( 268803 ) 2025/02/22 16:41:40 2 00 トランプ氏、米テック企業に課税なら「関税」 カナダ・フランス念頭朝日新聞 2/22(土) 10:59 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f30b03da42cfed77bce70660a15046e0d4d05c5 |
( 268806 ) 2025/02/22 16:41:40 0 00 米フロリダ州の私邸「マール・ア・ラーゴ」で2025年2月18日、記者団に話すトランプ大統領=ロイター
トランプ米大統領は21日、米国のテック企業などに独自に課税する国に対して、関税で報復する覚書に署名した。関税の発動時期や税率は示さず、関係閣僚らにまず実態を調べるよう指示した。テック大手に課税するフランスなど欧州諸国やカナダが念頭にある。
「デジタルに関して、他国が我々にやっていることは不快だ」。トランプ氏は21日、覚書への署名に先立ち、記者団にこう語った。米グーグルやメタ、アマゾンなど、IT分野で世界をリードする米企業への各国からの課税に不満がある。
トランプ氏が問題視するのは、各国が独自に多国籍企業にかけるデジタルサービス税(DST)だ。多国籍企業がデジタル空間を通じてその国で得た売り上げに課税する。覚書では「米国の繁栄に貢献すべき米企業の収益を横取りしている」と批判した。
朝日新聞社
|
( 268805 ) 2025/02/22 16:41:40 1 00 この投稿では、トランプ政権による関税政策について、批判的な意見が多く見られます。
総じて、トランプ政権の関税政策が世界経済に及ぼす影響や、アメリカと各国との関係について懸念する声が強い様子が伺えます。
(まとめ) | ( 268807 ) 2025/02/22 16:41:40 0 00 =+=+=+=+=
トランプや側近、更にイーロンマスク氏などによるアメリカファーストという名の極右的な政治手法が世界各国を脅かしている。特にウクライナは最も危険な状況に陥れられる可能性を高くしている。この先ロシア優先になれば一大事である。思うことは、関税を武器に欧州や同盟国に対して仕掛ける戦略は結果的に米国に不利益を被ることに繋がるのではと。これまで日本を含むアジアや欧州諸国と共に経済や安保の均衡を保ってきた米国がトランプ2.0によって木っ端未辞任されかねない状況だが、ここからの4年間は辛抱と我慢の年月になることは確かだ。主権国家として各国ともプライドを掛けた攻防戦が繰り広げられることは避けられない。米国とは一線を引く!協調出来ない!従わない!という国が多数出て来れば米国内もトランプ支持一辺倒では済まなくなるはずだ。米国内の民主党の踏ん張りと国民世論や物言える人達による反旗に期待するしかないところだ。
▲46 ▼7
=+=+=+=+=
同盟国を攻撃し続け、敵国には頭を下げる。 これがトランプが実現する「偉大なアメリカ」の姿らしい。アメリカ・ファーストは自己中心主義は意味しても、決してAmerica as NO1は意味しなかったということだ。
トランプも、トランプを選んだアメリカも、世界から信頼を失い続けていることに気付かないのだろうか?
駄々をこねるガキ大将を宥めるような生温かい気持ちで世界は4年間うまくスルーする必要があったが、ウクライナは血の代償を払うことになり、流石に見過ごせない。
▲95 ▼8
=+=+=+=+=
何でもかんでも「関税」と言えば相手は皆ひれ伏すとでも思っているのだろうか。 日本もトランプの関税攻撃に反撃するべきだ。 まず一兆ドルの投資は当分お預け。 共産、社会主義国を除く各国と連携して一斉にアメリカに報復関税を課してやればどうなるだろう。 エネルギーや農産物以外のアメリカ製品なんて大して世界で売れていない。 同盟国もアメリカ製の武器、兵器の購入をしばらく見合わせたらどうか。
▲289 ▼30
=+=+=+=+=
脅しで外交。前近代人か?WTOの取り決め通り、各国、報復関税で対抗すれば良い。報復合戦になって不景気下のインフレのスタグフレーションになれば誰の責任かハッキリさせるべき。輸入関税は価格に上乗せされ米国民が払わされるし、減税、財政出動は景気を過熱させるし、移民制限は労働市場をひっ迫させ人件費が上がる。全てインフレ要因。米国の農業なんて移民が居なくなれば回らない。FRBはインフレ退治の為の利上げなのに、それをも批判する。民主党がインフレを加速させている、なんて批判しているのに、論理が滅茶苦茶。それでも支持する有権者。もう米国は第二次大戦前のモンロー主義の時代に逆戻り。後先を考えない自身の目先の損得だけの無茶ブリなトランプの出方次第では、分断を煽るトランプより習近平の方が相対的には、まだマシの場合もあり得る。
▲102 ▼11
=+=+=+=+=
ある国に対し高い関税を課せば、その国も当然報復的関税をかける事は想定しているんだろうか?。。 アメリカから見ても高い関税を払うのは輸入したアメリカ企業が払う事になる、それは価格に転嫁され、アメリカの消費者は「いい物を」安く買えなくなる。それは相手国も同じで結局誰も幸せにならない。
▲44 ▼1
=+=+=+=+=
日本を含む約140の国・地域で議論してきた新しい国際課税のルールを定めた多国間条約の条文がまとまった。巨大IT企業などに対し、サービスの利用者がいる国(市場国)も課税できるようにする「デジタル課税」を創設するのが柱で、2025年の発効をめざす。
EUはそれまでも何兆円も課税を行っている。
▲25 ▼1
=+=+=+=+=
アメリカの指導的地位は低下し、自ら手放すことを選んだ。日本は主要国と一致してアメリカの関税政策に対抗し、国益を守るべきだ。アメリカ一国ではもはや何もできないことを思い知らせるいい機会になる。
▲12 ▼1
=+=+=+=+=
ちょっと抑えが効かなくなってるね。もはやアメリカ国民のことなんか頭にないよ。 ムキにさえなってる。
前政権や各国など敵対や反抗してくる者を叩き潰そうという思考しかない。 世界経済はかなりまずい事態に向かう確率が日に日に高まってると感じる。
▲184 ▼11
=+=+=+=+=
うーん、清々しいまでのダブスタだよなぁ。 もし米国以外のITテック企業が米国で大儲けしようもんなら排除もしくは高額の税金掛けていただろうに、難癖を付けて先制攻撃しそれに対する報復にはさらに報復で返す。米国という巨大な国と市場を盾に武器を使わない経済戦争を多方面に仕掛けてるようなもんだね。
▲127 ▼2
=+=+=+=+=
そんなに関税をかけたいのなら、全ての国に対して一律に高関税をかければ良い そして世界各国はアメリカ抜きでの自由貿易圏を作って取引すれば良いと思う
▲166 ▼3
=+=+=+=+=
ここまで極端な事をやったものはいない。壮大な人柱、実験だね。これから米国と世界がどうなるのか、4年間で相当なカオスが生まれると思う。 世界恐慌からブロック経済、第二次世界大戦。 米国内で内戦や州の独立もあり得るかもね。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカが貿易赤字が問題だといって自動車に関税をかけるならデジタル赤字が深刻な日本はアメリカのテック企業に税金をかけるしかない お互い儲ける分野が違うから住み分けてたのに相手が仕掛けてくるなら返すしかなくなる
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
そろそろ他国もトランプ大統領に振り回されるのもうんざりなので米国抜きの商圏構築が加速しそうな気がしますね ロシアや中国が覇権的でなければBRICS・EU・グローバルサウスで上手く回りそうですけどね
▲23 ▼2
=+=+=+=+=
もう一旦関税をかけてみるしかないでしょうね。 かけたところで インフレが進み、 デモや暴動が起こるでしょう。
すでにダウナスコインの上値が重くなり、投資家が逃げ出してきているように思う。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
全世界を敵にまわすと、トランプ政権はほどなく行き詰まるでしょうか。元々信用されてたからこそ世界の富をかき集めることができてたのです。そろそろ米国も所得税を上げなくてはならないでしょう。中国やインドの人口大国には、口先だけでは勝てないと思います。
▲55 ▼3
=+=+=+=+=
トランプさん。調子に乗り過ぎだね。そろそろ弾劾という言葉がで出てきて欲しいものです。アメリカ国民は彼の責任による景気悪化、株価暴落。そして、世界を敵に回している。それでも大統領の私利私欲の為に支持出来るのでしょうか?
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
トランプさんは全く困ったお人だと思う。78歳の赤ちゃんですね。自分の感情に振り回されている。それを正しいと固く信じている。周りが迷惑をかける大変困ったお人だと思います。みなさんどう思いますか?本当に困ったお方です。
▲68 ▼6
=+=+=+=+=
後になれば関税で被害を受けたのは自分達米国民だったと気づいて一気にアンチトランプになると思う。 外国へ関税をかければ自分達の生活が良くなると思ってる米国民が多いと米国に詳しいコメンテーターが言ってました。
▲49 ▼3
=+=+=+=+=
その国の人から利益を得たんだから、アメリカ発信でも、現地に税金を払うのは当たり前では? 日本はデジタルエリアで世界貢献するべき。アメリカにやらさない方がいい。
▲57 ▼0
=+=+=+=+=
馬鹿の一つ覚えのような「関税」だが魔法の杖ではない。導入するとその関税によりアメリカ国民も苦しみ、2年後の中間選挙に跳ね返るだろう。どうなるか見てみよう。
▲138 ▼6
=+=+=+=+=
こりゃ徐々に中国中心の世界になっていきそうだな。今のアメリカと中国だったらほとんどの国にとっては中国の方がまともに見えるでしょう。 中国経済が復活すればの話だが。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
米がそんなやり方していたら、全世界を敵に回すね(ロシア抜かし) 米に全世界が関税かけまくればいいね それか米初の世界大暴落起きればね 自由の国に独裁者の出現はこわいこわい
▲15 ▼0
=+=+=+=+=
他国もアメリカに対して一斉に関税かければいい。そうなると必ず痛い目を見るのはトランプ。実際に支持率だだ下がりだから。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
これも取引の一つなの? 他国の立場を考えないアメリカの利益だけのゴリ押し政策ばかりだとアメリカと距離を置く国が増えそうだね。
▲19 ▼0
=+=+=+=+=
日本の消費税にも相互関税かけられるよ 関税けしからん!と言うなら日本も消費税廃止に向けた議論をはじめないとね 国民は熱烈に支持するだろう
▲31 ▼48
=+=+=+=+=
他人の土地で商売をするにあたってその利用料を払う その利用料が関税なんだけど・・ トランプは利用料なんて払う必要はない! 儲けはすべて自分のものだ!といってる なんだか、隣の大きな国みたいになってきたな
アメリカ沈むぞ
▲60 ▼2
=+=+=+=+=
ガンガン課税して、関税に転嫁させれば、アメリカの80%の貧民は、皆大変になる。それで良いのではないか?
▲27 ▼1
=+=+=+=+=
テック企業ってトランプ支持者たちが嫌う典型的なグローバル多国籍企業なんだけど、こいつらに恩恵を施すトランプをどう思ってるんだろうね。
▲20 ▼1
=+=+=+=+=
岩屋外相の親中ぶりに大きな怒りを覚えていたが、最近、中国とトランプのどちらの方がリスクが高いのか疑問に思えてきた。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
もはやアメリカは、同盟国ではない、親分が子分の面倒見るから、子分もついて行く。これなら、子分はついて行けない。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
俺アメリカがやっていい、おまえらがやったら駄目、力による現状変更はだめ、力による平和が問題ない。日本を含む民主主義陣営のマスコミの対応、恥ずかしくないかなぁ。
▲3 ▼1
=+=+=+=+=
なんでもかんでも関税、関税って。 まるで新しい言葉を覚えた子供が何度も繰り返し言うみたいだね。もしかして最近覚えたのかな?
▲14 ▼1
=+=+=+=+=
このクレージーな男を止めるには弾劾しかないのかな… 4年もこの男に大統領させたら世界中がおかしくなる でも日本は何も出来ないんだろうな…
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
関税合戦では意味がない 貿易をやめれば良い 中国を見習えアメリカ抜きでもOk 必ず抜け穴がある
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
やはりこの人は、世界の為にもアメリカの為にもあの時に頭をずらさない方が良かった。
▲51 ▼6
=+=+=+=+=
日本の平民が本ニュースで騒いでもどうにもならん。 アメリカの国民ニュースと日本の国会議員達の言動に注視しかない。 とは、言ってもな・・・・
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
各国は米国のテックに頼らざるを得なくなってるから、関税掛けたら、その国は苦しくなる。 そこをトランプは見透かしてる。
▲4 ▼11
=+=+=+=+=
これだけアメリカ強いんだから当然、侵攻ではなく関税で済ませてもらえてると考えるべきか
▲3 ▼25
=+=+=+=+=
この大統領の頭の中には関税しかないのか。 大体会社潰した時税金払わなかったのは誰?
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
関税じい さんだな。アメリカ経済はむしろ大変なことになりそう。
▲57 ▼5
=+=+=+=+=
本当にハリスにしとけばよかったねぇ…てアメリカも世界も思い知るのがこれから。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
日本も関税返しと米国債の売却で対抗しましょう。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
マーケットの大きさを盾に、カツアゲ紛いの脅しをくれて、それを交渉と呼ぶ 中国の遣り口と同じじゃねえか
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
トランプ大統領!関税引き上げでカナダやヨーロッパのDSグローバリスト達を倒して下さい!!
▲3 ▼21
=+=+=+=+=
トランプなだけに彼はジョーカーだった。 アメリカ国民はとんでもないカードを引いた。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
関税、関税。これでも信者は痛快だと思うんだろな。呆れるね。
▲40 ▼3
=+=+=+=+=
もうさ、恐喝じゃん。一般人同士なら弁護士とか警察に相談に行くレベルだよ。
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
海外の企業が、税金も納めずやりたい放題になる。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
国民が米国のサービスを使わなければいいだけなんだけどね
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
交渉ではなく脅しであり、取引ではなく恐喝。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
Euの規制は何気に不公平だからな。関税に賛成。
▲1 ▼4
=+=+=+=+=
いずれにしても歴史に残る大統領になりそう。
▲13 ▼1
=+=+=+=+=
いっそ世界はトランプ税作ればよい・・・ トランプの無茶振りに相応する税率上乗せ税(笑)
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そのうち誰もアメリカの物買わなくなるぞ…
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
さすがのアメリカも株が下がるな
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
トランプは世界から孤立することになる。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
火曜日がどうなるかだな
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
まるでガキの喧嘩だ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
トランプ大統領のアメリカ愛はすごいな。
▲3 ▼22
=+=+=+=+=
アメリカとのやり取りには25%と言わず、100%でも相互関税をかけ、各国からアメリカ企業を撤退させるとどうなるか
各国は自由貿易で痛くも痒くもないが、当のアメリカは株価大大暴落の挙句、アメリカiDeCoシステム崩壊による年金システム破綻により、間違いなく暴動起きまくりで治安最悪となります。
なので、どんどんトランプに関税砲撃たせまくり、取り返しがつかなくなるまでさせれば良い
そうなると、大統領罷免決議可決され、大統領辞任に追い込まれるので
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
同盟・友好国への関税やら企業攻撃はするが、なぜか中露や、それらの国の企業には甘いですな、トランプ氏。
おつむが弱くてやってるのか、ファミリーにビジネスや取り巻きのテック・金融企業への裏取引があるのか? どっちでしょうなぁ?
少なくとも選挙では中露はsns等の世論誘導でトランプ氏を支援してましたが。 今、欧州でやっているように。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日本人のうち安倍信者は、トランプと仲良く出来ない石破はダメだって言うんだろうね。 トランプと仲が良いっていうのは、まもなく変人扱いになると思うよ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
この人大統領やる器じゃない。 外人はこいつのどこが良くて推してるのかわからない。 法と秩序のかけらもないのに。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
誰かこの トランプ とかいうモンスターを止めてほしい。このモンスターに従わないといけないなんて、、、無力だ
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
アメリカは自己破滅
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
みんなでアメリカを潰そうぜ!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
喜ぶ
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
馬鹿の一つ覚え。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
ロシアの犬トランプちゃん
▲0 ▼0
|
![]() |