( 267858 )  2025/02/20 05:50:45  
00

百条委の非公開音声「私が立花氏に渡した」 兵庫の増山県議告白 N党党首が入手「申し訳ない」

神戸新聞NEXT 2/19(水) 22:04 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/62436f53f14046cfa605e46d1abfec1964b2deef

 

( 267859 )  2025/02/20 05:50:45  
00

増山誠県議は、県議会調査特別委員会(百条委員会)で非公開だった証人尋問の音声データを、昨年秋の県知事選挙期間中にNHKから国民を守る党の立花孝志党首に提供したことを明らかにした。

対象となったのは、知事選挙前に行われた元副知事の尋問内容で、その情報が公開されるべき時期を守らずに公開された。

百条委は情報を知事選後に公開する予定であり、増山県議はルール違反を認めつつも、県民が選挙に臨む際に多くの情報を知るべきだと話している。

(要約)

( 267861 )  2025/02/20 05:50:45  
00

兵庫県庁=神戸市中央区下山手通5 

 

 兵庫県議会調査特別委員会(百条委員会)委員の増山誠県議(維新の会)は19日夜、インターネット番組に出演し、百条委が非公開で行った証人尋問の音声データを、昨年秋の県知事選の期間中、立候補していた政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏に提供したと明らかにした。 

 

 増山県議が提供したとされるのは、百条委が昨年10月25日、告示前だった知事選に影響を与えないよう秘密会で行った片山安孝元副知事の尋問内容などの音声データ。証人の片山氏が告発文書を作った元西播磨県民局長のプライバシーに関する情報を話したため、奥谷謙一委員長が発言を制止し、私的情報は取り扱わないと説明するやりとりが録音されていた。 

 

 立花氏は知事選が告示された昨年10月31日以降、これとみられる音声を街頭演説や交流サイト(SNS)、動画投稿サイトの自身のアカウントで公開していた。 

 

 百条委はこの証人尋問の内容は、知事選後の公開を決めていた。増山県議は19日の番組で「(音声データを)立花氏に渡したのは私」と発言し、「県民が多くの事実を知った上で選挙に臨むべきだと思った。ルールを破ったことは申し訳ない」と話した。 

 

 

( 267860 )  2025/02/20 05:50:45  
00

(まとめ) 

兵庫県の維新議員が立花氏に情報提供したことが明らかになり、疑惑や偽計業務妨害の問題が取り沙汰されています。

これにより維新の信頼性が揺らぐ中、増山氏や岸口氏の行動が疑問視されています。

一部の声では、維新の委員会メンバーの辞任に留まらず、他の関係者も責任を取るべきだとの意見も挙がっています。

さらに、立花氏に情報を提供した行為やその結果に対しても批判が集まっており、維新議員の行動に対する不快感や怒りが広がっています。

その中で、維新のあり方や信頼性に疑問を持つ声も多く見られます。

( 267862 )  2025/02/20 05:50:45  
00

=+=+=+=+= 

 

岸口氏に引き続き増山氏も立花氏に情報提供を行ったと言って居られますが、兵庫の維新は立花氏と結びつきが深いようです。こうした明るみになっている事は、氷山の一角の可能性も十分にあり、兵庫維新が立花氏の大きな情報源となっていた可能性もあります。この件に関しても、維新は調査すべきかと思います。 

 

▲553 ▼46 

 

=+=+=+=+= 

 

議員として秘密会と決議したことの重大性を理解しているのでしょうか? 

この方が議員として最低限遵守しなければならない、議決事項を無視したのです。 

議会で議決したことを守れないことは、議会で議決した条例などを守らない、重大なことと理解できていない。 

私は県民ではありませんが、このような方が議員であることは許すべきではないと思います。 

 

▲192 ▼36 

 

=+=+=+=+= 

 

人間誰しも完璧ではないし、欠点も持ち合わせ、間違いや失敗もする。 

仮に、敵対的にそこを指摘されたとして、反省すべき点があるなら、自分と向き合って、間違いを認められる素直さというか、正直さがあった方が、傷が深くならないんだろうな。 

斎藤も、最初は、「瞬間湯沸し器」って影で言われてるってコメントがあったように、カッと来やすいお子ちゃまだった事が発端のような気がする。 

いや。 

浴衣祭りで、ボランティアさんに着付けてもらうという進行に対して、プロに着付けてもらって料金を経費で落とすとか。 

やっぱり、人の気持ちを掴むのは上手くないんかもな。 

やっぱり、人には分というか、器というかがあるのかもな。 

官僚までならともかく、知事は荷が重かったか? 

何か、いろんな人巻き込んで、大事になってしまったね。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の岸口氏・増山氏は以前から斎藤氏を擁護しており、不信任案へも世間の斎藤氏の糾弾を求める声に押され、やむなく賛成に回った経緯があり、選挙に向けて斎藤氏を当選させる為に、有りもしない嘘八百の情報を、維新で発信すると後に問題が出るので、NHK党の立花氏に渡し拡散したと推測されます。以前から議会でのこの二人の発言は、斎藤氏予擁護の発言ばかりで、全く事実に向き合おうする姿勢がなく、なぜこのような議員が維新から出ているのか不思議に思っていました。地方自治法100条による百条委員会のような強い権限のある取り決め事項を破ってまでも斎藤氏の応援をする理由を維新として明確にしてもらいたい。 

 

▲43 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会で、文書の内容の真偽を確かめる上では、私的な情報はいらない、プライバシー情報は配慮しようと決定をしたんですよね。(報道特集11月30日OAより) 

 

斎藤氏を擁護する方、N国、維新は、上野議員を叩くしか術が無い様ですが、上野議員が12月22日県民集会で発言したことについては12月25日の百条委員会が始まる前の控室で委員全員に対して謝罪をしたと奥谷委員長はアナウンスしてますよね。 

 

そもそも斎藤氏が「10月の百条委員会は選挙に影響が出ない様にしてほしい」と申し入れをしたことで秘密開催にしたことすらお忘れですか? 

 

それなのに斉藤氏再選に有利になる部分だけを録音、N国立花氏に渡して故意に漏洩させる。ご自分の行動を恥ずかしく思わないんですか、増山議員。 

 

一つ一つプロセスを踏んで進んでいる百条委員会を妨害してますよ。 

 

▲440 ▼99 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は議会の取り決め無視を自白したに等しく、これはまさに民主主義の冒涜である。 

議会の取り決めを守って対応した委員長が言葉を切り取られて責められ、無視した方は好き放題暴れて、このままだとわが国の民主主義は維新に潰される。 

これは斎藤さんの問題なんかよりもはるかに深刻だと思う。 

 

▲408 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

>証人の片山氏が告発文書を作った元西播磨県民局長のプライバシーに関する情報を話したため、奥谷謙一委員長が発言を制止し、私的情報は取り扱わないと説明するやりとりが録音されていた。 

 

斎藤知事、副知事、維新の支持者はこれを 

「百条委員会の言論弾圧」とか言い出すんやろな。 

 

どんな事情があろうとも、内部告発者の個人情報なんて出したらあかんし、双方の立場の人間が事実を言えるようにするためにこそ身の安全だけは確保して自由に意見を言えるように、個人情報は出さないというのが原則だろう。 

 

それを破って片山副知事は県民局長の個人情報を暴露して攻撃してたわけだ。 

 

▲354 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

『週刊文春』2024年7月25日号で、元県民局長を追い詰めた「7人の脅迫者」として名の挙がっていた一人だった増山氏。 

 

この7人(斎藤氏、片山氏、牛タン倶楽部の3人、岸口氏、増山氏)の人間性は7月段階で暴かれていたのに、百条委員会・県知事選でも彼ら(特に片山氏、岸口氏、増山氏)が好き勝手に動いた結果、さらに死者が出る状況となったことには虚しさを感じます。 

 

国会で二馬力選挙が問題化されようが、人が死のうが、他人事のように問題に全く向き合わない斎藤氏含め、何も語らない、責任もまともに取らない「7人の脅迫者」(そして高見ちさき氏ら斎藤氏応援団)には、もはや期待するだけ無駄なので、議会の自浄作用と司直の手による裁きを期待します。 

 

こんな世の中、見たくなかった。心からそう思います。 

 

▲384 ▼69 

 

=+=+=+=+= 

 

片山氏や井ノ本氏が漏らしたとされる局長の私生活に関する情報。それは百条委員会の岸口、増山両維新議員に渡っていたとは、7月の時点で文春が報じていた。その情報をもとに百条委員会に意欲的だった局長を牽制し、局長はそのことを苦に自死したのではとの内容だった。その文春の記事が真実であったと思わせる本日の増山氏の発言である。 

 

選挙においては情報をさらに加えて立花氏に漏らしたということなのだろう。自ら不信任に票を投じておきながら、その対象の人物が有利になるようにとの魂胆であったことは誰の目にも明らかだ。議員の議場での投票という行為に偽りがあったということだ。この行為は有権者への裏切りでもある。即刻議員辞職すべきである。 

 

▲232 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

図解が必要になってきていますね。 

一行ずつで説明してほしいけど、それぞれが言い訳するから始末に負えない。 

新登場・増山ってのは「やばい今のうちに」という姿勢がありありだよね。 

かくなる上は、いいモンと、わるモンで、色分けしてよい段階だと思います。 

 

▲219 ▼80 

 

 

=+=+=+=+= 

 

斎藤知事を取り巻く構図が見えてきましたね。 

維新の増山氏、岸口氏が「うわさレベルの文書」や「百条委の非公開データ」を立花氏に提供、立花氏はYoutubeやSNSでその情報を膨らませてデマをまき散らす、真に受けた立花氏支持者がSNSやヤフコメで拡散といったところでしょうか? 

もちろんこれと並行して「チームさいとう」でも同じ情報が流されたことでしょう。そして支持者も立花氏支持者と同じ情報をまき散らした。 

これは選挙に名を借りた世論誘導ですね。日本維新の会が黒幕なのか、あるいは彼らもあやつり人形なのか。 

 

▲88 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

「県民が多くの事実を知った上で選挙に臨むべきだと思った」というなら会見でも開いて自分で音声を公開すればいい 

しかしそうはせず、立花氏に音声を渡して自分は知らんぷり 

偉そうな言い訳を吐いているが、結局は選挙をかき回したかっただけで大義はない 

 

▲365 ▼63 

 

=+=+=+=+= 

 

これは委員会委員の辞任という問題ではなく、維新の会議員は議員辞職もしくは罷免に値する行為。 

後付けの弁明をしているが、狙いは知事選での風評を起こすこと、まさにお騒がせ男登場でまんまんと意図通りとなったが、秘密会の情報を漏洩し、ありもしない個人情報をでっち上げるそして、人命まで失われた、これが真相を解明しようとする委員会委員をしていた議員の行為によるとは呆れ果てる、あのあからさまな妨害もうなづける。 

維新の会があのお騒がせ男と裏で繋がっていることが判明した、もうこの会派が法令規則に従って活動できる保証はないのではないか。 

 

▲10 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

これ、ほんとにビックリすることにリハックのコメント欄では議員絶賛されてるのよね。 

そして、このリハック見てるような自称中立だと思ってる層が、選挙の結果を動かしてるのも事実なんだろう。 

だから、兵庫県知事選はあんな結果になった。 

 

なんか、民主主義が終わろうとしてるんだろうなと思う。 

マスコミが素晴らしいとは微塵も思わないが、YouTubeとかSNSに流される人たちの判断能力のなさは、もう民主主義を担う有権者の資格があるのか甚だ疑問です。 

 

▲282 ▼83 

 

=+=+=+=+= 

 

増山さんや岸口さんが犯罪になりかねないようなことまでして、立花さんに情報漏洩をする目的は、阪神オリックス優勝パレード不正補助金疑惑ごと百条委員会潰すことでしょうね。百条委員会でパレード問題が大阪や維新にまで飛び火しかねないから。 

 

百条委員会の途中で維新が単独で斉藤さんの不信任決議案を提出しようとしたり、維新に都合の良い斉藤さんを再び知事に据えようと暗躍したり、斉藤さんが当選したら吉村さんが百条委員会を中止すべきと言ったり議会解散すべきと言ったりしたのも、全部百条委員会ごとパレード問題を葬り去るためと考えるのが自然です。 

 

岸口さんが立花さんに提供した文書には、竹内元県議の名前が書かれていました。竹内元県議はパレード問題を斉藤知事の最大のスキャンダルとして追求していたので、岸口さんや立花さんの動きは維新にとって好都合。そして、増山さんのやったことは百条委員会潰しそのものです。 

 

▲160 ▼35 

 

=+=+=+=+= 

 

公用パソコンの中にはプライベート文書の他にクーデター計画や、その実行の記録も含まれていた。そのことが県民に隠されていたら、斎藤さんの再選は無かったと思う。増山さんは有権者の知る権利を守り、兵庫の民主主義を守ったのだと思う。 

 

▲17 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

既存メディアと左の人間が一生懸命書いてるが「既存メディアに持って行っても握りつぶされると思った」と増山県議が言っているということは既存メディアは信用は地に落ちているということです。 特に神戸新聞は契約数が減少しています。 非公開会議で片山さんの発言を止めた奥谷委員長の行動がおかしいし、その後のNHKや記者が片山さんにその件は言うなと恫喝したことも問題ありです。 つまり公用パソコン内の不適切なデーターが公になると反斎藤派の県議や既存メディアが不利になとの判断で隠ぺいしたのでしょう。 約束は守らなければいけませんが委員長自ら誘導尋問し、嘘で追及し偏った外部参考人しか呼ばない百条委員会に存在意義はありません。 これで維新の委員会メンバーが二人変われば奥谷委員長の思い通りに斎藤知事真っ黒の結果が出せますので、再度不信任案出してください今度は議会解散ですので県議の皆さん頑張ってください。 

 

▲2 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

まあいずれにせよ選挙で選んだのは兵庫県民だからね。いかにデマに騙されやすいか参考になる選挙でしたね。選挙制度に一石を投じたと言う意味では良かったと思います。 

 

▲54 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

急いては事を仕損じる、とはよく言ったもので。 

 

資料を立花氏に渡したかどうかの攻防戦の結果、自身の関与を事実上認めた百条委の副委員長といいこの議員といい、維新議員の極めて不適切な行動の結果、「2馬力」立花氏、斎藤氏、そして維新の知事選における行動の正当性に、更なる疑問が沸き上がる結果となった。当然、自民他と維新との間で大きな隔たりがあると伝えられている、百条委での意見集約にも大きな影響を与えることとなるだろう。 

 

例のPR会社への捜索の件といい、斎藤氏は更に追い込まれたといえるのではないか? 

 

▲42 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の議員達は議員の自覚が全くないと思われる 

百条委員会の情報を委員会内以外の人物に提供することが 

違法という事すら知らないのか 

はたまた知っていて悪用する事を助けたのか 

何れにしろ維新は候補者選定で第一に道徳・倫理上問題のない人物を 

先ず最優先で選ぶべきだ 

 

▲14 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

増山氏、岸口氏は、こんな他人を陥れる裏工作をしていて、胸をはって政治家と言えるのだろうか。 

斎藤知事を知事に当選させる為、他人をデマ拡散させ誹謗中傷の上自死に追い込み、百条委員の取り決めも守らず、情報を流出させる背信行為。 

こんな人間性なので、過去岸口氏が元県民局長を脅した記事も真実味が出てきた。 

ぜひ百条委員会は偽計業務妨害で被害届を提出してもらいたい。 

 

岸口氏は議員辞職を否定しているらしいが、結果同僚県議を自死に追い込む一端を担った文書を渡す現場にて良心が痛まないのが維新県議という事が良く理解できました。 

政治家どころか人としても問題がある行為。 

 

兵庫県民、日本維新の会、そして兵庫県議会はこのような県議を政治家として今後も認めていくのか、今後の動向に注視していきたい。 

 

▲53 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

反齋藤派で委員会メンバーを固めるのに維新がちょっと邪魔者扱いのような発言をどっかの議員がポロッと言ってたな。 

結論ありきで虚偽の質疑で責め立て答えを誘導したり、ズボラなアンケート結果で進める委員会の実態というのも、少なくともこの議員のおかげで明るみに出たのはルールは破ったけど間違いではなかったと思ってます。 

 

▲19 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委員会のメンバーは、どう言う理由で選ばれているのか?疑問に感じます。 

増田、岸口両議員は、メンバーとして失格。 

人間としても、失格。 

片山元副知事の話が真実かどうかを、検証すべき百条委員会の内容を録音し、立花氏に流したのは、誰かの指示でしょうか? 

 

指示が無いとしたら、自ら行動した理由は? 

維新は、何故か問題を起こす人が多すぎる。 

 

▲122 ▼41 

 

=+=+=+=+= 

 

私はプライバシーを晒すことは、県民として全く望んでおりませんし、立花を利用して拡散させたやり方に寒気がしております。維新の組織的関与は悪質で議員としての矜持、公正さ、誠実さが全く感じられずおぞましいです。必死に百条委員会を機能させるために尽力されている委員長がいる一方で、暗躍、裏切りを働いた事は絶対に許せません。 

 

▲23 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールを守れない政治家に何ができるのだろうか。 

ルールを破る時点でそれなりの責任を負う覚悟をもって行っていますよね。 

まさか責任を負う覚悟もなしにルールを破った。などと言わないですよね。 

 

▲40 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の原口県議や増山県議は、誰かを守るための鉄砲玉ではないか? 

意図的に情報漏洩や捏造をすることにより誰かを守っているのでは? 

 

維新の原口県議や増山県議が、百条委員会を辞めて終わりじゃない! 

その後ろの黒幕は誰なのか、白日の下に暴き出さなければならない! 

 

▲31 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

岸口といい、増山といい、ルールを守れないような輩が議員などもってのほか。 

報告書のとりまとめに入った段階で委員を辞めて何の意味があるのか?責任を取ったことになるのか? 

維新議員の不祥事はあちこちで多すぎる。 

 

▲17 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

増山がやってたなんてみんな分かってたこと。岸口と併せて政党ぐるみでデマと誹謗中傷を目的として拡散してた事が確定した。 

除名とかなんとか、そんなレベルの話では無い。兵庫維新の解体以外責任はとれません。 

 

▲212 ▼51 

 

=+=+=+=+= 

 

これに関して 

県議は特別職 

→公務員としての 

守秘義務違反には値しない 

 

偽計業務妨害 

→県庁に電話しろという発言をしたわけでもないので不成立 

 

名誉毀損 

→真実相当性がある音声テープなので 

名誉毀損に当たらない 

 

政治的な道義的責任はあるだろうけど  

刑事罰にはどれも値しないみたいですね 

 

▲37 ▼107 

 

=+=+=+=+= 

 

竹内元県議が亡くなり、奥谷委員長らを誹謗中傷の渦に巻き込んだ原因者がとうとう明らかになった。 

増山誠県議や岸口実県議、維新の会、嘘の証言をした片山安孝元副知事、その捏造材料をもとに斎藤知事支援二馬力選挙を行った立花孝志N党党首らの行動は単なる名誉棄損で済まされてはならない。 

これらの県議らの暴走を見て見ぬふりしてきた「維新の会」の責任も免れない。 

 

▲71 ▼25 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そりゃ一兆円規模の姫路道路を5000億に減らされたら怒るわな 

土地を買い占めたり工事に関わる企業とその家族 

あと、老後も安泰の天下りで連続退職金でウハウハが0円、そりゃ怒るわな 

せっかく、リベラルの知事誕生がなくなれば左翼は怒るわな 

せめて、経費削減の件は譲歩してたらこんな問題にはなってなかったんだろうな 

難しいなぁ 

 

▲4 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

おかしな話の方向に行ってる。 

確かに違法な方法で情報を得たのは確かでしょう。 

然し百条委員会が肝心な部分を公開し無かったのがそもそもの間違い。 

パソコンの内容をプライバシーとか死者の尊厳を盾に公開し無かった。 

県から仕事の為に支給されたパソコンにプライバシーは存在しません。 

全て公開するのが筋でしょう。 

まるで都合の悪い事を隠蔽する為に政治家や官僚が黒塗りの資料を出すのと同じです。 

 

▲27 ▼91 

 

=+=+=+=+= 

 

なんともレベルの低い議員も居たものです。何の目的だったのでしょうか? 

よりによって立花さんにリークするとは、維新もセンスのない人を候補者にするのはいい加減やめましょうね。 

というより、維新の信頼はすでに地に落ちてるから、前原さんと共に心中するでしょう。 

 

▲184 ▼73 

 

=+=+=+=+= 

 

リハックを全部見たら、増山議員は本当の意味での政治家であるのが分かる。 

 

県議会議員は、県民の為に活動することが1番重要。 

 

百条委員会のルールよりも、県民が県民の代表を選ぶ為の情報を県民が知った上で判断出来る方が重要だと。 

 

これだけ正義感と志を持った議員を兵庫県民は絶対に守らなければならないと思う。 

 

▲50 ▼249 

 

=+=+=+=+= 

 

百条委尋問の音声データと一緒に、竹内が黒幕だとか書かれた紙を立花さんに渡したわけですよね。そして立花さんが誹謗中傷を始め、竹内さんがこの世を去ってしまった。増山議員も岸口議員も、よくぞ平然といられるものです。 

申し訳ないって、一番はじめに謝る相手を間違えていませんか?維新はそこまでなのですか。 

 

▲308 ▼72 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は立花氏と関係が深いとみられても仕方がないと思います。 

県議の立場だけでなく、党としての行為という疑いがあります。 

維新の調査に注目です。 

 

▲4 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

局長のプライバシー部分が、動画の件だとしたら濡れ衣の可能性もあるのでもっともっと慎重に扱うべきだった。 

 

▲0 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

怪文書(疑惑、憶測、噂)、誹謗中傷(書類)、内部告発とこれらの文書(データ)の定義って?判断って? 

情報漏洩、守秘義務違反、内部告発(通報)も合わせ…取り合えず、定義はされているだろうが運用が曖昧なのか? 

おそらく「公益性」だろうが、その公益性って? 

日本国民全員に益になる事ってか?? 

(違法行為?不適切行為?に当たるか?) 

ニュース、ワイドショー、SNSも含め 

「疑惑」の段階で記者なり、コメンテーター、専門家等第三者が「憶測」で煽っていたり、恣意的、自らもしくは利害関係者の意識で煽る 

観測気球を上げて世論を確認とか含め 

そう言う意味で、 

報道って中立、公平、事実、真実なんて関係ない話なのだから先ずは自分の立場利害関係を明確にして事を発表するか裁判の結果のみ、顛末のみ公表すれば良いのでは? 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県問題に関しての真実はyoutubeにあります。ヤフコメ民の適当なコメントなど見るに値しません。皆さん表に出ているコメントを信じるのではなく真実は自分自身で見極めましょう! 

 

▲5 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

維新って、ホントに最悪。 

この件も、捻じ曲げられた真実を公表、という正義感ではなく、保身のために一発逆転を狙ったもの。 

兵庫県の維新のせいで、人が亡くなっていると言っても過言ではないことな分かっているのだろうか? 

 

▲250 ▼71 

 

 

=+=+=+=+= 

 

日本維新の会は本当に最悪ですよ…。 

自分たちが何をやったのか自覚があるのか? 

 

人を一人、追い詰めて、自死に追い込み、非道に尽きる。 

 

百条委員会に対する妨害行為であり、偽計業務妨害罪が適用されるべき案件。 

立花孝志と岸口実と増山誠には、しっかりと罪を認めて責任を果たしていただきたいと考えます。 

 

許せない。 

 

▲41 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

立花に渡した議員は政治家としての存在意義すらないが、当然立花も本来秘密であることを知った上で貰ってるんだから同罪だ。 

議会や選挙そのものを破壊する行動を繰り返してる立花には選挙権も被選挙権も剥奪が妥当だろう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

立花氏も維新の議員にはバカにされていた訳だ、立花をいいように利用しようと思われていただけ、でも立花氏は両刃の剣だから自分も切られる番になっちゃった、でも正義の為にやった事にして開き直っただけですね。 

 

▲13 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

維新っていつも誰かがやらかしてるイメージですよね。 

やればどうなるかも考えつかず、人の命を軽視するような人や政党には厳罰を下して欲しいです。 

 

▲13 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

これで岸口、増山は立花と連携して二馬力選挙を行ったことは明らかになった。斎藤は二馬力について「私は何も知らない」で通しているが、いずれ誰かの口から斎藤の名前が出てくると思うよ。 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

悪い奴らが勢揃いした感じか。しかし維新議員は相変わらず議員に相応しく無い危険な人が多い印象だね。吉村氏は勿論だけど橋元氏も繋がってるのか。最近、立ち鼻氏と仲良くYouTubeに出てるけどさ。2人もお亡くなりになってるのに、とにかく節操が無いよね。この人達は。 

 

▲11 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

斉藤応援団が片山氏、維新所属議員、立花氏で構成されていたということですね。 

立花氏の実像は落ち着いた方とかいう橋下氏の発言もその一環かな? 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

私は、増山議員を応援致します! 

知事選の直前に、西宮ガーデンズの前で偶然、増山議員をお見かけし、兵庫県知事選について私の疑問を伺ったところ、本当に真摯に答えて下さいました。 

 

県民局長の『公的PCの中身』を百条委員会で明かそうとした片山元副知事の発言を遮った奥谷委員長。 

 

ただの平民の兵庫県民の私でさえ、奥谷委員長は全てご存じなのに隠そうとしている。 

奥谷委員長始め、斎藤知事をどうしても下ろしたい! 

そんな組織があるんだなぁと思っています。 

 

▲29 ▼86 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は斎藤に再選して欲しかったんでしょうね。 

党ぐるみでデマまたは真偽不明の情報を流し、ルール違反と正義の葛藤があったみたいな言い訳してますが、正義なんかじゃないです。今頃謝っても遅い 

 

▲110 ▼26 

 

=+=+=+=+= 

 

非公開の音声が出たからこそ、斎藤知事が悪くないってことが分かったんだから、いいんじゃないの? 

 

結局パワハラの証拠は無いし。元県民局長の告発なんて噂話を集めたものだし(本人の音声ありましたね)。受け取った公的機関は公益通報にはあたらないと判断してるし。 

 

早く、斎藤知事が極悪非道な奴だと証明できる、誰が見ても納得できるような、証拠を早く出してくださいよ。 

 

▲34 ▼112 

 

 

=+=+=+=+= 

 

立花のデマや誹謗中傷で人が亡くなったことを理解しているのか?どんな神経してるのかわからないが、責任を痛感して竹内さんのご家族に謝罪してください。議員辞職だけでは済まされないよ。正直に話さと言うより、もうすぐにバレるから話したのが明らか。岸口、増山などの維新議員はどうかしてるよ。 

 

▲84 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の増山県議は酷いな。岸口にしろ、増山にしろ、維新の県議達が、裏で斎藤支援のために立花氏に意図的に情報流して、立花氏を利用して、誹謗中傷発信や二馬力選挙をさせてたわけだ。維新の岸口や、増山たちが黒幕で一番悪ではないか。 

 

▲103 ▼37 

 

=+=+=+=+= 

 

増山議員の勇気ある行動だ。 

選挙後に元県民局長使用の「公用PC」中身(クーデター等)を知っても遅い。 

できるだけ情報は公開し県民の判断を仰ぐべきだ。 

情報漏洩、そこばかり取りあげて悪のように騒ぎ立てる滑稽さ。 

 

▲3 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

最初からきちんと発表していたらここまで混乱しなかったと思います。公用PCに不倫日記が保存されていることひた隠しにするし、百条委員会がまだ終わってないのに知事選を実行するし。兵庫県議会どうなっとるんや。 

 

▲15 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民だけではなく、もう国民全体の問題。 

維新は支持してはいけない。 

維新はN国と同様、排除していかないといけない政党になりました。 

 

▲43 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

ほんとにこんなことあるんだって言うくらいありえない話だね 

維新はやばすぎる 

敵を作り出して人気を取るという手法の最終形態がこれ 

結果として人の命すら奪ってる 

 

▲49 ▼12 

 

=+=+=+=+= 

 

この委員会で2人の維新議員が立花氏に情報やらビラを渡していた。自分ではなく立花氏を使って裏で操作しようとしていた。 

何が「県民が知るべきだと思う」だ。 

そして議員を自死に追い込む結果に。 

 

▲28 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

ネットは嘘とか言っておきながら、リハック見てるの? 

しかも、嘘かもしれないのに、そのまま記事にして 

きちんと自分で調べたんですか? 

都合の良い時だけネットを信用するんですね。何がSNSは悪なんだか。全部信用するな 

 

▲0 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

軽率とか謝罪という言葉で済まそうとする超軽県議。除名には値しないと開き直る維新。人の命もその程度にしか認識できない、まさに反○勢力なのですね。こういう輩がのさばる関西。万博など怖くてとても行けません。 

 

▲17 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

何?この人、いまごろになって、私がやりましたって。 

岸口の件のどさくさを狙ったの? 

やる事の全てがせこい、せこすきる。 

公明正大の真逆ですね。 

流石に維新の政治家は、いろいろ凄い。 

普通の人ではないですね。 

 

▲2 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

不信任決議に全会一致したんじゃないの? 

なのにその裏で岸口、増山のやってる事は筋が通らないでしょ。 

化けの皮が剥がれてきていたが、維新の会はもう終わりだね。 

 

▲16 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱり維新と彼はお友達だったっていうこと。強い繋がりが無ければ、こんな重要なことを何で告げ口する気になるのか?維新の未来は無いですね。 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜマスコミにリークせず、自分で公表することもせず、 

対立候補である立花氏に教えたのでしょうか。 

よくもまあ今までしらばっくれていられたものです。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今この人が何を言っても「立花氏に自分の話をされるのが怖くてずっとビクビクしてた。」としか思わない。 

全く言い訳に正当性はない。 

 

▲10 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

批判は大きいと思うが、選挙前に公にした事は、県民としては評価するけどな。 

 

▲2 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

つまり斉藤知事を再当選させるために、一部の県議員と立花氏が動いていたって事だよね?斎藤知事は知らぬ存ぜねで済むと思ってるのかな。 

 

▲8 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

まぁこの人は岸口とともに議員辞職だね。 

斎藤以前の話。幹部職員も兵庫維新議員も皆腐ってんなー。で維新の代表は何の処分もしないの? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さん万博どころじゃないよ、維新は終わるよ。兵庫県議会見に行って岸口、増山に会いたいよ 

 

▲5 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

増山も岸口も、百条委員会の委員を辞任、というが大して意味ないだろ。議員を辞める気はないの? 

 

▲31 ▼16 

 

=+=+=+=+= 

 

県民が多くの事実を知った上で選挙に臨むべきだと思った 

なぜ、自分で発表せずに立花氏に渡したんですか? 

 

▲10 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の兵庫県議は全員首だ。 

斎藤の不信任に賛成したのでしょう。なぜ矛盾した行動をとる。 

 

▲18 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、選挙戦術として謀略と騒ぎ立てた知事応援グループの側に、明確な謀略の意思があったということ。 

死者まで出して、悪らつ。 

 

▲1 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

明日は増山議員に 

取材をして疑問点を聞き出して下さいね。 

頑張れ記者さん! 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

いよいよ兵庫維新は終わりだね。 

日本維新がこの組織に処分を下すべきだと思うよ。 

 

▲9 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

実名は避けてたが黒幕がわかりましたね、大元はやはり井◯、立花氏が貰ったメモの黒幕も否定しなかった。 

 

▲21 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか維新の議員の資質が疑われることがこれでもかってくらい出てくる。なんというか、やり方が狡いし、残念だ。 

 

▲3 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

反斎藤派に誰が県知事なら納得するの? と聞くと「斉藤以外」と答える。 

安倍長期政権の時と同じ返答で実に面白い。 

 

▲1 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県議会も解散選挙すれば、 

兵庫県民が、決めれば良いじゃん。 

兵庫県民の声が聴きたいわ。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

また維新かよ。斎藤べったりじゃん。吉村もグルか?意味のない私立高校無償化とか言ってるし、政党として存在しなくていいよ。 

 

▲9 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなん始めから奥谷委員長が全部公開しとけば起こらなかった件。公開しとけば情報漏洩とか立花が とか意味無かったのにね。変に何でも隠すからデマや憶測が広がるんだね。 

 

▲36 ▼68 

 

 

=+=+=+=+= 

 

そろそろ表現の自由という憲法を改めたほうが良いと思います。 

 

▲2 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

<県民が多くの事実を知った上で選挙に臨むべきだと思った 

 

そう思うのなら自分の名で公開すれば良いのに 

 

▲6 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

あの百条委員会見た感想。あの岸口、増山コンビは何かやらかすと思った。これがそうか。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

申し訳ないで済むルールって何なのいったい? 

おれが増山議員殴っても、申し訳ないで済むのかな? 

 

▲14 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

兵庫県民です。 

維新の陰謀を信じて、斎藤さんに投票した県民は大いに反省してもらいたい。 

しかし、世も末やな。 

 

▲2 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は学級崩壊状態ですね。 

で、背後に居る黒幕はやはり知事とその取り巻きなんですね。 

 

▲4 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

もうめちゃくちゃだな。 

斎藤の違法を追及するはずが自分たちも違法してるんじゃ世話ないわ。 

 

▲76 ▼24 

 

=+=+=+=+= 

 

情報漏洩しているの維新の議員ばかりですね。政党単位で非常に印象が悪いです。 

 

▲29 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

ルールも大事だが、真実の方が大事だと思う。 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

無償で提供?な訳ないよな~。そこんとこも追及した方がいいんじゃない? 

 

▲1 ▼1 

 

 

 
 

IMAGE