( 269708 )  2025/02/25 04:36:34  
00

米アップル、4年で国内5000億ドル投資計画-対中関税回避狙う

Bloomberg 2/24(月) 21:52 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/c17ae71f8b2c9ee0f9b5c4ecd128a13f8eed3d50

 

( 269709 )  2025/02/25 04:36:34  
00

アップルは、今後4年間で米国内に約74兆8800億円を投資し、2万人を新規雇用する計画を発表した。

この投資には、新しいサーバー製造施設の建設やサプライヤーアカデミーの設立などが含まれている。

トランプ大統領が中国からの輸入品に課す予定の関税に対する救済措置を求めるアップルは、地元への投資を強調している。

(要約)

( 269711 )  2025/02/25 04:36:34  
00

(ブルームバーグ): 米アップルは24日、今後4年間で米国内に5000億ドル(約74兆8800億円)を投資する計画を発表した。2万人を新規雇用し、人工知能(AI)サーバーの生産を行うという。アップルは、トランプ米大統領が中国からの輸入品に課す予定の関税について、救済措置を求めている。 

 

アップルの投資計画には、ヒューストンでの新たなサーバー製造施設の建設、ミシガン州のサプライヤーアカデミーの設立、国内の既存サプライヤーへの追加支出などが含まれる。 

 

アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、トランプ氏と数日前に会談した。トランプ氏は会談後、「彼は数千億ドルを投資する」と述べ、アップルが関税を避けるため、地元に投資するとほのめかした。 

 

トランプ氏は、アップルがスマートフォン「iPhone」やその他の製品の大部分を製造している中国からの輸入品に、10%の追加関税を課す方針を示している。ただ、同氏は以前、米国への投資と引き換えに救済措置を講じてきた経緯がある。 

 

アップルの発表後、トランプ氏は自身のソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」に、同社が投資をするのは、「私たちがしていることへの信頼」があるためだと投稿した。 

 

アップルの株価は24日、米国市場の時間外取引で一時1.5%下落した。 

 

クック氏は、トランプ氏の大統領一期目の任期中、iPhoneへの課税が韓国のサムスン電子のような競合他社に利益をもたらすと主張し、課税を免れることに成功した。また、この期間に米国内への投資を複数回発表した。 

 

原題:Apple, Under Threat from Trump Tariffs, Will Add 20,000 US Jobs(抜粋) 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Mark Gurman 

 

 

( 269710 )  2025/02/25 04:36:34  
00

このテキストは、アップルの巨額投資に対する様々な意見や反応が記載されています。

一部のコメントでは、アップルの巨額投資を誇り高いと捉える一方で、日本企業の衰退や技術力の差に懸念を示す声もあります。

また、トランプ政権や中国との関係、日本の経済状況などについて言及されています。

 

 

(まとめ)

( 269712 )  2025/02/25 04:36:34  
00

=+=+=+=+= 

 

アップルの投資額はもはや国家予算レベルだね。74兆円なんて、日本の年間防衛費の10年分以上。こんな規模でAIやサーバーに投資されるんだから、日本企業がアメリカのビッグテックに勝つのは正直無理がある。技術力以前に、投資の桁が違いすぎる。これだけの金額を注ぎ込めば、AIや半導体分野でも圧倒的な競争力を持つのは当然。日本企業が世界で戦おうとしても、国の支援がない限り太刀打ちできないのが現実だね。 

 

▲950 ▼102 

 

=+=+=+=+= 

 

やはりGAFAのITパワーの凄さを感じます。日本には無いレベルと規模なので嫉妬を感じます。今回のAppleの投資表明によって米国経済にとって相当な好材料となるでしょうし、トランプ大統領から露骨にライバル視されている中国経済と中国IT業界にとっては見過ごすことが出来ない状況になると考えます。 

昔は半導体生産技術で世界をけん引していた日本の現在の状況では、米国と中国、また台湾と同じ土壌に乗る余地が本当にどのくらい残されているのか、相当な出遅れ感を感じざるを得ません。 

 

▲300 ▼47 

 

=+=+=+=+= 

 

ビックテックとの正面勝負は夢物語です。 

ディープシークのような低コストアイデア勝負で戦うか、素材産業や産業ロボット、ITならOTAなどの応用技術開発で勝負すべきです。 

OS、検索、データベースにAIまで基礎技術を押さえられている現状では勝負など不可能です。 

米国ビッグIT企業の株式価値は巨大ですが、実はその他産業ついては、我が国と桁違いというレベルではありません。 

逃がした魚の巨大さの裏返しではありますが、やれる事を淡々とやるべきですね。 

 

▲125 ▼13 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルの年間売上高は3,910億ドルだから、5,000億ドルの投資は4年間とはいえ、かなりの金額になる。 

といっても、計画だから実際にどこまで実施するかは分からない。 

はっきりしているのは、アップルにとって中国はiPhoneの生産拠点及び市場として不可欠であり、ビジネスの観点から代替するものはないということだ。 

 

▲147 ▼28 

 

=+=+=+=+= 

 

仮に関税を免れたとしても、中国で生産するよりも米国内で生産する方が人件費が高いために生産コストが上昇し、結局はそれが製品価格に反映される可能性がある。 

 

そうなれば、得をするのは米国で、日本人にとってiPhoneはますます高嶺の花になりそうだ。 

 

▲21 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

昔から政治と経済の関係は違うと言われていましたが典型のような話ですね。テスラにしても米国の有力企業は中国に生産拠点をもって本国にも輸出をしていると思いますから。何十年も前に台湾も米国への生産拠点と言われた時期があったと思います。トランプさんは関税をかけまくって自国企業にも圧力をかけているのですかね。 

 

▲55 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

米アップルは、1976年にスティーブ・ジョブズ、スティーブ・ウォズニアック、ロナルド・ウェインによって設立されました。主にコンシューマーエレクトロニクスやソフトウェアの開発を行い、iPhone、iPad、MacBookなどの製品で知られています。これらの製品はデザイン性と使いやすさに優れ、世界中で高い人気を誇っています。アップルのビジネスモデルは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスを統合したもので、App StoreやApple Music、iCloudなどのサービスも重要な収益源となっています。また、顧客のロイヤリティが高く、エコシステムの構築に成功しています。一方で、アップルは労働条件や環境問題、プライバシーへの取り組みが注目されています。 

貧乏仕事なしです。アップルすごいわ。アイホーンSE4出るおもてたけど出えへんで代わりに16eとか出たけど値段もえらい高いからがっかりや 

 

▲64 ▼116 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルは反トラスト法(独占禁止法のようなもの)で提訴されている背景もあり、それがトランプ政権で一気に動く可能性もあるから先手を打ったようにも見えますね。 

 

これなら政府も手を出せない。 

どちらにせよ大きな賭けではある。 

 

▲57 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本には無理、不可能とよく言われるが、日本企業はキャッシュを数百兆円貯めてるので実は不可能ではないです。30年貯め続けてなにもしてないので早く日本に投資して欲しいものですね。給料に還元しなかったお金でもあり、経済停滞の1要因でもあるので。 

 

▲124 ▼38 

 

=+=+=+=+= 

 

インドは技術者のスキルやストライキで問題多々あるから富士康は中国から技術者を移転させようとした。すると中国共産党にパスポート発給を拒否され海外に赴任できなくされました。 

とにかく外資の逃げ出しをこれ以上阻止したいので、なりふり構わずな状況ですね。 

 

▲54 ▼7 

 

 

=+=+=+=+= 

 

今までiPhoneが中国製であったことがおかしかった。 

中国のバッテリーなどのパーツを使わなくても米国製で充分採算が取れる。 

これからはmade in USAのiPhoneが誇り高いブランドになるだろう。 

中国製のiPhoneは廉価版のAndroidと何が変わりがあるのか。 

これからは米国籍のiPhoneが当たり前になるだろう。 

 

▲58 ▼85 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱ、資源や製品を持ってる国の企業は強いね 

日本は自動車を除けば製品は無い 

資源も無い 

ITやAIも負け組 

装置なんて素材でしかない 

ウチの会社も日本トップクラスの素材メーカーだが利益はショボい 

製品を作らないと価値は上がらないんだよね 

 

▲70 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ企業が普通にアメリカ国内に投資してれば良いのではないか。他国に投資するから国内産業が廃れる。日本も一緒。まあこんな労働者保護が強すぎて働かなくなった日本人には魅力少ないかな。悲しいね。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

4年間だけになるから、関税支払ってアメリカ国内だけ割高なiPhoneで良いのでは、トランプさん反感食らうと 

思う。アメリカで、工場建てて投資する価値は無い。スマホなんて、どこで作れる物だから。4年後の方が怖いかな。 

 

▲31 ▼18 

 

=+=+=+=+= 

 

やっぱりアメリカって異常だよね。あそこはもう国では無い、アメリカで1つの世界が出来上がってしまっている。アメリカか、それ以外かみたいな感じだよね正直。まあ世界中から富、資源、人材を吸い尽くせば嫌でも世界一をずっと続けられるよね。 

 

▲54 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

失敗した時のことを考えると恐ろしい。 

大統領はいいでしょう。 

大統領辞めても食べていける。 

アップルの経営者もいいでしょう。 

失敗してもリストラすれば済む。 

しかし従業員はどうでしょう。 

会社が経営に行き詰まりリストラされた日には家族もろとも路頭に迷うことでしょう。 

 

▲1 ▼3 

 

=+=+=+=+= 

 

こんなことしたら対象の各製品は大幅な値上げが必要になり、そのうちiPhoneなんて30万円スタートになりそう 

中国の人件費とアメリカの人件費考えたら現在の販売価格にはならないだろうし、円安が進む日本では購入層も限られてくる予感 

 

▲16 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本からも優秀な技術者は自然とアメリカに移るだろう。 

日本の空洞化は政府が本気で半導体生産とかを自国でやろうとしてこなかったツケだと思う。 

日本の産業の魅力がここまで落ちたのは何とも残念な話だ 

 

▲9 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

投資計画の中には米国内でのアイフォーン製造は入っていないわけだ。儲けの根幹となるものは、やはりコストの低い中国で生産しておきたいということだろう。 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

以前、マイクロソフトが日本に2年間で4400億円投資するってニュースになり、これにはデータセンター分なども含まれてたのでこんなのがニュースになるとかネタかな?と思ってたけど今回のニュースの額を見たら改めて笑えたわ 

 

▲36 ▼3 

 

 

=+=+=+=+= 

 

分かっていた事だが改めてiPhone はメイドインチャイナだと痛感させられる。 

技術の流失は大丈夫なのだろうか。 

appleは今後も長期的に中国生産を選ぶ方針なのだろうか。 

 

▲13 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

appleの願い事は聞いてくれるかな?しかしこれを認めるとミスタータリフの政策が骨抜きになりかねないが。 

appleってもうずっとチャイナに根を下ろしてきた企業だから、トランプからみたらいつまでそんなところに製造委託しとるねん、ていう感じかもしれんが。 

 

▲12 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

米国のGDPは中国の倍弱、日本の約8倍。Appleは米国企業なんだし当たり前でしょう。それよりは日本の衰退が激し過ぎます。日本の未来が相当心配です。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルと言えどそんなに自由に投資できる金は無いだろ。トランプ方式で取り敢えず最初にデカい事を言っておいて、そのあと現実的に帳尻を合わすという手法になりそう。それでいいのかと思うけど、国のトップがそれをやってるんだから付いて行かないと仕方ないね。面倒臭い国だ。 

 

▲19 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

日本の国家予算が100兆円、 

アメリカや中国の大手企業の投資規模や企業資産価値と桁が合う大きさとなっており大差ない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルは自前のサーバーを米国内に建てるってだけなんだよな。 

海外は今まで通りAmazonやGoogleのサーバーを使うんだろうし。 

 

▲14 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

10%関税が掛かっても、アメリカの高額な人件費で作られた粗悪品よりも輸入品のほうがいいと思うよ 

 

▲42 ▼11 

 

=+=+=+=+= 

 

中国からの輸入に対する関税は、かなり前から言われていたのに、生産拠点を中国外にしなかったのがいけない。 

救済など必要ない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

30年前の倒産危機からimac発売、ipodのヒット、iPhone・ipadの成功、イヤホン市場のトップシェア 

羨ましい限りですね・・・ 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

桁が違う...今や立ち打ちできるとしたら残念ながら中国だけ 

 

ワンチャン日本が勝てるとしたら別のことでイノベーションを起こしたとき 

 

▲9 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

>同社が投資をするのは、「私たちがしていることへの信頼」があるためだと投稿した。 

>アップルの株価は24日、米国市場の時間外取引で一時1.5%下落した。 

 

市場には信頼されてなくて草 

 

▲48 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

それ以前にちゃんとアメリカに税金納めろ。 

ダブルアイリッシュ、アンド、ダッチサンドイッチで複数のタックスヘイブンを経由して微々たる額しか払っていない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの大胆な方針は大企業から金を吐き出させるのにうってつけですね。 

ただし企業の体力は削がれてしまい、そこに中国が付け込んできたらきたら終りですが。 

 

▲12 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

>米アップルは24日、今後4年間で米国内に5000億ドル(約74兆8800億円)を投資する計画を発表した。 

 

クソ高いiPhoneを売りまくって大儲けしているのだろう。 

iPhoneは半額で売っても充分な儲けがあるのだろう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

様々なものがAI化して人の雇用を奪ってきました。「AI開発で雇用を創出する。」という文言に違和感を感じてしまいました。 

 

▲2 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプがいなくなる4年をやり過ごせばいいからね。実際はどうあれ、トランプにお土産を持たせた格好さえ付ければいい。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

凄い金額ですね。 

会談の手土産にその倍投資する約束して何の成果も得られませんでしたぁっ!な総理大臣もいるみたいですが 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

Appleがトランプ一期目にやったことと言えばはなから売る気の無いMac Proを国内製造したくらい。トランプはまた騙されるのかな? 

 

▲22 ▼10 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプさんに嫌われないように 

機嫌を損なわないように。 

 

みんな太鼓持ちになってるね。 

 

多額の投資すれば関税免除? 

だから日本政府は日鉄に投資させて関税免除してもらう魂胆? 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプが大統領になってから、太平洋戦争前のアメリカに対する日本人の気持ちがなんとなく分かったような気がする。 

 

▲11 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結果として、しょうもない機能が追加されて、カメラが高解像度になって、3割ぐらい価格アップするまでは既定路線 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

この流れが加速すると日本人はiPhoneが欲しくても高くて買えない未来しか見えないな。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ進出日本企業からも投資を拡大する企業が名乗りを上げるでしょう。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本に75兆円も投資する国内企業もないし外資企業は絶対に投資はしない。 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

勝負所で投資できるアップル強し。 

日本では余力のある企業でも勝負しない、先なんか見ない。 

弱すぎる日本・・。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプ関税がなければ絶対に 

やらないだろうな。こんなこと。 

結局トランプの任期までお茶濁して 

計画通りはやらないでしょ? 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

アメリカ国内で組み立て出荷、税金と雇用問題を一気に解決する。トランプ大喜び 

 

▲17 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

ありきたりというか、当たり前すぎるけど、もしジョブズが生きていたなら、このようなアホな脅しは相手しなかっただろうなあ。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

投資しないとトランプに非国民扱いされて 

税金面等で最悪の仕打ちを受けるんだろうな。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

SONYと差を広げたな。PSPフォン作っていたら全然違っていたのに。経営力を疑うな。 

 

▲10 ▼2 

 

 

=+=+=+=+= 

 

レベルが違う 

この金額はやばい 

世界でこの金額出せる企業は限られるでしょ 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

本来政治がまともだったら日本にもこんな企業がいくつもあったんだろうなぁ 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ハッキリ言ってどうなんでしょうか? 

ポーズにも見える。Appleの国内回帰なるかなぁ〜。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

昭和初期時代の政治屋おじいちゃんたちにはなんのこっちゃわからんことやらこの類は。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

いっそのこと、地球のどこかに「アップルランド(国)」を創っちゃえばよいのでは? 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

最早国レベルを超えてる 

金持ち企業が統制する資本主義ってどうなんだろ。 

 

▲2 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

ちまちまと庶民から税金取ることばかり考えているようにしか思えない日本 全くなさけない 腹ただしい 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

どうせ4年だから、日本企業も投資計画ってリップサービスしたら良くね。 

 

▲3 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

4年後にはトランプいなくなってるだろうから 

また次の国探すんだろうな 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

やはり衰退国家日本とはレベルが違う投資計画だな。 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

適当な数字言っても、株価操作できると思ったけど、下がっとるやん 

 

▲8 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

周回遅れだな、もう追いつく事は出来ない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

インドもそうだし、ベトナムとか中国以外に移さないと 

 

▲13 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

桁が国家予算みたくなってる。凄すぎてわけわからん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ふぇ!? 

やはりアメリカの大企業は桁が違う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

中国はかなりの打撃を受けるのでは? 

 

▲1 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

日本への投資は何故増えないのかなあ 

 

▲6 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

桁が違いすぎて草 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

信者のお布施の金額が増えるだけでしょ 

 

▲4 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

日本はもっと投資する宣言してたよな? 

 

▲5 ▼5 

 

 

=+=+=+=+= 

 

分かりました 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

空回りしてるなあ 

 

▲13 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

すごい額。お上には逆らえん。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ソフトバンクよりよっぽど説得力あるなあ… 

 

▲12 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

米アップルで75兆円、ケチ臭いね 

石破っかは、150兆円ポン出し・・・ 

 

▲4 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

なんか桁違い過ぎて、日本がいかに貧しい国なのか再認識させられた気分だよ。 

アメリカからしたら日本なんて、ゴミみたいな存在なんだろうな。。。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

アップルって金持ってんですね。 

そりゃそうか、日本人をはじめとしたアホどもがiPhone買いまくってんだからね。 

 

▲6 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

トランプの尻舐めマシーン 

 

▲1 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE