( 270243 ) 2025/02/26 16:13:26 2 00 違法じゃないけど…立花孝志氏 千葉県知事選なのに兵庫で選挙活動 情報漏えい問題で持論展開目的かスポニチアネックス 2/26(水) 5:30 配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/86f5365200b3979443adcbde1919decefcbd631f |
( 270246 ) 2025/02/26 16:13:26 0 00 立花孝志氏
政治団体「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は25日、千葉県知事選(27日告示、3月16日投開票)に立候補を表明し、選挙運動を兵庫県内で展開すると自身のYouTubeチャンネルで明らかにした。
SNSに「選挙運動は千葉県で行わず全て兵庫県で行う」と投稿後、YouTubeチャンネルで告示日のあす27日のみ「標旗の受け取りなどがあるため」として千葉県船橋市で第一声を上げると説明。2日目以降は兵庫県や大阪府で演説をする予定という。
兵庫県で選挙活動をする目的は、斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を巡り、日本維新の会所属の県議が自身に告発者の私的情報などを漏らした問題について「言いたいことが山ほどあるから」とした。立花氏は自身の主張を訴えるために千葉県知事選を“利用”する形となる。
公選法に選挙区外での選挙運動を禁止する規定はない。千葉県選挙管理委員会によると、ポスターは選挙区内の決められた掲示板にしか張ることができないため、兵庫県内での掲示はできず、それ以外の街頭演説やビラ配布については規定はない。選管担当者は取材に「どのようなやり方をされるのか分からないので実際の選挙活動を見ないと可能か不可能か判断できない」と困惑を隠さなかった。
千葉県知事選を巡っては、当初、他候補の当選を目的として立候補する立花氏の「2馬力」行為に注目が集まっていた。昨年秋の兵庫県知事選で斎藤氏への投票を呼びかけ、千葉県知事選では現職の熊谷俊人知事への2馬力行為を明言。SNSの発信を巡り主張が対立している中での行為に「ほめ殺し」(陣営関係者)との見方も浮上。熊谷氏は「やめていただきたい。迷惑だ」とけん制し、警察や選挙管理委員会に相談済みだった。
この日、立花氏は2馬力行為に関しては否定。千葉県知事選出馬の目的を情報漏えい問題の主張へと切り替えたとみられる。千葉県の有権者からは「千葉県に何のメリットがあるのか。疑問しかない」(50代男性)との声が上がった。
|
( 270245 ) 2025/02/26 16:13:26 1 00 立花孝志氏を中心にした議論やコメントは、彼の行動や目的に対する批判や懸念が多く見られます。
一部のコメントでは、立花氏の行動によって引き起こされる問題点や、法整備の必要性についての指摘がなされています。
また、兵庫県知事選や千葉県知事選のような選挙活動において、立花氏の行動が注目を浴びる一方、その行動による問題や影響について指摘するコメントも多く見られます。
(まとめ) | ( 270247 ) 2025/02/26 16:13:26 0 00 =+=+=+=+=
もう時代が変わってしまったと割り切って抜本的な法改正が必要だな。法律が出来た頃は当然SNSはおろか、ネットすら普及してなかった。立候補する志のある人は、直接有権者の前で思いを伝えるのが当然とされてたから、今の訳分からん選挙活動家の行動には対処出来ないのも仕方ないよ。
▲527 ▼31
=+=+=+=+=
再生数稼ぎと更なる知名度アップ狙い。そして、当然、こういうことをすれば千葉県知事選は落選するでしょうが、狙いは夏の国政選挙へ向けた準備でしょう。そうすれば議会が始まれば逮捕されないし、安定した歳費も入るし、国会議員へ再度立候補するためのものだと思います。 一定数のフォロワーいるのも事実、YouTubeやXを見ないのが一番だと思います
▲45 ▼9
=+=+=+=+=
この人が法律を犯さなければ、どこで何を言おうと、何をしようと自由です。ところがそれを「正しい行為」とする人たちがいることが理解できません。路上をフラフラし独り言を言う人を、取り巻いて、拍手喝さいしているような状態です。それを通勤をする人たちが「何事か」と驚いている光景です。
▲775 ▼87
=+=+=+=+=
立花孝志氏の心理を読み解こうとすれば、千葉県知事選で熊谷氏に拒否された事と、世間の批判の高まりを受けて、先の兵庫県知事選における成功体験にすがっているように見受けられます。 しかし兵庫県知事選の実態の多くが明らかになった今、兵庫県民が立花孝志氏に賛同を示すとは限りません。万一そうなった場合は、兵庫県民が世間から疑問の目で見られる可能性もあります。
▲900 ▼139
=+=+=+=+=
本物のNHKニュースにも、バッチリデカく立花孝志が映ってたし、このまま選挙に出続ければ、逮捕はされないわ、宣伝効果は絶大だわ良いことづくめ。次期参議院選で、躍進間違いなし。獲得する莫大な政党助成金で、11億の借金も返せるでしょう。汚くて嘘つきだが犯罪ギリギリを攻める頭は、抜群に良い。
▲9 ▼52
=+=+=+=+=
兵庫や大阪の人たちがウエルカムならいいけど、もし嫌なら、迷惑防止条例なんかで規制することできるんじゃないの? 有権者でもないのに、他県選挙立候補者が、日々の生活中に騒音や何かを出してたら単にウルさいでしょう。熊谷知事が迷惑だと応援を断ったので、政治イベント屋として目立つ場所を探しているんでしょうね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
こういった人が出て来ないためにも 選挙活動を見直す時期に来ていると思う 選挙ポスター廃止、選挙カー廃止でいいのでは 外国でこんな無駄なことをしている国はあるのだろうか? イギリスなどは候補者がテレビで討論をしてそれを見て投票している だから、政治力がない政治家は少ないし投票率が高い 選挙カーで名前を連呼して、それだけを見て投票する人がいだろうか?
▲575 ▼53
=+=+=+=+=
しかしこの人はどこから資金を得ているのかな?
昔は選挙で破産する有名人をよく見たが
▲5 ▼1
=+=+=+=+=
マスコミに取り上げてもらいたい。それが嬉しくてうれしくて、仕方ない。自分の名がテレビ、新聞に出るのなら、何と言われようがいい。世間と真逆な発言、行動をこれからもとる。そうすればマスコミは取り上げてくれるだろう。これが私にとっては一番の快感なのだ。中身は関係ない。注目されれば、それが全てだ。
▲277 ▼31
=+=+=+=+=
増山・岸口そして片山は一体何を暴露されるのだろ、とドキドキしてるだろね
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
兵庫県での成功体験が忘れられないのかと。 何者にも妨害されることなく、自分の見解を公に主張できる場所ですから、その柔らかい発想には恐れ入った、と言ってもいいのでしょうかね。 おそらく、兵庫県の情報漏洩問題の件をあれこれ発言するのでしょうが、千葉県知事選挙の名目で兵庫県下が騒がしくなるのは、兵庫県民にとって迷惑でしかないでしょう。それとも、待ってました!の人も意外と多いのかな? 斎藤さんの時のようなうねりが再び起きますかねぇ。
▲76 ▼16
=+=+=+=+=
違法じゃないけど、なんでもやっていいわけではない。 すべての行動を法律で規定することはできない。 そこには常識だったり倫理が働くことを期待しているからだ。 それを裏切る輩が出てきたら、新たに法律を作るしかないだろう。 それを怠れば、日本国中やりたい放題の無法地帯になってしまう。 彼によって日本がかき回されて、いいことは一つもない。
▲187 ▼21
=+=+=+=+=
わいせつポスターやら2馬力宣言やら公序良俗に反する行為を行わない旨の「誓約書」を立候補者から提出させるよう、各選管が対応すればよい。
法的拘束力はわからないが、鳥取県が実施するらしい。 他県の県市町村の各選管でも、是非、導入していただきたい。
▲154 ▼10
=+=+=+=+=
有権者の住んでいない場所での演説なら、立候補する必要性があるのでしょうか。 それぞれの選挙管理委員会が存在する地域限定ではないのでしょうか。 選挙でも無いのに、マイクで騒がれたら迷惑でしかありません。 立花孝志は、人の迷惑を考えないのでは無く、人に迷惑をかける事で存在感を出している輩なので、その地域に収まっていて欲しいです。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
立候補したらその地域での街頭演説しか選挙管理委員会は認めてないはずだから兵庫県や大阪では街頭での集会になるので大規模にするなら警察の許可がいるんじゃないのか?? とにかく演説はその地域以外出来ないともう立花に合わせてその都度緊急に法律使っていかないとこの人を抑える事は出来なそうだ。正しくてもデマでも必ず人の事を悪く言うスタイルは 民衆にいい影響を与えてないのも確かだろう。
▲148 ▼20
=+=+=+=+=
公選法の在り方は議論して下さい。 SNSのみで選挙運動が完結出来そうな時代なのに、 ポスターやらウグイス嬢やら弁当支給とかで重箱の隅つつくような やり方ではついていけないと思います。 政見放送ジャックをどうにかしないと、数百万円でNHKで好きな事言えるのですから、近いうちに収拾がつかなくなってしまいます。
大型選挙となる知事選は全面的にSNS活用で良くないですか? 兵庫斎藤知事の投票前日は事故を心配する程の混雑ぶりでしたよ。
供託金没収者には供託金増額か推薦者要件で縛らないと駄目ですね。 (没収後はクリアするまで「×2倍」とか)
▲6 ▼26
=+=+=+=+=
立花は「ほめ殺し」をしようとしたのだろう。それを門前払いされて,何を演説するのか。千葉県で兵庫県の話をしても何の意味もない。選挙にでることが趣味なのか。 違法でなければ何をやってもよいという立花独特の思考には道徳心,倫理観が欠如しており,性善説でつくられている様々なルールは通用しないようだ。何票入るのか千葉県の有権者の判断を注目したい。
▲9 ▼2
=+=+=+=+=
兵庫県警は兵庫県内での選挙期間でも無いのに立候補予定者の名前が書かれたタスキを付けて兵庫県内で選挙の事前運動を行ったら、公職選挙法違反で逮捕するべき
兵庫県内で今後行われる選挙に立候補予定とみなせば、 タスキは「本人」と書かれたものでないと違反になるはず
▲83 ▼13
=+=+=+=+=
公職選挙法の抜本的な見直しが急務です。性善説に依る公職選挙法では、悪意ある候補者を排除出来無い。そして選挙を営利目的に利用する人達を罰する事も出来無い。穴だらけの公職選挙法では、民主主義を守る事は絶對出来無い社会になっている。ただ眺めているだけでは、此の様な人達が法をすり抜けを止める事は出来無いのです。
▲6 ▼1
=+=+=+=+=
法の抜け穴から何でもしたがる人だから、警察なども手が出ないんだろうけど、政党としてNHK問題を取り上げないでこんなことばかりして、マナーを守らない人だって思われたら、党の支持率が落ちていくだけでマイナスになるんじゃないの?YouTubeは閲覧数伸びるんだろうけど、票は伸びないと思うけどね。国民からすれば、マナー大事、優先を重んじる傾向にあるからね。法的にセーフですからはごまかしにしか聞こえないですよ。
▲18 ▼7
=+=+=+=+=
国はなぜこんなことを許しておくのでしょうか? いくら法律に触れないといってもとても正気の沙汰とは思えない。 立花氏の本当の目的は売名(比例で国会議員に当選したいの)でしょう。 こんなことが阻止できないなら、国会議員の比例の制度廃止も含めて検討する必要があると感じてしまう。
▲35 ▼5
=+=+=+=+=
選挙運動の中で、ケガ人、死人、逮捕者がでる選挙って何なんでしょう…。
選挙の意味や希望を壊さないでもらいたい。
法律や規定やルールの上で、相手を貶し暴力的に圧力を用い、たくみに人を操り、選挙ゲームをする言動はやめてほしい。
▲80 ▼5
=+=+=+=+=
なんだかんだ言いながら、これだけのコメントが集まる。 長いものに巻かれて日和見的に過ごす人が多い日本人は、心の奥では破天荒な立花氏の暴挙とも思える行動力にある意味、良くも悪くも注目している部分もあるかと思う。 まあ、NHKをぶっ壊~す!と長年いい続けている方なので、法に違反しなければ、なんでもアリで突撃するのは常套手段。 思いもよらない色々な事をよく考えついて、行動におこし、ネットで詳しく解説…凄すぎるバイタリティには驚くばかり。
▲12 ▼40
=+=+=+=+=
千葉県知事選なのに兵庫で選挙活動?関係無いやん。なんか記事見たら、兵庫や大阪で演説予定?何がしたいねん!! あと、ポスター規制を衆議委で可決したけど、 早めに2馬力とか、SNSの問題、そして、知らん間に選挙区外の選挙活動を厳しく規制して、検討ではなく、早急に新たな公選法改正案作ってもらいたい。
▲6 ▼2
=+=+=+=+=
こんなやり方があるんだと感心。供託金制度がある以上立候補にどういう選挙運動を行うかは自由だと思います。これを防ぐには供託金制度を改正する必要があると思います。兵庫県民は相当期待しています。
▲28 ▼91
=+=+=+=+=
立花氏にとっては、千葉県なんかどうでもよいこと。 彼の狙いは、再び斎藤知事問題について、兵庫県で誹謗中傷やデマの拡散を行うために、「選挙活動中の立候補者」という免罪符が欲しいだけだ。 選挙活動中の立候補者の言動は、思想・信条・表現の自由の観点から保護されるのが一般的であり、名誉棄損にあたるような内容であっても、ある程度大目に見てもらえる。 だからこそ、兵庫県知事選での立花氏の発言やポスターでのデマ・放言は罪に問うことが難しかった。 今回の目的も、「選挙活動での発言である」という口実づくりのためだけに、千葉県を利用するつもりなのである。
▲41 ▼5
=+=+=+=+=
千葉県知事選を兵庫県で行うことを、千葉県知事に当選する為の選挙活動と言えるのだろうか? 常識で考えれば選挙活動では無い街頭演説の拡声器の使用は県条例などの「拡声器を使用する騒音規制」で取り締まれないものだろうか? 非常識な行動でも公選法は擁護できるものなのだろうか?
▲14 ▼3
=+=+=+=+=
教えていただきたいんだけど、立花氏が当選を目的とせずに選挙に立候補して千葉県知事選挙に立候補して兵庫県で選挙運動尾する目的は、選挙に立候補すれば選挙カーなどが選挙管理員会から支給される、政見放送ができる、ということなのだろうか。 街頭演説をしたりビラを配ったりするだけなら立候補しなくてもできるわけだから、立候補する目的はそういうことしか考えにくいんだけど。
▲78 ▼6
=+=+=+=+=
新たにお迎えする増山氏の行動は正しかったんだよと大キャンペーンをするおつもりなのでは? 橋本氏、吉村氏が「気持ちはわかる」と言われている部分を大々的に前に打ち出しての正当化。 兵庫県民、いや今回は国民がどう判断するか試されているんだろう。 立花氏はとても口が巧く、黒でも白と言い包める話術は天才的だし、「個人情報も含め真偽不明でも情報は全て国民、県民に知らせるべき」と考える人々もいるだろうから、「その通り!」と先の兵庫県知事選の再現のような状況があるかもしれない。
▲60 ▼107
=+=+=+=+=
立花氏の選挙も話題になっていますが、財務省解体デモにに興味があります。最近は、そっちの方が興味が高いです。いろいろな人がデモで演説されていました。現時点ではSNSだけですが、広がりをみせつつあります。財務省=日本国家の金→そして私たちへの増税へ。オールドメディアは、このデモについて、いっさい報道しません。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
此れだからダメなんだよ。「どの様な選挙活動されるか分からない」それを観てからとか、呑気な事述べてると!民主主義が、壊されてしまうからね。今までの選挙活動見聞きしてたら、どの様に活動するか等は、一目瞭然じゃ無いか。無理くりでも構わないから「先手を」打たなければ成らない。正に!異常事態が引き起こされる危惧を抱いた
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
法の抜け穴をつくこういうひとたちがいるために公職選挙法を改正しようというのはいたちごっこ。問題なのはこのひとたちのやることをほかのメディアがニュースバリューがあるとして取り上げること。結果的にこのひとの発信や発言を更に拡散することに手を貸しています。
▲12 ▼0
=+=+=+=+=
この方の「真実かわからない情報」に踊らされた人達が嫌がらせを行い、その嫌がらせの中で自Xを選んだ方がいます。
この方の情報を信じて、同じ過ちは、繰り返さないでいただきたいです。
2024年11月の裁判で、立花氏は以下のように切り捨てられています。
〉「原告代表者(立花氏)は(中略)本件政党において不法行為に該当するサービスを一般市民に向けて提供し、以後も法律も守らずに活動を行っていくとの発言をしていたものである。このように、原告代表者(立花氏)は、法律を遵守する意思がない旨、繰り返し表明していた事実が認められる」
「原告代表者は(中略)被害者のある犯罪行為や不法行為を繰り返してきたのみならず、本件副党首とともに支持者に対して自らに批判的な言論活動を行う被告又は第三者への迷惑行為を促し、テロや民族虐殺をも辞さないかのような発言すら行っていた事実が認められる」
▲18 ▼4
=+=+=+=+=
立花さんの言動を取り上げてはダメ。 無視するしかない。それと国がYouTubeに立花さんが選挙期間中に選挙活動で広告収入を得ないようにアカウント停止か削除するように命じて欲しい。 国民全員ぎ立花さんの言動を拡散することが逮捕や訴訟のリスクあるとの認識すべき。
▲14 ▼5
=+=+=+=+=
肝心な演説内容がわからないと何とも言えないが。
千葉県の選挙活動とは別のものとして捉えるとしても、結局は記事になり千葉県の耳に届く。 マスコミ様々なわけだけど。 この構図、普段彼がやっている炎上商法と似てるよな。 批判するために動画を回し資金の調達に協力する。
まんまと、開き直った彼を誰も止めれてない事実。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
立花氏が兵庫県にやって来て、三ノ宮辺りで街頭演説をしたら、11月の知事選の時のように群衆が集まって、「斉藤!斉藤!」コールならぬ「立花!立花!」という熱烈な声援が飛ぶことでしょう。そして、「斉藤さんは悪くない!私たちは’オールドメディア’に騙されていた!」と皆が涙して叫んでいることでしょう。残念ですが兵庫県とはそういう県だと思うようになってしまいました。
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
これで立花氏の演説の場に、増山、岸口、森けんと氏などが立ち会ったり、彼ら自身がマイクをもって演説を始めるんだろうか。 そうなるともうむちゃくちゃだ。千葉県知事選という名を借りて、兵庫県内で自らの主張(知事選とは関係なし)するなんて。 執行猶予中の身分にもかかわらず、こんな行為が許されていいのか。
▲8 ▼2
=+=+=+=+=
こういったやり方は今まで聞いたこと無いし違和感は勿論あるけどそこまで批難される事とは思わない。そこより立花孝志が問題なのは裏が取れても無い話を盛って吹聴する傾向だと思ってる。 石破総理以下、沢山の現役政治家がこういった手法を批難し始めたが持たざるものが戦う方法を潰して回ってる様に感じる。
本来有利な現職議員からしたらそりゃ対立候補の勝ちの目は摘んで起きたいだろうし。
▲5 ▼53
=+=+=+=+=
こういう人間を作り上げたのは勿論家庭環境だが今の日本国民全般・・ SNSに娯楽だけを求め情報に洗脳扇動され自分で考える思考の低下は顕著。 日本人のモラルと良識の劣化は止まらない。 面白そうな動画に自分の1日の時間を浪費して一方で他人の財布を豊にしている。 世の中に貢献するどころか死人まで出す始末。 国民一人一人がもっと賢くならないとこういう人間の増殖は止まらないよ。
▲27 ▼4
=+=+=+=+=
立花氏の目的はマスコミへの批判 第4の権力と称する新聞 テレビ 公正中立性が疑われるような報道姿勢 これまで立花氏のような目線で政治を見た人はいない ギリシャ プラトン ソクラテスは民主主義は不完全な 制度ではあるが民主主義選挙に代わる制度はないと言う 立花氏はデマゴーグを排斥するために必要な行動と思う
私はこれまで維新を支持していたが今後はNHK党を支持します
▲5 ▼11
=+=+=+=+=
斎藤知事をどうしても下ろしたい本当の理由は以下の4点。
播磨臨海地域道路のルート見直しで土地利権に影響 1,000億超の新庁舎計画を一旦停止し既得権益に打撃 森林事業の隠れ負債1,500億円を県民に公開し返済開始 外郭団体天下りに対し65歳定年を厳格適用 「パワハラ」「おねだり」問題は表向きの口実に過ぎない。
▲5 ▼13
=+=+=+=+=
ネットで稼ぎまくるために法の隙間を狙って世の中を掻き回しているだけの無意味な党と党首。 兵庫の維新県議3名は除籍は当然ながら議員辞職が妥当。 それよりも選挙をもて遊ぶこの党首の行いを封じる法改正を急ぐべき。 血税と選挙を無駄にしない法改正を急げ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
…別に兵庫県で立花の人気があるわけではない。 斎藤に投票した有権者も「立花は嫌いだし、今すぐ消えてくれてもいい」と思ってる人が大半じゃない?
単に「斎藤パワハラ騒動」で、元局長の自殺動機がホントい懲戒処分なのか「?」と思ってたり、違和感があった県民がもともと多くいて、その違和感を埋める答えを、立花が音声データも含め発信したことから、勢いで斎藤を辞めさせるのは「ちょっと待て」となっただけの話。 つまり情報が拡散さえすれば、発信者は立花でなくても誰でも同じ結果になったと思うよ。
ただ、立花は味を占めただろうから、今回のような逆転劇はそうそう無いにしても、今後も勝ち馬に勝手に絡みにいって、今後も漁夫の利を得ようとするだろうね。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
捕まらないように選挙に出まくってるんですね。前回の泉大津市長選の街頭演説で観衆ほぼゼロで無視され続けても出馬し続けるのが今考えられる最善の策と考えておられるんでしょうね。
▲103 ▼9
=+=+=+=+=
当選なんて全く狙ってないでしょ。供託金を払って編集できない政見放送を買ったということ。これまた選挙ジャッカーの本懐。問題になるのなら公選法を改正するしかないし、すべき。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
泉大津市長選は立花氏の立候補がなければ、現職市長しか候補者はいなかったのだから、無駄な選挙費用を生んだだけ。現職圧勝、維新との仲良しごっこだった。まじで無駄。反社会的カルト集団と呼ばれる統一教会と、同様に呼んで差し支えないと裁判所に認められたN国とが仲良くなってるんだから、公安は監視対象にすべき。ますます社会正義が破壊される。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
既存メディアの闇とか日本の闇とか言う前に法整備が出来てないと言うなら、それを行う政治家を選挙で送り出すべき。改革の為に脱法行為は歓迎って、自分らに都合の悪い脱法行為と、どう比較するんですかね? あの投票率なら、いつでも政権くらいひっくり返せる要素はあります。 愛国無罪じゃあるまいし、方向がズレてるんですよ。
▲8 ▼1
=+=+=+=+=
兵庫や大阪の人たちがウエルカムならいいけど、もし嫌なら、迷惑防止条例なんかで規制することできるんじゃないの? 有権者でもないのに、他県選挙立候補者が、日々の生活中に騒音や何かを出してたら単にウルさいでしょう。熊谷知事が迷惑だと応援を断ったので、政治イベント屋として目立つ場所を探しているんでしょうね。
▲4 ▼1
=+=+=+=+=
そんなことやるわけない、という法令や施策の想定外のことをやってくる、千葉県の選挙期間中でも兵庫県で政治活動をやるのは禁じられないのか。はっきり言って兵庫県内での立花の活動を、千葉県では遮断すれば影響が少ないと思うが、報道が控えてもSNSなどで見るのは止められないからな。
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
まだ本格的に始まってないネット投票だけど これ危険だよ インフルエンサーや発信力ある人が生配信で せ〜ので一緒に〇〇氏に投票しましょう みたいな呼びかけするようになるでしょう もっと巧妙に呼びかけ扇動するだろう
▲3 ▼0
=+=+=+=+=
やれやれ批判コメントしかなくて笑えるねw。マニュアル通りなやり方ばかりやってたら今の政治は変わらないだよ。解んないかねぇ。 兵庫の問題はもはや全国の問題と言っていい。 どこで選挙しようが、兵庫問題は必ず取り上げられる。区域とか選挙法とか、そもそも制定していないのが日本人を舐めたら末路でしよ。 グレーゾーンを使って改革し、より善きの日本社会に戻るので有れば御の字ではないか! しょうもない批判するな。この記事も偏ってますねぇ。自分達よりの報道しか出来ないメディアはこれからは滅んで行くだろう。 国民在ってこその政治で有り報道。 どこの国の為に報道してるだ。終◯ってるな
▲2 ▼7
=+=+=+=+=
勢力を拡大して政策であるNHKをぶっ潰すはどこかに置いたみたいでただ単純に世間を騒がせてユーチューブ収益稼ぎにまい進するみたいですね。千葉県知事選でも岸和田市長選でも何の脈略もなくただ目立つためが目的になってる、彼の思惑道理に騒ぐ世間は立場の手のひらで転がっている。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
誰でも自由に発言出来る日本は素晴らしいと思います。 立花氏もお金を払ってやっている事なので良いと思います。 間違いは認めて謝罪して本当の事は声高に広めてもらいたい。 情報漏洩した会議の内容は隠す物ではないし公開するべき物でしょう。 元局長のパソコンの内容も私的な事だからと言って隠さずに社内でやっていた不倫も問題だし知事を反対派で囲む計画やクーデターなど言う人は危険人物と認定される。 公務で使っていたパソコンなら公開して議論するべきです。
▲30 ▼220
=+=+=+=+=
イーロン・マスク氏や、この方のような、天才と何とか紙一重の人物達の心の内を、平々凡々の我々が推し量っても意味がないかと思います 平々凡々の私達が平穏に暮らせる政治が望ましいですね
▲7 ▼5
=+=+=+=+=
今般の公選法改正案も、この人の出現により進められた。他県での演説禁止、ってのは間に合わなかったのかな。いくら制度を変えても色々と仕掛けてくるんだろうと思う。ただ、18歳(成人)で立候補できるとか、供託金の金額についてとか、政治活動と選挙活動の切り分けとか、本当に令和の時流に則った法律なのかどうかが全く議論されてないほうが問題である。 立花さんの考えは、100%ではないが支持できる部分は多い。特に選挙とメディアについて語らせたらこの人の右に出る者は我が国においては皆無だと思います。
▲27 ▼145
=+=+=+=+=
政治家がなにかトラブルを起こしてその釈明がいつも「法律には抵触してな」というコメントがある。 政治家は法律に違反してなければどんな悪事を働いてもいいというお考えがあるようだ。
▲4 ▼0
=+=+=+=+=
日本の闇を追及するためには普通にやっては国民には伝わらない。 法律に触れなければ何をやってもいいのかという意見を多々見受けられるが日本はその法律自体も歪んだ国会議員が国会議員の為につくったものだ。鬼才立花氏は誰も考えつかない方法で日本の闇を追及するためその根本をわからないリテラシーの低い人達はそれを間違いと指摘し非難するだけ。この人も日本の闇に立ち向かうが故にかなり身の危険を負っている。全てはオールドメディアに偏向報道されほぼ出禁状態なためが故の情報拡散方法である。 こういう方法をとらねばならない程今の日本は正に腐り切っていると言えるのである。
▲51 ▼193
=+=+=+=+=
兵庫知事選と同じ、ホントの事が報道されない偏向メディアのほうが問題、アメリカの大統領選も同じ、全然違った、財務省の赤字財政も純資産からして、嘘だらけ、 どうりで、G7の中で議員給料トップも赤字財政の国のやる事ではない。何一つ成果のない子供家庭庁の追加予算ばかりも、献金中抜きキックバック裏金問題もいつ報道されるのか?財務省デモも報道遅すぎ、スポンサーの良識が問われます。
▲10 ▼64
=+=+=+=+=
直近何年間出馬した人は、他の選挙に出馬禁止にしてくれないかな。 落選議員が手当たり次第出馬はもちろん、当選した人も現任期を放置して鞍替えするのも禁止にして欲しい。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
規定がないということではなく そんな目的で定められたものではない そんな事などする者が現れるはずもない
こんなレベルの事案
罰を受ける勇気を堅持しておいて頂きたい
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
千葉県にしてみるととんだとばっちり。そして、兵庫県知事に聞いてみたい。兵庫県がここまで愚弄されても、怒りの気持ちはわかないのだろうか?選挙でお世話になってしまった手前、何も言えないということなら、わが身可愛さに県民益を犠牲にしているといえないかね?
▲1 ▼2
=+=+=+=+=
法律に記載されていなければ何をやってもいいというコンプラ違反親父は もう世間が満足に相手をしなければいいだけです。
法令遵守だけでコンプラ違反ではない、などと平然と主張する人々が 勝手に盛り上がって勝手に満足していてください。
なぜ、フジテレビがあれだけ炎上し、今も燃え盛っているのかを考えれば、 コンプラとは何か、普通に理解できます。
平然とコンプラ違反をし続ける立花氏こそ時代遅れな人間なので、世の中を 良くすることなど全くできない人間ですね。
▲7 ▼0
=+=+=+=+=
警察に捕まらない範囲ならどんな恥ずかしいことでもやる男立花(笑)
日本に生まれ育ったならそんな恥ずかしいことはできない、と考えて当たり前のことをやってのける男立花(笑)
とりまきの皆様も同様ですね。どこで生まれ育った人たちに支持されているのやら(笑)
▲8 ▼0
=+=+=+=+=
立花さんの狙いは、次の参院選でしょ。 兵庫県の市長選に出るのも、その布石に過ぎない。 今年の年末に返済期日が来るから、それまでに、政党助成金を手に入れるための土台作りが出来ていないと、今度は詐欺でやられちゃうからね。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
Updateが苦手な国。隣の柿の木が、こちらに越えてきたらウンタラカンタラの法律(民法)とか、まだ、明治のまんまのモノがある。古いものがだめというのではなく、変化しているものに対応しないと。スイカ泥棒でも、火垂るの墓の兄貴のように餓死しそうな妹のためにとる犯人と、最新の技術を駆使し高級な果物をインターネットで転売目的で大量盗難する窃盗団の罪が同じとか…法律上は。テンポよく変えていくことはできんのかね!しょうもない、揚げ足の取り合いの国会中継は、もう場外(それこそSNSなど使えよ)でやるべきだし、法律の審議のみに絞って欲しい。
▲0 ▼3
=+=+=+=+=
ポスターの掲載内容は法整備しているんだから2馬力も今回もすぐ法整備できるのにしていないって事は問題ないって国会議員の認識でしょ。違法性が無いし法整備したら市長会みたいな事ができなくなり与党不利ですからね、しませんよそりゃ
▲0 ▼4
=+=+=+=+=
維新の増山が立花は拡散力のあるメディアだと褒めていたので、こんなニュースは取り上げない方がいい。立花はニュースに取り上げて欲しくてパフォーマンスをしているのだから、みんなが無視すれば彼の影響力は小さくなると思う。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
逮捕から逃げる為に立候補をしまくっていると言われているが、有権者は賢いから正しい判断をするでしょう。
▲1 ▼1
=+=+=+=+=
選挙ハックがどんどん行われるので、その抜け穴を防ぐという観点ではいいけど、国会での法改正は後手後手になるので、その間どうすんのって感じですね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
選挙なんだから 候補者同士は バチバチしてもらいたい それを片方が補助してアナウンスしてるのって おかしいよ
なら 初めから自分でおかしな事を排除する為に 自分の口からマスゴミに言っていれば 起きなかった事案である
▲2 ▼9
=+=+=+=+=
完全に迷惑行為だよ。
選挙区以外での選挙活動が違法じゃないのは「当選に向けてやる意味が無い」から。
当選する気も無い人が独りよがりな主張をする為に選挙を利用すること自体を禁止しましょうね。
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
この人の場合、かまってちゃんなのでメディアも取り上げず無視したらいいんじゃないかと思いますね 話題になりニュースになると思う壺 迷惑系Youtuber同様なのだけど、バスらせるのにオールドメディアが加担しちゃってるから、言ってることコロコロ変えたり、支離滅裂なんだろうと思いますね
▲7 ▼4
=+=+=+=+=
お付の弁護士も含めて、守って当たり前の最低限の道徳に反していなければ、何をしてもいいというスタンス。 こういう連中のせいで各々の道徳意識に委ねられていたことが法制化される事案が多くなり、結果、善良な一般人の生活が制限されていくんだよな。
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
スポニチの記者もそんなに気になるなら「持論展開目的か」とか恥ずかしい書き逃げ記事を書いてないで直接立花氏に取材して意図を聞けばいい。N党は毎週金曜に議員会館で会見してるから誰でも質問できるよ。都内だから職場の近くでしょ?報道特集も逃げるしアークなんちゃらの尾形氏も逃げるし骨のある記者はいないのか?ホント情けない。 あと情報漏洩を最初にやったのは誰?自死した県民局長でしょ。あれは良くてこれはダメってなんで勝手にマスコミが判断してるのよ。MBSも秘密会のネタを「関係者」から聞いて記事にしてたね。あれは良いの?なんで?
▲1 ▼3
=+=+=+=+=
千葉県は静かになるかも。物事を判断するためには、AIと同じで、多くの情報と知識が集積されていなければ誤った判断をしてしまいます。
▲1 ▼0
=+=+=+=+=
千葉県知事選挙、立花以外にも「つばさの党」の黒川が出馬するのも非常に不気味である。なにか変な選挙妨害をやからしそうな感じがして怖い感じがする。
▲10 ▼3
=+=+=+=+=
こういう、法律で縛られないと妥当な判断もできない人ばかりになったらガチガチの法律ができて運用も大変になる。こんな人ばかりになったらさぞ生きにくい社会になるから嫌だね。率直に言って迷惑です。
▲9 ▼0
=+=+=+=+=
考えてみれば、タチバナ史上最高の反応を示してくれた場所ですもんね、兵庫は。味しめてこの男、選挙やるたんびに活動は兵庫で、ってことやりかねん。 エライ男に見込まれたもんでんな。。。
▲32 ▼0
=+=+=+=+=
しかしこの方重箱の隅をつつくかの如く法の盲点突いてくるな!しかしそれをやることで法の改正が検討されるので、裏返せば自分で新たな法を作るよう国に訴えてるようでそれがブーメランになって戻って来るから自業自得に陥るのかな?
▲0 ▼0
=+=+=+=+=
だいたいヤフコメ見てても立花アンチ9割いたとて1割強は賛成なんですよ。これがミソで、全国比例で全体の1割の票がとれたら比例で議席が取れますからね。既存のメディアが騒げば騒ぎ続けるほど彼の党にとってはホクホクなんですよね。なんでメディアはそれに気づかないんでしょうね。立花さんのニュースなんてほっといて報道しなければいいのにね。
▲11 ▼2
=+=+=+=+=
この方は、ユ-チュ-バ-として常に世間の衆目を得たいだけに感じる。 世間が無視したら即終わり。根拠など調べる手段など持たないし、他人が言う事を面白く、自分の話法で脚色する。それに面白がりはやし立てる群衆、正義、道徳など必要なしの漫画の世界。
▲25 ▼2
=+=+=+=+=
ここで兵庫県知事が千葉県知事選挙の候補者が兵庫県で選挙活動するのは迷惑とかおかしいとしっかり言えるかだな。兵庫県知事がしっかりしているか問われる。
▲11 ▼1
=+=+=+=+=
必死なのはわかる。でも、何がしたいのかがわからない。多分本人もわからなくなってるんじゃないかなあ。原点に戻れって感じかな。
▲54 ▼21
=+=+=+=+=
この男には常識が通用しない。 NHK党を結党の趣旨からも常識を逸脱しており、国営放送は維持することは当然だが、それを理解出来ない国民がいることも残念だ。
▲5 ▼0
=+=+=+=+=
どんなやり方しようが立花の勝手! 法律の盲点、抜け穴をついてるかも知れませんが そもそも、法律が古い! 一定数は、コォ言う変わったことを支援する人はいるでしょう〜 黙って静観しとったら、いいんじゃない!? 賛否両論を、見てるのも それはそれで 面白いかもねw
▲1 ▼5
=+=+=+=+=
知名度維持に必死。炎上ネタ探しに躍起。一番恐れているのは忘れられる事。尖閣諸島に行って叫ぶんだ!そうすれば知名度上がるぞ︎
▲2 ▼0
=+=+=+=+=
一般的にはやらない事にスポット当てて、法に触れるか触れないかをリサーチして、ギリギリセーフなら実行する事に勢力燃やしすぎ。 世の中が呆気に取られる事を望んでるんでしょうね。
▲43 ▼3
=+=+=+=+=
デマばかり流していると批判している人たちやメディアが、立花氏の真偽不明な言動に逐一反応しているのを見ていると滑稽に感じます。 立花氏としては注目を集めるのが目的でしょうから無視するのが賢明だと思います。
▲12 ▼3
=+=+=+=+=
当選する目的もないのに、選挙に出るなら、裁判で勝った人たちに賠償金でも払ったらどうか まさか、逮捕逃れの為の出馬じゃないよね
▲73 ▼10
=+=+=+=+=
この人本当に国会議員ですか?二馬力選挙を仕事にしている。国民の為に何一つ仕事をしない、むしろ国民を食い物にしている以上議員報酬を支払うべきではない。
▲6 ▼0
|
![]() |