( 267823 )  2025/02/20 05:10:30  
00

つば九郎、担当者が死去 ヤクルト発表「功績に感謝と敬意」…6日から体調不良で休養

Full-Count 2/19(水) 21:03 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/22c259fee7b80c46c26225ec96d2dee7153c6a14

 

( 267824 )  2025/02/20 05:10:30  
00

ヤクルトの球団マスコットであるつば九郎の担当者が亡くなったことが19日に発表された。

つば九郎は1994年にデビューし、喋れない代わりにフリップボードを使ってジョークを飛ばし、長年ファンに愛されてきた。

昨年にはデビュー30周年を迎えたが、今年2月に体調不良を理由に長期休養。

予定されていたイベント出演も見送られることになった。

球団は故人の功績に感謝と敬意を表し、つば九郎の活動はしばらく休止される旨を伝えている。

(要約)

( 267826 )  2025/02/20 05:10:30  
00

ヤクルトのマスコット・つば九郎【写真:荒川祐史】 

 

 ヤクルトは19日、球団マスコットの「つば九郎」の担当者が死去したと発表した。公式ホームページで「これまで、つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました」と伝えた。6日には体調不良により長期休養することが発表されていた。 

 

 つば九郎は1994年4月9日の阪神戦(神宮)でデビュー。神宮での試合で5回終了後に行われる名物の「空中くるりんぱ」はこれまで1度も成功していない。喋れない代わりにフリップボードを用いてジョークを飛ばし、長年ファンから愛された。 

 

 昨年にはデビュー30周年を迎えた。今年も2月のキャンプに姿を見せていたが、6日には休養が発表。4月中旬まで予定されていたイベントへの出演が見合わせとなっていた。ブログの「BUAZA つば九郎ひと言日記」は3日の更新が最後となっていた。 

 

○ヤクルトのホームページで発表されたコメント 

 

これまで、つば九郎を支えてきた社員スタッフが永眠いたしました。 

球団マスコットとして、ここまで育ててくれた功績に感謝と敬意を表します。 

 

体調不良の発表以来、温かい励ましのお言葉をたくさん頂戴し、誠にありがとうございました。 

 

今後の活動については、しばらくの間休止となることをお知らせいたします。 

 

なお、皆さまにおかれましては、故人のプライバシーを尊重し、温かく見守りくださいますようお願い申しあげます。 

 

Full-Count編集部 

 

 

( 267825 )  2025/02/20 05:10:30  
00

つば九郎の訃報を受け、多くのコメントが寄せられました。

ファンを中心に、つば九郎が野球界に残した功績や愛され方、独自のパフォーマンスについて感謝や哀悼の気持ちが語られています。

多くの人がつば九郎の不在を惜しみ、初代つば九郎の個性や特別な存在感に敬意を表しています。

つば九郎が愛される理由やその魅力に触れつつ、彼の後継者や球界への影響についても期待や意見が寄せられています。

 

 

(まとめ)

( 267827 )  2025/02/20 05:10:30  
00

=+=+=+=+= 

 

一部で情報が先行報道されていたけど、本当だったんですね…。 

オーバーではなく、本当に球界にとっての大損失です。 

当方は竜ファンですが、ドアラ先生とのビジネスパートナーぶり、めちゃくちゃ笑わせてもらいホッコリさせて頂きました。ありがとうございました。 

今シーズンは黄泉の国から日本プロ野球や趣味の競馬を見届けてくれたら嬉しいです。 

 

合掌 

 

▲25704 ▼717 

 

=+=+=+=+= 

 

野球に興味のない私でもつば九郎を知っていて、時々面白いことをやっていたのを知っていた。 

Xでトレンドに入っててもまた何か愉快なことでもしたのだろうと思ってました。 

 

実のところ、入念な打ち合わせによってそういう楽しいキャラがいて、中の人が変わっても同じようなことをやってるんだとずっと思ってたんです。 

着ぐるみの中に入っている人がこの人だったからなんですね…。 

いま改めて考えるとこれってすごいことだ。 

 

全然野球を知らない私でも時々流れてくるポストで楽しませてくださった。 

長い間、ありがとう。お疲れ様でした。 

 

▲562 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

体調不良の時点でもしかしたら…と思っていた。同時に大事であってほしくないと願っていた。けど思っていたよりずっとずっと早くお別れの日が来てしまった。 

まさに生涯現役、旅立たれたのは心から残念で仕方ないですが、つば九郎が残した功績は計り知れません。プロ野球を愛し、そしてどこよりもスワローズを愛し、その上で絶妙な毒を吐く。あの芸風はつば九郎にしかできないものだったと常々感心しています。 

二代目のつば九郎のことも温かく天国から見守ってくれると幸いです。本当にプロ野球を盛り上げてくれてありがとうございました、合掌。 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

長期離脱聞いて、只事じゃないなぁとは思ってましたが、公式で発表受けて真実と知り愕然としてます。 

ヤクルト応援しに神宮に行くたびに変わらずに居たのは、つば九郎だけでした。 

多分、2代目が登場するとは思いますけど、やっぱり別モンなんだなぁとは思います。 

 

でも、こうして発表してくれたことは故人を偲ぶことが出来るのは、初代つば九郎の方にも私たちファンにも本当に有難いです。 

献花台出来たら神宮に行きたいな。 

 

心からご冥福をお祈りします。 

今まで、ありがとう。 

ゆっくり休んでください。 

 

▲14235 ▼222 

 

=+=+=+=+= 

 

野球のルールも詳しく知らないし、試合も観なければ選手もほとんど知らない。住んでる地域もチームに全く関係もないけど、Youtubeで観たつば九郎にハマりフィギュア買ったり、普段使いのバックもスワローズの使ってる。そんな野球に興味もないようなヤツも好きにさせてしまう愛されキャラがいなくなってしまうのは寂しい。後任がいるのであればまた人々に愛され続けるよう頑張ってもらいたい。つば九郎今までありがとう。 

 

▲80 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

畜ペン、いや聖ペンと言うマスコットの中の人を長い事続けた偉大な人だった 

 

中の人の代わりはいるだろうと言う人がいるかも知れないが、あのオッサン味があって線引きが出来て、尚且つ猛暑の中でもあんな機敏な動きを出せる人はいない 

 

二代目中の人がいつになるのかわからんが、笑いと感動をありがとう 

 

▲10227 ▼238 

 

=+=+=+=+= 

 

スワローズだけでなく、球界の損失ですね 

彼のキャラクターは誰にもまねできないと思うし、今後スワローズのマスコットがどうなってしまうのか心配ですが、今はただ冥福を祈りたいと思います 

 

▲9007 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

地方在住のヤクルトファンです。 

スワローズを応援するようになって38年が経過しました。少年時代、ヤクルトファンは少なく大人を含む周囲から何故、応援しているのか?と散々、嫌味を言われました。 

 

大人になった今、老若男女のヤクルトファンを見ると本当に良かったと嬉しくなります。つば九郎を見てヤクルトファンになった方は全国に多数いるでしょう。ここに彼の偉大さを称え感謝と哀悼の意を表します。ありがとうございました。 

 

▲1617 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎がきっかけで、ヤクルトファンになりました。毒舌トークやくるりんぱで楽しませてもらぃした。2017年苦しいシーズンでも一緒に乗り越えている気がして大切な存在でした。ありがとう、つば九郎。いつかまた会おうね。 

 

▲7342 ▼131 

 

=+=+=+=+= 

 

とても残念なことですが、「つば九郎を支えてきたスタッフ」と表現されているように、つば九郎にはこれからも元気な姿を、天国へ旅立ったスタッフに見せて安心させてあげてほしい。 

長い間お疲れ様でした。ありがとう。 

 

▲7237 ▼93 

 

 

=+=+=+=+= 

 

愛すべきつば九郎よ、私は他球団ファンだがヤクルトのみならず他の球団含めて盛り上げてくれてありがとう。 

休業の話が出た時につば九郎(の中身)は一人しかいないのか?!と衝撃を受けてからの訃報が早過ぎるぜ。 

きっとNPB全球団ファンから哀悼の気持ちがいくと思う、初代つば九郎本当にありがとう。 

きっとタイガーマスクのように熱い気持ちを持った後継者が出てくると思う。 

今は安らかに眠ってくれ、合掌。 

 

▲5116 ▼111 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラファンですが、やはりドアラとの掛け合いが楽しくてとても印象に残っております。ドアラにとっても、一緒に長い間ともにやってきた戦友のような存在だろうと思うし、さぞかし寂しい思いをしてるだろうと思います。球団マスコットという立場上、つば九郎は引き継いでいかれるのかもしれないけれど、個人的には、まったくそのままではなく、次のつば九郎には「二代目」でも「つば九郎2」でも何でもよいので、何らかの別名とストーリーをつけ足して、「初代」への敬意を表してほしい気がしています。 

 

▲4038 ▼88 

 

=+=+=+=+= 

 

CSの番組とか見ててもアドリブであろうアクションやフリップの切り返しが絶妙でもはや名人芸だとは思ってましたが、やっぱりベテランが1人でやられてたんですね。 

 

スワローズファンでは無いけど、出てる番組は手を止めてしまうぐらい愛着ありました。ご冥福をお祈りします。 

 

▲4225 ▼68 

 

=+=+=+=+= 

 

中日ファンの自分にとってもドアラの友であり、好敵手として親しみを持っていた。米騒動など当時振れづらいネタも容赦なく踏み込んでいく切れ味鋭さやドアラとふざけ合う姿に何度も笑わせてもらった。タイトルにもあるように功績と感謝と敬意を送りたい。 

 

▲3478 ▼67 

 

=+=+=+=+= 

 

体調が悪いとのことで心配してましたが、とても残念です。 

ヤクルトのみならず、多くの野球ファンから愛されたNPBを代表するマスコットだったと思うし、なかなか代わりになれる人もいないだろうけど、これからも思い出を大事にしていきたいです。今までありがとう。 

 

▲3326 ▼53 

 

=+=+=+=+= 

 

プロ野球界にとって、つば九郎は凄く大きな存在です。たかが球団マスコットと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、プロ野球好きな方からすれば、ミッキーマウスと同等の愛されキャラクターなんですよ。 

あの独特な文字と大喜利ネタ、破天荒で自由奔放な荒ぶるポッチャリペンギン。今後、誰が真似して演じるんでしょうか...。そして、親友のドアラは大丈夫でしょうか...。 

大好きなつば九郎(の中の人)、これからも空でヤクルト球団を応援し続けていてね。 

 

▲2966 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎のすごかったところはめちゃくちゃ言うし、やばいところまで突っ込んだりするけれど、炎上させたり人を不快にさせたりするところには踏み込まずに、いつも笑わしてもらったり、楽しませてもらうことができたところだと思う。 

他球団ファンの立場でも、つば九郎は特別なマスコットでした。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲1808 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

中に入ってる人って何人もいてシフトで交代制だと 

思ってたけど違うんですね。 

ドアラもバック転が出来なくなったとかで 

若い人に変わるのかと思ってたけどどうやら違うようだし。 

選手は歳を重ねて引退してまた新人が入団してくるけど 

マスコット達はそうではないので大変です。 

今いるマスコット達もこれからどうなっていくんだろう? 

 

つば九郎ご担当者、ご冥福をお祈りします。 

今までありがとうございました。 

 

▲1755 ▼61 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎ありがとう 

球団マスコットの存在を大きく変えてくれたキャラクターだった 

空中くるりんぱ成功する瞬間を見たかったよ 

お疲れ様でした。天国でのむさんとばとろーるしながら、スワローズを見守っててください。 

 

▲1700 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

私はソフトバンクファンですが、つば九郎が福岡に来たとき初めて生つば九郎を見てファンになりました。宮崎のヤクルトファームキャンプに来る予定が中止になり残念に思ってきました。今まで頑張ってくれてありがとうございました。楽しかったです。つば九郎さん。天国でも楽しませてください。 

 

▲1418 ▼29 

 

 

=+=+=+=+= 

 

ついに公式から発表されてしまったのか…。信じたくなかったので本当に寂しい。当然の訃報に驚いたが本当につい最近まで元気に活動されていたんだなと。その多くの人に愛された仕事ぶりに敬意と哀悼を。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲1420 ▼23 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎の中の人と私は同い年。 

中の人がつば九郎を担当され始めたころ、友人もヤクルトに入団した。応援しによく神宮へ行くとつば九郎も球場にいて、その当時は中の人がご本人として球場スタッフもされていたので、何度かお話しした。 

友人はだいぶ前に引退したけど、その当時から数十年、ずっとつば九郎として活躍されていて、本当にすごいことだと思っていたし、同い年として誇りに思っていたし、ずっと応援していた。 

どうぞ安らかに・・・ 

ご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲1204 ▼62 

 

=+=+=+=+= 

 

ご冥福をお祈りします 

 

これまで、愛あるいじりをしていただき感謝してます 

ただただ、いきなりつばくろうがいない現実を受け入れられず困惑してます 

 

願いがかなうならば、もう一度、フリップ芸を見たかった 

そして元気な姿をみたかった 

 

神宮でみた姿が最後になるとは 

 

いままで、ありがとうございました 

ヤクルトに限らずプロ野球を盛り上げてくれて 

 

記録には決して残らないけど、野球好きなファンには大谷以上の名プレイヤーでした 

 

天国でのくるりんぱ成功をお祈りしてます 

 

 

いままでほんとうにありがとう、つばくろう 

 

▲854 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎は、長年にわたり東京ヤクルトスワローズのシンボル的存在であり、ファンや選手に親しまれてきました。球場でのユーモアあふれるパフォーマンスやボードを使った鋭いコメントは、多くの人々を楽しませ、球界全体にも影響を与えてきました。また、単なるマスコットにとどまらず、チームの盛り上げ役として重要な役割を果たしており、特に低迷期でもファンの心をつなぎとめる存在でした。そのため、彼の不在は球団だけでなく、プロ野球界全体にとっても大きな損失と感じます。 

 

心よりご冥福をお祈りいたします。 

 

▲739 ▼20 

 

=+=+=+=+= 

 

間違いなくプロ野球を今の人気まで押し上げた立役者の1人(1鳥)だと思います。 

試合以外で楽しませるパイオニア的な存在でした。 

今でさえ色んなイベントがあるのが当たり前ですが、つば九郎がそうしたムーブメントを起こしたのではと思います。 

また、球場内でふざけるということを当たり前にしたのもつば九郎だったのではと思います。 

宮本選手が引退の時の動画は特に感動的でした。 

球場内外に喜怒哀楽を持ち込み様々な楽しみ方を提供してくれたつば九郎には感謝しかありません。 

ある意味殿堂入りすべき偉大な貢献者に野球界も何かしらカタチにして残し、後世に受け継がれていくことを期待しています。 

 

▲528 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

これは日本球界の宝を失ってしまった。 

あのキャラクター、返し等々はそこら辺の芸人さんよりよっぽどエンターテイメント性があって最高でした。 

今まで多くの笑いを与えてくれて本当にありがとうございました。 

大きな体で天国行くのは大変だろうけど、頑張って羽ばたいてくれ!ありがとうつば九郎! 

 

▲570 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

カープファンですが、菊池選手の1000本安打の際に花束を渡してくれたのがつば九郎でした。 

発売された1000本安打の記念Tシャツにもつば九郎がプリントされており、なにかとカープとも縁が深く、センス溢れるカンペ芸も大好きでした。 

残念でなりませんが、御冥福をお祈り致します。 

 

▲644 ▼19 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラファンです。 

キャンプが始まり球春到来を喜んでいたのに、衣笠会長に続き、つば九郎の訃報に接することになるとは。 

ヤクルトファンのみならず、球界にとって悲しいニュースとなってしまいました。今年もドアラとのやり取り楽しみにしていましたのに残念でなりません。 

 

こんな時こそ、野球の持つ力、プロ野球選手のプロたる力を発揮して、お二人へのはなむけとしてもらいたいです。 

私もファンとしてプロ野球を応援します。神宮で見たつば九郎の勇姿、ドアラとの絡み、忘れません。ありがとうございました。 

 

▲453 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

先行して報道がなされており、本当なのかと心配で仕方がなかったですが…残念です。 

 

世間での知名度もいうまでもありませんが、今の各球団のマスコットのパフォーマンスの先駆けともいえる存在だったでしょう。 

そのように、各球団がパフォーマンスを進化させ、野球の新たな楽しみを発信していく中でも、 

つば九郎のフリップ芸などはひときわ光るものがあった、そんな存在だったと思います。 

 

これからどのようになるのかわかりませんが、 

またいつか新たなつば九郎が戻ってきた時には、 

また全力で応援したり、楽しんだりしたいと思います。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲399 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

本来マスコットキャラの(担当者)は大きく表に出る存在では無い中で球団は今回の件を表に公表したのは故人に対しての敬意と感謝だと思います。 

ボードでは自由すぎるぐらいのコメントが好きで毎年オフには契約更改で楽しませて頂きました。 

くるリンパも「いつになったら成功するねん!」と言ったり家族で「惜しい!」とか言って楽しく見てました。 

長年本当にお疲れ様でした。 

 

▲443 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

夕方に一報が出てからずっとフワフワ落ち着かない気分でした。信じたくなかったけど、本当だったのですね…もっと活躍を見たかったです。 

ただのマスコットを超えた存在だったと思います。選手の不祥事からも逃げずにツッコむフリップ芸はもう見られないんですね。まさに球界のエンターテイナーでした。ありがとうございました。 

 

▲386 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎というキャラを守りたいけど中の人の功績も大きかったから発表したって感じで球団の想いが良く分かる。 

本来であればマスコットの中身に触れるのは禁忌、喋らないし中の人がどうであれサラッと交代しておく事が1番キャラクターのためであろうにそうしなかった、それだけ大事なチームメンバーだから。 

お疲れさまでした…つば九郎自体は残るだろうけど次の担当者の人も頑張って球界を盛り上げて欲しいね。 

 

▲314 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団ファンですが、つば九郎は何故かずっと居なければいけない存在でした。 

憎たらしい所もあるのが愛嬌って感じで皆んなを笑わせてくれました。 

休養の発表で大きな怪我でもしてしまったのか?と思ってましたが、まさか病気で亡くなってしまうとは。 

今まで全国の野球ファンを楽しませてくれてありがとうございました。 

ごゆっくりと身体を休めてください。 

回復したら向こうの野球ファンの方たちを楽しませてあげて下さい。 

 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲299 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

多分、筆談の時の筆跡が変わったのを見れば、別人になったと感じるのだろう。コロナに罹患して倒れた頃から、体調面が心配だったが、これは悲しい知らせです。史上1羽目の2000試合出場を果たした「名選手」、野球関係者の力で野球殿堂入りの推薦をお願いします。 

 

▲328 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ファイターズファンですが、3年前の交流戦で、「ふとめの きんのねっくれすに ひるむな」(中田翔の事)というフリップ芸、めっちゃ笑いました。 

やっぱり、ああいうのは長い経験がないと言えないと思うので、もう見られないのかと思うと涙が止まりません。 

グッズも沢山持ってるし、つば九郎目当てで、何度も神宮いきました。 

そういう他球団ファンの方、きっと多かったと思います。 

ただただお疲れ様とありがとうを言いたい。 

 

▲357 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

2ヶ月間の休養と発表され、ブログの更新もしばらく無く、とても心配していました。この訃報は本当に残念です。 

 

つば九郎の今後についてはヤクルト球団が決めていくと思いますが、亡くなられた"つば九郎を支えてきた社員スタッフ"によるつば九郎は唯一無二の存在です。キレ味抜群のフリップトークで、多くの人を楽しませてくれたことに感謝したいです。 

 

▲317 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ガラスの十代の振り付けとか 

なんとなく団塊ジュニアくらいの同世代の年齢かな?って思ってたけど 

違うのかな? 

仕草、動き、ダンサーの方との絡み 

すべてが面白くてダンスも完璧で 

着ぐるみだから表情かわらないはずなのに表情が読み取れる不思議な感覚でした 

亡くなられたと聞いて唖然です 

つば九郎としてしたお見かけしたことありませんがなんか、身内を失った気分です 

長い間本当にお疲れさまでした 

楽しい時間をありがとうごさいました 

職人芸でした 

素晴らしかったです 

つば九郎は永遠に不滅です 

どうかゆっくり休んでください 

空の上から神宮を見ていてください 

本当にありがとうございました 

 

▲276 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

90年代半ばから末まで神宮球場でアルバイトしてました。当時のつば九郎は今のような畜生ではなくて癒し系だった。アクロバティックな動きは一切しない。ただ可愛いだけの異色マスコットでした。お客さんからかわいい、かわいい言われてました。 

 

人も着ぐるみも、ただ見た目が良いだけでは飽きられるんです。そんな殻を破ったのもつば九郎が唯一のような気がします。 

 

独自キャラで爆走して、そのまま旅立ってしまった... 

つば九郎、今までありがとう。安らかに。 

 

▲265 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

スワローズに限らず球団マスコットの可能性を広げてくれた存在でした。 

スワローズファンではないですが、これほど愛されたマスコットはいないと思います。 

球界への貢献もかなり大きいので、NPBから何かしら表彰してほしいものです。 

 

▲324 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

阪神ファンだけど一目以上を置いているマスコットだったので残念です。 

 

尼崎のちっちゃいおっさんも「関係者」が亡くなった事があって今は代替わり 

しているそうですが、「関係者」の換えが簡単に効かないのでしょうね…。 

 

早く二代目の「関係者」が育って復活して欲しいものです。 

 

初代は南の空へ帰っていくのでしょうか。お疲れ様でした。 

 

▲301 ▼6 

 

 

=+=+=+=+= 

 

野球ファンや出身地の球団でないですが、つば九郎は特別で個性的なキャラクターだと感じていました。それは、内部の人々もこの方に対するリスペクトがあったからこそだと思います。指名が出るのではなく、「つば九郎役の社員」といった表現で留めることが、つば九郎にも社員の方々にもリスペクトを込めた報道の仕方だと感じました。本当に目には見えない過酷な場面もあったと思いますが、楽しませていただきありがとうございました。 

 

▲129 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

衣笠社長とつば九郎さんのFAイベント好きだったのに2人とも…。 

 

ドアラでプロ野球のマスコットの存在感が一気に高まり、さらにプロ野球ファン以外に認知させたのがつば九郎さんだと思っています。他チームのマスコットの発信力やキャラ立ちにもすごい影響を与えましたよね。 

 

球春到来前に寂しすぎる一報ですが、スワローズの選手は盛り上げてくれた恩返しとしても頑張らないとね! 

 

▲230 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

CS放送で冠番組持つほどの人気者口は悪いけど、選手やOBなどに対して、親しさとリスペクトが感じられるやり取りは見ていて、本当に楽しかったです。 

 

球場の試合はもちろんのこと、年末の契約更改のニュースもオフシーズンを盛り上げてくれた、球界の大功労者だと思います。 

 

今まで本当にありがとうございました。どうぞ、安らかに。 

 

▲202 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

わたしは、野球のことはよくわからない人間ですが、つば九郎大好きでした。 

療養に入るとのニュースで、何があったのだろうと、心配していましたが…今回のニュースは辛すぎる… 

つば九郎の見た目の愛らしさ、文字の可愛さ…そしてフリップの毒舌。このギャップがとても良かったです。 

 

本当に、ご冥福をお祈りします。 

天国でも、野球と競馬を楽しんでほしいです。 

 

▲208 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

自分は巨人ファンですが、球団マスコットキャラNo.1と聞かれたら間違いなく「つば九郎!」と答える程つば九郎か大好きでした。 

唯一無二の存在で野球界の貢献度は計り知れないものがあると思ってます。 

特別枠でも構わないから名球会に入れて上げて欲しいです。 

批判されるかも知れませんが、二代目つば九郎ではなく、新しいマスコットキャラにして欲しい。つば九郎は1人しかいないので。 

本当にご冥福をお祈りいたします。 

 

▲146 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

古田、五十嵐、池山時代からスワローズを好きになり、つば九郎はこの世の中の全てのキャラクターと言われる分類の中で1番大好きです。 

Yahooの着せ替えも職場のPCのデスクトップ画面ももちろんつば九郎。車のドリンクホルダーにだってつば九郎が刺さっています。ガチャガチャで当てた浮き輪付けたつば九郎も守り神として鎮座。つば九郎自身がいなくなったわけじゃないけど…とにかくショックが大きいです。 

中の方、本当にありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 

 

▲140 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎とドアラのパン食い競争…あのシュールな笑いは忘れられません。 

支えてくれたスタッフの方の早過ぎる不幸に言葉もありません。 

今まで本当にありがとうございました。 

 

あのつば九郎の事です。 

神宮球場での居心地が良すぎて渡り鳥としての使命を忘れていただけでしょう。 

 

きっといつかまた神宮球場に舞い戻って来てくれると信じています。 

 

全国のつば九郎ファンの方みんなでその日を温かく迎えられたらと願っています。 

 

▲111 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

自分はドラゴンズファンですが涙出た。 

神宮球場で何度もパフォーマンスを見ました。特につば九郎とドアラのやり取りを何度も見せていただき笑いを誘う楽しみのは一つでした。スマホにつば九郎とドアラのツーショットを残していたので大事に保存したいと思います。今までありがとうございました。 

 

▲125 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎を支えてきた社員スタッフさん、ずっと楽しませていただきました。 

野球は詳しくないけれど、つば九郎は他の球団キャラクターにはない個性があって好きです。 

少し休憩したら、つば九郎は元気に戻ってきてほしいです。前と少し雰囲気が変わっていてもいいので待ってますよ。 

つば九郎を支えてきた社員スタッフさんも、空から見ていてくれていると思います。 

 

▲62 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

マスコットの中に入ってる人のプライベートなど本来伏せてもよい話なのに、こうして公式に発表されること自体が異例ですし、それだけつば九郎に存在感があり、多くの人を楽しませてきたことの証左だと思います。 

かわいさだけを求めがちなマスコットとは一線を画した、面白さがあり好きでした。 

今後は同じヌイグルミを使い、つば九郎の弟などの別人格の設定での展開も考えられますかね。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲78 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

私は夫の影響もあり20年程前から中日ファンになり、その時にまず初めてドアラを知りました。 

その流れでつば九郎も知って、2人の掛け合いが好きでした。 

フリップトークでのワードセンス、2人の緩い感じ、本当にお互い息が合ってて仲良しなんだろうなというのが分かる雰囲気が好きだった、、、 

長期療養と発表があった時は、いつか帰って来るんだと思っていたからまさかこんなに早く亡くなられるとは思わず、とても悲しい気持ちでいっぱいです。 

淋しいですね。 

つば九郎ご担当者様のご冥福をお祈りします。 

 

▲73 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

30年来のヤクルトファンであり、つば九郎ファンです。 

家族が亡くなったかのような喪失感で涙が止まりません。休養が発表された時もまさかこんなに早くお別れが来るなんて想像もしていなかった。 

どんなに弱い時もつば九郎がファンに寄り添ってくれたから、元気をたくさん届けてくれたから頑張ってこれた。 

優勝を天国のつば九郎に届けよう。一生懸命応援します。 

 

▲57 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎の担当者さん、長きに渡ってスワローズを支えてくださりありがとうございました。誰よりもエンターテイメントを分かっていて、人を傷つけること無く笑顔にしてくれるユーモアセンスは素晴らしかったです。 

 

きっとファンよりも選手の方が悲しみが深いかもしれないですね。それくらい球団のマスコットとして愛されている存在がつば九郎でした。 

 

そのうち2羽目のつば九郎が現れると思いますが、温かく見守ってあげてください。ご冥福をお祈りいたします。ありがとうございました。 

 

▲37 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

息子が小学校入学と同時に野球にハマり、家から近い神宮に何度も観戦に行き、自然とヤクルトファンになりました。なかなか勝てない時期でも、たとえ負けてもつば九郎に会えるから!というだけで、球場に足を運ぶのが楽しかった。昨年からはファンクラブにも入って、つば九郎グッズもたくさん揃えて、子どもと楽しい話題をたくさん共有してきました。ありがとう、大好きです、つば九郎。でも子どもに何て伝えたら良いのか…。いろいろな意見があると思いますが、出来ることなら、つば九郎イズムを継承する二代目さんにぜひ、引き継いでいってほしい。いなくなってしまうなんて、考えられないです… 

 

▲44 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎はヤクルトのみならず、他の球団にも一生懸命絡んできてくれて。本当に愛されたキャラでした。近年はフリップの毒舌ぶりが柔らかい印象があったけれど、この体調不良からの短い期間での死去の報告で。前から体調不良はあっての、ギリギリまで頑張ってこられたのかなと思います。中の人の死去は本来伝える必要のない情報ですが、代えの利かない人であるが故の発表だと思います。自分も当然そう思います。最期まで野球界を盛り上げてくれて、ありがとうございました。 

 

▲14 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団のファンだけどつば九郎が出てくるとどんなユニークなことをするのかというワクワク感と際どいスケッチブック筆談のハラハラ感で楽しませてもらった、プロ野球を盛り上げた功労者であることは間違いない。 

 

つば九郎のご担当者さん、野球ファンを楽しませてくれてありがとうございました。 

安らかにお眠りください。 

 

▲72 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは心より御冥福をお祈りします 

体調不良による休業の一報からの展開が早過ぎて驚いてます 

野球ファンではない私でもつば九郎の存在はよく知っていましたし、テレビで何度も見かけては笑わせてもらっていました 

こんな言い方は御法度かもしれませんが、中の方はお一人でこなされているのかと驚嘆しました 

今後のことはこれからになるのでしょうが、これまで育ててくださった故人様のためにも二代目の方にもがんばっていただきたい 

 

本当に今までたくさんの笑いと楽しい思い出をありがとうございました 

しばらくはゆっくり休まれて、空から見守ってください 

 

▲98 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

急な事すぎてまだ気持ちの整理がついてません。休養発表の時もとても心配でしたがまた元気な姿で帰って来てくれると安易に考えてました。野球に興味がなかったのにつば九郎と出会ってからは神宮に観戦に行ったりテレビでヤクルトの試合中継をやってたら必ず観たり… 

こんなに早くお別れがくるなんて思ってもなかったです。正直別の方がつば九郎を受け継いでくれたとしても変わらず好きでいられるか分かりません。それくらい唯一無二の存在でした。 

告別式があれば行って直接ありがとうと大好きだよを伝えたいです。無いと思うけど 

 

▲62 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

コロナで隔離された時もネタにして笑わせてくれていたつば九郎さんが、休養以降発信できなくなったということで、ただ事ではないのは感じていましたが、このような形になるとは。とても悲しいです。 

だけど、このままつば九郎さんが終わりになるのか、新たな魂が吹き込まれることになるのか。いずれにしても、しばらくつば九郎さんに会えないのだな。 

長年にわたり楽しませてくださり、本当にありがとうございました。 

 

▲57 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクルトスワローズを一番愛していたのは 

つば九郎でした。 

ヤクルトの守備の間、ずっと立って待ってるのは大変だったと思います。 

もっと守備の時間時間が減らないかなと思ってました。 

優勝したり、選手が退団する時のブログが泣けるんです。 

ヒーローインタビューから、外野に来ての一本締めからの、小走りで帰っていく姿は、 

もう見れないのかと思うと悲しいです。 

ただいつかは別れが来る事なので、 

後任の方がいらっしゃったら、 

スワローズファンは温かく迎えます。 

つば九郎は永遠に不滅です。 

 

▲40 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

神宮球場に行く大きな楽しみのひとつが 

つば九郎に会えること 

空中くるりんぱもとうとう成功しなかったけど 

何か喪失感があまりに大き過ぎる 

 

いつものようにスケッチブック持って現れて 

嘘ってことで笑い飛ばして欲しいです 

 

謹んでご冥福をお祈りします 

 

と同時に衣笠会長とつば九郎の弔い合戦 

そして村上ラストイヤーを優勝で飾って欲しい 

高津監督!漢を見せてください! 

 

▲75 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

休養発表から訃報まで早過ぎて驚いています。 

まだ全く信じられません… 

つば九郎はドアラさんと共に球界のマスコットのあり方を変えてくれた、というよりも作り上げてくれた稀有な、とてつもなく偉大な存在です。 

マスコットに会いに球場に行く、というファン文化まで作り上げた功績は、冗談抜きで殿堂入りしてもよいと思う。 

 

まだ受け入れられないけど、天国で思いっきりぱとろーる楽しんで下さい 

ノムさんに会ったら今のヤクルトへのボヤき聞いてあげて下さいね。 

 

▲155 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

長年のヤクルトファンとして、言葉を失うばかりです。こんなにあっという間に逝ってしまうなんて。もちろんあのつば九郎が長期離脱するくらいですから、簡単な病気ではないとは感じていましたが……。本当はすごく純粋でやさしくて、まっすぐな心のこもった言葉をここぞというときにはちゃんとくれるつば九郎。さりげない仕草のひとつひとつ、シュールなおとぼけとツッコミ、みなの心を読んだかのような絶妙な毒舌、そしてチームの一員としての熱い心、すべてが本当に“スワのつば九郎”として唯一無二の、絶対に欠くことのできないもの、愛すべき存在でした。今こうして過去形にしなければならないことがやっぱり信じられない、信じたくない、その思いに尽きます。早すぎる、早すぎるよ…… 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

各球団に半ば義務的にいるくらいの存在だった球団マスコットという存在を、そこから何段階も上のレベルまで押し上げた偉人でしたね。 

 

グラウンド整備中や試合後のヒーローインタビュー待ちなどの時間潰しに観客に見て貰えるというような域を遥かに突き抜け、つば九郎の行動が記事になったりバズったりするというレベルまでいってたもんな。他球団のマスコットも存在感を出すべく頑張っていますが、それでもつば九郎には到底追いつけそうもない。まさにスターと呼ばれるべき圧倒的な存在感を放っていました。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲53 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

長年同じキャラを演じていると、その俳優さんの考え方はそのキャラと一体化するという。 

 

つば九郎氏においては逆で、中の人の素性が表に出ない分、表の顔がキャラに乗り移る状態になっており、それが毒舌おっさんキャラとなり、可愛らしい外面との違和感がとても愛らしい存在となっていた。 

素振りやちょっとした独特の間がつば九郎そのものなので、当分お休み、いや永久欠番でもいいぐらいのリスペクトがあってもいいかな、とは思う。 

 

初出場は1994年との事。30年にもわたりヤクルト球団を背負って歩み続けた巨星、とも言ってもいいほどの立役者。心からご冥福をお祈り申し上げます。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

敵ながらいつも球場で会えるのが楽しみで神宮に通ってました。まさかの報道に接して残念な気持ちしかありません、燕軍団は彼の為にも優勝を目指すと思います。我がタイガースは一昨年、横田選手が急逝しましたがチーム一丸となって日本1に奪取しました。天国の横田さんも喜んだと思います。 

急逝された訃報にとても驚いております、心よりお悔やみ申し上げます。 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

中の人亡くなったんだというのも驚きですが そもそも1人でやっていたということを知らなかったのでびっくりしました 何も知りませんが他の球団も同じなのかな 

現在次の中の人を育てているのでしょうが元気で次の方に移行できるといいなと思います 

 

酷暑とかで大変な状況も多いと思うのでほどほどに休み休みやることも必要なのかなと思ってしまいます 

 

お疲れさまでした 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

普通のマスコットキャラであれば、代えはきくけど、つば九郎は唯一無二だったからなぁ。世界広いと言えど、ここまで有名になって唯一無二の存在っていないんじゃないんかな。中の人が変われることがある意味利点とも言えるこの状況の中で。そこまで持ち上げたスタッフの方は本当に凄い。暑い中でも天候が悪くても頑張ってくださったことに感謝とお疲れ様でしたと。ゆっくり休んでください。 

 

▲19 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日ハムファンですが、つば九郎が本当に好きで、今年交流戦でエスコンに来るとの事だったので張り切ってチケット取りました! 

余りのショックで途方に暮れてます。 

こうゆう言い方は失礼かもしれませんが、ヤクルト戦を見たい為じゃなくて、つば九郎の為だけに行きたかった試合でした。 

本当に本当に長い間御苦労でした。 

つば九郎は代変わりしたとしても、初代つば九郎は永遠に語り継がれます。 

 

▲58 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ヤクルトファンのみならず12球団のファンから愛されたつば九郎。 

今年のオールスターは神宮開催ではないけれど、「つば九郎メモリアルゲーム」として、つば九郎を愛した12球団のファンと、つば九郎のおとももちであり、仲間であり、イジラレ役だった12球団のマスコットで盛大に送り出してあげて欲しい。 

 

▲11 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

突然の休養発表、新たなネタかと思いたかった。 

つば九郎は、ヤクルトスワローズのマスコットと言うよりも日本プロ野球界のマスコットだった様な気がする。 

畜ペンと呼ばれてながらも、何故か憎めないのは、支えていたスタッフの人柄なのかな? 

今年の年末に、あの素敵な茶番が見られないのは残念でならない。 

休養発表から半月程、もしかしたら契約更改の会見の時も、しんどかったのかも知れない。 

ある意味最後まで「つば九郎」を貫いた支えていたスタッフさんに感謝!そしてご冥福をお祈りします。 

 

▲12 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団のファンですが、神宮のバックネット2階から見ると、出番を待つつば九郎の頭がクリクリ動いていて、本当に可愛い。 

担当さん、これまで大変お世話になりました。 

いつもいつも、楽しませて頂きました。 

あのキャラクターを受け継ぐのは本当に大変なことと思いますが、またつば九郎さんがグラウンドに復活する日を、ゆっくり待ちたいと思います。 

 

▲23 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

球界が大きな悲しみに包まれるニュースになってしまいましたね。つば九郎は唯一無二の存在で、他ファンである自分にとっても毎回楽しく見させてもらってる存在でした。 

毒を吐いても誰も傷つけず、吐かれた側の人さえも笑顔にしてしまうのはつば九郎のキャラクターがあったからこそと思います。 

 

今年はつば九郎のためにもたくさんの熱い戦いを空まで届けよう。 

つば九郎、ヤクルト飲みながら野球観戦を存分に楽しんでね!! 

 

▲19 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

公式に発表されたことで嘘ではなかったことがわかり、大きなショックを受けています。 

様々なフリップ芸に楽しませていただきましたし、なるほどなぁとうなづくこともありました。 

つば九郎はしばらく休養になりますが、他の方のコメントにもありますが、熱い魂を持たれた次代の登場を待ちたいと思います。 

初代の方のご冥福をお祈りします。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団のファンです 

でも、球団マスコットでは、つば九郎が一番好きでした。 

私が応援するチームのマスコットは、つば九郎にも、ドアラにも格段人気がないです 

それは設定コンセプトだけでなく、ナカノヒト=担当さんのご尽力に寄るところが大きいと思います 

ヤクルト球団はもとより、ご担当さまのご家族に、お通夜みを申し上げます 

つば九郎ファンは、みんな同じ気持ちかと思います 

 

▲34 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

お疲れ様でした。 

つば九郎に哀悼するなんて、正直に言うと、認めたくないというのが本音です。 

フリップ芸を楽しみにしていて、時事ネタは本当に面白かったです。絶対にお米や吉沢亮ネタはやるのではないかと思いました。 

うんと小さい時でしたが、間違ってペンギン?と言ってしまって怒られたことは良き思い出です。 

大人になってから神宮球場でつば九郎に握手してもらったことは本当に貴重な体験をありがとうございました。 

復帰したら、療養中に起きたことをネタにするのかと思いきや南の空に帰られたなんて、本当に信じられないです。 

つば九郎の功績はプロ野球ファンは全員そして、プロ野球ファン以外の方も知っています。 

ファンに届けた笑いとエンターテイメントは永遠に消えることはないです。 

謹んで御冥福をお祈りいたします。 

 

▲33 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他球団のファンではあるが、マスコットにかんしてはつば九郎は別格でとにかく大好きだった。長期休養なんて事で心配していたらこんなに体調が悪かったなんて。スワローズにとってもだが、プロ野球界全体にとっても大きな損失だと思う。ただただ残念でならない。そして書き込み一つ一つが軽く感じてしまい正直、今は言葉が見つからない。ご冥福をお祈りします。 

 

▲100 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎と融合していたスタッフさんが亡くなったのは痛い。 

しかも最期までつば九郎と頑張って試合を盛り立てていた。 

つば九郎が大好きで使命感あったんだなって思います。 

病床でつば九郎と離れるのが辛かったと思いますが、つば九郎はいつ戻って来れるだろうか。 

戻ってくるまで、球団がコミカルなシナリオでつば九郎の今を広報してあげて欲しい。 

 

ご冥福をお祈りします。 

 

▲42 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

野球に詳しくはないですが、つば九郎の存在は存じ上げておりました。 

 

中の人の顔は知られていない(と言う認識ですがファンの方の中ではどうなんでしょう)ので、代わりなんてすぐ見つかるのでしょうが、テンプレではない対応をされていた様子を見ると中の人は見つかっても今までのつば九郎ではなくなってしまうのでしょうね。 

 

二代目さんがまた盛り上げてくださると思います。天国でゆっくりお過ごしください。 

 

▲10 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎の温かさがずっとずっと大好きでした。チームメイトの旅立ちはいつも温かなはなむけをしてくれました。他のチームのメンバーにも温かく接していました。ブログを見て何度泣かされたか分かりません。文字はひらがなばかりなのに、いつもはふざけてばかりなのに、どうしてあんなに人の心を掴んで離さないんだろう。 

私はこんなに愛されていたマスコットを知りません。今は悲しくて寂しくて涙が出てしまうけれど…つば九郎、本当にありがとうございました。これからもずっと大好き!! 

 

▲36 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

つば九郎というマスコットは単なる球団の広告塔というだけでなく、球団や選手、ファンや世の中に対して皮肉を込めて発言ができる稀有な存在でもあります。その面白さは「中の人」のキャラクターでもあるわけで、その愛すべき存在が亡くなられたことを公にしづずらいことはなんとも複雑なものですね。 

 お顔も本当のお名前も存じあげませんが、その愛すべき人柄に野球ファンとして哀悼の意をささげます。お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。 

 

▲22 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

チームがどんなに酷い状態にあっても、信じられないくらい負け続けても、他球団のファンに嘲られても、ヤクルトファンが暴れることもなく、顔を上げ、チームを応援し続けられたのは、日本一のマスコットつば九郎がいてくれたからだと思います。 

誰よりもチームを愛し、ファンの心を理解してくれるつば九郎が、苦しみながらも懸命に戦う選手やチームの姿を、ブログで、フリップで伝え続けてくれたから、信じてついて行くことができました。 

ありがとう。 

つば九郎、あなたは日本一、いや、世界一のマスコットです。 

本当にありがとう。 

 

▲9 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

神宮球場へヤクルトの応援に行くと、いつも元気で愛嬌のあるつば九郎に会うのが楽しみだった。昔、神宮での試合前、つば九郎がプレゼントを配るときは、幼かった子供も大喜びで参加していた。他球団のマスコットとも仲よしで、神宮球場を和やかなムードにもしてくれた。 

 

今、地上(野球場)での役割を終えられた。つば九郎の御担当者の魂の平安を、心からお祈りします。 

 

▲25 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

野球素人ですが、つば九郎は知っています。つば九郎の中は同じ方がずっとやっていたんですか!?数人入れ替わりでやってるのだと思いました。30年も同じ方がやっていたなんて知りませんでした。昔珍プレー好プレーにも出ていましたよね。カートから振り落とされそうになったり。同じ方がやっていたと知り大御所の方が亡くなったと同じ気持ちになりました。御冥福をお祈りいたします。 

 

▲27 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

まずは、お悔やみ申し上げます。 

長期離脱が発表されてから、約2週間。 

30年以上の長きに渡り、お疲れ様でした。 

つば九郎のユーモアもブラックユーモアも最高だったし、時には思いもよらぬ所から感動もさせて頂きました。 

今日の一言や、空中くるりんぱも楽しませて貰ったし、7回の東京音頭の時にたまに挟む小ネタも面白かったなぁ。 

この先どうなるかは分からないけど、つば九郎、いつまでも大好きです。俺をヤクルトファンにしてくれてありがとう。2896の背番号が入った、記念ユニフォームは、大切にします。神宮に観戦に行く時は、絶対着てく。 

今まで本当にありがとう。 

 

▲15 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

球団勤続30年になりますよね。どの選手よりも長い現役生活でした。 

球団がつば九郎の中身をしれっと入れ替えず、こうして発表するのは、つば九郎が実にかけがえのない存在だったからだと思います。 

最近はよく腰痛を訴えたりしてましたが、オフの契約更改も楽しませてもらいました。 

長いこと本当にありがとうね。 

 

▲9 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

ドラゴンズファンですが、つば九郎の言動はいつも楽しませてもらいました。 

かわいらしい見た目とは逆に、過激なブラックジョークもあったり、気遣いのできる部分もあったりで好きなキャラクターでした。 

(成功は無理だろと突っ込みたくなるけど)空中クルリンパを成功させてからでも、、、と思ってしまう。 

ドアラや、落合元監督との絡みまた見たかったな、、、 

野球のことはあまり興味なくても、つば九郎のことは好きと言う方は結構いたのでは?と思うだけに、スタッフさんの逝去の報は残念で仕方ない。 

ご冥福をお祈りいたします。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

他チーム(パ・リーグ)ファンですがつば九郎が大好きで、神宮球場やネットでグッズを買ったり、つば九郎のマンガ本も何度も楽しく読みました。 

つば九郎のちょっとやさぐれたような態度、成功しないくるりんぱ、選手やグラウンド整備さんやチアとの絡み、ちびっ子への優しいファンサービス…どれも大好きでした。 

つば九郎の担当者様、これまで暑い日も寒い日も楽しませていただき本当にありがとうございました。 

 

▲24 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

オリックスファンだけど、つば九郎はチーム関係なく大好きだった。ブログも読んでた。 

 

熱戦繰り広げた2021の日本シリーズ、最後はオリックスが負けてしまったのだけど、4戦目だったかな?カツオくんとつば九郎の泣けるほどの男同士の絆を見てたから、本当に悔しいけど今年はこれでいいか。と思ったなぁ。(石川投手も大好きなんで) 

 

もうあのシュールなブラックジョークフリップ芸が見れないなんて信じたくないですが、つば九郎は渡り鳥だからいつかは飛び立つわけで仕方ないのかな…。畜生ペンギンじゃないもんね。 

 

体調悪いとの報道で心配してたけど、まさかこんなに早く旅立つとは。 

ちょっと自分でも驚くくらいショック受けてます。 

 

旅先でも元気に畜ペンしててほしいな。 

 

▲61 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

巨人ファンで、つば九郎さんの事が、 

 

あまり詳しく分からなかったけど、 

休養と知り、 

YouTubeを見て、 

楽しんでいました。 

 

ヤクルトを支え、みんなを楽しませてくれて、 

愛されていたことを、知りました。 

 

ヤクルトファンの方、本当にお辛いと思います。 

つば九郎さんも、 

最後まで、仕事に徹して、 

病状は分かりませんが、 

倒れる最後まで、 

 

みんなのために、、そう思うと、 

涙が出ました。 

 

人生色々あって、スポーツ観戦で、 

元気をもらったり、生き甲斐になったり、 

その中で、つば九郎さんも、 

沢山人を楽しませてくれて、 

ありがとうございます。 

 

こんなに早く、、悲しいです。 

 

▲17 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE