( 268153 ) 2025/02/21 04:12:59 2 00 「落胆し、怒っている」自民高市氏、熟考求める 「103万円の壁」引き上げ巡る自民案に産経新聞 2/21(金) 0:56 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/ebc2c9b8923c1e98470874387e3f8bc9e5a47aa1 |
( 268156 ) 2025/02/21 04:12:59 0 00 自民党の高市早苗前経済安全保障担当相
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は20日、X(旧ツイッター)で自民、公明、国民民主3党による所得税の非課税枠である「年収103万円の壁」の引き上げを巡る協議で自民が示した案について「落胆し、怒っている」と投稿した。
「党所属国会議員の多数意見とは思えない自民の提案。税制調査会インナーの皆様には、今一度、熟考して頂きたく存じます」と記した。
18日に再開した協議で自民は、令和7年度税制改正大綱に盛り込んだ非課税枠の一律123万円への拡大を見直し、新たに基礎控除の特例を設ける案を提案。年収200万円相当以下の人は恒久的措置として非課税枠を37万円上乗せし、200万円相当~500万円相当については令和7~8年の措置として、10万円を上乗せするとしていた。
高市氏は、自民案について「目的が曖昧になっており、かなり混乱している」と指摘。「税制は、よりシンプルに、公正に、働く意欲を阻害しないものにしていくべき」とも主張し、不十分だとの認識を示した。
|
( 268157 ) 2025/02/21 04:12:59 0 00 =+=+=+=+=
物価も、給料も毎年変化するのに103万円で固定するように法律を制定した時点で間違っていた。しかも、103万円で固定することを前提に国も地方も予算を組んでしまっているので国も地方も103万円をあげたくないと思っている。 103万円の壁は固定ではなく物価スライドで毎年改定すればいいと思う。
▲744 ▼27
=+=+=+=+=
高市さんとか西田さん、青山さん、このへんの積極財政派が、これまで30年放置してきたことを認め、例えば国民民主党の178万より大きな控除額を案として提示するとか、ガソリン暫定税率も60年放置を見直して即国民生活のために廃止するとぶち上げなければ、参院選で自民党が勝つことはない。
衆参どちらも過半数取れず、国会運営がより厳しくなるだけだが、この辺の議員がただのガス抜き要員なのか、庶民の暮らしのために手を差し伸べるのかばよく見ておく必要がある
▲366 ▼13
=+=+=+=+=
金がないと言われてるが、単純に減税してくれたらそれでいいのよ。非課税世帯へのばらまきをやっても非課税世帯にとっても延命でしかない。非課税世帯を底上げしなければ問題は解決しない。消費税の5%への引き下げと、社会保険料の引き下げ、非課税世帯へは職の斡旋。これやれば税収は伸びるはず。
▲107 ▼10
=+=+=+=+=
年収200万は住民税非課税世帯の事ですか? 年収300万有っても税天引きで200万位に 成るから共働きで底上げしているが 普通に生活するには手取で350~400は 必要だと思いますけど 1度議員さん達の年収200万にしてみては いかがでしょうか 問題無ければズーとその額のまま 国会でお話していて下さい でも欠席と居眠りは駄目ですよ 重要な仕事ですから
▲475 ▼17
=+=+=+=+=
実際、現状の自民案はあまりにも複雑で行政コスト的にも非効率に感じる(マイナンバーが普及すればコストは減らせる?)。
一方で、自民党内の積極財政派は、今まで歳出拡大ばかりで歳入減を提案してくることはほとんどなかった。「働く人々の意欲を削がない税制」と言うが、それは国民民主案への全面賛成を意味しているのか?
178万円に賛成なら、自民党の積極財政派は結局、国民民主の劣化になりかねない。それが怖いのかもしれないが、今は積極か緊縮かと言う段階を超えて、具体的な制度設計の段階であり、曖昧な方向性レベルの批判はイチャモンでしかない。そういう議論をする段階は終わった。
「国民民主の言う通りです」と認めるなら認めればいい。それともお得意の補助金の方がいいのか?
▲50 ▼6
=+=+=+=+=
参議院選挙でボロ負けすると、さすがに石破は辞めざるを得ないだろう。 そのときに自民党が与党でいられる最後の手段が高市さんを総裁に選出すること。 国民民主の協力を得ながら減税と経積極財政を実現すれば、明るい未来が見えてくる。
▲78 ▼41
=+=+=+=+=
仮に党内外の圧力で150万円に基礎控除が制限無しで上がったとしても、自民党の年金委員会の会長は宮沢洋一。 基礎控除が上がった分は屁理屈を捏ねて必ず社会保障費の大幅引き上げに繋げようとするはずだから。 それは絶対阻止しないとダメだと思う。 自民党内の保守派もいい加減成果を上げないとガス抜き要因と思われても仕方ないぞ。
▲353 ▼12
=+=+=+=+=
自民党の2年間の時限措置は、2年経てば自民党が安定議席を確保できるという憶測をしている奢りの表れだろう。 そして低所得者を手厚くしていかにも国民を想っていますとでも言いたげなところもいやらしさが見えてくる。 500万で切ったところも説明不足だと感じる。 やっつけ感が満載。これで落としどころと感じたのであれば感覚を疑う。 一律で壁を引き上げると高所得者層に優遇というが、給与所得に対してはそれでも良いのではないだろうか。 高所得者層の一番の収入源は株などの配当および役員報酬が多い。 その税率がバランスが悪いんだと感じる。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
自民党議員も読み間違えたよね 高市早苗に総裁選で投票していれば保守層が 国民民主や保守党に流れなかったから、衆議院選挙で大なかったのに 高市さんは期待しているけど、あまりにも媚中議員が入り込んでいる自民公明は信用できない 参議院選挙ではまた大敗するだろうね 今回は立憲ではなく国民民主が大勝すると思う
▲87 ▼21
=+=+=+=+=
言ったら「ガス抜き要員だ」と皮肉され、言わなかったら「何で声上げないんだ」と非難される。 高市さんは義理の固いお方なので(良いかは別として)、決して動かないわけではないと思います。私は高市さんの巻き返しを待っています。
▲325 ▼96
=+=+=+=+=
そもそもの原理原則に基づいて考えれば、憲法が保障する最低限度の生活を営む権利を具現化するものですよね。 ここに所得制限を適用することが間違いでしょ。 賃金上昇や物価高騰を考慮した場合、300万円までは非課税にしないと理屈が合わないのではないですか? その点はどうなってんのよ。 これ以上グダグダやるんだったら、とっとと暫定予算組んでお得意の解散総選挙でもやってみればいいんだよ。
▲120 ▼7
=+=+=+=+=
高市さんを総理にして国民民主と連立。 高市総理、玉木官房長官、西田財務大臣とかでいいんじゃないか。 財務省に負けず、中国に負けず、日本人のための政治をしてくれそう。 リベラルの人はめちゃめちゃ嫌がると思うけど、景気回復まで我慢してくれ。 榛葉さんにも政権にはいってもらいたいけど、国民民主の幹事長もやってほしいしなぁという気持ち。
▲24 ▼27
=+=+=+=+=
高市氏の一見、国民目線にたってるような発言だが、石破叩きのためなら身内の案にも苦言。こんな発言を単独で出す前にもっと自民内で議論してくれと言いたい!先日もコバホークが似たような意見をしてたよね。
きちんと党内の意見をぶつけ合って今本当に必要なのは何なのかを真剣に考えて議論して自民党案を出して来るようじゃなきゃ参院選は大変な事になるでしょう。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
そんな呑気に構えている場合ではないだろう! 石破、宮沢のゴールデンコンビの悪意ある愚策で参議院選挙はボロ負け確定ですよ。 堂々と反旗を翻し国民の敵と闘ってください! 何事もなかったように予算案に賛成するのであれば、石破、宮沢と何ら変わらない。 国民の微かな期待に応えてください。
▲216 ▼7
=+=+=+=+=
税制をシンプルにするには基礎控除を撤廃して税率と給付で対応するに限る。複雑になったのは国民民主党の案をある程度飲んでいるためだ。それだけ国民民主党の案が筋の悪い案だったかということだ。教育無償の方が少しマシだが子供の代につけを回すことにはなる。
▲4 ▼93
=+=+=+=+=
結局どれだけまともなこと言っても何も変わらないから、ガス抜き要員って言われる。言うのは誰にでも出来るので行動で示してほしい。1人で限界があるのなら数集めるとか、とにかく行動してくれ。このままでは結局何も変わらない。
▲281 ▼8
=+=+=+=+=
このひとが超超超うまく立ち回って、新党をつくればなあと思う。でも超超超うまく立ち回らないと、潰されて終わりだろうなあ。今の状況を見てるともう日本は詰んでるとしか思えない。誰か明るい夢を見させてくれる人はいないんだろうか。激しく異論があろうが、トランプ氏の支持者は同氏に変革の夢を見ているんだと思う。それはポピュリズムであり、ギャンブルでもあるんだけれど、そういうのがあってこそ人間は動くんじゃないのかなあ。
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
もう批判だけじゃなくて、離党か造反しなよ。
言うだけなら一般人でも出来るし、実行に移せるのは議員だけ。
採決の際に、維新や自民や公明から造反が起こればその議員は逆に称賛されると思う。
自公維で次期参院選で落選したら元も子ともないのだから。
▲107 ▼7
=+=+=+=+=
そう思っておられるのなら、予算案に反対してください、私は高市さん推しなので期待したいです これは造反しても、国民は悪の造反だとは思わないでしょう 他の自民党議員の意思に反するなら、数字で見せてもらわないといけません 周りでも自民支持者はいなくなりました、これは相当な変化だと思います 自民党議員がどれ程造反するかが最後のチャンスです。 同じ穴のムジナなら同じ船で沈む覚悟なんだと思ってしまいます。 ガス抜きと言われてますが、高市さんのこの発言は私は一応信じてみますが、期待外れならもう後は無いでしょう、残念ですが
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
~本文より引用~ 「税制は、よりシンプルに、公正に、働く意欲を阻害しないものにしていくべき」
高市氏の他の論には違和感も感じる事があるが、これはド正論。 日本人はコストを無視する傾向がある。インフラ等の維持費の認識が進んで若干改善傾向にはあるが。 税制や社会制度も同じ事が生じている。平等のために、新しい税を作る、規定を作る事に執心しすぎて収税コストを無視。 典型は消費税。食事関連を特例として8%?制度を複雑にしてどうするよ? そのためにどれだけ飲食関連で民間コストがかかったか。財務省や政治家が負担しないものだから、無駄金がかかる。 (確定申告などで還付すべきもの)
収税コスト関連ならば、源泉徴収制度・年末調整は諸悪の根源。収税コストや事務を民間に押し付ける最悪の制度。 結果、誰も社保や所得税を意識できない、財務省・政治家天国の出来上がり。
そろそろ気づくべき時。誰得ですか?その制度。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
「税制は、よりシンプルに、公正に、働く意欲を阻害しないものにしていくべき」 そうだよ。働く意欲を阻害しない。それでいいんだ。 結局、低所得者がどうこうとか、変な控除があったり、 高所得者が高額な税金納めたりしなくてもいいんだよ。 たくさん稼ごうが、安い給料で働こうが同じで税率は同じでいいんです。 その方が、働く意欲を阻害しませんね。 給料が上がらん。控除額を増やせ。など、何言ってんの?と思う。 分かるかな?この意味。 さあ、批判してください。 その数字が見てみたい。
▲110 ▼81
=+=+=+=+=
壁壁言ってないでさ、 所得税同様、収入に応じて みんな社会保険に入ればいいのでは? そもそも男女平等って謳って おきながら女性は特別扶養に入る って矛盾してると思う。 なぜ企業が勤めてる人の嫁の分まで 社会保険払わなきゃいけない?
▲4 ▼7
=+=+=+=+=
これが長年国民を騙し続けてきた自民党のやり方の一つでもある 実際は酷い政権運営をしていながら、同じ自民の目立つ議員が 反対意見を言って、民衆に対するガス抜きをする・・がしかし 実際は議員や官僚公務員にとっては有利で、庶民にとってはキツイ事ばかり が決められていく・・
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
党内をなんとかしないと選挙で・・・との危機感もあると 思うけど、さすがに自民は終わりでしょ?もう手遅れ。 本当に日本を良くしたいと思うならひとりの政治家として 高市さん自身が思い切ったことしないと。 このままなら泥舟自民で埋もれていってしまうと思う。 自民の目立たないところでもう何十年?時間が勿体無い。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
私は高市さんが大嫌いです。でも、今回の発言が参議院選挙の惨敗が現実味をおびてきたからの発言ではなく、本当に我々国民のための発言であるなら、まだ自民党も完全に腐り切ってはいないのだと思える。税制は、令和版としてシンプルにしてもらいたい。大蔵省、財務省と国民を騙し続けてきた悪代官どもが複雑にしてきた制度にメスを入れてください。お願いします。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
リハックの高橋氏との対談動画 総裁選まえの物だが視聴して欲しいわ。
自分はドル円の為替レートの捉え方以外 概ね高市女史の政策に共感出来る物が多かった。
最後に前総理の…、未だ昭和力学の政治を 永田町ルールとして当たり前とする、その お内裏政治が骨董品で時代おくれ、グローバルな 真剣勝負を処理出来ない政治家を量産している
過去の先輩より激動する世界の未来の波を見ろ!
▲32 ▼10
=+=+=+=+=
あの手この手?なのか知らないが国民が判りにくい壁壁壁…もう勘弁です!高市さん曰く通り老若男女、国民が判りやすい税制を決めて欲しいものです。現在進行中の確定申告が代表例として、全てに控除の「申告」が要る。税を盗る時は強制で、戻す時は自己申告…って本当に政治家は机上の論理ばかり。もはや早く運営側の世代交代して欲しいものです!!
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
やはり財務省解体が一番の解決策だね。歳入庁を分離独立させて予算編成と分ける。金融庁を分離独立させた様に良くなると思う
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
もし自民党が更に勢力を小さくした場合、ドイツとかイタリアみたいな乱立政権による政権体制が常態化することになったりして。
あと今回の維新の動動影響が出るか? 万博の評判が悪ければかなり悲惨になるかもしれない。
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
取る方の改革は議論無しで? 決めていくのに、減らす方は遅遅として進まない。 確定申告を、毎年やっていますが、知らない内に変わってる所が毎年沢山有ります、申告する時でないと気が付きません。 いつの間に変わったのかな? わからないまま申告しています。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
税制調査会のインナーとは財務省族議員
財務省官僚が、自民党の長い歴史の中で何故台頭して来たのか?
税務調査権という強い権限を彼らに与えたからに他ならない
税務調査に絶対入らない確約があるなら、こんなに美味い話はない
税金逃れし放題 天下りし放題
これが財務省と自民党議員の馴れ合いの実態だ
▲94 ▼6
=+=+=+=+=
少数野党の国民や維新にあれだけのことができるんだから党内の支持者をまとめて行動に移して欲しい 敵失を待つだけでなく執行部と明確なスタンスの違いを示さないと代替勢力になりえないよ 高市さん、男を見せてくれ!
▲19 ▼10
=+=+=+=+=
自公、維新は次の参議院で少数野党に追い込まないと日本は変わらない事がわかったのでそんな日本を変えたいなら選挙に行って意思を表明するべきだ。国民の4割は現状のままで特に困っていない国なのだから。
▲13 ▼3
=+=+=+=+=
市町村の介護保険課で介護を経験したことない役所の人間が働いていることがよくある。 大変さが良く理解できないまま、手続きやサービスの説明をしている。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
この下らない基礎控除の話で日本はどれだけの時間を無駄にしたんだ。 普通の流れなら、国民案か一律150以上で結審できていた。 この無駄な時間に少しでも激変の国際情勢、日本経済の挽回に立ち向かうための国会議論をすべきだった。 こんな馬鹿なことを何度も何度も繰りかえし、いまの失われた30年以上だ。 いい加減にしていただきたい。
▲51 ▼2
=+=+=+=+=
高市が政治家と生き残る唯一の方法は自民党を離党し、国民民主党に鞍替えすること。 高市が呼びかけて自民から鞍替えが20人いたら、良いかな。とにかく自民党を解体してほしい。
▲112 ▼13
=+=+=+=+=
岸田から石破に引き継がれて、今の日本の為になってる政策っていったい何があるんだろう?日本人を助けようとしている政策なんてあるのだろうか?日本を潰す為に動いてる?そんなふうにしか感じられない。政治家っていったい何なんだろう?トランプとの会談後に支持率が上がったって?支持率ってどうやってデータ取りしてるの?支持する人がいるのが不思議すぎて、もう頭おかしくなるわ。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
年収200万円とか 訳の分からない条件を付けるなら、 もう、103万円のままの方が 公平で良いのかもしれない。
但し書きは新たな不平不満を生むだけです。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
まず、毎週の閣議に出て発言する機会を与えられたにもかかわらず、それを固辞して平議員になったのに外に対してグチャグチャ身内を批判ってのがね。
安倍政権のときに石破さんがやってたことと何が違うのかな?
党内野党と言われた石破さんを見ても、やっぱり自民でしかないのに、それを二番煎じでやられてもって思うけど。
▲51 ▼54
=+=+=+=+=
200万円以下の所得税なんてしれた額。実質的に変わらない。厚生年金加入の方が問題。企業負担が増え、パート労働者の手取りが大きく減る。何故か話をそらしているのが気掛かり!
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
むしろ、税率を一律1%上げても良いから、基礎控除等を200万円位にすれば、低所得者には優しくできて、税収も確保出来るのでは??と思います。
▲8 ▼7
=+=+=+=+=
安倍派はずっと権力の座に居たわけだし今と比較にならないほど選挙で強い政権だったんだから、いくらでも103万円の壁撤廃の機会あったはずだけどな
▲110 ▼11
=+=+=+=+=
年収の壁は最低賃金x労働時間で考えるべきで シンプルな内容。 最低賃金の見直しとセットで毎年やってればこんな事にはなってない。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
今は党内野党のポジションだから萩生田同様人気取りの発言ができるが、いざ首相や内閣閣僚入りしたときに同じことが言えるかどうか。 石破氏の変節はあまりにも酷かった。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
自民党は次で大敗すればいい。 国民民主党のおかげで103万円の壁だったりガソリン税だったりに気づくことができた。 そもそも労働力不足の解消にも役立って、国民の手取りが増えて、日本経済が成長できるってのに自民党は何してんだよ? 次は国民民主党に投票します。
▲18 ▼2
=+=+=+=+=
今の自民は主流派でもないしな。 なぜか実質とは違い急にマスコミが一斉に人気があると報じた人たちのものになってしまった。 元々自民を支持していた人ほど今の党を支持はしてないだろう…
▲32 ▼6
=+=+=+=+=
党内で今回の予算案に対して怒りを覚えている方がいるなら、次年度予算案に賛成されないですよね?
これで口だけで反対し予算案が可決されるなら、自民、公明、維新は国民の敵になります。
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
この人が自民党にこだわる理由はなんなんだろうか?自民党はこの人に対して不義理をやりまくっているのに、それでも自民党に所属するのが不思議でならない。自民党の方が、実現可能政策ご多いと思ってるのならそれは幻想だよと物申したい。
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
口だけでなく行動で示してくれ。結果だけ話せば良い!言った言わないは自治会の喧嘩レベルだから、大局を常に意識、動き結果を見せて欲しい!
▲35 ▼2
=+=+=+=+=
石破、宮沢、岩屋と三大独裁者思考の勝手に物事を決める奴等。石破、勝手にUSSの買収を投資にするとトランプ大統領と約束。岩屋、勝手に中国人観光10年ビザを王毅と約束。 宮沢は国民民主との約束を守らない。しかも今回の話だと自民の総意でも無いなら尚更悪い。
もう自民分裂した方が良いと思います。
▲24 ▼2
=+=+=+=+=
ん、まあこの時点で103万についてダンマリのコバホークよりはマシかな それこそここでインナーのコバホークが敢然と減税するべき!と動いたら 保守層の評点も上がるんだが全く動かないから財務省側に落ちたってのは マジらしいね残念なことや
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
高市さんなら或いは…
しかし現状の政策で自民に投票すると言うのも、現役世代としては無理がある
次回衆院選までに改めてまとめ上げて欲しい
▲51 ▼20
=+=+=+=+=
高市さんよお、あんたの話してる動画を見ると身内の自民党のやってる事って真逆どころか国民コロしにかかってるぜ? あんたが増税派止めなきゃ、この夏でほんとに自民党終わるよ? あの公明でさえ足元やばいって気付きだしているじゃないか。 日本人は動きだしたら止まらんよ?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
誰が見ても根拠のない中途半端な自民案ですね。 同じ自民党でも意見が割れるのも当然です。
もしこの改悪案を採用するような事があれば自民党は滅ぶでしょうね。 期待できませんから
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
頭のいい高市さんだから、今は石破政権から離れることが賢明だと判断したんでしょう。もしも、玉木と仲良くなろうもんなら一気に流れが変わるかも。
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
行動を起こさないと口だけガス抜き要員と言われても仕方ないよ? てか自分はもうそう思ってる。 だから金輪際、自民党には投票しない。 自民党を保守だと思って投票していた人達の票はもう戻らない
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも制度が出来た時の最低賃金でフルタイム×12ヶ月で103万、今の最低賃金で計算すると178万になる。 自民党は178万にしなければ憲法違反になる。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
日本のGDPに低さ、所得制限の基準の古さ、簡単なんだよ 本気で自民党政権を潰さないと変わらないよ日本は… 本気で考えた方がいい
▲82 ▼5
=+=+=+=+=
税制は、よりシンプルに、公正に、働く意欲を阻害しないものにしていくべき
まさにその通り。 ザイム真理教にだまされてはいけない これに異論反論する国会議員は存在価値がない
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高市早苗さんは本当に素晴らしい人だと思う。 この様な方を自民党のトップに選べない自民党は本当に終っていると思う。
▲4 ▼15
=+=+=+=+=
だから何?高市さんよくぞ言ったーってなるとでも?まるで他人事のようだが、あなたの家が問題起こしてんだから。外にメガホン向けて騒いでないで、おかしな事があれば内側から正せよ。 自民党内にいる、民衆の不満のガス抜き専門担当、フェイク改革野郎どもが一番タチが悪い。こいつらが淡い希望をもたせることが、自民党政治の延命に大きく寄与してしまっている。フェイク改革野郎どもも含めて、今夏の参院選をはじめとした国政で必ず落選させなければならない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
もぅさぁいつまでこんな結果を見せられない人達の言うこと聴いてんの?自公でなんかいい事有った?結局政治に興味持ったッてこんな口先だけでな~んも変わらないじゃない、景気回復なんて全然出来てないし、話し合いばかりで現実の経済も見ようともしないで、そんな理想論ばかりじゃ飯は食えないんだよ、もぅ目を覚ませよいい加減に。
▲25 ▼0
=+=+=+=+=
今回もそうだが、どうして自民党の減税案はいつも期間限定なのだろうね。スーパーの食品売り場では有るまいに。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
>「税制は、よりシンプルに、公正に、働く意欲を阻害しないものにしていくべき」
まさに、その通りだが、日本は複雑怪奇な税制。しかも、所得中間層を徹底的にいじめぬく体制は終わっている。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
産経は高市さんを保守と勘違いして推しているようだが、LGBTを推進しといてどこが保守なんですか?靖国参拝すれば、保守と勘違いするほど国民は甘くないと思いますよ。
▲18 ▼1
=+=+=+=+=
年金控除を廃止して基礎控除を178万円まで上げれば財源問題は解決する。現役世代のためというならそれくらいやれ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
実行せず言うだけなら誰でも言える。 じゃあどうするのかを説明いただきたい。 離党しないで国民受けの良い事を言うのは 今の総理とあなたも同じですね。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
本当にそう思ってるならポストしてネット信者のご機嫌取りじゃなく自組織内へ提言なり反対派まとめて協議しろよと思う やってることが党内野党時代の石破と同じ
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
こんな事やる必要ないだろ。例え1万円でも所得があれば課税すればいいんだよ。累進的にな。無税は必要ない。日本は民主主義国家なんだから。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
分かりにくすぎる。海外支援、基地、原発、大企業には即断即決で大金ばらまくくせに、国民生活のためとなるとビタ一文出すまいと言い訳探しに血道を上げる自民党。ちなみに、そんな売国政党を割って出る気のない高市さんも同罪です。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
分かりにくすぎる。海外支援、基地、原発、大企業には即断即決で大金ばらまくくせに、国民生活のためとなるとビタ一文出すまいと言い訳探しに血道を上げる自民党。ちなみに、そんな売国政党を割って出る気のない高市さんも同罪です。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
どんなに綺麗事を言っても、所詮自民党議員。 石破も綺麗事を言ってたが、総理になると手のひらを返して増税。 この人も同じなんだろうね。 所詮、自民党議員。 なんだか虚しいよね。
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
岸田にやられたよ。 自民党出たらいいのに。 国民民主に合流したほうがいい。 そして自民党、民主党を完膚なきまでに選挙で叩いてほしいのだ。
▲16 ▼1
=+=+=+=+=
もう出て下さい。アナタが離党すれば自民党の壊滅は決定的になり日本の為になります。アナタなら自民党以外でも活躍の場があります。
▲65 ▼5
=+=+=+=+=
もうこの国には時間がないんですよ 安全な所からギャーギャー言っても何も変わらなかった 本当に自民党案を批判するなら自民党を出てください 馬鹿な有権者を取り込んでどうする?
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
宮沢洋一自民党税調会長をすぐに更迭し、今後は税調会長に財務官僚出身者を任命することを禁止したほうがいい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
自分たちが使う分には大盤振る舞いで、国民に還元するとなると急に渋くなるのはどうにかならないのかね?
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
こういう当たり前を言える政治家がほとんどいないことが嘆かわしいですね。 まあオールドメディアやコメンテーターなんて愚の骨頂ですけど。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
高市さんは、どうしても、政治を任せられる人という印象が無いのよね。批判は上手いので、立憲寄りのキャラという感じ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民の案に自民が批判とは…だったら行動で示してほしい、予算案に反対とか
▲59 ▼2
=+=+=+=+=
野党の言いなりになっている様なところがありませんかね。自ら提案することもなく、野党から出てきた事に対して、後付けする様な感じに思えますけどね。
▲8 ▼24
=+=+=+=+=
高市さんが自民党トップになっても何も変わらない…今の現状を見ればあきらか。自民党終焉の最後の首相ですな。岸田、石破で信用は地に落ちた。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
組織が腐ってる、少数で頑張って総理になっても変わらない、もし、革命を起こすなら、半数位の党員を連れて、離党すれば良い。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
物価高でみんな苦しんでるのに、なんでそのあたりが議論の中心にならないのか不思議
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
自民党内野党の人達は宮沢に対して自ら声を上げる機会を逃してはいけない。オールドメディアなんて蹴散らしてしまえばいい
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
高市さんはいっその事小野田議員や青山議員あたりと自民を出た方がいいかと思います。
▲54 ▼1
=+=+=+=+=
こういうマスコミの前では威勢がいいが、宮沢氏にはちっとも響いてないのはどういう事ですかね?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
もうこうなったら、いっそのこと離党して新党つくった方が自民党にいるより可能性広がると思う。。。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
自民党がのさばり続けるのであればせめて石破を踏襲し高市さん早く総理大臣になって下さい。国民のためです。
▲7 ▼10
=+=+=+=+=
とはいえ、党で決まったらみんな従うのが自民党の良いところなんですよね ガス抜き要因と言われてもしょうがないよな
▲1 ▼0
|
![]() |