( 267673 )  2025/02/19 17:47:49  
00

【速報】岸田前総理襲撃事件 木村隆二被告に懲役10年の有罪判決 殺意を認定『爆発物に殺傷能力あった』和歌山地裁

MBSニュース 2/19(水) 11:01 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3882b2896b93640cffd79ec6f3f5b9f5c34a864b

 

( 267674 )  2025/02/19 17:47:49  
00

和歌山地裁は、岸田前総理が襲撃された事件で被告の男に対し、懲役10年の有罪判決を言い渡した。

事件は、25歳の木村隆二被告が手製の爆発物を岸田前総理に投げかけた殺人未遂や爆発物取締罰則違反の罪で起訴された。

岸田前総理は無事だったが、2人が軽いけがをした。

検察側は殺意があると主張し、懲役15年を求刑。

一方、木村被告側は殺意を否定し、懲役3年が妥当と主張。

裁判所は殺意を認定し、懲役10年の有罪判決を下した。

(要約)

( 267676 )  2025/02/19 17:47:49  
00

MBSニュース 

 

 岸田前総理襲撃事件の裁判。19日の判決で和歌山地裁は、被告の男に対し、懲役10年の有罪判決を言い渡しました。 

 

起訴状によりますと、兵庫県川西市の無職・木村隆二被告(25)は、2023年4月、選挙の応援のため和歌山市の雑賀崎漁港を訪れた、岸田文雄前総理に向かって手製の爆発物を投げたとされる殺人未遂や爆発物取締罰則違反の罪などに問われています。 

 

岸田前総理は逃げて無事でしたが、警察官と聴衆の男性の2人が軽いけがをしました。 

 

裁判は2月4日から始まりました。主な争点は、木村被告に「殺意があったかどうか」です。 

 

○検察側 

検察側は、木村被告が製造した爆発物に「殺傷能力」があったことを主張。 

 

2月5日には、警察庁の技官で「爆発」の専門家は、実験の結果、木村被告が製造した爆発物は、「銃の弾丸」の威力を上回り「殺傷能力がある」と説明。 

 

10日の論告で検察側は、「人の命を奪う危険が極めて高い爆発物を大勢の人がいる中で投げて爆発させたことに、殺意や加害目的があったのは明らか」「犯行は真似しようと思えばできてしまい、厳しく処罰されることを社会に知らしめて警鐘とすべき」などとして、懲役15年を求刑しました。 

 

○木村被告側 

木村被告側は裁判で一貫して「殺意はありません」と、起訴内容を一部否認。6日の被告人質問では、爆発物を投げた動機が明らかになりました。 

 

木村被告は、政治家を目指そうとするも、年齢制限によって選挙に立候補できなかったことを受け、民事裁判を起こしていました。この裁判で敗訴したことが、”爆発物を投げたことにつながった”と話しました。 

 

(木村被告:6日の被告人質問) 

「総理大臣のような有名人の近くで大きな音を出すと、私に注目が集まり、裁判のことも知られるだろうと思った」 

 

10日の弁論で木村被告の弁護人は、「殺意は無く傷害罪にとどまる」などとして、懲役3年が妥当だと主張しました。 

 

 

 和歌山地裁は、19日の裁判は午前11時に開廷しました。木村被告は、落ち着いた様子で法廷に入り、主文の言い渡しの際は動じず、まっすぐ裁判長を見つめていました。 

 

 和歌山地裁は、19日の判決で「被告人が作った爆発物は、殺傷能力があると認められる」「要人である内閣総理大臣や多数の者が集まるところで爆発物を使用すれば、金属片が飛んでけがをさせることはもとより、人体の主要部に命中する可能性があることは常識的に考えて容易に想像できる」などとして、殺意を認定しました。 

 

 また、「犯行態様は相当危険で、注目を集める手段として、危険と分かりながらあえて計画を企てたことは、きわめて短絡的で強い非難に当たる」とも指摘しました。 

 

 一方で、「選挙活動の妨害は伴うが、積極的に意図したものではなく、組織的背景などがなく、本人が反省をしている」ことなどから、木村被告に懲役10年の有罪判決を言い渡しました。 

 

 木村被告の弁護人は判決を受けて「控訴するかどうかは、今後本人と話して決定する」とコメントしています。 

 

 

( 267675 )  2025/02/19 17:47:49  
00

このスレッドでは、岸田元首相への爆発物テロ事件に対して、判決への異論や不満、政治家や政治への批判が多く見られます。

特に、事件の重大性や政治家に対する期待の不足、刑罰の軽さに対する疑問、安倍元総理事件との比較など、多岐にわたる意見が寄せられています。

テロ行為に対しては厳しい判決を求める声や政治家への不信感が強い意見も多く、国民と政治の関係や法の適応についての考察も見られます。

 

 

(まとめ)

( 267677 )  2025/02/19 17:47:49  
00

=+=+=+=+= 

 

爆発物を使ったテロ犯を野放しにするのは危険すぎるので、この判決に異論はない。 

 

ただ、軽症者2人(実質的にはほぼ無傷)で懲役10なのに対して、直接殴ったり刺したりして実際に殺害した事件で懲役15年とかもあるのを考えると、何だかなと思うことはある。 

 

▲2846 ▼397 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件への処罰に異論はないけれど、この事件より1年前に発生していた安倍元総理の事件は未だに初公判すら始まってないのは違和感がある。 

「厳しく処罰されることを社会に知らしめて警鐘とすべき」という文言も理解はできるものですが、それは今回の事件も含めてほとんどすべての事件に当てはまることでしょうし、外国人観光客が「諸般の事情」という理由で不起訴になっている現状にもその文言通りの意志で判決を下してもらいたいと思います。 

 

▲67 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「厳しく処罰されることを社会に知らしめて警鐘とすべき」 

と述べられています。 

・近年、日本では海外の方による自動車事故の不起訴が多発。 

・そして、故意ではないかと疑われる自動車事故が不起訴となっています。 

自動車事故も厳しく処罰されるべきではないでしょうか? 

 

▲1573 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

この手の犯罪はするほうが悪いのは当たり前ですけれど。 

何で犯人はこんなことをしなければいけなかったのか.... 

そこも深掘りしないといけないんじゃないかと思います。 

裏金問題含めてですけれど国民のための政治家のはずが利権がらみで自分のための政治ばかりやって 

政治家の犯罪は揉み消されるのでは 

こう言う犯罪は無くならないんじゃないかなぁって思いますけれど。 

政治家の犯罪の陰で何の救済も無く苦しんでる人は多いと思いますよ。 

 

▲19 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

よく聞く「殺意がなかった」って、どうにでも言える詭弁だよね。 

人を鉄パイプで殴ったり、縛って寒い中放置したり、車で轢いてみたりしても「殺意はなかった」「死ぬとは思わなかった」とか殺意を否定する事件なんていくらでも聞く。 

当人が計画的に○すつもりでも「殺意がなかった」って言い張ってるだけの事件も多いように感じる。 

結果と状況が全てでしょ。 

当人の殺意の有無なんて、本当に偶発的な事故でもない限り認める必要ないと思う。 

今後殺人事件のようなものは、すべて当人の殺意に関しては考慮外としてほしい。 

 

▲1746 ▼202 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田前首相の近くで大きな音を出して目立ちたかっただけなのであれば、花火や爆竹でも十分だったはずであり、わざわざ爆発物を製造していたということで殺意の否定は難しいと思う。 

それにしても、この事件よりもずっと前に起きた安倍元首相暗殺事件についてはまだ公判すら始まっていないのはどういうことなのか?何かまずいことでもあるのか? 

 

▲721 ▼48 

 

=+=+=+=+= 

 

岸田さんの暗殺未遂としてこの刑期だとしたら安倍さん暗殺の山上容疑者はさらに重い刑だろう。 

しかし具体的になかなか進まない。 

重大な事件だから慎重に審議するのは分かるが暗殺されたことは紛れもない事実だ。 

だったらもっとニュースにして良いと思う。 

少しずつ進んでいると言う人は必ずいるがおそらくこのまま有耶無耶に終わると思います。 

 

▲655 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家や国民をないがしろにし続けることに対しての、責任の取り方の最大値が選挙での落選というのがとてつもなく軽すぎるんだよな。 

もう少し現実的な方法で必要な場合に彼らに重たい罰を課すことのできる方法があってほしい。 

 

▲912 ▼203 

 

=+=+=+=+= 

 

この襲撃事件の判決を言い渡すのは、非常に慎重を要すると思います。 

単にこの事件を裁くのみでなく、以前にもあった安倍総理銃撃事件の裁判の内容に影響しかねないからです。 

ここで判例として量刑および争点のうち何が認められたたか、どこを重く受け止められたか、証拠書類やその他証拠として認められたものなどは、今後、実際に裁判で下された判例として、大きく響くと思います。 

 

▲11 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

重犯罪刑罰に対する考え方はいろいろあり特に被害者の関係者は本当に重罰厳罰化を希望する人が多い。私もその一人で、生きているのが辛いと言う理由で刑務所を生活保護施設の様に考える犯罪者がいるというのが許せない。 

私は死刑は緩いと思います。 

懲役100年以上としてエルサルバドルの留置所に送る刑罰を実現して欲しい。そこにエルサルバドル政府に税金を使用しても構わない。犯罪者が震え上がる様な刑罰をもって生涯償って欲しい。 

 

▲172 ▼113 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これも結局、誰も亡くなっていないから懲役10年で済んだ。 

 

ただ誰も亡くならなかったのはこの容疑者の行為では無く、周りにいた方たちの迅速な対応によるもの。 

 

この「周りの方たち」の行いによって容疑者の罪が軽くなっているとすれば納得出来ない。 

結果、誰も亡くならなかっただけで、大量殺人に発展していた可能性すらあるので、最悪の場合を想定して判決を出すべき。 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙権と被選挙権の年齢差は「被選挙権の年齢については、社会的経験に基づく思慮と分別を踏まえて設定されている」という割とふわっとした理由で設定されており、なんらおかしな主張ではない。注目を集めたいならば、正規の手段でするべきであった。 

しかしながら自身の裁判にすら正規の手段で注目を集められかった被告が、選挙に出たところで当選して仕事をすることができるとは思えず。 

まずは自身の力の至らなさと向き合ってほしい。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

暴力という手段はまずいが、 

とにかく今の政治家のパフォーマンスが 

自分ファーストすぎてあまりにも酷すぎる。 

 

政治家自体がちゃんと仕事をし 

国民ファーストで動いていたら 

このように事件はまず発生することはない。 

 

政治家自体が自分ファーストから 

心を入れ替えないと 

今後も同様の事件が出てくると思われる。 

 

▲1260 ▼314 

 

=+=+=+=+= 

 

組織的犯罪が量刑を重くする理由にはなっても、組織的でないことが量刑を軽くする理由になるのは違和感が強い。また、反省してるかどうかなんて真には分からないのに、反省してる風に見受けられたことが成人男性の殺人未遂に関する量刑を軽くする側に働くのも謎。すごく違和感の強い判決なんだが、他の皆さんにはどう見えてるんだろう。 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的には軽いと思います 

現首相の暗殺はもとより テロ行為です 

国の運営 国際的評価 周辺の無関係の一般市民への心身の被害 物的被害 

今回は幸運にも取り返しのつかない事にはなりませんでしたが 

見せしめと言われようとも次の模倣犯が出ないよう 愚かな行為を起こさない為にも厳粛な法が必要と思います 

 

▲1 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

殺害の意思があったかどうかはこの件に関しては検察や裁判官に決められることではないと思う。被疑者本人にすら殺害の意思の有無など認識していなかったかもしれない。人の心は移り気なものであり、犯行の瞬間には殺害の意思を自問自答すること自体が不可能だろう。第三者によるこの様な決めつけが冤罪を生むのだと思う。外国人が殺人を犯しても執行猶予が付くなどこの国の司法には全く一貫性が無い。 

 

▲18 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人未遂は殺人と同じ量刑。でも未遂なら減刑となるケースが大半だそうです。殺意の有無で傷害か殺人かが分かれる。 

拳銃以上の殺傷能力のある爆弾を使用したんだから判決は妥当かもしれません。殺人は5年以上の懲役。未遂で10年ということは重めの量刑ですね。 

模倣犯を生み出さない為に重罪とするべきか、被害に応じた量刑に留めるべきか悩ましい判断。 

まあ素人が言うのも変ですが妥当だと思います。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺傷能力の有るものを多くの人が集まっているところに投げつけていて、殺意がなかったとかが論点に成ること自体が疑問。 

弁護側は何とか罪の軽減を図るのは理解できるが、それが殺意が無かったと言うのは争点が違うと思う。 

逆に言えば、軽減を目指せばそこしか手立てがなかったという事か。 

最近は弁護方針として、まず加害者の精神状態で心神耗弱等を論点に据えるのが普通に成ってきて居ているが、犯罪を犯すような状況状態でまず異常だろう。 

犯罪者に必要以上に人権を訴える今の弁護方針に自分は疑問しかない。 

 

▲17 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の刑期の出し方をアメリカ方式にするべきです。 

無期懲役と言う表現は命が無くなる迄と言う事だと考えますが、アメリカの場合、70年とか350年とか、重複を足し算して行く方が合理的で犯罪の重さが認識出来るからです。 

 

▲42 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

学生の頃故意というのは「結果に対する認識と認容」だと習ったけどね。 

強い殺意はなくとも自分の行為により人が死ぬかもしれないということが客観的に認識できる状況でその行為を実行すれば人が「死んでも構わない」と認容したと判断されても文句は言えない。この裁判でこの判断がでてもおかしくはないでしょうね。 

 

▲5 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

この殺人未遂事件は懲役10年って重くないか? 

罪は罪として罰さられるべきだが、今は殺人罪の量刑は5年〜無期〜死刑。実際は10〜15年。酒鬼薔薇聖斗殺傷事件は、約7年ででてきている。まぁ少年だったからだと思うが、あれがきっかけで少年法の量刑が重くなったと記憶してる。あと光市母子殺害事件。 

個人的にはテロ行為は許せないけど未遂で10年はどうなのかな。成功してても10〜15年ならね。 

 

▲79 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

群衆が集まってる場所で爆発物を投げて「殺意がなかった」は通用しないので、未必の故意(「死んでも構わない」位には思ってた)が認定されたのは妥当。 

 

懲役10年という量刑は・・・判例その他を考慮すれば「相場」なのでしょうが、テロリスト思考の持ち主が最長10年で再び野に放たれるのは不安が残ります。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本は銃社会ではないからこそ、セキュリティを根本から見直すべきだと思います。 

(我々国民も無防備では危険かもですね。) 

 

未遂で済んでいるからまだいいものの、あの群衆で政治家を狙えば周りの国民も犠牲にあう。 

 

もちろんこの被告の刑の重軽も大事かもしれないけど、本筋は選挙の在り方は今のままでもいいのか?ではないでしょうか。 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

控訴するぐらいなら初めから犯罪をするなという気がします。 

人を殺そうとしといてもしくは 人 に怪我をさせようとして 何の罪に問われないと思って 昨日行動だったらただの不思議な人だと思います。 

まあ そもそもこの手の犯罪をする人はただの不思議な人だと思いますけど 日本は最近不思議な人が増えすぎた。 

 

▲3 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

私的には、10年は長いかな。ただ猛省してるけど司法が不安なら実刑終了してから執行猶予〇年とか附帯釈放とかできれば良いと思います。 被告は世間を、よく見てる若者だと思いますが無駄に頭が良いと思われます。 幼稚性も強くありますね。被告と話した事は無いが 当時、廻りの人間に地面に腹ばいで押さえつけられてる時の冷静な顔。 

 その後の連れ去られていく時の表情は 

………俺は終わった…という感じでしたね。 

 被告の味方は一切、無いが良い環境を与えれば即、自分に世の中に良い行動をするのでは?! 長くても4年だよね。 

 

▲17 ▼39 

 

=+=+=+=+= 

 

政治学者が見せしめ意図があるってコメントつけてるけど 

 

この件は爆発物取締罰則違反でも有罪 

こっちは爆発させたら既遂だから 

で、法定刑は死刑無期7年以上の禁錮か懲役 

殺人未遂や、他にも公選法違反など複数の罪があったそうなので、最低限の7年に3年上乗せの10年が、特別に重いとは思えない 

殺人未遂単体と考えた時には他より重いって話はあり得るけど、そうじゃないから 

社会的影響も量刑に考慮されてるのは当然ではあるけど、殊更に見せしめ意図で重くしてるとは言えないな 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意がないならやらなきゃいいんである。 

殺人未遂で懲役10年、妥当かな。 

ただ、結果的に現に人が死んだ犯罪で殺意がなかったなどといい、もっと軽い系になる場合がある。あれがおかしい。 

故意に危害を加えてしかも死んだ場合には無期か死刑だろう。 

今回の未遂に比しても、故意に危害を加えた時点ですでに10年で、結果が重大だった場合には無期以上としないと。 

特殊詐欺なども刑が軽すぎる。 

 

▲16 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

もちろんテロはいけない、のでこの判決は正しいと思う。 

一方で岸田さんや自民党員は「テロには屈しない」で終わらせるのではなく、 

こういう事してくる奴も出てくるくらい国民追い詰められてるんだぞって事をメッセージとして受け取ってほしい。 

 

我々はテロではなく、デモや選挙で民意をしっかり示そう。選挙は絶対に行きます。 

 

▲38 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件に肯定はしないが、好き勝手やりたい放題で国民の声すら耳を傾けずに日本が衰退していく現状の中で、国民の方が常に犯罪の被害と隣り合わせ、また日本人を蔑ろにし外国人優遇で勝手に税金を使い、中国企業に日本の土地を買われてもスパイ行為されようが何も手を打たない時点で国民に対する反逆行為をやっている自民党。いずれ日本人が消える運命だと思うえば、日本の政治家も命の危険を感じなければ動かないと思うと、こいつの行動は抑止力になっていると思う。例えばこの事件が外国人だとしたら懲役10年だったのか・・・ 

 

▲39 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件の裁判のスピーディさに、違和感を感じる。安倍晋三前首相の悲劇の実行犯とされる男性の裁判は事件から数年たつが、未だ求刑すら出ていない。個人的に腑に落ちない点もあり、このまま続けられることに不安を感じる。 

 

▲149 ▼10 

 

 

=+=+=+=+= 

 

こういう行為や飲酒運転等、「未遂」ではなく「行為」に変えてほしい 

殺人に準ずる刑罰にしない限り殺意があろうがなかろうが「殺意はありませんでした」が恐らく弁護士が被告に伝える最初のアドバイスだと思うし、被告が最初に考えるセリフになると思う。 

増税メガネを殺したい人は沢山居ると思うが、行動するかしないかは天と地の差がある。 

10年でも軽い 

 

▲5 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意があったというのはわかる。 

でもさ、懲役10年って長くない? 

・・・いやいや、殺意があったなら、10年だろうと20年だろうと、 

無期懲役でもいいと思うよ。 

まあ、ぶっちゃけ死刑でもね。 

人を殺そうとしたら、自分の死をもって償えばいいと思う。 

(今回は未遂に終わってるし、例えば、殺人が行われたとして 

殺害された人が生き返るわけではないけど) 

でもさ、なんか平等じゃないよね。 

この刑は見せしめの意味を含んでいるような。 

一度、裁判官たちも罪や刑罰を改めて考えてみた方がいいと思う。 

刑罰の内容や加害者と被害者の重みのようなものなど・・・。 

もちろん、考えてるだろうし、勉強会のようなものもあるのだとは思うけどね 

 

▲37 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

木村被告の主張は、とても弁護士が発言したようには思えないほど、説得力の無い答弁内容ですね。 

全然弁護になって無いと言うか、起訴内容をはなからひっくり返せないなら、言い訳みたいな答弁なんかしないで、減刑に徹した猛省心境と生い立ちか何かで酌量してもらった方が、印象面で良いような感じもしました。 

まあ、一つ間違ったら大惨状になっていた事件ですから、模倣防止の観点からも厳罰は不可避ですよね。 

 

▲3 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

いい判決だと感じました。 

被疑者にとって 懲役10年は世間から犯罪 

の記憶と痕跡を消すのに良い長さです。 

娑婆に出た時にはすべて風化して誰も 

覚えていない。心身共にしっかり直して 

再出発してくれ。 

 

▲5 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、こんな事をしても政府の議員は響かない。むしろ逆に税金などで苦しめてくるだけ。 

しっかりと調べこの人ならって方に投票する事が大事。譫言、結果をださなかった、悪い方になったなら次は票しない。聞き感触が良い事を並べてるだけの議員が多いのも問題だが、選挙に行き基本的な事をすれば良いだけ。 

やり方を間違え過激な行動をした罪は重い。 

 

▲7 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

如何なる理由があろうと、テロは絶対に許してはならないと思います。しかも、大勢の人を巻き込む可能性がありました。 

 

殺意が無ければ、あんなものを作るはずもなく、また実行することもありません。 

 

あんなことをして、選挙に出るつもりだったとは、さらに恐ろしいことです。 

 

もちろん、判決を支持します。 

 

▲16 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

本人の主張通り殺意はなかったにせよ、傷害罪でも故意が必要要件じゃないのと思ってググッたら、故意に暴行を加えた結果、相手が傷害を負ったら、相手を傷つける意図はなくても傷害罪だそうで。爆発物を投げたのは本人の意思によるのだろうから。 

法律って素人には難しいですわ。 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍元総理の暗殺の一報で日経平均は一気に570円ほど下落しドル円も一円ほど急騰した。当時日経プライムの時価700兆円のうち2%以上の下落となり、このテロ事件で少なくとも14兆円以上が失われた。 

このようなテロは凶悪なだけではなく影響は計り知れない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意などなんとでも言えるのだから、殺意関係なく裁くべきという意見が溢れてますね。 

刑法の責任主義の考え方を理解してない、何も考えてない感情論。 

 

たとえば、相手に襲われたとして、必要以上の暴行を加えればそれは過剰防衛です。 

過剰防衛で相手が打ちどころ悪くて亡くなってしまうこともあるかもしれません。 

これも、殺意など関係ないとすれば、殺人罪ということになります。 

どうせ感情論で物事を言う人は、これは例外!と言うのでしょう。 

しかし、他にも様々なケースを見ていけば、その人にとって例外だらけになっていくのではないでしょうか。 

 

今回、殺意が認められたように、殺意は本人の主張だけでなく証拠や証言などを加味して決められます。 

殺意の認定は刑事裁判の大事な要素です。 

 

▲38 ▼49 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人未遂といっても爆発物としたら他の人も巻き添えにした可能性もあり、 

10年は短すぎるのではないかと思う。又理由が被選挙権がないからとあるが 

25才なら参議院議員と都道府県知事のみが30歳以上となっているので 

他の選挙では立候補でき、自信があるなら市長選や衆議院選挙に出れる。理由自体に正当性がなく陰謀論を唱える気はないが、明らかに供述に信ぴょう性がない。幼少から犯行までの人間関係等、徹底的に調べてほしい。 

いずれにしても10年は軽すぎるのではないかと思う。35歳程度で出所されるのは怖すぎる。 

 

▲16 ▼24 

 

 

=+=+=+=+= 

 

何があっても殺していい理由など現行法にはないので、時間をかけて自らの行動を省みてほしい。 

また、刑法上も判例を見ても本判決が妥当なのでしょうが、この手の人物は社会復帰させるべきではないのではとも思う。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

これは結果論からというより、政治的な領域におけるテロ行為に 

相当するってことからの判決でしょ。 

その辺の喧嘩や恐喝は害悪であって厳しく厳罰にすべきだけど 

これとはまた意味合いが違う。 

10年は妥当じゃないかな。 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

死ぐ気なら何でもできる、まだ若い者に犯罪を犯させる、日本の政治、日本の国会議員、省庁にも責任があるのではないかと思います。国民が安定して生活できるような政治をお願いしたいですね! 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この被告の罪の話はともかく、安倍元総理事件と言い、今回岸田元総理事件と言い何故こんな事件が起きるのか?マスメディアは、深掘りが足りない。それは、政治にたいする不信なり、怒りが社会の根底に潜んでいるからでは? そして実際、政治不信、不満は、増幅している。その社会の様子をマスメディアは、殆ど報道しない。これは、意図的にしか思えない。国民の知る権利を偏向報道や報道しないマスメディアに封じられている。その内海外からメガトン級のニュースが飛び込んで来て国民から見放されるのも時間の問題かもね。そのきっかけは、ジャニーズ事件であった。今回USAIDのニュースもアメリカ政府は、真相を握っている。さぞかし慌てている大物国会議員もいるでしょう。マスメディアNHKも。さて報道はしないでつっぱり切れるのか? 全く非がないなら全てオープンに報道しないととんでもない結末が待っていますよ。ジャニーズ問題の比ではない。 

 

▲158 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

刑罰は何の為に有るか?を国民が考える機会を広く開かせる事がそろそろ必要な犯罪事例が多くなつて来ている。厳罰化は社会秩序を保つ為の必要悪です。本件は死刑もあり得る。殺意が無い等の供述をするのは反省をしていない証拠。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ナイフとかの殺傷とかではなくて、爆弾を使用した襲撃殺人未遂。国家転覆罪にしてもよいテロ行為で懲役10年とか甘過ぎです。あっという間に出所じゃないですか。今そんな危険人物がウロウロしてるんじの子供が大人になった時に困ります。司法関係者は常識がないと思います。 

 

▲11 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

社会に知らしめて警鐘と‥見せしめ的な要素もあるんでしょうか? 

犯罪はいけませんがこの事件当時の政治(今も酷いが‥)を考えるとあんなグダグダで日本国民に厳しく諸外国に優しい政治ではもっと大きな事件がおこっても何も不思議では無い様な気がする。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理に対して爆弾と言うのだから、罪の重さは当たり前だが、日本国内での外国人犯罪者へはその当たり前が通用していない。 

日米地位協定の元、米軍人による犯罪被害へは手出しすら出来ていない。 

今回の様な犯罪への対応としては仕方ないと思うが、なぜか振り返って政治家への忖度判決や及び腰の検察、外国人犯罪への及び腰判決や、地位協定で手出し出来ない警察や政治家への怒り方が湧いてくる。 

爆弾と言う行動は、褒めるべきものは全くないが、今の日本政治家への怒りと言うなら、私個人的には同様に怒りを持っている。 

犯人には、最後に自制し、その怒りを違う形で今の政府や政権への行動が出来なかったのか。 

 

▲89 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんの事件の裁判がまだ始まってないのに、岸田さんの事件は地裁とは言え判決が出たって所が、安倍さんの事件のバックグランドの複雑さが垣間見れてしまう。宗教絡みは司法まで忖度させるって事はない様にしてほしい。 

 

▲22 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総理を狙っても、普通の市民を狙っても、命の価値は同じだから罪は等しくないといけないけど、今回は割高感がありますね。 

傷害もなく、検察や裁判官が言うように、殺人意図があったとしても、未遂で身体や精神への傷害もなかったけれど、安倍さんに続いて総理を狙った爆発物事件ということで、世間が大騒ぎで。 

爆発物としてはそれほどの威力がなかったのではと思いますが。もしあれば至近距離だから、誰かが死傷してますね。 

世間を騒がせた罪としては、10年はそんなものですかね。高裁へ控訴しないで決まったとしても、仮釈放で刑期は短くなるのかな。 

それとも総理を狙った重大事件で、仮釈放が認められず満期ですかね。 

 

▲70 ▼42 

 

 

=+=+=+=+= 

 

事件当時岸田はこの国のトップの人間だったわけでその人物を襲撃して懲役10年は軽いでしょ 

この事件の少し前には安倍元総理銃撃事件もあってこっちの事件の判決次第ではさらに後に続く人間が出てきてもおかしくない 

それを防ぐためにも抑止、見せしめの意味でもっと重くしていい 

 

▲4 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

理由が岸田前首相への殺意の可否を問われたが、どう考えても殺意丸出しと思わざるを得ません。とはいえ10年ってあまりにも軽過ぎると思ってます。政治手腕に不満があるからって安易に行動に移す事がダメであり責任能力も大アリとの判断は当然です。 

 

▲9 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の政治のトップを未遂とはいえ殺◯しようとしたこと。時代が時代なら戦争の引き金になってもおかしくないような事件。 

その容疑者の懲役が10年程度だというのはどういう意図があってのものなのか伺ってみたい。 

この判決はこの先の未来と懲役10年を天秤にかけているようなものだ。 

例えば悪政を働く政治家がいたとして、母親が子供の未来を守るために10年を犠牲にしてその政治家を殺◯するような事件だって起きるかもしれない。 

悪徳政治家が淘汰される時代が来たのかもしれない。 

 

▲52 ▼34 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍首相暗殺事件の山上被告の裁判は、まだ公判が行われていない。背景など知りたいが何故こんなに遅れているのか不審に思う。 

 

▲516 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

懲役10年の判決は、重すぎると思います。彼は決して政府転覆をねらうようなテロリストではないし、選挙妨害というなら、N党の何とかさん(あまりバカバカしいので名前は憶えていない)のような人もいるでしょう。殺意はなかったというのも本当だと思います。傷害罪や銃刀法違反などの罪は成立するとしても、まだ若く未来のある若者です。再犯の恐れもないでしょう。執行猶予付きの判決が妥当だとおもいますがねえ。 

 

▲11 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

本気の殺意があったとは思えません。 

脅すぐらいのつもりだったのでは。 

被選挙権の問題もあり、計画も思い付きで変更しているし。統一教会がらみだし。弁護士がヤル気がなかった。 

対象が首相だったから重くしたのでしょう。 

法の下の平等はないと思います。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

この事件の審理で検察が『民主主義の根幹を揺るがす重大な事件』とか言ってたが、この30年間ろくに経済成長できる政策もせず、国民を裏切り欺き騙し、税金は絞るだけ絞って生活を苦しくし、的外れの少子化対策で出生率はどんどん下がり、金銭で外国人に国土を奪われていくのを規制せずに黙って見過ごし、不法移民に国民が泣かされ傷付けられても無視し、裏金なんぞを作って私腹を肥やす。 

 

民主主義の基本が国民主権にあるというのなら、本当に民主主義の根幹を揺るがしているのはむしろ政府の方なんだよ。 

 

▲12 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代に吉田松蔭が生きていたら、どうするんだろう。 

少なくとも、暗さつを企てて捕まったなら 

松蔭は、正直に言うよね。 

日本の国の為に、逆賊を…と 

 

今の政治家は本当に日本の国の為にやっているのかね? 

 

人はいつしぬべきか 

松蔭は答えて 

しぬべき時なら、今すぐにしぬべし 

そうでなければ、何がなんでも生きるべし。 

 

あの時代、熱い 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「2月5日には、警察庁の技官で「爆発」の専門家は、実験の結果、木村被告が製造した爆発物は、「銃の弾丸」の威力を上回り「殺傷能力がある」と説明。」 

そりゃ線香花火でもないのですから殺傷能力はあるでしょうね。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

安倍さんを狙ったテロが失敗し、そしてそのあとに彼の行ってきた汚い裏の側面が現在のように暴かれたとする。それはそれで安倍さんにとっては生き地獄だったろうなあ。安倍さんには生き残ってもらい、自分や周辺の一味が行ってきた事柄に真正面から向き合ってほしかったなあ。 

 

▲3 ▼13 

 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人には無罪から死刑まであるが判事の好きな判例では 

一人なら15年二人なら無期三人なら死刑という大きな筋があると思う 

未遂で10年ならちゃんとやっておけよしまらんなぁ 

あとテロ行為だという人にききたい公安は動いたのかい 

テロなら放ってはおかないでしょうに 

殺人者と暮らせないから監獄にはいってもらうが 

やるにはやるだけのやられるにはやられるだけの理由があるものだ 

よその国ではPKを失敗して殺された人もいる 

我が国の政治家(悪い政治家)が生きているのは 

人々が政治に関心が薄いのと期待をしていないからにほかならない 

 

▲1 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

政治が人を追い込んでいる証拠ですね。みんな我慢して生きているけど我慢の限界だったんでしょうね。 

こういう人が現れないように真面な政治をしてほしいです。 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意のありなしなんて判決に影響させるのはおかしい話だと思うけどな。 

爆発物投げておきながら「殺意なし」なんて単なる詭弁だろ。 

岸田元首相を狙ったと言っても爆発物では一般人巻き込む可能性が高いだろうに。 

一般人に被害があったら「過失だ」とでも主張するのだろうか。 

 

▲297 ▼70 

 

=+=+=+=+= 

 

この内容を飲酒運転にも適用してほしい、酒飲んで多数の人が往来する町中を走行してミスすれば人をはねる可能性は容易に想像できる、車で人にぶつかれば、身体加害を伴う、よって未必の殺意がある。同じじゃね。 

 

▲125 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意のない人間が、殺傷能力の高い爆発物なんぞ製造するか? 

未必の故意が認められるのは当然として、殺人未遂罪に問われないのは疑問に思う。 

政治家になりたかったがなれず、国の制度を変えたい、注目を集めたいと動機を語っている。もちろん今の日本の選挙制度には腑に落ちない点は多々あるのも事実だが、仮に立候補できたとて、こんな短絡的な犯行しか思いつかないような人間が当選するわけがない。 

 

▲49 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

山上被告はどうなるのだろう 罪は罪で裁かれるべきだが あの件が起きなければ統一教会の問題の深さがここまで表に出る事は無かったのは事実。罪を裁くというのは本気に重い事だ 

 

▲7 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

個人的な想像ではあるが、 

恐らくこの被告は明確な殺意があったし、威力も認識していた。 

でも、検察はそれを「証明」しないといけないのでは? 

実際に威力が強かったのは調べて分かったが、 

それを被告が認識していた証明には何らなっていないように思うが…。 

感覚的には間違いなくクロだろうと思う自分ですら、 

この検察の主張は根拠が弱すぎるように感じるんだけどなぁ。 

むしろ、これが認められるなら10年は短すぎる気もするし。 

なんだか中途半端な判断に思える。 

 

▲82 ▼125 

 

=+=+=+=+= 

 

殺傷能力やその意思が争点にされてるが、選挙運動中の政治指導者に対する行為と言う視点が軽んじられれば、民主主義の根幹を揺るがす事になる。例え政治に過ちが多くとも、それは正しいプロセスで解決されねば、またやってくる2.26の連中と何ら変わらない 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

事実上の犯罪し放題で何の刑罰も受けない為政者は、何によって裁かれるのだろうか? 

民主主義と法治国家の原点であるジョン・ロックは、為政者が国民の敵となった時、国家権力(警察や軍隊)に預けていた国民の剣(暴力による制裁)は国民に返され、神的力(国家権力より上の正義、つまり正義の暴力)が発動し、為政者は倒される、と述べています。 

 

▲69 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

殺人未遂だけど選挙妨害はたまたまだから懲役割引ってことですよね 

どう考えてもそれ投げたら人死ぬだろって認定で殺人未遂になるなら 

どう考えてもそれ投げたら選挙妨害になるだろって認定で選挙妨害取ってもいいと思うんだけど 

それにホントに反省してるなら殺すつもりはなかったなんて不合理な主張しないよね 

 

▲9 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

爆発させる練習まで行った計画的な犯行ですよね。 

飛び散った破片が遠くの柱のような所に刺さったそうですが、人に刺されば最悪の事態もあり得たのではないかと思いました。 

いつも思うのですが、罰が軽いような気がします。 

 

▲76 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

現在の政治家に先生や、官僚の方々には是非明日は我が身と考えていただきたい案件ですね。 

国力低下のために、飢えていく人や、不良外国人に永住権を与えた結果、事件に巻き込まれる一般の人々がいます。 

これでも改善されないことに関しては、殺意がないと言えるのでしょうか? 

もっとも、権利や権限を手放したくない方々に何を言っても無駄なのでしょう 

 

▲15 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無職の被告(25)がどのような合理的理由(クマ退治とか)で爆発物を作ったのかともいえるし、爆発物なら、その威力を確かめるには「実験」も必要となれば相当の時間と労力を要するが・・・25歳になる若者の社会的認識と思考方向が問われるというもので「懲役10年」なら、その分、人生時間の無駄骨、浪費、損失といえるだけであり・・・「若者よ大志を抱け」ともいえるが、この大志とは平和主義、民主主義、人権思想といえるだろう。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

被害者を差別してはいけないのかもしれないが、女の子が殺人未遂で顔とか傷付けられ重傷を負っても10年以内とか、加害者が未成年という理由で信じられないくらい軽い刑もあるのに、大したケガ人もいないし、これはどうなんだろ? 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだろうなー。 

命は平等のはずじゃないの? 

子どもを殺しても10年未満なのに、未遂で10年ってどうなん? 

総理大臣だろうが、ホームレスだろうが、生まれたばかりの赤ちゃんみんな同じ命なのに。 

なんなら赤ちゃんのほうが伸びしろあって、これからの日本のためになることをしてくれるかもしれない。もちろん反対の道に行く可能性もあるが。 

でも岸田氏はこれからの日本のためになることをしてない。自分たちより上の世代、保身のため。 

結局この判決はいいとして、虐待で子どもを殺したりしたやつの刑が軽すぎ。 

 

▲28 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣という重要人物を狙った事は勘案されないんでしょうか。事件後の警備強化にかかる費用や政治に関わる事が身の危険を連想させる事になってしまった事の影響は計り知れないと思います。身の危険がある事が歴然になれば。優秀な人物も政治に関わる事を避けるようになり得ます。 

 

▲50 ▼157 

 

=+=+=+=+= 

 

ワークマン着込んだおじさんが容疑者を押し倒すシーンを覚えてます。もしかしたら他にも刃物や拳銃類を持っていたかもしれないのに勇気ある対応だったと思います。 

 

▲3 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

実際に首相は死ななかったが、聴衆を無差別に殺害出来ると知りながらの無差別爆弾テロに対して懲役10年は軽すぎます。 

日本の司法制度は加害者に優しく被害者に無情な判決ばかりで、多くの国民が司法に対して不満と不安、怒りを感じているはずです。 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

こういった場合、テロ行為に注目が集まるわけだが、何故こういった行動を起こしたのかをしっかりと考えないと、同じことが繰り返されると思う。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

よく殺人で懲役10年とかで軽いなぁと思うけどそれで考えると殺人未遂で懲役10年は重いな 

まぁ爆発物ってのとたくさんの人が集まっていた場所、そして標的が当時現職の首相ってので10年なんだろうけど、それなら殺人罪なら一発無期懲役でもよかろうに 

 

▲17 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

テロリストの年齢が25才なので刑期を終えたら35才 

今の平均寿命や高齢化社会の価値観からいけば 

量刑が重いとは言い難い 

匿名をいいことにSNSではテロリストを擁護してる信者もいることを鑑みればカリスマ化されないようにしてほしい 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

軽傷が2人だけとはいえ、事の重大さを考えると懲役10年はやむを得ないでしょう。 

年齢制限で政治家になれなかったことが動機のように言ってるみたいだが、たとえ政治家になったとしても自分の主張が通らないことがあるだろうし、その度に爆発物を投げる可能性がある人物を政治家にしておくわけにはいかない。 

 

▲16 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

テロを起こしちゃいけない。 

だからと言って選挙で今の政治、政治家を変えることできるのかな。 

裏工作されてないのかな。 

国会答弁見てても、国民を見下したような、馬鹿にしたような答弁しかないし、ほんとにペコペコするのは選挙期間中だけなんだよな。 

どうすれば変わるんだろうか。 

 

▲129 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

ちょっと認定が乱暴では? 

爆発物で殺害を狙うのなら、投げるより設置して近づいたら起爆では? 

投げて爆破では確実性がかなり低くなる。そんな知識もなかったというのなら、爆発物に殺傷能力があると正しく認識できていたかも疑うべきでは。 

近づけない、銃が入手できなかった、などであるにせよ爆弾を投げて暗殺はかなり特殊だと思う。自分が死んでもいいのなら別だけど。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

単純に罪が軽いのにちょっと驚いた。一般人でも総理大臣でも、襲撃の罪の大きさは変わらないのだろうか。こういう事件は日本では少なかった。こういうことが多く起こるようなら、法律も改正されるのだろうとおもう。 

 

▲37 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

これからの日本を歩んでいく若者にこんな犯罪をさせてる政治家も政治家だと思うけどね。この子がどういう子でどういう道を歩んで来たか分からないけどここまで追い詰めてしまったのはゼロでは無いだろうし。もちろんこの人がした事は悪い事。だが、政治家は悪い事してもお咎めなしが多い。政治家は国民から色々なモノを託されてるのに…今じゃ自分の事しか考えてない人ばかりだよね。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

殺意がどうとかそんな話しはどうでもよくて 

なぜ未遂で懲役10年なんだろうか。 

庇うつもりは全くない。全ての犯罪者にはもっと重い罰をと思ってます。 

なのでこの10年すら軽いと思ってるのだけれどもなんで?なんですよね。 

今までの他の事件での判決なんかと比べると未遂で10年?はぁ? 

なんですよね。要人に対しての未遂だからなんですよね。 

当時の首相に対しての未遂であったり政治家に対しての未遂だから10年なんですかね。 

だとしたら安倍晋三元総理を射殺した山上は死刑になってもおかしくない今回の判決だと思っています。 

要人ではない人を引き殺してる人も10年やそれ以下の判決な訳ですからね。 

 

それだけやはり政治家に対しての未遂というのは重いという事ですわな。 

 

下々が殺されようが何しようが知った事ないよっていうのが司法の見解なんでしょうね 

 

▲35 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

よくよく考えてみると立場や状況はさて置き単純に…議員や外人は飲酒運転など、車で人を轢いて亡くなった人が居ても不起訴…これは未遂で10年ね…日本の司法は実に面白い。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

総理大臣暗殺失敗での判決での10年の判決は軽すぎで余りに安易な判決です。犯人側が5年を望み検察側が15年を望み間を取り10年ですからね。現役総理の選挙応援演説を狙ってで暗殺不成功でパイブ爆弾は可成りの威力で倉庫の壁の一部は破壊されて居ました。こんなに軽すぎる判決では第3第4の暗殺が実効される可能性能大では無いかと思います。 

 

▲229 ▼246 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃあそうでしょう。 

あれだけの火力のあるものを作っておいて、殺意はありませんは無理がありますよ。爆竹投げてなんちゃってテレテレー!じゃないですからね。 

現職の総理大臣を狙った所もありますし、テロ性ですら否定できないと思います。 

10年は幾らか軽いのでは? 

 

▲97 ▼60 

 

 

 
 

IMAGE