( 266933 ) 2025/02/18 04:24:32 2 00 【独自】まるで“車の墓場”…公道に100台以上の「路駐車」が放置 タイヤ盗まれ中に大量の粗大ゴミも 多くが「営業ナンバー」の理由とは? 東京・江東区FNNプライムオンライン(フジテレビ系) 2/17(月) 18:39 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/9c1aef76b16c657aa11c4023cd4b0bc7b9f54ebe |
( 266936 ) 2025/02/18 04:24:32 0 00 FNNプライムオンライン
路上にずらりと並んだ放置車両。
タイヤが外れたものや、さらには落書きをされたものまで。
“車の墓場”と化した異様な光景に「(車の)窓ガラスがなかったり…中にごみがいっぱい。治安が悪い」という声が聞かれました。
「イット!」取材班が向かったのは、東京・江東区にある新木場。
工業地帯が並ぶ道路で目撃したのは、道路沿いに放置された100台を超える車。
よく見ると、車にナンバープレートがついていません。
車の中にはベビーカーなどの大量の粗大ごみが捨てられていました。
さらに、道路の端にはドラム缶が置かれていました。
ボンネットが外され内部がむき出しになった黒いスポーツカー。
タイヤもなく、“廃車同然”となっています。
グーグルマップの画像を見ると、黒いスポーツカーは3年前から放置されているのが分かりました。
まだ、この時はボンネットやタイヤがついていました。
ほかの車も同じように長い間道路に放置された後、今のような状態となっていたのです。
近隣で働く人からは、「タイヤとか色々盗まれて(車が)動かないようになっている。気持ち悪い。そういうのが職場の近くにあるのが」といった声が聞かれました。
なぜ、これほど多くの車が放置されるのでしょうか。
近隣で働く人によると、車が放置されるようになったのは10年ほど前。
特に多いのは“黒ナンバー”と呼ばれる事業用の軽自動車につけられるナンバープレートの車だといいます。
近くで働く人は「“営業ナンバー”が多い。個人で配達している人たちが、もう(仕事が)できないから辞めて、車だけ置いていった。もしかしたら(車を)置いていってもバレないんじゃないかなって。そういう心理があると思います」と話します。
道路に放置車両があふれかえる中、それに紛れた違法駐車が相次いでいました。
こうした事態を受けて、警視庁は2024年12月から周辺道路で違法駐車の取り締まりを強化しました。
道路を管轄する江東区は「イット!」の取材に対し、「当該道路上にある不法投棄物への警告や撤去を行っております」とコメントしています。
|
( 266937 ) 2025/02/18 04:24:32 0 00 =+=+=+=+=
違法行為が罷り通るとどんどん治安が悪く成るのでまずは現状をさらに悪化させないことが大切だと思う。こんな状態になるまで、行政が放置していたのは信じられないが、警察による路上駐車の取り締まりと監視カメラを設置するなどして、違法行為を決して許さない姿勢を見せていくしかない。既に放置されている車は所有権の問題があるのかもしれないが、明らかに不法投棄され持ち主が名乗り出ないものについては処分していいのではないか。こう雰囲気が悪いと犯罪の温床になりそうで地域住民も不安だと思う。
▲2866 ▼104
=+=+=+=+=
放置された車は犯罪の温床になりやすく、放置車の問題は治安の悪化につながります。例えば、車内に荷物や貴重品が残されていると窃盗のターゲットになり、さらには車が不法投棄や違法な用途に使われる可能性もあります。放置車はまた、公共の場における視覚的な不安感を増すため、地域全体の治安を悪化させるます。さらに、放置車は交通の妨げにもなり、事故のリスクを高める原因ともなり得ます。したがって、早急な対策が必要です。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
ナンバープレートがなくても車台番号から所有者と使用者を特定出来そうなものだけど、なんでやらないかなと思う。特に営業ナンバーだった車なんて仮にも法人なのだから、所有者を摘発したら良いのではと思うのだが。
▲2805 ▼74
=+=+=+=+=
動画のサムネになっている落書きされた黒い軽バンは、現行型のスズキエブリイ。古くとも2015年式の車両。 通常であれば車齢10年未満の軽バンは売れば値がつく。それを捨ててしまうのは何か理由があるはず。
▲174 ▼3
=+=+=+=+=
ある一定の期間が経てば、駅や電車の忘れ物のように落とし物市みたいに部品取り車として丸車で売り捌けば良いのに。一時抹消されてたとしても、書類は付いてなさそうだしね。 公売オークションでも良いだろう。 ただ、ナンバーがついてリースやローンで所有権が残ってるクルマは厄介だな。速やかに所有権のある会社に現状でも返還なりして欲しいところ。 戻ってこないより鉄屑代にでもなった方が良いだろう。 今の相場なら軽の廃車でも、交渉頑張れば3.5万くらいもらえます。
▲30 ▼4
=+=+=+=+=
東京都江東区は「割れ窓理論」「落書き理論」をご存じないのか? このまま進めば「マッドマックス」「北斗の拳」の世界にまっしぐら。 だとしたら行政としてはだらしがないと言わざるを得ない。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
大半の車両は、車体番号から追跡できるでしょう。
原因は取り締まりに関係する複数機関のやる気がないのと、国民が社会問題をまじめに対策する政治家に投票しないからですよ。
そもそもまともに仕事している公務員は、これ以上追加の仕事をする余裕がないことに加え、 マジで働いたら損だと思ってる公務員はたくさんいます。
多少真面目な人が、きちんとしようとしたら周囲からぶっ叩かれ潰されますので、ちょっとやる気がある程度の人はすぐ諦めます。
同じ時間を上司や政治家とつるむのに使った方が出世もしますし、早く帰れます。
それは大半の民間人の皆様と何も変わりません。
王様である有権者が「正しく」変わらないと永遠に何も良くできない。
▲1229 ▼100
=+=+=+=+=
こういう事例には、警察は全く関知しないようですね。 同じ様なケースですが、団地近くに何年も埃だらけになっている車も誰も何も処置する訳でも無く長期間にわたって放置されている事例がありました。駐車違反には厳しいのに、 もう少し環境にも注意を払って欲しいものです。
▲604 ▼12
=+=+=+=+=
よく所有権がって言われるが、その所有権の解釈を変えて行けばいいのではないか?本来そこに、無許可に置くことが間違いで、期限表示し、その日までに申し出がなければ、廃車買取業者に買取してもらい、そこで発生した売却金は自治体の資金と出来る様にすればいいと思う。
▲512 ▼18
=+=+=+=+=
スーパーの駐車場などの放置車両は警察は対応しないみたいだけど、もう1ヶ月とか持ち主が探して無かったり、連絡が取れなかったらもう廃車にしていいだろ。 もちろんレッカー代と廃車費用は車の名義人から税金と一緒に徴収してその旨は事後報告でいい。 法律を変えないとこの問題は解決しないと思う。
▲430 ▼9
=+=+=+=+=
ナンバーは外されていても、フレームナンバーがあるはず、そこから所有者をたどれないのだろうか?地元だと乗れなくなった車も廃車として買取してくれるところがあり、2年前に軽自動車でも2万円で買取ってくれた。後に廃車証明の書類こ郵送されてきてそれを元に手続きして、重量税だったかが月割で戻ってきた。
▲404 ▼22
=+=+=+=+=
初めは一つだった不法投棄があっという間に増えていく傾向がある。物の処分に困った人がこの光景を見て同じ様に捨てていく、だから初めの一つが大事でそれを早く面倒だか処分しないと山の様になり費用も甚大になる。車に関しては人件費がかかるかもしれないが調べて処分費用を取ってそれなりの罰則をしないと今後も増えると思う。 ただ出国した人物がかなり多く追えなくなって来ている。所有者も何度も変わって最後は国内に居ないとなるケースもある。これに関しての法整備が全く出来ていない。ある道の駅の駐車場はこれがいっぱいあり駐車スペースがなくなってきている。
▲50 ▼2
=+=+=+=+=
関西でも結構彼方此方で見掛けますね。 工業地帯港の近く等、 又他地域では河川にボートと供に同じくスクラップ的な車等、 ナンバー付きの高級車の盗難車らしい車両が中央分離帯等に放置され、 出張で通る度にタイヤ、サスペンション等部品が無くなる様に地域のガラの悪さを感じて居ました。 当然パトカーも巡回して見ていたと思うのですが? 何故か長期間放置されて居ました。 類が友を呼ぶでは無いですが、 勝手にゴミ捨て場を形成する輩が集まる様ですね! 高額罰金を制定し不法投棄者に懸賞金を掛ければ即解決しそうな気がするのですが?
▲312 ▼22
=+=+=+=+=
そもそもがあの辺りは普通にそこら辺の会社に通う人達が青空駐車してるから 新木場や大井、京浜島や城南島は青空駐車の無法地帯だよ トラックで納品に行ったって二重駐車しないと受付にも行けない 駐車禁止では無くても青空駐車はダメでしょ そして夜や休日は停まってないし人もいない それを知ってる人が放置車を置いていくんでしょうね やっぱあれば異常だよ
▲28 ▼2
=+=+=+=+=
リサイクル法以前の車は放置されて問題だったけど、今はリサイクル料金を先に払っているから処理する費用は掛からないはず。でも放置するということは権利関係が複雑であったり税金を滞納してるとかでしょうかね。どちらにしても放置して改善することはないんだから治安を守る点でも迅速に対応しなきゃいけない事案でしょ
▲63 ▼0
=+=+=+=+=
1台2台が山道に放置されるの分かるけど、大量放棄となるとちょっと良く分からない
そもそも廃車は経済的に無価値ではない 輸送費の問題はあるけど、スクラップとしては値が付く 法的処理が問題ない状態で持ち込めば無料で引き取る業者は幾らでもある
車を捨てた人たちは、おそらく廃車する手間さえ惜しくて捨てて行ったんだろうけど、行政が本気出せば、それほど費用を掛けず撤去は可能なはず これだけ台数があればクレーンなどの輸送費だけ出せば業者はやってくる
ただ、法的な処理として、一台一台所有者を探さなければならないとなると膨大な手間になるので放置されてるのではないか?
無断駐車もそうだけど、自動車関係は法整備があと一歩届かないパターンが多すぎる
▲124 ▼10
=+=+=+=+=
ゴミが一つ捨てられるとそこは一気にゴミ捨て場のようになるという。 最初の一台が二台になり増えていったんだな。
こんな不法投棄は正しく廃棄する料金の十倍以上の罰金を取るように法を改正し不法投棄は損だって思うようにしないと無くならない。 必ず不心得者を追求し捨て得にならないように対処して欲しい。 こんな物の処分に税金が使われない事を願う。
▲72 ▼4
=+=+=+=+=
所有者の多くはもう日本にはいないでしょう。前所有者が日本人なら手数料を払っても名義変更をしますが、外国籍の人は車検のあるうちは乗り回したり、譲ったりして、処分に困ったら放置して帰国してしまうんだよ。うちの町内会で公園の駐車場に放置する車が定期的にあります。売れば10万はするだろうNボックスが放置されてます。ナンバーもあります。警察に相談すると所有者は日本にいないとの回答です。雇用主は私生活での車事情やごみ処理について指導をしてください。
▲20 ▼2
=+=+=+=+=
こうなるまでに絶対、地域住民から行政や警察に何度も連絡や通報があったはず。 にも関わらず、こういった不法投棄系のニュースは毎回とんでもない規模になってから、問題となってニュースとなり行政が動く。
落書きは一つを放置すると瞬く間に広がるが、最初の一つを都度消せば広がりを抑えられると聞く。 これも同じく、もっと早くから対策なり取り締まりをしていれば捨てる側も警戒したはず。
行政や警察は規模が大きくなってから税金を投入するなら、規模の小さいうちから動けと思う。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
最初の1〜2台の処理対応が遅いとこうなるんだろうね。地域の行政機関からすれば処分するには持主をつきとめないといけなく処分するにも税金を要する。簡単ではないが、それを理由に処分が遅いと捨て場になる。過去に横浜の南部市場周辺や寿町、大黒埠頭なども大量に放置車輌で溢れていた。爆裂してからの処分は大変だったと思う。初期消火が大事
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
公道に自動車は勿論各種の走行車両を過剰に走らせ、終いには歩道さえ安全重視の観点から自転車走行を認める行政と警察。単に法的規制をかけ取り締まり重視の矛盾が露呈。簡素化した所有・手続き。路上駐車の理由は利便性。その利点を人は利用して当たり前。そして安全装置等を所有者に負担ばかりかけるやり方は道路の整備や歩道の整備など安全を考えた隔離整備を怠慢させているばかりだ。この本質を無視して法の取り締まりばかりを言うお上体質は何も根本的な視点がずれていく。
▲5 ▼13
=+=+=+=+=
放置車両は車の車体番号から割り出すこともできるのでは、車体番号だけ切り取られていたら難しいかも、あとは車種の特定からメーカーを返して調べられないか?もしくは車両に手がかりが見つかることも、早い段階で強制撤去しなければ車の墓場が広がるばかりではないだろうか
▲11 ▼4
=+=+=+=+=
羽田空港や成田空港の駐車場に長期間置き去りにされている車両。色々な制約があり処分したくても手が出せないようだ。結局は棄てた者勝ちが現状。処分費をはじめ関係法令の抜本的な改正整備が必要なのでは?
▲115 ▼5
=+=+=+=+=
放置自動車は90年台にも問題になりましたが経済発展真っ盛りの中国が日本の廃棄物をどんどん買ってくれたおかげで街中から無くなりました 時代は変わり再び行き場の無い廃棄物が溜まりはじめて逆に今度は持ち込まれるかもしれません
▲159 ▼12
=+=+=+=+=
何年も前から放置されてて「撤去してます」は苦しいな。 ナンバー無くても車検証に登録された車体番号で登録されてる持ち主は 少なくともすぐ分かるでしょ。もちろん=放置した人ではない場合もあるが。
こうして放置されてる場だと「ここに捨ててしまえ」って心理が働きやすくなるから先ずは撤去してしまうのが良いと思う。 何もないところにイキナリ捨てるってのは躊躇するだろうからね。
自分とこの地方でも大きな駐車場があるスーパーやパチンコ屋に 車が何年も放置されてるのを見かけるが、捨ててしまうなら買取で お金に替えたらいいのにって思う。 でもきっとそれが出来ない事情があるんだろうな。
▲30 ▼3
=+=+=+=+=
車体番号や「黒ナンバー」など手掛かりがあるなら所有者・事業所に撤去回収費を請求出来るはず。
正規の手順を踏まずに長期の車両放置に高額の罰金や免停や事業停止の罰則を追加を。
路肩の他にも商業施設の無料駐車場にも停めてる放置車両も有るし。
まあ、今では希少な車でナンバープレートにタイヤが無く、ゴミが車内にビッシリ有って落書きされても今の法律では勝手に持って帰るのは罪だからな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
放置を放って置くから所有者から取れなくなるのでは? 不法駐車に気が付いたらすぐに駐禁シールを貼り ナンバープレートが外されていても車体番号から時間で出頭してもらって 罰金を取れば捨てようとする人が減らないだろうか? 長時間でなくても自転車通行帯に停めて運転手がいなくなる乗用車からも 小まめに罰金を取ればいいのに。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
公道だからまだ撤去出来るのかもしれないけど、私有地だったらお手上げだよね 撤去しようとしても所有権があるとかで、その土地の人は手も触れられないし。仮に撤去しよう物なら犯罪行為になってしまうし。それでいて相手方には別段思い罰はないし。ハッキリ言って法律のミスかと
大物政治家の私有地が放置自動車ばかりになれば、すぐにでも法改正されるかな?
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
個人事業主で配送の仕事を始めたが、事業が上手くいかず廃業。車はローン会社名義でその支払いも滞ってるから今更ローン会社に売却の話はできないから車は不法投棄。っていうパターンかな。いたずらされれる前に、港湾や警察が所有者のローン会社に回収させれば、車の売却分で損益も減るのにね。
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
勝手に撤去する事が出来ない現行の法律が悪い。 この手の問題は最近流行り出したものではないし、散々言われてきた事。
長期放置の場合所有者の財産ではなく、不法投棄と定義しなければ絶対にこの手の問題は無くならないと思います。
▲179 ▼5
=+=+=+=+=
責任は持ち主ではなく廃品回収会社ではないかとの書き込みもありますが、持ち主が払って回収してもらったら、普通、レシートをもらうので、車台番号から持ち主を調べれば業者もわかるはずです。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
放置車両は私有財産のため一定期間撤去警告表示しないと勝手に移動できないんですよ。移動しても処分するためには所有者に連絡を入れて手順を踏まなくてはいけないわけで、その間どこかに保管しないといけないから、警察も積極的にやりたくないんでしょうね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
関西(大阪港)はもっと凄いですよ駐車違反は厳しいのに明らかな放置車輌には見向きもしないのは金が掛かるからですかね中国の裏道に入るとタイムスリップしたかと錯覚するが日本も同じですよね
▲281 ▼14
=+=+=+=+=
今後の対策は監視カメラが有効と思う。また墓場の車は、車体番号で追うは有効と思う。捨てるかなりの人はプロではない頭があまり良くない素人だ。ナンバーを外せば所有者は分からないと、かなりの車に車体番号は残っていると思う。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
エンジンの番号とか何かで突き止めて行けば元の所有者に行き着くのでしょうか?そうなれば自治体側で処分をして、所有者を調べる諸費用。車の処分費用等々請求して強制的に納付させるしか手段は無いでしょ!警告書を貼っても捨てた本人がわざわざ見に行く事など有り得ないし。強制執行しか解決策は無いでしょうね!当然法律を作るのが趣味な国ですから、コレに適合する様な法を作ってからの動きになるでしょうが。何でも速やかにしないとダメですよ!
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
民法では「自力救済の禁止」という定めがあり、他人の所有物である自動車を勝手に処分することはできません。とはいっても美観を損ね、治安に不安を抱きます。何らかの対策を講じるべきです。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
持ち主が捨てたのではないんじゃないかな? 登録も無い中古販売業者に売って、その業者が手に余ったので置き捨てたと考えるのが妥当かな。 ナンバーなんて取り外したところで車体番号から所有者は記録に残る範囲では追跡出来るはず。 車体番号まで削り取られていたら無理だけど。
100台レベルならば業者でしょ
▲16 ▼10
=+=+=+=+=
江東区って、日本保守党の本部事務所がある所でしょ。お膝元のこの状況に何か活動してるって話を全く聞かないけど、何やってるんだろう?少なからず、こう言ったことに取り組むのも政党の活動の一つと思っていたが、国政政党になったはずなのに何も響いてこない。何かで見たが、保守党というが、実質、保守じゃないとか。確かに、何も取り組んでいない、この現況。日本の至るとこでこのようなことになるのか?心配だ。政権与党に期待したいが、出来なさそうだし、どこに期待したら良いのか?今、支持率が上がっているのは、国民民主党だが、出来るか?本当の日本人の国に取り戻せるか?
▲13 ▼22
=+=+=+=+=
不法投棄って、これ違法駐車じゃないのですか。 お役所って管轄が異なれば知らん顔ですから、区と警察が協力して対処するなり厳格な条例や法令を作り、捨て得は絶対許さない姿勢を示してください。
この考えは、投棄車両だけではなく、他の違法投棄にも通じることでしょう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
個人財産の権利がおかしな状況になってる。
明らかに放置してるなら行政が処分してもいいよね。
素人発言だけど、それこそ法改正して合法に自動車部品として行政が再販業者に売ったら行政の評価は上がって税収も上がっていいんじゃない?
難しいのかな?
▲96 ▼5
=+=+=+=+=
公道の違法駐車・放置車両の取り締まりをするのは警察か? 江東区は行政含め何をしているんだろうね。 ナンバープレートから所有者を特定出来るし、プレート外されてたら車体番号から判る筈。
所有者が廃車手続きを済ませているか、廃棄業者に車体を託していた場合でも追跡調査は可能だと思うけど。 人手や費用(予算)が不足しているのかもしれないけど、それを行っていない側の怠慢だと思うね。
勿論、放置した者が一番悪いが、それがまかり通る世の中だって事も問題。 放置した者を特定し、撤去させたり罰金を科す・費用を負担させる事をしないとね。 撤去させるのに時間が掛かりそうなら、強制執行してから費用負担させれば良いと思うけど。
更に放置車両が増えて来たり、治安が悪化したり、その地域の価値は益々下がるよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
中古車業者が投棄した『ゴミ』でしょうね。 これらは自動車ではなく粗大ごみです。 ところで、誰が取り締まって頂けるのでしょうか? 一応、法律では、産廃事業者が産業廃棄物(産廃)を不法に捨てた場合、 「廃棄物処理法 第32条 第1項第1号」に基づいて罰せられます。 3億円以下の罰金が科されます。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
ナンバーが付いてるものなら追跡できそうだけど、出来ない理由が他にあるのかな?連絡がつかないとか?自動車税なんかどうしてるのかね? 不法投棄って、ここなら捨てても大丈夫そうって輩が来て増える一方だと思うから、早めの対処が肝心だよね。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ガソリンが高いとか米が高いとか色々大変なのはわかるけど、こうゆう事をしてはいけない。 困ってるからって自分勝手な事をして良いわけない。 めんどうでも然るべきところへ相談するなり、少なくとも他人に迷惑かける事ないようにした方が良い。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのを放置しておくとますます治安が悪くなるのが明らかなのに何故行政も警察も何も抜本的な対策を取らないんだろう? 法整備も含めて速やかに対応してもらいたいです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
ずっと前に近くの保育園の前に放置車両が有りました。所有権があるので撤去することは出来ません。 何処かの不良が燃やしてくれたので、撤去されましたので、ゴミとして処理されました。 放置車両はボロボロになるまでそのままにしてゴミになれば撤去、又は誰かが燃やしてくれれば撤去されます。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
昨日や今日でこんな状況になった訳はなく、結局行政も警察も見て見ぬふりしていたんだろうね。 ナンバーや車台番号から元の所有者を追える場合もあるのでは。 逃げ得や捨て得を許さないように取り締まってほしい。 結局、処分に税金が使われるのだから。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
放置車両は金属なので必ず金になる。業者が金を払って回収してくれる まして輸入資源は高騰しているからな ようは行政のやる気の問題。仕事してないだけ 個人事業主なら普通に売って金にするので、破産した法人などが怪しい 法人の金というのは社長であっても個人の懐に入れたら横領だし、売っても債権者に回収されるだけだから放置したのかもしれない あとは盗難車だろう
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
あー、これも法律上廃棄物か保管物(保管してないけど)の判断が出来ないから数ヶ月〜数年間、所有者ぬ告示して連絡が無ければ廃棄物の予算取りしてから処分となる。
その間にその場に廃車があるから、また誰かが捨てるのループが出来上がり近隣の住民は長い間不安な日々を過ごす事になる。
明治時代に出来た法律は、貧困な時代の法律だから形ある物は財産として扱われる。 例え現代ではゴミであっても。
何故、現在に即した法改正しないのだろう?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
「どんな車でも買い取り」と言ってる業者が、この近くに支店作ったら、ウィンウィンな環境ができるのでは? 事故や犯罪に使われた車輛の処分場にならないために、身元確認等のチェックは不可欠だと思いますが、、、。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
東京都も警視庁も江東区役所も、公務員は何も見ず、何も感じず、何も考えず、何もやらない、指摘されたら動くですか?もっとしっかりと、やるべきことを徹底的に素早くするべきです。 日本政府から区役所まで日本国の治安を悪化させている責任は大きいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
確かに違法に車を置いていく人も悪いけど、こういう問題を取り上げてニュースにするテレビ局はその後を追跡取材してどの程度改善したとかの検証までやってほしい。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ブロークンウインドウ理論ですな。でも、今金属がけっこう良い値段だろうから、スクラップに出した方が得だけどね。なんで放置するのか気が知れん。まずは告知したらいいのでは?ただ、車以外の不法投棄でも思うけど、こうした捨てる人々ってのはひとつの精神疾患なのではないか?不法投棄の現場をみると病的なものを感じる。それに効く薬を水道水に混ぜて下さい、ってね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
たぶん車体番号も削られてるやろな。 一時の大阪南港と一緒や。 今は大阪はだいぶ掃除されてるけど、 江東区も一緒や。 安価な配車手続きができる業者が増えないと、自然廃車は増えるで。 不法投棄は犯罪や。 モラルが問われるな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
へえ〜。未だにこんな光景があることに驚きました。確か平成の半ば頃だったと思いますが、鉄スクラップ価格が超安かった時には放置自動車は多かった。鉄スクラップは資源ではなくゴミ扱い。引き取ってもらうのも有償でした。その後鉄スクラップの輸出国になった日本。国際価格の影響での高騰に伴い放置自動車を見ることはなくなった。多分今の方がめっちゃ高いはずです。今はこの手の放置自動車をこっそり持ち去り処理する輩もいなのでしょうか。厳密に言うと犯罪ですからね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
車体番号はあるんだから、最終の所有者は特定できる 特定したら、そこに請求をすればいい 単純に行政の怠慢 書類上の所有者と放棄した人が違うケースはあるだろう そんなのどうでもいい 放置車両(駐車違反)違反金は、駐車した人でなく、所有者に課せられるようになった 同じことだよ
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
こう言うの調べて捨てたヒト追っかけてカネ払わせて処分して…なんて間怠っこいことやってらんないからさ、 盗難車とかじゃないなら行政で引き取ってカネに変えて行政の足しにするような法整備出来ないもんなのかね。 ボロでもエンジンとかはカネになったりするし、 鉄くずで考えても数まとまればソレなりに仕上がりそう。輸出したら欲しがる国も多いでしょ。 コレから人口が減っていく中でこの手の問題は増えていくことが予想されそうだし、 今のうちになんかいい方向見つかると良いのだけどね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
元の所有者が関与してなくて引き取った業者たちが放置してるのだろうけど、 車体ナンバーやらから割り出して、元の所有者に引取り命令をさせて自己責任で処分させなさい その上で、元所有者と業者とで解決させて、違法行為なら警察が介入
それか、、、 放置車両の車内を住めるようにしてあげて、TDL裏や駅構内やガードレール下の「家なきおぢさんおばさんたち」に解放してあげるといい
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
こう言う車を処分するために自動車リサイクル法が出来て、リサイクルされずに海外に輸出された車などの、預託金が相当積み重なって残っているはず 自動車リサイクル法の関係者、理事などはほぼ天下りだろう、そう言うやつらに給料を払う前に、こういう事に金を使うべきです すごい余剰金が有るはずです
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
警察認可のもと、鉄分金属大好きな方々に引き取って頂くのが良いのでは。 誰のものかなんて追跡しようにも、車体番号なんて追跡されるの分かってるから、削って置いてあるんじゃ無いでしょうか。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
不思議ですが車って所有者登録や税金の納税書が居るので名義人の存在名、住所で所有者が必ず判る筈で廃棄処分の登録して引取業者が廃棄するのだろうか?盗難車ならば分かるがこの様な事が出来る業者も限られる筈だと思います。部品取りして鉄くずにする方法も有るのに何故か本当に不思議です。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
すごいね… ブロークンウインドー理論の正しさを如実に証明していますね。 しかし、どさくさ紛れにこの辺に違法駐車する人の心理は、捨ててく人の心理より理解できない。用事終えて戻ったら、窓割られ落書きされてタイヤなし、てなことになっちゃうんじゃないかと思って、私はここには駐められない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
>「当該道路上にある不法投棄物への警告や撤去を行っております」
警告は当然の対応として、撤去ってゆうてもそれに掛かるお金は税金やないのかね。無駄に税金を使う前にまずは車の持ち主をしっかりと特定して、それが事業者でも個人でも放置したものにしっかりと責任取らせるべきやと思うんやけどもな。 使ったら使いっぱなし、用無しになればその辺に放置、これの何がカッコええんや。業務を営んでるものであれば廃棄処分も経費でやるのが普通や。 江東区だけやなくて、全国的にこうゆう放置車両の持ち主を洗い出して事業者で処分させるべきや。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
新車登録時に廃車手数料補償金として一律50万円を徴取すればいいです。 廃車時の所有者が手続きすれば実際の廃車処分料から差額分が返金されれば、どんな車でも資産価値が残りますので中古車取引でも20.万円くらいの有価で取引されるから放置車両が無くなると思います。
▲58 ▼130
=+=+=+=+=
例えば、所定の警告書を貼って2週間したら撤去できるような法律を作ったらどうだろうか。 最近、廃車買取がすごい金額になってるので、結構いけると思うのだが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
この状況は「違法駐車」を見逃してるのと同じ事ですよね。駐車違反としてレッカー移動は出来ないのかな?あと車体やエンジン番号から所有者、使用者は解るのでは。それらを意図的に削ってあるのならば即解体業者に引渡してもいいのでは。とにかく公道に何年も放置されてる事自体意味が分からない。芸能界と同じで悪い事をしてる人間を見て見ぬフリ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ、放置されるのか。警察が捕まえないから。区役所が警告?警告して、すいませんと取りに来るやつは、はじめから放置しない。トンチンカンな発言は、バラエティ番組だけにして、警察が真剣に取り締まるように、働きかけ続ける。それから、高性能のカメラで犯人の画像を警察に提供する。
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
車両番号や車台番号から持ち主割り出せるのでは? なぜやらないのかな・・・ 車を捨てても廃車手続きしてないだろうから税金の請求は来ると思うんだがそこはどうしてるんだろ 法の網をすり抜ける手口があるんだろうかね
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
放置車両の取り扱いの関連法を改正して、もっと短期間でスムーズに対応できるようにすべきだ。 長期間にわたり、何度も警告書を貼り、その後に処分。 時間と労力がかかりすぎて非効率すぎる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ナンバープレートが無い物もあるので、車体番号から持ち主を辿って登録上の最終所有者に責任を取らせましょう。 そこから先は、最終所有者は車を譲渡した相手に、被害請求すればいい。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
軽貨物は変奴も多い。事業登録する際にもうちょいちゃんと審査すべきだと思う。ナンバー付いてるなら、車台番号なくても調べらるのに行政は動かないのか、動いてはいるけど解決に至ってないのかもニュースで取り上げるなら調べて欲しいね。ナンバーあるとか言うなら。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
盗難車が9割以上でしょうね、売買出来なかった・頼まれた車が違う車種だった。(盗難品を買う業者)
あとはやはりポイ捨てすね。 車買う時にもリサイクル料を上乗せした方が良い。
▲31 ▼31
=+=+=+=+=
東京の公道に車が放置してあったら直ぐに警察が来る気がしますが、「100台も」しかも「長い間放置している」なんて信じられない。 田舎の話しではなく 大都会の話しで驚きました。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自動車の登録関係の管理はお役所がやってるんだから こういう不法投棄みたいな車はお役所の裁量で処分できるようにしたっていい 犯罪の温床になってるし、税金の正当な使いどころだろう
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
放置車両は、おいているのか捨てているのかわからないから、勝手に処分はできない。 所有者がわかるものは、当然警告文書を送付するが、結局反応がなければなにもできない。 処分すればいいと言うが、処分費用がかかる。 ナンバーはずして、車体番号削られたら、調べることもできない。 みんなすきかっていってるけど、そんなに簡単にいかないんだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
犯罪ばかりの日本になりました。 お巡りさんも、大幅不足して足りないと聞きました。 犯人捕まえても、罰金が軽い為、税金の持ち出しになっているのでしょう。 今後益々治安が悪くなることが、心配されます。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ取り締まらないのか? 何のために車台番号があると? やる気になれば所有者をわりだして すぐ検挙できるだろうに。 だから「あそこなら捕まらない」と次々と増えていく。廃車の中に缶やビンの家庭ゴミから粗大ゴミまで入るだけ詰め込んで処分するやり方は分別の習慣の無い外国人がよくやるやり方です。 きっとゴミの中にも個人を特定するような物が残っていると思いますね。 不法投棄は犯罪です!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
今時珍しいな 車は希少金属が多く使われているので大抵の車には値段付くけど、平成大不況の時はよく見かけたんだが 営業ナンバーが多いとゆう事は辞める手続きが面倒または金や時間がかかるからって事だろうな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
昔は、車購入時にリサイクル金を預託してないから廃車時にお金がかかった その頃なら、こんな違法廃棄の理由も判るのだが、 今の車は全て預託してあるからタダで廃棄出来る こんな所に廃棄する理由が不明 盗難車かな?
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
営業車で過走行(10万kmや20万km以上)だろうから、買取査定は付かないだろうし、直に解体屋に持って行けば買い取ってくれるの知らないから、廃車にも金かかると思って乗り捨てんだと思う。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
購入時に廃車代を上乗せ。そうすれば業者に持ち込めさえすれば廃車してもらえる。業者は普通車なら運輸支局、軽自動詞なら市区町村から代金を受け取れるようにしては?業者も届け出制にして、不正な代金受け取りがないようにする。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
うちの近所の公園に久留米ナンバーの大型セダンが放置されていたのです。 警告文が貼られて数年後にやっとレッカー移動されました。 やはり簡単に移動とはならないのですね。 法の縛りが有るのでしょう。 東京都は黒字が凄くて金余りですよね(*^^*) ドンドン処分しちゃいましょう(^o^)
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
違法駐車をなくすには罰金だけじゃなくて一発免許取り消しにするとかでもいいかと思います このようなことをする人は罰金を払って何度でもやると思います
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
3ヶ月放置確認で 車両は処分(使えるなら競売に掛ける 廃車同然ならスクラップ)して車体ナンバーやエンジンナンバーで車検証上の使用者を割り出して 一律で150万円徴収すれば良いのよ
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
どんな発展途上国かと思えば東京ですか・・貧すれば鈍するとは言え公共心は大事ですよ。ユーチューブの面白い動画でありましたが、ゴミ捨て場になってるところをきれいにした後、おじぞうさまを置いていたら、ゴミどころか花や水をお供えする人が現れて大変きれいになったようですよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
放置自動車の始末、動産として扱われてる現行法では困難で根気のいる仕事です。持ち主が見つかれば交渉ごとになるし、見つからなければ警告して一定の期間を待って此方の予算を使って始末しなければならない。次から次へと放置される現状を政治家が放っておくからしようがない。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
メディアの取材方法 コメントやナレーションが 素人のYouTuberのやってる事と 何ら変わらない、誰が見ても解る 状態を伝えてるだけ…
何故、放置されたままで撤去できない 何故、放置車両から犯人を特定できない 踏み込んで取材してほしいよ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
捨てるやつが悪い。が、こんなになるまで放置する行政や警察そして加害者の人権をうたう人らも悪いと思う。
捨てた人は捕まえて、財産差し押さえで処分費用を支払い。財産なければ、身柄を引き取り地下に連れていき、ペリカ払いさせればよいと思う。嫌なら不法投棄という明らかな犯罪をしなければいいだけですし。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
こういう記事を見ると日本は先進国ではなく途上国になっていると思います。 日本人はもっと世界を勉強しましょう。そして、正しい知識をもっている政治家に投票するしかないのです。 今の総理は定番の「であるべき」「正しく判断する」を繰り返すばかり。 これでは日本の治安は荒れるばかりですよ。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
放置車両も、私有地への無断駐車も即実刑くらいの罰則にしないと無くならないでしょう。 特に私有地への放置車両なんて警察はほぼ無力です。 ナンバーあろうが放置物は即処分を法的に認めて下さい。 日本は全て犯罪に甘すぎです。
▲4 ▼1
|
![]() |