世話になっている人 とインタビューでちゃんと答えていた。 そんな人の信用を裏切って悲しくないのかな 心が痛まないのかな、良心は? 25億の返済と4年9ヶ月の収監で頭がいっぱいなんでしょうけど。
大谷翔平選手の親が逆の立場なら…まず謝罪すると思う。 良い意味でも悪い意味でも親子そっくり。
▲472 ▼17
=+=+=+=+=
続編の続編まで読んだら最後に「父親も息子に嘘をつかれていたのだろうか」というまとめ。タイトルとあまりにも乖離していませんか? 記者の考えを素直にタイトルにしたほうがいいのにな…と思いました。他の方もコメントしているけど、父親の名前を呼び捨てにするのも不愉快ですね。でも、それ以上に容疑者でもない父親の名前を出す必要があるのでしょうか? 加害者の家族の人権も考えるべきじゃないのかなぁ?
▲799 ▼75
=+=+=+=+=
野球一筋に真摯に取り組み努力の末数々の成績を刻み続けている選手に向かってすごい言葉投げ掛けますね。「あんな何もできない奴がさあ。1人でなんか、できるわけないじゃん」なんて。 水原氏は大谷選手のMLB挑戦に志願して通訳で同行したはずですよね。 通訳兼マネージャー的役割で献身的に働いていた姿はみてきました。 しかし、裏でしてきたことを考えると大谷選手やエンゼルス、ドジャースのチーム、世間に対しても表面上のアピールに過ぎなかったのでは。 犯罪が明るみに出てからもマスコミやチームメイトに嘘をつき、大谷選手に疑惑の目を向けさせた。罪を認めてからも給料が少なかったとか激務だったとか被害者である大谷選手に責任転嫁。 息子がかわいいなら父親はこんなインタビュー答えない方がいい。
▲620 ▼27
=+=+=+=+=
大谷が普通の野球選手なら共犯を疑われたと思う。 だけど、大谷は信じられないくらいお金に興味がない選手だという事はみんな知ってる。 対象がお金に興味が無い大谷だからこそ、一人で26億円も取ることが出来たのだと思う。
▲708 ▼74
=+=+=+=+=
親として言いたいこともあるだろうけど、水原氏の待遇問題とギャンブル問題は分けて考えないといけないよね。 挙げ句ギャンブルで首が回らなくなって雇い主から巨額横領。 寝ないで仕事していたとか妻と過ごす時間もなかったとか、そういう部分を擁護してあげたい気持ちはわかるけど・・ なんの仕事していても誰でもそうだけど【嫌なら辞めろ】ってそれに尽きる。激務に耐えられないなら大谷選手に交渉するか辞めるかしか選択肢はないんだから。 面識があるんだろうに、大谷選手が読むかもしれない記事にこういう発言できる父親なんだな・・・って印象です。
▲591 ▼28
=+=+=+=+=
寝ないで仕事してたんじゃなく、寝られる時に寝ないでギャンブルしてたんですよね。 まるで大谷さんが24時間こき使っていたような言い方ですが、大谷さんが睡眠時間を大切にしていることは有名ですからね。
▲678 ▼19
=+=+=+=+=
NEWSポストセブンと、この記者が、この家族の側にずっと立っていく、支えていく、ってスタンスならこういったこともアリかもしれんけどさ。 雑誌売れたらあとは誰に迷惑がかかろうが知ったこっちゃない、ってのは見え見えなんだから、こういう親子の愛みたいなもんを利用した記事は倫理的にどうなんだ。 これでこの父親が批判の的になったらと思うとな。
▲558 ▼21
=+=+=+=+=
水原が大谷に献身的に尽くしていたのは確かだと思うし、そのような水原の姿を別の日ハムに所属していた当時の外国人選手も証言している。そのことと今回の水原がやらかした犯罪ろのギャップが大きすぎて、それだけに皆んながびっくりしてしまった。水原は大谷をどう見ていたのか。どこから大谷の金を自分が手につけて良い=ちょろまかしても構わない程度の人物と見下すようになったのか=が知りたい。
▲148 ▼12
=+=+=+=+=
親心というべきか、子の親にしてこの子あり、というべきか。。。 そもそもエンゼルス時代でもチーム大谷があったのに、既に窃盗を計画していたのか 必ず自分を通すようにと言う体制を作ったのだから、忙しいのは当たり前。 ただそれも最後の方は常に電話をしてる状態だったというのだから、大谷さん関係ない よね。(取材してる方々からの供述アリ)
大谷さんとは比較にならないけど、片道3時間通勤してた時は超絶多忙だったことも あってか、交通費精算が月2回になって銀行に行く余裕がない事で手渡しに変えて 貰ったけど、その間、口座にいくらあるか知らなかったからなぁ。 当座の費用は交通費で生活で来てたし。。。 当然同じような事をされてても分からなかったと思う。
事実&悪質だから実刑なんだよね。 まぁ日本と違って懲役(労務ナシ)ではないし、司法取引で大幅に減刑してるから 収監してそのまま(強制)帰国で良いのでは?
▲238 ▼30
=+=+=+=+=
最後まで読んだけど、一応この記事が言いたいのは「恐らく父親も騙されていた」
水原の父は息子の賭博については何も知らないが、世間から息子だけが批判されるのが不満だった。何故なら息子の大谷への献身や苦労のわりに低賃金だった事、それが原因でギャンブルに走ったという事情を息子から聞いていたから。それらが弁護士を通して明らかになれば世間の人々の大谷の評価は変わり、息子への見方も変わるはずだと思っていた。
ただし、これらは全て、検察側が調べ上げた内容(大谷からの多額の報酬、息子は貯蓄がありながらギャンブルに手を出した事)が公になるまでの話。だから、息子の言葉を鵜呑みにした父親が真実を知った後どう感じたかまでは書かれてない。
今こんな風に被害者の大谷を悪く言うような内容の記事が出てしまったのは痛いだろうな。まぁ水原にしろ父親にしろ、自分の言葉の責任を取る人生が待ってる。
▲205 ▼8
=+=+=+=+=
記事を全部読んだけどやっぱり親にとって我が子はいくつになってもかわいいんだなと感じた。 お父さんは犯罪者の息子の話だけを聞いて意味深なことは言わない方がいい。 仕事量が多いのであれば、他にスタッフを雇うこともできたと思うし奥様のグリーンカードの事もお金の相談をしたらクビになると思って言えなかったと主張してたけど、言うべきだった。 もしクビになっても通訳としての実績はあるので次の仕事は見つかったと思うんだけどね。 大谷さんが甘えすぎてたとこはあるけど、だからといって人様のお金に手を出すのは横領という立派な犯罪ですからね。
▲147 ▼12
=+=+=+=+=
この父親は湾曲した被害者意識をもっているようだ。大谷選手の通訳として配置されたのは、この上ないラッキーなことであって、報酬も申し分ない大金をもらっていた。彼の仕事が多かったのは、大谷さんが増やしたりお願いしたわけではなく、他のスタッフと協力し合う(シェア)こともできたわけだが、彼はそうしなかった。ある意味、寄せ付けなかった。水原は、元々、ギャンブル好きな人間で、大谷さんのお金を当てに、さらに、ギャンブルにのめり込んだけだ。この父親の開き直りともとれる発言には驚いたが、信じたい気持ちも親としてはあるのだろう。
▲71 ▼10
=+=+=+=+=
かわいそうに。お父様も病んでしまっているのかも。 『ギャンブル依存症』は『アルコール問題』と同じ根を持つ精神病の一種。家族の相互の影響は非常に大きい。
アルコール依存症患者は、残念ながら周囲にいる家族が、回復をさまたげる要因の一つになりやすい。
どういうことかというと、例えば妻が、アル中の夫に『お酒やめて』と話す。すると言われた夫のほうは『おまえがストレスを与えるからやめられない』『おまえのせい』などと答えます。
問題の根源は本人のメンタルの深い部分。しかし本人は、問題を自分のものとして扱わない。 周囲のせいにして心理的に逃げる。やめてと言われることで、自身の問題から目をそらし、逃げる理由にする。
本当に必要なのは、本人がご自分と対話することなのです。
6歳で渡米させられた一平さん。さみしくつらい想いをして生きてきたのでしょう。失礼ですが問題の根源は、親子関係にもありそうですね
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
加害者の家族にも生活があるわけだから、取材もある程度抑制すべきだろう。一方でこの記事や裁判の嘆願書を読む限り、親父さんの考え方にも反発を感じる。力強く生きて欲しいとは思う。 父子のターニングポイントは間違いなく渡米だったのだろう。もし日本で育っていたら事件は犯さなかったしそもそも通訳の仕事もしていなかったし、2人は出会わなかった。アメリカ社会や教育が悪いとは言わないが、人種の壁もあったのだろうか、アメリカ社会ではうまく行かなかったのがよくわかる。そこで、日本のプロ野球に活路を見出だしてこの結末に到ったわけだ。当初からこの一件と「太陽がいっぱい」が重なったが、今も同じ印象です。
▲50 ▼15
=+=+=+=+=
子供が罪を犯した場合、どんな犯罪であれ、 だいたいよく見かけるのは、
うちの子に限って、 そんな事しない、できない 誰かに唆されたはず
これ系の犯罪者の親の弁。 まあ、いつかやると思っていました。なんて 言うわけないけど、親の知らない顔はある。
それに、寝る間も惜しんで真面目に働いていたからと言って、他人の口座の大金を自分のお金みたいに使っていい訳がないし、仮に一人で犯罪を犯せるわけがないのだとして、もし、本当にその通りなら、FBIが仲間見つけてるし。FBIがそれに気づけない無能だと言っているも同じ。
▲207 ▼12
=+=+=+=+=
仕事を一生懸命行うのは当然の事。だからと言って、他者の預金口座からお金を勝手に引き出すのは、犯罪です。お父さんの言い分は通りませんね。自分の子供が行った事を、犯罪と認識し、息子を何とか改心させたいというお気持ちがお有りでしたら、「大谷さんに、お詫びします」という言葉があっても良いですし、子育てに対して反省の言葉があっても良いのでは無いでしょうか?
▲40 ▼2
=+=+=+=+=
「1人でなんかできるわけないじゃん」って うちの息子が世間にも評価を得られたのは翔平のおかげに決まってるじゃん、かと思ったら… さすがは親子だわ、と合点した。 寝ないで家族より多い時間を過ごした、とか関係ない。 だから24億、勝手に博打に使ったくらい、1,000億稼ぐんだから多目にみろと?うちの息子がいなけりゃ、そこまで稼げなかったってか? 大谷くんの唯一のミスは、人を見誤ってしまったことだけど、若いうちの勉強だし、彼の人間力があればこれからも素晴らしい人生を歩むだろう。 人間不信になって当たり前の状況からスタートした昨シーズン、数々の偉業を成し遂げたのは驚愕としか言いようがない。
▲76 ▼8
=+=+=+=+=
息子を悪者にしたくない気持ちは理解できる。 異国の日本人社会で包丁一本で生きて来た気概も理解できる。 しかし息子がギャンブル依存症で26億円もの他人の金を搾取し違法賭博に溶かした事は事実であり判決も出たのならばもう少し謙虚に被害者に対する贖罪の念は無いのだろうか。 親の背を見て子どもは育つと言うがこの親にして子ありなのか? 息子の更生に対しどのように親として取り組み支えるのか親子の縁は切れないので一生かかるかも知れませんが健康に留意し支えてあげてください。 被害者の心の傷の深さはこの親子には理解不能かも知れない。 26億円返済は気の遠くなるような事だが地道に返済計画を立てさせ息子が出所後に一山当てて返済しようとする時には親として止めてあげましょう。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
いやいやいやいや… 配偶者より仕事相手といる時間の方が長いなんて、普通だから。その不満は違うでしょ。 しかも、家族ぐるみ的に奥さんも一緒にいることたくさんあったでしょうに。 親として思うところがいろいろあったにせよ、これだけ大騒ぎになる犯罪をして、擁護のコメントをメディアにできるのが理解し難い。 誰も見てないとこで本人慰めるとかならわかるけど。
▲279 ▼13
=+=+=+=+=
そもそも水原が単独でやった事ではなく大谷選手が関わっているなら公の場で水谷は「俺だけじゃない」って主張するだろうし裁判の場でも必ず主張したはずだ。 それをしないで実刑を食らってるんだから大谷選手が今回の件に関わってるとは思えない。 例えば水谷の大好きなお金をもらっとしても、実刑をくらくなんて割に合わないと思うだろうし、実刑を食らってまでも守りたい何かがあるなら説明できなきゃ行けない。 何事もそうだが真実ならちゃんと説明できるはずなんだよ。 勿論こちら側も納得できる説得力がないとダメだけどね。 それができなきゃ結局犯罪を犯した事に相違ないって事だよ。
▲18 ▼20
=+=+=+=+=
どんな理由があろうと大谷君の20数億円のお金を勝手に引き出して遣っていたのは間違い無い事。 取材に来たからと言ってその犯罪者の親があれこれ答える必要はないし答えてはいけないと思う。 親が子供をかまいたい気持ちはわかるが弁解出来るような事柄で無いことを親の方も理解すべき。 いらんことは言わないに限る。口を開いた事によってどんな風に波及してくるか考えるべきだったと思う。
▲102 ▼9
=+=+=+=+=
悪いことをした時に子供にちゃんと怒れないとこうなるって見本だなと思う。 こうなる前に本当に前兆ってなかったのかな。 嘘つきがちとかお金にルーズとかギャンブルのめり込んでるとか。 あんな超大金使い込む前に多分きっと何度も心根を改善させるタイミングあったと思うんだよね。
▲34 ▼6
=+=+=+=+=
個人的には自分以外に選手のプライベートにまで関わる人間が増えれば増えるほど自分のしている事が発覚する可能性が高くなるから一人で囲いこんでいたのではなかろうかと思う。それこそ使い込んでいる額が増えれば増えるほど。でなければ人を増やすことをせずに一人で抱え込んでいた意味がわからない。 真偽のほどは本人にしかわからないがどちらにせよ父親なので息子をかばいたい気持ちは当然だろうが責任を転嫁はできない。それをしようとして失敗したのが例の手紙だしな。
▲52 ▼9
=+=+=+=+=
息子は何歳になったって、可愛いのでしょうね。 分かります、私も人の親です。
でも、やらかした事の大きさ、お父さんわかっていますかね。 お父さん自体も息子に騙されていたとて、 普通に考えたら、普通の親なら、息子を信じたい!とか置いておいて、まずは息子が迷惑をかけた被害者(大谷さん)への申し訳なさが溢れ出るものなのではないかと思うのですが、この記事内からは全く感じられません。
この前に報じられた書簡といい、表になること全て、一切プラスになることが無い家族ですね。 本当にどうかと思う。残念。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
大谷さんは才能もあるし、努力もしてるだろうけど、親としては子供を評価したいのね。 その気持ちは分かるけど、大谷さんに対して「1人でなんかできるわけないじゃん」と言うなら、水原さんも同じでは? 大谷さんに出会えたから良い仕事に付けて良いお給料もらえたのでは? 大谷さんに付いてなかったら収入はもっと低かったと思うんだけどね。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
このインタビューは窃盗が明るみになった初期の頃のもので、 後半記事のドジャースがワールドシリーズを制覇した翌日の夜の記者が訪ねて話を聞いた部分を載せないと誤解される内容だわ。
後半の記事→・・・水原だけが悪者扱いされているが、事実、胴元のボウヤーは後に、ニューヨークポスト(2月3日付)のインタビュー記事で、今回の騒動全体における“水原の共犯者”だったことを認めている。 水原だけが責任を問われるべきなのか。そんな問いを投げかけると、一平父 はこう静かに言った。
「でも最初に(ギャンブルを)やったのは一平でしょ。自分からやったんじゃないの? 俺はわからんけど。それに違法な元締めっていうけど、(大谷の)お金を使ったのは一平でしょ? それは言い訳にならないよ。なんだって人の金だから」
息子の非を素直に認めている。一方で、水原の経歴を今回のトラブルに結びつけるような報道には違和感があるようだ。
▲146 ▼13
=+=+=+=+=
日本なら世間に対して先ずは謝罪して、となるけどアメリカならそのような風習は無いと思うから息子の側に立って意見を言えるのでは?と思います。 それでも日本人としてはやはり心証はよくはない。 しかし日本ならかなり罪は重くその意味では水原に取ってはかなり幸運だと思う。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
子を信用し想う親の言葉ですね、親は何時だって子供の最大の味方でいてあげたいって言うのかな。 ただどんな理由があれど息子さんのした事は世間からは認められるはずはないと思う。 罪を悔い改め反省しろと言うのも、また親の役目であると思うし、子に対する愛情の方向は間違ってると思います。
▲43 ▼5
=+=+=+=+=
大谷さんのこれまでの人生で最大のミステイクが一平さんを通訳に選んだことだね。日ハムにいた頃はそこまでの人間性を見抜けなかったってこと。ただの通訳ならまだしも生活面のほとんどを任せっきりにしたのは間違いだった。まあでもそのおかげで野球中心の生活が送れたのも事実なんだけどね。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
取材に協力した、水原氏の年老いた父に対して、たぶん前後もっといろいろしゃべったなかの一言「1人でなんか・・・」を切り取ってのせて、ヤフコメ民の非難を誘う。本当にこの記者はひどいと思う。 なぜ放っておいてあげられないのか。記者は自分の手柄のために何をしてもいいのか。考えさせられる。
▲490 ▼61
=+=+=+=+=
お父さんさ、まずは謝ろうよ。息子が一生かけても返せない程の人様のお金を盗んだんだから。
大谷選手に限らず、誰だって最初から1人で全てを担って成功するわけじゃない。様々な人のサポートや協力を得ながら努力した結果だと思う。何もタダ働きさせたわけでも騙して協力させたわけでもないし、大谷選手だって「一平さんへの感謝」については、折に触れて語ってたでしょうよ。
▲93 ▼12
=+=+=+=+=
犯罪までする余裕があるんだからそんなに大変だとは思えない。もっと安い賃金でこき使われて人はもっといる。でも大抵の人は真面目に働いて頑張っている人が殆どだ。不満があるなら交渉すれば良かっただけ。個人事業主なら全て自分で交渉できる立場にいる。父親の不満は言い訳にもならない。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
保護司が言っていましたが、受刑者の仮出所の関係で、受刑者の親と面談したら、この親にしてこの子ありと思うケースが多いそうです。 親には、成人した子に対する義務はありませんが、犯罪迄犯す思考回路の一因に親はかなり関与しているのかと思います。
▲34 ▼4
=+=+=+=+=
大谷選手のそばで一緒に渡米して通訳、付き人としての契約を承諾するには、提示されたギャラ含めてオッケーしたのは、、本人!! 自分の個人的な趣味賭博とは別の話題!! あれだけ手厚く、ついてきてくれた人に大谷選手は、帰国のファーストクラスの飛行機代や、ハネムーンの費用もらえて出してもらって、感謝の意を出してる相手に。。 履き違えてますよ、親も嫁さんも。。 人のふんどし頼りに相撲とって、人にフォローしてくれと頼んだじゃ無いですか。。
▲54 ▼7
=+=+=+=+=
この記事が本当だとして、この親にしてこの子ありと言う感想 我が家もうちの父親が何度か詐欺に遭ったけど、当たり前だけど詐欺師は無責任だったし、経歴から何からほぼ嘘だし、人を騙す事に対して何の抵抗もないから一見「良い人」に見える 何でこうも人の心が無いのかと思っていたけど、親が他責思考じゃあそモンスターみたいな子供に育つなと、少し納得した
▲36 ▼9
=+=+=+=+=
大谷くんに申し訳ない気持ちないのかな。 労働して疲れてたからって、人のお金使っていいわけじゃないのに。 それに、大谷くんに限らず、最初から何でも一人で出来るわけないじゃん。 だからこそサポートする人が必要で、むしろそのおかげで水原一平みたいな人に仕事があるのに。
▲65 ▼8
=+=+=+=+=
当時、この父親は、息子の労働環境についてどう思っていたのだろうか? 息子が大変だ、と心配でたまらなかったとでも言うのだろうか? ならば、その時に言えば良いのでは? 常に大谷選手のサポートを一人でやっている姿に、自分の息子は特別であると誇らしげに思っていたのではないのだろうか? 教科書にまで掲載されるとかもあったから。 その時に文句を言えよ、と思う。 博打に使う時間がありながら、歯医者代まで出してくれた大谷選手を裏切り、傷つけた挙げ句、大谷選手が悪いような言い草はやめてほしい。 また、例え過酷な労働環境であっても、誰もが犯罪を犯すわけではない。
▲29 ▼6
=+=+=+=+=
下の関連記事のところから続き(第3回まである)見れます。 最後のオチ、それかい、ってなもんです。
事件発覚当時、Xに一平の関係者を語るアカウントが現れました。最初はただの一平擁護派あるいは翔平アンチかと疑いましたが、翔平が歯の治療代を払ってあげたことをメディアが報じる前からつぶやいていたのでおそらく近しい人間であることは間違いなかったと思います。 ところが、その治療代を一平が懐に入れていたこと,横領した金額も当初報道の額とは全然違っていたこと等次々と発覚すると共にそのアカはトンズラしました。
そういった経緯と、この記事の父親の発言から要約されることは、 ・親類者にすら本当のことを話していない ・他責思考は親から継承されたもの
加えて言うなら、子供が不祥事起こした時、“日本人”の親ならそうは言わないよね、を多くの視聴者が感じたであろうこと。
▲80 ▼5
=+=+=+=+=
続編まで読むと、水原父は大谷にかなり問題がある、と思っていることがわかる
水原父も大谷本人と接する機会はあり、大谷の人となりは知っている だけど他の人は大谷のことなんか知らないだろう、と
遠回しにしか発言しないのでよくわからないが、行間を読むとするなら、大谷は自己中で他人のことなど考えない 息子の金銭が不足したのもそのせいだし、息子も被害者である、というところか
裁判ですべて否定されてしまったが
▲114 ▼15
=+=+=+=+=
なんか…該当インタビューなんかも見ていて思うけど、ワザと感情を煽るような聞き方をしたり、引き出したい言葉ありきの質問の仕方をしている場面は時々見かけるので…
何か世間が騒つくような質問を色々としている中の1つの答えを切り取っている記事にも見えます。
多分、そもそものギャンブル癖に加えて、あまりに高収入の人の側にいて金銭感覚がおかしくなってしまった部分はあるように思うし、学歴詐称もあった息子さんだから、お父さんはもう少し事件を客観的に見てコメントした方が良いように思うけど…
自業自得にも感じるが、今は世間を敵に回している息子さんだからこそ、庇いたくなる親の心情も分からなくもないですので、マスコミ慣れしてない年寄りに不用意な事を言わせるような罪な事はしなくても良いように思います。
▲11 ▼6
=+=+=+=+=
3部まで読んで…報道された内容は真実ばかりじゃないと言いたい父親の気持ちはわかるが、経歴の大筋を見ても細部は注目しない、そんなものだろう。 子供の性質や所業を全て把握している親はいない。 子供は知られたくなければ上手く隠す。 親は無意識で都合よく偏るもので、子供の言葉を通して他人を色眼鏡で見ることはままある事だ。親の判断はそこで狂う。 親には大谷選手との関係性やその性質をどう語っていたか。 労働の貢献の割には給与が少ないとか住宅費が高いとか泣き言を言って、金の無心をする為に、自分の献身を誇張して見せていなかったか。 大谷選手の年俸が一桁上がったシーズンに盗み始めている点が引っ掛かっている。ボイヤーに利用されたが違法と知っていたのは事実。 仕事への献身は確かだが、大谷選手の年俸の半分は自分の権利と考えていなかったか? 嘘に嘘を重ねて、親や妻にも事実を語ってこなかったように感じる。
▲47 ▼7
=+=+=+=+=
別に全然辞めるっていう選択肢もあったなかで旨味があったから続けてたわけで。 まぁ何十億も大谷の金つかいこんでたらバレるリスクがあるから大変だから他にスタッフ雇ってほしいなんて言えないだろうし。 ただこうやって思ってる俺も大谷側に騙されてるのか? 社会的、金銭的に圧倒的強者は大谷なわけだから上手く事を収めてても不思議じゃないけど。 でもまぁ罪を認めたからには腹くくって償うしかない。
▲3 ▼15
=+=+=+=+=
まぁ正直大谷のマネジメントは一平ひとりで捌ける量の仕事量じゃなかったのは察せる。 一平は通訳と練習相手だけでキャパいっぱいだったんだろうけど「大谷利権」に目が眩んで全部ひとりでやろうと思いついたのだろう。誰かに任せたり分業したりしたら甘い汁を吸えなくなってしまう。全部ひとりで抱え込むことで大谷を孤立させ世間知らずにさせたところもあると思う。 信頼できる(と思っていた)人物に任せて全てを失う人は古今東西多くいた。大谷も濡れ衣着せられて全てを失う手前までいってしまったことが恐ろしい。 あと一平は今回の件をあんまり反省してないだろうな。 「あれだけ大谷に尽くしてちょっと(※数十億)大谷のお金をギャンブルに注ぎ込んだだけなのにこんな仕打ちを受けるなんて!」くらい思ってそう。 本人の生来の性格とギャンブル依存症が合わさって最悪の結末になってしまった。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
色々と嫌な感情にはなったが、切り抜きを受けている可能性は警戒すべきだな。 父親は自分を大きくみせたがるものだし、そういうニュアンスの部分を集めるとこういう印象になりそう。 そして、簡単に印象を操作されていることを自覚するのが良いと思う。
▲6 ▼6
=+=+=+=+=
「あんな何もできない奴がさあ。1人でなんか、できるわけないじゃん」これは大谷選手のことでそれに対しての気持ちって事?
息子が寝ないで真面目に献身的に尽くしたから大谷の活躍があったと言いたいのだろう 親の気持ちだろうけど、結果としては世紀の大泥棒になったのだから言ってはならない言葉に思う
▲312 ▼22
=+=+=+=+=
寝ないで仕事してた、奥さんよりも大谷くんと居る時間の方が長かった……だから何?だよね。 大谷くんになりすまして口座から多額のお金をおろしてギャンブルに使った事とは何の関係もない。 この期に及んで息子を庇うような発言するのは良くない。 息子だからと庇うんじゃなくて突き放すくらいじゃないと。 なんか親子共々、事の重大さをあまり理解できてないみたいですね。
▲68 ▼8
=+=+=+=+=
大谷翔平は 日本人に改めて教訓を教えてくれた。 生粋の日本生まれ、日本育ちの日本人の考え方は性善説に基づきすぎている。 我々は、海外を見習い全て性悪説の元 外国人や外国育ちの文化の影響を受けた人とはやっていかなきゃいけない。
外国人は悪気なく一心に自分は悪くないと言うのが当たり前のこと。 日本人みたいに恥や謙虚さ、謙遜は 悪事がいざ起きたときには マヌケ扱いされ、不利になる。
▲36 ▼8
=+=+=+=+=
親の立場からすれば誰もが悪者に思えるのでしょうが、息子のおかげでいい思いもしたはずです。 無理やり働かされてた訳でもなく、自身の選択の結果です。不満があるなら辞める道もあったでしょう。 なりすまして他人の金を奪ったのですから、償いは当然だと思います。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
記者が口調をことさら誇張して書いたのでないなら、この親にしてこの子ありという言葉しか浮かんでこない。
大谷を翔平呼ばわりするのも、もし何事も起きなければ、そう言ってしまうタイプの親なんだね、フランクなのかなもね、で済むが、事件後に私が親なら絶対にそんな言い方はしない。
どれほど献身的に働いたにしても、その全てがマイナスに反転する、取り返しのつかない罪を犯した人間、それが息子だから。どうしてそれがわからない親なんだろう。悲しい。
▲146 ▼12
=+=+=+=+=
一人っ子だし、一生懸命やってもどこかどんさくさいし、何より親の都合でアメリカに連れきたわけで、親からしたら援護のひとつもしたくもなるだろうけど、かわいいかわいいでキチンと善悪を考える力を養えなかったのは最大の不幸かな。
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
これは一平さんの父親目線 実際の仕事内容や大谷さんとの関係性も あくまで一平さんから聞いた話だろう お父さん、26億ですよ 2600000000円です 仕事で車を製造しようが スーパーでレジ打ちしようが 芸能人のマネージャーをしようが みんな大変な思いをしています 一平さんはもちろん大変だったかも知れません ただ、自分で選んだ道で 対価も多く貰っているはずです 自分が気づいてあげられなかったとか 育て方が悪かったとか そういう言葉出ませんかね
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
判決が出て罪が確定しても何かとかばい続ける家族。 気持ちはわかるが、それは内輪の話だけにすべきでは。 どれだけ大谷選手のために尽くしていたかとか、大谷選手1人ではあそこまで活躍出来なかったとか思っていたとしても、それと犯罪は全く別。 自分の時間が持てないほどの仕事だと言うのなら相談すれば良かった。 でも、それはしたくなかったんでしょう。 思うように使い込みできなくなるからね。 犯罪を犯しても他人のせいみたいに言うところ、親子で似ているなと思う。
▲16 ▼3
=+=+=+=+=
先の記事も見たけど、大谷翔平にケチをつけたい感が満載。この親にして…という印象しか持てない。たとえ私たちには知りえないことがあろうと、あれだけのお金を盗んだ水原氏が悪いのは変わりないのにね。親なら謝り続けることしかできないし、それが水原氏にとっても一番良いのでは?と思うけど。
▲43 ▼8
=+=+=+=+=
一平氏の素顔を知らなかったのではないのか。 大谷選手の面倒見ていたのは一平氏が選んだことだ。 大谷選手の側にいられたことは貴重なことと思うよ。 先ずは大谷選手への謝罪を述べるべきじゃないのかね。 大谷選手に迷惑かける発言することが驚きでしかないね。
▲39 ▼9
=+=+=+=+=
記者に対する態度はともかく、あれだけ迷惑をかけ、賠償もせずに終わることになる被害者に対して、よくもそんな風に言えるな、と思います。 これは大谷どうこうの問題じゃなく、普通に「償うこともしない加害者」の父が、被害者に対して大きな態度を取る気になるのが信じられないという意味です。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
>>「あんな何もできない奴がさあ。1人でなんか、できるわけないじゃん」
だから、大谷翔平のお金を盗んだの? 息子には大きな報酬が支払われていたはず。 少なければ、その時に交渉すべき。 寝ないで仕事してたって言うても、大谷翔平は寝てたはずだから、通訳をしていない時間の業務は調整するなどして適切な管理をすべき。 1人でダメなら、分担出来る別の人物を用意すべきで、大谷翔平や球団にも相談すべきだった。 横領しておきながら、相手の事を非難するのは、みっともないし、父親にも呆れる。
▲113 ▼6
=+=+=+=+=
水原さんの父親としては言いたいこともあるだろう。 でも、それを口にすると取り返しがつかなくなるよ。 どんな言い分があろうとも、巨額の賭け金を大谷さんの口座から勝手に振り込んだのは動かせない事実。 言いたい事があるなら、借金を返してからだね。 もう、これ以上晩節を汚さない方がいい。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
容疑者の父親なのにあまりにもふてぶてしいし、こういう親だから息子も自己保身のためにあれだけのことを恥ずかしくもなく言えるんだなと思った いい歳した息子の罪を全部背負えとは言わないけど息子があれだけのお金を横領して返済の見込みもないのに発言には気をつけるべきですね 親子そろってあまりにも見苦しくて呆れてしまった
▲33 ▼6
=+=+=+=+=
事件が起きるとその背景が掘り下げられます。考慮される場合と自己正当化の究極が語られる場合があります。正にこの件は後者であります。前提はいかなる場合も大きな犯罪を犯した事実の認識から開始することであって対人を愚ろうすることではありません。
▲8 ▼3
=+=+=+=+=
父親が息子を信じたい気持ちは分かるけど、だからといって大谷さんのことを「(アメリカのこと)知らないやつに何ができた」って言い草は傲慢だよ。世話してやったって自負が言わせた言葉なんだろうけど、ギャラは支払ってるのだから親しくしてても「雇い主」なんだよ。そこを勘違いしている。 息子が人の金でギャンブルしてる事実、しかも共犯にさせようと借金の肩代わりまでさせようとする狡さに対しては反省しろって感じだわ。
まぁ、親父さんが悪いことしたわけじゃないから、取材が不愉快だという気持ちだけは理解できるけどな。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
最後まで読んできましたが、結局この人も息子に嘘つかれてたってことなんでしょうね。だから、大谷憎しの感情を持っていたけど…検察は徹底的に調べ上げていて息子の言葉は全て嘘だと指摘されてしまった、と。
私も身内にギャンブル依存症の人間がいましたが、自分の味方であるはずの身内や、助けてくれる弁護士さんや専門家の人にも、絶対にバレると分かるはずの嘘をつくんですよね…。自分は被害者なんだ、と最後まで言い続けるんですよ。
そして、嘘が暴かれると、子供が拗ねたようにダンマリ。自分の非は最後まで認めません。だから、大谷選手への反省の弁を述べる際にもメモが必要だったのでしょう。
検察の口から真実を聞いた家族が、目を覚ましてくれると良いですね…。
▲42 ▼3
=+=+=+=+=
仕事を一生懸命したのと 巨額の窃盗を働いた事は別。 一生懸命仕事すれば罪が赦されるかというと 全く別次元の話。そんな事は全く関係ない話。 分けて考えないと。 むしろ一生懸命夜も寝ないで"仕事"したのは 他人に自分のやっている事が バレないようにしていた節もある。 自分勝手に出来るようにと。 実際そのように実行した訳だ。 何万回も売買なんてそりゃ寸暇を惜しんでやらないと やってる暇なんてないだろう、普通。 この話はあくまで息子の情報という被告側の情報を メインとした父親の言質であって、 そういう情報はあくまで片側からの見方に過ぎない。 また推測に過ぎない部分も多いので参考程度にしかならないだろう。 スクープという程の質でもない。
▲21 ▼4
=+=+=+=+=
日本じゃないんで、米国は無理やりにでも大谷を庇う理由なんか無い そのうえで面倒くさがりの日本の警察なんかと違って、WEB上の履歴を隅々まで調べた上で大谷の関与が無いって証明されている これまでバレなかった理由も一平が通訳の立場を悪用して 大谷と会計士や税理士でのやりとりを一切させないように分断した事も証言されている 日本だったら一人で出来るわけないけど、 異国の地で語学に疎い日本人が通訳以外の事もアンタの息子に任せ過ぎたからやれちゃったんだよ
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
この記事とタイトルだけを見ると、父が息子を擁護しているだけのようですが、後半の記事まで合わせて読むと少し印象は変わってくると思います。
「でも最初に(ギャンブルを)やったのは一平でしょ。自分からやったんじゃないの? 俺はわからんけど。それに違法な元締めっていうけど、(大谷の)お金を使ったのは一平でしょ? それは言い訳にならないよ。なんだって人の金だから」(後半の記事から抜粋)
ぜひ最後まで読んでください。
▲2 ▼2
=+=+=+=+=
親だから息子さんをかばう話し方はするでしょうね。水原さんもどのような契約を交わしたの知らないがどんな環境に置かれていてもやはり人の物を勝手に手を付けるのは違うと思う。 事がバレてから給料が安いだの何なの言っても人の金を盗んだのには間違いないのだからもう色々言わないで大谷翔平さんにお金を返して行って下さい。
▲14 ▼4
=+=+=+=+=
他人の巨額なお金を自分の物のように使い込んだ事と 自分に与えられた仕事と何も関係無い 常に大選手の横でそれなりに対応されて充実していたはず なのに、信頼を裏切って社会に大きな影響を与えた責任は重い 親として謝罪のひと言が言えないなら記者と会うべきではない 週刊誌に載って事実が明らかになって憤慨とは?
▲21 ▼3
=+=+=+=+=
お父さんの『一平は真面目だよ』とか『あんな何もできない奴が1人でなんか、できるわけないじゃん』って発言、なんかまだ現実受け入れられてない感じがするな…。そりゃ親としては庇いたい気持ちもあるんやろうけど、26億も不正送金して違法賭博に使っといて、それは通らんやろ。どれだけ寝ずに働いてたとか関係なく、やったことは犯罪やし、結局自分で手を染めたのは事実なんやから、そこはちゃんと向き合わんとあかんのちゃう?
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
全部いいわけにしか聞こえない 奥さんよりも長い時間大谷選手と一緒にいたって、なら何で自由になれる少ない時間を奥さんじゃなくギャンブルに使ったんだろう 不満があったなら大谷選手に正直に話すとか、どうしても合わないなら仕事変えるなり、いろいろ方法はあるし、 人のお金勝手に使うって本当に最低なことだし、何言っても擁護できない 大谷選手の通訳になりたい人なんてたくさんいるのに
▲159 ▼13
=+=+=+=+=
大谷を嵌めようとした連中の大掛かりな犯行に利用されたのでは?あくまで私見ですが、、、 どうも腑に落ちないと言うか、違和感しかない 大谷をスキャンダルに巻き込み潰したかった輩がそれこそさまざまな事情で存在していたとしても不思議じゃない、、、 何より昨年度のドジャース移籍開幕戦初日に、あのスキャンダルがという絶妙さ、これ以上ないタイミングでっていうのがいまだに後をひく、、、
▲2 ▼6
|
![]() |