( 267013 ) 2025/02/18 05:54:44 2 00 米国の自動車関税に石破総理「他の国と一緒にされたら困る」 鉄鋼の20倍の対米輸出 日本の“基幹産業”巡り衆院予算委で議論ABEMA TIMES 2/17(月) 15:57 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/2885a2e312bc2365e03ee5f325a5a9e6b803f2c6 |
( 267016 ) 2025/02/18 05:54:44 0 00 石破総理
17日、衆議院予算委員会にて、立憲民主党の大西健介議員がアメリカからの自動車関税について石破総理に質問した。
大西議員は「24年の対米輸出額のうち、鉄鋼に占める割合は1.4%、自動車は28.3%で部品を加えるともっと多い。自動車産業は製造品出荷額等の約2割を占めており、約600万人が自動車産業で働いていて我が国の基幹産業だ。経済に与える影響の大きさに対して、(アメリカからの)自動車関税に対しどのように対応していくのか?」と質問。
これに対し、石破総理は「『日本だけお目溢しを』みたいなことを申し上げるつもりはない。我が国として、アメリカに対してこの5年間、世界一の投資をしている。そして、自動車産業に限らないが、アメリカで多くの雇用者を創出し、所得の向上にも寄与し、アメリカにある日本の工場の給与はあらゆる国の中で一番高い。それだけアメリカの国民の生活にも寄与しているのは他の国と全然訳が違う。そこはよく理解をしてもらいたく、首脳会談で申し上げたが、トヨタやいすゞはさらに進出してそういうことをしているので、他の国と一緒にされたら困ると申し上げておかなくてはいけない。『日本だけ特別扱いしてくれ』ということではなく、日本がどれだけ主張に正当性があるかきちんと私どもとして今後とも立証したい」と答えた。
岩屋外務大臣は15日、ミュンヘンでアメリカのルビオ国務長官と面会しアメリカに輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに対して、25%の関税を課す措置の対象から日本を除外するよう求めていた。また、貿易相手国が課している関税と同水準の関税を課す「相互関税」の対象に「日本はなるべきではない」という考えも伝えた。 (ABEMA NEWS)
ABEMA TIMES編集部
|
( 267017 ) 2025/02/18 05:54:44 0 00 =+=+=+=+=
日本の要求が通るか疑問です…総理の600万人の雇用を創出してる業種の割りに…車とその関連には税金を掛けていますよね…困るのは企業で、それによって賃金が下がります。そこで企業は、アメリカへの輸出が減る分国内に振り分けたい…しかし、車関係には多額の税金が掛かっている事でスマホ程売れないんです。輸出が減る分、国内の車に掛かる税金を減らし国内需要を活性化させる対策も大切です。
▲156 ▼14
=+=+=+=+=
逆にトヨタは凄いですよ。 メキシコやカナダに工場がありますが、2年前から米国内の工場生産率を高めていたそうです。だから米国内で販売するトヨタ車は、ほぼ米国内で製造しているので高い関税は全く関係なく、今まで通りで販売できます。EV車は世界各地で普及が進まず売れなくなっていますが、逆にトヨタのHV車が見直されて欧州でも北米でも販売台数がめちゃくちゃ伸びています。トヨタの「全方位政策」の勝ちですね。
▲176 ▼26
=+=+=+=+=
600万人が従事し国の基幹産業、それしかない危機感 他の業種も潤い内需で賄えるだけの需要供給のサイクルを生み出さないと 日本は沈む グローバル化と呼ばれる平坦な世界を作ろうとする流れは終焉を迎えている自国ファーストの流れに世界はなっていくでしょう 自動車、鉄鋼頼みの経済は危うい
▲166 ▼15
=+=+=+=+=
カナダは国境警備と検閲を土産に関税延期してもらえたけどね 普通にトランプさんに上手くないディールをした石破さんの失策よ
石破さんって手柄は全部自分のもので 失敗しても全部他責する印象あるんだよね
結局USスチールも上手く行ってないし 関税もかけられてるし消費税分もカサ増すって話もある 国防は一応最低限の言質取ってるけどこれ反故にされたら 日本終わりってくらいの大前提だから石破さんの手柄ではないし
首脳会談で何一つ会話できてないんじゃないかってレベルだね よくこれでオールドメディアは会談大成功って報道したなぁ
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ大統領は消費税か関税と同じ障壁と発言しています。 自動車には、消費税以外に自動車税、重量税、もっといえば高額のガソリン税まであって、取り過ぎていいます。昔は贅沢税として、道路の整備として必要だったのが、今は整備されあまり必要ありません。この際、自動車の消費税は廃止して、トランプ大統領に関税を対象から外すように進言してはどうかと思います。
▲28 ▼3
=+=+=+=+=
この人は、何のために米国へ行って、トランプ大統領と話し合いをしに行ったのでしょうか?このような2国間の条件交渉を決定と言わないまでも、方向性を国のトップとして協議する目的ではなかったのですか? 会見で記者も質問するようなテーをトップ同士で話していなかったのですか? 今ごろ、日本で何を言ってるのか?自分が行うべきことを全くわかっていないようですね。マスコミもしっかり追求してもらいたいです。このままでは、短期的にも、我が国はまずいですよ。
▲53 ▼2
=+=+=+=+=
中国に擦り寄っている2人がアメリカに頼み入れても無駄かと思います。 断られた事を口実に更なる媚中政策を展開していくのじゃないかと予想してます。 アメリカが対中の中で逆に行き足並み揃えない国を同盟国とはみなして貰えないんじゃないかと。 次の選挙で舵取りが変わり軌道修正をするまで我慢ですね。
▲212 ▼18
=+=+=+=+=
関税は回避できないから、カナダやメキシコから迂回してアメリカに完成車や部品が入っていくだろうな。で、そういう麻薬以外の密輸品が増えていくと、取り締まる職員にも限度があるから、それらに隠れて麻薬がメキシコから一気に流入する。トランプのおかげでアメリカ国内で麻薬が容易に手に入りやすくなるわけだ。アメリカのトヨタやホンダの工場はフル稼働になると思うが、品不足が深刻になり、販売価格は上がっていくだろう。クルマが高く売れて自動車メーカーは潤うが、消費者は大変なことになる。トヨタカムリが5万ドルとか。それを消化してしまうアメリカの胃袋も凄いが
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
アメリカは巨大な貿易赤字を抱えている。自由貿易を維持するにはやはり均衡が必要で、一国の産業を破壊させかないような貿易の在り方は永続することはない。
その点、日本は、歴史的に繊維、電器、鉄鋼、自動車でアメリカの産業を弱体化させてきており、トランプの関税政策の根底には、日本や中国に対する憎しみに近い感情があるものと思われる。MAGAは裏を返すと、アメリカのかつての繁栄を奪ったのは日本や中国で、これらの国にはおいしい思いはさせたくない、というのが本音ではなかろうか。
今となっては遅いかもしれないが、節度ある貿易体制が必要ではなかろうか。
▲4 ▼9
=+=+=+=+=
トランプ大統領が日本政府の言い分に耳を傾けることに期待するだけでは心もとない。 アメリカ政府がトランプ大統領の予告通りに25%の関税を発動しても大丈夫なように日本国内の自動車産業を支える政策を用意しておくべきだった。 対米自動車輸出が大幅に落ち込んでも、日本国内のユーザーが自動車を買いやすくなるような自動車関連税制の低減措置を今からでも考えて(ここまでなら岸田も検討だけしただろう)実行すべきだ。 国内で自動車が手に入れやすくなれば、自動車産業に携わる人達の雇用が維持され、自動車販売が上向けば消費税収入もふえるのだから。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
そもそも右ハンドルの国に左ハンドル車を売っても売れる訳が無い、日本の道路事情にあわせたサイズの車を売らないと日本人は買わない位すっとぼけた事をアメリカに言えば好感度は上がると思う。 車だけじゃなくて日本の税金のシステムがトランプは気にいらないみたいだし税は財源でいつまで通せるか見ものです。
▲69 ▼10
=+=+=+=+=
これXだとなんで急にどう考えても通らないのに焦ってるかというと、消費税がアメリカからすると関税に当たるからって事らしいね 消費税を上げたいが、そもそもの消費税で米国製品を関税かけてる状態だから今の放置してたり上げたりしたら今のアメリカはより高い関税を日本にかけるようになるからということ だから行動が遅い日本にしては対応が早かったのは経団連も自民党も財務省もそうなると全部困るからという話 外圧でしか変わらない日本というものは困りものだが、少なくとも当分消費税を上げる事はできない状態になってるのは確かだ
▲51 ▼0
=+=+=+=+=
どう考えても、トランプ大統領が問題視している日本の消費税を廃止して、だから関税をかけないでと要請するのが無難だと思いますけどね。 そもそも、日本の民間企業の輸出を政府がここまで肩入れするのは可笑しくないだろうか。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
とは言え今日本で不足しているコメは280%の関税をかけている、アメリカは自動車産業を守るために関税を上げるが日本も日本の農業を守るために高い関税を設定している。基幹産業か農産品かの違いはあれ石破さんの言い分は身勝手な話ですね。
▲58 ▼7
=+=+=+=+=
日鉄の了承も得ずに勝手に投資とか約束して、自動車関税のお土産ですか。 なんか成功したみたいな論調あるけど完全に失敗。トランプの拘る対中国の最重要国として日本は大事だからアメリカにはこの際どんどん強気にいくべきところを。
▲142 ▼14
=+=+=+=+=
自動車への関税は、どこの国に対していくらの税率とかは、4月までトランプは言わないから(当然各国との取引の為)石破政権も、これからアメリカトランプ政権と取引せざるを得ない。とはいえ、石破政権が4月に崩壊しているかもしれないが。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
この5年の投資というのは既存の維持修繕だろ こういうとこには癒着で公金ジャブジャブなのよね 新規の規模の大きなモノは無い筈
まぁ、イーロン・マスクが消費税に触れてて、大手はその転嫁拒否なんかがまかり通ってて利鞘が大きい事にも関して言及してるし、日本に対しての関税については消費税の取り扱いや優越的地位の濫用といった癒着パワーにも踏み込むんじゃないかな
日本のメディアはこの辺りには絶対触れず報じない
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
単純に今の為替やアメリカ人の所得からして25%かかってもそんなに輸出量は落ちないんじゃないか。アメリカ国内の車も賃金形態からして上がってるんだろうし、性能や安全性で結局売れるって。ある意味国がピンハネ…ネコババの方があってるかな。そうしたら国民の支持下がりませんかね。
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
アメリカが、保護主義政策を進めるのなら、TPPに中国を引き入れると言って、揺さぶりをかけてみたらどうだろう。 購買力のある国は、アメリカだけではないだろうし、民主的でなく、軍事力も提供せず、気前よくお金も出さず、モノを買ってくれない アメリカなんて、無理してお付き合いをお願いするような国でもないような気がするのだが。
▲5 ▼34
=+=+=+=+=
トヨタをはじめ自動車産業の自民党への献金額は産業別にみてもトップですから多額の献金で政策を有利にしてきた経緯を見ても政府は大企業や大資本家とは超が付くほどのお友達なので心配する必要はありませんよ?駄目なら米国と喧嘩すればいいだけです。米国をとるか自動車産業をとるか?献金貰いたいなら政府がどうするかわかりますよね?仮に与党が基幹産業を守れなければ輸出企業だけでなく国民からもそっぽを向かれて政変がおきますから外圧でしか変われない腐敗した現状打破としては悪い事ばかりではないのかもしれませんね。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの消費者は同じトヨタでも 北米製のじゃなく日本製を選んで買いますよ。 ディーラーでどこ製か聞きます。
少々高くても日本製選ぶ人いる。
車検制度のない国でしかも長距離のフリーウエイもあって 乗り続けて壊れない車は無駄な維持費がかからないから人気。
関税かかっても価値は落ちないので 影響はあるだろうが消費者目線ではトランプの人気落とすだけだ。
▲20 ▼12
=+=+=+=+=
日本の一大産業であるとくに輸出自動車業においての消費税還付がアメリカに対する関税と同等とみられてフェアじゃないということやろ 経団連が何故か消費税をもっともっと上げろという理由もこれや 還付分と下請けを叩いた分でぼろ儲けになるしな 悪いことは言わん 消費税をとっとと廃止しろ 更に日本が大惨事になるで
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
自動車に関して同率の関税だと、アメリカと日本じゃ分が悪いよな。日本でアメ車なんて走ってないもんな。たまにテスラ、ジープ、フォードは見るけど。 儲けた分、アメリカ様に投資して還元してますやん、新日鉄の件でも援護射撃しましたやん、武器も買わせて頂きますよってに〜、許してつかあさい〜って感じね。 関税の掛け合いでは日本は本当に弱いよな。食料もエネルギーも輸入に頼り、経済は輸出に頼りだもんな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
それを言ってトランプが納得したのかどうかでしょう? 日本製鉄のUSスチール買収を投資と言い換えて納得させてきたのかと思えば翌日には買収は認めないと言い切ったでないか。 そもそも岩屋外相、林芳正をはじめ親中派を並べて対中強硬派なのか親中派なのか立ち位置を明確にせずに八方美人でトランプと渡り合える訳が無い。
▲50 ▼4
=+=+=+=+=
基幹産業とは言え完成品を輸出しているとなれば米国にとっては赤字の原因という事になる、確かに米国での生産を強化して雇用を創出しているとはいってもトランプが注視するのは輸出だけでしょうからその辺りを国として変えられないとなると課税強化は避けられない。安部ほどの関係を構築できるとは思えないので石破ではトランプに何を言ったとしても聞き取ってもらえるか微妙でしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自国の無駄な消費税を掛けている国には関税の引き上げをしますと宣言していましたからね。 それも公に石破さんの隣で それはまあと濁して先送りするから即手を打たれるんです。 政治と商売ははスピードが大事です。 完全に相手にされてない感がハンパない
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
貿易赤字のみならず、財政赤字にも切り込もうとしているトランプは真の愛国者であろう。 日本に財政赤字を改善しようとしたものが1人でもいたろうか?
しかし、短期的には経済の混乱と物価高、粗悪な国内産が出回るのをアメリカ人は享受しなければならない。
▲18 ▼6
=+=+=+=+=
石破と自民党が政治界隈に居るのが一番困ると思っているのは私だけだろうか。 政治に関しては二流どころか五流以下になり下がってしまった日本は今後どうなってしまうのか心配になってしまう。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
石破さんや支持者曰く、首脳会談は成功だったんじゃないの?何このお粗末さ。消費税にまで言及されて、他の国と一緒にされたら困るって何言ってるんだ?他の国と一緒にされないような関係性を主張する為に首脳会談したのに、何も日本が得している事ないし。やはり、荷が重すぎたんだよ。
▲75 ▼3
=+=+=+=+=
日米会談はトランプに適当に手玉に取られたことも判らないらしい。マスコミも周りの人も、先見性がないというか、先が読めない人ばかりだね。日本は関税率が小さいから、関税で攻撃するより、関税を餌にして、米国への投資やアラスカの資源開発に多額の投資をするという約束をさせられて、どこに成果があったのか、マスコミも含めておかしいのでは。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
対米輸出が多いほうが米国の貿易赤字は大きくなる。メキシコ、カナダ、日本からの輸入車に25%の関税をかけてくるだろうな。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
石破総理を下ろさなければ、さらに目を当てられない状況になる。ん?石破を下ろすための、トランプさんの作戦か( *´艸`)石破さんでは日本の総理は荷が重すぎましそ。そもそもだましあいができない。完全に背中をとられましたね。新しい内閣といきますか。ちなみに安倍さんだっとらこうはならない。高市さんもうまくやったと思いますよ。石破さん
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
石破内閣様、トランプ氏に、お願いして関税を下げてもらおう等、愚の 骨頂だ、ほぼ無理に決まっている、1国でも関税下げたら、他国が黙っていない、トランプ氏は絶対に下げない。 石破氏がどんなお見上げを提示しても無理、基幹産業の車、鉄鋼に高関税。 結果、景気後退とインフレの同時進行となり、スタグフレーションに陥る。 目に見える結果だ、もうすでに始まっている。 この日本国の危機を和らげる、凌ぐ方法はただ一つ。 日本国も輸入品に関税を出来るだけかける。 全関係省庁を総動員して関税品目を調べ上げ、互いのダメージを検討する。 そして得た「税収入」を国内内需とインフレ対策に全力で回す。 石破内閣がトランプ化して強引に関税をかける、この方法しか、 日本国を助ける手段はない。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの牛肉に100%の関税を加えればよい。
アメリカの戦闘機を買うのはやめるべき。
日本はウクライナと同盟を結び支援するべき。
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
伝えたところで効果は無いでしょ。 いい加減日本も舵を大胆に切ったらいかが?
政府は痛がりだからまったく変化しようとしない。 国民から盗るだけで自分たちは変わらない。 いつまで飴玉しゃぶる気なのか??
こんなこと、いつまでも続けられないのは明白なのに
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
さらに投資を増やすといったのにこれじゃあねww でもね、投資も全て民間がすることで国がどうこう言うもんじゃないんでしょ? そんなことをいう暇があるなら中華へ媚び諂わずにしっかり日本ファーストをしてはどうだろう?
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
石破はトランプに別れの握手もして貰えないほど下に見られてる。 安倍だったらちゃんと握手してから別れただろうな。 今回の関税に関しても石破よりは安倍の方が上手くやっただろうな
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
石破さん その辺あなた日本の国会では威勢いいけど それトランプに言って説得しろよ それが日本の国益を守る総理の仕事だろ 内弁慶なら誰でもやれます 今の時代 外交交渉が1番重要なんだから
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
日本の消費税もアメリカにとっては関税障壁と同じとトランプは言ってるし、この点だけは、トランプは日本に対してどんどん圧力をかけてほしい。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
対米貿易や対米投資で、莫大な利益を上げる日本。日本は日本の利益の為に、貿易や投資をしてるに過ぎない。他国と一緒にされては困る?は、少しピントがズレてると感じる。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
しかも22年度に6千3億円の消費税還付金を受け取ったトヨタとかもあるので,消費税は輸出補助金とかいう真実の判定も米国でされ始めましたね。
消費税 あげる側から還付金 社会福祉はあまりのお金
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
投資と関税は、関係なくない? アメリカ見習って、 日本も無造作に赤字国債の積み上げばかりしてるのはやめた方が良くないかな。 人も増えない、生産性も高くないのに、贅沢に予算を作る。 こんな適当な政策予算、田舎のおっちゃんがやってもできるよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
思いやり予算はそもそも、貿易摩擦の補填だったので関税を上げるなのなら思いやり予算は廃止で良いのでは?
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
トヨタは日本政府なんて全く信用してない。 アメリカで数年前に起きたマットがペダルに引っかかった事件の時、日本政府は全く援護してくれなかった。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
>そこはよく理解をしてもらいたく、首脳会談で申し上げたが
じゃあ、そこで関税を掛けないように要請しろよ・・・
言うべきことを言わなかったどころか、アメリカの記者からフォローされたのに「仮定の話には答えられない」とかほざいたよね
てっきり、裏で話を付けているかと思いきや、本当に答えられなかっただけとは・・・
▲36 ▼1
=+=+=+=+=
投資は民間がやることだなどと他人事のような事を言っていた上に、関税かけられたらどうすると言う質問を逃げた人が、本当にそう言ったのか疑問だ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
『アメリカで多くの雇用者を創出し、所得の向上にも寄与し、アメリカにある日本の工場の給与はあらゆる国の中で一番高い。それだけアメリカの国民の生活にも寄与しているのは他の国と全然訳が違う。』
では日本の国民の所得は??生活は???後進国に成り下がった日本どうにかしてください。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカの購入する人が高く買わないといけないようになりますね、アメリカが世界で売れる車を作ればいいんじゃないでしょうか。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプが日本の消費税を関税と見なして圧力かけてる。 欧州に対しても圧力かけてる。 消費税は元々が輸出拡大のお手当で始めた欧州の税制。 輸出企業にしか得が無い悪法なんやから。 自動車産業も大切だが、その他大勢の国民の為にも消費税なんか廃止で構わんよ。 トランプやれやれー!!!
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
日本の自動車は世界一なのだから関税で高くなってもどうせ現地の人は買うでしょ。 安くしないと売れないようなもんじゃないでしょ。 心配しすぎだよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トヨタ・いすずの米国生産を訴えてもあの人には通じないな。 逆に、輸出分を米国生産に切り換えろ と言われるだけでしょう。 安倍さんでもやっとのことで説き伏せた経緯だった、石破さん・岩屋さんでは無理です。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本も他国同様に対等な強い態度で対処すべし!・・・こんな時こそ真剣に向き合わなくては駄目。内向きに「他国と一緒にされたら困る」なんて云って居る様じゃ困るよ。
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
石破ではコロコロでしょうね やりたい様にやられますよ まぁ国民にばれないように裏でお金で解決しそうな気がします笑 高市ならアメリカと戦ったはず 攻撃は最大の防御ですよ 戦うどころか 相手にされない総理ではね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ石破自民党が何を言おうが期待感すらないな。 なんか根拠もなく偉そうに聞こえる。 トヨタなどの日本の自動車メーカーは石破政権に期待してないと思うぞ。 それより早くガソリン暫定税率を無くすなどをやってくれ。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカにある日本の工場の給与はあらゆる国の中で一番高い。 日本にある工場は何番目になるのかな?
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
せっかく日米首脳会談の機会で、死にもの狂いで関税をしないで欲しいと訴えなかったことが、極めていい加減な対応だった。さっさと辞任していただきたい。
▲48 ▼6
=+=+=+=+=
この人と与党、オールドメディアは会談を絶賛してたよな?でも蓋を開けたら、関税ラッシュの体たらく。何をしてきたんだよ?米に貢ぐくんして、でも結果これなら行かないほうが良かったよな? こんな体たらくでも支持率は上がる。マスゴミの忖度か国民がアレなのかどっちだ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
会に行く前にそう言ってたのに他の国と一緒にされたら困ると会談の時言わなかったのかよ、日本にかえって後ろから吠えられてもな、トランプに直接言えよ、赤木の墓参りに行く暇があるな、まあ怒られるから言えないだけだけど。 陰でコソコソ文句言うのなら総理辞めろよ。
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
日本が税金を国民から不当に高く取り続けてるからアメリカに報復されるんだろ 早く税率を下げれば良いんだよ
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは消費税をなくせと言ってるんだから消費税廃止にしたら関税なんてかけないでしょ 輸出企業に消費税還付なんてしてるからこうなるんだよ
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
こう言う大事な事は、トランプと会談した際に言っておくべきでしょう。 あまりに無責任な会談だったと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
日本の国会で言ってないで、面と向かって言ってくれ。。。話が出なかったから、大丈夫だろう…そんなのカナダが前例示してくれたじゃん…話さなきゃダメなんだって…
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税をなくせば、文句言われないですよ。消費税が輸出企業の還付金になってるから、それが不公平だと言ってるんですよ。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
困るのは分かってます。 どう対策するか具体案を述べて頂きたい。
困るだけ言うなら小学生でもできます。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
国民は国に払う税が困るんだよ!
米国に言われたら 直ぐに反論か!
俺らの意見には意見無しなんか? 税金払いたくないのよ
訳の分からん税金徴収 支出 何とかしろよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
訪米したときに話し合っておけよ。 何しに行ったんだ? 日本人の前でだけ威勢のいいパフォーマンスしても見苦しく不快なだけ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
そもそもトランプに直接言え! 国内への単なるパフォーマンスなんだから困るではなく、断固拒否するまたは報復処置を取る位言えないのか?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
他の国と一緒にされたら困る(笑) トランプからしたらこういう事だよ。 いくら下手下手に出たところで優遇なんてしてくれないのよ。
それを150兆円投資します!とか(笑) 笑いが止まらん。
▲17 ▼1
=+=+=+=+=
車載半導体への税金投入が、自動車の輸出補助金とみなされた可能性がある。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
本来高くても売れるモノを安くして量を稼いでいたのだから相互関税で問題ない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは 「脅しと飴」 これを、逆手てに上手くトランプと付き合うのが盟主!石破さんに出来ますか?
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
日本もGAFAMからたっぷり税金取ってデジタル貿易赤字を改善しましょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
本来この要求が通ってからの1兆ドル規模までの投資枠増でしょ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
USAIDの件も含め、消費税で利権を使っている者がいるから、警告されてるんじゃないんの?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自民党が完膚なきまでになるまで 石破さんには続けてもらいましょう 応援してます
▲21 ▼2
=+=+=+=+=
国民を犠牲にして円安でトヨタを過去最高益にする必要ない トヨタが自民への献金トップだからな ただのキックバック
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
トランプが消費税を関税とみなす話あったね。 財務省や石破は動くのかな?
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
我が国としてで始まるということは政府が多くの税金を上納していることは怒り心頭です。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
ゴルフ外交バカにしてたけど 成果出すどころかボロボロやん マスコミはそれでも石破推しの不思議
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この記事の発言だけ見ると、アメリカファーストが羨ましく感じる…。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
親中媚中の総理に内閣なんだから、他の国と一緒にされたら困ると言っても無理なんじゃね??
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
日本の国会答弁通りに、トランプに言えるかどうか! これで石破の価値が判る。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
あのトランプが要望を聞くわけないよね? MADE USAなら聞いてくれるかもしれないが!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
日本の消費税に対する報復関税だろう トランプは間違ってない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
こいつの理屈でアメリカが動くと本気で思っているのかね。だから、外交能力ゼロと言われるのだよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
「他の国と一緒にされたら困る」 アンタが(総理として)会わなければ、結果は違ったでしょうね。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
ChatGPT含め全て裏目に出てるのは逆に凄いよ(笑) 日本政府はイーロンに目の敵にされてるぞ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
献金もらってる業界の案件となると、すぐ動くねー… 国民はほったらかし… 支持率39%ってどんな冗談だよ…
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
他の国も思っているでしょう。
弱腰、土下座、ばら撒き、従属…しか出来ない日本と一緒にするな…と。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
仮定の質問には答えられない いい答えだ どういう意味で言われたか理解したか石破?
▲0 ▼0
|
![]() |