( 267089 )  2025/02/18 14:34:05  
00

元国交相の赤羽一嘉議員が、東海道新幹線のグリーン車で高価な炭酸水を販売していることについて不満を述べ、SNSで投稿したが、批判を浴びて削除し、謝罪した。

赤羽氏は元国交相であり、新幹線のサービスに不満を持った投稿をしたことが問題視された。

赤羽氏は投稿を削除し、誤解を招いたことを謝罪し、今後は慎重に行動すると述べた。

(要約)

( 267091 )  2025/02/18 14:34:05  
00

東海道新幹線のグリーン車の炭酸水の値段は高いのか(写真はイメージ) 

 

 公明党副代表で元国交相の赤羽一嘉衆院議員が2025年2月17日、Xで「新幹線の車内販売やサービスの価格」をめぐる自身の投稿を削除したことを報告し、謝罪した。 

 

■「JR東海のサービスの概念はどうなっているのでしょう」 

 

 赤羽氏は16日、「のぞみで炭酸水を注文」したところ、「値段は、通常価格の1.5倍以上高い160円! 車内レートかとブツブツ呟いていたら品物登場。、ナ、ナント、300mlのミニサイズ!」だったとして「酷いな~ 二度と買うことはないでしょう」とXに投稿。「JR東海のサービスの概念はどうなっているのでしょう」と苦言を呈したことが波紋を広げていた。 

 

 新幹線「のぞみ」では、現在グリーン車のみを対象とした「東海道新幹線モバイルオーダーサービス」のみ炭酸水を購入することができる。また、赤羽氏は第22・23代の国交相(19~21年)を務めていた。 

 

 こうした背景から、グリーン車に乗車しつつサービスへの不満をつづった赤羽氏の投稿に、「新幹線グリーン車に議員パスで乗ってるのですよね?」「感覚も世間知らずだし、立場的にはパワハラ的にも見えます」など批判の声が相次いだ。 

 

 赤羽氏は17日昼頃までに、投稿を削除している。 

 

 赤羽氏は17日夕方、「この度の私の新幹線の車内販売やサービスの価格について発言の表現が適切ではなく、多くの方々に誤解を招く結果となりました」として謝罪した。 

 

「特に、日頃から新幹線を利用される皆様や、サービスを提供されている方々に対して、配慮を欠いた発言であったと深く反省し、発信を削除の上、心からお詫び申上げます」 

 

 続く投稿では、「私の立場において発信する言葉の重みを改めて自覚し、皆様からのご意見を真摯に受け止め、今後の活動に生かしていく所存です」と反省をつづり、「このたびは、誠に申し訳ございませんでした」と再度謝罪した。 

 

 

 
 

IMAGE