( 267638 ) 2025/02/19 17:07:16 2 00 吉村府知事が語った大阪万博の「魅力」に失笑買い話題騒然!地方局TV情報番組で売り込み発言も具体性ゼロ日刊ゲンダイDIGITAL 2/19(水) 9:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/75c25e05f750f1976ca9fe3c51fc7837bf009cc2 |
( 267641 ) 2025/02/19 17:07:16 0 00 口を開けば「万博来てや!」/(C)共同通信社
関係者以外は見向きもしない大阪・関西万博の開催が刻一刻と迫っている。残すところ50日あまり。日本国際博覧会協会(万博協会)は会期中に延べ2820万人の来場を見込むものの、チケット販売目標はいまなお未達。好転の兆しは見えない。誘致した日本維新の会代表の吉村府知事は露骨な地方セールスに乗り出したが、その売り口上にはア然だ。〈全く魅力がないことがよく分かる〉〈いいとこなし〉などと、ネット上で失笑を買っている。
吉村は12日にKKB鹿児島放送「News+おやっと!」、翌日は熊本朝日放送「くまもとLive touch」にスタジオ生出演。いずれも夕方の情報番組で、枠は20分ほど。テーマはズバリ「万博」だったのだが、熊本で吉村が語った「見どころ」がひどかった。
「海外パビリオン、ホントにものすごいものが出来上がっています」
「個性豊かなものがたくさんできています。フランス、ドイツ、アメリカ、いろんな国がこの万博に力を入れてきてますので」
「いま円安でなかなか海外に行けないから、それならここ(万博)に行ってもらって、世界がギュッと凝縮してるっていうのをぜひみなさんに体感してもらえたら」
しかし、何がどう「ものすごい」かは説明がなく、具体性ゼロ。円安だというのに少なくとも12カ国が撤退している。
■「行きたいと思わない」7割
ひたすら推していたのが、約344億円の建設費を投じる木造リング。〈大屋根リング(1周約2㎞)は熊本城一帯を囲む大きさ〉と記された空中写真入りのフリップを持ち出し、「圧倒的な存在感の木造リングもありますし、そしてそこには未来社会があります」とアピールした。
そうして、「USJもありますから、大阪城もありますんで、ついでにちょっと万博行ってみようかなと。チケット、コンビニで販売してますんで」と締めくくり。「ついで」程度の集客力しか期待できない国家プロジェクトに投じられるコストは莫大だ。会場整備費だけで約2350億円。そのうち3分の1は、全国から吸い上げられた血税である。
毎日新聞の世論調査(15、16日実施)によると、万博に「行きたいとは思わない」との回答が67%。「行きたいと思う」と答えた16%を大きく上回った。維新がIR(カジノを含む統合型リゾート)誘致の地ならしに利用しただけの万博が盛り上がるわけがないのだ。
◇ ◇ ◇
関連記事【もっと読む】大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる――も必読だ。
|
( 267642 ) 2025/02/19 17:07:16 0 00 =+=+=+=+=
カジノを作るためのインフラ整備に国税を引っ張ってくる為のイベント。そもそもの動機が不純で協力したくない。ギャンブル依存症は日本の大きな問題なのに。
さらに言えば前回万博の時は地球は大きかった。アフリカ、アジアの国の実情を知るには万博が意味があった。今はテレビ、ネットで情報が入ってくる。大阪の人間ですら、行きたく無いって言うイベントに何で地方から行きたいとか思うのだろうか。
▲608 ▼32
=+=+=+=+=
開幕まで2カ月を切ったのに協会の公式HPでも各パビリオンの具体的な「目玉の詳細や楽しみ方」が分からない状況です。 手元のネットで見られる物をわざわざアクセス不便な会場でアクリルケース越しに披露する意味が分かりません。 しかし、VRゴーグルを装着したり自分のスマホ等にリンクさせたりして未来を体験するのは楽しみです。 にも関わらず、体験型のパビリオンはおそらく人気が集中して予約にハズレて入館できる可能性は低いです。 2回外れたら3回目は優先…とは言いませんが、せめて各パビリオン毎の入館収容キャパや抽選待ちの予約人数を協会は把握して公表してほしいです。 「空飛ぶクルマ」がデモンストレーションに終わりそうで、無駄なレガシー候補の木製リングを前面に押し出して「来い、来い」ばかりでは集客は見込めません。 まして「USJがあるよ」なんて言うのは万博に魅力がないことの証明に過ぎないと思います。
▲302 ▼19
=+=+=+=+=
大阪ではUSJに新しいアトラクションが加わりました。大阪城では豊臣秀吉の頃の石垣の展示が公開されます。そして大阪での食文化は日々発展していて、来阪者を飽きさせません。 大阪へ来られる方は、「ついでに」高い出費はせずに、有効な時間の過ごし方をされると思います。
▲280 ▼25
=+=+=+=+=
吉村知事は何も分かっていませんね。 今のままいくら売り込みをしても、万博と吉村知事への嫌悪感が増すだけです。
売り込みをする前に、国民が疑問に思っていることに真剣に取り組み、それを真摯に説明してから来場を呼びかけると、少しは耳を傾けてもらえるかもしれません。
吉村知事は自分に都合の悪い議論から、いつまでも逃げてばかりいないで、 費用が当初予算の2倍以上かかる事になった責任の所在について、それが発覚してもなお390億円のリングを強行した反省について、それらの費用を大阪府と経団連と関経連の三者で負担する事の表明など、 売り込みの前に吉村知事が明確にして国民に説明しなければならない事があるはずです。
責任を負うべき吉村知事と経団連と関経連での三者での協議から逃げ回り、そんな状態で売り込みをしても国民の心に響く訳がありません。
大阪府以外の国民には、負担も不利益も一切発生しないのですよね?
▲314 ▼25
=+=+=+=+=
この万博に子ども達を「招待」するために、十億単位の税金が費やされる。 人気のあるイベントなら、こんなサービスをせずとも入場者数はクリアできただろうが(とはいってもUSJの4倍近くの集客が必要だ)。
足りない入場者数を増やすためにさらに税金を投入するという、この矛盾。そんなことより公立学校の古い設備を新しくするとか、貧相な給食メニューを充実させるとか、いくらでも使い道はあるだろう。 税金というのは本来、府民の生活を充実させるために使うものではないのか?
それから、子ども達を学校から引率させるのは本当に考え直した方がよい。 貸し切りバスで多額の交通費を払わせるのも、遠くから電車を何本も乗り継いで来るのもリスクが大きいし、長距離移動・長距離歩行で体調を崩す子どもも出てくるだろう。
何よりも6月以降に夢洲に行って熱中症になり、万が一死者が出れば、取り返しのつかないダメージとなりかねない。
▲172 ▼6
=+=+=+=+=
そもそも万博って今の時代のニーズにあってるのだろうか? 誘致したからには集客して関西圏の活性化に繋がって欲しいと大阪生まれとしての思いはあるが、過去のトレースしたような企画、それでも行って楽しい何か が見つけられず、故郷での開催だけど行くことはないだろう。 家計もそんな余裕ないんですもん。
▲196 ▼15
=+=+=+=+=
鹿児島・熊本から万博の往復交通費・滞在費とか、一切考えていないと思う。 自分はいつも公費で移動してるからでしょう。
地方行脚で知事を訪問して、「子供の無料招待」名目で『県の予算で購入』が真の目的だと思う。 企業分はほぼ完売、一般分は売れないので、「税金分」で穴を埋めたいのでしょう。 福井県でも1億4000万を予算に組み込むらしいし、大阪は20億だ。
最終的に購入枚数さえ表示すれば、どれが税金分かなんて分からない。 税金分で購入さえされれば、別に「来なくてもいい」のでしょう。 安値転売されているのは「行く気が無い『企業分』が余っている」証明だ。
▲105 ▼4
=+=+=+=+=
大阪城やUSJのついでにしてはあまりにも高すぎる。ついでだと、大阪グルメをひとしきり堪能して終わるぐらいだろう。万博の存在は、その道中の列車やバスのラッピングや広告でやたらとPRしていることを感じるぐらいだろう。 それに、売り込んでいる地方局がテレ朝系列であることには何か意図があるだろうか。熊本でやるなら「かたらんね」でくまモンとミャクミャクが共演して行うなどやり方があっただろう。 日本でもチケットの売り上げが芳しくない状況で海外での状況はどうなのか気になるところである。これだと、大阪メトロ中央線の増発やシャトルバスで輸送する状況が過剰輸送にもなりかねない状況になるだろうか。増発なしで通常の大阪メトロ中央線の運行だけで事足りるぐらいで終わることもありうるだろうか。 最近になり万博会場内限定グッズの報道が増えているが、バーチャル万博を謳っていた以上誰でも通販にアクセスできる体制は必要である。
▲58 ▼11
=+=+=+=+=
前回の愛知万博の時に比べて圧倒的に少ないのはメディアでのアピール。 このメディアが今回は完全に敵に回って、事あるごとに万博下げ報道を行いはするものの、万博の魅力を語ることはない。 また大阪府のアピールも何が目玉で見にきて欲しいのか、こんなパビリオンがあるという具体的なものがはっきりしないし、地元の大阪府民にさえ伝わってない。 両方が相まってグダグダ、結局もう1月程度しか無くなってしまった。 既存メディアがダメならyoutuberを多量に使ってアピールするとか、やり方はあると思うが、広報は完全に失敗したと思う。
▲68 ▼17
=+=+=+=+=
いくつかのパビリオンの建設現場に入りました。 最初会社も職人も懐疑的な見方が大半でしたが、万博の全体像が見えてくるに従って「コレはスゴイな。行こかな?」という声が増えてきました。 下請けとはいえ多少なりとも関わっていた身としては、懸命に竣工目指して頑張ってきた職人を見てきた手前、頭ごなしに叩く記事を見ると悲しくなります。
他の方が仰る様に、アピールや建設費用などわからない事が多いとは思いますが、自分は行こうと思っています。
1年後には「全然あかんかったな」と嘆いているかも知れませんが笑
▲33 ▼93
=+=+=+=+=
吉村が叫べば叫ぶだけ空しく焦りだけ伝わる。開催日がどんどん近づて来て居ると言うのに殆ど詳しい内容の発表も無く、口先だけで素晴らし素晴らしいの連呼だけでは国民は笛吹けど踊らず状態。おまけに今頃になって入場券の販売方式自体を変更するお粗末さ。これに本当は怖い会場へのアクセス問題や 人体に悪影響の埋め立て会場のガス噴出問題も尾を引き安心安全の保証なし。 これに風雨の強い悪天候時や台風時や地震時や真夏の酷暑対策もいい加減。 前回の大阪万博時代と日本は大きく変わり万博への憧れ期待わくわく感など 殆んど無し多くの日本人はしらけており諸物価爆上がり状況では行く人は限られており間違い無く盛り上がらず赤字(実際は隠し隠蔽する)になるのは必至ですね。誰がその責任を取るのでしょうか?
▲44 ▼2
=+=+=+=+=
東京五輪と同じで最終赤字の補填をいつの間にか人知れずシレっと税金投入してチャンチャンと片づけるのが目に見えるようだ。多額の税金投入によるイベントで赤字が出た場合、塀の中に入ってもらうような法律を作ってもいいかもね。政治屋は恐れて何もしなくなるかもしれないが、くだらんハコモノは減るだろうし、税金のあるべき使い方をちゃんと考えるようになればそれも良し。
▲28 ▼0
=+=+=+=+=
例えば火星の石一つ取っても、南極で拾ってきた火星由来の隕石に過ぎない。一事が万事思いつきとこじつけでしかない。今になってチケットが売れないと焦っているが、売り方の問題ではなく、そもそも行きたいと思うコンテンツがないのだ。その上遠い、高い、危ない等々が重なれば誰も行きたいとは思わない。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
高度経済成長期ならともかく、毎日物価高で、苦しんでいる現状で、大阪近隣在住ならまだしも他地域からは、タダ券貰っても、交通費、高いホテル代払ってまで行こうなんて思うはずがない。わが家の年2回の家族旅行は、北海道エスコンフィールドと、東北の温泉巡りです。万博なんて候補にもあがらなかったです。それが現実。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
「パビリオンの建造物」「圧倒的な木造リンク」 吉村知事、 何か核心をはき違えていませんか? 「命輝く未来社会」はど こへ消えたのですか? 2ケ月前になっても中身が全く分からない。 月の石は人類が月から持ち帰った石、科学の進歩に意義がある。 火星の石は南極に落ちていたただの隕石の欠片。 過日、車の販売店へ行った時、例の血しぶきマークのナンバー プレートが促進展示してありました。 私は奈良県ですが、 そんなプレートの車見たことない。 なるべくして招いた顛末だと思います。
▲41 ▼0
=+=+=+=+=
大阪駅から直通バスを走らせるなら 万博からUSJ行きや USJから万博、万博から大阪城直通バスなど 走らせる案は無かったのか? ついでにあちこち行けないよ 大阪城→万博→USJの夜間コースなら 予約しても良い人もいると思う。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
最近ひろゆき氏がよく使う言葉、 『やる気のあるム能』(漢字で書くとヤフーさんに叱られちゃいます)
維新グループを見ていると歴代代表から幹事長、各国会議員、兵庫県議員… 正にこの言葉がぴったりだと思います。
維新代表で大阪知事の吉村は相変わらず大屋根リングを自慢しているようですが、 ・5mで1億円の建築費をかけて ・目玉と日よけの無い万博の為に急遽建設を決め ・伝統工法自慢をするも、大量の集成材を巨大な鉄板とボルトを使った安易な工法 ・当初は期間が終了した後の事も考えずに廃棄の可能性に批判が続出 ・その後、希望者に引き渡し移築すると発表し希望者が沢山いるとまで発言 ・先月の報道では「解体後の部材としての需要は低迷」との事。
大阪万博ではSDGsを高らかに謳いながら「超巨大使い捨て木造建築物」を実現させてしまった、まさに『やる気のあるム能』だと思います。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
東京が2回目の五輪を開催したから、じゃあ大阪も2回目の万博を ってことになってしまったんだよね。それに加えて、カジノ誘致のために人工島の整備が必要になって、その整備費用捻出の口実として万博が利用されてるっていう。 ところで、カジノ本当にできるんですかね? ラスベガスやマカオでもカジノブームが下火になって、客かなり減ってると聞きましたが。
▲55 ▼5
=+=+=+=+=
関西でも具体的に何があるのかを具体的に報道もされず、パビリオンも予約ばかりの繰り返しで行きたい時に目当てのパビリオンが見れない可能性が高い万博に集客があるはずない。同時に愛知万博みたいに目玉がないから余計に行く気にならない。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
行こうと思わなくても、始まれば行ってしまうのが日本人。 とは言え、大阪はインバウンドの影響で宿泊費が高騰しすぎています。 日帰りで行ける近畿圏ならよいですが、宿泊が伴う距離となると移動費も含めて結構な出費。 開催期間だけでよいので、日本人限定の割安な宿泊プラン又は施設があると良いのですが。 あと阪神間か和歌山辺りの湾岸エリアに車中泊向けの巨大なスペースを用意するとか。 裕福な人と外国人ばかりが集まる万博では、国内では盛り上がりませんよ。
▲21 ▼47
=+=+=+=+=
オリンピックや万博は国でするものだと考えてますが、韓国などは万博立候補しても選ばれなかった。 日本は万博に手を挙げて立候補、それで何ヵ国かと競合し選ばれている以上、国費を投入し成功、盛り上げる義務があります。 物価が上がり苦しい生活もありますが、万博失敗すれば、世界から見る日本への目が変わり、観光客は減り、日本の車は売れなくなります。 叩いても万博は開催はもう止められませんし、赤字になれば日本人が税金で埋めるしかありません。 強制的に成功させないと、大阪は破綻し、国民年金や生活保護、外国人は放置され治安は急激に悪化するでしょう。
▲1 ▼42
=+=+=+=+=
大阪府の吉村知事(維新の会の共同代表)がいくら万博のPR活動をしても、もはや焼け石に水と言えます。
1400万枚用意していた前売り券が、800万枚しか売れていないため、「このままだと大赤字になる!」と発破をかけているのでしょうが、そもそも目玉と言えるパビリオンがあるのか? それ以前に、当該パビリオンが完成しているのか?
これらの問いに疑問符が付く以上、前売り券を当日券に切り替えても、来場者が1400万人を超えるのは非常に厳しいと言えます。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
なぜ国際的・国家的なイベントのはずなのに、最初からず~~っと地方自治体の長が何かを言っているのか理解できない。言えば言うほど、地方イベントのような気がしてくる。 地方イベントであるなら、他の地域から観に行ったりもするけど、あくまで基本は「その地方で盛り上がってね。頑張ってね。」という気持ちになる。
▲56 ▼7
=+=+=+=+=
吉村知事は、大阪万博に余り関心がなく、本気でPRする意思は無いのではないか?
もし、高い関心や意思があるなら、パビリオン内の展示は完成していなくても、 現地で外観を見たり、展示内容は担当者から説明を受ければ、 各国のパビリオンの魅力を把握し、国民に対して見どころを具体的に説明できるはずである。
しかし、「ものすごいもの」とか、小学生が言うようなことしか言えない。
▲102 ▼12
=+=+=+=+=
万博に行くためには、万博IDを取得して個人情報を入力し行く予定日も入力しないとダメで、いざ行っても現金は使えず、買い物をしてもすべてマイバック持参で袋は渡さない。そばが一杯、3850円。はやく開催して、ダメっぷりが世間に広まるのを願います。
▲165 ▼19
=+=+=+=+=
これほんとにヤバい状況ですね。 ただでさえ日本の衰退が本格的になってきた所に、これだけ国民の税金むしり取って開催する万博の失敗となれば、もうどこの国も見向きもしなくなりますね。 一般国民は貧困世帯になって、万博に行くくらいなら子供たちに栄養のある食事を与えるのが先という状態なのに、こんな見当外れな政治のもと見当外れな万博で、本当に何やってんの?と思います。 日本に投資したい国なんてなくなりますね。 それどころか見当外れの政策ばかりで貧困国に落ちぶれた国として歴史に残るでしょう。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
日本生命から、「アンケートに答えると2,000名様に大阪万博チケットが当たる!」とのラインが来ました。
そんなの要らないよ…と思いつつ、大手ニッセイであっても、会社としてまとめて買わされたチケットを捌く(配る)のに苦労してるんだな、とため息がでました。
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
とうとう、福井県でも小中学生にチケット無料配布とかわけわからんこと言い出しやがった。 なんか、地方創生と称したら、国からなんと大阪万博のチケ代が交付されるというトンデモ制度があるらしい。国はそんなことまでやるのか?それとも福井県が都合よく解釈してるだけなのか? それにかかる予算はなんと1億4千万円。そんか金があったら、他のことにお金を回して欲しいものだ。 予想通り異論続々と昨日も新聞記事になってた。 なお、福井県内の学校は、修繕費用の予算を請求しても、あんまり通りません。
▲81 ▼3
=+=+=+=+=
関西に住んでる人間の感覚として 夢洲万博からついでにUSJにはならないな。 シャトルバスになるのと、しかも予約制でしょ USJから大阪環状線に出るのも苦痛(だからUSJに行ったことがない) ましてや大阪城になると、乗り継ぎしてやっと行けれるところだし 関西から遠く離れた場所で関西の交通機関などを知らない相手に ちょっとふかしすぎ。苦言を申し上げる
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
パビリオンよりもメタンガス濃度が気になる万博。大阪でも行きたい人が少数で、関心もないのに、わざわざ鹿児島や熊本から新幹線や飛行機で来る人などもっと少ないのでは? 大阪は今、外国人が本当に多くて歩きにくい街になっています。ホテルもほぼ満室で高騰しています。それでも来たいと言うならどうぞ
▲18 ▼3
=+=+=+=+=
この万博の中身に対する情報ってほとんど見ないですよね。万博担当大臣も、もっとアピールする手段を考えれば良かったのでは、と思います。 けど興味本意で行ってもいいかと思いましたが、国の出すチケット購入の為の個人情報抜き取りと手間で危ないと判断してやめました。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
そんなことありません。すでに周辺ホテルが高騰している大阪では、学生さん含め一人暮らしの方達が万博期間中は親族や地元友達のベースキャンプ化するとの事で賑わってますよ。
この期間だけ空家も特例で民泊可能にすればいいと思います。
そういえばアンチも万博関連で大阪の飲食店が米を買い占めてるのも米不足の一端とか言い出してるし、万博特需までは認めざるは得ないようです。
▲1 ▼49
=+=+=+=+=
釘をいっさい使わない清水寺と同じ伝統工法、パビリオンは混雑するから予約制チケット、空飛ぶクルマ、ペット同伴、海の上の万博、などなど軽薄さをフルに発揮した迷言=嘘八百を並べてきた出来の悪い開催地の首長兼万博協会の副会長兼理事兼万博を誘致した政党の代表兼統一地方選で万博を成功させると選挙公約にした党の代表、今さら失笑されたくらいではビクともせんやろ、人間は恥を恥と思わなくなると鈍くなるからキツい。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
リングなんて今の段階でも再利用可能と言われているのは2.7万立方メートルの木材中の8分の1。しかし解体費用の問題などを考えればこれすら怪しく、ほぼ全量が廃棄処分になる可能性が高い。跡地利用案では10分の1ほど残すとか言われているが一体何のために。雨風にさらされた集成材の建築物はすぐに劣化し、見た目も安全性もボロボロだろう。 こんなものをSDGsだ、日本の技術だ、などと持ちあげている事自体が欺瞞にすぎない。まさにこのデマ万博にふさわしい象徴だ。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
まぁ『大阪』万博に魅力無いと言うより、万博自体に行きたい世の中じゃなくなってるからしゃあないで。あと、陸の孤島みたいな所でやろうとしたのも間違いだな。まぁカジノの前座、そのためのインフラ整備ができるってのが一部の人らにとっては魅力なんだろうよ。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
気の毒を通り越して、ここまで来ると痛いな 前売り券の販売が不調ということで 当日券の販売を石破総理に直談判了解を得るも そのシステムを組み替えるのに当日券1枚あたり 何と40万円! もう狂ってるとしか思えない また足元の維新では不祥事や離党する人が 激増 まあ頑張ってとしかかける言葉がないですね
▲26 ▼2
=+=+=+=+=
大阪万博は公費を投じて夢洲のインフラを整備して、万博後の大阪カジノに結び付けるのが目的。 万博に夢や希望を託して取り組む幹部がいないから、「ものすごい」を具体化出来ない。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
PRの方法や言葉が上手くないうえに、具体例がない幼稚な言葉では他人には何も伝わりないことを側近の方々が教えてあげてほしいな。 何千億円もの血税を投入しているのだから、PRのリハーサルをしっかりして、知事に気を遣わずどんどんダメ出してあげて、真面目に良いPRをしてください。 知事が、「USJや大阪城のついでに万博も…」と言ってしまうと、知事でさえ「そんな程度の万博」と思っていることがバレてしまっている…
▲18 ▼0
=+=+=+=+=
東京在住です。 行っても良いけど万博入場費、交通費、宿泊費、食費を合わせると1人で6万円ぐらい掛かりそうです。 家族4人で行ったら24万円になる。 それで行列に並んでいたら満足感が得られない。 価値があるのかテレビの特集を観てから決めたい。
▲54 ▼2
=+=+=+=+=
さすが有能な吉村(笑) 今どきの多様性のある発言で時代の先を行ってらっしゃる。
カジノの前座に過ぎない賭博万博に人が集まらない、これが国民と答えだとまだわからない、認められない天才肌。
そして、不人気なのに入場料は驚くべき高さ。 そしてスタッフのバイト君には割といい賃金。
これって、赤字の上塗りしてるのに強烈なボアを突きつける社員しかいない日産と同じ構図。
トップも末端もみんな自分だけ良ければいい人の見本市。
いい方法がありますよ。 大阪府以外の関西エリアの来場者にはカジノ収益の前倒しで、大阪府から一人につき1万円、四国は2万、それ以外の本州は4万、北海道と九州は5万の旅費を現金支給でもすれば、ユニバや海遊館の『ついで』に来てくれるかも?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
具体性なんかあるわけないよ、IRのための万博なんだから。 万博名目での交通インフラの整備もIRを見据えて進んでいるようだし当初の目論見通りでしてやったりなんだろう。 そして万博跡地はサーキット建設してF1誘致だって? 大阪府市はお金が有り余っているようだから万博が赤字になっても痛くも痒くもないらしい。 国税からの赤字補填は絶対に止めてくれ、大阪府市の責任で処理せぇ~よ。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
愛・地球博は堂々と愛知でやってることをうたいテーマに沿った内容をやって成功したのに 大阪万博は日本万博だと言って、最近、やり始めたバカりの石破総理に責任を押し付けようとしてるのを見て、こりゃダメだ。 もしかして玉川さん以外、誰も来てないということすらあり得るのかなと感じています。
▲22 ▼3
=+=+=+=+=
動かないガンダム、人を乗せずに空飛ぶ車(ドローン)、在阪企業に買い取らせてまだ赤字ラインの半分程度の前売り券、大阪の人間ですらうろ覚えの開幕日、駐車場はチケット代並み、公共交通機関を推奨する一方で真夏を挟むのに時差通勤をしろと言われる在阪企業。 魅力がいっばい!(苦笑)
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
地方でやるなとは言わないが、マーケットの大きい首都圏でやらないとね… 前売り700万枚…関連企業に引き取ってもらっただけだしね。 赤字負担は国にも出せと迫るんだろうが、興味ない・行かなかった人には迷惑以外の何ものでもない。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
前回の大阪万博には行きましたが、今回人間洗濯機や火星の石?なんか昔聞いた様なものだなぁ。 空飛ぶ車ってもう中国などて普通に飛んでるよね。 なんか全てが後ろ向きな万博という気がする。 私は行くつもりもありません。
▲71 ▼2
=+=+=+=+=
これだけ宣伝してもマスコミがいろいろ取り上げても全く食指が動かないイベントは珍しい。2021の東京オリンピックと同様、もう日本には誘致する必要がないって結論だけが残りそう。
▲46 ▼5
=+=+=+=+=
なんの魅力もなく、チケットを買うのに個人情報が必要、こんなとこに行きたいと思う人が不思議、地元ですら全く話題に上がらないし、たまに上がってもキャラクター何気持ち悪いとかだけ、いつから開催か理解してない人が多いのでは?関心ごとと言えば馬鹿な人たちが外国人を呼びたがってるので治安の悪化だけかな、地域の活性化もなく無駄な税金投入、中抜き天国、迷惑しかない。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
1年前まで 誰もが何度でも行きたくなる万博なので 学童動員の必要もありません! 空飛ぶクルマもビュンビュン飛びますから 交通渋滞の心配も入りません! などなど 数々の寝言を言っていた何処かの知事 自分の発言どれくらい覚えているのでしょう? 今や見るも無惨!
始まれば自然とチケットは売れると言っている方も居ますが、チケット販売数750万枚の内企業押し付け分がほとんどですよ? それもタダで貰った人が全員万博会場に足を運ぶ保証が無いのです。 それなのに未だに企業に税金を払ってタイアップばかりして何の意味があるのでしょう? 赤字確定ですが補填はほぼ国税になると思います
責任を国民に押し付けるだけではなく 大きく関わった政治家や企業はそれなりに責任を取って辞職や赤字補填費用を考えるべきだと思います。
▲82 ▼6
=+=+=+=+=
ゲンダイの記事に対する投稿は反維新の人が多いのか記事を「是」としている事がおおいが、そもそも「誰がどう失笑しそれが大多数である」と言う事を証明する具体的なデータが全く提示されていない。 しかしこの記事の書き方は失笑している人が具体的にどれだけいるかの証拠もデータも示す事はできないけれど私の周りの人がそう言ってるから日本中の人がそう考えていると勝手に解釈して確定事項として掲載している書き方となっている。この様な民意を悪意を持って自分達の思いたい方後に誘導する事はジャーナリストとして常識を疑う。 普段公平だのSNSは間違っているだの言うくせに自分達は思いのみに基づく記事を書く事が許されると思っているオールドメディアの汚い面がよく現れている。 ここまで避難したいのならば誰が見ても完璧な証拠を提示して報道すべきでは無いか。 もしそれが提示できないならこの様なコタツ記事は掲載しない方が良い。
▲1 ▼9
=+=+=+=+=
観客目線でない事を広めてもな 今となっては現物を見ての口コミ期待 それが巻き添え希望のものであってもだ 力の入れどころを修正してはどうか ポスターを見ても何も思わないし
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
最初は人は入るだろうと予想できますが流石に半年間の持続は厳しいのでは。 最初の評判が天国・地獄どちらにも誘導できますけどエア好評・エア悪評垂れ流す連中も結構いそうだからカオス状態になるかも。 まぁ自分はテレビやネットのチラ見見学で十分です。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
「USJもありますから、大阪城もありますんで、ついでにちょっと万博行ってみようかなと。チケット、コンビニで販売してますんで」
当日券もあるようですが万博は日付指定ですよね USJと万博行ったら幾らお金掛かるの? USJなら一日中遊べるから万博なんて行きません そもそもUSJと大阪城のついでに行くくらい魅力無いなら万博辞めれば良い
そんなことより兵庫県で情報漏洩した岸口、増山を従えて早く時間無制限の記者会見やって下さい
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
結局は発起人の堺屋太一さんのような、明快なビジョンとプレゼンを引き継ぐだけの人材がいなかったってことが最大の難点。
大阪の事しか考えていない、大阪だけが儲かればいいってだけの維新。 それに、インバウンドで宿泊費がかなりアップしているうえに、満室だらけ。 ビジネスでのホテル利用でさえ倍の金額アップ、今それで誰が行こうって気になるの?
維新の低迷とともに万博も共倒れ。 イメージキャラのあの不気味さがダメダメだったな。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
目玉としていたものが挫折して 未だにパビリオンに目新しい情報は無く 残った巨大なだけのリングを売り込むしかない しかしそのリングはSDGsとは程遠いどころか 建築費が倍以上かかると問題となっていた時期に 追加されたまさにSDGsとは真逆の 無駄遣いの象徴であり これが未来社会を象徴するとしたら それこそ利権まみれの未来しか想像できないという皮肉
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
知事本人も見どころ推しどころが分かってない。 というか、無いのを分かっていて推し進めるIR整備の為の万博。 こんな魅力も無く問題点ばかりの万博を考えた人間がするIR構想なんて、更なる問題の増加と治安も悪化し、その対策もおざなりで府民の安心安全は一切考えないんでしょう。
▲26 ▼0
=+=+=+=+=
もう必死やな、推進してる維新の幹部やし、しかしどんなパビリオンがあったとしても万博が魅力的には思えんのよ、新しい日本を作りたいだろう維新自体が今更作って壊す箱物に頼るとか後戻り感が甚だしい、更に国の利益になったとしても賭博のカジノにも力を入れるの含めて維新が信頼失っている原因の一因やないの?その辺り気付かないのがもうアカンのやないかなぁ。
▲59 ▼3
=+=+=+=+=
万博の名目だけど実際はカジノのために関連事業含めて13兆円投入。 後に残るのは巨額の負債と多くの人を不幸にするカジノ。 なんで関西にはこんな政党支持する人多いんだろ。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
別に万博に興味もないし行こうとも思わないけど、マスコミは何が何でも足を引っ張り過ぎじゃないですか?万博もオリンピックもイベントがあれば人も物も金も動くし、話題にもなって国民の思い出にもなる。
ネガティブなとこにだけ着目して、やれ中止しろだとか言ってちゃ何もできないでしょう。
このまま座して死を待つのみでいいんですか?
▲2 ▼25
=+=+=+=+=
大失敗の東京五輪の負のイメージを薄めようと大阪万博の悪口を東京発のマスコミはこれでもかと喧伝する。そりゃ大阪府民も今更ですか?と思ってますよ。でもここまできたら国家行事です。少しでも良くなるように協力しましょうよ。
▲1 ▼22
=+=+=+=+=
いつものプロ失格のポンコツ記事。取材不足だから万博の良さや見どころが伝わらない。ガンダムとか人間洗濯機は知られてるけど海外パビリオンについてのポイントくらい書いて欲しいな。
▲0 ▼13
=+=+=+=+=
どこか1カ国のパビリオンでも見所があれば行くよ。愛・地球博の冷凍マンモスみたいなのが。だが、見たいと言うものがないと言うのが実情。サツキとメイの家のような子供が行きたい、と思うようなものもありません。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
マイナス発言ばかりで嫌になる。 小学生は無料なのに学校が断るって何?行きたい生徒もいるでしょう。行かせたい親もいたでしょうに。楽しみの発見、出会いを大人目線で奪わないでほしい。これからの日本をつくる子供目線で話していますか?
▲0 ▼9
=+=+=+=+=
入場するためにクレカ番号+暗証番号やマイナンバーまで抜かれるの分かってて行く人なんていない 情報を諸外国に売られて後から面倒に巻き込まれる未来しか見えない
修学旅行の子たちをわざわざ集めているけど これって下手したら後から有事の際にスマホに召集令状がくる流れかしらと思って鳥肌…… という私の勝手な近未来妄想でしたw
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
何が凄いのかを現場で見て欲しいから内容伏せてんでしょ。事細かく話したらネタバレで行く気失せるのがわからんのかね。国として万博で儲けないといけないのに国内メディアが文句ばっかつけてるなら外国へ追い出せばいいのに
▲1 ▼19
=+=+=+=+=
日刊ゲンダイや文春は維新が嫌いでかなり記事にバイアスがかかっている…それに乗せられて見誤ると損すると思う。 せっかく大きなイベントなのだから偉そうに斜め上から見ずに楽しんだらどうか
▲2 ▼23
=+=+=+=+=
カジノのための万博 そんなことの手助けとなるのはごめんだ。
高い入場料払って行くわけないでしょ。
入場券売れないから当日券も販売するようだが、 そもそも行く気のない人が多いんだから、 入場者数増加に何の効果もないと思う。
こんな万博 やめとけばよかったのに。 北陸の復興の足ひっぱてる。 維新とアベの取引 借金大国日本に恥の上塗りだ。
この大赤字を国民に押しつけるなよ。 大阪府と維新で金出してくださいね。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
なんとなく煙に巻く仕草でやり過ごして夢洲二期工事に向かいたいのでしょう。そちらが本命の開発ですもんね。万博は繋ぎでしか無い。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
東京から往復二万。一泊一万。チケット6千。食費三千。約四万円。こんだけかけて特に見たいもん無いとこに並んで密でガス爆発するとこに行きたい。行きたい。 うーん無いなぁ。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
吉村知事には万博会場に、交通手段の不足、軟弱地盤、危険なガスの噴出など悪い点ばかりで、良い点がカジノのために税金を使えると言う一部の人間にしか利益がない夢洲をごり押しした松井一郎を、実は恨んでいるのではないか聞いてほしい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
約3年前にインテックス大阪に、
約60億円をかけて1000床を運用したが、利用者は1日最大70人、累計でも約300人にとどまった。変異株「オミクロン株」は重症化しにくく、利用を想定していた若い世代の多くが自宅にとどまるという誤算があった。
↑ 療養者1人あたり2000万円?笑 これほどセンスの無い知事や役所がやる万博なんて行く気がしないよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
日刊ゲンダイさん、心配しなくても始まれば客は入ります。前回も愛知も初めは人気がなかった。 新大阪駅から40分程でアクセスもいい。 最寄りの夢洲駅は物珍しさでもう観光名所のようになってます。 大阪はインバウンドで溢れかえってます。人はエンタメを欲しています。間違いなく人は来ます。初めは空いています。狙い目です。出遅れないように^_^
▲5 ▼55
=+=+=+=+=
あんまり言いたくはないが吉村さんカッコよくて凛々しい感じではあるがこういう言葉のアピールだったり選挙の時の演説など得意ではないよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
万博は待ち遠しい世界的な行事世界から多くの人達がやって来る。大阪が大変な賑わいこれ以上のお祭りはない。何回でもいきたくなるきがする。
▲4 ▼70
=+=+=+=+=
行く行かないは個人の自由なのでどうでもいいですが、マスコミがこぞってネガティブ情報を垂れ流し。マイナスもあるけど、ちょっとはプラス要素もあるだろうに。センセーショナルな記事でアクセスを稼ごうとそれだけだものね。
こんなことだからオールドメディアとか言われて廃れていくんですよ。情けなくないのかね。インフラの無駄遣い、報道なんて言葉は死んでるね。
▲4 ▼27
=+=+=+=+=
記事を見れば万博批判ばかり、それと同じ、人の不幸を喜ぶような性格ですね万博も悪い事ばかりではありません。これからの時代に役立つ物ものもたくさんあります。
▲0 ▼19
=+=+=+=+=
日本国内に旅行するのも宿泊するのも、 インバウンドで相当価格上がってるので 万博行かずにお金貯めて、海外に行く方が いいよね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
自分は万博行かないので関係ないです。 その分京都とか他の観光客が減ってくれるといいな。 今の京都は人が多すぎて観光する気になれませんから。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
元々2800万人の入場予定ですから行きたくないが7割あっても要諦通りですよね。びっくりするほどではない。 マスコミのネガティブキャンパーンやめれば参加者増えますよ。 失笑はマスコミの勝手な意見でしょ。
▲3 ▼20
=+=+=+=+=
国民はカジノをやるために隠れ蓑の感じで 万博を行い、道路整備や地下鉄を通したのが バレバレ、いくら万博が魅力的だと言っても 無理、それにわざわざ万博だけで熊本から いかないよ
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
何を展示してるか分からないのに行きたいなんて思わんよ 大阪に住んでいても展示内容情報が流れてこないからな 今の所、万博ってイベント自体に興味ある層だけだろ
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
まず国民が疑問に思う事を答えるのが先のはずだが全然なく万博が失敗した責任は知事は取れるのか?的をえない言い訳をするに決まっている。
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
莫大な血税を使いUSJや大阪城のついでに来て下さいとはお粗末だ相当自信がない情け無い吉村知事のコメントで大失敗の兆しだ! 果たして豪語している経済効果が見ものだよ!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
まぁ維新としてはIRの為に鉄道とライフライン引くのが目的の万博なので、もう成功してるんだよね。 万博が赤字だって返済するのは維新じゃ無いから何の問題もない。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
そんなに来て欲しいなら万博にきてもらい、「ついで」にUSJや大阪城だろ。吉村も所詮万博なんかに魅力感じてないんじゃない?維新が推したから収入確保出来ず焦ってるのかな?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
学校を巻き込んで、入場者数をみずまししようとしたのに、予算がなくて、一般企業に頼み込んで入場料を賄っているところもありますしね!
そこまでして、行かせる?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
吉村「USJもありますから、大阪城もありますんで、ついでにちょっと万博行ってみようかなと」
逆じゃね?一大イベントの万博のついでにUSJや大阪城でしょ。
▲77 ▼5
=+=+=+=+=
万博の為に、米が買い占められているって 本当なのでしょうか。 そうだとしたら万博なんて開催しなくてよいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
最近の日本人は日本国を応援出来んと、皮肉や誹謗ばっかりやな。何処かの国のマスコミに流されて、情けないわ。自国を大事にする気持ちは忘れたらあかん
▲2 ▼24
=+=+=+=+=
>いま円安でなかなか海外に行けないから、それならここ(万博)に行ってもらって、世界がギュッと凝縮してるっていうのをぜひみなさんに体感してもらえたら
海外に行ける状況だったら万博など必要ないのだと宣伝しているのだろう。
嘘をバラまいてもすぐバレる位世間は狭いと体感はしてないのかね?
世間は利権をギュッと凝縮している万博と体感出来ているからお腹一杯です。
▲12 ▼2
=+=+=+=+=
維新と言う政治団体に信用性が皆無 馬鹿みたいな維新信者目を覚ませ 高校無償化、経済格差で子供達をますます苦労させるのか?未だに職員採用後にも意味不明な手続きをさせる 表面の取り繕いばかり
▲1 ▼0
|
![]() |