( 267678 )  2025/02/19 17:53:55  
00

「肛門に酒瓶を突っ込み…」「床には尿が水たまりに」 二所ノ関部屋の「問題動画」を入手…風紀崩壊の実態

デイリー新潮 2/19(水) 11:41 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c68fc7f917320e235a606835eff5b47f94d5e5a2

 

( 267679 )  2025/02/19 17:53:55  
00

元横綱の稀勢の里である二所ノ関親方が日本相撲協会の理事長候補として期待される中、二所ノ関部屋で未成年者の飲酒や暴走が行われていたという情報が報じられた。

親方としての素質があるのか疑問を呼んでいる。

(要約)

( 267681 )  2025/02/19 17:53:55  
00

二所ノ関親方 

 

 日本相撲協会の“理事長候補”として、角界の期待を背負う元横綱・稀勢の里こと二所ノ関親方(38)。愛弟子は昨年大関に昇進し、親方としてひと花咲かせたいところだろう。しかし、「週刊新潮」は二所ノ関部屋で未成年飲酒や“悪ノリ”が過ぎる力士同士の乱痴気騒ぎが行われていたとの情報をキャッチ。果たして彼に親方としての素質はあるのだろうか――。 

 

 *** 

 

 昨年9月の秋場所で、大関に昇進した二所ノ関部屋の大の里(24)。2月11日には、都内のホテルで昇進披露宴が開かれた。新たな“横綱候補”として、春場所の最注目力士であるに違いない。二所ノ関親方にしても、鼻高々だろう。 

 

 だが、そんな浮かれ気分も吹き飛ぶような動画が、角界関係者の間で話題になっているという。2022年の九州場所の際に撮影された、その内容を紹介しよう。登場する力士は当時、みな二所ノ関部屋の所属である。 

 

 室内で酒盛りをする10人ほどの力士たち。その視線の先で、なにやら雄叫びを上げているのは貴正道(22)だ。酔いが回っているのだろうか、何も服を着ていない。 

 

 そこへ、友風(30)と麒麟龍(23)が進み出て貴正道を囲む。友風の手には中身の入った酒瓶が握られている。 

 

 すると、床に腰をおろした貴正道が脚を広げ、お尻の穴をあらわに。その体勢をキープすべく、麒麟龍が脚を押さえる。と、友風は“セット!”と大声を張り上げて、貴正道の肛門に酒瓶を押し込んだ。数秒後、友風が瓶を引き抜くや、アルコールの効き目か、貴正道は“痛い!  痛い!”とのたうちまわる。それを見て、腹を抱えて笑い転げる力士たち。さらに友風は、そのまま酒瓶を貴正道にくわえさせ、酒を流し込む。立ち上がった貴正道は、満面の笑みを浮かべ、なぜか両手でグッドサイン――。 

 

 大相撲担当記者が言う。 

 

「貴正道は、大の里の付け人をしている三段目。十両の友風は昨年、元嘉風である中村親方の独立に伴い、中村部屋に移籍しています」 

 

 

 別の動画に移ろう。そこでは、部屋所属の床山(とこやま)が、貴正道に対して、友風と同様の仕打ちをする場面が収められている。まわりの力士が、瓶のふたは外すよう丁寧にアドバイス。泡立つ缶ビールを口にする床山は、このとき未成年で、貴正道よりも年少だ。周囲の力士は大爆笑こそすれ、とがめる様子は皆無である。 

 

 ほかにも、酔いつぶれて寝転ぶ力士の写真がある。傍らには“水たまり”ができているが、なんとこれは小便の跡だという。 

 

「週刊新潮」は昨年4月、大の里による未成年力士への飲酒強要を報じた。風呂場で酒を強引に飲ませ、酔いつぶれた未成年力士を見て、大の里は大笑いしていたというものだ。 

 

 先に詳述した乱痴気騒ぎも、同じ根を持つと見て間違いあるまい。どちらも、親方の監督不行き届きが要因と言うほかないのだ。 

 

 そこで、二所ノ関親方に、野放図な部屋のありようを問うべく架電した。 

 

――友風が貴正道の肛門に酒瓶を入れている動画があるが、把握しているか?  

 

「あっ……ちょっと分からないので、また話します」 

 

――把握していないのか?  

 

「あっ……ちょっと分からないので。すみません」 

 

 角界でパワハラやイジメ、未成年飲酒などが問題となって久しいが、いまだこのような不祥事が放置されているとすれば、親方、ひいては相撲協会の監督責任は問われてしかるべきだろう。2月20日発売の「週刊新潮」では、風紀が完全に崩壊した二所ノ関部屋の実態について、より詳しく報じている。 

 

 さらに、関連記事【「稽古は週に3日で、相撲部屋の体を成していない」「弟子の悪質アルハラも」 二所ノ関部屋で何が起きているのか】では、「週刊新潮」が昨年スクープした、弟子への悪質なアルハラなどの問題について報じている。 

 

「週刊新潮」2025年2月27日号 掲載 

 

新潮社 

 

 

( 267680 )  2025/02/19 17:53:55  
00

このテキストは、若手力士の暴行や飲酒問題に関する報道に対するユーザーのコメントが含まれています。

コメントには、親方や相撲協会の指導体制の問題や不祥事への対応、人格形成や教育の重要性についての意見が多く見られます。

また、相撲界の伝統や厳しい上下関係に起因する問題や、コンプライアンス意識の欠如、外部の監督機関の設置や改革の必要性についての指摘もあります。

一部のコメントでは、相撲協会の特殊性やNHKとの関係、公益法人としての責任についても議論されています。

 

 

(まとめ)

( 267682 )  2025/02/19 17:53:55  
00

=+=+=+=+= 

 

若い力士が酔っぱらって羽目を外す姿は分からなくもないが、親方の普段の生活指導が行き届いていない結果でしかない。幕下以下の力士はまともな給金も支給されず、先輩関取や贔屓筋から小遣いでも貰わないと遊ぶお金もないようでは、ストレスも溜まるだろう。角界の仕組みを根本的に見直す時期にきている。 

 

▲5746 ▼369 

 

=+=+=+=+= 

 

これ経口摂取より急性アルコール中毒で死ぬ可能性上がるし、内臓損傷するしで死亡する可能性あるから絶対やめるべきだし、そういう教育を相撲協会恥ずかしがらずにするべきだと思う。 

悪口じゃないけど、かなりの可能性で新弟子は子供で常識がない子が多い。 

その子の将来のためにも教育指導すべき。 

 

▲498 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

動画が入手されているという。これが本物なら宮城野部屋のように閉鎖すべきだ。透明性も公平性もなければ相撲協会に信用もなくなる。とにかく風紀を厳しくするしかないだろう。 

 

▲4211 ▼181 

 

=+=+=+=+= 

 

元横綱稀勢の里は中卒ながらも一挙に早稲田大学大学院に入学され、修士課程を修了されました。修士論文は相撲部屋の新しい運営手法についての研究だそうです。酒瓶ですることが本当なら、研究の成果も生かされていないし、何の為の修士論文だったのでしょうか。相撲部屋ひとつ管理統制ができないなら、修士号も単なる箔をつける為だったのでしょうか。出世の手掛かりを求めて上ばかり見つめ、下々のことなど眼中にないというのが実情なら相撲道も救いようがないほど地に落ちてしまったと思います。何が起ころうが、国からの支援補助金の供与があるので、無頓着な管理運営となるのではないかと思います。 

土俵では数十秒で勝負がつくのに、その刹那にはらはらドキドキして手に汗を握った少年時代も懐かしくもありますが、記事が本当なら現実を見て興ざめ至極です。これからは不祥事を起こしたら罰則や支援補助金の停止もありとすることも必要と思います。 

 

▲215 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

そう考えると昔より上下関係の厳しい相撲部屋で先輩からまったくいじめられず 

稽古が楽しいと言って励んでいた千代大海ってすごいんだなって改めて感じた 

初めて寝泊まりしたその日、寝れなかったという 

「ここでは全国から強い奴がやって来る」と思うと興奮して寝れなかったんだと 

ルフィみたいなメンタルだ 

 

▲280 ▼64 

 

=+=+=+=+= 

 

今の時代…どの世界を見ても昔はノリだの許されただの言われている事が、コンプラ云々でアウトです。 

せっかく長い時間をかけて築いた自身の実績もなくなり、まわりにも多大な迷惑をかけます。わからないのかな…。 

先ずは己れ、そして親方がきっちりしめて人間としての教育をしていかないとたちきれません。 

昔からのなんたら風土は許されないのは世間をみて学習ぐらいしないと、相撲が強くても応援してくれるはずもないです。 

スポーツ系に昔からありがちな先輩絶対もありません。 

これが本当であれば、メスをしっかりいれてくれないとかなりがっかりです。 

お相撲ファンとしても残念極まりない感じがします。 

 

▲2283 ▼105 

 

=+=+=+=+= 

 

文春砲ならぬ新潮砲だけど問題提起という点で強烈な一撃になった。 

問題が常に起き続けるし改善もしない。 

透明性がない密室政治だから変わる必要もないんだろう…。 

これだけ問題が次々に起きても変わらないんだから公益財団法人として財政面で優遇している以上は監督官庁も動くべきだし、資格の剥奪を本気で考えないと…。 

税制面で優遇されなくなれば上場してない自社が100%株主の会社と同じだから、密室政治で何が起きたところで人から何を言われようと開き直れる立場になる。 

 

▲68 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実なら、凄く残念な事ですね。そして協会が今後どういう対応を取るかですね。事実だと確認できたら宮城野親方と同等の処分を下す事になるのかなと思いますが、もしその時よりも全然軽い処分だったら、それはまた問題になるかもですね 

 

▲1998 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこの報道が事実だとすれば、二所ノ関親方の処罰は宮城野親方(元横綱白鳳)と同等でなければつじつまが合わない。それよりも軽い処分に留まるようなことがあれば、日本相撲協会における人種差別を巡る問題にまで発展しかねないが、せっかくここまで人気が回復してきた大相撲で、そんなことがないように切に願いたい。 

 

▲1867 ▼90 

 

=+=+=+=+= 

 

昨年の大の里の未成年飲酒疑惑は大の里だけが謝罪し責められていた。 

週刊誌の記事によると、被害者とされる力士は大の里の入門前からいじめられていたという。普通入門したばかりの大の里が単独でいじめをはじめるとは考えにくい。先にいじめをしていた力士たちが大の里と旧知の仲で大の里を誘い込んだと考えるのが自然。その力士は海洋高校か日大出身。この記事に名前が出ている力士がそうなのではないか。 

 

▲1170 ▼88 

 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲協会は元稀勢の里に甘々だからな。 

いくら待望の日本出身横綱だったとはいえ、いきなり一門のトップになれたり大の里のいじめ問題でもほぼ不問に伏されたり等々。 

中卒で角界に入り、はっきり言って相撲しか知らないお坊ちゃんと言ってもいいだろう。いずれ理事長をやらせたいのだろうが、対応が待たれるね。 

 

▲1113 ▼27 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲に限らず世の中には一般常識とかけ離れた考え(文化・風土)を持つ世界がある。フジテレビを始めとする放送メディアや芸能界なども文化の違いを垣間見る事が出来るが相撲界もその一つ。(八百長やいじめなどは昔から) 

 

「強くなって恩返し」や「強くなることが反省」といった何処か浮世離れした発想を持ち、素行の悪さによる不祥事などを許してしまいがちな社会の未熟さも相まってこうした出鱈目さが残る。 

 

若気の至りやら寛容性やらを説くのは良いが、いじめによる自殺や飲酒等による事故死などの問題が発生すれば手のひらを返したような騒ぎになるでしょう。 

 

それらが分かっているなら、甘やかすべきではない。 

 

「相撲の世界は違うんだ!」などとドやる輩は退場すべき。 

 

▲506 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

角界での不祥事が続きますね。 

親方の指導力不足と取られても仕方ないのではないでしょうか? 

体罰は今の時代ご法度だが、一昔前みたいに親方が竹刀を持って稽古の様子を見ていた時にはこうした事は無かった(見えなかっただけかもですが…)気がします。 

相撲は神事だと改めて認識すべきだと思います。 

 

▲134 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

今の相撲部屋は各部屋によりますけど一人でも優勝とかするとやることが大胆になってきて、酔いがまわるといいことも悪いことも区別がつかなくなります。親方も稽古意外にも目を向けて欲しいです。 

 

▲343 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

祇園の舞妓さんの問題もあったけど、伝統を重んじる世界にあって悪い風習もそのまま受け継がれ江戸時代からアップデートしてないんじゃないかと思うくらい。ヨーロッパの方でも修道院などでの悪しき伝統(聖職者による虐待)が近年裁かれ出していると聞くし、日本の伝統的な分野も聖域に踏み込んで浄化しないとね。 

 

▲421 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲界という独特の社会の中で、若くして横綱になった稀勢の里に、社会一般通念の欠如を訴えたところでなにも変わらないでしょうし、それは理事長にも言えるでしょう。相撲界システムそのものを変革すればの話ですが、おそらく相撲人気は衰退するでしょう。一般社会とは違う大相撲でも、外部からの第三者委員会の設置は可能でコンプライアンスは一般常識の範囲で厳しく管理されるのが有るべき姿かもしれません。 

 

▲289 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

今の親方制度に根本的な問題がある。プロ野球では良く「名選手名監督に有らず」と言われるが、力士としての実力と指導者としての能力は全く別物である。若くして引退を余儀なくされる角界の事情もあるとは思うが、こうもパワハラ乱痴気騒ぎ続きで収まりようが無いのであれば、今の制度を根本的に見直さなないと大相撲自体の存続危機になりかねない。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲界は毎年のように不祥事が出てきますね。悪いときは人が亡くなる時もありました。この記事の酒乱行為も他のスポーツにおいて同様のことがあれば何かしらの問題になるでしょう。 

相撲界は公益法人として税制優遇がありますよね。定期的に不祥事を起こす団体に優遇は必要なのかと。文化であれど国技でもないでしょうし。 

歌舞伎界も同じでこのような優遇を受けている団体の不祥事はとても目立つふうに思います。 

テレビ局の格安な電波使用料といい、一般国民に種々の負担を強いるなら並行して優遇されている団体の見直しも必要じゃないですかね。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もしこれが本当の話ならば、今回は温情の余地がないことはいうまでもない。公平の観点からも宮城野部屋と同じく即刻閉鎖したうえで、しばらく様子を見て部屋持ち親方としての資質があるかどうか判断すべきである。また、中村部屋にも何らかの対処が必要となるのではないでしょうか。 

 

▲94 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

八角理事長殿、本件はじめこの年だけでも彼方此方の部屋でのパワハラ・セクハラ・モラハラばかりか街中での一般人に対する暴言の末のビール瓶投げつけ騒ぎ、貴殿は一切「沈黙は金」とお考えの様ですが、これ等の現状を放置したまま三月場所を向かえ様と考えて居るのでしょうか?、宮城野部屋事案の時の対応のスピーディーな対応と今日までの宮城野部屋と宮城の親方に対する対処とはあまりにもかけ離れた現在起きている事案への処置と協会責任者としての対応、貴殿に本当に日本相撲協会理事長としての重責を担う力量が有るのかが現在問われております、相撲部屋各親方や力士達それ以上にタニマチの方々や一般の相撲ご贔屓の方々皆が貴方の理事長として存在して居る事に疑問を抱いてることにお気づきでは無いのですか?、それとも時が解決してくれるとでもお考えなのでしょうか?。 

 

▲544 ▼35 

 

 

=+=+=+=+= 

 

このような動画が流れても相撲協会は二所ノ関親方をかばうならば 

早々に宮城野親方の謹慎を解除すべきと思うが如何か・ 

将来の理事長候補云々などを考えておとがめなしであるなら協会の 

コンプラはないに等しいのではないか早急に理事会を開催して処分 

を決めるべきではないのかやはり外部の理事でなければ改革などで 

着ないと思われる 

 

▲139 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

このレベルになるとそもそもの教育レベルの話になってくる。 

身体一つで稼げて、要件を満たせば中卒でもなれる。 

身体が強ければヤンキーでもなれる。 

 

昔はそういうのでもよかったかもしれないし、立ち振る舞いや躾などは親方が厳しく教えて来てただろう。 

ただ最近は、必ずしもそういう面で全員が全員面倒みているかというと、そうでもないのだろうなと報道で度々伺える。 

 

それはパワハラだ暴力だと騒がれるから厳しくできなくなったとかあるかもしれないが、それなら少なくとも若手衆には協会側で様々な研修させるなどして、根本的な底上げなどが必要なのではないか。 

 

▲93 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「泡立つ缶ビールを口にする床山は、このとき未成年」3年前にも未成年飲酒があり、昨年大の里の未成年飲酒問題が発覚した。 

二所ノ関部屋内で未成年飲酒が常態化していた可能性がある。有耶無耶で終わらせた、大の里の未成年飲酒問題も含めて再調査する必要がある。 

 

大の里の未成年飲酒は他不祥事と違い調査結果が一切公開されていない。大の里が飲酒させたのかイジメはあったのか、何も分からぬまま誰1人処分されず許された。 

未成年者が部屋内で酒を飲んでいた事実だけでも、普通なら未成年者と親方は処分されるが親方は注意だけで未成年者は注意すらされていない。 

 

二所ノ関部屋だけが何の処分もなく、有耶無耶で許され続けるのはあまりにも不可解で納得できるものではない。 

 

▲51 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

何やってんだか。 

多少の乱痴気騒ぎは『あり』だと思うし、いちいち目くじら立てて週刊誌で取り上げてバッシングする風潮もどうかと思うが、それにしても今回は度を越している。 

急性アルコール中毒の危険性や、パワハラに該当する可能性もあるので、ほどほどにするよう親方からしっかり指導しないと。 

 

▲160 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲部屋という一般社会から閉鎖された古い悪習や体質から来た虐めだろうが、最悪死亡する可能性がある行為であり、これを遊び等の範疇で済ましていいのだろうか、長年行われていたことであれば、若い有望な力士の将来が断たれたようなことも飲酒中の事故ということで、表に出ていないケースも多々あるのではないか。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ストレス発散のためにはめをはずすことは構わないと思うが 

未成年への飲酒の強要や直腸へのアルコール注入などはあってはならない 

付き人制度がある以上、下についた力士は上の力士には逆らえない 

監督不行き届きで力士を他の部屋へ移動させるべきではないか 

 

▲107 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

この親方も以前に協会の会議を欠席してゴルフをしていたことが発覚し 

大関もパワハラを認めたがそのいずれも協会が罰則を与えずに軽視していたから再び類似の事件が起きることは予想されていたことで協会の失態で有る。 

風紀も減ったくりも無い二所ノ関の対応は厳しく罰し親方と大関の出場取り消しも視野にいれた見解を出さざるを得なくなったし協会の取り扱い方が宮城野親方とは全く違う対応の取り方に憤りを感じる。 

 

▲52 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなもの伝統でもない。 

 

時津風のかわいがり殺人事件以後、相撲界は進歩してない様に見える。世間ではコンプライアンスがとても厳しく言われるようになったが、相撲界は伝統という名のもと密室で行われている悪行。 

 

まともな社会生活をしている人なら自然と身につけていくコンプライアンスを彼らは若く異質な世界に身を置くことにより身に付けられないまま生きていくことになる。本来親方がしっかり指導すべきだがそれができない現状をみるに根本的に組織体制を見直すべき。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親方による弟子に対する暴力致死問題や、八百長が大問題になり技量審査場所なる無観客興行など、相撲協会解体も議論された深刻な状況を経験してきているのに、未だ以て組織が危機管理を学習できていないのが不思議でならない。 

 

▲236 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

動画が当該力士・床山で確定となったら、 

部屋の取り潰しや親方の責任問題にまで波及しますね。 

 

しかし友風関…大怪我して頑張って十両(時々幕内下位) 

にまで戻ってきて、頑張っているんだなと思っていたが 

事実なら信じられないような悪行(酔っていたとか関係ないと思う) 

真実が早くはっきりするといいですね。 

 

▲393 ▼21 

 

 

=+=+=+=+= 

 

角界は再編されるべき。昔から立ち向かうために苦言や内情を晒す元力士はいるが…問題点が発覚しても、その問題点の火は、点いては消え点いては消え…点いては消し去る…で結局あやふやに終わる。昔から疑問に思うのは角界のスター力士や名横綱の晩年が寂しすぎる。何故?とずっと思ってた。かたや角界に残り理事等をしている連中がパッとしなかった力士ばかり、なんの力学なのかわからないが結局“金”なのか?政界や芸能界も少しずつだが膿が出始めている今…角界だけは「現状維持」はそうは問屋が卸さないってとこだと思いますがね。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

直腸破裂や高濃度アルコールが直腸から吸収されれば急性アルコール中毒の危険性もある。 

身体が資本の力士がハメを外すにも限度があるだろう。 

まあ内々のバカ騒ぎ映像をスマホで残す時点でリスクでしかないのだがそれも気が付かないのだろう。 

外国人力士も多くなり暴行問題や品格や技についても様々な問題も出てきているし心技体(精神・技術・体格の三要素)を満たせないのなら別に国技じゃなくても良いんじゃない。 

 

▲67 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

よく考えたら、受けた側とされている貴正道は師匠の愛弟子で、施した側とされている友風と麒麟龍は当時旧尾車部屋からの移籍組だったから、2つの勢力が水面下でいざこざがあった事が想像できる。 

師匠と当時部屋付きだった中村親方(元嘉風)はこの事案をどう受け止めるのだろうか? 

 

▲21 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これらの動画は、大の里が入門する前の時期の動画であり、大の里の不祥事よりも前の時期。この時期は二所ノ関親方が余り部屋に関与していないと言われていた時期であり、大の里の不祥事以降、変わっている可能性もある。中村親方も独立しており、二所ノ関親方が現在は直接指導しているかもしれない。が、少なくともこの動画の時点では、部屋は無法地帯と化しており、二所ノ関親方の放任が過ぎていたのであろう。 

 

▲255 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

これは春場所中止して、真相解明するのが先です。一部屋だけの問題なのか?相撲協会はしっかり調べて部屋制度の問題点を廃止も含めて検討する時期に来ているのかもしれません。改革宜しくお願いします。 

 

▲24 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

一応、日本の伝統である国技とされていて、正式に認められて、相撲協会としての形もあり、実際に競技をする力士以外でも、多くの関係者や支援者もいる。 

 各場所はNHKで必ず放送され、多くの観戦者、ファンもいる。 

 各親方や指導者、力士達も、もっと、そういった諸々の事を考え、自覚とか自制すべきだと思います。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

終わったな... 

 

幼少の頃からとにかく食べて身体を大きくにすることを最優先され、学業軽視になりがちな環境で過ごした学童たちが、スポーツ推薦等で優遇されて高校から大学へと進学したり、中には中卒で部屋に入門したりしている。 

 

決して学歴の高低を視点に議論するわけではないが、知育・徳育・体育のバランスがかなり偏向しているように思える。 

 

かの白鵬のケースも通じるところがあるが、当の本人たちが仕出かしたことがあまりにも分別なく極めて子供じみている。 

 

上述した環境圏で育った力士たちが親方になると、部屋を的確・適切にマネジメントするのは困難だと思う。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二所ノ関部屋は、親方の営業努力も有るんでしょうが 

多数のスポンサー(要はタニマチ)が付いてますからね。牛久の部屋もそりゃ道の駅かと勘違いするぐらいの立派な造りですし。部屋に実入りが多いと 

それだけタニマチとの付き合いで部屋の雰囲気も 

代わりますからね。その辺りの管理が親方が出来てるのかなあ、とは前から気にはなってましたが。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかもう考えられないことが、多分普段から当たり前のように起きてるんやろね。どこの部屋もそうやと思うわ。もうとりあえず今はもうどこでももうむちゃくちゃなことが普通に行われている時代だと思います。これからの子供があまりにもかわいそうです。誰かきちっと注意と監視できるものがほんとにいないのか情けない話やなぁ。 

 

▲285 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

どんな不祥事があっても相撲と甲子園はNHKにその地位が保証されている。 

だから彼らは反省しない。 

 

キー局で30分枠を取るというのは大変なことで、とある有名なアニメが夕方5時に52話の枠をとるのに必要な額は6億だったという。制作費ではなく枠が6億なのだ。だから製作委員会を作ってリスクを分散し、失敗する可能性も高いのでアニメーターの給料も安い。 

 

だが野球と相撲だけはNHKに安定して中継してもらえる。相撲は6場所90日。MLBに至っては200試合、甲子園は90試合完全中継。 

 

NHKの存在が日本のスポーツを歪めている。 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

パワハラに暴力問題など多すぎなのではないですかね。 

公益財団法人という枠を1度外した方がいいのではないでしょうか。 

公益財団法人でそれも日本の国技だと言ってるのにこれでは世界に恥を晒してるようなものなのではないかな。 

日本ではパワハラや暴力問題などが指導によってもなくならないのにいつまで優遇された公益財団法人という弾除けを与えるのでしょうか。 

そろそろ考え期なのではないでしょうか。 

 

▲66 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

スタートレックってSF物のテレビドラマで、乱交ウイルスみたいなのに感染した宇宙船乗組員が「ワイルドパーティーだぜー」などと酔って騒いで乱交しての大騒ぎの挙句に酔った勢いの「ヒャッハー」で宇宙空間につながる外部ハッチを開けちゃって全員死亡しちゃったみたいなエピソードがあるんだけど、この相撲部屋のどんちゃん騒ぎのニュースを見てその話を思い出しました。 

 

この相撲部屋の飲み会の場合は、まあやられてる本人もまんざらでもないみたいだし仲良くて結構だと思うんだけど、動画撮ったりってのが危機意識なさすぎるし、そのうちエスカレートして嫌がる新弟子にも同じことしそうだし、一回お灸据えた方がいイイんでしょうね。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲の世界って、一般社会と違う。 

どこか部活のノリが大人になっても抜けないんだなーと感じる。 

この問題は宮城野部屋の時と同じレベルだと思うので、厳しい処分がないとおかしいね。 

結果を待つとします。 

甘い処分だったら、好き嫌いで判断するようなレベルの経営をしてる証拠ですね。 

自分の権力に酔いしれず、今まで積み重ねてきた歴史を大切にしてください。 

あなたたちが横綱に求めてることです。 

 

▲17 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

厳しい指導、注意とかで良いのでは? 

まぁ、今度この様なレベルのことを、する気が起きない程度の厳し罰で。 

いじめとか暴力では無く、楽しんで悪ノリだからなぁ。 

未成年で酒についても、もちろん良く無いことだけど。 

 

何でもかんでも、関係ない人たちが、断罪する世の中がおかしいよ。 

 

少しでもどこかに非があると、良い所の方が多いはずなのに、全てを否定してしまうのは良く無い。 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲界は若い力士が多くて、世間の常識を持ち合わせていない人間が多い。 

親方たちも、相撲界の狭い世界ばかりで生きてきたから、中々、パワハラやセクハラ、コンプライアンスの意味を理解出来ていないように感じる。 

相撲協会は、力士教育をしっかりとして欲しい。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

後門からの「飲酒」は、アルコールが直接小腸から吸収されるため危険、と聞いたことがある。死者が出てからでは遅い。 

 

▲639 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

二所ノ関親方は以前から弟子達に相撲を教えていないとの報道がありましたが、人としての規律とかも全く教えてないのでしょうかね。亡くなられた錣山親方(元関脇寺尾)は相撲はもちろん私生活もちゃんと管理していたようです。 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

肛門からアルコールを入れると肝臓を介するルートを通れなくて、直接血中にアルコールが紛れるから一瞬で急アルになって最悪死ぬよ? 

言わば殺人未遂同然。 

知らなかった(過失)であったとしても人を殺しかけてるには違いない。 

これは絶対に追求して責任を問わなければならない。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これは北青鵬と同レベルのイジメ。 

宮城野部屋の処分を考えたら同等の処分をされるべき事例だと思う。 

稀勢の里も好きだし友風も地獄から這い上がって関取まで戻したことに尊敬し応援していたのだが事実なら非常に残念だ 

 

▲92 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

行いに対して処罰があるというガバナンスの大前提が機能していない。不祥事自体の内容はどうでもよくて「協会にとってのその人の都合の良し悪し」で処遇が決まっている。そしてそれが下にも伝わっている、要するにナメられているのがこの手の問題が連発される大本の原因でしょう。 

 

一国民としては、小学生の学級会と同レベルのガバナンスで国技だとかその代表みたいなツラするのやめてほしいんですけどね 

貴乃花を追い出し白鵬に石を投げてでも守りたかったのがこれだって言うんなら変わらないでしょうね 

 

▲94 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

これが事実なら二所ノ関部屋は完全に詰んでいる。 

親方が知らないで通るはずもなく、大の里の横綱どころの騒ぎではない。 

一連の相撲界を巡る騒動を明かにしてほしい。 

頭の悪い大きな連中が起こした問題で、片づけて来たから 

こんなことが繰り返される。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国技である相撲が始まった起源や意味を学んで欲しい。 

あまりにも下品かつ粗暴。しかも法を遵守しない行為や行動はパワハラやモラハラに厳しくなった時代に内輪のストレス解消として容認されるのであろうか。 

いい加減に心技体とは何か脳みそを鍛えて欲しい。慣れ親しんだ酒がはいった場での乱痴気騒ぎや強要はここで止めませんか。 

恥ずかしい。 

 

▲190 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

兄弟子の弟弟子への虐待を理由に宮城野部屋が閉鎖された前例に倣うなら、ニ所ノ関部屋もそれ以上の厳しい懲罰が科されなければおかしい。 

大の里の未成年力士への飲酒強要が不問に付された件もおかしかったけれど、今回は最低でもニ所ノ関親方を解雇にしなくちゃ。 

 

▲300 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

想像もしたくない風景。 

昔の大学体育会系のノリかもしれないけど、ここまではひどくなかったと思う。 

散々不祥事が取り沙汰され、そのたびに親方の弟子管理能力が問われてきたのに、何も変わっていない。 

これでは新たに角界に我が子を入れようという親御さんはいないだろう。 

 

▲27 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大の里の未成年者飲酒強要等の処分が、大の里にも親方にも甘いのではないかと思っていました。宮城野部屋とは問題の差はあったとしても、それにしても処分が違いすぎるのではないかと。相撲協会や理事長は自分たちの都合の良いように処分したりしなかったりしているようにしか見えない。 

 

▲30 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

大学や高校の相撲部が、トレーニング方法や健康管理などで近代化しているのに、相撲界の頂点にいる大相撲がこんな様なら、国技を外し、財団法人も返上し、賜杯も返還すべきだ。かつての八百長疑惑以上の不祥事に、理事会は責任を感じて欲しい。これでますます、日本人の新弟子など集まらなくなる。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

「大相撲の様式美だけが、すべてでは無い」 

 

昭和の元力士だが、 

初めに「相撲」と言う、武器を持たず、 

己の肉体ひとつで戦う、素晴らしい武道である。 

されど、 

大相撲は興行であり「相撲」と言う武道とは少し異なる。 

土俵上では、礼儀や様式に準じするが、 

土俵外では、羽目を外す者や粗相する者がいるのも事実。 

 

「弟子の粗相は師匠の責任」 

 

相撲部屋は親方の個人経営である以上、 

師匠の弟子に対する生活指導、己の日々の行い如何で、 

良き師匠関係ができるもの。 

ましてや、CMやテレビ出演をするような、 

裏方業(表は弟子)に徹しない親方では、 

弟子の教育にも目は届かない。 

風紀崩壊など、どこの部屋でも、大なり小なりある。 

 

私も入門時(15歳)に、兄弟子から丼に入れた日本酒を 

強引に飲まされ、急性アルコール中毒になった。 

その時、私の師匠は、その兄弟子に制裁を加えた。 

道理をわきまえるのが師匠である。 

 

▲34 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に残念だが、まだこんな不祥事が行われているのかと・・・ 

親方として部屋をまとめあげる事が出来ない証明をしてるようなもの。器ではないな!! 

 

せっかく少しずつ相撲が活気を取り戻してきたのに、その人達努力を無にするような行為だ。 

 

親方としてちゃんと説明して、責任をとってほしい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私はかねてから相撲部屋はサッカーや野球のように(全く同様にとは言わないが)チーム制にして、企業スポンサーや運営会社が親方をコーチとして雇うシステムにしないと無理だと書いてきた。 

 

良い成績あげてきただけの力士が引退したからって良い指導者・運営者になれる訳がない。そして土壌としてその彼らの集まりが成り立たせられる訳がない。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

これは八角理事長の責任が大きい。 

以前大の里関が未成年に飲酒強要した時に、きちんと厳しい処分をせずに、大関に上げたことが問題なのです。私は、あの対応後は相撲を見ない。 

八角理事長も二所ノ関親方も辞任すべきです。相撲の心技体を重要視する指導者としては相応しくありません。その為に、白鵬親方を排除し、未来ある伯翁鵬を降格させたりと、八角の派閥を重要視する内紛争いで来た結果が、この有様です。 

今のフジテレビ同様、いつまでも理事長にしがみついてるようでは、相撲界は良くなりません。順送り理事長ではなく、公平公正で納得性のある判断ができる理事長を選任すべきです。 

 

▲33 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不祥事 どうのこうのじゃないよね! 相撲協会の在り方に問題だらけじゃないのかな?以前に貴乃花親方が かがけてた!タニマチ制度を辞めてサポーター制度にして、透明性と風通しの良い協会にしないと!ってのが…今になって 少しわかるような気がしてきましたね! 

 

▲37 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

うーん。。普通の大学生レベルの騒ぎ方みたい。 

年齢的にも近いかな?自分の過去を考えれば他人の事を悪くも言えない。度が過ぎると怪我とか命に関わるから気を付けて下さい。内輪の飲み会? 

の動画がなぜ外部に流出したのかが気になりますね。記事のような飲み会が我慢出来ない力士が流したのならば改善すべきですね。 

 

▲256 ▼128 

 

=+=+=+=+= 

 

映像とかは出て無いけど、他の部屋は? 

昔の相撲部屋にこういう乱痴気騒ぎは 

一切無かったって事かな。 

 

昔は一切無かったけどっていうのなら風紀崩壊。 

昔からの当たり前の光景だったので放置っていうのなら風紀継承。 

 

イジメでは無いようだけど、部屋を尿で汚したり 

見る限り、相撲道には何の利も無い乱れっぷりと思うけど。 

 

▲27 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

飲みすぎて小便するぐらいなら可愛いもんだけど未成年飲酒やケツにビールなんてのは明らかに公序良俗に反する行為で親方から指導がないのは無責任にも程がある。 

記事を見る限り本人もノリノリでやっている様で、こんな事をやるのも撮るのも非常識極まりない。 

親方や部屋頭の責任が問われるべき。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

過去の風習の継承、いじめ・ハラスメントと指導との境を曖昧にしがちな風潮はまだ残っているのですね。それなりの大人が率先して行なっているのであれば、青少年には説得力が無いです。相撲協会内で、きちんといじめ・ハラスメントと指導の違いのガイドラインを徹底して欲しいですね。体育会系のイメージを下げるとは思わないのかしら。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

かわいがり?とか相撲界は品性も知性も欠けている印象。相撲さえできれば良いみたいな。閉鎖的な相撲部屋には独特な風習があるんだろうね。力士って独特な威張ったような話し方で、あまり敬語も使えない人が多い。上下関係が厳しいし世界で生きていると、偉い存在になった気持ちになるのかなって思っている。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

興行として子どもたちにも見せているのですから 

子どもに見せられない事や知られたら不味い行いは慎むべきです。 

プロ野球でも同様の事が言われていた記憶がありますが、どちらも競技者の感覚や常識が子どものまま大人になってしまっている部分がありますね。 

 

今回の行いは、一部未成年者がいたようで、そもそも子どもであるようですが、周りの大人も子どものままで話になりませんね。 

(子どもでもこんな事はしませんが・・・) 

 

まったく目を覆いたくなるような話です。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昔富士急ハイランドに行った時、フジヤマを乗ろうと待っていると、某N大学相撲部と書いたTシャツ着たでかい人達が、卑猥な言葉をでかい声で叫んでて流石にドン引きした思い出がある。多分相撲業界共通の修正なんじゃないかな。 

 

▲296 ▼22 

 

=+=+=+=+= 

 

公共の場でなければ騒ぐのは結構。でも動画が外に出ちゃうのはマズイ。しかしこれで騒ぎそのものがコンプライアンス云々となるのはもっとマズイ。行儀のよさはどこまで求められるのか?一度議論しなくては。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲協会は相撲のわからない人間、自分たちのやり方に異を唱える人間には立ち入って欲しくないと思っているだろうが逆に一般社会を知っている人間に入ってもらわない限りこんなおかしな空気は変わらない。 

いい加減現代を生きる組織に生まれ変わってもらいたい。 

 

▲146 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

阿見町、ものすごい期待しているのがちゃんこを町でみんなで広めよう。とか力士の皆さんと一緒。みたいなのがあって結構協力的なんだな。と思いましたが。 

 

で、ここで問題になるのは、これは面白半分で動画に撮ったやつが流れたのか、いつもこうなのか。そこが問題。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

二所ノ関部屋も追手風部屋も、宮城野部屋が起こした問題と同等のように思うので、ここは厳しく部屋閉鎖の処分にするべきだと思います。 

 

▲113 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

これは相撲部屋での常軌逸した虐めですね 

これは許される虐めではないでしょう 

ちゃんと調べる事案事件?ではないでしょうか 

証拠の動画もある 

親方の稀勢の里さんの指導は?こんな記事を見たら相撲部屋に息子さんを預ける事に不安でしょうがないと思います! 

 

▲40 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

事実ならこれはかなりの処分受けるのではないのですか・・? 

 宮城野部屋で、巨漢力士の暴力事件で、加害者の関取が引退、宮城野部屋が閉鎖になった経緯を考えると、どうなるのですかね・・? 

 というより、協会から処分というより、刑事事件にもなりそうな気がしますけどね・・・。 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また残念な話しがでてきたな。解説もわかりやすく面白い解説をしていて楽しみだったけど、どんな処分が下されるのだろうか、いろいろな青年達が集まってくるから生活指導はきちんとできないと、ただ身体の大きく力の強い非常識な人間が出来上がってきて社会の迷惑人間になってくる、国技とはとうてい認められない大相撲にならないように、親方しっかりしてほしい。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

年代的には大学生あたり?だいぶ昔になるが、自分の大学時代、先輩らが肛門にロケット花火を刺して火をつけ飛ばしたりして遊んでいた。仲が良い仲間でやっていたしいじめでもなかった。若気のいたりもあると思うけど第三者に迷惑かけてないなら何が問題?まぁ法と人権を遵守しているのが大前提だが。稽古うんぬんは当事者の責任で他人は関係ないと思う。 

 

▲2 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲は国技で過去にもいろいろ問題があっても国家や日本を支える財界に守られているので解決 改善などできません。 

高齢者は何があってもいつでもお相撲さんに手を振って称え続けます。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この問題動画がユーチューブにupされて拡散してしまったら大変でしょうね。 

 

部屋がお取り壊しになってしまうかも知れませんけど、これは事実なんですかね?? 

 

 

翔猿のこともまだ未解決みたいですが。。 

 

▲376 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

これも社会の現実の一つなのでしょう 

 

お互いが楽しんでやり合っている間は学生ノリや内輪ノリで済むのかも知れないけど、なじんでいない打ち解けていない相手にやれば途端にイジメになるし社会的責任が問われ部屋は取り潰しだ。 

松っちゃんや中居クンのと同様な臭いがする。 

 

だから節度が必要になるし 

楽しければやって良いとはならない事を解っていない 

愚者は痛い思いをしないと学ばないでしょうね 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いくらお酒が入ったからと言ってこんな乱痴気騒ぎはみっともなさ過ぎるし、動画まであるという事は、親方の監督不行き届きを問題にされても仕方ないです! 稀勢の里大好きだったし、二所ノ関部屋も応援していたからショックの何物でもないです。 

 

▲74 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

やられた相手がそれを受け入れ納得しているのなら警察沙汰にはならない 

その場の雰囲気として双方に告訴の意志がなければ事件にもならない 

切り取り動画だけを観た人間がどう受け止めようとそれは自己判断です 

事件性が疑われるならそれを判断するのは警察ですSNSではありません 

 

▲16 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

これが本当かどうか分からんけど、もし本当ならヤバすぎ。悪ふざけにしても悪質すぎる。二所ノ関部屋ってたしか大の里の飲酒で問題になったばかりじゃないの?時系列がどうなのか知らんけど、部屋の力士も親方も危機感無さすぎやろ。 

大の里の飲酒が厳重注意程度で済んだのも未だに納得できないし、この部屋には何か裏というか闇がありそうだね。厳重注意程度で済んでるのも凄い違和感あるし。 

稀勢の里は横綱としては弱かったけど、大関としては最強だったし、人気ある力士だったし、自分も大好きだった。だから尚更残念だ。 

2回目だし、宮城野部屋より重い処分になって当然だし、師匠の稀勢の里は理事長は絶望的になってしまったかな 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ジャニーズ、宝塚、歌舞伎に、相撲と、日本には浮世離れした悪しき常識が蔓延る業界がいくつかある… 

相撲は長い間、不祥事が定期的に起こりその度に叩かれてきた 

新しい世代の親方になっても、その部屋では前時代的な飲み会が行われている… 

これはもう世代間連鎖が起こっている証拠であり、自浄作用は期待できないのではないか? 

何かドラスティックに変革しないと、本当に相撲の歴史が終わってしまう… 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

終わったな二所ノ関部屋も。 

稀勢の里も自分には厳しく出来るが指導は昔から甘いんだよな。 

だから結局高安も今のザマだし。 

相撲も大変革の時期に来たんじゃないのか? 

相撲部屋も解体して親方制も廃止にして、全て個々の個人事業主として相撲協会へ入会をし試合をして売り上げのコミッションで稼ぐ。 

共同生活は今の時代に合ってないよ。 

個々にもっと責任を持たせる意味でも関取になったら個人事業主として自立する。 

それまでは相撲協会へ所属して稽古や衣食住を協会が負担をする。 

年数決めて関取になれなかったら脱会させられる仕組み。 

そもそも人数多すぎなんだよ。 

階級も減らすべきだね。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

親方は天才だけれど苦労人。親方にはもっとふさわしいいい弟子がつくといいのにと思います。日本人力士としてあなたは若い頃からの期待を一身に背負い、長い長いプレッシャーを越え、海外力士を倒して横綱となり、それは素晴らしかった。様々な指導があります。イチローさんのように学生野球の指導者も。…角界が許さないのか‥‥。早稲田で学んだとも聞きました。大学教員目指してもいいと思います…角界が許さないのか‥‥ 

 

▲2 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

この相撲界の不祥事というかその辺のごろつきどもがやるような愚行の数々についてTV等もほとんど取り上げないし例によって相撲協会の処分もあきれるほど甘いかそのまま見て見ぬふりをするだけだが一体何時までこういう問題行動を放置するつもりなのか?とびざるだの大の里だのこういう連中の処分はどうなっているのか?二所ノ関だの八角だのは早急に責任をとらせるべきなんじゃないか、こういういい加減な相撲とりの集団などはとても国技などとは言えないだろう。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

部屋の風紀の乱れが大の里の稽古に影響しているのだろうか。 

親方だけではなかなかむつかしそうだ。 

弟子たちの規律を束ねられるような芯の強いおかみさんが必要なのかも。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲界に限らず人間の質が落ちてきていると感じますね。個人的にはこれは保守的な社会規範が崩壊し、知性と繁殖力のトレードオフが人間社会にも発現するようになったためではないかと思いますね。 

 

▲223 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

相撲という暴力を売り物にしている団体だからこそ、こういった悪ふざけの域を超えた暴力は戒められねばならない。たしかに過去には親方が加わった暴行で死んだ力士もいたが、暴力を戒めるのもまた暴力でしかないのかも知れなない。一般的に運動系の合宿ってだけで、緊張感みなぎるが。それが当たり前の相撲部屋の制度。残念ながらなくならないだろうな。なくすとしたら刑務所並みの軟禁状態に常に置くしかない。 

 

▲29 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

角界は税金がかからないので、課税分の税金を投入しているようなものですね。 

 

そもそも国技じゃないし、単なるならず者の集まりになりつつありますね。 

 

バレてないだけで、どこも変わらないでしょう。当人たちも相撲が無くなると困るでしょうから言えないですよね。 

 

▲3 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE