( 267723 )  2025/02/20 03:27:08  
00

【速報】維新の会・岸口実県議 百条委員会委員を辞任する意向

関西テレビ 2/19(水) 17:24 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a79d4e0ff6234f70481cc8576fd8986196d537e

 

( 267724 )  2025/02/20 03:27:08  
00

岸口実県議が、先月亡くなった元兵庫県議会議員の誹謗中傷情報をNHK党の立花党首に提供した疑いが浮上し、その関連で百条委員会の委員を辞任する意向を示しました。

立花党首は、竹内英明元県議の発信した情報に関して岸口議員から受け取ったと述べています。

竹内元県議は中傷を理由に辞職後に亡くなった人物であり、立花党首による情報が誹謗中傷の原因の一つでした。

(要約)

( 267726 )  2025/02/20 03:27:08  
00

岸口実県議 

 

先月死亡した元兵庫県議会議員がSNS上で受けていた誹謗中傷の一因となった情報を維新の会所属の岸口実県議がNHK党の党首に提供した疑いがあるとして調査していた問題で、岸口議員は百条委員会の委員を辞任する意向を示しました。 

 

兵庫県の斎藤知事を告発した文書を巡っては、NHK党の立花孝志党首が県民局長の私的な情報や竹内英明元県議(50)が「黒幕(主犯格)」「知事失職が彼らの最終的な狙い」などとする情報をSNSなどで発信しました。 

 

竹内元県議 

 

竹内議員は、百条委員会の委員を務めていましたが、SNS上での激しい中傷などを理由に議員を辞職し、先月、死亡しました。 

 

誹謗中傷の一因となったのはNHK党の立花孝志党首が発信した、竹内さんが「黒幕(主犯格)」「知事失職が彼らの最終的な狙い」などとする情報でした。 

 

立花党首はこの情報について、「維新の会の岸口実県議から受け取った」と明かし、日本維新の会が党内で調査を行っていました。 

 

日本維新の会の岩谷幹事長は党の調査結果について、兵庫維新の会に送り、明日以降公表するとしたうえで、「党規違反があった場合の処分権限は(地方組織である)兵庫維新の会にあるので、報告をしたうえで処分については委ねる」としました。 

 

関西テレビ 

 

 

( 267725 )  2025/02/20 03:27:08  
00

今回のコメントをまとめると、岸口県議の百条委員会委員辞任に対して、議員辞職が必要であるとの声が多くみられました。

岸口県議を始めとする維新関係者の行動や姿勢に対して厳しい意見が寄せられ、一連の問題についてきちんと責任を取るべきだとの指摘が多かったです。

維新の政治姿勢や姿勢の問題点についても指摘があり、今後の状況や処分に対する期待や懸念が表明されていました。

(まとめ)

( 267727 )  2025/02/20 03:27:08  
00

=+=+=+=+= 

 

今回の騒動に対して議員辞職するのかと思っていたら百条委員会委員の辞任とのこと。 

そして、インタビューでは文書に関しては誰が作ったのか分からないとの答弁でした。 

そんな文書を渡すことが現職の県議の行動かと思います。 

普通に考えて誰が作ったか分かってるけど言えないのでしょうか? 

回り回って竹内県議が死亡したことを考えると、辞職に値するような一連の行動や騒ぎだと思います。 

 

▲3603 ▼217 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の件、なんだかやるせないですね。SNSでの言葉って、本当に人を傷つけることがあるんだと改めて感じました。政治家の方も大変だと思いますが、亡くなられた方もいて、言葉の重さを考えさせられます。私たちも、SNSで発信する前に一呼吸置いて、相手の気持ちを想像することが大切かもしれません 

 

▲491 ▼112 

 

=+=+=+=+= 

 

SNSでの誹謗中傷だけでなく、実際に自宅まで押しかけての迷惑行為や犯行予告が被害の原因になりました。 

ここについて既に何度もそう言う行動をしたり扇動してきた人物に情報を渡す事の意味は分かっていたはずです。 

一般人でも悪質な犯罪行為ですが、議員となると底が抜けた行いなので、委員、議員の辞任では済ませず、刑事事件として首謀者を裁いて欲しいと思います。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

その程度で誰が納得するのか。百条委員会の副委員長席に座って何食わぬ顔で議論に加わり、すぐ近くに座っていた同じ県議を結果的に死に追いやる文書を渡した。 

 それを使って立花氏がYouTubeでデマ動画を流し、街頭でマイクを使って誹謗中傷を繰り返すのを、どんな気持ちで見ていたのか。もし自分だったら良心の呵責に耐え切れず、どこかの時点で事実を話して謝罪していたと思う。どんな理由があったとしても人間としてやってはいけないことぐらい分かるはず。 

 

▲2535 ▼205 

 

=+=+=+=+= 

 

私は大阪府民で、ずっと維新に投票してきていましたが、国会議員は知りませんが、地方の首長、議員の不祥事の多さには呆れるばかりです。 

古くは小西とか言う国会議員をはじめ、豊中市長、岸和田市長、そして今回の兵庫県議員、等々、地方を中心に、末端の維新の政治家の人格•見識のレベルの低さに、うんざりしています。公募に受かれば誰でも党員候補にするのではなく、もう少し、候補者の適性を厳しく審査したらどうなのでしょう。まあ、私はもう維新に投票する気は無いので、どうでも良いことですが。 

 

▲25 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

この場合、辞任じゃなくて解任されるべきでしょ! 

届の不受理→解任 

が正しい。 

 

まだことの重大さをご理解されてないと思います。 

 

▲5 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

直接手を下したわけではないですが、このことで1人の命が失われてしまっています。 

処分どうこうの話ではなく、決して許されないことをしてしまったということを自覚した上で、今からでもすべての情報を隠すことなく、何が起きていたのかを有権者に対して明らかにしていく必要があると思います。 

それが政治家としての責任ですね。許す許されないはまた別の問題です。 

 

▲2296 ▼260 

 

=+=+=+=+= 

 

委員辞任で済むことではありません。岸口さんは議員として、人として、あり得ないことをしています。この人が為すべきは、全部話して悪質な集団犯罪の実態を明らかにすることです。これが岸口さんが出来る最大の社会貢献です。 

 

▲1616 ▼96 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の委員じゃなくて、議員を辞めるべきですね。議員同士なら議会で直接議論するべきなのに、裏で相手の議員の真偽不明の噂を流して貶めるなんて。議会で堂々と議論したくないなら、議員やってる必要が無いと思いますね。その職務に全く相応しく無い。あり得ないと思います。 

 

▲1524 ▼79 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の会が今やるべきことは、立花氏に渡った文書がどのような経緯で誰が作成したのか、岸口氏が文書の作成に関わったのか、居合わせた民間人は誰なのか、斎藤知事陣営での立場はどのようなものだったのか明らかにすることだ。 

人の命まで失われる事態になったことを考えれば、「党規違反があった場合の処分権限は兵庫維新の会にある」「処分については委ねる」などど他人事のように言っている場合ではない。 

 

▲1005 ▼46 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議が、百条委委員を辞任するのは、当然です。 

辞任したところで、竹内県議は、戻っては来られません。 

 

兵庫維新の会に処分権限があると言い、維新本部は、岩谷新幹事長を始め、余りにも軽く捉えすぎです。 

人が亡くなっている事案ということが、全く理解できていない。 

 

会派が雑なことをするなら、県議会が黙ってはいませんよ。 

兵庫県議会は、極めて力のある議会。 

舐めたことをするなら、それこそ高見姫路市議のように、政倫審を設置するという手もあるのです。 

 

▲774 ▼94 

 

=+=+=+=+= 

 

紙を手渡したのは私ではないと一度嘘をついている事から、渡した事が悪い事っていう認識はあったと言う事。 

では何故悪い事でリスクを背負ってまで立花に文書を渡したのかを、第三者委員会もしくは警察が徹底的に取り調べる必要がある。 

 

もしかしたら黒幕がいるかもしれない。 

 

岸口は勿論議員辞職だが、場合によっては責任を取って維新の吉村代表も辞任しなければいけないくらい重大な事件。 

 

▲362 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任は当然でしょう。今回の件だけでなく、他にも情報を漏らしていないか調べるべきだと思います。文書を手渡したかどうか記憶が曖昧などと述べているので、色々な所でこういう行為をしていて、どれがどれか分からなくなっているのでは?と勘繰りたくなる。それほど軽率で軽薄で陰湿な行為だ。 

 

▲462 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議にとって”百条委員会委員辞任”は、痛くもかゆくも無いどころかむしろ都合の悪いところから逃亡を図ったとしか思えない。 

 

議員が何かのやらかしで責任を取る時に”役職辞任”を持ち出しあたかも何か責任を取ったかのように見せるが、そもそも役職など仲間内だけで通用する肩書であり、ほっといてもいずれ必ず失うものを前倒しただけのこと。議員にとって本当に責任を取る行為は”議員辞職”しか有り得ない。 

 

▲424 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議が辞職するべきなのは百条委員会ではなく兵庫県議会議員の職だと思う(正確にはその両方)。 

しかし、維新は前回の衆院議員選挙でこの兵庫県の醜態の影響を間違いなく受けて相当足を引っ張られたと言われているが、今年の夏の参議院選挙は万博の失敗問題に加えてここの問題が長引く事で更に悲惨な結果になる可能性が一段と高まっていると思う 

 

▲581 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、辞任は辞任として公務文書をしかも百条委員会を妨害する意図を持って、あるいはそういう人に漏洩したのは背任行為ですから。反省とかでは済まないのでは? 

公務員も公務のパソコンの中身や個人情報を流出した人は背任ですよ。 

反省とかではなく、処分される話です。 

ハラスメントの対応でこれやったらいっぱつアウトのはずですよ。 

 

▲274 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

軽率とか以前の問題。今までの立花党首の言動から、彼に情報リークしたらどうなるかぐらい容易に推察できまはず。 

委員辞職では済まない。 

今度こそ人が1人亡くなってる事実は変えられない。 

議員辞職した上で残された人生は贖罪の道を歩むべきだと思う。 

 

▲117 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

政治家がよくやる手口で役職を辞任するけど議員は続けるパターン 

 

その中でも今回は人命が犠牲になった悪質な事例であり、議員辞職は当然だが、それだけではなく頭丸めてお遍路したり仏門に入ったり、一生かけて罪を償うぐらいのことをしでかしたという自覚がない 

 

それどころか、この期に及んでまだ保身で曖昧な供述を繰り返して誤魔化そうとする 

終わったな 

 

議員辞職しなくても、次の選挙では落ちるでしょ?立候補すること自体が問題だけど、あとは有権者の判断かな? 

 

頼むよ、このままでは、死んだ人が浮かばれないよ 

 

▲130 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

本来、公正、公平であるべき選挙は議員自身が全身全霊を傾けて守り抜くべきものである。にもかかわらず、少なからず影響を与えることは誰もが予測されたものである。知事に違法行為が認められた場合、関係者とともに連帯して選挙に要する費用を弁済するべきだと思います。 

 

▲93 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫の混乱の始まった時期、維新の増山と岸口が百条委員会の設置に率先して反対し、元県民局長が自死した直前の脅迫した2人という疑惑もあがった。 

何故か報道関係も政治家もスルーしてたけど、この2人はキーパーソンになるから徹底的に追求すべきとコメントをした。 

時が流れたら何も調査されず百条委員会のメンバーになってて、岸口は副委員長。 

脅迫疑惑も事実なら2人も最後の自殺の引き金引いてる岸口が大問題なんだけど、周りの議員もおかしいと思わなかったのか。 

これだけ怪しい行動する議員達を追求せずに振り回されて兵庫の議員にはまともな人いないのかな? 

県政の実働とは関係ない内部のごたごた選挙や委員会を何回する気なのだろう。 

 

▲123 ▼19 

 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口実県議が辞任して済む話ではないです。維新は今後、重い十字架を背負うことになります。 

 

>日本維新の会の岩谷幹事長は党の調査結果について、兵庫維新の会に送り、明日以降公表するとしたうえで、「党規違反があった場合の処分権限は(地方組織である)兵庫維新の会にあるので、報告をしたうえで処分については委ねる」としました。 

 

吉村さん。これでいいのでしょうか。 

人の死に繋がった重大問題にも関わらず兵庫維新に任せるのでしょうか。 

維新の公党としての責任が問われてます。 

 

>竹内議員は、百条委員会の委員を務めていましたが、SNS上での激しい中傷などを理由に議員を辞職 

 

▲50 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会については現在最終報告書がまとめられているところで、すでに終盤。 

今更委員を辞任したとて、それで責任が取れるとか、問題が解決するとか考えてもらっては困る。 

 

何故立花氏に会って、事実かどうかも分からぬ怪文書を渡さないといけなかったのか? 

選挙期間中に、自身の政党の候補でもない人に会ってわざわざ文書を渡す理由はなんなのか? 

そもそも誰が作った文書で、その文書を作った意図は? 

 

維新の岩谷幹事長は「立場上、軽率だったとは思っているが法的問題はない。あくまでも、政治倫理上問題がある軽率な行為」というようなコメントをしているようだが、軽率だけですまされるものではないと思う。 

 

▲36 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

この岸口という人は百条委員会に属しながら百条委員会で決まった文書を非公開にするという決まりを勝手に破り結果的に立花候補に情報を渡るようにした。文書を非公開にすること自体を問題化したうえでもちゃんと議論をして公開に至るようにすればよいのにそういった事ができない人なんだね。 

斎藤知事(一期目)の唐突な辞職も問題だとは思ったが兵庫県生は民主的な判断ができる人ができない人が多いのかも。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議には死者を出した道義的責任、情報漏洩に関与した法的責任、百条委員会を妨害した政治的責任が問われます。そして吉村をはじめ維新の幹部にもこのような人を兵庫県維新の幹部に据えていたのだから監督責任が問われるべきです。 

 

▲99 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任は当たり前でしょう。 

でも、そんな程度で済む問題ではないですからね。 

 

誰が公的PCCからファイルを抜き取ったか? 

そのファイルの真偽は? 

なぜ一般人である立花氏にその情報を渡したか? 

 

それらが明確になってから、それ相応の人として、県議としての責任は取る事になるでしょう。 

 

▲67 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

「黒幕文書」の作成者はわからないが、実質的に岸口県議が文書を立花氏に渡したことを認めた形になる。 

立花氏にデマ文書を拡散してもらう目的は2つ 

 

(1) 百条委員会そのものを失墜させること 

(2)「2馬力」で選挙の公平性と民意を歪めること  

 

これらはまさに「議会制民主主義の破壊」であると言える。 

 

岸口氏は百条委員会の副委員長でありながら、その権限を使ってこれらを実行した。委員辞任も当然であろう。 

片山元副知事や増山県議も怪しい言動が多く、一連の行為に関与が深く疑われている。そして彼らが「誰のために」動いていたのかを考えると、最終的に誰を追求すべきかは、誰の目にも明らかであろう。 

 

▲271 ▼29 

 

=+=+=+=+= 

 

議員を続けられるかどうかの問題でなく、また、軽率という軽い言葉で済まされる問題ではないと思います。法に抵触するばかりでなく、人が死に追いやられている事を鑑みて維新、兵庫県議会が事実を解明し、それに対する処罰等、明確に示さないと亡くなった議員さんとご遺族の気持ちももうかばれないでしょう。 

 

▲22 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口氏は立花氏を自殺に追い込んだまさに「黒幕」ではなかったのか? 

 

岸口氏の百条委辞職は当然として、これで幕引きにしてはならない。今後百条委員会は文書が作成され立花氏に渡るまでの経緯をぜひ明らかにしてほしい。 

 

▲220 ▼40 

 

=+=+=+=+= 

 

いや百条委員会ほぼ終わってるやん‥あと結論出すだけでしょ。今更やめんでも良い気がする増山議員1人おったところで何か結論が変わるわけでもなし 

勿論公正公平なはずの百条委員会がどんな証拠をもって結論をだすのかは重大です 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

党代表が馬場さんになってから 

維新の会は変わってしまったと思います 

国、地方で議席を取る為に 

寄せ集め、数あわせの議員が増えたと感じます 

吉村さんが代表になって原点回帰じゃないが 

数あわせよりも党の信念で動いて欲しい 

 

▲34 ▼54 

 

 

=+=+=+=+= 

 

県民からの批判に聞く耳を持たないから誹謗中傷に発展するんでしょう。 

知事を陥れようとしていたことに対する批判を受け入れ、再選を果たした知事を認めていればこのような悲劇は起こらなかったはず。 

誹謗中傷がすべての原因ではない事やもっと真実をメディアは伝えるべき。 

言ってみれば犠牲者が出るのはメディアのせいである。 

 

▲4 ▼15 

 

=+=+=+=+= 

 

次は議員辞職だよな。これが元になるような立花氏の常軌を逸した演説により人が死んでるわけだし、選挙がめちゃくちゃになっているわけだし、ただで済むと思うな!兵庫県知事と維新はめちゃくちゃ。自民党並に酷い。今後の捜査が国民を裏切らないように期待する 

 

▲22 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

その場しのぎと思われる発言は 極めて悪質であり 百条委員会の副委員長って立場で無責任極まりたい。 

即刻 維新の会を 除名し 党のガバナンスをしっかりしてほしい 

団長を辞めた時点で 本人がもっと真剣に考えるべきであり それができなかった今 党として 毅然とした対応をするべきだ 

県庁内を逃げ回って得る議員はいらない 

 

▲15 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の調査の緩い事緩い事。これは調査じゃありません。ただのヒアリングです。岸口と立花から聞きました。はい仰る事はわかりました。岸口は軽率でしたが何も法律違反はありません。後は兵庫維新で良きに計らえ。同席した民間人にはヒアリングしたのでしょうか。白黒もつけず玉虫色。これで解明する気は更々無いと言う事がはっきりわかりました。維新には一人の命を奪ったと言う後ろめたさも反省も無いようです。これで維新が倫理観の無い、いや人を落とし入れるブラック政党である事がはっきりしました。ブラック政党は日本の未来を語る資格はない。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

なんだか日本社会の闇をず〜と見せられている感じですね。いい年した大人がイジメ、隠蔽、強い者へ媚び諂い、弱い者を集団でイジメる。責任問われても私は知らない、当事者じゃない、よく分からないとか、子供でも経緯を知っていたら嘘だと分かるような戯言を平気で話し、何の責任も取らない。もはや人として社会に関わる権利もない獣ですね。こんな輩が政治を担っているなんて、世紀末としか思えませんな。バブリィ世代とその腰巾着の金の亡者は一掃されるべきかと思いますね。トランプに頼るしかないのか? 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次から次に問題のオンパレード。維新っていったい何なの外野から批判してる橋下氏も自分が作った政党という認識が低すぎると思う。大阪はオール維新ですが、それはアメをばら撒いているからであって心から応援してる府民は少ないと言ってる大阪人が多いです。議員だけではありませんが、本当に自分のこと、地元のことしか考えてない人が増えている事が怖いです。 

 

▲182 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会を辞めると言うは易しだけど、ど大事な人の命が失われた事は簡単な事では無く、取り返しの付かない事でも有ると思います。責任を感じるなら、先ず、自分自身で潔く非を認め、兵庫県議を辞める事では無いかと思います。今後の維新会の見識が問われます。 

 

▲35 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まあ当然でしょうね。 

 

岸口氏が片山氏の代理で現れたという主張が正しければ、 

百条委員会で見られる側に肩入れして、最低でも片山氏から出てきた 

「知事に批判的な議員に対する流言飛語を流す形で当該議員を貶める」 

というやり方に、百条委員会の委員の身で片棒担いだわけですからね。 

 

百条委に関しては「知事に批判的な議員がグルになって」 

「それに乗っかったオールドメディアが」みたいな 

批判をよく目にしましたが、どっちが?って話ですよね。 

 

▲24 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

本当の黒幕だな。辞任して済む問題では、ない。百条委員会委員の報酬は、全て返還してください。また、兵庫維新の会に与えた影響は、大きく壊滅的。斉藤知事寄りは、ろくな人間がいない事を自ら証明してくれました。それでも維新は、犠牲者まで出した百条委員会の報告に異論を唱えるのか?兵庫維新の会も、斉藤知事のある意味犠牲者になりました。斉藤知事は、都合悪くなれば、絶対助けてなんてくれません 

 

▲121 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

委員を辞任すればよいということでもない。兵庫県民が知りたいのは真実。元県民局長のパソコンの中身の概要のほか、立花氏に渡った告発状の信憑性が重要なことである。元県民局長の怪文書のほとんどが真実ではなかったことから、岸口県議はぶっちゃけ全て説明してはどうだろうか。 

 

▲141 ▼106 

 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の活動を妨害した意味では、増山も辞任するべき。 

普通なら「こんな委員会やっておれんわ」と辞めたくなるが、 

奥谷委員長ほか委員の先生は、よく耐えられたと思います。 

報告書に維新の意見を取り入れると、返って信憑性がなくなるのでは 

ないだろうか。 

 

▲27 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の取りまとめに維新会派がはんたいしているそうたが、この場に及んで、維新が反対できる立場なのか!?と言うのが兵庫県民として正直な気持ちであり、実に腹立たしい。議員さんが亡くなっているんですよ!徹底した真相究明を心からお願いしたいです。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

主犯格だと言われた他の県議は生きてるし、自殺の原因かどうかも明らかじゃないし、斉藤知事を貶めたことと何が違うのだろう。一連の問題は誰に非があったのか早く明らかにして欲しい。明らかにならないのだったら意味ないのでマスコミは取り上げなくても良いと思う。 

 

▲20 ▼93 

 

=+=+=+=+= 

 

何とも維新の調査に関する能力とやる気を疑うに十分な胡麻化してるのが明らかな後味の悪い中途半端な回答だったね。全容を明らかにするつもりが無いなら議員辞職をすべきだろ。調査を命じた維新の党首も為体な調査結果に責任を負うべきなんじゃないか。そうで無いと支持率3%は低下して0.2%になっちゃうんじゃないか。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の委員を辞任するのは当然遅すぎるし今までよく居座れたものだ 

本来なら議員も辞職でしょう 

百条委員会委員辞任で幕引きを図ろうとは虫が良すぎる 

岸口氏が関係した文書が議員一人の命を奪ったことをどう考えているのか聞いてみたい 

 

▲80 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口議員が百条委員会の委員を辞任すれば済む話ではありません。 

議員辞職で済む話でもありません。 

SNSの規制を喧々諤々議論する前に、このような人間が跋扈している事実に向き合わなければなりません。 

 

▲170 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

言った言わないに関しては、時が経てば記憶が曖昧、で済まされる事もありますよね。ですが紙を渡されたホテルに立花氏の他にも同席者がいてとなると、行動に関しては本当に行動していない限り中々記憶に無いとはないでしょう。 

立花氏他同席者が嘘をついているのから岸口議員が嘘をついているのかのどちらかでしょう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

辞任で済ます。自民党の様々な失策に対して維新はそういうスタンスだったか?これでは竹内議員が浮かばれない。 

そもそも辞任する理由は何ぞ。 

うやむやにして百条委員会の辞任ごときで幕引きをしようというのは信用失墜以外の何事でもない。真実を述べよ。そして議員辞職が相当だろう。 

 

▲6 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

当然の対応ですね。竹内英明元県議は命を絶ったのですからね。 

処罰としては、これで終わらせていいのかと疑問も湧く。 

維新の議員には、発足当時からTORABURU議員が多すぎる。 

これ他の輩は、橋下氏自身を体現しており、国民に「立候補など何万%もない」と大ウソを言い、裏では自民と組んで選挙に立ち維新を立ち上げたのは同類で維新の伝統と思えば当然か。 

 

▲123 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

議員辞職が妥当でしょ 

寧ろ、よく残れるなと思う 

近頃、国会議員も含め議員の質が低いし 

自分中心な考えの人が多くなってきている気がする 

法に触れなくとも、人としてどうなのかということを考えてほしい 

 

▲1 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

出ました!百条委員辞任  

先行きが怪しくなったら辞任で荷物まとめて逃げる体ですか。しかし、それで逃げ切れるなどと思わない方が良いですね!悪には必ず天罰が下るものです 

真意が分かるまで突き詰めて事実を明白にすることが国民の希望です 

 

▲92 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会副委員長を辞任するだけでは終わらないでしょ? 

精査する側からされる側に成るだろうし、今回の騒乱の核が岸口や維新の会だとハッキリさせる必要が有る。 

 

▲71 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は終わったと思う。 

兵庫県で2人の方が亡くなったという事実。 

足の引っ張り合い以上に、民主主義の議員のやることではない。 

1民間人に全てをめちゃくちゃにさせることを容認した、主導したと言ってよく、選挙も公平とは言い難くさせた。 

議員辞職では済ますのではなく、まずは法廷に立たせることが必要。 

道義、倫理、道徳など一切感じない。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤県知事問題の最初もそうだが、「人が死んだらそれを守ることが善なのか?」 

 

今回のことも、岸田議員が渡した情報が嘘だったのなら責任を取る必要もあろうが、事実であったのなら、隠していた百条委員会が叩かれることはあれ、岸田議員が叩かれるのはおかしい。 

しかも、議員自殺に追い込んだのは、SNSで誹謗中傷を繰り返した一人一人個人ですよ? 

 

トカゲの尻尾切りしやすいところに苦情を集中させ、またSNSでそれを攻撃して楽しむというおかしな世の中になってきていると思う。 

 

▲21 ▼55 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の辞任はもちろん議員も辞職じゃないでしょうか。 

その怪文書をご自身が作成していないのなら誰が作ったものなのかまた立花氏に渡した時の同席者も明らかにすべきだと思います。 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁ、当初の頃、知事を百条委員会で証人喚問もせずに、強引に不信任決議案に持ち込み失職させたわけだが、そして再び知事再選となったわけである。 

不信任決議案に持ち込むときはほか議員やマスコミと異常とも思える攻撃で知事を失職させたわけあり、かなりの国民からマスコミの偏向報道などと違和感を覚えたものである。 

おそらく、維新の増山氏、岸口氏なども違和感を持っていたのだろう。 

増山議員は委員会で元局長のパソコン内容を暴露したわけである。 

岸口議員は立花氏と会ったわけである。 

当初の頃を思い出すと、あの違和感に対して、増山氏岸口氏のとった行動は真面とも思える。 

真実はこうなんだと訴えたかったのだろう。 

確かに竹内氏の百条委員会での行動は異常だった。 

また、知事が再選された後の百条委員会直前に辞職したことも不思議だった。 

黒幕と言われれば、なるほどとも思えるが。 

 

▲2 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会の委員辞任で済む話ではない。 

何を考えているのか!と言うことであり、議員辞職はおろか、民事刑事の両面から指弾されて然るべき事案である。維新と言う政党のガバナンスが問われている事を認識すべきである。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

要するに被害者を追い落としたかったと 

まんまと成功して嬉しかったけれど 

利用したはずの立花が裏切って吐きましたと 

 

何に責任を感じているというのかよくわからないが、それが本当の責任感なら、議員を辞職すべきでしょう 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

今後どこの市や県で議会で百条委員会が行われるかはわかりませんが、 

調査でなく押し付け結果ありきの答弁ばかり、百条委員会の結論が出る前に不信任決議したため結果ありきしか道はないためそのへんが露骨にうかがえる。 

 

▲8 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

「維新の会」の岸口実氏は百条委員会委員(しかも同委員会の副委員長でもある)を辞任するだけで自らが起こした問題が許されるとでも思っているのでしょうか? 

 

自らが認めている出所不明・真偽不明の文書、いわば「怪文書」を(よりによって立花孝志らに)ばら撒いて誹謗中傷や名誉毀損を引き起こし、その結果として尊い人命が失われたという重大な問題。 

同様に他の「維新の会」系議員・委員らとともに(共謀して?)、奥谷氏らをはじめとする百条委員会委員に関するウソ・デマをばら撒いて誹謗中傷や名誉毀損を引き起こし続けている問題。 

百条委員会に関する内部情報を流出させたことで、極めて公正公平が求められる百条委員会の信用を毀損・失墜させている問題。 

 

もはやまっとうな政治家としての資質など微塵も持ち合わせていないと言わざるを得ませんし、彼らに同調している人々も同罪であると言わざるを得ません。 

 

あまりにも愚か極まりない。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は独自候補を応援するフリをして、 

立花氏を使い真偽不明の情報を流す 

反知事票は維新の独自候補に誘導 

 

兵庫県民の半数以上が知事にNOを 

投票した選挙であるにも関わらず民意で 

選ばれたと主張 

 

こんな候補者3陣営が組んだ不当な選挙は認められないでしょ、 

そこまでして維新は何を隠してるでしょ? 

 

 

兵庫県知事が変わると維新に不都合な真実が 

出てくるとしか思えない 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会は昨年の知事不信任案提出の時も最後まで煮え切らず、奇々怪々な選挙で斎藤元彦が当選すると早速吉村が握手なんかして取り繕う。裏で奇々怪々な選挙の片棒を担いでいたわけで、もう何の申し開きもできない。斎藤という泥船に乗って一緒に沈むしかないんじゃないの。岸和田市長の問題も解決できない。コロナ禍のときは格好よく立ち回って政府を批判していたのに、今は万博を人質にとられているので、まったく歯切れが悪い。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立花に持って行った内部情報を入手できるのは、議員でなければ限られた職員だけではないでしょうか?議員が民間人と言って庇っている人が、もしも職員または元職員だとしたら、それは公人ですよ。民間人ではない。公務員とはそう言うものです。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議が亡くなり、奥谷委員長らを誹謗中傷の渦に巻き込んだ原因者がとうとう明らかになった。 

増山誠県議や岸口実県議、維新の会、嘘の証言をした片山安孝元副知事、その捏造材料をもとに斎藤知事支援二馬力選挙を行った立花孝志N党党首らの行動は単なる名誉棄損で済まされてはならない。 

これらの県議らの暴走を見て見ぬふりしてきた「維新の会」の責任も免れない。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

すごく訳が分からないと言うか真実を大至急明確にすべき。誰の言ってることが本当で経緯や結果を明白にすべき。情報漏洩とその中身も含めて。正直兵庫県はどういう状態なんだか分からない 

 

▲13 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

漏れた情報が真実なのかウソなのか。 

なぜ誰もそれを追及しない? 

嘘であればそれが原因でなくなったという論法も成り立つが、真実であった場合も故人だからと同情され続けるのが正しいのか? 

 

いつどのメディアが先陣切って追求するかと思っていたが誰もそれをしない。 

 

なぜなのか説明して欲しい。 

 

▲21 ▼30 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員どころか、政治家を辞めるべきだと思います。 

政治家を辞めても、様々な罪への厳しい捜査はまだまだ続くのは当然です。 

今NHKニュースで「誰が渡したかは?問題でなく」と言っていました。 

最後の最後まで往生際が悪いですね。 

「私が渡しました」と絶対言わないですね。 

 

▲26 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

「軽率」の域を優に超えていますね。議員として厳しい処分が下って当然だし、個人的には兵庫維新や日本維新の会に手入れが入ってもおかしくないのではと思っています。 

 

▲31 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花孝志氏は既に警察で事情聴取されていますが、その際に文書を岸口県議から受け取ったと証言しているので、岸口県議も事情聴取されるのは当然の流れだと思います。 

しかしこの対応の遅さは、本人の認識の軽さ甘さを疑わざるを得ません。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

議員86人全員が賛成してできた百条委員会でした。 

報告書を提出したと同時に、議員は全員辞職して、 

県議会議員選挙を実施してはどうか。県民の民度を知りたい。 

 

▲105 ▼28 

 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村と仲良しの斎藤を援護するために根も葉もない話しを立花に流して追い込ませたということ?維新は関わっていないのこの話し 

 

いずれにせよ追い詰められ人の命が奪われた話しに繋がることなんで済みませんで終わる話じゃない、立花含めてもう終わりという話しではない 

 

▲24 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

議員には斎藤派、反斎藤派両方いる。 

百条委員は利害関係のない第三者が中心になって行われるほうがいいのではないか。 

今回の自殺者が出る混乱ぶりを見てるとそう思う。 

 

▲53 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

遅いよ。竹内県議が命を落とした時点で情報源に関わっていたと明かして辞職だよ。なんなら、そのホテルにいた自民党の先生、百条委の録音テープを渡した維新の県議を公表して、全員辞職だよ。 

維新と自民が素案を退行させようとしているようなので、彼ら抜きで結論をまとめていかないと。県の情報漏洩に関わりつつ百条委に影響を及ぼすとかありえん。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議の家族に、耐え難い恐怖を与え、心を病んで自死をしてしまった竹内さん。その元凶となった嘘にまみれた情報を、よりによってNHK党立花に渡すとは。維新は離党勧告をするべきだろう。 

また、斉藤知事に絡んで、少なくとも四人が亡くなっているのに、平然と関係ないと言い張る斉藤知事。兵庫県民はどう思っているのだろう。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

軽率というのは全く言葉が間違い。 

犯罪のサポートを、軽率にしちゃった、とは言わないでしょう? 

立花孝志に凶器を渡してしまって、どんなことが起きるのか。それを面白がっていたわけだ? 

軽率という言葉には、普通は悪意は含まれていないもんですよ。 

 

▲4 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

どっちがどうのこうのという問題より、立花氏に何人もやられている事実。 

立花氏にみんな振り回されている。 

立花は、誰の応援とか実態とか事実とかどうでもいいんだと思う。ただ混乱させるのが目的。 

 

▲100 ▼31 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の会。 

解党されたらどうでしょうか。 

あまりにも問題がありすぎます。 

 

この件も、岸和田の件も、最大の問題は万博。 

日本のためになっていない。 

橋下氏が政界引退した時、解党すべきだった。 

今の残党には、政治は出来ない。 

 

▲22 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

何だか、兵庫県議会は変な方向に進んでいるなぁ。 

立花氏や岸口県議には悪いところがあったが、それで民意で選ばれた知事を陰謀で辞めさせたことが免罪になるわけではない。 

竹内元県議や丸尾県議の責任は、立花氏や岸口県議より重いと思うぞ。 

 

▲6 ▼14 

 

=+=+=+=+= 

 

もし本当に百条委員会の副委員長が他人に資料渡すなんて議員辞職でも足りないわ。 

 

この人の軽率な行為が竹内議員が亡くなる一因になった可能性あり得る。 

 

御遺族に謝罪したのか? 

 

▲16 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

立花党首の選挙中の行動が 

結果的に悪いことを 

引き起こしたとして 

 

それを岸口県議のせいにするのは 

間違いだと思います。 

 

立花氏は自分の行動の 

責任も取れないのに 

県民局長の遺族や友人は 

立花氏が撒いた 

責任までとらされている。 

 

こんなことが 

本当に通用する 

世の中になることに 

怒りを覚えます。 

 

▲12 ▼95 

 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙の時に暗躍してた人たちって後々バレると思わんかったんやろか。 

この人ももしかしたら誰かに言われて逆らえんかったんかもしれんし。全容の事実解明がされてほしい。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会そのものが知事のパワハラに対してその被害者がいないものや事実がないものまであったかの様に見せかけている時点でこれが一体何なのかという話です。そもそも内情がめちゃくちゃなのにそれを外部に伝えたからなんだというのでしょう?ここまで馬鹿げているものは見たことがありません。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会を辞任するのは当たり前で、竹内議員を追い込み亡くなられた責任をどうとるつもりですか!議員を辞めたぐらいでは済まないですよ。 

 

▲155 ▼25 

 

=+=+=+=+= 

 

>誹謗中傷の一因となったのはNHK党の立花孝志党首が発信した、竹内さんが「黒幕(主犯格)」「知事失職が彼らの最終的な狙い」などとする情報でした。 

 

関西テレビ大丈夫か?立花さんに訴えられるぞ!? 

「黒幕(主犯格)」と文書で伝えてきたのは百条委の副委員長でしょ。 

立花さんが100%発信すると分かってて。 

レガシーメディアいい加減にしろ! 

早急に停波させ、電波オークションの導入を求める! 

 

▲7 ▼32 

 

=+=+=+=+= 

 

はあ?議員辞職だろう。議員辞職でなければ世間は納得しないよ。これだけ世間を騒がせて副委員長を辞任(笑)論外だね。早く一番問題の片山安孝を徹底的に調査が必要だね!不要だと思う人は根拠を示すべきだね!まあ優勝パレードの寄付金による信金への不正補助金について告訴され受理されている訳だから警察に任せばよいのかも?また金融監督庁が動くかもしれないね!嘘は言えませんよ!免許取り消しになるものね! 

 

▲39 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委どころか議員辞職だけど、その前にこの輩を百条委員会に呼んで、立花との関係や自分のやったこと糾弾するべき。 

今後、こういう奴が議員にならないためにも真相追記は徹底するべき。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口県議は委員会辞任する事で逃げるつもりなんですかね。 

既存の政治団体ってみんなこんな感じなんですかね。 

国は裏金、地方は利権。 

こんなことでは国はよくなるはずがないよね。 

 

▲58 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口氏の動きに問題があったのは間違いないけれど、上野県議が怪しい県民集会で色んなことをベラベラと漏らしてましたけどね? 

 

謝罪だけで済ませてるのは問題にならないの? 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これは百条委員会委員を辞任して済む問題ではない!よりによってN党の立花に機密に値する文書を渡していたと、本人は渡した覚えがないととぼけているが、これは議員辞職するしかないだろう!維新も自民党と同じ穴の狢だな!大阪では威張っておられるが所詮全国区では通用しない政党なんだろうな! 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

説明責任を果たすことができない人が多過ぎて疑惑だらけの政治家の行動によって多くの人が振り回されている。議員辞職をしないのか。増山議員も辞任すべき。 

 

▲3 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE