( 268303 ) 2025/02/21 14:41:05 2 00 “秘密会音声流出”“黒幕文書”維新の兵庫県議2人が百条委を辞職 増山県議→立花氏に音声提供の理由は?吉村代表「思いはわかるがルール違反」【news23】TBS NEWS DIG Powered by JNN 2/21(金) 13:06 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/c3a0dd5325849a278a9be6e1ad4aa0ec716d7421 |
( 268306 ) 2025/02/21 14:41:05 0 00 TBS NEWS DIG Powered by JNN
去年失職した兵庫県の斎藤知事を応援するとして、知事選に立候補したNHK党の立花党首。その立花氏に非公開の音声データや「知事失職の黒幕」などと書かれた文書を渡したとされるのが、2人の維新の県議です。2人は20日、斎藤知事の疑惑を調査する百条委員会の委員を辞職しました。
■“秘密会音声”維新県議から立花孝志氏へ「LINEでデータ送信」
百条委員会 奥谷謙一 委員長 「知事選挙への影響を考慮し、すべての証人尋問を非公開として開催し…」
去年10月25日に非公開の「秘密会」として行われた兵庫県議会の百条委員会。奥谷委員長はこうクギを刺していました。
百条委員会 奥谷謙一 委員長 「議事の内容は一切外部に漏らさないようご留意願います」
しかし…
立花孝志氏のXより(去年10月31日投稿) 「【百条委員会録音】を入手しました!」
NHKから国民を守る党の立花孝志氏が、非公開のはずの秘密会音声を入手し、のちに公開。SNSなどで拡散され問題となっていました。
その立花氏に音声を提供したと、今月19日にYouTubeの番組で告白したのが、日本維新の会の増山誠 兵庫県議です。
増山誠 兵庫県議(19日のYouTube番組で) 「録音して立花氏に渡したのは私です」
増山県議は、斎藤知事のパワハラ疑惑などを調査する百条委員会のメンバー。問題の百条委員会が行われたのは10月25日。翌月の兵庫県知事選に影響が出ないよう「秘密会」として行われ、選挙後に動画が公開されました。
YouTubeの番組によると、増山県議は去年10月31日午後5時22分にLINEで音声データを立花氏に送ったといいます。立花氏が「音声を入手した」とXに投稿したのは、およそ1時間後の午後6時すぎでした。
拡散されたのは、知事のパワハラ疑惑などの告発文書を作成し、その後死亡した元県民局長の公用パソコンの中身について、証人の片山元副知事が言及しようとした場面。
(去年10月25日兵庫県議会議員YouTubeより) 片山安孝 元副知事 「倫理上問題のあるファイルがありました。それは当該本人の…過去…にわたります…」
奥谷謙一 委員長 「証言していただかなくて結構です。プライバシー情報」
片山安孝 元副知事 「証言させていただきます」
奥谷謙一 委員長 「証言していただかなくて結構」
のちに公開された公式動画では、告発者のプライバシー情報の部分が無音となっていますが、増山県議が立花氏に提供し公開された音声は加工なしの状態。
さらに奥谷委員長が片山元副知事の証言を遮ったことから「都合の悪い情報を隠そうとしている」といった声がSNSで拡散されました。
奥谷謙一 委員長(去年11月18日) 「片山前副知事は本委員会の調査と関係ないプライバシー情報を話し始めた。私の方で制止をさせていただいただけ」
増山県議は、立花氏に音声を提供した理由について…
増山県議(19日のYouTube番組で) 「県民が事実を知るべきと思った。マスコミに提供しても握りつぶされる」
■立花氏に非公開情報 吉村代表「思いわかるが…」
維新の吉村代表は…
日本維新の会 吉村洋文 代表 「本人たちの思いがあるのはわかるが、これはルール違反ですから。してはならないことだと思います。しかも相手側は他党の党首ですから、思いはわかるけどルール違反です」
ルール違反としつつ「思いはわかる」と繰り返した一方、前原共同代表は…
日本維新の会 前原誠司 共同代表 「事実であれば言語道断。厳しい処分が下されるべき」
立花氏への情報提供をめぐっては、百条委員会副委員長の岸口実県議も文書を提供した疑惑が浮上。文書は作成者不明で、先月に死亡した竹内英明元県議を「知事失職の黒幕」として挙げていました。
百条委員会副委員長 日本維新の会 岸口実 兵庫県議 「今から思うと軽率だった」
20日に百条委員会を辞職した岸口県議と増山県議。今週末にも会見を行うということです。
小川彩佳キャスター: 吉村代表は「思いはわかる」などと語っていましたが、地方自治で百条委員会は「伝家の宝刀」と呼ばれるほど法律で強い権限を与えられています。今回の2人の行為はその信頼そのものを失墜させているわけです。決して「軽率」などという言葉では片付けられるものではない、非常に重い問題だと感じます。
TBS NEWS DIG Powered by JNN
|
( 268307 ) 2025/02/21 14:41:05 0 00 =+=+=+=+=
吉村さん 思いはわかるがと云うのはどういうこと 明らかなルール違反で迷惑をかけているのに 正当化しようとしているのですかね そういう発言が、様々な維新の人の不祥事が 絶えない原因かと思われますがね 23日には時間無制限で両名が記者会見をするようですが 結果には厳しく対応して欲しいですね
▲572 ▼74
=+=+=+=+=
正当ではない手段に訴えるのではなくて、思いが分かるというほど自分たちに正義があるというなら、罪状をはっきりさせて告発すればいいんじゃないかと思います。
そのほうが、SNSで個人攻撃の誹謗中傷とか少なくなるし、嫌がらせも警察沙汰になるので抑えられる。
実際に維新がやっていることは、正当ではない手段以外の何物でもなく、それを信じた国民を扇動して、被疑者にしている以外に考えられない。
そのことで、本当に人がなくなっているのだから、思いがあろうがなかろうが被疑者を扇動した被疑者でしかないと思います。
▲462 ▼60
=+=+=+=+=
吉村代表が思いはわかると発言していることは政党の代表として重大な議会に対するルール違反をした党員に対して擁護しているとしかとらえられない、選挙にも大きな影響を与えた事象について軽い処分で済ませようという思いが透けて見える。知事としても政党の代表としても不適切な発言であり、自信の処分についても考慮すべきである。人命が3名も失われている兵庫県の一連の事象についてはより慎重な言動が求められるとともに、百条委員会という重責を担う議会の委員の違反に対しては厳罰で臨むのが当然である、一般企業や地方公務員に当てはめても懲戒免職相当にあたる。党の国会議員や地方議員の数ばかり気にしているのであれば、益々衰退して解党に追い込まれるであろうし、それが適当である。
▲155 ▼15
=+=+=+=+=
思いは分かるが、と言う吉村代表の言葉にはこの問題の重大さが全く分かっていない。まるで、維新県議の情報漏洩は悪いことでは無いけど法律上は違反になります、程度の捉え方。維新県議2人は百条委員会のメンバーであり、1人は副委員長の立場。それが立花氏に情報を渡し、内部告発者と知事批判県議への誹謗中傷や斎藤知事擁護発言に繋がり、知事再選の手助けをした。 百条委員を辞めて済む問題では無い。議員辞職はもとより、法的に罰を与えて欲しい。
▲367 ▼39
=+=+=+=+=
吉村代表の言葉が、維新の体質そのものです。 前原共同代表は、まだまだ維新の一員ではないので、まともなコメントをしてます。 元代表の橋下氏は、かなり厳しいコメントをしてます。
個人的には、もはや維新は法令遵守さえままならない、政党としての体をなしていない組織だと思います。こんな政党は消滅した方が世のためだと思います。
▲495 ▼40
=+=+=+=+=
県民が正しい判断をするために事実を知ることは重要だ。しかしその為にルール違反する事が必要になってくる。そのルールは合理的なのだろうか? 例えば部下が不道徳な行ないをしている疑いが有れば事実を確認して矯正するのは管理者の責任ではないだろうか? それが単なる男女の個人的な関係であればプライバシーは保護しなければならないが犯罪性が有れば警察に通報する義務が有る。 個人情報保護は事実を確定した後の義務だ。
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
吉村代表は事態の深刻さを全く理解できない方なのですね。思いはわかる、、被告人の弁護士ではないのですから、何故しっかりとした聞き取りとこの状況分析とその後の処分を考えないのでしょうか。政治家としてという前の段階の人として身内に甘いだけでは。これでは参議院選の大惨敗もしかたないでしょう
▲384 ▼36
=+=+=+=+=
本当に「県民が事実を知るべき」「マスコミに握り潰される」気持ちならば、 自分が立花氏のYou Tubeで公表して『ケジメを取って辞職します』と言うべきだった。
立花氏を利用して『自分の手を汚したくない』という意図が見えるし、岸口県議の情報漏洩をバラされたから「次は自分かもしれない」と恐れて自白しただけに見える。
前原は嫌いだけど、党代表として「事実であれば言語道断。厳しい処分が下されるべき」と言ったのは立派だ。 吉村の「思いは分かる」なんて、党代表が言うべき言葉ではない。
吉村知事はいつも『他人に厳しく身内に甘すぎる』。 だから維新に対して、嫌悪と軽蔑ばかりが増していく。
▲17 ▼6
=+=+=+=+=
維新の吉村代表が、煽動家の立花氏へ、斎藤元彦氏に有利になる機密情報を渡した岸口氏と増山氏の気持ちがわかるというのなら、維新は党として、少数の煽動者によるSNSでのデマを含む情報操作によって選挙を混迷させ、有権者を惑わし、ある意味、民主主義を危機に陥らせた、黒幕たちに心情を寄せていると告白しているに等しい。 党代表の言葉が、党の本質を表している。
▲32 ▼5
=+=+=+=+=
思いがわからない人の方が多いと思います。 真偽不明な情報を流布することも、知事選挙に影響が出る為に非公開になった百条委員会の録音データを渡すことも、県議会議員の前に人間としておかしいと思います。 日本維新の会の責任は大きいと思います。一番悪いのは兵庫維新の会であることはもちろん、それを管理できない本部に一番の責任があります。 今に始まったことではない話で、過去にも情報漏洩の問題は兵庫維新の会にはありました。厳しくコントロールできないなら、兵庫維新の会の解体をする方が日本維新の会にとってもいいと思います。 兵庫維新の会の全議員を全て議員辞職させて、兵庫維新の会を解散させるよう願います。次の選挙で全ての地域で対抗馬を立てて排除してください。
▲126 ▼19
=+=+=+=+=
他のかたの意見にもありますが思いは判るが、とはどういう事でしょうか?思いが判るけど自制しないといけない、と続くのでしょうか?党首なら先の文言は理解されません。ましてや百条委に副委員長として列席した県議と秘密委員会を暴いた県議、もはや党として県議としてどうかの裁きが必要です。
▲132 ▼12
=+=+=+=+=
結局のところ増山議員のリークがなければもしかしたら斎藤知事の再選はなかったのかもしれないね。 そう考えると絶妙なアシストだったとも言えるし有権者が本来提示されるべき情報を提供しただけとも言えそう。 難しいのかもしれないけれど再度不信任案決議を出して議会解散というのが一番しっくりくるのかもしれないね。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
選挙の影響を考え秘密にしたのは、反斎藤陣営が県民に事実が明らかになる事を警戒しての事と思わざるを得ない。このままいけば斎藤落選は確実だったのでその様に決めたとしか思えない。情報公開は県民の為にも必要だった。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
> 吉村代表は「思いはわかる」などと語っていましたが、地方自治で百条委員会は「伝家の宝刀」と呼ばれるほど法律で強い権限を与えられています。今回の2人の行為はその信頼そのものを失墜させているわけです。
報道されている事のみに基づいて、実態を把握していないコメントに過ぎないと思う。彼らの行動以上に信頼性を失墜させるような行為が多発しており、彼らの行為以前から信頼性に疑惑が持たれていた。
▲16 ▼11
=+=+=+=+=
選挙に影響するからということで、10月24日、25日の証人尋問を秘密会にすることを決議した10月11日の文書問題特別調査委員会(百条委員会)において、反対したのは県民連合(上野、竹内)、共産(庄本)、無所属(丸尾)で、自民、維新、公明は賛成した。維新の中に当然、岸口、増山は入っている。
増山は選挙に影響するからという理由で選挙期間中は秘密会とすることに賛成しておきながら、立花氏に音声データを提供した。
増山は自分自身で発信することもなく、影でコソコソしていただけ。それで問題が明るみになる感じると今度はリハックの土俵で自身を正当化。「県民が知るべきこと」後付けの理由も、姑息で卑怯な彼を表している。本当にそう思っていたなら、百条委を辞して録音したものを自分自身のXなどで発信すべきだった。
とにかく人間性を疑う。
▲135 ▼17
=+=+=+=+=
元副知事が百条委員会へ出席の際に決め打ちでの録音。文書とセットで、予め立花氏へ音声データを流出させる意図があったのではないか?全ては繋がっているのでは?と思ってしまう。 元副知事が百条委員会において、敢えて「元県民局長の処分理由を説明する際、公用パソコンに入っていたプライバシー情報について『不倫日記』と述べた」と感情的に発言したことも、万が一録音されていることを承知の上での発言だとしたら、相当闇が深いと思う。 いずれにしても、徹底的に闇を暴いてほしい。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
維新の二名の議員の批判が目立ちますが、立花孝志氏も怪文書の内容を全く精査せず、むしろ悪意を持って意図的に誇張し、あたかも全てが事実であるかのように情報操作を行い選挙で悪用した責任は厳しく問われるべきかと思います。
▲24 ▼9
=+=+=+=+=
今週末に、二人で、無制限の記者会見を開くらしいです。 立花さんが、参戦する予定だそうです。 無制限は、止めておいた方がいいです。 3時間くらいやれば、十分です。 フジテレビの記者会見のように、阿鼻叫喚の泥仕合を見せられるだけです。 結局は、真実は闇の中だと思います。
吉村知事も、酷い事をします。 即座に、除名処分にすればいいだけです。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
県民に知らせることを目的と言っているがいろいろ疑問な点がある ①立花氏渡した文書にも、音声データにもなぜ片山元副知事が関わってるのか ②音声データーはこのデーターだけだったのか ③なぜ選挙期間中に立花氏渡したのか ④情報漏洩がわかれば何らかの処分はされる、最悪、議員辞職もあるのになぜそのリスクを取ったのか ⑤そもそも百条委員会開催されてるのに、途中で知事の不信任案を出したのか 誰が言い出したのか
県民のためと言ってるが、どうも、斎藤知事の再選を目論んでデーターを渡したのではと思えるし、もし、その部分しか音声データーが無かったら、なぜその音声を取りえたのか、片山氏が不倫の事を発言することを知っていて録音をしたのではないのかと言えなくもない
百条委員会が終了した後に公表するというのを知ったいたはず、なら、これは 計画的に仕組まれたのでは そうなればルール違反以上に複雑で悪質になると言える
▲19 ▼5
=+=+=+=+=
告発者のプライバシーと告発内容は関係がない。告発者が私的に斎藤氏を恨んでいたと言う話ならばともかく、告発者が不倫をしていたとして、それで知事の失脚を狙う理由になるなんて考えられない。 それなのに、そんな私的情報を持ち出す元副知事の感覚はズレたものだと言わざるを得ないし、それを公表させようとする維新の県議の行動も問題のあるものだし、そんな県議の行動に「思いはわかる」などと言い出す代表がいる維新という政党はかなりズレた感覚の政党であるとしか思えない。 まあ、そんな感覚だから2度も住民投票をやって否決された大阪都構想なんぞを懲りもせずに持ち出せてしまうのだろう。
▲20 ▼6
=+=+=+=+=
斎藤氏を庇って守る為だったから仕方がないけど、もっと上手くやれよ、て言ってるのと同じ事。 斎藤知事は兵庫県予算に多額の万博補助金を充ててますが、それが目的ですよね、吉村代表。ご存知かどうか分かりませんが、斎藤氏が再選した事で、万博は最高の盛り下がりを見せています。国も見捨てる訳にいかないし、それに携わってる方の苦労を思うと申し訳ないですが、全く興味が湧きません。 維新としては絶対成功させたい気持ちは分かりますが、ルール違反はダメです。疑惑とルールの悪用で当選させたりするからこんな事になるんです。手段を選ばないやり方がカッコ良く思えたのかもしれませんが、それは正義あってこそです。嘘八百の印象操作やデマ拡散にまみれた人をカッコイイなんて全く思いません。
▲19 ▼2
=+=+=+=+=
10月25日の百条委員会をなぜ秘密会にする必要があったのか? その検証は一切なされず、ルール違反だと騒ぐ。2人の議員も、これを秘密にするのは真相解明する上で問題だと感じたから、ルールに背いて漏洩したのだろう。吉村氏もそれがわかるから、「思いはわかるが」と言っている。 国民の知る権利を重視するマスコミなら、秘密会議にした理由を取材して報道してほしい。
▲26 ▼88
=+=+=+=+=
10月11日の百条委員会で県知事選への影響があるとしてその後の二回の百条委員会は秘密会にすると提案して可決された。 その秘密会という提案を反対して今まで通り公開ですべきと主張していたのが亡くなった竹内県議。他に丸山県議、上野県議も反対していた。 そして秘密会にすることに賛成していたのは増山と岸口。 その増山が「秘密会の内容を県民に知らせるために、密かに録音したデータを立花孝志に提供した」というのは明らかに矛盾している。 秘密会にして片山の発言をブラックボックスにして、いかにも百条委員会が情報を隠蔽していると印象付けるための姑息で卑怯な行為を増山と岸口はしていたと思われる。 それを今さら「県民の知る権利」などと、どの口が言うのかと呆れるばかり。
▲85 ▼23
=+=+=+=+=
思いがわかるのか。 つまり吉村氏も同じ思い、同類ということか。 この県議2人のしでかしたことは軽い問題ではなく、場合によっては人一人の命に関わった可能性さえある。 所属政党維新として責任を取る必要もあるはずだ。 思いはわかるなどと言っている状況か。
▲20 ▼3
=+=+=+=+=
思いは分かるという考えは、さすがです。百条委員会で、委員会の調査とは関係ない個人のプライバシーを勝手に発言し、制止されてもやめなかった片山の発言を公にし、選挙に利用しようとしたことは理解できるということですよね。思いは一緒だと。吉村代表の発言ですから、維新の公式見解ということですね。忘れません。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
吉村も同じ思いを持って斉藤くんを再選させたかったと言うことです。これでハッキリしました。清水氏は斉藤氏のための三馬力選挙に加担したことが事実に見えてくる。清水がでたら稲村票を邪魔出来ると判断したんだろう。出ないのであれば参議院議員選挙では維新候補にはならないだろう。
▲33 ▼4
=+=+=+=+=
岸口議員と増山議員は、己の行いに正義があると確信していたのですよね? ならば、何故最初からTwitterなりYouTubeなりで自ら告白しなかったのでしょう?
また、渡す先で最も適切な相手は同じ維新の吉村代表だと思うのですが、流した先は例のアレでした。 知事選で維新の候補を擁立しているにも関わらず。 これは真っ向から党利を害するものです。 このように、何から何まで支離滅裂に見える行為を行っています。
しかしもし、維新ぐるみで手段を選ばず「維新の候補」でなく「斉藤元彦」を再選させなければならない、党利に関する、あるいは維新として隠さねばならない何かがあると考えるとしっくりくるんですよね。
例えばそう、一昨年に大阪と兵庫が合同で行った資金集めや、現在万博へ流れている兵庫県の予算のような。
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
岸口、増山の件で、日本維新の会 吉村代表が言った「本人たちの思いがあるのはわかる…」とは、どんな思いなのか説明してほしいです。 ふたりの画策や悪の所業、裏工作を知っていたという意味? また、岸口に同席していた民間人やパソナ関連など、維新の闇を知っていると言うこと? 吉村代表も、当初の清廉潔白なイメージ(戦略)…からは、ほど遠い。
▲17 ▼2
=+=+=+=+=
確かにプライバシー情報ですが奥谷氏が言われる本件と関係ない情報ではありません
自殺の動機に繋がる内容や怪文書送付の計画が書かれており関係大有りです また、県民局長への処分への妥当性を示す重要な判断材料です
被害者が居ないのならプライバシーに配慮し非公開でもよかったかもしれませんが 知事に原因の全てをなすりつけ失職に追い込んだのだから公開しないと県民も納得しません 県民局長ご自身と概要を把握していた知事と片山さんの配慮で百条委員会の設置に反対したのに、斎藤さん失職に利用するため強行しましたね
委員会前日に亡くなった県民局長。 報道の通りパワハラ関連のみが原因とするなら、百条委員会は味方だらけの最高の機会だったはずなのに不自然過ぎますね
▲47 ▼171
=+=+=+=+=
そのデータの内容が事実か否かは全くわからない。元局長自身が亡くなっているのだから。知事側に都合の悪いキイパーソンが次々にいなくなるなんて、下手なドラマよりおかしい。これはまだ続くよ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
確かにプライバシー情報ですが奥谷氏が言われる本件と関係ない情報ではありません
自殺の動機に繋がる内容や怪文書送付の計画が書かれており関係大有りです また、県民局長への処分への妥当性を示す重要な判断材料です
被害者が居ないのならプライバシーに配慮し非公開でもよかったかもしれませんが 知事に原因の全てをなすりつけ失職に追い込んだのだから公開しないと県民も納得しません 県民局長ご自身と概要を把握していた知事と片山さんの配慮で百条委員会の設置に反対したのに、斎藤さん失職に利用するため強行しましたね
委員会前日に亡くなった県民局長。 報道の通りパワハラ関連のみが原因とするなら、百条委員会は味方だらけの最高の機会だったはずなのに不自然過ぎますね
▲47 ▼173
=+=+=+=+=
情報漏洩させた議員は然るべき処分を下されるべきですね。
ただやはり気になるのはPCの内容です。立花氏が言っていた「自殺した元局長が散々 社内不倫を繰り返していた」という発言が出所不明なものではなく、内部からの情報だったという事。
自殺理由が知事からのパワハラの可能性が高いのか、それとも自分の身から出た錆の可能性が高いのかどちらなのでしょう。
▲5 ▼17
=+=+=+=+=
維新代表が思いがわかるって事は、2議員の目的は党としては賛同していて、だけど手法がルール違反だからまずいっていう意味なのかな?
ルール違反で済むような問題じゃないと思うけど。
▲164 ▼17
=+=+=+=+=
この情報が公開されなかったら、県民は真実を知らないままで知事選の投票先を選択しなければならなかった。真実を知らせずに投票を敢行するのは間違いだ。 この二人は民主的選挙の実行に大きな功績を残した。 県民の一人として感謝に絶えません。ありがとう。
▲57 ▼221
=+=+=+=+=
この問題の本質は既得権益勢力と、それを浄化しようとする斎藤知事派の戦いだ。既得権益勢力は情報の漏洩やパワハラをなどを利用して本質から目を逸らせようとやっきなのがわかる。1000億円の県庁舎建設や天下り先の確保に必死な県議会はまさに民衆の敵だが、手強い相手だな。
▲20 ▼83
=+=+=+=+=
思いはわかるが、、、
維新が維新で不支持が上がる所以。
まあ、元々維新には微塵も期待値はない。
また、本件は、被害届けや告発状が出されてるので 検察による捜査に期待する。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
結局、怪文書やデータを渡した県議2人は維新、吉村氏も斎藤知事も維新、そして片山副知事も維新系だ。組織的背景は不明だが、結果からみれば維新のメンバーが事をおこし、立花氏と通じて騒ぎを拡大させた。立花氏もとんでもない人物だが、全体でみれば維新関係者が騒動に火をたきつけている。底を流れるものは法律や規則をまもらないこと、実に一人よがりが多い組織だ。維新全体のまとまりのなさ、政党としての基本スタンスが欠けている。「ルール違反」ですませるものではないだろう。数名の方々がなられている。県議2名も無関係とはいえないだろう。県議2名も吉村氏も、そして維新全体が事の重大性にもっと真摯にむかいあわなくてはならない。
▲16 ▼6
=+=+=+=+=
「県民に知っていただきたかった…」 ならば何故、立花斎藤陣営にだけ漏らしたのか。 漏らすにしても、全候補者に伝わるとか、広く県民に対して会見するならまだしも… 全く理解できない。
もういい加減、維新政治家のこういった暴挙やめてくれないか。辟易としている。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
吉村代表の「思いはわかる」は貴方も人を貶めたるような行動を 出来たらしたい人なのね
国政政党の代表がこんな考えでは、まったく話にならない 代表としての言動にも責任がおよぶ事態だと思います
今後の国および地方選では、維新議員は一人として当選させてはダメ
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
フジテレビさんか知らんが、例のフジの問題、裏金などでは、ミヤネ屋はさんざん報道したよね?今回、関西の報道は、何もしてないように思う。なぜ、報道しないのか?ミヤネ屋、それから他のテレビ局など、これもなぜ、報道しないのか?を報道が、取材報道すべきじゃ?これこそ、偏向報道、維新の不祥事や犯罪を隠している、と言われても仕方ないのじゃ?
▲3 ▼2
=+=+=+=+=
吉村氏曰く「思いは分かるがルール違反」な〜に惚けてんだ、其れでも党の代表か!事の重大さが全く分っていないうえにまるで他人事。即刻除籍処分の手続きをとるべき立場だろうが。当の二人は議員辞職するつもりは無かろうが、党としてはせめて辞職勧告決議くらいサッサと出したらどうなんだ。こうした曖昧で優柔不断な言動が維新をいよいよ窮地に追い遣っている事を分からない筈があるまい。党としてキチンと落とし前をつけて尻拭いしろ。
▲24 ▼4
=+=+=+=+=
元県民局長の「不倫」がこの記事からも意図的に削除されてますね。 ルール違反というなら、元県民局長の公用パソコンの私的な不倫関連の保存、通報窓口ではなく外部に告発ばらまきでも保護されるというのもアウトでは。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
吉村君には、どういう思いがわかったのか その辺を詳細に語ってほしい というか、吉村君はむしろ今回の件は百条のルール違反なだけが問題で やったことは間違ってないと感じてるみたいだね 代表がこうなんだから、維新とはそういう政党ってことですね
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
まぁ、既得権益集団の斎藤おろしを何とか食い止めようと、したかっただけでしょう。大体、県民に事実を伝えない県議会など信用出来ません。次の県議会選挙は県民に事実を伝えてくれる議員を選びましょう
▲9 ▼22
=+=+=+=+=
誰が怪文書を作ったのか 何故立花に情報を流したのか 何故今まで黙っていたのか 何故このタイミングで犯人であると自白したのか この件に維新が組織的に関与しているのか この辺は明らかにして欲しい。
▲2 ▼1
=+=+=+=+=
3人も人が亡くなっているのに、知事も副知事もこの維新の県議2人も立花党首も平然としていること自体、この日本は終わったなと感じています。自分にとって救いなのは兵庫県民でなくてよかったこと。
▲87 ▼31
=+=+=+=+=
そもそも神戸新聞・朝日新聞・毎日新聞・産経新聞などの 兵庫県政記者クラブは秘密会の情報をリークされ報道している。 増山氏が問題と言うならこのマスコミ報道も情報漏洩になるはず。
また 百条委員は反斎藤で構成したなどとベラベラ喋った ひょうご県民連合幹事長の上野についてはマスコミを含め一切ダンマリ。
その事の方が異常ではないのか? 結局斉藤、維新憎しでモノを言っているとしか思えない。
▲4 ▼10
=+=+=+=+=
自殺した竹内県議は、決議で公開に賛成していた。それに対し、無断で情報を立花に流した維新の兵庫県議2人は、何と非公開にする決議に賛成していた。
自分たちで非公開に投票しておきながら、「公開した方がいいと思った」といって秘密裏に漏洩するのは言語道断の行い。 竹内さんも報われない。
この2人は、県議も辞めるべき。許されない。
▲22 ▼10
=+=+=+=+=
吉村「思いはわかるが・・・」 だそうです。社会的規範に反する人材豊富な政党である維新、いかにもその代表らしさ溢れる心情の吐露。
真面な人なら増山や岸口のその「思い」に対して絶対拒否を示していることを吉村は理解していないらしい。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
公平性を問われる百条委でルールを守れない人が県議でいる資格はありません。 笑いながらの会見にもまったく反省は見られない。 思いがわかると発言した吉村もどうかと思うけど。
▲15 ▼4
=+=+=+=+=
秘密会とする旨の賛成に 増山議員が挙手している写真が有ります。
ですが、秘密会での音声を裏で録音し内容を立花氏に提供して 後から「県民に知らせるべき。正義からしたことだ」と リハックで増山議員は発言している。
記憶力は確かですか?
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
吉村代表会見の最後にボソッと「思いはわかるが‥」 本音ですね 維新は対抗候補を出して反斎藤票を割ったり有権者の見えないところでさんざん斎藤知事のアシストをしていたわけだ
▲26 ▼4
=+=+=+=+=
おいおい、岸口君、増山君、 百条委員会を辞職しただけでは済まされんよね。 当然、議員辞職でしょう。人が亡くなってるのですよ。本当はそれだけでは済まされない問題だと思います。 そして斎藤知事! 全くの知らんぷりして他人事! とんでもない知事ですね。 この方を兵庫県民は選んだのだよね。 信じられませんね。 もう1つ、維新は斎藤知事を推薦したのですよね。この方で無ければここまでの問題にはならなかったでしょうに。 これは維新の責任も大有ですよね。 で、そこの代表は吉村さんそう貴方です。 維新が彼を、斎藤さんを立てなければ兵庫県民はこんな、わけのわからんゴジャゴジャに巻き込まれないで済んだかも知れませんよね。 吉村さん貴方とは言わないがでも維新推薦だからね。維新の代表は貴方そう吉村さんなのです。当然、貴方も進退伺が必要になってきますよね!
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
「都合の悪い情報を隠そうとしている」、、、隠そうとしたのは維新議員だろ 知事と副知事もそれを黙認。。。私的文書ネタに追い詰めたの副知事と維新 議員だろ。これにワオかけて「思いは分かる」と代表の言葉はどうなのか。 ひょとして指令したのは維新の執行部の疑念がわくなもうメチャクチャです がな。
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
百万歩譲って 仮に県民が知るべきことだったとして、 なぜその情報をコソコソと隠れて 立花氏に渡すのか?
立花氏は別政党の人間であり 知事戦の候補者でもあり 2馬力などという選挙活動もしている。
本当に正義感に刈られた行動なら マスコミが信用出来ないなら 堂々とユーチューブチャンネルなり何なりで 自分の口から発表すれば良かったんやないですか? 今回告白したようなやり方ででも。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
イシンはやはり裏ではパワハラ知事を支えたかったんでしょう。その思いがわかると大阪府知事は言いたいんです。でもこれは明らかな ルール違反であり政治家として失格。百条委員じゃなくて議員を辞めるべきです。
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
吉村さん、思いは分かると言われますが吉村さんも正しいと思っているのかな。 斎藤知事のパワハラを検証する調査で個人のプライバシーは全く関係ないと思いますが…
▲11 ▼3
=+=+=+=+=
「知る権利だから!」「公党だから!」と、勝手に理屈づけてルール違反。 そんなことを繰り返すから、幅広い支持が集まらなくて、濃厚なエコチェンのなかで気持ちよくなるだけになってしまうし、組織からも放り出される。
一般の有権者から見れば、ああ、また自身の発言力維持ために、注目度をあげるために暴走してるんだね、としか見えない。暴露系インフルエンサーとかわらんのよ。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
週末の会見には立花氏も参加したいと言ってますので、そこで真実を話してもらいましょう。 ただこの2人が質問責めに耐えきれるとは到底思えませんが。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
増山県議は正義感の強い方だと思う。今回の一件で百条委員を辞めるとなると、残った委員では斎藤知事が不利な結果になりそう。
▲7 ▼20
=+=+=+=+=
県議の問題は知事にもありますね。どうケジメを取るのか責任者としての自覚があればですけど、兵庫県民はしっかり見ていきましょう。
▲3 ▼7
=+=+=+=+=
維新はもはや関東軍みたいだ。国の法を無視して、やりたい放題。元々、国からの独立を目指している組織だもんな。関西ではなく、どっかの無人島でやってほしいが。所属議員の犯罪率7%、実際はもっとあるだろう。倫理感の無さ、遵法意識の欠落、普通の日本人離れしてる。
▲9 ▼3
=+=+=+=+=
これがルール違反なら上野委員のお漏らし情報漏洩もルール違反で処分されるべきですよね?パワハラ認定は正式な決定がされない内にMBSで報道されてましたしもう県民は結果知ってるので他マスコミメディアは報道しなくて大丈夫ですよ。
▲30 ▼54
=+=+=+=+=
言われているwさんのpc内の私的情報は、倫理的、道徳的に都合の悪いものだったんでしょうか? それとも原子力技術?
これ程、拡散とか流出、守秘義務、?、実際何が書いてあるんですか? 騒ぎばかり大きくなって、一般人にはサッパリわからない。
流出、、私です、増ヤマとか言う人が平気な顔で言ってますけど、、 その程度の事なんですか? どうにもわからん。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
県議も県議なら代表も代表やな。 斎藤の味方をスパイみたいに百条委員会に入れやがってこんなんルール違反て言葉じゃすまない。 何の気持ちがわかるか吉村も意味不明。 不祥事で済まされないこのくらい続けば吉村辞職して普通でしょ!
▲9 ▼5
=+=+=+=+=
百条委員会を辞職して済む問題ではない。この二人は百条委員会委員として(しかも岸口は副委員長)絶対にやってはならない事をやってしまった。最低でも明らかに議員辞職レベル、増山も言い訳にもならない言い訳をしてるし、吉村に至っては「思いも分かる」的な信じられないことを言うし、ここにも維新の体たらくぶりが分かる
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
思いは分かる・・・???。当時維新は斎藤知事への対抗馬を立てていたのに斎藤に有利な情報を流す維新の議員の思いは分かると言う吉村、つまりあの対抗馬は当選を目的としない反斎藤票を割るためのだった。維新のやってること立花と同じみたい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
後の祭です。結論前に選挙が行われた。斎藤知事は民意を得て再選をした。県民それぞれが判断した結果である。批判されるべきは選挙前のマスコミ報道や県議会である。順番が滅茶苦茶。 人を呪わば穴二つとはよく言ったものだ。
▲24 ▼44
=+=+=+=+=
立花とかかわったことで奴と同じレベルに成り下がった。維新としては除名以外の選択肢はない。どうせ議員辞職はしないんだろうな。立花の嫌がらせが元県議の自殺の原因にもなったことだしな。
▲8 ▼4
=+=+=+=+=
日本維新の会には、守秘義務違反って軽いことなんでしょうか。 思いは分かるって、ただやり方をミスったって程度に思っていると感じてしまう。 コンプライアンス教育もまともに行っていない信用出来ない政党ってことですね。
▲49 ▼10
=+=+=+=+=
何かテレビや新聞がこぞって報道しているなぁ。データの中身の真偽をもっとハッキリさせて大々的に報道して貰いたいなぁ。
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
百条委員会は公開が原則だ。 証言者が求めていないのに、 恣意的に秘密会にした委員会運営をまず咎めるべきだ。
▲7 ▼12
=+=+=+=+=
岸口、増山議員は、彼らの「思い」を実現する為に、N国立花を利用した。 その「思い」とはなんだろう、吉村代表も理解しているようだが。
▲22 ▼2
=+=+=+=+=
佐高信さんが語るように自民党がやくざなら「維新は半グレ」。 吉村さんにはがっかりしました。 しかも増山・岸口両議員が渡した相手は脅迫等で執行猶予中の立花孝志さん。 とんでもない話しです。
▲22 ▼8
=+=+=+=+=
思いなんかわかったらあかんやろ。
そもそも、兵庫県知事選挙は維新候補も出馬していたので、 維新の県会議員がN党のカルト的な候補者に面会する理由がない。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
この件のキモはまさにヨシムラの言った「思いはわかる」の一言。維新が一丸となってサイトウ再選を目指して選挙制度をブチ壊したことは明白。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
吉村氏は「想い」と書けば美化できるということを分かって使っている。そうすれば自分たち幹部への追及は逸らすことができる。
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
橋下が言うように兵庫維新は解散した方がいい。 吉村や前原も維新代表なんだから解散は重く受け止め辞任するべき。
▲4 ▼4
=+=+=+=+=
こんな状況では、開会が近づき盛り上がるであろう万博に行きたく無くなって来た 参加国には申し訳ないが、維新が調子付くのが気分悪いからな
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
どうせ百条委員会なんかの結論が今さら出たところでまったく意味がない。 先に不信任出してしまった上に選挙で再選してるのにもう一度不信任出すのか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
どうせ百条委員会なんかの結論が今さら出たところでまったく意味がない。 先に不信任出してしまった上に選挙で再選してるのにもう一度不信任出すのか?
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
この他の情報で、誰がリークしているのかをマスコミは知っていて黙っている
マスコミ同士報道しない自由で好き放題、マスコミは何故追及されない?
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
所属政党の候補者を裏切って他の候補者を応援することが「思いはわかる?」この一言で幻滅した。大阪では維新を応援していましたが……駄目やな。
▲43 ▼6
=+=+=+=+=
公開、非公開とかあるでしょうが! 維新の会の議員は守秘義務、コンプラを持ち合わせていないのでしょう! このまま維新の会の党に居座られても迷惑だろうね!
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
思いがわかったらあかんねんって。どんな思いがあろうが理解できるわけがないって言わないと。 その行動の先に亡くなった人までいる事案。
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
吉村代表は百条委から抜けるふたりの穴を維新で埋める発言もしていたが、今さら維新が代役を出そうと言う発想もおかしい。
▲5 ▼3
=+=+=+=+=
ありえない! 吉村知事の思いは分かる発言! 百条委員会の審議と関係ない個人のプライバシーを公開する行為に対して思いは分かる。 維新の凄さはここにある。 個人の人権を無視する態度!
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
真実を拡散する事の何が悪い? あの様に茶番な百条委員会の中身は晒した方が良いですね。 偏向報道も大概にするべきですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
なぜ真実を隠蔽しようとした奥谷等が不問で真実を握り潰されないように県民に伝えた増山がルール違反なのか? 先にルール違反をした奥谷他県議達を追及しろよ。
▲8 ▼19
=+=+=+=+=
ここまでしないといけない内情の方が酷いと思います。 意図的に誰かが誰かを貶めてる事は事実だと言う事ですよね!
▲15 ▼7
|
![]() |