( 268653 ) 2025/02/22 05:09:55 2 00 政府、中堅企業支援に1兆円 設備投資を補助、賃上げに税制優遇毎日新聞 2/21(金) 21:13 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5076d4e9aa244dae95da499606f72c4a878f44 |
( 268656 ) 2025/02/22 05:09:55 0 00 首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影
政府は21日、大企業と中小企業の間に位置づけられる「中堅企業」についての国家戦略「中堅企業成長ビジョン」を策定した。国内の設備や人材への投資、賃上げを後押しするため、総額1兆円超の支援策の実施を盛り込んだ。
中堅企業は、中小を除く従業員2000人以下の企業。企業数は約9000社で全体の約0・3%だが、雇用者数は1割、売上高は2割を占めることから、政府は「国内で事業・投資を拡大し、地域での賃上げにも貢献している重要な存在」として重点支援する。
数値目標として、2030年までに企業数を1万1000社に増大▽国内投資や賃上げなどにより時間当たりの労働生産性を年10%以上向上させる中堅企業を過去5年の実績(約500社)から倍増▽中堅企業によるM&A(合併・買収)を年1000件以上に倍増――を掲げた。
これらを達成するため、重点支援する企業を選定したうえで、省力化のための設備投資を補助するほか、賃上げやM&Aへの税制優遇を実施する。さらに賃上げにつながる10億円以上の大規模な設備投資をした企業には、最大50億円を補助する。
石破茂首相はこの日、首相官邸で中堅企業と意見交換し「生産性の高い企業をこれから先、地方にもっともっと展開して伸ばしていくために(政府としても)応援をしていきたい」と述べた。【町野幸、園部仁史】
|
( 268657 ) 2025/02/22 05:09:55 0 00 =+=+=+=+=
補助金に関しては、「財源」の話が一切出てこないのはなぜなんでしょうね。 103万の壁の引き上げやがトリガー凍結解除については断固として譲らないのに、です。つまりはそれだけ「旨味」がある、という事でしょう。 「ばら撒き」→「増税」この構図を繰り返すのは、いい加減やめにしては? 今は現役の国民負担率が5割にもなるのですよ、今は物価高で実質お金の価値が落ちているので、6割くらいになっているかもしれませんね。国民負担が何割になろうと関係ない。「財源」が足りない、と言い続けるつもりなんですね。 政治家は、国民の為ではなく、一体誰のために政治をしているのでしょうね。
▲64 ▼1
=+=+=+=+=
サザエさんのような三世代同居の大家族どころか、クレヨンしんちゃんのような核家族ですら、現代では珍しい存在になりつつある。かつては、ごく一般的だった「夫婦と子ども二人」の家庭モデルは、経済的負担の増大によって実現困難となっている。
結婚し、マイホームを持ち、子どもを育て、老後は年金で暮らすという昭和のライフプランは、今となってはほとんどの家庭にとって手の届かない夢になった。住宅価格の高騰、税負担の増加、社会保険料の負担増によって、普通の核家族すら維持が難しい状況に陥っている。
それにもかかわらず、政府は小手先の補助金で問題を取り繕い、本質的な改革を避け続けている。しかし、そんな場当たり的な対策では何も解決しない。今こそ減税を実施し、国民の負担を軽くすることで、核家族すら維持できない現状を打破すべきだ
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
とにかくどんな支援にしても、一番効果的なのは消費税減税なんだってば!! この中小企業支援も少子化対策も手取りを増やすのも、消費税を減税さえすれば、若者も高齢者も経営者も金持ちも貧乏人も、全て平等に恩恵を受けられるはずでしょ? それに申請やら何やら面倒くさい事をしなくても税率が変わるだけで、わかりやすい。インパクトもあって経済的効果もあると思うんだよね。 それをなぜバラ撒きばかりで減税をしないのか‥ それはバラ撒きは一回限りで止められるからだよね?減税をしてしまうと戻す事が簡単にできないから。考えてる事がセコいんだよ!
▲89 ▼4
=+=+=+=+=
補助金を全て否定するわけではないが、財務省の天下り先が間に入って中抜きしてる金額の方が補助金より多いのではないですか? 国100%→仲介業者5%→国民95%=これが本来の使い道 国100%→天下り先30%→下請け20%→下請け10%→国民30%=意味がわからないですよね? 政府は国民から集めた税金を使っているのだからしっかりとした説明責任をするべき。
▲33 ▼2
=+=+=+=+=
しかし企業に援助するのは好きですね 個人がお金を使って企業に落ちて行くのに 個人が寂しい生活を送っているんだから企業に回るお金すら回っていかなくなるはずなんだけど なぜ企業 高齢者に援助するのが好きなのか 表集めが楽なのは解りますが、僕の会社の人間は 会社の言う通り投票する人がかなり少なくなっています 当然の結果だと思います
▲15 ▼2
=+=+=+=+=
このやり方は財源問題は発生しませんよね。 103万円の壁があれば、法人が給料上げて税を優遇して法人税が減っても所得税で埋められるから問題ないんです。 もうこんな事をいつまで繰り返すんだって感じ。 賃上げに税制優遇なんてする必要がそもそもないのに… 給料を上げれば費用が増えるんだから法人税は減額されるんだから、この制度は企業の内部留保を増やすだけ。 自公と財務省に騙されるのはやめましょう! 参議院議員選挙は、自公、立憲、維新の議席を減らして国民主権になるようにしましょう!
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
中堅企業なら将来大きく発展する可能性がある。零細企業なら税金に無駄高いになるので、この政策が零細企業にまで拡大しないように監視したい。
▲11 ▼10
=+=+=+=+=
中堅企業を9000社から11000社に増やしたいと言っているのに、中堅企業の税制優遇してどうやって新たに2000社増えるんだ? 中小企業を育てて中堅企業2000社増やすんじゃないのか?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
配ることは額も大きく素早い。 減税はチマチマと時期を先延ばす。 今までのように、国民は有難うございます、選挙では応援しますとはならないのに。 政府、官僚、議員はいい加減気付いたらどうか。
▲21 ▼0
=+=+=+=+=
中小企業は切り捨て、中堅企業は優遇。雇用促進に貢献した設備投資10億円に対して50億円の補助金。やはり根底にあるのは格安外国人労働者の輸入か。使い捨てられるのが目に見える。
▲6 ▼4
=+=+=+=+=
中小零細企業ご申請をしようと思っても出来ない書類の量。 結局社労士か行政書士に依頼して20%持っていかれる。 もっと申請書の簡略化をしてください。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
本当に補助金なくして減税してほしい 補助金だすためにいくら税金つかってるんだ 不正受給もあるし それを調べる人も税金で動いてるんでしょ
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
そんなお金があったら減税すべき。中小企業からしたら政府手続きが面倒だし、不正が起きる。政府はなぜ金を配りたがるのか?アホな役人と中間チュウーチュウーと不正な輩で本当に必要なとこには3割も回らない。
▲42 ▼0
=+=+=+=+=
日本の生産性が低いのは中小企業が多すぎるからなんだけど。 むしろ同業他社との合併を補助するとかのが良いんじゃないの? 自民党は同じことしかしないなー
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
消費税をなくしてくれれば自分の力で中小企業は成長できるんですけどなんでそれがわからないかなぁ
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
財源はない言ってるくせにばら撒く金はあるんだな。減税に対しては財源がないと言うのにね なんか矛盾しまくってるな
▲62 ▼0
=+=+=+=+=
日本の企業の99%は中小企業である以上、もっと中小企業を大切にしないと日本全体が沈みますよ。
▲52 ▼4
=+=+=+=+=
バラマキいきなり兆単位でお金出てきた! 壁はどうにか少ない億単位ですまんかな~てセコセコやってるのに。 絶対できるやん。
▲53 ▼0
=+=+=+=+=
配らなくていいから、税を減らすんだよ。 景気が悪いときは税を減らしな。
所得税、法人税、消費税、その他もろもろ。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
公平に1兆円分消費税下げたら? その分消費増えるから税収もふえる。 その分また下げたら?
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
アンバランスだよ 減税が1番よい 補助金?助成金?また 中抜きされ 大変ない手続きをさせるんだから 自民解体、財務省解体
▲74 ▼0
=+=+=+=+=
ゾンビ企業への補助金やめませんか?
よく見て審査してまともに給料上げられる将来性のある企業へ補助金出してください。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
賃上げに税制優遇などの支援や給付では無く、消費税など減税してください。
▲15 ▼1
=+=+=+=+=
いい加減にしろ 178万円の壁には財源がないと言い 高校無償化やこの件やら財産たくさんあるじゃん。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
賃上げに補助金出すより、税金取りすぎだから減税しろよ! それで手取りが上がるから!
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
国民個人に対する直接税が負担になってるんだからそれを減税するのが筋だろう?
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
こんな事しても寿命が少しのびるだけで 駄目な所は駄目なんだよ。 不正受給する奴が又沢山でるだけで 何の意味も無い。 中抜きする奴等の財源なだけ!
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ばらまく金だけはあるんだな 減税の財源はないのに
▲96 ▼0
=+=+=+=+=
全ての補助金をなくし、その分の税金を減らす。全て自助努力。自由競争、弱肉強食
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
> 中堅企業支援に1兆円 なにこの小銭。政治家どもは事業やってみなよ。2年もったら褒めてやるから。
▲45 ▼2
=+=+=+=+=
何が支援だ恩着せがましい。申請も手続きも面倒なんだよ。インボイス廃止しろ。
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
あれだけ安倍を批判していた石破が完全に、寸分も違わず安倍路線だもんな。まったく信用できない男だよ。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
財源は? 国民から巻き上げた税金です。
▲46 ▼0
=+=+=+=+=
なんでばらまくことしかやらないの? それしか能が無いの? 頭のいい人が国に集まっているんじゃないの? その程度なの?
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
この条件は経済的に余裕がある企業だと思うんだが。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まーた配るのか。それを国民の財布に戻すのが1番の企業支援なんじゃないの?
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
うわ〜無意味なバラマキをやる? 補助金大好き!
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
補助金すら中抜きするもんだから良くなるわけがない
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
えーと、財源は?
▲23 ▼0
=+=+=+=+=
そんな事しなくていいんで減税してくれないですか?
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
ものは作っても売れなければ、何にもならない。
▲10 ▼1
=+=+=+=+=
インフラ整備だろ
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
財源は?
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
またしても焦点がズレているバラマキ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
補助はいらない 減税しなさい。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
ぜんぜんわからへん 従業員数6人のわが社には縁がない(笑)
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
支援金には必ず、あそことあそこの、おくにの方達が匂いを嗅ぎつけてやってくるし、裏で指南する組織さえある。なんか政府と癒着してるのかと勘ぐってしまう。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
石破は、消費税減税も暫定税率廃止も代替財源が必要だと言った 賃上げ税制優遇する代替財源は? もう自民党の嘘ばかりの答弁は破綻している まだ国民を騙そうとする そんなに金儲けしたいの? 消え失せろ!
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
選挙前の餌付けですか
▲22 ▼0
|
![]() |