( 266618 )  2025/02/17 15:41:02  
00

高額療養費、負担増凍結せず 首相「制度維持に必要」 衆院予算委

時事通信 2/17(月) 12:08 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b6f5fb98f0948b40deabc00f58faf779e519c8d

 

( 266619 )  2025/02/17 15:41:02  
00

石破茂首相が衆院予算委員会で答弁。

高額療養費制度の患者負担上限引き上げの完全凍結は考えていないことを野田佳彦代表に明らかにした。

政府は立場を維持するが、年4回以上の利用に対しては上限を据え置く方向に修正。

首相は野党のガソリン税の暫定税率廃止要求に慎重な姿勢を示し、学校給食の無償化に関して一定の理解を表明した。

(要約)

( 266621 )  2025/02/17 15:41:02  
00

衆院予算委員会で答弁する石破茂首相=17日午前、国会内 

 

 衆院予算委員会は17日午前、石破茂首相と関係閣僚が出席し、外交・安全保障を主なテーマに集中審議を行った。 

 

 首相は「高額療養費制度」の患者負担上限を引き上げる政府方針を完全に凍結する考えはないと明らかにした。立憲民主党の野田佳彦代表への答弁。 

 

 同制度は入院や手術により医療費が高額になった場合に患者負担を抑制する仕組み。政府は関連支出が財政を圧迫しているとして、上限額引き上げが必要との立場だ。ただ、がん患者団体などから懸念の声が上がったことを踏まえ、年4回以上の利用に対しては上限を据え置く方向に修正した。 

 

 野田氏は「一部見直しでは駄目だ」と、政府方針の完全凍結を要求した。首相は「全て凍結したら(保険料)負担がどうなるか。負担を減らさなければ制度の持続は困難だ」と理解を求めた。 

 

 首相は、野党が求めるガソリン税の暫定税率廃止について、税収が1兆5000億円程度減少すると指摘。「道路整備などの財源はどうするのか。財源の議論を詰めるとおのずから結論が出る」と消極的な姿勢を示した。 

 

 首相は学校給食の無償化に関し「給食を教育そのものと考えると、国が(給食費を)持つべきだという論理は成り立つ」と一定の理解を表明。既に独自に無償化を実施している自治体があるとして「それぞれの財政力の差異をどう考えるか」が課題だと強調した。  

 

 

( 266620 )  2025/02/17 15:41:02  
00

高額医療費制度や医療費負担増に対する懸念や反対意見が相次いでいます。

特に現役世代や子育て世帯への負担増や外国人への適用、議員給与や歳費、特別会計などの見直しに対する要望が多く見られます。

自民党政権や石破氏に対する不満や批判も多く存在しており、これが日本の将来における医療や福祉政策に対する国民の意識や不安を反映していると言えるでしょう。

(まとめ)

( 266622 )  2025/02/17 15:41:02  
00

=+=+=+=+= 

 

例えば所得最上位層では毎月147万以下の医療費には制度が適応されず3割の全額自己負担。 

限度額が上がることで、多数該当にならず、限度額以下の医療費が継続的自己負担になる可能性が今より高くなる。1650万(手取り1000万位)だと月の限度額が44万超ですから、理論的には、毎月44万かかると、多数該当軽減にならず理論上、最高年間528万の自己負担もあり得るという事です。 

複数の扶養家族がいて、手取りの半分以上の自己負担では厳しすぎると思います。というか破綻するでしょうね。で、その高額治療薬は断念せざる得なくなる。現行では25万円が限度額なので、理論最大値は300万です。 

現役世代の累進負担はもはや限界を超えており、一部修正でなく撤回が必要だと思います。 

改悪でいざという時の保険機能は失われるも同然。若くして大病になっても、経済的に選択可能な保険診療の治療が限定される。まず高齢者医療にメスを。 

 

▲188 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

健康保険も年金制度と同じ、扶養家族問題をかかえている。 

年金の第三号被保険者は健康保険の扶養家族で、年金保険料と健康保険料(介護保険料含む)の納付義務がない。 

これが国民健康保険と国民年金組み合わせになると、年金保険料と健康保険料 

(介護保険料含む)の納付義務がある。 

このように職業によって納付の有無が変わってくる、社会保険制度のいびつさを何とかしないと、医療費財政も年金財政もひっ迫するのは当然ではないか。 

「制度維持に必要」はいいが、その制度を本当にわかっているのだろうか? 

 

▲58 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

高額療養費制度をいじったところでたった2000億くらいしか変わらん。何十兆もの医療費のわずかばかり。なのにいきなり病気になったり、怪我して入院手術とかなると、多数回該当するまで、少なくとも合計30万円以上は用意しなくてはならなくなる。 

それよりも、療養型やめるとか、精神病院の病床数をどうにかするとか、高齢者は資産に応じて負担とか、やるべきことがたくさんあるだろう。 

 

▲193 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

例えば同じ癌という病気でも40歳代、50歳代で罹るのと、70歳代、80歳代で罹るのでは同じ病気でも人生の中での意味は天と地ほど違う。 

それを同じ括りで解決しようとするからおかしくなる。 

NHKのニュースでも出てくるのは現役世代で癌に罹った人達。そりゃ子育てしながら癌と戦うのだから大変なのは誰だってわかる。 

一方で80歳で癌になった人はどうかな?80歳に対するアプローチが50歳で癌になった人へのアプローチと同じで良いのかね? 

 

結局、現状の問題点の原因は少子高齢化。(支える側が少なくなっているのに支えられる側が増えてしまっている状態) 

にも関わらず高齢者に対するアプローチが出来ないから問題が解決しない。 

 

▲149 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

高額医療費は必要で、これを負担増は良くない。安心して治療が受けられなくなる。 

 

そんな事せずとも、生活保護者からせめて1割でも取るべきだと思う。 

 

治療してもらって無料はどう考えてもダメでしょ。 

 

現在の生活保護者や高齢者に対する医療状況って、 

以前のビッグモーターみたいな性質(不必要な治療を行って診療報酬の上乗せ)になってませんか? 

 

▲107 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何でもかんでも応能原則を適用してたら、加重負担になり、何のために頑張って働いているか分からなくなりますが。 

外国人に対する高額医療費の適応除外や、生活保護者にも1割負担してもらうなど、方策はあるはず。 

 

保険料以外の厚生労働省管下だと、外国籍への生活保護支給を打ち切るなど、財源確保する方策は他にもあると思います。 

 

高額療養費以外も削減し、代わりに社会保険料や所得税の控除拡大などを行い、大きすぎる政府を縮小する、というなら理解もするのですが。 

 

▲68 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

高額医療費、外国人へのばら撒きをやめれば済む話です。 

 

玉木氏がやっと政治家の中でこの発言をしてくれました。 

>外国人への適用に言及。「多少改善されましたが、3カ月日本にいれば外国人でも扶養家族も、この制度を使えます」と指摘し「こういったところは一定の見直しが行われて来ましたが、数万円を払ったら1億6000万円の(高額薬の)治療を受けられるというのは、日本の納税者の、社会保険料を払っている人の感覚からすれば、どうなんだと。そういうところの踏み込んだ見直しも必要」 

 

▲45 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

中国やらインドの留学生には大金を振る舞えるというのになぜ自国民の医療制度が削られなきゃいけないのか納得できない。税金やら物価高で収入は減少してるのに福祉まで削られるとか政府の怠慢そのものでは?国家の優先順位が自国民じゃなくて他国に向けられるなんて異常事態ですよ。 

 

▲89 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

>「全て凍結したら(保険料)負担がどうなるか。負担を減らさなければ制度の持続は困難だ」 

 

困難どころか、どこに問題がある!? 

我が国政府支出の財源は貨幣発行一択で、税ではない。また、我が国政府は「円」という貨幣発行権があり、全て自国通貨建ての負債を抱え、変動為替相場制を採用しているので、財政破綻できないし、政府支出に財政的制約はない。更に、政府の赤字は民間の黒字。 

この事実を基に、どこで困難になるか、説明してもらいたい。 

 

>「道路整備などの財源はどうするのか。財源の議論を詰めるとおのずから結論が出る」 

 

上記事実を前提に、結論は、道路整備などの財源は貨幣発行一択。 

 

石破氏、こんなことも分からないなら、総理及び議員を辞職しろ! 

 

▲23 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

モデルでいいから、金額を例示し、何故負担増しなければならないのか説明して貰いたい。国民は死ねまで医療保険料を負担かつ受診のつど窓口負担をしている。それでも、負担増しなければならないといのうは納得しかねる。制度の運営がまずいのか、どこかに無駄が累積されているのではないですか? 

 

▲35 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

楽しい日本 

負の議論を先送りしてきたツケが一気に表面化していますね 物価高、少子化、社会保険の維持、インフラ老朽化等々 

 

米問題1つとっても国民生活は困窮するなか議員先生は1回のお食事代が10万単位 

国民目線に立てない先生方は退場頂き、一般国民が「楽しい日本」を実感出来る事を目指していただける議員が増える事を願います 

 

▲17 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この政権は医療費削減の推計に患者の治療諦めまで想定していたとんでもない人達です。国民の生命を軽視しています。 

自民党のやる子育て支援は、無駄な省庁や団体を増やす為に現役世代の負担をさらに増やすという理解し難いものです。 

仮に医療費を削るにしても見直すべきは負担の少なすぎる後期高齢者や生活保護受給者の0負担の部分でしょう。結局、票田を意識して現役世代が損をする社会を作り少子化を加速させ、その少子化対策と称して国民の負担を上げ、社会保障を削り続けている。このままだと現役世代が高齢者になったとき社会保障なんてろくに残っていないですよ。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

「同制度は入院や手術により医療費が高額になった場合に患者負担を抑制する仕組み」なら、負担増は制度を維持する事にはならない 

「制度維持に必要」なら、防衛費を凍結すれば良いのだ 

強化する必要がない訳だから、防衛も維持に必要分だけで良い筈です 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源がないのなら、健康保険の枠の中だけで考えず他の無駄を調査し無くし、そのお金を回して下さい。自分たちの予算しか考えない省庁の縦割り構造を解決しなければ、必要がないことに税金が使われる。各省庁が国民にとって一番大切なのは何かしっかり考え譲りあって下さい。縦割りの弊害を正すのは政治家の仕事です。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

結局は高齢者の莫大な額の高額医療費を抑制しないと制度維持などできないだろ。 

 

それを現役世代の負担増で誤魔化しているから、自民党がやっている事は無意味なんだよ。 

 

これからの現役世代の病気リスクは過去と比べて格段に上がり、民間保険も高くなる。僅かばかりの子育て給付など全く意味がない。 

 

リスク増大で子育て破綻になるくらいなら、最初から子育てしない方がはるかにマシ。 

 

この石破の政策で、ますます少子化が加速する事は間違いない。 

 

高齢者の高額医療費と向き合える政治家はいないので、日本の滅亡は確実。 

 

医療による長生きは悪、長寿は悪だと言う政治家が出てこない限り、衰退の一途だろう。 

 

▲56 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

出す薬が本当に適正なのか?医師側にも問題あるんじゃないか?クリニックによっては薬を3日分しか出さないとこもある。3日過ぎて治らなき又クリニックに行く必要がある。最初から5日分出してくれてたら行かなくて済む。医者も利益のために そうしてるとしか思えない。 

 

▲22 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の負担が増えるのに 

政治家の負担は増えないのですか? 

国民にばかり負担させていますよね? 

財政が大変ならば 

政治家を削減したりするべきではないですかね? 

まず、政治家の皆様から国民に対して見本を見せるべきだと思います。 

特に国会で寝ている議員は即解雇してください。 

仕事中に寝るなんてとんでもない話ですからね。 

いくら忙しくても自ら望んで議員をやっているのだから議員の皆様も覚悟を持って仕事してください。 

 

▲90 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

結局今すぐに取り組んで欲しいと国民が願うことは何一つ進める気はありませんと言ったようなものだけど、政府はこれでいいんですかね。 

国民の生活安定を図るために必要な財源は国民が負担するというのは一定程度理解できるが限度というものがあると国民は訴えているんですよ。 

本当にこれ以上削減できる歳出はないのですかね。将来世代にツケを回すことになると言うが現役世代を救わねば将来世代は生まれてこないし、将来世代が現役世代になった時にさらなる搾取に合うことになる。 

まさに負のスパイラルを作り出しているのは日本政府そのものですよ。 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>「道路整備などの財源はどうするのか。財源の議論を詰めるとおのずから結>論が出る」 

 

意味不明すぎるのですが?元々、ガソリン税は用途を道路に限定した目的税だったものを財務省どもが一般財源にした上、東日本大震災の補助を理由として恒久税にしやがった。一般財源化した時点でガソリン税はその目的外でも利用できるようになったのだから、それこそその役割は終えた税金です。 

それを茂大好き議論と言うキーワードで先延ばしにしたいだけなのが透けてみえる。財務省の言いなりになったのが良くわかる答弁ですね。 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

所得税が累進課税であるのに、高額療養費も年収によって差があるのはおかしいと思う。 

現行の制度では、10万円の薬をタダで手に入れる人もいれば何万円も払わされる人もいる。 

医療費の負担は全国民が平等であるべき。 

 

▲16 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

高額療養費制度について、現状を維持すると現役世代で年3000~4000円程度の負担増になるといった答弁があった。 

それは国会議員の何とか手当、高額な飲食費、裏金を充てれば何とかなるんじゃないかと思ってしまう。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野党の案は関係官僚からも支持が得られてない感じがする。苦労してやってきた事を簡単にひっくり返されたら全て水の泡と思っているのでしょう。野党はカッコいい発言はしても実現するには官僚の協力が得られなければ何も達成しないということでしょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今年は上げ幅少ないが8000円前後 

2年後30000円近く上がる 

コレは許してはいけないし 

次の選挙に国民は与党にノーを突きつけないといけない 

まだまだ国民が知らないで決まってる 

大増税がこれからいっぱい出てくる 

 

▲14 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

これだけいじったら、難病とか自立支援とか生保と整合性がとれないだろ。保険料を真っ当に払ってるものだけが高額な医療に躊躇する。難病や自立支援使用者が保険料を払ってないとはいわないが、、、癌だって膵臓がんやスキルス、全身転移は難病だろ。 

 

▲44 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

防衛費増額より子育て世帯でガン等の長期療養をしないといけない人に高額療養費維持してください。病気になったら子供は高校、大学を諦めないとならないような制度変更はやめていただきたい。 

 

▲20 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

その前に、海外在住者が日本にきて保険診療で医療を受けることができるような制度をどうにかして欲しい。高齢者の無駄なあん摩や湿布代も。 

とにかく。無駄を削減することからです。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破さんの発言は財務省の原稿ですか、道路はどうするのか?行政経費、補助金、地方交付税を圧縮、外国人支援や国際機関に拠出している金をゼロベースで見直すことで解決できるだろう。国民不在の政府原案予算には反対です。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ナゼ徴収する時は収入に応じて高くなるのに、いざ必要な時は収入により減らす? 

高い保険料取ったなら医療費も他と同じようにしてよ。 

自分たちばっかり特例措置作って医療に限らず各種所得税やら相続税やら優遇してさ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ウクライナ復興のために財源を確保しておく必要があります。少なくとも1兆ドルです。国の財政破綻を避けるためにも、負担増はやむを得ないと思います。 

 

▲9 ▼97 

 

=+=+=+=+= 

 

お金持ちの高齢者でもこれで何回入院しても受けられるからね。。キリがないんだよね。。年齢で区切るのも差別だし。。所得で区切るのも差別だし。。 

なんていうか少子高齢化としか言いようがない 

家族も病院に置いてきたがるしね。。 

 

▲3 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

異状なまでの外国人優遇と日本人虐待とも思える自民党の法案。と考え方。 

岸田文雄から自民党の綱領にあった保守が消えUSAIDの影響であろうが極端に自民党は左傾化した。左派の思想はないが拝金主義といった所。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

高額療養費もそうだが、石破さんは、増税、利上げ、他人任せの賃上げで、国民に寄り添う姿勢は全く感じられない。 

本当に残念でならない。 

とにかく、減税を訴える党に期待をしたい。 

 

▲86 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

何から何まで負担増 

ホントに日本は金ない貧乏国ですね 

他国家に援助してる場合ではないし、機能しない国連負担金は軽減していただく。 

小さな国家を目指さなくてはならないため、議員定数 給与半減 

三ツ星レストランやホテルでの会談はもってのほか 

海外視察なんてしている場合ではないでしょう、お金がないと政府も財務省もおっしゃっているのですから 

さすがに貧乏国の議員がグリーン車のるわけないですよね、黒塗りハイヤーも解約です。 一般国民は節約して生きてますが、いかがですか? 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、首相にただなりたかっただけの人で、就任以降何も目立った政策はない。税や医療費などあちこち負担は増やす一方で、社会保険などの将来対策には手をつけず。ガソリンや米高騰も放置、無駄削減のための政策の優先順位付けもせずに、既得業界には補正予算でばら撒きだけで、国民の生活よりも自身のポスト維持が最優先。 

選んだ党員も悪いが、それにしても嘘つきな口先男を一国の首相にしてしまったものだ。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

意味ない子供家庭庁の予算をその分、下げればいいだけの話 

そもそも、少子化社会になるのに、無駄な省庁ばかり増やして、逆に業務効率化して省庁を集約するべきだろ 

 

▲33 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

風邪で月に複数回行く人は4割、5割負担に上げるとか、命に関わらない病気、症状で何度も病院に通う人達の負担を上げるべき 

 

▲14 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

石破の中では協議しようがしまいが最初から変更しないと決まっていたんでしょうね。協議、検討と言っておけばいい顔はできますからね。 

ほんと国民の負担になるようなことばかりして、国民が望んでいることは何もしない総理やな!早く解散してください。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権は国民に負担を強いる政策の連続だ。所得税や社会保険料の増額で貧困状態の国民が増加中、本当に日本は貧しい国になってしまった。 

政府は国民の負担を抑えて生活が豊かになる政策を本気で考えろよな。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

本当、外国人の手厚すぎる 

福祉制度や年金制度何とかすれば 

カナリお金を捻出できます。 

 

なぜ日本人に厳しい法律をつくり 

外国人には優しい制度ばかり作るのか。 

 

 

日本国民は、払うだけ払ってって 

おかし過ぎる。 

 

▲62 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

それによる犠牲が出てもどうせ高額医療費限度額を凍結しなかったことが直接の要因かどうか分からない。お亡くなりになられた方には謹んで得悔やみ申し上げますと言うのは目に見えている。自民党解散! 

 

▲32 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の保険適用除外とか生活保護者の1割負担とか、他にもいくらでも対策はある。 

検討してないだけ。 

自民党がいい顔したい部分は残してあとはこくみんの皆さん負担してね、は通らないでしょ。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今後も自民党に票を入れる人は考えた方がいい 

自分や家族が将来高額医療対象になってから後悔しても手遅れです 

4回から?それまでに詰む人も多いのではないでしょうか? 

国民の命を軽視する政治家は退場するべきだと思います 

 

▲11 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なにかあれば増税、負担増。で、「財政難」と呪文のように言い続ける。そんなに財源が大事なら、まずは政治家どもが国民所得の中央値で生活したらどう? 

 

▲58 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

子供手当の為に、手を突っ込んだ高額療養費 

本末転倒もいいところ 

現役が結局損をする 

自分たちが損をしないことばかり考える自公 

いい加減国民に寄り添って政治をしてよ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員の給料年間で350万円にして、議員からもきちんと色々な税金取って、外国にばら撒いたり外国人に配る金やめたら大丈夫だよ。 

 

▲55 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

世界的にも高額報酬を貰って医療費なんぞに困らない国会議員が考えてるからこの先も解決しなそう。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特別会計の金を回せばいいじゃん。 

一兆ドルの投資する金があるなら財源とか騒ぐな 

ムノウで自己利益しか考えていないから色々と金が足らなくなるんだよ。 

少しは自分達の身を削る話をしてから言えよ 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

窓口負担を一律3割、生活保護者にも1割。 

相続税の課税強化(基礎控除減額)。 

之で財源確保し、「高額療養費」は据置とする。 

どうでしょうか! 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は非主流派だった時は国民の味方のような発言をしていたが、首相になったとたん国民の負担を減らす事には出来ないか検討するにへんせつした。 

これじゃ岸田の時と同じ、すぐ辞職してくれ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制度維持に必要なのは税金の無駄な使い方をどうにかすること!! 

道路整備は暫定税率が無くても問題なく出来るだろ!? 

重量税も払ってる 

何が足りない? 

一般に回して足りないとか言うのか? 

本末転倒やわ 

それとも中抜き軍団か?? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

石破茂が保険制度の維持に必要な条件など知っている訳がない。 

保険料を減らされたくない厚労省の官僚に言わされてるだけで何の信憑性もない。 

 

▲37 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後期高齢者も1割負担見直せばいいでしょう。 

なんで現役世代狙い撃ちの改悪するのか。 

高齢者ファーストの自民公明は選挙で落ちる。 

 

▲61 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

国と企業の金融資産9700兆強 

個人の金融資産2100兆強 

対外純資産400兆強 

外貨準備金約200兆 

過去最高税収 

税金負担率46.8% 

 

自公政権はこれでも財源財源財源って言うの? 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

そもそも外国人が、この制度を利用してる所が間違えでしょ? 

それをシャットアウトするだけで、どれだけ節約できるか、です。 

 

▲67 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

治癒の見込みがない延命措置に大量の医療リソースと医療費を注ぎ込んだ結果の長寿を見直すべき。三か月、半年の延命の為に無駄に使われる資源の多さよ。 

 

▲7 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国は、給付を減らして負担を増やしすぎ。机上ばかりではなく現場に足を運べ 

 

政党交付金、外国人優遇、天下り等の廃止、国会議員の削減、まだまだあるだろ? 

 

どこが楽しい日本だ?! 

 

▲60 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

コイツらはとんでもない奴らだ。年金は目減りしてただでさえイライラしているのに、母親の医療費毎月大変なのに、負担増なら俺は黙っちゃいない。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今度は病気の人からも増税するつもりか? 

いい加減に国民をいじめるのはやめたらどうだ? 

だから石破じゃダメだってあれだけ言ったんだ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破政権のやっている事は何もかも国民を苦しめる鬼畜の所業。自民に入れた方々は、これでも自民党を支持するおつもりでしょうか? 

 

▲14 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

財源というなら後期高齢者医療制度にメスを入れた方がもっと財源確保出来るがな 

 

▲0 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

少子化対策のためになぜ国民が苦しまないといけないわけ。これから更に大増税の国になるんでしょ 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

特別会計かなんか知らんけど 

財務省の天下りの為の400兆あるやないか 

それから手つけろ 

なんでもかんでも増税すなアホ自民党 

何 官僚達の言いなりになってんねん 

そんなんやったら政治家やめろ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党は取りやすいところ狙い撃ちしますね。それをさせない為には選挙にいくしかないはずです。 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破は熟考しないで物事決めるタイプだな。 

経済は苦手と公言しているくらいだ黙って適任者探して任せとけ。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人や研修生をまず除外の方が先決、それと国会議員は上限なしにした方が良い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の高額療養費100歩譲って、怪我(日本での)だけを3ヶ月、病気は5年にして下さい。 

 

▲17 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

高額療養費の前に自分の外相が中国から賄賂貰ってるんだから、あなたも責任とりなよ。 

収賄っていうんでしょ? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙に行けよ!日本人! 

好き勝手やられて 

悔しく無いんか!! 

 

▲91 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

自民党が政権にいる限り国民生活は二の次の政策は変わらない 

これまでもこれからも 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石破総理は子育て世代に負担を増やして少子化を促進させようとしいるのかな? 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

現役労働者の保険料値下げしろ 

負担増やすだけだからみんな反対するんだよ 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしいな〜っ、道路整備の税金は払ってるんだけどな〜、まさか他に使ってないですよね! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

外国人の国保加入は認められません。毎年1,000億も使われてるなんて恐ろしいわ。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

エエよ。 

もう自公政権は、多くの国民は信用してませんから、退場願うだけです。 

立憲民主党は、もっと信用してませんけどね、 

 

▲10 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

財源なんかどうにでもなるのに。財源がないから論は通用しない。もうバレちゃってるんだよ。 

 

▲10 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

国家公務員は据え置きで国民には長瀬効果を狙うんですね 

 

▲13 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

制度維持のために国会議員の給料や歳費を削りましょう。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ受益者負担をあげていかないともたないよね。その他にもやれることはやっていきましょ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

鳥取県民さん、貴方の選挙区の人ですよね!? 次回も投票するんですか? 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民の負担を増やす事に関しては本当速い。 

 

▲9 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この人、増税でしかこの国は良くならない!って真底思ってるんだろな。 

 

変えるしかないだろ。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

医療費全般見直す機会 特に個人病院 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国会議員だけ負担したらいいやん。 

脱税しとるんやから。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

石和さんには期待できない、を さらに確信へと進めた。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

こどもなんちゃら省を解体してはいかがですか?あれこそ無駄金 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

一段と自民党人気が落ちますね? 今度の選挙はどうなることやら? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

病院行けずに死んでしまう人が出そう。 

 

子育てにお金かけすぎじゃないか? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱガソリンの暫定税率廃止はさせないんやね!自民党終わりやで! 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

まずはやってみましょう。意外に出来てしまいますよ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

議員数削減、歳費カット、リニアー中止等を即しろ!! 

 

▲20 ▼3 

 

 

 
 

IMAGE