( 269713 ) 2025/02/25 04:41:16 2 00 日産「新型エクストレイル」登場へ!? 新ハイブリッド搭載? 精悍顔に進化? PHEVモデルは全くの別物!? 新型「ローグ」予告で「人気SUV」はどうなる?くるまのニュース 2/24(月) 20:10 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1b0f1ea48f8df209039fd10ba592813de6eea2e |
( 269714 ) 2025/02/25 04:41:16 1 00 日産の第3四半期決算発表では、2025年に「ローグPHEV」、2026年に「ローグe-POWER」の投入が予告され、兄弟車であるエクストレイルも注目されています。 | ( 269716 ) 2025/02/25 04:41:16 0 00 2月に日本で行われた日産の第3四半期決算発表にて、いくつかの新型車の導入が予告されました。注目したいのは、次世代の「エクストレイル」の国外版…兄弟車である「ローグ」の予告です。
いったい、どのような内容になるのか。また、兄弟車であるエクストレイルはどうなるのかを考えてみたいと思います。
さらなる精悍顔に進化?
日産の決算発表の中で、「商品ラインナップの強化」として、日産は2025年度に「ローグPHEV、2026年度にローグe-POWERの投入を予告しました。
それに加えて、2025年~2026年に新世代の日産ハイブリッドである「第3世代e-POWER」を「キャシュカイ(欧州)」に最初に搭載し、続いてローグ(米国仕様)にも採用すると言います。
ちなみに、ローグとエクストレイルは兄弟車ですが、アメリカ版のローグは純ガソリンエンジン車のみで、日本版のエクストレイルは第2世代のe-POWERハイブリッドシステムのみという違いがあります。また、欧州のキャシュカイは、ローグ、エクストレイルよりも、ちょっと小さな別のモデルとなっています。
ここでポイントとなるのが、日産のプレゼンで使われた2025年度のローグPHEVと2026年度のローグe-POWERのシルエットの写真が異なることです。
ここから考えられるのが、2025年のPHEVと、2026年のe-POWERのローグは別のクルマとなる可能性です。プレゼンの中で、日産の社長・内田氏は「パートナーシップを活用し、競争力の高い商品を投入する」とも説明しています。
日産のパートナーとなるのが三菱自動車であり、そのブランドで競争力の高い商品といえば「アウトランダーPHEV」が想像できます。
つまり、2025年のローグPHEVは、三菱自動車のアウトランダーPHEVの日産OEM版になると考えることもできるのです。
その上で、次世代となる「第3世代e-POWER」を2026年にローグに搭載するのではないでしょうか。
また、北米で販売される現行ローグは、2020年に導入されています。6年でのフルモデルチェンジは、現在の風潮では、ちょっと短すぎるのではないでしょうか。
となれば、2026年の「第3世代e-POWER」を搭載する「ローグ」は、マイナーチェンジに該当するはずです。説明に使用されたシルエット写真では、複数の光源を使ったヘッドライトが特徴となります。
また、次世代となる「第3世代e-POWER」は、e-POWER専用エンジンを使うことで、燃費性能と静粛性が向上し、コストダウンも実現するといいます。
さらにこれまでe-POWERの弱点であった高速走行時の燃費性能も先代比で15%も向上するとも。高速走行の多い欧州のキャシュカイから採用されるのも、そうした性能向上に自信があるからでしょう。
こうした北米でのローグのテコ入れによって、日産はアメリカ市場の販売向上を目指すというわけです。
ただし、日本に対する「第3世代e-POWER」の導入は、2026年度の大型ミニバンからだとか。「第3世代e-POWER」を搭載するエクストレイルの説明がなかったのは残念なところです。
ちなみに、個人的には、北米で発売されているエンジン車のローグにも注目しています。可変圧縮ターボのVCターボを搭載する純エンジン車のローグの走りは、かなり楽しいらしい。日本にもエンジン仕様のエクストレイルを追加するのは、いかがなものでしょうか。
鈴木ケンイチ
|
( 269717 ) 2025/02/25 04:41:16 0 00 =+=+=+=+=
現行エクストレイルも北米で先に販売されましたからね。 北米でローグがフルチェンジするのが2026年であれば、日本発売は2028年で、そのタイミングで次世代e-powerになるのでしょう。
現行モデルのe-power車は日本専売 載せられるかもしれないけど、日本だけのためにそこまではやらないと思う だから日本での次世代e-powerデビューはエルグランド
モデル周期が6年のままなら 次に2026年末〜27年初頭の次期ノート 2028年にエクストレイルとセレナというスケジュール
次期キックスも今年から来年あたりに出るだろうけど、第2世代e-powerなのでしょう
ノートベースでシエンタとカローラツーリングへの対抗を出してくれんかなぁ
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
車は単価の高い資産性のある商材だから、同じモデルで値下げしたら、先に買った人が怒るから難しいな。 第3世代e-POWERがコスト削減できて燃費も良いとアナウンスしてしまったら、今のe-POWER買う人減るだろうし。 今の国内の日産は基本的に高いから、ここから数を求める価格戦略へ転換するのも難しい。
▲60 ▼80
=+=+=+=+=
アウトランダーのOEMはないでしょ。
アウトランダーM 2070kg 526万円~ WLTC 17.6km/L 市街地 19.1km/L 郊外 16.8km/L 高速 17.6km/L
エクストレイルS 1840kg 385万円~ WLTC 18.4km/L 市街地 16.1km/L 郊外 20.5km/L 高速 18.3km/L
e-POWERの方が若干燃費がいいじゃないか。だったらe-POWERに20kWhの電池積んでPHVにした方がいい。しかも第3世代e-POWERで燃費が15%向上したらさらに良くなる。
▲53 ▼42
=+=+=+=+=
若い社員たちは新車を買わなくなった、理由は色々あるようだ。 車以外で通勤している社員に聞くと、中古の軽で十分、駐車場がない、実家に親父の車がある、税金(経費)が高い、欲しいと思える車が無いなど。 けど最近は車はずっと買わないの?って聞いたら、なんで車が必要なんですかって聞き返されることが増えた、世の中変わっちゃったなぁ。
▲82 ▼12
=+=+=+=+=
それまで持つか? ヤフ株日産板ではテスラの買収参入で盛り上がってるけど、テスラは日産の技術なんか目もくれないだろう。せいぜい「日本国内の販売・メンテ用に販売会社1県当たり2店舗くらいがほしいなあ」がいいところ。運のいい販売店だけは生き残れるっていう所か。あとは会社更生なり民事再生で頑張れ。
▲47 ▼80
=+=+=+=+=
日本でも安価なガソリン仕様を出しとけばもっと売れたかもしれないのに。エクストレイルが昔なぜ流行ったかは道具として使い勝手が良かったからだろに。高級志向にしてどうする。
▲16 ▼2
=+=+=+=+=
日産はe powre以外のハイブリッド車を出すべきだと思います。せっかくのvcターボエンジン車をハイブリッドと組み合わせた車種を出せばそれなりに売れるとは思います。
▲24 ▼51
=+=+=+=+=
それでもやっぱりミニバンクラスは、ヴェルファイヤ、アルファードには敵わない。 トヨタ一強。中々この牙城を崩すのは至難の業 その内、またトヨタは更に進化させて市場に送り込む。世界のトヨタ強し!
▲44 ▼126
=+=+=+=+=
第3世代e-POWER=直結モード付きe-POWER 日産としても、e-POWERが高速燃費に弱点があるのは百も承知だったはず。 とりあえず出した間に合わせの第1世代e-POWERの後は、直結モード付きe-POWERを投入するべきという開発陣の声を、コストを嫌った副社長以上の役員が封殺したのでこんなことに
▲71 ▼8
=+=+=+=+=
クルマって何百万もする高価な物 更に買ってからもメンテナンスしなきゃならん この先続くか微妙なメーカーのクルマを買うか? 新型車がカッコいいからなんて単純な理由じゃ買えないよね
▲40 ▼17
=+=+=+=+=
日産ハイブリッド「第3世代e-POWER」「キャシュカイ(欧州)」と ローグ(米国仕様)純ガソリンエンジン車。そして、エクストレイル第2世代のe-POWERハイブリッドシステムどれもいいね♪。
▲33 ▼29
=+=+=+=+=
日産ローグの25年モデルは24年の7月には公表されているのに、PHEVといえばアライアンス子分の三菱自で好評の兄弟車のアウトランダーって訳ですね
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
やっぱり日産のコマーシャルだね。こんなことやってるより売れる車を開発することが急務ではないかと思います。
▲41 ▼21
=+=+=+=+=
日本市場は…またおま国ですか… キャシュカイとか新型キックスとか日本市場で売りやすそうなサイズ感のSUVが必要なんじゃないですか? あと5ナンバーミニバンも。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
仮に、今の技術が非常に素晴らしいとして、 ①利益率の改善が成立するまで、ブランド回復するか ②そもそも、それまで持つか
をきちんと解説してもらいたいもんです。 まあ、自動車ジャーナリストでは無理なので他の方で。
▲9 ▼4
=+=+=+=+=
日産に商談に行ったら日曜の午後だというのに客一人もいなくて驚いた。向かいにあるTOYOTAとSUZUKIにはお客がひっきりなしに来ていたのに。 日産の営業も暇そうにしてた…
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
アウトランダーを日産ロゴに替えて足回りを弄って… この時点で詰みそう
あとシリーズハイブリッドは欧米では拒絶される可能性が高い
▲6 ▼12
=+=+=+=+=
日産さんがんばれ、兎に角アメリカで売れる車、またアメリカで生産するハイブリッドが急務です。
▲51 ▼15
=+=+=+=+=
顔がまじで好みじゃない。 大きいキックス見たいなので良かった。 内装がいいのに勿体無い。 あと少し乗り心地が硬い。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
もう既に御面がアウトランダーのそれ。 日産は本気で売るつもりなら、もっとデザインを洗練させた方が良い。
▲0 ▼2
=+=+=+=+=
どんな技術でこの数値を狙うのか分からないけど、着実に成長させることが今の日産には大切なこと!日産の悪いところは作って放置することだから。
▲11 ▼0
=+=+=+=+=
さすがの使えない役員らもようやく危機的状況がわかったのかな(笑) 自力再建しないと、どのみち自分達も切られるからね。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
新ハイブリッドと云うからには、エンジンだけででも走れるんでしょうね。エンジンは発電だけでは、看板に偽りありですよ。
▲5 ▼12
=+=+=+=+=
ホンダと破談になった途端、何を焦ったのか分からんが『新しいの出します!』アピールがやたらと凄くなったと感じるのは自分だけか?
▲16 ▼7
=+=+=+=+=
『くるまのニュース』は今日だけでも、日産が新型マーチを出すとかエクストレイル登場とか、うざいんだけど。情報ソースなしに妄想ばっかで低俗記事。
▲44 ▼18
=+=+=+=+=
もうすぐ倒産かもって言われている会社の車、あなたなら買いますか?私はしばらく様子見ます。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
目新しさが、全然なく、アメリカ人から見たら、あ、激安の日産ね。って感じだと思う。
▲9 ▼6
=+=+=+=+=
凄い先の話で 日産 存在してるかなぁ 芸能人の誰かじゃないけど まぼろしーに ならないといいですね
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
セドリックを復活させて VSクラウンで対抗して欲しい
▲12 ▼6
=+=+=+=+=
コールド負けが見えているミニバン開発… 日本国内にこれ以上ラインナップ増やしても負債が増えるだけよ
▲8 ▼6
=+=+=+=+=
日本は後回し。 アメリカが優先。
それが日産。 だから日産でどんなにいい車が出ても買わない
▲4 ▼2
=+=+=+=+=
何も手を打たないより、PHEVは売れるだろう、しかし行動が遅い。
▲10 ▼2
=+=+=+=+=
残念ながら他社の追随程度のインパクトしかなく、日産の経営再建には及ばない。
▲49 ▼19
=+=+=+=+=
買う気はない。買ったらいつまで面倒をみてもらえるかは不安
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
PHEVを売っといて、e-powerを後出しで売るのか?なんかチグハグな気がするけど?
▲10 ▼4
=+=+=+=+=
また日産の褒め記事ですか? どの雑誌も見え見えですから、もうやめませんか。金で記事を売るクルマのニュースはユーザーは見ていますよ。
▲17 ▼13
=+=+=+=+=
オプションをつけるとレクサス買えるって思ったら考えてしまいますね。
▲14 ▼18
=+=+=+=+=
最近多いな 日産記事 エヘ くるまのニュース お金貰ってんのか???
そうじゃなきゃ話題にしないか?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
エクストレイル+PHEV+e-4orceなら買っちゃうかも!!
▲3 ▼3
=+=+=+=+=
e-powerの正常進化に期待したい。主力パワートレイン。
▲23 ▼14
=+=+=+=+=
違うんだよな〜。 流線形みたいなデザインはダメなんだって。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
エクストレイルって? だいぶ開発コンセプトとかけ離れた どうする日産 やっちゃえ日産
▲2 ▼3
=+=+=+=+=
発売前にニッサンが存続出来るのかが問題
▲15 ▼7
=+=+=+=+=
どんだけ金ばら撒いてよいしょ記事書かせてるねん、もはや必死すぎて笑えてくるね。
▲6 ▼0
=+=+=+=+=
日産の記事は予想ばかりで記事に嫌気がさす。
▲13 ▼0
=+=+=+=+=
それまで日産自体が存在しているか、が問題だ。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
非効率の極み、「終わったね、日産」って感じですね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
そのうちデュアリスの名前で登場したりして
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
カッコ悪い デザイナーを変えてくれ、日産!
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
いい加減、何をやっても他社に勝てない時代遅れのe-Powerを捨てたら?
▲14 ▼12
=+=+=+=+=
登場へ!? だからね。 確定じゃない事は確か。
▲9 ▼1
=+=+=+=+=
キューブやマーチにe-power搭載して売ってみたら?
▲3 ▼5
=+=+=+=+=
いらないね
▲7 ▼1
=+=+=+=+=
なんで嘘つくの?
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
日産は1人でやってけるの? 新型なんて出してる場合ではないのでは?
▲15 ▼22
=+=+=+=+=
二代目エクストレイルを250風に出してよー
▲5 ▼6
=+=+=+=+=
う〜ん、ややこしい(^^)
▲7 ▼2
=+=+=+=+=
破綻寸前になりふり構わず、やっちゃう?今更感満載。
▲0 ▼1
=+=+=+=+=
Snow Man
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
格好いい…のか…?
▲10 ▼5
=+=+=+=+=
日産が三菱から見放されたら、もう終わりかもしれないですね。
▲28 ▼18
=+=+=+=+=
まずエクストレイルで発表しなよ!
▲5 ▼8
=+=+=+=+=
ごめん。
日産車は日産車であるというだけでアメリカでは貧乏人の恥ずかしいチープカーだから。。 ブランド価値はヒョンデにもとっくに抜かされてて、ローグに限らず3割引からスタートで売ってるの辞めないと変わらないけど、辞めると売れないジレンマ。でも割引しないと他に較べて魅力がないから。。。 だって価格以外にローグを選ぶ理由がないもの。 それを日本でどうやって売るの。 キムタク?
▲5 ▼2
=+=+=+=+=
出る出る詐欺。
▲0 ▼0
|
![]() |