( 267523 ) 2025/02/19 14:55:26 2 00 足立梨花が好演“女性の性欲”のリアルとは ドラマの原作者が語る「ワンナイト」への反応と可能性AERA dot. 2/19(水) 11:46 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/12db82ced1692532966c3955feef21f2c0119b89 |
( 267526 ) 2025/02/19 14:55:26 0 00 ドラマ「マイ・ワンナイト・ルール」のワンシーン ©「マイ・ワンナイト・ルール」製作委員会
“女性の性欲”に正面から切り込んだ、テレビ東京の深夜ドラマ「マイ・ワンナイト・ルール」(主演・足立梨花)が注目を集めている。性衝動と理性のはざまで揺れながら、“ワンナイト”の恋を実践しようともがく主人公の姿には、共感、時には反感も寄せられる。「女性は貞淑であるべき」というステレオタイプに挑戦状をたたきつけるような本作。ドラマの原作となった漫画の作者が明かす、そこに込められた思いとは。
* * *
「彼氏はいない。けれどセックスはしたい」
足立梨花が演じる主人公の成海綾は33歳の会社員。独身で彼氏はおらず、行き場のない性衝動を誰にも言えずに悩んでいた。悶々とする日々の中、恋はせずに一夜限りの関係を楽しむワンナイトに救いを求め、後悔しないための“マイルール”を定めて突き進んでいく。
「オトナ女子の性サバイバル」と銘打たれたこの物語は、いったいどのようにして生まれたのか。
原作漫画の作者であるなかおもとこさんは、数年前、女性の性欲をテーマに据えた作品を出版社から提案された。しかしその時は、「賛否両論あるセンシティブなトピックなので……」と断ったという。
「当時は、『夫婦や恋人間のセックスレス』や『サレ問題』など、性の悩みを描いた作品が急激に増えてきた時期でした。一方で、女性が不倫をしたり風俗に行ったりと性欲を前面に出すと、激しくたたかれる風潮もあって。バッシングへの恐怖がよぎり、筆が止まってしまいました」(なかおさん)
だが、その後少しずつ意識が変わっていった。
パートナーとのセックスレスについて友人から相談を受けたり、女性の性について論じた上野千鶴子氏の著書を読んだりする中で、「性欲を持て余す女性たち」に対して共感はできなくても理解はできるようになった。
女性向けのセルフプレジャー用品やエロティックな漫画作品が広く出回るなど、社会にも変化の兆しが見えてきた。
「性に対してオープンになりつつある今、エンタメというオブラートに包んで女性の性欲を描いたら、面白いと受け入れてもらえるかもしれない」
勇気を出して、作品と向き合うことに決めた。
■ワンナイトを推奨しているわけではない
主人公を未婚の女性にしたのは、「カップル間だけでなく、パートナーがいない人にも性の悩みはあるはず」という、なかおさんの独身としての実感からだ。
ただ、性欲を満たすために、自分なりのルールに沿った“一夜限りの恋”を追い求めるという尖ったキャラクター設定については、「あくまで漫画としての誇張表現で、ワンナイトを推奨しているわけではありません」と苦笑する。
「多くの女性たちはかつて、恋愛→性行為→結婚→出産という一連の流れを“幸せ”としてイメージしていたと思いますが、年齢や恋愛を重ねるにつれて、それだけではない現実を目の当たりにするものです。結婚を前提にしない性行為を楽しむ人がいれば、自慰で十分という人もいる。性欲との向き合い方はそれぞれです。誰かに迷惑をかけない限り、世間から責められる必要はないのでは……?と感じていました」
ドラマ化によって作品に大きな注目が集まる中、タイトルだけを見て嫌悪感を示す人も一定数いる。SNS上では「ワンナイトなんてろくなものじゃない」「風俗に行けばいい」といったコメントも寄せられた。だがなかおさんは、女性の性欲の“リアル”についてこう考えている。
「よく言われることですが、男性の性欲は発散したいという差し迫った必要に駆られたものである一方、女性の性欲は心も伴っていないと満たされないという違いがある気がします。性行為というと男性向けアダルトビデオのような過激なものを想像する人もいるかもしれませんが、多くの女性が魅力に感じるのは、愛情や安心感を得たうえで行うセックスだと思います。だから主人公のワンナイトのルールには『自分が一緒にいて楽しいと思える魅力的な相手である』『避妊は必ずする』といった内容を入れました」
■ワンナイトは現実世界では難しい?
作品をしっかり読み込んだ読者からは、「私のことを描いているのかと思いました」といった共感の声も数多く届く。ただ、ワンナイトについては「無理だけどしてみたい」という反応が多く、あくまでも憧れ止まりの女性が多いようだ。
女性誌の“抱かれたい男ランキング”に名を連ねるようなイケメンが突然目の前に現れ、精神的・肉体的・社会的な安全が確保された上で、「今晩どう?」と誘われる……。そんな夢のような展開は、現実世界ではまず起こらない。
本作の担当編集者である高澤里実さんによると、ワンナイトの代わりに欲求不満な女性たちの受け皿となっているのが、“TL(ティーンズラブ)コミック”と呼ばれる、男女の性愛を描いた漫画だ。
「ある人気作品の読者イベントでは、20代から40代まで大勢の女性ファンが訪れ、『この漫画が私の生きがい』とまでおっしゃる方もいました。男性の性欲は実際の行為がないと解消されない一方、女性の場合は心の潤いがあれば割と満たされるというのも、男女の違いかもしれませんね」(高澤さん)
作者のなかおさん自身も、ワンナイトの経験については「創作の域を出ませんね…」とのこと。高校では「男の人と二人きりになったら妊娠する」と言わんばかりの性教育ビデオを見せられるなど、育ってきた環境の影響により、性に奔放になることへの躊躇(ちゅうちょ)がぬぐえないという。
これまで社会の中で見ないふりをされ、ふたをされてきた、女性の性欲。令和の世に放たれたワンナイトをめぐる奮闘劇は、女性たちの“解放”を後押しする一手となるか――。
(AERA dot.編集部・大谷百合絵)
◆『マイ・ワンナイト・ルール』はコミックシーモア(www.cmoa.jp/title/276806/)をはじめ各種電子書籍サイトで掲載中
大谷百合絵
|
( 267527 ) 2025/02/19 14:55:26 0 00 =+=+=+=+=
足立さんが30代のいい色気があって素敵です。 10代とか20代前半の時って30超えたらおばさんみたいな考え持つ人多いけど、自分歳を重ねてみると30代でも40代でも女性は若者にはない違ったきれいさや品があるので見た目がきれいとか関係なくいい色気ってのを感じます。
▲1605 ▼232
=+=+=+=+=
今改まってリアルとは表で言われるようになったのも悪くはないと思いますが、元々そういうもんでしたよ。
私は40代半ばですが、私より10年年上〜20年年上までの年代のかた(おそらくバブル期以降に20代過ごしたかた)ならそういうもんだよねと思えるのではないでしょうか。
これまでは表にはなかなか出ないものでしたが、今、表でそういったテーマの作品が放送されることの意義もあるのではも私は思いました。
▲877 ▼177
=+=+=+=+=
欲求は誰にでもある という事と 誰もが欲求を持て余してる という表現は違う。 それを世に表現しようとするのは難しいと思う。 そして性的嗜好や愛情の実感は人それぞれだが、それを日常に首から下げてアピールするものではないから、表現しづらく、比較しづらいと思う。 多様性の時代も、自己主張のぶつかり合いではなく、今まで以上に相手を思い遣る事が必要な時代であってほしい。
▲371 ▼39
=+=+=+=+=
昔から女性の性の解放は言われていて、そのような文学作品や映像作品は多数ある。1980年代であれば文学は山田詠美とか、漫画、ドラマなら「東京ラブストーリー」、その後林真理子の「不機嫌な果実」とか、今の60歳前後の人は知っている。もっと前、瀬戸内晴美、森瑤子、そもそもウーマンリブ運動はそういう、女性も性の自由を、のようなことだった。そういう時代を経て、今比較的落ち着いている?(その時代よりは性に奔放な人が少ないイメージ)今、煽らなくてもいいかな、とも思うし、普通とも思える。
▲212 ▼22
=+=+=+=+=
女性の性欲を取り上げるというのが、斬新と言いたいのか知りませんが、人間の三大欲求ですからね。 男性だけではないのは当たり前、今更感が。 昨今は梅毒も一般人にも増えているようですから、ワンナイトのリスクが高くなっていることが昔と違うところですかね。 取り上げなくても一般的にいくらでもあることで、話すか話さないかの違いでしょうか。
▲449 ▼92
=+=+=+=+=
昔mixiをやってた頃に好きなアーティストやスポーツなんかの趣味の合う女性と会ったりする事が結構あったが、彼氏や旦那いても信じられないぐらい性欲強い女性が普通に多くて驚いた。自分はSNSで知り合った女性とそういう関係になるのはトラブルになる可能性とかを考えて避けてたが、すごい地味な真面目そうな人でもそうだったから、見た目じゃわからないもんだなと実感した。 この経験もあって結婚願望なくなった。
▲1103 ▼351
=+=+=+=+=
あまりリアルではないと思う。女性も性欲はある、強弱は人それぞれだけど。 でも男性と決定的に違うのは性欲を満たす行為には大変リスクがあるということ。下手したらワンナイトで妊娠しちゃうかもしれない。 だから女性には性欲があってもそれに伴う行動は男性とは大分違ってくる。凄く心理的に慎重にならざるを得ない。自分の身と未来を守るために。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
原作は知らないがドラマは足立梨花主演で耳にした。男の性欲てなんでか皆一様で分かり易いけど女の性欲は人それぞれで、それも様々な感情が絡み合っていたりするから一概には言えない。なのにそんな複雑な想いとは別に巡ってくるチャンスは一瞬で考える暇もないから失敗したり後悔する羽目になる。女性は貞淑であるべきは理想的観念で、このドラマも中々共感得るのは難しいかもだがある意味エンタメだし楽しめれるドラマであって欲しい。
▲21 ▼7
=+=+=+=+=
解放したい人はどんどん解放していったら良いと思うけど、昔から秘め事っていうぐらいだし、おおっぴらにしたくない人の方が多いんじゃない?それを十把一絡げで解放すべきって言い切るのは、それは書いてる人の個人的な思いじゃないのかなあ。「これまで社会の中で見ないふりをされ、ふたをされてきた」ってのはなんだか被害者意識が強いし、なんでもかんでも公にさらけ出して認められないと気が済まないっていう風にも見えるよ。よく思うんだけど、それって必要?世間って何もかもが賛否両論だからさ、その戦いには終わりがないし、相手も有象無象で実体がないものだから、不毛だよ。そういう考え方だと、もし性の解放が解決したところでまた別の問題が現れて、その時また私は間違ってないって全世界に認めてもらうように説明をしていくの?そんなものに終始する人生なんて、嫌でしょ。
▲316 ▼56
=+=+=+=+=
女性にも性欲はあると思うし、周りにも性欲の強い女性はいる。ただこの記事で作者の人が語っているように、心と身体が直結していて、誰でも良くて身体だけ満たされればいいという人はごく少数だと思う。 男性はこのドラマを見てそれを読み取れるのかな。「女にも性欲あるから誰とでもOK」と誤解しなきゃいいなと思う。 でも性欲満たすために、相手を変えてワンナイトラブって、楽しいんですかね?相手が密室で豹変して酷い目にあったり、変な性癖持ってたり、病気だって持ってる可能性もあるのに、リスキーだなと思う。 別に大人同士納得してればそれでいいと思うけど、ドラマでフィクションですしね。ただそのことに一生懸命になってるのが、ちょっと…他にやることあるでしょって思っちゃう。
▲52 ▼3
=+=+=+=+=
激務の中、彼氏を作ると二人の時間に合わせて会ったり、連絡もこまめに取り合ったり、ムリに相手に合わせてて疲れてしまう事もあって適当に会いたい、でも安心できる相手がほしいって気持ちになる。
▲124 ▼17
=+=+=+=+=
毎週楽しみに観ています。足立梨花さんは今まで馴染みがなく、どちらかと言うとマイナスなイメージでしたが、このドラマで好感度が凄く上りました。 悶々とする日々に好みの上司を見て欲情してしまう自分を辛い食べ物で抑制する姿に同情し、応援してしまうんですよね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
「誰かに迷惑をかけない限り、世間から責められる必要はないのでは……?」 ただ、実際は、恋愛関係になった後、相手に飽きてふったりすると、相手が傷ついたりすることもありうるから、「誰かに迷惑をかけない限り、」というのを実践するのは中々難しいような気がします。 せめて「誰かを受忍限度以上に傷つけない限り、」と条件を緩和すべきだと思いますが、「恋愛で相手を振る」という行為が受忍限度内の迷惑と言えるかどうかは微妙な気もします。
▲34 ▼16
=+=+=+=+=
漫画に、宅配便の人に荷物を渡される際に指が触れた瞬間に欲望が溢れて来る描写などありましたが、手を見た瞬間に触って欲しいという衝動が湧いて来るとか、誰かに声をかけている声を聞いただけでえっ?!私?と期待に胸が膨らんで来たり、誰かを見た瞬間に私に気持ちを奪われて!とその人に振り向いて欲しくなったり。
そういう感情や欲望自体は肯定的に捉えられるべきですよね。
男性も、あの人好きだ!と思ってしまう感情それ自体は肯定されるべきと同じように。
ただ、漫画にもいじらしく(?)そうなることを避けたい気持ちも描写されているように相手に迷惑はかけないでとか、自分が振り回されることになるのは避けたいとか、さらには身の危険もあり得ることには気をつけてとか、ということは大事です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ワンナイトのルール『自分が一緒にいて楽しいと思える魅力的な相手である』 もちろんこれがないと最終的に自分を傷つけることになると思うんだけど 女性の場合魅力的な相手と交わったら気持ちも入り込んでしまうものだから、ワンナイトでさよならにするには惜しくなってしまうのではないでしょうか。
▲89 ▼5
=+=+=+=+=
AERAさんもネットユーザーがメインストリームになって、TVの影響力が低下しているみたいな記事載せてましたよね。別にこのドラマがあろうがなかろうが、今も日本では梅毒が大流行してる現実。それが答えなのでは ただ個人的には、TVとネットの両方から感化されてしまう人は、けして少数派では無いとも考えます。現にYouTubeなどの動画配信サービスでは、TV番組の無断転載や切り抜きが相変わらず多くの再生数を稼いでいます
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
村上春樹の小説と対照的。両者とも性に対してストレートに表現しているが本質が違う。ドラマの方は性に対してライトに描くが、村上春樹の小説は性に対して自分が生きている事を実感する事を描いている。どちらが良いかは個人的には違うが、性を軽んじて描くと受けてに対しては良い影響を与えないと思う。
▲30 ▼53
=+=+=+=+=
昔は経験人数が多ければ優越感に浸れるという風潮があったが、それは単純に短期間で終わる、「一緒にいる関係を続けることができない」ということ。
たとえワンナイトでも心が通い合わなければ、虚しさしか残らない。
▲47 ▼9
=+=+=+=+=
個人的には、不倫を美化したり、乱れた性行動を煽るようなドラマや番組を、誰でも視聴できるテレビで放映することには違和感覚えます。 現実には、不倫は家庭崩壊や賠償問題などのリスクを招きますし、軽率な性行動は感染リスクや犯罪への入り口という危険を伴います。 そういったことへの知識を持たない人々が単に憧れたり興味持つことがないのかと心配になります。
▲171 ▼79
=+=+=+=+=
こうしたムーブメントは、表現を間違えると、昨今の芸能スキャンダル等のコンプライアンス違反を容認することになり兼ねない。 表現者となりうる俳優やタレントの「理性」の見極めや、役柄としてハッピーなキャラクターにならないよう、特に経験不足の若者たちは勘違いしないように制作されることを切に願う。
▲15 ▼24
=+=+=+=+=
この手のドラマは奇抜なことをしなければ見向きもされないので、だんだん過激になったり、少数派の世界へ切り込んだりします。
がドラマの社会への影響がどの程度あるのか?も興味深いですね。 これが放送されても、法律やモラルが変わるわけでもないので、それを視聴者が勘違いしなければ、なんでもよいと思います。 しかし、これが許容される社会になった、ドラマを近未来と勘違いする層には非常に危険です。 せめて常時「良い子はマネしないでください」とテロップをオープニングから次回予告まで常時表示したほうが良いとは思います。
ドラマと違い実社会は取り返しのつかないトラブルに巻き込まれることもありますからね。 「この話はフィクションです」としても、フィクションの意味が分かっていない大人が見ると、意味のないカットになります。
▲62 ▼105
=+=+=+=+=
知人で、こういう人が二人いた。 ほんとに性活を楽しんでいて お相手が何人かいて、 その方たちもそういう状況を 納得して交流されてた。 30年前の事なので、随分進んだ 考えを持った方でしたね。 だから、むなしいとか寂しい 類の言葉は聞いたことがないし、 今日飲みに行こ〜みたいな感じで 誘ってました。 もう一人は、旦那の浮気を疑って 腹いせでマッチングアプリで出会った 人と何人も関係して(子供もいた)、途中からむなしいと言うようになって、そのうちその中から気が合う人に出会い本気で付き合うも所詮不倫関係でした。 二人とも今は交流がないので どういう人生を歩んでいるかは不明。
▲57 ▼2
=+=+=+=+=
凄く良い試みだと思います。中々センシティブだけど女性の目線で見るこういうドラマって無かったのでフィクションですが女性を理解する1つのきっかけになれば良いと思います。
▲12 ▼24
=+=+=+=+=
ドラマ面白くて見てるんですが上司が思わせ振りだったり、いざ事を済ますと、何もなかったような降るまいがそういう事に慣れてるんだなって嫌な感じ。 お互い合意の上でそうしたのに、主人公が上司を意識してしまったのは見ててモヤモヤしますね。 しかし結末が気になります。
▲22 ▼5
=+=+=+=+=
主人公はワンナイトの後腐れない相手を探しているのにチャラ男は嫌だと言ったり矛盾している。 むしろ真面目なやつのほうがワンナイトじゃすまなくなるでしょ。 ただ足立梨花さんはすごく魅力的。楽しんで観てます。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
漫画もドラマも面白いのだがイマイチ共感できないのは 主人公が30代半ばにも関わらず結婚に焦っていないところ。 彼氏欲しい!結婚したい!ではなく「ワンナイトの相手が欲しい!」は 世の女性からすると何故ワンナイト?って思う人が多いと思う。 長年付き合っていたりとか夫婦生活長い人でパートナー以外の人と ワンナイトやってみたい、でもパートナー裏切れない…みたいな葛藤を描く方が共感できる女性が多いのではないかと思います。
▲89 ▼113
=+=+=+=+=
現実では梅毒等性病が蔓延してます 相手が性病持ってたら、一生苦しみますし 女性の方がダメージ甚大です。知り合いでクラミジアを男から移されて 体調崩す度に症状出てる人がいます。20年以上前のワンナイト相手からです。ワンナイト推奨なんてとんでもない。 モラルや貞淑という次元ではない、病気への恐怖です。 あくまでファンタジードラマであるということは覚えておかないとね
▲17 ▼4
=+=+=+=+=
すごく良いことだと思う 女性がそう言うことを言うのはって雰囲気が昔から根強いけどボーダーレスって言う割には性に関しては変わろうとしない 逆に男も押さえつけられ草食系なんてくだらない表現で少子化になってるおかしな風潮を変えるきっかけになると良いね
▲292 ▼129
=+=+=+=+=
60歳女で既婚。 性的欲求はここ数年で、かなり少なくなった。 同時に、若さとか外見が良いだけとかの異性に惹かれることが無くなり、人間的に成熟した同世代のひとを素敵だなと感じるようになった。 でも、素敵と感じて終わり。 そこから先には絶対に踏み込まない、を鉄則にしてきたし、これからもそうだ。
▲191 ▼106
=+=+=+=+=
自分の命を預ける車で乗り難しいフェラーリやランボルギーニが高値で取引されて誰もが気軽に乗れる軽自動車は軽んじられるか考えたら分かるでしょ。軽自動車で高速道路走るとか安全面ではリテラシー低いしフェラーリやランボルギーニは手にする事さえ大変な車。とは言え愛着も愛情もない車には何やっても“まっいっか”って気軽さがあるからね。車もドライバーも意思が一致してれば問題ないんじゃないかな。
▲26 ▼111
=+=+=+=+=
他人に公開することを前提とした作品だと多少なりとも脚色が入ってしまうのではないでしょうか? 50年以上前に自らの命を絶った女子大生の日記が書籍化されて現在まで続くベストセラーがありますが、そこには性に対して生々しいまでの感情がぶつけられていて、どんな作品よりも心に刺さるものがあります
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
見たくない人が見ないのは自由。ただ、許されないからやめろと批判するのは自由ではない。自分の価値観で、他人の表現行為をやめさせてはならない。最近はノイジーマイノリティの大きな声で、方針転換などという愚かな行為がはやっているので、それだけはやめるべきだ。
▲86 ▼22
=+=+=+=+=
今から40年以上前だけれど,当時,中学の保健の授業で女性教師が(男女の仕組みに関して)「女性も性欲ってあるんです。先生にもあります!」ておっしゃっていたのを思い出します。その先生は当時30代前半,結婚してお子さんもおられましたが。当時の私たちは「へえ、そうかあ」位にしか思えませんでしたが,大人になると先生の言葉の意味するものがよくわかりました。
▲29 ▼1
=+=+=+=+=
私は若い頃、ワンナイトありでしたね。 魅力的な見た目の男性がいたら、付き合いたくはないけど攻略はしたい、みたいな感覚でした。 男性のセクシーな姿を見るのが好きだけど、気持ちまで求められるのは重くて嫌でしたね。 散々遊んで、もう遊びは空しいなーと思ってから婚活して、晩婚で結婚しました。 キャリアを積んだあとに、高齢出産してるので、仕事も順調で、子育ても気持ちに余裕があります。体力の余裕は全然ないけど…。
▲76 ▼118
=+=+=+=+=
女性には性欲がないと、ずっと信じ込んでいた。 男性側の性欲解消のお願いに応じて、仕方なくするものだと…。 女性の友人がいて、私はその人が好きだったが、その人は私のことが好きではないと、はっきりと言われた。 だから、そういう関係には絶対に発展しないと思っていた。 それでも、ドキドキする感じを味わえたので、単なる遊び友達として付き合っていた。 その日は、一緒にラウンドワンに行く予定だったが、「近くにホテルがあるから」と、いきなり女友達の方から誘ってきた。 そこで、女性に対する性欲の認識を疑った。 昔だったら有り得ないが、今はネットで女性の性欲の有無を調べることができる。 知恵袋では、女性が回答している。 驚いたことに、女性には性欲が無いという回答が1件も無かった。
ただ、皮肉なことにそういう関係になってしまうと、ドキドキしなくなる。 セ フレのような関係になってしまったが、一向に楽しくない。
▲58 ▼87
=+=+=+=+=
昔よりテレ東を見る機会は多くなったし、他局と比べてもテレ東の視聴比率が多くなった お宝探偵や家ついは最早長寿番組となったが、YOUシリーズ、日本応援団もそうだけど、それ以外にもドラマも攻めてるものが多く面白い サレ妻も嵌ってしまったw
演歌の花道しかやっていなかった大昔のイメージとは大違い
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
男性の性欲は風俗や売春といった違法だけど金銭での発散方法が豊富。 けど、女性は少ないイメージ。 女風やホストの枕とかありはしても、メジャーじゃないというか、男性に比べると利用者は少ない。 やっぱり、男性と違って情緒も伴わないといけない分、ハードルが高いのかな。 そう考えると、ワンナイトって男と女は100:1くらいで需要に差があるんじゃないかな。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大人になってある程度お付き合いするようになったらわかること。あるひとないひと、差がある。 振り返って自分はどれくらいなのか? を知ると、相手にどれくらい求めるのかも図れる。 そこでうまいこと合うか。 結婚するなら、これくらいはかまってね、は話した方が円満です。これは契約だと思ってます。 うちはお互い触るくらいはしておこう、と実行してます。 たぶん浮わついてなさそうよ。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
男女は必ずしも平等ではない(身体的な意味で)し、必要以上に多様性を押し付け合うのは愚の骨頂だと思うけど、恋愛に関して「女はこうあるべき」なんてのは心底ナンセンスだと思う。
経験を積むというのは性行為に限らず人を成長させるし、危険も快楽も出会いも別れも人生について回るもの。「常識」を植え付けられただけの人間ほど打たれ弱いものはないよ。
▲14 ▼7
=+=+=+=+=
自分は女性だけど、ワンナイトのような願望は全くないし、自分が好意を持っている相手でも相手からも同じように思われている状態でないと、何もいいと思わないから、よくわからないのだけど、本当にそんなにワンナイトのような関係を希望する女性って実際にたくさんいるのかな? ナンパとかもそうだけど、ナンパ師みたいな人でも成功するのは3%程度と聞いたことがあって、その3%の女性のために97%の女性が嫌な思いをするのって嫌だなと思っていて、ワンナイト希望の女性に対しても同じように、そういう女性がいるとそういう関係が嫌な女性にも、そういう関係を求めてくる男性が出てきて嫌だなと正直なところ思ってしまう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
性欲強い人は老若男女問わずいる。 それを表では出さない人もいる。 勿論、弱い人もいる。
みんな違ってみんないい。
と謳ってる割には、現代はアレはダメ、これはダメと制約が多すぎる。
結局これも、「所詮はドラマ」と割り切って観れるかどうか。現実じゃないんだし、自分と違う題材を俳優さんが演じているんだから、そこにピーピー文句言う方が、もうちょっとエンタメとして気軽に捉えらないもんかね?とは思う。
▲195 ▼12
=+=+=+=+=
ワンナイトに対して否定も肯定もしませんがリスクは少なくともあることですから、その先に子どもが犠牲にならないことを切に願います。 そこをクリアできるのであれば、それ自体を楽しむことも悪くないと思いますが、ワンナイトだけしたい!と思う男性に今まで出逢ったことが無いかも(笑) 私的に結構ハードル高いです。 それだけ目的の人をどう見極めるかも難しいし、よっぽどなドタイプ顔の人か、ずっと憧れていた彼ともう二度と会えないかもしれないから今夜だけってシチュエーションなら… って現実にそんなことある?笑 恋愛はしなくていいから性欲だけ処理したいって気持ちになったことない私は性欲低めなのかなー。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
"長距離走者の孤独'という小説をアラン.シリトーという作家がおおよそ50年くらい前に著している。労働者階級出身の若い著者が極めて芸術性の高い作品を発表した。当時の階級社会である英国では大変な衝撃を持ってこの作品は受け入れられた様だ。つまり労働者が優れた芸術作品を生み出すという発想すら当時の英国社会は持ち得なかった様だ。この作家はある種の異端者だったんだな。その点から考えるとこの記事に関連するテーマを持って日本のアートの世界で発表される作品は確かに数少ないと思う。瀬戸内寂聴さんくらいしか思いつかないが。何故女性たちは沈黙しているのだろうか?日本社会の謎の一つなのではなかろうか?
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
昨今アプリで読める漫画はこんなのばかりですし、広告もこんなのばかり。 子供がネットサーフィンしてる時にこんなのがたまたま出てきたらたまったもんじゃない。 この漫画の原作の配信先しかり他配信先しかり、とにかくこんなのばかりやってりゃ観覧数稼げるし売れると思ってるんでしょうね。
▲171 ▼71
=+=+=+=+=
なかなかどうして、このドラマはおもしろいよね。 足立さんの雰囲気もまたステキですし。 でも女性目線でのそういったことに関してはずっとタブー視されていたような時代だったけど今はもう良いと思います。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
私自身性欲があまりないため、ワンナイトの経験は無いですが 誰にも迷惑かけず双方納得してるなら全然いいと思ってる派です。 長年生きてれば、いいなって思う異性が現れて、付き合いたいとまでは思わないけど、一晩くらいなら、って思う程度の人は出てくると思いますから。 ただトラブルになりやすいことをしてるってだけで。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
うーむ。世の中やっとこさそこまで来たかな、という感じ。
「男性の性欲は発散したいという差し迫った必要に駆られたものである一方、女性の性欲は心も伴っていないと満たされないという違いがある気がします。」
ここも面白いというか。性欲が男だけのものだったのは「男の性欲」だけを「性欲」と呼んでいたからで、だもんだから「女にも性欲はある」というときに男からも女からも「否」の声があがるんだろうと。 ボクなんかの感覚だと「男の性欲」は「行為そのものだけを求める」という意味で「純粋」だし、「女の性欲」は「行為以外のもの」まで求めるという意味で「不純」に思うわけなんだけど、当然そこは女性から見たらまったく真裏の感覚なんだろう。
こういうテーマが出てくるようになったのには女性が自立して自分を客観分析しやすくなったためかとも思うし、ならば将来の相互理解の兆しでもあるのかな、という感慨を持ったな。
▲13 ▼12
=+=+=+=+=
女性向け風俗店も増えてきているようだし、どんどん解放していいんじゃないのだろうかね そうでないと本当の「男女平等」なんて実現できないからね ただ、望まない妊娠だけからは身を守って欲しい 男性側に全面的な責任があるんだけど、女性としても全力で避妊を求めて欲しいし、それができない男性とは絶対に関係をもたないでもらいたい 一時の気のゆるみがトンデモナイ後悔を招くから、女性を大切にできない男性とだけは関わらないで欲しい
▲420 ▼145
=+=+=+=+=
こんなドラマをピックアップするより、もっときちんとした性教育番組でも作った方がいい。男女の性衝動の違いや、避妊の大切さ。性病の恐ろしさ。 梅毒を再流行させてる場合じゃない。しかも抗生物質の効きにくい梅毒ですよ。成人していても分かっていない人、知らない人が多い気がするので。
▲243 ▼120
=+=+=+=+=
そもそも人間の生理的欲求の話。その差は、千差万別。別に隠すことでもない。また、恥ずかしい事でもないのでは? 陰湿に喋らない、或いは表現しない方事を過去からしてきた社会に問題があるのかも?
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
ここ数年このてのジャンルのドラマ多いしそこまで問題視するもんでもないかなと。 性差や立ち場関係なくよりポップに描いた尻軽女役内田理央さん『来世ではちゃんとします』とか濱田岳さんが風俗スタッフ役の『フルーツ宅配便』が印象的。後者は人間模様が面白くて調べたら白石和彌監督だった
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
昔めちゃくちゃ潔癖な女の子が知り合いにいて いつも いつも髪の毛ビシッときまってた子で「彼氏出来たら髪の毛気になってたら大変やん」と言ったら「下ネタはヤメて!」と強い口調で返され縁がきれました。彼女自体も親の愛ある行為あって この世に生まれ落ちたの分かってないんだろうなぁ。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
原作は知りませんが興味本位で見始めたら、まっっったくエロくないし、ワンナイトをしょっちゅうやるかと思えば全然やりません。 むしろ心理描写が多く、ヤリそうでやらないまま、何か他に大切なことを見つけ出して終わるという流れになるのかなと予想してます。
▲32 ▼1
=+=+=+=+=
一夜限りの関係は個人の自由ですが、そういう人との関係を避けるのも同様に自由な選択です。 一般的に、男性はこうした行動に女性より厳しい目を向け、女性は男性の同様の行動により寛容です。
個人的には、この点で男性の価値観の方が適切だと考えます。 多くの男性は誠実な女性を好みますが、女性は逆に遊び慣れた男性を好む傾向があります。 そのため、女性が男性の不誠実な行動に悩まされることも多いのではないでしょうか。
女性がもっと誠実な男性を評価できれば、こうした問題は減るかもしれません。ある意味で自分で選んだ結果とも言えます。
▲113 ▼214
=+=+=+=+=
表現の自由を、公共の電波、つまり特定の人から一方的な放送網を使って発信する事について、よく考えて欲しいと思う。 受け手、視聴者からは、何も発信できないのだから(発信力が全然異なる)。 発信したければ、書籍、ブログ、個人活動の場ですべき。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
真面目な人がワンナイトした後に残るのは孤独感と後悔とそれに反する次への欲望だったりする。結局メンタル的な部分で繋がらなければ虚しいだけで、このドラマではそういう部分も描くんだろうけど、深夜枠とはいえわざわざ公共電波に乗せて話題性を持たせてどちらかというと悪い方に影響力を持たないか疑問だ。ワンナイトを推奨しているわけではないとはいえ、受け手は断片的に捉えるのも自由なわけで。
▲631 ▼370
=+=+=+=+=
他人の性欲なんて様々なのに、これが当たり前みたいな描きかたして晒す必要性ないし、勘違いの元となって男性が変な気起こさないとも限らない。
ドラマ化するってことは大衆が見る可能性があるし、このような内容の作家の方はどこまで責任取れるのかななんておもうが。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
個人差があるものが題材だと万人受けは難しいかもしれませんね。 そして色々と満たされている人は楽しんで見れそう。 何かと枯渇していると批判的になってしまうかもです。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ワンナイトに至る過程は理解できるが、その相手が職場の人は絶対無理。 職場関係とプライベートは切り離せてこそ、ワンナイト。主人公も最初はそう思ってたのに。。。。 最終的にはメンタルでも繋がりそうだけど、そこはフィクションだと思って見てます。
▲20 ▼5
=+=+=+=+=
色々賛否があっても伝えたいテーマがあるなら周りの意見よりも伝えたいことを優先してほしい。随分前「女王の教室」では色々言われてやんわりになった気がした。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
色々賛否があっても伝えたいテーマがあるなら周りの意見よりも伝えたいことを優先してほしい。随分前「女王の教室」では色々言われてやんわりになった気がした。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
足立梨花ちゃん、三重の田舎出身で中学生の時オーディションでテニスルックでラケット振って見事合格した時はすごく初々しかったのに。。。完全に東京に染まった感じで寂しいなぁ。。。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
「ワンナイトを推奨しているわけではない」この言葉には違和感が湧きますね。そんなに器用に生きられる人なら既にパートナーはいるでしょうし、空想と現実が分からない人にとってはトラブルだらけになるイメージしかありません。
▲103 ▼57
=+=+=+=+=
昔は酔った勢いでなんてのが結構あった。ワンナイトで終わった事もあるし、ずるずる行く事もあった。付き合うようになり結婚した人たちもいた。自分は男だけど女目線でもドラマのような葛藤があるのは若い子たち男女に観せてあげたいと思う。
▲322 ▼307
=+=+=+=+=
女性の場合は体に入るものと一緒に相手の感情も入るから、普通ならばしません。 するとしたら、過去の上書きでしょうか。 そんな上書きの相手に選ばれたと喜べないでしょう。 普通の感性を持った男ならばね。 逆に傷つくから、止めた方が良いとしか言えません。
▲66 ▼91
=+=+=+=+=
私はストーリーとして楽しんでいるが、見る人によっては、女性がみんなこんなふうに思ってると勘違いする人がいないか心配になる。 ワンナイトがオッケーな女性など少数派であることをきちんと記していただきたい。
▲19 ▼1
=+=+=+=+=
女性の性はただ行為をするだけでは満たされない。 これを満たしてくれる男はいるけど、ただ色々問題を抱えている男になる訳です。 結局、こんな都合の良い男がいないから、みな不倫をする。 自分からすると不倫、浮気と何が違うのか?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
放映されることで結果的に男性に及ぼす影響力を持ち、シングルマザーが増える要因でもあり、赤ちゃん遺棄にも繋がっていると思います。善悪の問題ではなく、結果的に損をするのが女性ということです。
▲6 ▼3
=+=+=+=+=
女性にも性欲はある!ってわざわざ拡声する必要があるほど、女性って性欲あるかな? ある人が窮屈さを感じているとは思うけど、やっぱり男性程はない人が多数な気がしますけどね。自分も含めての周辺をみてだけですが。
▲13 ▼7
=+=+=+=+=
昨今のツイッターなどでの激しい男女対立をよく見かけるので、なんとなく性欲は我々、女性と比べて劣等な男性にしか存在しない、良くないものだというイメージ抱きます。
そもそも学校教育でも性欲は良くないもの、という感じがありましたしね。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
どんなドラマでも放送出来るのおかしい。ある程度、倫理的に、又はある思想を煽動しないレベルの規制は放送局が責任を持って引くべきです。表現の自由と言う名の御旗を振るべきで無い。放送局には未だ売れれば良いの発想が生き残つているの?中居事件で懲りたはずなのに。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
よく言われることですが、男性の性欲は発散したいという差し迫った必要に駆られたものである一方、女性の性欲は心も伴っていないと満たされないという違いがある気がします
かなりの偏見が盛り込まれているな。
ドラマがヒットするように組まれた問答集。
▲174 ▼72
=+=+=+=+=
性欲は60代70代80代90代100歳と死ぬまで現役と言う人もいるんですよ。高齢でお盛んな男女は心身ともに健康で元気ですよ。性欲は生きてる限り、みんなあるもの。それを口に出すか行動するか。本人次第です。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
初回だけ観たけど、性欲の話を観ても面白くないと思い、第二話以降は観ていない。 女性の性欲だからじゃなくて、男性の性欲の話でも、あまり性欲の話を観ても面白いと思わない。
▲15 ▼6
=+=+=+=+=
女性の性は男性の娯楽として消費されてしまいがちということもあり、発信がためらわれたり、はしたないと批難されがちだったと思う。一方的に消費される「女性」から解放し、「女性」を女性自身に取り戻すという意味でこういった取り組みは積極的に肯定したい。 残念ながら、女性らしさを表現することとと、女性を消費することの区別がつかない人間がたくさんいるのは事実だが…。女性下着の広告はエロじゃないのかとか言い出す輩とかいい例だけど。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
ルッキズムに繋がるからあんまり言えないけど、言い寄られたく無い容姿ってのは男女問わずそれぞれ個人にあると思います。倫理観以前に本能?的に。こういうドラマってそういうとこに現実味が無いなって思います。
▲58 ▼6
=+=+=+=+=
何となく見たくなった 次回よりテレビで見ることにするか。それより 昔はこの手のドラマってフジテレビの深夜帯(にやっていたと思うが 今はテレ東ですかね。 孤独のグルメ・絶飯ロード・コの字酒場でとか この手はやはりフジだったよ。それが今ではテレ東。 どうしたフジ。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
もうアンケートでは女性の3割がワンナイトの経験があるんだから 視聴者女性がこのドラマを見て、自分の経験と照らし合わせる流れとなりそう
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
性加害が昨今、クローズアップされていますが、こういう人達もいるという事は認識しておいた方が良いと思います。いろんな人たちがいるから物事を判断するには慎重にしてほしい。
▲3 ▼4
=+=+=+=+=
男だろうが女だろうが本能ですからね。
人間は本能的に生きているわけではないと思うけど、本能があることも忘れずにうまく付き合っていけば良いのでは?と思います。
それを現代の価値観とか倫理観にあてまめてるだけでしょ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ワンナイトアクション?
女性にも目の保養は必要かもしれないが、男性ほど、必要が迫っている 訳ではないだろうから、このようなドラマを見ることで、ある意味 ある程度の満足感が得られる・・
▲6 ▼7
=+=+=+=+=
精神的な安定を求めているばかりではないと、ホストに嵌る人を見ると思う。何らかの充足感ではないのかな。自己肯定や承認欲求と性欲が裏で繋がっている。惨めさとは対極にある何か。注文が難しいからな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
過去の彼女に、好きなアーティストと機会があればワンナイトとかしたい?って聞いたらもちろんと言われました。僕も機会があったらいいって聞き返したらめちゃくちゃ怒られましたけど、
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
性欲強い人はもちろんいるけど、その逆で性欲なない人、性行為に嫌悪感ある人もいる。未婚少子化の時代そっちも刺さるかもしれない。どうドラマ化するか謎だが。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
昔、引越しの仕事をしてましたが結構な割合いで大人のオモチャが出てきます。 事前に「見られたり触れられたくない物はお客様で梱包して下さい。」とお願いしてるのに。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
このドラマ見て、ワンナイトしたい女性もいるんだって思う男性が世の中に溢れてくるとめんどくさいだろうね。もともと溢れているのに。
▲273 ▼32
=+=+=+=+=
この現実に嫌悪したりショックを受ける男性は多いだろう。 なんだじゃあ、やっぱりワンナイトしたほうがいいじゃんという考え方になる男性陣もいるだろう。
▲5 ▼4
=+=+=+=+=
非モテを絵に書いたようなぼっちです。 男女こんなにもすれ違いをしているのですね、もちろん自分には合致させる程の魅力も何もないので、今日も今日とてワンマンライフ満喫します。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こういうのは、各々が心に秘めて生きていくで良い。何でもかんでもあけすけにする事は、何だか人のだらしなさを助長させると思う。だから何?って感じになるよね。
▲63 ▼14
=+=+=+=+=
テレビドラマなら安心してみれるけど、現実的になった時、独身同士ならいいけど、妻帯者だったら不倫に発展することも。 また、重い問題がのしかかってきますね。
▲0 ▼0
|
![]() |