( 269203 ) 2025/02/23 18:05:48 2 00 「肛門に酒瓶を押し込み、それをくわえさせ…」 二所ノ関部屋の乱痴気騒ぎの証拠動画 「親方は面倒を見ることはない」デイリー新潮 2/23(日) 11:08 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c65498ee279986d101b5cfa345f671d739c5d0 |
( 269206 ) 2025/02/23 18:05:48 0 00 二所ノ関親方
【全2回(前編/後編)の前編】
日本相撲協会の“理事長候補”として、角界の期待を背負う元横綱・稀勢の里こと二所ノ関親方(38)。愛弟子は昨年大関に昇進し、親方としてひと花咲かせたいところだろう。しかし、「週刊新潮」は二所ノ関部屋で未成年飲酒や“悪ノリ”が過ぎる力士同士の乱痴気騒ぎが行われていた証拠動画を入手した。果たして彼に親方としての素質はあるのだろうか――。
***
昨年9月の秋場所で、大関に昇進した二所ノ関部屋の大の里(24)。2月11日には、都内のホテルで昇進披露宴が開かれた。新たな“横綱候補”として、春場所の最注目力士であるに違いない。二所ノ関親方にしても、鼻高々だろう。
だが、そんな浮かれ気分も吹き飛ぶような動画が、角界関係者の間で話題になっているという。前々回の九州場所の際に撮影された、その内容を紹介しよう。登場する力士は当時、みな二所ノ関部屋の所属である。
室内で酒盛りをする10人ほどの力士たち。その視線の先で、なにやら雄叫びを上げているのは貴正道(22)だ。酔いが回っているのだろうか、何も服を着ていない。
そこへ、友風(30)と麒麟龍(23)が進み出て貴正道を囲む。友風の手には中身の入った酒瓶が握られている。
すると、床に腰をおろした貴正道が脚を広げ、お尻の穴をあらわに。その体勢をキープすべく、麒麟龍が脚を押さえる。と、友風は“セット!”と大声を張り上げて、貴正道の肛門に酒瓶を押し込んだ。数秒後、友風が瓶を引き抜くや、アルコールの効き目か、貴正道は“痛い! 痛い!”とのたうちまわる。それを見て、腹を抱えて笑い転げる力士たち。さらに友風は、そのまま酒瓶を貴正道にくわえさせ、酒を流し込む。立ち上がった貴正道は、満面の笑みを浮かべ、なぜか両手でグッドサイン――。
大相撲担当記者が言う。
「貴正道は、大の里の付け人をしている、いじられキャラの三段目。十両の友風は昨年、元嘉風である中村親方の独立に伴い、中村部屋に移籍しています。角界では珍しく、趣味はピアノ。X JAPANのYOSHIKIが好きだそうです」
別の動画に移ろう。そこでは、部屋所属の床山(とこやま)が、貴正道に対して、友風と同様の仕打ちをする場面が収められている。まわりの力士が、瓶のふたは外すよう丁寧にアドバイス。泡立つ缶ビールを口にする床山は、このとき未成年で、貴正道よりも年少だ。周囲の力士は大爆笑こそすれ、とがめる様子は皆無である。
ほかにも、酔いつぶれて寝転ぶ力士の写真がある。傍らには“水たまり”ができているが、なんとこれは尿の跡だという。
信じがたい狼藉を繰り広げた二所ノ関部屋の面々。その本拠地は2022年、茨城県阿見(あみ)町に新設された。
「1800坪と広大な敷地を誇り、バスケットコートまで設置してある。現役引退後に早稲田大学大学院でスポーツ科学を学んだ親方による、“現代的”な相撲部屋として知られています」(先の相撲記者)
他と一線を画す方針は、部屋のホームページに掲げられた、親方のこんな言葉からも明らかだ。
〈「親方」とは、弟子の発掘から育成、床山や行司などの職種のマネジメント、さらにはファン・支援者の獲得等、相撲部屋の経営に関わる全ての責任者です。相撲部屋こそ、他のプロスポーツ同様に経営的観点を持ち、体系立てて行うことが必要だと強く感じています〉
およそ国技とはミスマッチな文言が並ぶが、そのガバナンスの実情について、
「親方は、まったく部屋の管理ができていないんです」
そうため息をつくのは、二所ノ関部屋関係者である。
「この部屋では、親方と弟子たちは“同じ敷地内”で暮らしてはいますが、“同じ屋根の下”で生活していません。別々の棟に住んでいるのです。親方は午前中に稽古をつけて昼飯を食べると、あとは“オフィス”にこもりっきり。弟子の面倒を見ることはありません」(同)
放し飼いにされた力士たちはといえば、
「布団は畳まない。ティッシュは拾わない。トイレは排泄物が便器についたままで、さながら公衆便所 。誰も掃除をしようとしません」(前出の関係者)
要は、教育がまったくなっていないわけだ。
「わざわざ親方の地元に部屋を新設したことからも分かるように、二所ノ関部屋は“地域密着型”を売りにしています。だから、支援者の農家は、部屋に新鮮な地元産の野菜を送ってくれるのですが、これも勝手口の前に置きっ放しです」(同)
後編【二所ノ関部屋の未成年飲酒、乱痴気騒ぎ、親方本人に聞くと… 相撲協会は「ふざけてやったとしても度を越している」】では、騒動について当事者、そして相撲協会に取材している。
「週刊新潮」2025年2月27日号 掲載
新潮社
|
( 269207 ) 2025/02/23 18:05:48 0 00 =+=+=+=+=
確定的な証拠動画があるのなら二所ノ関親方に対する厳しい処分を下す事は避けられない。もともと横綱に昇進させる時も甘かった感があるが、このままでは宮城野親方に対する処分との差が外国人差別であるとの協会批判は免れないと思う。 相撲協会は国技として捉えられているこのスポーツの在り方を基本から見直す時期が今や遅しとも思えるが考えなければならないと思います。
▲3616 ▼135
=+=+=+=+=
日本の司法制度は加害者の更生を重視するあまり、刑罰が軽くなる傾向にあり、結果として被害者や遺族の無念が晴れず、再犯が繰り返されるケースが多い。特に重大犯罪でも執行猶予がついたり、求刑より軽い判決が下されたりすることで、犯罪抑止力が弱まり、社会全体の安全が脅かされている。また、被害者の権利が十分に守られず、精神的・経済的な負担を強いられる現状も問題である。厳罰化を進めることで、犯罪の抑止力を高め、被害者が報われる公正な社会を実現すべきだ。
▲469 ▼53
=+=+=+=+=
証拠動画があるのだから、これは真実なのだろう とすれば、元稀勢の里に監督指導者としての資格はないと言わざるを得ない このような相撲部屋に、誰が我が子を預けたいと思うだろうか? 外部に漏れるということは、このようなことが日常的に行われているのだろう 社会人として目を覆いたくなる内容であり、今後の相撲の継続や発展に非常に大きな禍根を残す事態だ 相撲協会は速やかに事情を聴取し、親方と部屋へ処分を貸すべきだ 日本人の元横綱が親方だから、その人の部屋だから、期待の大関がいるからといって処分を甘くすることは、断じてないようにしてもらいたい
▲2467 ▼53
=+=+=+=+=
阿見町はこの部屋が来たことで街としてのバックアップがすごいなと感じた。 でも、部屋としては「そんなん関係ない」の状態なんでしょ。もらったものを入り口に放り出したり、力士がやりたい放題で人間的な生活をしていないとか。 相撲部屋って、相撲が強くなれば。だけの世界じゃないと思う。だから度がすぎた指導とかが問題になるし。さらに言えば、この部屋だけ離れた場所にあるでしょ。他の部屋がどうなのかは他から移ってきたのでなければわからないしね。だから、一度指導が必要なのではとは思う。
▲363 ▼14
=+=+=+=+=
日本の国技は相撲とされています。さらには神事とも。力士の踏む四股は大地を鎮め安定させます。安定した大地では人間は安心して暮らすことが出来ます。単なる興行ではないのです。若い力士が羽目を外す事などあるでしょう。でもそれが度を過ぎたり、こんな形で報道されるのは良くない。相撲界が誹謗中傷され衰退するならば、それは日本国の衰退を意味します。彼等はこんなことも利用しているのです。相撲道への邁進を望みます。
▲83 ▼17
=+=+=+=+=
中卒で土建屋に入った知り合いがいるけど、仕事は当然ながら食事のマナーも掃除もきっちり教え込まれてました。私が社会人1年生のときには「出来る男」の風格で格好良いとすら思えるようになってましたよ。中卒で体がデカいだけの子供のまま相撲以外知らない人たちでも、学ぶ気になれば学べるし、外部に頼んでもいい。要はヤル気の問題です。親方からしてダメダメなら、部屋なんて潰しちゃえと思います。これからの将来の相撲取りが可哀そうになります。
▲1187 ▼39
=+=+=+=+=
色んな分野の裏事情を表に出されないが、このような事は一歩間違ったら命を及ぶことになり、想像するだけ恐ろしいと感じている。 スポーツ界の根本的に体制転換ができるでしょうか。
▲64 ▼3
=+=+=+=+=
やった人間は当然だが親方も相当重い処分にしないとダメだよね。白鵬も親方として相当重い処分くらい未だに解除されてないんだし。不公平な処分しそうな協会だし1度協会を解体しないと今後もこの様な事出るでしょうね。
▲1546 ▼25
=+=+=+=+=
九重親方のスキャンダル、翔猿のパワハラそしてこの二所ノ関部屋の未成年を含む飲酒や問題行為と様々な問題が起こっているにも関わらず、相撲協会からは一切コメントがないということも併せて問題視するべきだろう。 相撲協会に自浄作用は見込めないと思わざるを得ないので、外部からの人間を入れるなどしないと駄目だと思うし、このまま問題を抱えたまま春場所を迎えるんだとしたら違和感しかない。
▲750 ▼9
=+=+=+=+=
明確な証拠動画があるならば、しっかりと事情聴取を本人や目撃者など、部屋全体に行い、しかるべき対応をする必要があるのではないかと思う。 部屋による贔屓があるとの話も聞くし、これまである親方には厳しい罰を下してきたりしてきたのだから、このような明らかな実力行為が認められればしかるべき対応をとるべきだと思う。
▲432 ▼9
=+=+=+=+=
大相撲ファンなのでこういうニュースを聞くと本当に悲しくなります。大の里も一度未成年に風呂場で飲酒させたとの報道もありました。一体二所ノ関部屋はどうしてしまったのでしょうか。親方の指導力不足を指摘されても仕方ないかも知れません。まだ若い力士たちが集団で暮らすのですから何があってもおかしくない 親方とその下の指導者が目を光らせて規律を守れなければキッチリと叱り反省させなければいけないですね…。息子を角界に預けた親御さん達も力士生活を通して人間的に成長してくれることを願っておられるのではないでしょうか。
▲212 ▼8
=+=+=+=+=
自分も約40前に角界に入りました。未だにこんな事してるのかと。相撲の稽古に耐えかねて辞める人何か一握り。殆どの虐めで辞めてるんですよ。一門の伊勢の海部屋は虐めや上下関係無いって聞いて移籍したかったですよ。当時の伊勢の海親方は凄く優しいし今の伊勢の海親方は現役でしたがやはり凄く優しく何時も下っ端にも笑顔で接してくれました。親御さんは今は情報有るからこれを見て伊勢の海部屋に入門した方が絶対に良いですよ。
▲184 ▼11
=+=+=+=+=
宮城野親方に対する処分と比べるとどうなの? 今の相撲界はどうなっているのかな? 無茶苦茶ですね。 このままでは人気がなくなっていくように思います。 宮城野親方も今回の件で学んだことも多いと思うので表舞台に出してあげればいいのにと思う。 白鵬杯も続けて欲しいですね。
▲435 ▼33
=+=+=+=+=
力士は、その昔『男芸者』と呼ばれていました。 やっている事は、芸者さんには程遠い飛んだゲス部屋ですね。 真面目な部屋の方達が気の毒です。 とある親方には非常に厳しい処分を科してますよね? いくら当人同士の了承があったとしても乱痴気動画の内容は、親方共々厳しい処分をされた方が良いと思う。 せっかく高感度が上がってきた業界なのにダダ下がり間違い無しです。 但し、内容があまりにも下品なのでテレビも扱いづらいかも…。
▲417 ▼15
=+=+=+=+=
これは二所ノ関部屋を宮城野部屋と同じようにすぐに閉鎖すべきだ。そして絵面の倫理性からするとNHKは相撲放送を止めるべきだ。最近は芸能人だってネットカジノでテレビに出られなくなったり結構厳しい処分が多い。ましてや受信料を取って偉そうなこと言ってるNHKならより厳しい対応が求められている。
▲292 ▼9
=+=+=+=+=
つくづく実感させられるのは、アルコールの怖さです。最近では吉沢亮さんなど、以前から有名人の報道が多数みられます。勿論、一般市民のアルコール絡みの事件は日常茶飯事です。いずれにしても、アルコールを飲んでなければ、起こりようがない事件ばかりです。酒に寛容な日本の文化の悪い面が、そうさせている様に考えられます。アルコールの負の面を、周知・教育する必要があると考えられます。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
これはれっきとした証拠がある事例 厳しい処分が降りて当然だと思う 白鵬と差のある処分だとしたら世間が納得しないだろうね 何なら管轄省庁から直接指導が入ってもおかしくない 今回のような件を見ると誰も二所ノ関部屋に入ろうとか入れたいとは思わないだろうね 頑張っている親方も沢山いるのに残念ですね
▲255 ▼5
=+=+=+=+=
相撲協会も八角も二所ノ関部屋には何もしない。 なぜなら二所ノ関部屋はお気に入りだから。 宮城野部屋との不平等は相撲ファンも情けない。 この際宮城野部屋部屋同様部屋の閉鎖を求める。
▲486 ▼8
=+=+=+=+=
酒の飲み方や部屋が汚いとかはまだしゃーないと思えても、未成年の飲酒や排泄物を床にするのは法律としても躾としてもNGでしょ いじられキャラで本人が嫌がっていないが肛門に異物を入れるのは暴力行為に準ずるか事によってはそれ以上だと思う。 トイレが汚いとな支援者が持って来てくれた食べ物を放置するといった基本的な躾がなってない時点で秩序が保たれるとも思えない。 ましてや番付による上下関係の世界ですからね。若くして昇進した力士なんかはその辺の躾がなってなければただの獣とさして変わらないわけで これは親方の責任は重大だと思います。
▲58 ▼2
=+=+=+=+=
相撲が強くなる前に社会人としての常識やマナーを徹底的に教える事が優先でしょう。その為には上に立つ人が模範を示さないといけないし、本気で怒る事も必要です。心技体と言う言葉がありますが心があっての技体だと思います。
▲36 ▼0
=+=+=+=+=
不満がある関係者が撮っていたんでしょう。 世間知らずな子供らを預かって、部屋で教育する気がないなら看板掲げたらあかんでしょうね。 リークによりニュースになってしまったけど、ほっていても良かったかも。 いくら子供だからって親方のせいばかりでもない。ごみを捨てないとか、肛門にモノを突っ込むなんてことは常識的にわからないといけないことであって、遅かれ早かれ問題を起こしていただろうし、ここにきて親方が一から教育し直すなんてのも現実的ではないのではないでしょうか。
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
二所ノ関部屋は、どこかしっかりした部屋の親方が監視、指導したほうがいいと思います。 掃除なんか生活の基本だし、いただいた食材なら感謝して美味しくいただくのが礼儀ではないでしょうか。 中村部屋が独立する前のことのようですが、今もそんな状態なのでしょうか。 未成年のお子さんを預かっている以上、親方には管理責任があります。保護者代わりなのですから、人として必要なことは指導しなければなりません。 稀勢の里には何故か甘いんですよね、相撲協会。 稽古も週に三回とか。身体のダメージを考えているのでしょうけれど、基礎稽古は毎日やらなきゃ意味ないし、稽古不足にはならないのでしょうか。 大の里、応援しているけど、出稽古もできない環境だし、他の地道に稽古を積んでいる力士たちに離されるんじゃないかな。 未成年飲酒、大の里の件と合わせて二回目。 親方にも部屋の力士たちにも一度しっかりとした指導が必要だと思います。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
これが事実であれば人間として問題があり、親方とかのうんぬん言うレベルじゃない。 証拠があれば適切な対応と被害者への謝罪及び慰謝料支払い、かつ、一度病院に受診して精神的に問題がないか確認することになると思うが、協会がもみ消さないよう願う。
▲36 ▼3
=+=+=+=+=
元横綱稀勢の里の厳罰は免れないだろう。各部屋での問題が出て問題としている中での不祥事、これは宮城野部屋問題以上の問題で相撲協会にとっても存続に関わる大問題!仮に厳重注意等で済ませるなら相撲協会を罰し完璧な対策を取るまで大相撲は中止、給料全て停止させるべきだろう、それくらい今回の不祥事問題は大きい。稀勢の里が横綱或いは怪我中おお甘々で可愛がったが今回ばかりは今までに無い罰則を与えるべきで審議委員会含め今後の大相撲の大幅改革を実行すべきだろう。そして宮城野部屋は即刻解除して部屋として戻すべきだろう。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
宮城野部屋の暴行問題よりも、こっちの方が酷いのでは?宮城野親方には、そろそろ部屋の再興を認めてあげてもいいのでは?逆に、今度は二所ノ関親方が処分を受けるだろう。審判部から外される事もあり得る。
▲104 ▼4
=+=+=+=+=
本来なら未成年飲酒だけでも処分されるのだが、2度未成飲酒が発覚しようがこんな酷い画像が流出しようが、二所ノ関部屋だけは処分されない。
二所ノ関部屋の不祥事だけは、何故かコンプライアンス委員が調査しない。それどころか週刊誌報道される時には、既に注意済みでそれ以上の処分が出ないように相撲協会が裏で動いている。 二所ノ関部屋の不祥事はTVや新聞では報道されないマスコミへの不信感。世間的にはあたかも良い部屋のイメージのまま、イジメ疑惑は有耶無耶な大の里も次期横綱とチヤホヤされ続ける状況はあまりにも不可解で納得できるものではない。
二所ノ関部屋への特別待遇、こういうことを続けていると他の部屋に示しがつかないし、後に相撲界全体に悪影響を及ぼしかねないと感じる。
▲14 ▼2
=+=+=+=+=
相撲部屋では昔から言われていることだが、部屋持ち親方が経営者になるので部屋付き親方が絶対必要ということ。でも、部屋を譲ってもらえる確証がないと独立しちゃうんだよね。女将さんがしっかり力士を躾られるならいいんだけど。元稀勢の里のところは部屋付き親方が独立して崩壊している感じ。こういう報道が出ると、あそこは辞めようとって思うよな。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
この国の法は、加害者の更生が最優先事項で刑が軽く寄って再犯率が高くなり犯罪抑止力は全く無い!!被害者は法にも苦しめられ心身共にズタズタにされ経済的にも苦しめられ「人権」とは無関係!!コレでは犯罪を減らすどころか増加の手助けをしているのが日本の刑法に思える。犯罪の抑止力になるのは、更なる厳罰強化。そして犯罪被害者の更なる保護強化を望みます。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
所詮はそういう世界ですからね、ほとんどの人が学校出てすぐ相撲界に入り世間とは違う環境での生活ですしね。十両になるまで大部屋とかその辺も変えていかなきゃだろうし十両にならないと給料でないとか部屋に力士が何人いるかで協会からの手当がいくらとか。昔ながらの文化風習を受け継いでやるのは良いんですが今の時代にそぐわないんだからそういう面から変えて行けば良いのにね。あくまで噂だけどとある親方にもなんか宜しくないのもあるし。若くして世間を知らずに相撲の世界に入り引退しても面倒みてくれるシステムとしては良いのかもですが、外部の人を入れろって意見もある事をきちんと認識した方が良いかなと思います。そもそも法人としてのあり方すらたまに言われますからね。
▲42 ▼4
=+=+=+=+=
やった力士は当然だけれど 教育が出来ていないのに親方になってしまった二所ノ関親方にも問題がありますね もしかしたら相撲部屋はどこでもこのようなものなのだろうか 一般的な社会人としては不適切なことだし 相撲協会は事件が起きた時だけしか対応出来ていないのだろう 高卒くらいで部屋入りする力士なども多いのだろうから 稽古を付けたり常識も分からないうちに付き人をさせる前に 社会的な常識も付けさせる必要があるでしょう 今回の件はおそらく氷山の一角で外部に出てしまったんだろうけど こんな決定的な証拠があるようなら、しっかりと処分してもらいたいですね
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
これ、撮った人が誰なのかすぐわかりそうだから、相当な嫌になってリークしたんだと思う。バレてもいいからやばいって気付けよみたいな。言っても言っても直らなかったのかもね。稀勢の里ってなんとなく持ってない人だなぁと思ってしまう。本人は努力家だと思うんだけどね。
▲54 ▼18
=+=+=+=+=
宮城野親方と同様に二所ノ関親方も厳しい措置を協会は取るべきで 会議をさぼり大の里のパワハラを黙認した協会こそ更迭するべきで不公平感が満載の中で今回はそんな甘い対応は出来ない。休場も視野に入れて罰則を。
▲349 ▼9
=+=+=+=+=
稀勢の里は、要は経営者として部屋の運営を一生懸命やってるが、肝心の相撲部屋の親方としての仕事は放棄していると見られる。 ホームページに記載の通り、確かに親方を経営者と考えるのであれば、そのような行動も理解できるが、それならばきちんと部屋を管理できる部屋付き親方が別に必要となる。 しかし相撲部屋とは、親方と弟子が1つ屋根の下で暮らし、常に親方が目を光らせて力士を教育し、かつ部屋の運営もやるのが通例であった。 稀勢の里は、大学で変にマネジメントを学んでしまったせいで、相撲の親方とはどうもかけ離れてしまった。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
元々二所ノ関親方の指導力には 疑問符がつくという報道が以前から あった。 今回はそれが明確に証拠つきで 明らかになったわけだろう。 これで厳重注意などで終わらせたら 相撲協会自体に問題ありとなるね。
▲34 ▼1
=+=+=+=+=
証拠動画があるなら何の言い訳も出来ないでしょう。少し前に翔猿の問題が明らかになったばかりなのに。今度は将来の理事長候補ともいえる二所ノ関親方の力士による不祥事ですか。いつまでたっても角界は変わりません。これでは公益法人の資格停止も考えるべきでは?
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
他所様の子どもを預かっておいて、育てるどころか、イジメの温床となっている。 地獄絵図さながらの記事の内容が本当なら到底許されるものでは有りません。 親方は親方としての地位を返上し、違う部屋に引き取って面倒をみてもらうしかないと思います。
相撲協会としても重い処分を言い渡さないと相撲を志す人など今後でなくなると思います。
▲37 ▼1
=+=+=+=+=
相撲はあれだけ不祥事が過去にあったのにまたかよ 何度不祥事繰り返せば改善されるんだよ
肛門に瓶を突っ込むだけでもどうかしてるのに、アルコールはさらにヤバすぎる どういう思考回路したら肛門に酒瓶つっこもうって発想になるん⋯
肛門からのアルコール摂取は口からの摂取と違って粘膜からの直接摂取になるので一気に血中のアルコール濃度が上がってかなり危険という認識 だから下手すりゃ急性アルコール中毒で亡くなっていたかもしれない
これは悪ふざけだったでなあなあで終わらせたら絶対駄目だと思う これ本当ならマジで冗談抜きで人殺し予備軍だよ 人が亡くなる前に発覚してよかったとしか思えん それぐらいやばいことやってる
▲47 ▼0
=+=+=+=+=
相撲協会は解体して一から出直す事が必要です。 理事長も権限を縮小させて外部から起用すべき時が来たと思う。 こんな事いつまでもやっていたら国技が泣いて呆れるばかり、 現在の親方制度も世の中から見たら狂っているので、早急な改革を。
▲21 ▼1
=+=+=+=+=
体力の有り余る子達を同じところに押し込めたらそうなる。 昔はそういうのに緩かったけど、もう許されることではないのだから、力士の居住形態から変えていく必要があるだろう。もっと言えば、トイレの掃除も力士がすべきことなのか? ってことから考えるべき。
▲39 ▼9
=+=+=+=+=
こういう事は しつかり 見逃さず厳罰して こういう事が 2度とないのうに しっかり とりしまわなければ 夢を見て 厳しい練習に耐えて来た人たち また それに協力してきた親子さんたちのこれまでの意味がなくなる!! 昭和の酒をかりての集まり 令和の時代 酒の集まりもなくなりつつかるが、、 酒で わけがわからなくなり こういうふうなことがおこりうるのだったら 今の令和の時代 酒の集まりは 避けるべき!!昭和は 酒で楽しんでいた 時代だけど 令和の時代 仕事関係 酒をまじあえての集まりは なくすべき!!
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
あらゆるスポーツで「名選手、名監督あらず」(もちろん例外も多数だけど)の中で相撲界は現役時代の知名度が無いと金と人を集められないんで実績が高い人がなり易いのが現代では色々問題が噴出してるんだろう。元白鵬の処分を考えたら元稀勢の里も同様以上の処分が相当だと思うし相撲協会の大改革が必要だろうけど自浄作用ないもんね昔から。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
前回大の里の問題になったやつか。あれはショックだった。大の里は出始めから期待していたから、あの内容は頭に残っていた。 やはり単純にその日たまたまそういう事があった訳ではないようで、管理する者から、個々の精神的な甘さ、他の状況など重なり起こっていたようだ。 動画は見たくないので見ない。想像するに、強要でなくともその場に居たフンワリと場に流されて笑った者、そんな事を駄目なことだと意識させない管理者、その罪は重いと思う。
今の時代は駄目だ。昔は先輩後輩厳しく無茶な事はよくあった。先輩らは怖かった。そんな空間を思い出す。監督や先生は知らない。というか、練習中だけとか。 訴え出る事なんて思いもしない世の中だった。そういう事は我慢するしか無かった。 昨今のニュースを見たりしたら分からんか? 忘れた頃も入らない続けざま。いかに考えが浅いか。 その体型は管理出来ない現れと言われるよ。
▲31 ▼1
=+=+=+=+=
こんな見苦しい事ないよね、部屋を閉鎖して佐渡ケ嶽部屋に預かりだよね。 親方業を一から学んで欲しい。 部屋の力士ももっと厳しさを他の部屋で学ばないとね。
▲425 ▼7
=+=+=+=+=
「お尻に酒瓶を・・」とあるけど、こんなの大学の相撲部では当り前の事なのでは?
僕が学生の頃話に聞いたものでは、某大学の相撲部が居酒屋で大騒ぎし、先輩が後輩のお尻にビール瓶を刺して大騒ぎしていた、というもの。
アマよりさらに上下関係が厳しいプロの相撲部屋なら記事のようなイジメが起きても「そりゃそれくらいあるだろうな」としか思わなかったです。
相撲、ラグビー、柔道、空手・・そういった格闘技系・コンタクト系の部活やチームではありがちなことではないでしょうか?
▲5 ▼35
=+=+=+=+=
一つ一つの行動が本当にしょーもないというか、子供でもやらないレベルの行為ばかりだと思うんですが、他の部屋ではこんな事まで親方が教育するんですかね。 私の感覚だと、わざわざ親方が指導するまでもなく、大人として身に着けていて当然の感覚が身についていない人たち、という風に見えてしまいます。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
国技って言われ、数々の補助等に守られてるスポーツをやってる自覚がなさ過ぎる。 要は常識が無いんだよ、中学なんかで相撲の名門校って外部顧問の元、競技だけやってりゃ良いって所も少なくなくて、且つ親元を離れてる子供も多く、親御さんが躾する事もないまま、義務教育下で身につける必要最低限の事を学び身につけて無い力士が多いんだろうね。そして親方は経営者に軸足を、そりゃこうなるわな。 全員が不満なく楽しんでるなら良いが、外に漏れるって事は不満やおかしいと感じてるから外にSOSを発信している可能性もある。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
上がだらしがないと下も「それでいいんだ」となってしまう。 自分は所謂、「土建屋」と呼ばれる中堅建設会社に新卒で入りましたが、 掃除、挨拶、言葉使いは教え込まれました。立小便したら「示しがつかないぞ」と注意されました。 今の職場は県内でそこそこ有名ですが、土建屋以下です。 つくづく教育って大切だなと感じています。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
酷いな…若い時仕事関係で他の相撲部屋に出入りしていた時期がありました。確かにみんなパン1で初めての時はびっくりしましたが、それは当たり前で、中はとても綺麗で力士の皆さんもお茶目で優しくて行くのが楽しみでした。 どの部屋にも(調理場やお昼寝場や事務所など)お邪魔しましたが、どこも綺麗でピカピカでした。写真の背景のよう物が乱雑に置いてあることがびっくり。
▲96 ▼2
=+=+=+=+=
稀勢の里は横綱昇進した場所こそ優勝したものの、その後の場所は通算で 23勝34敗。これで横綱の務めが果たしたと言えるのでしょうか? しかも、そんな成績不振にも関わらず、普段辛口の横審も批判ではなく 「励まし」のメッセージを送ったのみ。 随分と特別扱いを受け、甘やかされていると感じていました。
▲24 ▼0
=+=+=+=+=
少しは西岩親方を見習え! 相撲が強くなるだけでなく、人間教育を施し、引退後も社会に貢献できる人物を育成する精神も必要。 西岩さんは少し厳しすぎる面もあるが。 力士も荒くれ者の集まりと言っても過言ではない。 放置プレイすればこうなるのは必然。 力士も現役の時代は短い。40代迄現役の人は少数です。 人生のうち、管理教育に置かれる期間があってもいいじゃない?
▲10 ▼0
=+=+=+=+=
二所ノ関理事長始め理事達は今回の刑事事件性事案を「無かった事」として三月場所を普通に開催しようと考えて居るのでしょうかね?、子供の教育にとっても大変良くない大人の行動、子供に親達は言います「間違った時はご免なさいと素直に言いなさい」と、八角さんはおいくつに成られたのでしょうかね?。
▲16 ▼0
=+=+=+=+=
もうこの世にはいないとある芸能人は酒場で気に入らない一般人を殴ったりしてたとか、古舘伊知郎さんがすべらない話でプロレスラー達の宴会のエピソードなど聞いてたら今回の件以上に酷いことを耳にするけど、一昔前までは許されていた事でも近年ではアウトって言う事が多くなってきた感じがします。
一昔前が異常だったのか、近年が真面目過ぎるのかどの時代を基準にするかによって感じ方は違うでしょうが、だんだんと世の中が真面目になってきてると感じてしまいます。
因みにワシは肛門に物を入れられたらブチギレすると思います。 でもその場に親方が同席していなければ親方を責めるべきではないも思います。 ですが酒を飲む時は飲んでも飲まれるなと言いたいです。
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
大の里は師匠選びを誤ったかな。未成年飲酒騒動の時は若気の至りと大目に見たが、今回の動画で心配になって来た。これで横綱になっても地元民以外は祝福してくれないだろう。親方は猛省して弟子達の管理教育を徹底しないといけない。資格はないと言われても師匠である事に変わりはないのだから。ほんとに困ったものだ。
▲31 ▼0
=+=+=+=+=
茨城県民なので応援していたのに残念です。 親方は解説も上手だし、頭の良い人だと思っていました。 中卒で苦労して横綱までになったのに、月並みですが親方として、初心に戻って頑張って下さい。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
証拠動画があっても相撲協会は動こうとしない理由は何なんでしょ 宮城野部屋に対しては即刻動いて部屋閉鎖状況を作り出しているに も関わらず二所ノ関部屋は何もおとがめなしですか・・・ これでは完全に外国人親方に対する差別と捉えられる状況ですね やはり協会は第三者が理事全員で経営しなければ改革はできない と思われる
▲24 ▼1
=+=+=+=+=
葛飾区民ですが、今度青戸にできた旭天鵬の大島部屋は、師匠も弟子と同じフロアで生活していると聞きました。 普通は上下階くらいの距離を置くものですけどね。 「相撲部屋は一つの家族」とモンゴル出身の旭天鵬の方がよく分かっている。
▲100 ▼2
=+=+=+=+=
やくみつるを始めとした日本人びいきの連中が稀勢の里を甘やかしこういう結果になったと思っている。横綱として本来はあげるべき実力ではなかったのに無理やり挙げて日本人横綱の誕生だーと無理矢理喜んでいた 挙句短命に終わればやくみつるなどはわけのわからない擁護をし始める始末 親方してみればまったく仕事を手伝っていないなどの素行の悪さを指摘され逆に鶴竜なんかは非常に好感度が高いと言われている。 本当やくみつるみたいなやつに相撲を関わらせるべきではないしマスコミにも出すべきではない。
▲27 ▼0
=+=+=+=+=
部屋での同じような不祥事で降格処分を受けて部屋の閉鎖まで余儀なくされた宮城野親方(元白鵬)の例を考えると、二所ノ関親方にも当然同じ処分が下されることになるよね? まさか純粋な日本人横綱だったからお咎めなし、なんてことにはならないよね?
▲30 ▼0
=+=+=+=+=
この事件や大の里の飲酒強要とか日常的に泥酔になるような 状況があるんだろう。以前大学のアメフト部で未成年者が 酒大量に飲まされて急性アルコール中毒で亡くなったニュース見たけど、 何か命に係わる事故が起こったらどうするんだろうか 稀勢の里や保志は隠ぺいするのだろうか
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
元力士の人を数人知っていますが、 厳しい稽古に耐えるなら自衛隊の方が100万倍マシだと思います。力士は30歳までに引退する人がザラであり、そのあとはちゃんこ部屋か柔道整復師、整体師などと相場が決まっています。実際には引退してから仕事がなくて困るというのがほとんどです。
▲33 ▼3
=+=+=+=+=
この部屋の醜聞は、以前から問題になっているが協会の処分も生ぬるい。親方の管理もいい加減。この際、二所ノ関部屋の力士全員が次場所出場停止等の処分を協会が実施べきです。またNHK も協会に対し厳しい処分を求めるべきです。明らかにフジテレビ同様なコンプライス違反の事案です。親方も記者会見等を行い自らの責任を明らかにすべきです。
▲17 ▼0
=+=+=+=+=
ここまで問題があからさまになった以上、親方はじめ相撲協会も知らぬ顔はできないだろう。 事実であれば、友風と麒麟龍の角界追放くらいの処分は必要だと感ずる。当然、親方についても重い処分が課されると思う。
あわせて、追手風部屋の翔猿のいじめの件も問題である。協会の対応が注目されるだろう。 相撲協会は、ことが起きる度に絶滅宣言をしているように思うが、一向に改善する方向にはならない。そしてどのような不祥事が起きても、理事長は一切責任を取っておらず、独裁的な運営がこのような問題を引き起こしているようにも感じる。 その都度、下手にできもしない対策を並べても、不祥事は一向になくならない。誰が責任を取るのか、今度ばかりは今までと同じことを言っていもファンは納得しないだろう…!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
茨城県の横綱とチヤホヤされた時代と違い 今は後進の指導する立場ですよ~! 女将さんは何をされているのでしょうか?部屋の管理を親方としていないのでしょうか? 弟子達の現状を知った 親御さんは嘆き悲しむでしょう 上下関係がまだまだ続く相撲の真実が浮き彫りですね~
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも布勢の里は横綱の器じゃなかったのに日本人横綱ほしさに神輿に乗せられたのだ。 みんなそのことは承知しているが関取の人間性がそれなりに納得させられたのだ。 しかし善悪を見る目が無くては親方といっても関取衆から敬意を示されることは無いね。 大相撲の継続は厳しくなるね。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
弟子のレベルが低いと苦労するね。先の錣山親方の育成法聴いたら、厳しいけど「親父」と慕いたくなる情熱を感じました。豊真将もしっかり引き継ぐはず。隆の里も厳しい親方だった。稀勢の里は理屈は立派だが、厳しく目を光らせることが出来ないのか。
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
ノリだろ? それが面白いなら端からギャーギャーー騒ぐ問題ではないし、貴正道(元尼王)の西原くんは尼崎出身の面白い男で、決してイジメとかそんな感じではなく、面白いことをする子で、普段はとても真面目で相撲に対しても真摯な子だよ。 弟も真面目で今大学相撲で頑張ってますし、彼がいじめられているなんて事は絶対にない訳で… 男所帯なら多かれ少なかれあることだと思うし、毎日相撲道とは…って感じで生きている力士なんてあんまりいないよ。 逆に楽しそうで何よりだと思うんだけど… いわゆる誰かが注目を浴びればそれを叩こうとする嫌な国民が多い国だから… 俺から見たら本当に楽しそうで良かったねになるんだけどな…
▲0 ▼5
=+=+=+=+=
もし、誰も傷ついて居ないなら元気があってよろしい!「乱痴気騒ぎ」との言葉があるよう、昔から皆類似の事を若かりし頃はやって来た。若い貴方がたが崇める会社の重役やらも同様です。 特に国立大学の寮生は凄かった。そうやって気持の切替をし、また明日への活力を養っていたんです。 もう、読めないかもしれませんが、 「どおくまん」のマンガ「嗚呼花の応援団」を読んで見て下さい。 そこまで無茶苦茶なことは当たり前では無かったのですが、当時は小学生も其れを読んでケタケタ笑っておりました。 今時云々いいますが、人の本質は数千年前から変わっちゃいないし変わりもしない。未だに侵略戦争やってる事から明らかです。 誰も傷ついて居ないのが条件ですが、社会が失った寛容さを取り戻したいですね。
▲36 ▼191
=+=+=+=+=
閉鎖的な相撲界なんて正直こんなもんだろうなと… 表に出てないだけで他にもいっぱいあるでしょうね 宮城野があれだけの処分を受けて尚こんな事を やってる部屋があるんですから 所詮は他の部屋の事で他人事なのでしょう 相撲界に限らず1度解体した方がいいと思う組織は 沢山ありますけど…そういったところは何故か いつまで経っても旧体制で続きますね
▲14 ▼0
=+=+=+=+=
下品すぎるこの記事は読んでて途中でやめました、読むに耐えがたい。前から二所ノ関部屋は問題あるとかなり噂されてきたのに、ずっと変わらないダメ部屋じゃないですか。春場所、親方はどんな顔で現れるのでしょうか。横綱の時は大好きでしたが、今は全くの真逆の気持ちです。
▲40 ▼0
=+=+=+=+=
20年以上前から角界の体質が問題視され、その都度襟を正すと謝罪してきたのに、一向に体質が改善されたようには思えない。 相撲部屋制度そのものに問題があるように思うが、おそらく解体して新しい仕組みを創造するのは難しそう。 十両未満は無給ではなく、給料制にして寝食代を徴収するとか、今の時代に合ったものに改良できないのだろうか? 無給にするので、弟子が奴隷化してしまうような気がする。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
会社組織でも、管理がずぼらな会社はある、そのような会社は人の出入りが激しい会社だ、そしてまとまらないまま仕事は下降線をたどって行く、同じようにこの部屋も入門者も減ってくるだろ、これらのことは世間に漏れるからな、新潮に書かれてるから漏れてるが、それはそうといじめにあったる力士は、念のために医師の診察を受けた方がいいだろ、相撲界に社会保険は有るのか。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
口だけの親方!プライベートを大事にしたいならば 部屋付き親方になれば良い!大事な各家庭の夢を追求する若者たちを預かる資格なし 周りや先人たちから学ばないと 元々大した実績ないから 優勝回数ならば平幕並み 元横綱と威張るよりは 弟子たちの教育を
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
こういう輩が国技を支えているひとつと考えると、情けないですね。 この部屋だけじゃなく、氷山の一角なんじゃないか? 相撲自体無くしたほうが良いかも。 国技も考え直す時期なのかもしれない。
▲66 ▼4
=+=+=+=+=
相撲部屋の運営方法を見直す時期ですね。親方とおかみさんでは弟子の面倒は無理でしょう。 協会が特定の行為に対して強制権限を持つ風紀委員を派遣して共通ルールで管理すべきでしょう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
パワハラやる奴は二度と表舞台では活躍しちゃダメなんじゃないかな。この世の中には力で劣ったり、性格的に人と争うのが苦手な人がいると思うけど、それでも平等に生きるために法律があるんだと思うけどね。他人を傷つけていいとか許されるはずは無いだろうね。そんなの子供の頃から教えられてるんだから、成人になってたら何があっても自己責任だろうね。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
どの業界にも言えることですが、実践と管理は全く違うもの。 実践した人が、そのまま管理をしているが、当人は管理を学んだ事が無い。 このような問題は多く存在している。 特に協会や業界団体は恐ろしい管理が行われている
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
このように日本は、相撲取りやプロ野球選手や芸能人、巨大企業が何をしても警察は動きません。はっきりとした証拠動画、証言があったり、本人が自白したりして性犯罪暴行暴力を認めて自白しているのに警察は一切動きません。法治国家として何も機能していませんしそのような国ではありません。 警察はただ単に弱い個人や捕まえやすいやつだけを捕まえて仕事しているだけです。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
相撲取りも昔みたいに人格有る人が居なくなったな 昔から相撲さえしてれば飯が食えたんだろうから 人格形成の時代が無かったんだろう 厳しい修業で先輩後輩の中でしか生きて来なかったぢろうし 狭い世界でしか生きられな悲しい人々
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
これは事実確認ができ次第現二所ノ関は解雇レベルの事案だろう。 一門の要の部屋を預かる師匠として不行届きで済まされる話ではない。 加担した力士にも数場所の出場停止など厳罰が相当。 ま、処分決定次第引退だろう。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
【この親方も資質には問題がある】相撲協会は過去に八百長 暴力 薬物など▲その度に理事長が大ナタを振るって改革を進めて来た。がやはり親方 役力士 その他の全ての力士には意識改革が不十分である。※その意識改革とは先ずは人間として常識や倫理観を学ばせる教育カリキュラムが必要である。そしてその中で役力士特に大関 横綱の者には更なる教育が必要である。 そして現役を引退した後に親方として後進の指導する者としての資質を養う為に教育を必須とするべきである。 横綱崇拝主義とごっつぁん体質は改善の必要がある。
▲27 ▼2
=+=+=+=+=
動画があるんだから、まず事実なんだろう。まさか偽動画とまでは考えにくい。稀勢の里のファンだっただけに非常に残念。近い将来、角界の第一人者となるべきはずの大の里も心配でならない。
▲61 ▼2
=+=+=+=+=
記事を読んで戦慄が走りました 事実ならば こんなことが常態化されていて 誰も異常なことに気付いていない リンチや拷問に近い人権無視が当たり前な世界が今この時代に存在することが凄く怖くなりました 一歩間違うと命を落としかねない 相撲は国技ですがこんなことも脈々と伝承されて来たのでしょうか 本当に怖い
▲34 ▼0
=+=+=+=+=
相撲界に世間と同じモラルを求めるのは無理。小さいころから相撲一筋。ごっつあん体質にまみれている相撲一家に世間の常識は通用しませんよ。取り締まる側も取り締まられる側も同じ穴の狢でしょ。そんなのは過去の事例から全く進歩していない。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
そもそも力士なんて聖人君子でも何でもない。それどころか一般社会とは一切隔絶され、自己完結型のシステムによって身分を守られている特殊な世界。 その特殊な世界に対して我々一般人が、一般人の物差しを基準でモノを言うことが間違っている。 批判したいときだけ都合よく一般社会の基準を持ち出すことが間違っている。
▲3 ▼9
=+=+=+=+=
相撲は部屋間の移籍が無い事も問題じゃないかな。 相撲やりたきゃ入門した部屋での理不尽なシゴキに耐えるしかない。 移籍出来れば、サクッとその部屋から出ればいい。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
モンゴル力士の批判をしてる審議委員の言葉を聞きたいね。あとファン。日本人力士のどこに品格があるのかね。これでこの親方は将来の理事長なのか?日本人こそ相撲道がなってないのでは。これだから日本人は横綱になれず大関にも定着できないのだよ。
▲76 ▼3
=+=+=+=+=
ネトフリで話題になったあの相撲のドラマは凄く内情をリアルに描いてるんやろね
こんな環境なら当たり前のようにイジメも体罰もあるような環境て言われても何も思わんし納得する
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
大の里が今一つ力士らしい厳格さが感じられない説明がこれでついた気がする。 本人の資質だけでなく部屋によって大きく運命は変わるようだ。 相撲協会が注意だけで他に対処しないなら、後に自らの首を締める事になるだろう。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
こんなことをする連中に相撲をする資格はない。伝統ある国技を司る人間のやることではない。呆れて話になりません。こんなことやってるからマトモな力士にもなれず、廃業の道を進むだけ。人生、一度しかない青春時代、成年期をこんなことして過ごすくらいなら、最初から各界に入る必要がなかったんじゃないの。早々辞めて、厳しい社会で苦労すればいい。中高のクラブ活動じゃないし、社会人の趣味クラブじゃないんだから。
▲13 ▼2
=+=+=+=+=
親方が弟子を見れない時は女将さんがいるのに女将さんも面倒見ないの?夫婦のコミュニケーション上手く回っていないの?親方の責任は大きいと思う。しっかりした親方だと思っていたので信じられない
▲5 ▼0
|
![]() |