( 269938 )  2025/02/25 17:38:10  
00

25年度予算案成立へ、維新が賛成方向で最終調整-教育無償化で合意

Bloomberg 2/25(火) 9:50 配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b7384dbb46063698d795799145fe48c0e916a8c

 

( 269939 )  2025/02/25 17:38:10  
00

2025年度の予算案が一部修正の上、今国会で成立する見通しとなった。

日本維新の会が与党との政策協議で教育無償化・社会保険料引き下げに関して合意し、与党との合意を受けて賛成する可能性が高まった。

維新は21日の政策協議で就学支援金の収入要件を撤廃することなどで合意し、最終判断を予定している。

石破茂政権にとっては今国会最大の課題を乗り越えることになるが、国民民主党との協議は難航している。

(要約)

( 269941 )  2025/02/25 17:38:10  
00

Bloomberg 

 

(ブルームバーグ): 2025年度予算案は一部修正の上、今国会で成立する見通しとなった。日本維新の会が自民、公明両党との政策協議で教育無償化・社会保険料引き下げに関して合意文書を確認したことを受け、賛成する公算が高まったためだ。 

 

与党と維新は21日の政策協議で、高校に通う世帯への就学支援金(年間11万8800円)の収入要件を撤廃することなどで合意。維新の青柳仁士政調会長は結果を持ち帰り、党内の判断を仰ぐ方針を示していた。 

 

維新は25日、緊急役員会や両院議員総会を開いて最終判断する。前原誠司共同代表は先週、一連の会議で合意文書が認められれば予算案への「賛成を前提としているものになる」と語っていた。吉村洋文代表(大阪府知事)は21日、BSフジの番組で、納得できる文書を協議して作り上げてきたと話し、党内で合意文書への対応について週明けに議論する考えを明らかにした。 

 

予算案成立のめどが立てば、少数与党の石破茂政権にとって今国会最大の山を越えることになる。ただ、維新と別に政策協議を行っていた国民民主党とは、所得税が発生する「年収103万円の壁」引き上げを巡る協議が難航している。 

 

合意内容 

 

維新の吉村代表が21日、BSフジの番組で説明した与党との政策協議で確認した合意文書の柱は以下の通り。 

 

(c)2025 Bloomberg L.P. 

 

Akemi Terukina 

 

 

( 269940 )  2025/02/25 17:38:10  
00

このコメント欄では、高校無償化に関する政策に対する批判や失望の声が多く見られます。

特に維新や前原代表に対する怒りや失望が強いようです。

維新が与党にすり寄っているとの指摘や、政治家や政党が国民の声を無視しているとの批判が多く見られます。

次の参議院選挙で、維新や自民党に対して厳しい投票をする意向を示すコメントも多くありました。

 

 

(まとめ)

( 269942 )  2025/02/25 17:38:10  
00

=+=+=+=+= 

 

義務教育でないものをなぜ無償化する必要があるのか?特に私立。学費があがっていくことが目に見えている。しかも、日本系でない高校にも税金を投入する気ですよね?私立、移民の学校など見境なく増えていって公立が減っていく。私立に税金を使うなら公立をもっと魅力的になるように持っていった方がいいのでは?公立に行く人いなくなるでしょ。国立大学の学費あげないので、私立をやめてそこに使えばよかったのに。なんでもかんでも税金で取って配るのやめて欲しいのよ。国民全員が恩恵をうけるような施策をお願いしたい。 

 

▲281 ▼21 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化の件 

いまさらながら自論ですが 子供の学費(子育てにかかる教育資金など含む)は、お金あげるんじゃくて 

所得控除してあげれば 

所得から毎年かかった教育資金を控除してから所得税かければいいと思う。それだけでもお子さんいる家庭だいぶ助かるんじゃないかな 

 

▲69 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

今回の予算成立に維新がこのまま賛成するのか、それとも国民民主が公約に掲げている178万円の壁、ガソリントリガー解除、消費税5%に助け船を出して予算成立に反対するのか。大阪万博を抱えている自称第二自民党としては歯向かう理由はなく、そのまま賛成すると思うけど、維新の支持率もだいぶ左右される事になると思う。実際、維新案だと国民民主案に比べて恩恵ある人はかなり限定的だしね。 

 

▲226 ▼8 

 

=+=+=+=+= 

 

限りのある資金だからこそ使途選択の順位が問われるのは、家計でも政府でも変わらないはず。 

ましてや自分の金ではなく、国民から徴税した金はより厳しく使用責任を負ってもらわないと、国民は承知できない。 

い米や野菜などの食料、ガソリンや燃料などエネルギーが看過できないほど上昇をしたままだ。 

こうした状況の対応に日々苦慮しているのがわかっていて、もしもダンナが不要不急のぜいたく品たるゴルフクラブなど買って帰ったら、想像したくない騒ぎになるでしょう。 

 

▲28 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで103万の壁とガソリン減税を先送りされたら維新は終わりですね。って言うかこの高校無償化は多数の大阪の私立高校が少子化により経営が大変らしくそこからの票稼ぎですよね?全く国民目線の政策ではない。国民民主党ここは妥協せず頑張ってもらいたい参議院選挙は必ず国民民主に入れるので。 

 

▲141 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村代表はBSフジで「維新に投票してくれた人との公約を実現するのは当然」という発言をしていた。 

しかし、昨年の衆議院選挙ではほとんどの議員が大阪で当選しており、比例では国民民主よりも得票数が100万以上少なかったことを考えると、全国にどれだけの人が私立高校無償化の増額を最優先に希望しているのか疑問だ。 

国の経済、国民の生活を俯瞰して捉えず、少しでも自分たちの成果を挙げることを急いだように思う。 

この判断がよかったかどうかは、次の選挙ではっきりするだろう。 

 

▲62 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

基礎控除引き上げの方が子供が生まれてから高校生になる15年間で無償化の2~3倍は手元に残るお金が増える。残ったお金を積み立てるか子どものために使うかは自由だけど塾代やスポーツにも使えて将来の選択肢が増える。それを単に将来の増税圧力される妨害された・・・罪は重い。 

 

▲20 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

教育無償化は賛成しますが、財源としてこれから恩恵を受ける世代からだけ引いて下さい。恩恵受けない人が多く取られる仕組みでは、税の公平性にかけています。 

例えば子供が産まれてから20年間だけ引かれるとか、期限を設ければ良いと思います。 

 

▲23 ▼17 

 

=+=+=+=+= 

 

見識浅はかな私的意見である!私学の無償化は如何かと思う。営利事業で自由に授業料を決められる私学にクオリティ化を丸投げしては行けない、余裕の有る家庭はどうぞ通ってください。子供の急激な減少で定員割れして居る高校も有り自然淘汰されて行く?教育は国策で安価な国公立中心で責任回避ばかりせずバラエティーに富んだ高度なものにして欲しい!! 

 

▲26 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は第二自民党を公言してきた政党です。自民党がのみやすい政策を提案してすりよったので一気に国民民主の存在が薄れてしまった。維新は国民の事はなにも考えていません。大阪万博を見れば明らかです。これから利権の相乗りとなんなら連立で吉村大臣誕生を狙っているのか。参院選で自民と維新に引導を渡しましょう。国民民主は妥協する必要なし。 

 

▲121 ▼4 

 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪は既に無償化しているが、財政を圧迫しているので、国の制度として肩代わりさせて楽になりたい。 

そして大失敗確実の万博で出る莫大な損失を政府に助けてもらいたい。 

だから恩を売って予算に賛成、そういうこと。 

府民にとっては全く何の恩恵もなく、唯一勢力のあった大阪でも票も議席も減らすことになるだろう。 

 

▲57 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維持の政策は国民民主に比べて恩恵を受ける日本国民は少ない。ガソリン減税を維新はしない?やはり大阪の吉村は地方など眼中にないのか。どちらにしても第二自民党の維新はは次の選挙で厳しい。飛び入りの前原など維持の色はない。維持の議員はもっと騒がなければ行けない。こんな維持の支持は辞めます。 

 

▲80 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

>高校に通う世帯への就学支援金(年間11万8800円)の収入要件を撤廃することなどで合意。 

 

今まで緊縮で多くの被害を受けてきた国民に、多額の税金を支払わせる不合理に私は耐え切れない。 

就学支援金(年間11万8800円)は、公立学校が月額9900円で年間11万8800円からきている。 

これは納得できる数字だが、それでも専願入試や先に入試が行われる事により、私立高校にドンドン生徒が流れて行き、公立高校は定員割れになっている。その結果、公立高校の質が劣化し、中途退学者が続出している。 

 

しかし、新しい就学支援金は4倍以上増額されという話を聞く(年間約45万円)。私立に公立の4倍以上の授業料支援を行えば、教育内容に大きな影響を受け益々私立優位になる。 

 

私立なのに公立以上の授業料支援を受ける、こんな不条理に我慢ならない。 

私の兄弟、今の家族みんな親の負担を減らす為に全員公立高校を卒業した。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は、「高校授業料無償化」と「社会保障改革」の2本柱を主張していた。 

自民との交渉では、高校無償化のほうは、若干の金額の違いはあれど、おおよそ希望通りになったが、社会保障の方は、自民党に譲歩して曖昧表現の文書にサインする方向の様子。 

 

授業料無償化は、課題の多い制度で、こうした政局絡みで決めるようなものではない。そして、社会保障の方は、「維新が譲歩」という。 

結局のところ、維新のやったことは国民の利になることはなく、予算案を通したい自民党に助け舟を出しただけのようだわね・・・ 

昨年の「10年後公開」の時と同様に。 

 

こういうことをされると、国民の利益がガクンと減り、自民党だけが喜ぶ感じだね。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新も自民同様に全く国民全体が見えていないね。高校無償化は該当者としては大変助かる政策ですが、今は物価高、燃料費高騰が一番家計に響いております。 

どちらかを天秤に乗せるような事はやめて頂きたい。夏で議席を落とす結果になりますよ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は本当に国民生活を見ているのですか?高校無償化なんて限られた人しか恩恵を受けない。物価高対策には目向きもしないのですね。夏の参議院選挙では国民民主のみ大躍進してもらうのを望むだけです。 

 

▲134 ▼6 

 

=+=+=+=+= 

 

じゃまだな 維新。高校教育無償化程度で、いまの日本の状況が変わるわけがない。政府が節約や減税など身を切る政策を何もせず、自然と状況が良くなるまで傍観しているようだが、その間に負担するのは国民、苦労するのは国民、節約させられるのは国民。 

無償化は対象人も限定的だし、幼稚園から大学まで教育という面では他にもまだまだ資金が必要だ。 

だからこそ、なにより親の手取り増が必要だし、現役世代すべての働くひとの手取り増による消費を増やし経済の活性化、それによるさらなる賃金アップなどなければ、大手企業や限定的なひとしか恩恵がうまれず、大半の占める中間層まで恩恵は届かない。 

いま政府が声高に言っている賃上げなど、小さな企業には皆無、他人ごとでしかない。 

そのために、国民民主の政策をみんなで通そうとしているのに。維新の党存続のため、維新の状況が悪いから自民党にすり寄ろうとするなど。 

維新には絶対投票しない。 

 

▲25 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のやっている事は、90年代に自民党が自由化の名目で公立の幼稚園と保育所を廃止して地元の有力者に経営利権を渡したケ-スに似ている(自民党は献金と票、官僚は天下り先を確保)そのことで私立保育士の給料が抑えられ、保育士の賃金がいつまでも低い。今回の件も私立が充実すれば、公立が定員割れを起こし、(すでに大阪では実際起こっている)統廃合になり、公立の学校、公立の教員が減り、現状は5000億増えるが、5年もすればむしろ減る、その後私立教員の給料が抑えられ、一部の公立の進学高は残るがあとはごみ高校だらけになり教育格差が広がりそれが賃金格差、分断になる。メリットがあるのは政治家と官僚だけ。 

 

▲47 ▼4 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜ私立の学費を国が出すの?財政的に無理なら公立に通うべき。その財源で、公立学校をより魅力ある・競争力のある学校に進化させてほしい。一度決めたら、元へは戻せない。これ程愚かな政策はないと思う。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

178万まで引き上げたら税収減でトラスショックが日本でも起きかねない 

高所得者程に穏健があり逆三角形構図 

公明案、自民案で三角構図で低所得増、高所得者少で満足である 

この政策がもし仮に履行された暁には大増税がある 

国民民主党も人気取りでやってる感もある 

国民に訴えてた党首であるが家庭すら見てはいなかったのに国民を見てるとはあえて信じ難いし全国民ほぼほぼ大減税など実質不可能であろう 

 

▲8 ▼102 

 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、最も国民に関わるものが少ない(減収がほとんどない)ものだけが通りそうですね。 

所得制限を撤廃して富裕層が得する一方で、高額医療保障の費用を引き上げて中間以下の層を苦しめる。 

これで次の参議員選挙に勝てると思っているなら、楽観的すぎますね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

予算の中身を具体的にチェックせず、政党間の調整で通すのがそもそも間違ってる 

 

国会審議は予算の中身を精査するために行われているはずだろう 

 

▲12 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今選挙まで待てずに、デモが起きています。 

自公維新立民には投票しないことはもちろんですが、身近でデモが開催されるようであれば参加したいと思います。 

自公維新立民財務省に怒りをぶつける時だと感じています。 

 

▲80 ▼5 

 

=+=+=+=+= 

 

与党予算案の小手先修正で済む程度の維新の案。 

それで与党予算通るなら与党は大喜びでしょうね。 

当然大半の国民は今年も物価高&徴税に苦しみますね。 

 

▲27 ▼2 

 

=+=+=+=+= 

 

維新も万博の赤字を政府に頼むために裏では約束して予算案賛成するんだろうね。 

高校無償化しても景気は回復しませんし、維新は次の選挙で痛い目に合うと思います。 

だいたい、代表選に出てない前原が共同代表になってる時点で間違ってます。 

国民民主党の代表選に負けた腹いせに議員5人を連れ離党した人ですよ。 

 

▲48 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

関西住みで自民党よりはと思って維新に入れていたが、もう二度と維新には入れない。国民民主党が全国に候補立ててくれるように応援し続けるしかない。 

 

▲81 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

自公と取り引きしたのでしょうね 

私立への支援は、自分たちの周りの、ほんの少し人の要望でしかなく、しかも自分たちが得をする法案でしょう 

 

そんな身勝手な政治を許してはいけない 

 

▲2 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新に期待して投票した人は社会保険料の削減だったはず。 

教育無償化という名の増税なんて期待していなかった。 

減税しますと言いながら増税に舵を切った維新には心底がっかりした。 

 

▲5 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高校無償化とか限られた人しか恩恵を受けない政策は今ではないと思いますがね。 

結局維新も今日本国民が何を望んでいるか、分かったふりしてるだけですね。 

前原を代表にした時点でお察しでしたが。 

吉村もイソジンがコロナに効くとかデマを流すし。 

 

▲20 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は自民党の補完勢力。維新が議席を増やせば自民党政治は継続する。有権者の方々の理解が必要ですね。 

 

▲23 ▼1 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は不要が判明。 

公立と私立はそもそも役割が違う。なんで私立までしかも天井無しで無償化にするのか?これに血税を使う神経がずれている。万博強行。IRの誘致などイラないものばっかりで世論無視。参院選地方選で明確なNOをだす。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

万博のために、あるいは前原代表のパフォーマンスのために、国民を敵に回したことは国民そのものからの強烈な批判がおこります。覚悟すべきです。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

うちは超ドンピシャで 

恩恵を受けるからありがたい。 

なんとか10年ほど継続して 

いただきその後は廃案にしても 

大丈夫です。 

 

▲1 ▼9 

 

=+=+=+=+= 

 

無償化ですか、大阪ではすでに行なっているってことは、大阪府の負担が少なくなるから減税してくれるのかな?マスコミは何も言わないけど! 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで維新も次の参議院選挙で惨敗確定では与党に組みしてまず無党派層の反感をかったはず 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

賛成票入れるだけのモブに給料払いたくないんですよ。議員定数半減を参議院選から実施してください。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なぜそうまでやって減税したがらないのか意味わからない。 

一部の人だけ優遇されても、苦しいのは皆同じなのにおかしいよ! 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

あ〜あ・・・私は大阪府民で今まで維新に投票してきたけどもう止めます 無償化よりまず103万をどうにか国民民主に期待してたのに。 

 

▲63 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

維新終わったな。完全に国民を敵にした感じ。高校無償化より、先にやらないといけないことが多々ある。イソジン代表はこんなもんだね。 

 

▲38 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

邪魔ばかりする維新には 

今後の選挙で、酬いを受けさせる必要があるね。 

所詮地域政党の田舎物 の集まりと 

コロコロ政党を替える輩の政党だからね。 

第二自民党だよな。まったく国民の 敵だ。 

 

▲5 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はやっと訪れた自民の窮地に何をやってくれてんの? 

コレは国民を裏切る行為だ! 

教育無償化?こんな愚策… 

前原… 

維新を完全に見切りました。 

 

▲11 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

で自民党は、自公国の幹事長合意は無かった事にするんだ。 

これが自民党ですよ信頼なんか出来る政党では無い。 

 

▲35 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

このまま維新が賛成して、手取りが増えない場合は、参院選で維新も議席落とすだろうね。 

 

▲26 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

先日ニュースでの世論調査では高校無償化は5割以上賛成が占めてたんだけど合ってるのかな。。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

今まで維新に入れてたかた!これが維新ですよ!目が覚めました?いつも自民党と密約して結局やってることは与党と同じ。邪魔ばかりするわ 

 

▲25 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新はこれで完全に終わり 

野党がこれだけ民意を読めないのは致命的過ぎる 

 

▲56 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

次の参院選で、国民主中心の中道保守政権誕生が見えてくるだろう。立憲共産れいわ社民の出る幕は無くなるだろう 

 

▲24 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

私立高校への増額補助、多子世帯授業料無償化。 

これが少子化対策?全く意味がわからない。 

愚策。 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

私立を無償化にしてその私立高校を中国が買うんでしょう。国民のことなんで考えてない。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は最低です。 

次の参院選で消えて欲しいですね。 

自公・立憲・維新、今の日本では必要ありません! 

 

▲3 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は国民の敵だということがハッキリした。参院選が楽しみだ。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

なんかズレてないか? 

高校に行きたくて行けない子供への奨学金では駄目なのか? 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ふーん。 

次の選挙で負けたらいいですよ。 

 

▲43 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新にはガッカリです。 

 

▲36 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

もう次の参議院選挙で、自民・公明・日本維新の会に誰も投票しないでくれ・・・ 

 

▲8 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新吉村代表にもっと期待してたけど、ガッカリです。 

 

▲20 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで、維新は石破と共に泥舟に乗ればいい。 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新のせいで、減税が無くなった。 

夏の参院選、覚えておいてくださいね。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

ホント維新て邪魔ですよ。まぁ、うちの娘が成人する頃には消えてるでしょうけど。 

 

▲7 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参議院選挙が待ち遠しくなってきた。 

維新よ! 神(国民)の鉄槌(怒り)をくらうがよい! 

 

▲1 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

本当に維新は余計なことしやがって・・・としか思えません 

 

▲21 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は余計な、安易な政策で自民党にすり寄っている。 

前原? どうーしようもないな。。。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

これで自民党と維新は終わったな。 

次の選挙で惨敗するだろう。 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

さようなら維新の会 

 

▲18 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

選挙で負けるだけだな 

負けたいのか 

勝てると思ってるのか 

 

▲3 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

吉村さんガッカリですわ。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新。前原と天下の愚策教育無償化により次期参院選大敗確定。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

高市、青山、西田、議員はどうするか見物です。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新の大増税!移民のための高校無償化! 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

立憲民主の存在感の無さよ・・・ 

 

▲8 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は完全終了ですね 

さすが前原さん 

 

▲4 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新も残念な党になりました。 

 

▲0 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

参院選で自公維には消えてもらう。 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

渡り鳥 前原の愚策 

 

▲1 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

国民民主は消費税5%は公約ですか(笑)全く下げるつもり無いでしょ。 

 

▲2 ▼7 

 

=+=+=+=+= 

 

大阪の皆さん、まだこれでも「維新のお陰で大阪は 

よくなった」「維新の代わりに入れる政党は無い」 

と言って、維新を支持するのですか?貴方たちが 

思ってる維新はもう有りませんからね。もう維新の会はただの与党の手下に落ちぶれてます。 

「大阪さえ良ければ、それでエエんや」と維新の支持を続けたら、大阪は日本中の嫌われ者になりますよ 

「大阪は日本のタンツボ」と昔、森喜朗が言いましたが、まさにその通りになりますよ 

 

▲2 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

結局、裏金腐敗党に手を貸す維新。 

兵庫に見られるように、二馬力選挙という民主主義破壊に積極的に加担する維新。真偽不明の情報を流して、個人的プライバシーを暴いて晒して攻撃して追い詰めることに「思いはわかる」維新。 

第二自民を自認していたくらいだから、裏金腐敗党に合流してはどうか。 

 

▲6 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

維新は、吉村が党首になっても一緒だね。早く消滅して欲しい。 

 

▲16 ▼0 

 

=+=+=+=+= 

 

自公維は本当に壊滅してくれ 

 

▲46 ▼1 

 

=+=+=+=+= 

 

前原は国賊、裏切り者 

 

▲4 ▼0 

 

 

=+=+=+=+= 

 

前原 

疫病神 

やらかしましたね 

 

▲4 ▼0 

 

 

 
 

IMAGE